[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4567147B2 - ラクトン環を側鎖に有する(メタ)アクリル酸重合体及びその製造方法 - Google Patents

ラクトン環を側鎖に有する(メタ)アクリル酸重合体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4567147B2
JP4567147B2 JP2000186118A JP2000186118A JP4567147B2 JP 4567147 B2 JP4567147 B2 JP 4567147B2 JP 2000186118 A JP2000186118 A JP 2000186118A JP 2000186118 A JP2000186118 A JP 2000186118A JP 4567147 B2 JP4567147 B2 JP 4567147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
represented
formula
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000186118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002003533A (ja
Inventor
仁志 松本
英夫 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2000186118A priority Critical patent/JP4567147B2/ja
Publication of JP2002003533A publication Critical patent/JP2002003533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567147B2 publication Critical patent/JP4567147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ラクトン環を側鎖に有する(メタ)アクリル酸重合体及びその製造方法に関する。ラクトン環を側鎖に有する(メタ)アクリル酸重合体は、次世代エキシマレーザーレジスト材料としての利用が期待される化合物である。
【0002】
【従来の技術】
ラクトン環を側鎖に有する(メタ)アクリル酸重合体は、幾つか報告されている。例えば、J. Photopolym. Sci. Technol., 9, 1996, 509には、例えば下式
【0003】
【化5】
Figure 0004567147
【0004】
に示すアクリル酸共重合体が記載されている。また、J. Photopolym. Sci. Technol., 10, 1997, 545には、下式
【0005】
【化6】
Figure 0004567147
【0006】
に示すアクリル酸共重合体が記載されている。また、Macromol. Chem. Phys., 195, 1994, 2381には例えば、下式
【0007】
【化7】
Figure 0004567147
【0008】
に示す重合体が記載されている。
【0009】
また、特開平10−207069号公報には、下記式
【0010】
【化8】
Figure 0004567147
【0011】
で表される共重合体が記載されている。
特開平11−15162号公報には、下記式
【0012】
【化9】
Figure 0004567147
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、J. Photopolym. Sci. Technol., 10, 1997, 545に記載されているアクリル酸共重合体は、ラジカル重合で合成され、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比Mw/Mnが、1.68〜2.56と満足のいくものでなかった。また、他の文献においては、Mw/Mnの値は明記されておらず、ラジカル重合で合成されていることから、分子量分布は、先と同様に満足のいくものでないことが予想されるものであった。
また、特開平10−207069号公報、及び特開平11−15162号公報記載されている共重合体は分散度(重量平均分子量/数平均分子量)は、1.90、2.13であり、満足のいくものではなかった。
【0014】
分子量分布(Mw/Mn)が狭く、かつ分子量制御された重合体を得る重合法としては、イオン重合法、特にリビングアニオン重合法が最適な手法ではあるが、単純な構造のラクトン環を側鎖に有する(メタ)アクリル系モノマーでは、重合反応が進行しなかった。
【0015】
本発明は、単峰性で分子量分布が狭く、且つ、分子量の制御された、ラクトン環を側鎖に有する(メタ)アクリルの重合体及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、前記課題を達成すべく鋭意研究した結果、ラクトン環カルボニル基のβ位に水素原子を有するモノマーでは、重合の初期段階でカルボアニオンによるβ位水素の引き抜きが生じて重合反応が進行しないことを見出し、β位の水素がすべて置換されたラクトン環を有する(メタ)アクリル系モノマーを用いればリビングアニオン重合法により重合を行うことができ、分子量分布が狭く、且つ分子量の制御された重合体が得られることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0017】
即ち、本発明は、
(1)一般式(I)
【化10】
Figure 0004567147
(式中、R1は、水素原子又はメチル基を表し、R3、及びR4は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよいC1〜C8のアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、又はアルコキシカルボニル基を表し、R2、R5及びR6は、それぞれ独立に、水素原子、置換基を有していてもよいC1〜C8のアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、又はアルコキシカルボニル基を表し、R2及びR5、並びにR3及びR5は一緒になって、環を形成してもよい基を表し、nは1〜3のいずれかの整数を表し、nが2以上の場合、R5、R6はそれぞれ独立に、同一又は相異なっていてもよい基を表し、環内の炭素−炭素結合には、適宜2重結合を含んでいてもよい。)で表される繰り返し単位(A)を有し、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比Mw/Mnが1.00〜1.50であることを特徴とする(メタ)アクリル酸系重合体、
(2)一般式(I)で表される繰り返し単位(A)と一般式(II)
【化11】
Figure 0004567147
(式中、R7は、水素原子、又はメチル基を表し、R8は、置換基を有していてもよいC1〜C12のアルキル基、置換基を有してもよいC3以上の脂環式骨格を有する炭化水素基、該脂環式骨格を有する炭化水素基を有するアルキル基、又はヘテロ環基を表す。)で表される繰り返し単位(B)からなることを特徴とする(1)に記載のアクリル酸系重合体、
(3)一般式(I)で表される繰り返し単位(A)、及び一般式(II)で表される繰り返し単位(B)が、(A)−(B)型にブロック共重合していることを特徴とする(2)に記載のアクリル酸系重合体、
(4)アルカリ金属又は有機アリカリ金属を重合開始剤とするアニオン重合法により、一般式(III)
【化12】
Figure 0004567147
(式中、R1〜R6、及びnは、前記と同じ意味を表す。)で表される化合物、又は一般式(III)で表される化合物及び一般式(IV)
【化13】
Figure 0004567147
(R7及びR8は前記と同じ基を表す。)で表される化合物を重合させることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載のアクリル酸系重合体の製造方法、
(5)アルカリ金属又は有機アリカリ金属を重合開始剤とするアニオン重合法により、一般式(III)又は一般式(IV)で表される化合物を重合後、一般式(III)又は一般式(IV)で表される化合物を重合させることを特徴とする(4)に記載のアクリル酸系重合体の製造方法、
に関する。
【0018】
【発明の実施の形態】
一般式(I)で表される繰り返し単位中、R1は、水素原子又はメチル基を表す。R3、及びR4は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよいC1〜C8のアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、又はアルコキシカルボニル基を表す。R3、及びR4として具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ヘキシル基、フェノキシメチル基、フェニル基、4−クロロフェニル基、4−メトキシフェニル基、t−ブトキシカルボニル基等を例示することができる。
【0019】
2、R5及びR6は、それぞれ独立に、水素原子、置換基を有していてもよいC1〜C8のアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、又はアルコキシカルボニル基を表し、具体的には、R3、R4で例示した同じ基を例示することができる。
【0020】
nは1〜3のいずれかの整数を表し、nが2以上の場合、R5、R6はそれぞれ独立に、同一又は相異なっていてもよい基を表し、R2及びR5、並びにR3及びR5は一緒になって、環を形成してもよい基を表す。また、環内の炭素−炭素結合には、適宜2重結合を含んでいてもよい。
以上の条件を満たすラクトン環とし、具体的には下記式に示す基を例示することができる。
【0021】
【化14】
Figure 0004567147
【0022】
本発明において用いられる一般式(II)で表される繰り返し単位中、R7は水素原子、又はメチル基を表す。また、R8は、置換基を有していてもよいC1〜C12のアルキル基、置換基を有してもよいC3以上の脂環式骨格を有する炭化水素基、該脂環式骨格を有する炭化水素基を有するアルキル基、又はヘテロ環基を表す。特に、酸分解・脱離基が好ましく、更に酸により脱離・分解し得るt−ブチル基を持つ基が好ましい。ここで、酸分解・脱離基とは酸により分解及び/又は脱離する基を意味する。
【0023】
具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、メトキシメチル基、2−メトキシエトキシメチル基、ビス(2−クロロエトキシ)メチル基、テトラヒドロピラニル基、4−メトキシテトラヒドロピラニル基、テトラヒドロフラニル基、トリフェニルメチル基、トリメチルシリル基、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基、t−ブチルジメチルシリル基、トリメチルシリルメチル基、及び下記式
【0024】
【化15】
Figure 0004567147
【0025】
(式中、uは0又は1を表す。)で表されるような官能基を例示することができる。さらに、下記式
【0026】
【化16】
Figure 0004567147
【0027】
(式中、R9はC1〜C20の無置換又はアルコキシ置換のアルキル基、C5〜C10のシクロアルキル基、又はC6〜C20の無置換又はアルコキシ置換のアリール基を表し、R10は、水素又はC1〜C3のアルキル基を表し、R11は水素、C1〜C6のアルキル基、又はC1〜C6のアルコキシ基を表す。)で表される基を例示することができ、このような置換基として具体的には、1−メトキシエチル基、1−エトキシエチル基、1−メトキシプロピル基、1−メチル−1−メトキシエチル基、1−(イソプロポキシ)エチル基等を例示することができる。一般式(I)で表される繰り返し単位(A)と一般式(II)で表される繰り返し単位(B)の構造は、特に限定されず、例えばランダム結合、又はブロック結合いずれの構造をとることができるが、(A)−(B)型にブロック共重合した構造が好ましい。
【0028】
本発明において用いられる重合開始剤は、アルカリ金属又は有機アルカリ金属からなり、アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム等を例示することができ、有機アルカリ金属としては、上記アルカリ金属のアルキル化物、アリル化物、アリール化物等を使用することができ、具体的には、エチルリチウム、n一ブチルリチウム、sec一ブチルリチウム、tert一ブチルリチウム、エチルナトリウム、リチウムビフェニル、リチウムナフタレン、リチウムトリフェニル、ナトリウムナフタレン、α一メチルスチレンナトリウムジアニオン、1,1一ジフェニルヘキシルリチウム、1,1一ジフェニルー3一メチルペンチルリチウム等を挙げることができる。
【0029】
本発明に使用される一般式(III)で表される化合物中、R1〜R6、及びnは、前記と同じ意味を表すし、具体的には、先と同様の置換基を例示することができる。一般式(IV)で表される化合物中、R7及びR8は前記と同じ基を表し、具体的には、先と同様の置換基を例示することができる。
【0030】
一般式(III)で表される(メタ)アクリル酸エステルは、
(1)(メタ)アクリル酸クロライドと一般式(V)
【0031】
【化17】
Figure 0004567147
【0032】
(式中、R1〜R6、及びnは前記と同じ意味を表す。)で表されるラクトン誘導体を塩基存在下反応させる方法
(2)(メタ)アクリル酸と一般式(V)で表されるラクトン誘導体を脱水剤の存在下、脱水縮合させる方法、
(3)(メタ)アクリル酸混合無水物と一般式(V)で表されるラクトン誘導体を塩基存在下に反応させる方法、
(4)(メタ)アクリル酸イミダゾールと一般式(V)で表されるラクトン誘導体を反応させる方法、
等で合成することができる。
【0033】
上記反応(1)、(3)に用いられる塩基として、有機塩基、無機塩基とも使用することができるが、中でも有機塩基が好ましく、更に、3級アミン、ピリジン等の芳香族アミンが好ましく、これらは、単独又は2種以上を混合して用いることができる。具体的には、トリエチルアミン、ジエチルイソプロピルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミンと4−ジエチルアミノピリジンの組み合わせ等を例示することができる。また、上記反応(3)に用いられる(メタ)アクリル酸混合無水物としては、下式
【0034】
【化18】
Figure 0004567147
【0035】
(式中、R’は、メチル基、エチル基、t−ブチル基等のアルキル基を表す。)で表される化合物を例示することができる。これらの化合物は、(メタ)アクリル酸と対応する酸クロライドを塩基の存在化反応させることにより合成することができる。上記反応(2)に用いられる脱水剤としては、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド等のカルボジイミド、トリフェニルホスフィン−アジドカルボン酸エステルートリエチルアミンの光延試薬、向山試薬等を例示することができる。
【0036】
また、この反応において4−ジメチルアミノピリジン等の3級アミンを触媒量添加すると反応が促進される。上記反応(4)で用いられる(メタ)アクリル酸イミダゾールは、(メタ)アクリル酸とカルボニルジイミダゾールより、塩基の存在下合成することができる。合成された(メタ)アクリル酸エステルは、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、蒸留等の操作により精製することができる。
【0037】
本発明のラクトン環を側鎖に有する(メタ)アクリル酸重合体は、アルカリ金属又は有機アルカリ金属を重合開始剤として、合成された一般式(III)で示される化合物をアニオン重合することにより得ることができる。反応は、(1)モノマーの混合溶液中に、重合開始剤を滴下する方法、(2)重合開始剤を含む溶液に、モノマー混合液を滴下する方法いずれの方法でも行うことができるが、分子量、及び分子量分布を制御するためには(2)の方法が好ましい。この反応は、窒素、アルゴンなどの不活性ガス雰囲気下、有機溶媒中において、−70℃〜室温の温度下で行われる。
【0038】
アニオン重合用の有機溶媒としては、n−ヘキサン、n−ヘプタン等の脂肪族炭化水素類、シクロヘキサン、シクロペンタン等の脂環族炭化水素類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類の他、アニソール、ヘキサメチルホスホルアミド等のアニオン重合において通常使用される有機溶媒を挙げることができ、これらは一種単独又は一種以上の混合溶媒として使用することができる。特にTHF、THF−ヘキサンの混合系が好ましい。その混合比は特に制限されないが、THF/ヘキサンの容量比が100/0〜80/20の範囲が特に好ましい。
【0039】
以上の反応において得られたアクリル酸重合体は、重量平均分子量は、2、000〜50,000の範囲が好ましく、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が1.00〜1.50の範囲にあり、分子量分布が単峰性で狭く、構造が制御された重合体であり、レジスト材料として好適な化合物である。
【0040】
【実施例】
以下、本発明を実施例により、更に詳細に説明するが、本発明の範囲は、下記実施例により何ら制限を受けるものではない。
【0041】
参考例1
窒素雰囲気下において、ジクロロメタン120ml中に、パントラクトン18.86 gとメタクリル酸12.91 gと4,4’−ジメチルアミノピリジン1.46 gを加え0℃に保持しながら、N、N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド35.08 gを10分間かけて滴下し、さらに10分間0℃を保持して撹拌した。室温に戻して5時間撹拌を継続した後、反応中に析出した析出物をろ別して、ろ液を0.5 N塩酸50 mlで4回、そして、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を留去した。得られた粗生成物は、シリカゲルカラムで精製して目的物であるメタクリル酸パントラクトニル16.89 gを得た。
【0042】
実施例1
窒素雰囲気下において、テトラヒドロフラン21.6 gを−40℃に保持し、撹拌下sec−ブチルリチウム2.4ミリモルを加えて、メタクリル酸パントラクトニル2.4 gを滴下しさらに1時間反応を継続した。メタノールにより反応を停止させた後、直ちに反応液を多量の水にあけてポリマーを析出させ、ろ過、洗浄後、60℃で10時間減圧乾燥して白色粉末状のポリマーを得た。用いたモノマー総量に対する重合収率は95%であった。
【0043】
このポリマーのGPC分析を行ったところ、Mn=6000,Mw/Mn=1.29の単分散ポリマーであった。このことから、重合反応は何ら副反応を生起することなく進行し、設定通りの重合体が得られたことを確認した。
【0044】
実施例2
窒素雰囲気下において、テトラヒドロフラン42.0gを−40℃に保持し、撹拌下sec−ブチルリチウム1.4ミリモルを加えて、2−メチル−アダマンチルメタクリレート4.0 gを滴下して1時間反応を継続した。反応液の一部を取り出して、ガスクロマトグラフィーにて2−メチル−アダマンチルメタクリレートモノマーが完全に消費されていることを確認した後に、反応系を−60℃に再冷却保持して、メタクリル酸パントラクトニル4.0 gを滴下してさらに2時間反応を継続した。塩酸1.4ミリモルのメタノール溶液を反応系に投入して反応を停止した後、直ちに反応液を多量の水にあけてポリマーを析出させ、ろ過、洗浄後、60℃で10時間減圧乾燥して白色粉末状のポリマーを得た。用いたモノマー総量に対する重合収率は96%であった。
このポリマーのGPC分析を行ったところ、Mn=6600、Mw/Mn=1.3の単分散ポリマーであった。このことから、重合反応は何ら副反応を生起することなく進行し、設定通りの重合体が得られたことを確認した。
【0045】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明により、初めて分子量分布が狭く、単峰性であるラクトン環を有する(メタ)アクリル系重合体の得ることができた。ラクトン環を側鎖に有するアクリル酸重合体は次世代レジスト材料として注目されている化合物である。

Claims (5)

  1. 一般式(I)
    Figure 0004567147
    (式中、R1は、水素原子又はメチル基を表し、R3、及びR4は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよいC1〜C8のアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、又はアルコキシカルボニル基を表し、R2、R5及びR6は、それぞれ独立に、水素原子、置換基を有していてもよいC1〜C8のアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、又はアルコキシカルボニル基を表し、nは1〜3のいずれかの整数を表し、nが2以上の場合、R5、R6はそれぞれ独立に、同一又は相異なっていてもよい基を表し、環内の炭素−炭素結合には、2重結合を含んでいてもよい。)で表される繰り返し単位(A)を有し、重量平均分子量(Mw)が、2,000〜50,000の範囲であり、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比Mw/Mnが1.00〜1.50であることを特徴とする(メタ)アクリル酸系重合体。
  2. 一般式(I)で表される繰り返し単位(A)と一般式(II)
    Figure 0004567147
    (式中、R7は、水素原子、又はメチル基を表し、R8は、置換基を有していてもよいC1〜C12のアルキル基、置換基を有してもよいC3以上の脂環式骨格を有する炭化水素基、該脂環式骨格を有する炭化水素基を有するアルキル基、又はヘテロ環基を表す。)で表される繰り返し単位(B)からなることを特徴とする請求項1に記載のアクリル酸系重合体。
  3. 一般式(I)で表される繰り返し単位(A)、及び一般式(II)で表される
    繰り返し単位(B)が、(A)−(B)型にブロック共重合していることを特徴とする請求項2に記載のアクリル酸系重合体。
  4. アルカリ金属又は有機アカリ金属を重合開始剤とするアニオン重合法により、一般式(III)
    Figure 0004567147
    (式中、R1〜R6、及びnは、式(I)において定義された基と同じ意味を表す。)で表される化合物、又は一般式(III)で表される化合物及び一般式(IV)
    Figure 0004567147
    (R7及びR8は式(II)において定義された基と同じ基を表す。)で表される化合物を重合させることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のアクリル酸系重合体の製造方法。
  5. アルカリ金属又は有機アリカリ金属を重合開始剤とするアニオン重合法により、一般式(III)又は一般式(IV)で表される化合物を重合後、一般式(III)又は一般式(IV)で表される化合物を重合させることを特徴とする請求項4に記載のアクリル酸系重合体の製造方法。
JP2000186118A 2000-06-21 2000-06-21 ラクトン環を側鎖に有する(メタ)アクリル酸重合体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4567147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186118A JP4567147B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 ラクトン環を側鎖に有する(メタ)アクリル酸重合体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186118A JP4567147B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 ラクトン環を側鎖に有する(メタ)アクリル酸重合体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003533A JP2002003533A (ja) 2002-01-09
JP4567147B2 true JP4567147B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=18686338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000186118A Expired - Lifetime JP4567147B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 ラクトン環を側鎖に有する(メタ)アクリル酸重合体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4567147B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061525A1 (ja) * 2002-12-28 2004-07-22 Jsr Corporation 感放射線性樹脂組成物
JP2004220009A (ja) * 2002-12-28 2004-08-05 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物
DE102007009268B4 (de) 2006-03-01 2014-09-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Thermoplastische Harzzusammensetzung und Herstellungsverfahren für diese
KR20100068207A (ko) * 2008-12-12 2010-06-22 후지필름 가부시키가이샤 중합성 화합물 및 그것을 이용하여 얻어지는 고분자 화합물
WO2010067898A2 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Fujifilm Corporation Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition and pattern forming method using the composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207069A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 化学増幅型ホトレジスト組成物
JPH10226714A (ja) * 1996-12-09 1998-08-25 Nippon Soda Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル系共重合体及びその製造方法
JPH1129617A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Nippon Soda Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル系重合体及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226714A (ja) * 1996-12-09 1998-08-25 Nippon Soda Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル系共重合体及びその製造方法
JPH10207069A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 化学増幅型ホトレジスト組成物
JPH1129617A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Nippon Soda Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル系重合体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002003533A (ja) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1232998A (en) "living" polymers and process for their preparation
US6713564B1 (en) Star block copolymer
JPH0742326B2 (ja) アクリルモノマーおよび所望によりアクリルモノマーと非アクリルコモノマーの重合方法
Varshney et al. Anionic polymerization of acrylic monomers. 8. Synthesis and characterization of (meth) acrylic end-functionalized polymers: macromonomers and telechelics
JP4567147B2 (ja) ラクトン環を側鎖に有する(メタ)アクリル酸重合体及びその製造方法
JP2001139647A (ja) 星型ブロックコポリマー
Ishizone et al. Anionic polymerization of monomers containing functional groups, 11. Anionic polymerizations of alkynyl methacrylates
JP2947346B2 (ja) (メタ)アクリル系、ビニル芳香族系および/またはジエン系単量体のアニオン(共)重合のための開始系およびその使用法
JP4101853B2 (ja) アニオン重合体の製造方法
US20030166804A1 (en) Trivalent organic lanthanoid complex, catalyst for production of (meth) acrylic polymer, and (meth) acrylic polymer
JP4767552B2 (ja) フェノール系スターポリマー
JP4627360B2 (ja) A−b−a型アルケニルフェノール系共重合体
JPH07110884B2 (ja) (メタ)アクリレートのアニオン重合開始剤組成物および重合方法
JP2957919B2 (ja) リビングランダム(メタ)アクリルコポリマーおよびそれから得られるコポリマーと、それらのアニオン共重合方法
JP4689216B2 (ja) アルケニルフェノール系スターポリマー
JP2862868B2 (ja) (メタ)アクリル系モノマーのアニオン(共)重合のためのアミノアルコラート配位子含有開始系およびその使用方法
EP2345674A1 (en) Process for production of polymers having functional groups, and star polymers obtained thereby
JP2001158805A (ja) メタクリル酸エステル又はアクリル酸エステルの重合方法
JPH0374683B2 (ja)
Sugiyama et al. Anionic polymerization of 2-haloethyl methacrylates
JPH0258505A (ja) アニオン重合方法
Webster et al. Group transfer polymerization
Hertler Group transfer polymerization
JP3882871B2 (ja) アルケニルフェノール系共重合体の製造方法
JP2001064308A (ja) 高分子ラジカル重合開始剤、その製造方法およびそれを用いて得られるグラフトポリマー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4567147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term