JP4577895B2 - 接着剤組成物及び接着性フィルム - Google Patents
接着剤組成物及び接着性フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4577895B2 JP4577895B2 JP2005170723A JP2005170723A JP4577895B2 JP 4577895 B2 JP4577895 B2 JP 4577895B2 JP 2005170723 A JP2005170723 A JP 2005170723A JP 2005170723 A JP2005170723 A JP 2005170723A JP 4577895 B2 JP4577895 B2 JP 4577895B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- group
- mass
- adhesive
- hydrogenated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Die Bonding (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
(A)主鎖にジオルガノポリシロキサン残基を有するポリイミド樹脂 100質量部、
(B)エポキシ樹脂 5〜200質量部、
(C)エポキシ樹脂硬化触媒 有効量、
及び
(D)水添1,2−ポリブタジエン樹脂及び/又は水添1,2−ポリブタジエン誘導体樹脂 (A)、(B)及び(C)の合計100質量部に対して5〜100質量部、
を含む接着剤組成物、及び該組成物からなる接着層を備えた接着性フィルムである。
で表されるテトラカルボン酸二無水物と、下記構造式(6)
H2N−Y−NH2 (6)
(但し、Yは上で定義したとおりである。)
で表されるジアミンとを常法に従って、ほぼ等モルで有機溶剤中で反応させることによって得ることができる。
これらのジアミノ化合物は、単独でも2種以上の組み合わせでも使用することができる。
[合成例1]
環流冷却器を連結したコック付き25mlの水分定量受器、温度計、攪拌器を備えた1Lのセパラブルフラスコに、下記構造のジアミノシロキサン:KF−8010(信越化学社製、アミン当量421)44.03質量部、反応溶媒として2−メチルピロリドン100質量部を仕込み、80℃で攪拌し、ジアミノシロキサンを分散させた。これに酸無水物として6FDA(2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物38.72質量部と2−メチルピロリドン100質量部の溶液を滴下して室温で2時間攪拌反応を行うことにより、酸無水物リッチのアミック酸オリゴマーを合成した。
合成例1で得られた(A)ポリイミド樹脂50質量部をシクロヘキサノン50質量部に溶解し、この溶液に下記表1に示す(B)エポキシ樹脂(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、RE310S(商品名)、日本化薬(株)製、又はエピコート834(商品名)、ジャパンエポキシレジン(株)製)、(C)エポキシ硬化触媒(ジシアンジアミド(DICY)、四国化成(株)製)、(D)水添ポリブタジエン樹脂(両末端にエポキシ基を有する水添1,2−ポリブタジエン誘導体樹脂、EPB−13(商品名)、日本曹達(株)製又は両末端にカルボキシ基を有する水添1,2−ポリブタジエン誘導体樹脂、C−1000(商品名)、日本曹達(株)製の70質量%シクロヘキサノン溶液)を該表に示す質量部(固形分)で混合し、接着剤組成物を調製した。
比較例として、水添ポリブタジエン樹脂を含有しない組成物、水添ポリブタジエン樹脂に代えてブタジエン−アクリロニトリル共重合体(CTBN1300×31、カルボキシル基含有ポリマー、宇部興産社製)の70質量%シクロヘキサノン溶液を含む組成物を調製した。
得られた各組成物の安定性を評価した。各組成物を4時間放置し、分離等が無いか否かを目視観察し、相分離等が観察されなかったものをG、相分離が観察されたものをNGとして評価した。
得られた各フィルム上の接着層表面を目視観察し、表面が平滑であるものをG、凹凸等が観察されたものをNGとして評価した。
各接着フィルムを175℃で1時間加熱して硬化させた。20mm×5mm×50μmのフィルムを切り出し、動的粘弾性測定装置を用い、引張りモード、チャック間距離15mm、測定温度25℃、及び測定周波数30Hzの条件でヤング率を測定した。
各接着フィルムを175℃で1時間加熱して硬化させた。20mm×5mm×50μmのフィルムを切り出し、熱機械特性の測定装置のTMA−2000(アルバック理工製)を用い、引張りモード、チャック間距離15mm、測定温度25〜300℃、昇温速度10℃/分、測定荷重10gの条件でガラス転移点を測定した。
各接着フィルムを175℃で1時間加熱して硬化させた。このフィルムをTGA測定装置(理学電気社製、差動型示差熱天秤、TG8120)を用いて窒素下で加熱重量減少を測定し、重量減少が5質量%となった温度を求めた。
各接着フィルムを5mm×5mmに切断して接着剤層側を18mm×18mmの42アロイ(凸版印刷社製KAKU−42、42アロイの試験片)に80℃、0.01MPaの条件で30秒熱圧着して固定した後、PETフィルムを剥離して、再度18mm×18mmの42アロイの試験片を、前記試験片との重なりが5mm×5mmになるように接着剤層をはさんで重ねて、前記と同条件で熱圧着して固定した。この圧着した積層体を175℃で4時間加熱処理して接着剤層を硬化させ、接着用試験片を作製した。その後、(株)島津製作所製のオートグラフ引張り試験機を用いて、速度2.0mm/分でせん断接着力(MPa)を測定した。
上述と同様にして調製した接着用試験片を85℃/85%RH条件下で168時間保持した後、(株)島津製作所製のオートグラフ引張り試験機を用いて、上述と同様にしてせん断接着力を測定した。
Claims (6)
- (A)主鎖にジオルガノポリシロキサン残基を有するポリイミド樹脂 100質量部、
(B)エポキシ樹脂 5〜200質量部、
(C)エポキシ樹脂硬化触媒 有効量、
及び
(D)水添1,2−ポリブタジエン樹脂及び/又は水添1,2−ポリブタジエン誘導体樹脂 (A)、(B)及び(C)の合計100質量部に対して5〜100質量部、
を含む接着剤組成物。 - (D)水添1,2−ポリブタジエン樹脂及び/又は水添1,2−ポリブタジエン誘導体樹脂を(A)、(B)及び(C)の合計100質量部に対して10〜50質量部で含む請求項1記載の接着剤組成物。
- (D)水添1,2−ポリブタジエン誘導体樹脂が、エポキシ基及び/又はカルボキシル基を有することを特徴とする請求項1または2記載の接着剤組成物。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載の接着剤組成物からなる接着層を備えた接着性フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005170723A JP4577895B2 (ja) | 2005-06-10 | 2005-06-10 | 接着剤組成物及び接着性フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005170723A JP4577895B2 (ja) | 2005-06-10 | 2005-06-10 | 接着剤組成物及び接着性フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006342287A JP2006342287A (ja) | 2006-12-21 |
JP4577895B2 true JP4577895B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=37639478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005170723A Active JP4577895B2 (ja) | 2005-06-10 | 2005-06-10 | 接着剤組成物及び接着性フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4577895B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4658735B2 (ja) * | 2005-08-18 | 2011-03-23 | 信越化学工業株式会社 | 接着剤組成物及び接着フィルム |
JP2008248114A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 接着剤組成物 |
JP2012082261A (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-26 | Kaneka Corp | 光硬化性組成物およびその硬化物 |
JP5971960B2 (ja) * | 2012-01-20 | 2016-08-17 | 旭化成株式会社 | 積層体、積層体の製造方法及びプリント配線基板の製造方法 |
WO2015107990A1 (ja) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 東レ株式会社 | 接着組成物ならびにそれを有する接着フィルム、接着組成物付き基板、半導体装置およびその製造方法 |
SG11201606994XA (en) * | 2014-02-26 | 2016-09-29 | Toray Industries | Polyimide resin, resin composition using same, and laminated film |
CN106995678B (zh) * | 2015-12-28 | 2021-01-15 | 荒川化学工业株式会社 | 聚酰亚胺类胶粘剂 |
CN112980385B (zh) * | 2019-12-16 | 2024-06-18 | 荒川化学工业株式会社 | 粘接剂组合物、粘接剂组合物的相关制品及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0827427A (ja) * | 1994-07-13 | 1996-01-30 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 耐熱性フィルム接着剤及びその製造方法 |
JPH09328665A (ja) * | 1996-06-12 | 1997-12-22 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 電子部品用液状接着剤および接着テープ |
JP2003193016A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Hitachi Chem Co Ltd | 高耐熱高放熱接着フィルム |
JP2006165045A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ダイシング・ダイボンド用接着シート |
-
2005
- 2005-06-10 JP JP2005170723A patent/JP4577895B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0827427A (ja) * | 1994-07-13 | 1996-01-30 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 耐熱性フィルム接着剤及びその製造方法 |
JPH09328665A (ja) * | 1996-06-12 | 1997-12-22 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 電子部品用液状接着剤および接着テープ |
JP2003193016A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Hitachi Chem Co Ltd | 高耐熱高放熱接着フィルム |
JP2006165045A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ダイシング・ダイボンド用接着シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006342287A (ja) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5046366B2 (ja) | 接着剤組成物及び該接着剤からなる接着層を備えたシート | |
TWI460249B (zh) | 黏合組成物、黏合膜及製造半導體元件的方法 | |
JP2008124141A (ja) | ダイシング・ダイボンド用接着フィルム | |
KR101304798B1 (ko) | 접착제 조성물 및 상기 접착제로 이루어지는 접착층을구비한 시트 | |
JP4658735B2 (ja) | 接着剤組成物及び接着フィルム | |
JP2008248114A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP2008166578A (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
JP2010265338A (ja) | 接着剤組成物、接着用シート及びダイシング・ダイアタッチフィルム | |
JP5648617B2 (ja) | 熱伝導性接着剤組成物並びにそれを用いた接着用シート及び熱伝導性ダイシング・ダイアタッチフィルム | |
JP2008021858A (ja) | ダイシング・ダイボンド用接着フィルム | |
JP2008138124A (ja) | 接着剤組成物及び接着性フィルム | |
JP4235808B2 (ja) | 接着剤組成物及び接着フィルム | |
JP2008308618A (ja) | 接着剤組成物及び接着フィルム | |
JP2006005159A (ja) | ダイシング・ダイボンド用接着テープ | |
JP5183076B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4577895B2 (ja) | 接着剤組成物及び接着性フィルム | |
JP5541613B2 (ja) | 熱伝導性接着剤組成物、接着用シートおよび熱伝導性ダイシング・ダイアタッチフィルム | |
JP4530125B2 (ja) | 接着剤組成物及び接着フイルム並びにダイシング・ダイボンド用接着テープ | |
JP4530126B2 (ja) | 接着剤組成物及び接着フイルム | |
JP4586966B2 (ja) | 接着剤組成物及び接着フィルム | |
JP2008308552A (ja) | 接着剤組成物及び接着フィルム | |
JP4421422B2 (ja) | ダイアタッチ可能な半導体チップの製造方法 | |
JP4272471B2 (ja) | フィルム状接着剤 | |
JP2009114295A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP4272468B2 (ja) | ポリイミド樹脂の製造方法および該製造方法で得られたポリイミド樹脂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100820 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100823 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4577895 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |