JP4506193B2 - 燃料電池 - Google Patents
燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4506193B2 JP4506193B2 JP2004043037A JP2004043037A JP4506193B2 JP 4506193 B2 JP4506193 B2 JP 4506193B2 JP 2004043037 A JP2004043037 A JP 2004043037A JP 2004043037 A JP2004043037 A JP 2004043037A JP 4506193 B2 JP4506193 B2 JP 4506193B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- fuel cell
- flow path
- fuel
- gas flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
請求項1に記載の発明は、電解質の両側に配設された電極と、これら電極の外側にそれぞれ配設され、ガス流路を有するセパレータとを備えた燃料電池であって、ガス流路の上流部に供給されるガスの流速を利用して、ガス流路の下流部のガスを上流部に吸引する、セパレータのMEAと対向する面に設けられMEAと協働してガスの流れ方向を規制しベンチュリ形状となっている山部と、ノズルと、を有するエゼクタが、MEAとセパレータとを積層する積層方向視で電極と重なり、且つ、セパレータと電極とに狭持される面内、に配設されていることを特徴とする燃料電池を提供するものである。
請求項5の発明は、ガス流路内にガスの排出口、及び該排出口に開閉手段を備え、この開閉手段を閉鎖して運転する閉鎖運転ステップを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池の使用方法である。
燃料極(アノード)側:H2→2H++2e− (式1)
電解質膜11はイオンのみを通過させる性質を有するため、発生した電子は電解質膜11を通過することができず、外部の回路を通って空気極13へと移動する。燃料電池10においては、かかる電子の移動により、電気が発生する。そして、発生した水素イオンは、イオン伝導体である電解質膜11を通過して空気極13へと移動する。一方で、空気極13へ供給された酸素が、空気極13へと移動してきた水素イオン及び電子と反応することにより、水が生成される。
空気極(カソード)側:2H++2e−+(1/2)O2→H2O
10 燃料電池
11 電解質膜(電解質)
12 燃料極
13 空気極
14 コントローラ
15 インバータ
16 燃料入口ポート
17 水素ガス
18 レギュレータ
19 ガス出口ポート
20 排出路
21 空気入口ポート
22 排出バルブ
23 電圧センサ
30、30a セパレータ
31 ノズル
32 開口部
33 噴射孔
34 ガス通路(連結通路)
35 山部
40 MEA
Claims (5)
- 電解質の両側に配設された電極と、
これら電極の外側にそれぞれ配設され、ガス流路を有するセパレータと、を備えた燃料電池であって、
前記ガス流路の上流部に供給されるガスの流速を利用して、前記ガス流路の下流部のガスを前記上流部に吸引する、前記セパレータのMEAと対向する面に設けられ前記MEAと協働して前記ガスの流れ方向を規制しベンチュリ形状となっている山部と、ノズルと、を有するエゼクタが、前記MEAと前記セパレータとを積層する積層方向視で前記電極と重なり、且つ、前記セパレータと前記電極とに狭持される面内、に配設されていることを特徴とする燃料電池。 - 前記ガス流路へのガス供給口は、前記面内の重力方向中央よりも上方に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池。
- 前記ガス流路にガスを供給するマニホールドとガス流路とを連結する連結通路が、ガス流れの上流側から下流側に向かって通路断面積が減少する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の燃料電池。
- 前記ガス流路内にガスの排出口、該排出口に開閉手段、及び、該開閉手段の動作を制御する制御手段を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池。
- 前記ガス流路内にガスの排出口、及び該排出口に開閉手段を備え、この開閉手段を閉鎖して運転する閉鎖運転ステップを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池の使用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004043037A JP4506193B2 (ja) | 2004-02-19 | 2004-02-19 | 燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004043037A JP4506193B2 (ja) | 2004-02-19 | 2004-02-19 | 燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005235571A JP2005235571A (ja) | 2005-09-02 |
JP4506193B2 true JP4506193B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=35018300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004043037A Expired - Fee Related JP4506193B2 (ja) | 2004-02-19 | 2004-02-19 | 燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4506193B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4951892B2 (ja) * | 2005-08-19 | 2012-06-13 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 燃料電池システム |
US8007943B2 (en) * | 2005-11-03 | 2011-08-30 | GM Global Technology Operations LLC | Cascaded stack with gas flow recycle in the first stage |
JP5125275B2 (ja) | 2007-02-05 | 2013-01-23 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池および燃料電池搭載車両 |
KR101405737B1 (ko) | 2008-03-04 | 2014-06-12 | 현대자동차주식회사 | 이젝터 내장형 연료전지 시스템 |
WO2016038738A1 (ja) * | 2014-09-12 | 2016-03-17 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池 |
DE102019206577A1 (de) | 2019-05-08 | 2020-11-12 | Volkswagen Ag | Flussfeldplatte |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4292656B2 (ja) * | 1999-11-12 | 2009-07-08 | いすゞ自動車株式会社 | 燃料電池組立体 |
JP2002280028A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池 |
JP2003077506A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-14 | Nippon Soken Inc | 燃料電池システム |
JP3671898B2 (ja) * | 2001-11-16 | 2005-07-13 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
-
2004
- 2004-02-19 JP JP2004043037A patent/JP4506193B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005235571A (ja) | 2005-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5023374B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US8722266B2 (en) | Fuel cell system | |
CN102916212B (zh) | 燃料电池系统 | |
JP5610791B2 (ja) | 燃料循環装置 | |
US7258329B2 (en) | Reactant gas humidification apparatus and reactant gas humidification method | |
JP2009016117A (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 | |
JP2010244937A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5330736B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4506193B2 (ja) | 燃料電池 | |
KR100862419B1 (ko) | 연료전지용 분리판 | |
US7662502B2 (en) | Fuel cell system | |
US11362346B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2008243513A (ja) | 集電体、その製造方法及び燃料電池 | |
JP5217533B2 (ja) | 集電体及び燃料電池 | |
JP2007250216A (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法 | |
EP2827422A1 (en) | Fuel cell system | |
JP2013122873A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2006179373A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2010157426A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5439737B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP5319160B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2006040846A (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法 | |
JP4599927B2 (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法 | |
JP2012014888A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5095077B2 (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20101101 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20110301 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |