[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4551627B2 - 口腔内崩壊錠剤の製造方法 - Google Patents

口腔内崩壊錠剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4551627B2
JP4551627B2 JP2003119154A JP2003119154A JP4551627B2 JP 4551627 B2 JP4551627 B2 JP 4551627B2 JP 2003119154 A JP2003119154 A JP 2003119154A JP 2003119154 A JP2003119154 A JP 2003119154A JP 4551627 B2 JP4551627 B2 JP 4551627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
granulated product
granulated
tablet
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003119154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004315483A (ja
Inventor
豊 奥田
彰子 正置
尚美 須田
美知雄 間宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Towa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Towa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2003119154A priority Critical patent/JP4551627B2/ja
Publication of JP2004315483A publication Critical patent/JP2004315483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551627B2 publication Critical patent/JP4551627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、水の服用なしで口腔内で速やかに崩壊する口腔内崩壊錠剤に関する。
【0002】
経口投与のための固形製剤の剤形としては錠剤やカプセル剤が一般的である。
これらは投与後そのままの形で食道を通って消化管に達し、消化管内で崩壊して薬物を放出するように設計されている。しかしながら老齢者や小児にとってはその嚥下が困難な場合があり、そのような患者に適した剤形として口腔内崩壊錠剤がある。この剤形は水を同時に飲用しなくても口腔内で嚥液により速やかに崩壊し、老齢者や小児でも容易に嚥下し得るようになっている。しかしながら口腔内崩壊錠剤といえども包装工程を含む生産過程、出荷およびその後の医療現場での取扱い過程において外力によってたやすく崩壊することがないように十分な破壊強度(錠剤の硬度)を持つことが必要である。しかしながら口腔内崩壊速度と錠剤強度とは一般に両立しないから、両者を程よくバランスさせなければならない。
【0003】
これまで提案された数多くの口腔内崩壊錠剤の中で、WO95/20380は乳糖、マンニトール、ブドウ糖、白糖及びキシリットからなる群から選択された成形性の低い糖類を、マルトース、マルチトール、ソルビトール及びオリゴ糖からなる群から選択された成形性の高い糖類で造粒し、得られた造粒物を圧縮成形してなる口腔内崩壊錠剤を開示する。これらの造粒に用いられる成形性の高い糖類はいずれも水溶性であり、その水溶液を低成形性の糖類の粒子に噴霧して造粒物がつくられる。そのため成形性の高い糖類は乾燥後造粒物内に無定形もしくは非晶質の形で存在し、成形性の低い糖類の粒子を強固に結合もしくは少なくとも一部を固溶していると考えられるから、口腔内崩壊速度と錠剤硬度の適度のバランスを得るためにはその低成形性糖類に対する相対的割合、液量、噴霧条件等の造粒条件について厳密なコントロールを必要とする。さらにこの方法は賦形成分が高成形性糖類の場合には適用できない。従って成形性に関係なく錠剤の賦形成分一般に広く適用でき、かつ簡単に口腔内崩壊速度と硬度を最適にバランスさせることができる口腔内崩壊錠剤の開発が望まれる。
【0004】
【本発明の開示】
本発明は、成形性すなわち単独で実用上満足な硬度を持つ錠剤に圧縮成形できる否かを問わず、広く錠剤の賦形成分に使用される糖または糖アルコールを用いる。先行技術とは対照的に、本発明では水溶性の造粒成分を使用せず、親水性であるがしかし水に溶けない造粒成分を主たる賦形成分の造粒のために用いる。このため造粒成分は乾燥後の造粒物において賦形成分と独立して存在し、親水性のため口腔内の唾液が錠剤の内部まで速やかに浸透し、錠剤の速やかな崩壊を助ける。この水不溶性親水性造粒成分の使用は、圧縮成形した錠剤の口腔内崩壊速度と錠剤硬度の間の適度なバランスを達成するために複雑な条件設定を必要としない。
【0005】
このため本発明は、錠剤の賦形成分として用いられる糖または糖アルコールを賦形成分とし、水不溶性であるが親水性の造粒成分を用いて造粒した造粒物の圧縮成形物よりなる口腔崩壊錠剤を提供する。
【0006】
【好ましい実施態様】
本発明において造粒成分に用いることができる好ましい糖の例は、乳糖、トレハロースなどであり、糖アルコールはマンニトールである。先に引用したWO95/20380によれば、乳糖およびマンニトールは低成形性の糖類に分類される。トレハロースについては記載はないが、単独で実用上十分な硬度を有する錠剤に打錠することができるので、高成形性糖類に分類すべきである。しかしこれらの糖または糖アルコールを水または水溶性高分子結合剤の水溶液を用いて造粒し、造粒物を圧縮成形して錠剤としても、硬度が実用に耐えない程低いか、又は口腔内崩壊に不適となる程高いかのどちらかである。しかしながらこれらの糖または糖アルコールを水不溶性の親水性造粒成分を用いて造粒し、造粒物を圧縮成形することにより、口腔内崩壊速度と硬度が適度にバランスした錠剤を得ることができる。本発明において使用する造粒成分は親水性であるがしかし水には不溶である。一般に打錠用の造粒物には水溶性の高分子物質の水溶液が結合液として使用されるが、水不溶性物質の水分散液が使用されることはない。しかしこれらの水分散液を使用して造粒する時は、乾燥後賦形成分と分離した状態で造粒物中に分布し、もし存在しなければ高過ぎる硬度の錠剤を口腔内崩壊性とし、反対に低過ぎる硬度の錠剤を実用上満足な硬度を持つように働く。
【0007】
使用し得る水不溶性の親水性造粒成分としては、デンプン、小麦粉のようなデンプンを含む穀粉、微粒子無水ケイ酸、ヒドロキシプロピルスターチ、クロスポビドンおよびそれらの混合物がある。デンプンはトウモロコシデンプンおよびバレイショデンプンが好ましい。微粒子無水ケイ酸としては、疎水化処理を施されていない軽質無水ケイ酸または粒径0.1ミクロン以下の非晶質シリカ微粒子が用いられる。これら微粒子無水ケイ酸は細孔を有し、大きい比表面積を有するのが特色である。賦形成分に対するこれら造粒成分の比は、重量で0.01〜1.0であることが適切である。任意の造粒方法を採用し得るが、流動層造粒法が好ましい。この場合、糖または糖アルコールの賦形成分の粉末粒子を流動させ、それへ造粒成分の水分散液を噴霧するか、または賦形成分と造粒成分を粉末状態であらかじめ混合し、この混合物へ水を噴霧して造粒することができる。流動層造粒装置内で乾燥した造粒物は、必要により整粒後、ステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤と混和した後、打錠機により錠剤に圧縮成形する。その際造粒に用いる造粒成分の一部を粉状状態で造粒物と混和し、打錠しても良い。
【0008】
このようにして製造された錠剤は、一般に口腔内崩壊時間が10秒以上60秒未満の範囲内にあり、硬度は少なくとも1.5kgであることが好ましい。先に述べたように、一般に口腔内崩壊速度と硬度とは両立し難いので、あまり高い硬度例えば5.0kg以上になると口腔内崩壊速度が許容できないほど延長するであろう。
【0009】
本発明の口腔内崩壊錠剤は勿論薬物を含まなければならない。その添加方法はいくつか考えられ、1錠あたりの薬物の含量および性格などによって適切な方法を選ぶことができる。最も一般的な方法は少なくとも造粒物の一部分へ薬物を添加する方法である。また打錠前に造粒物と混合して打錠することもできる。薬物の種類によっては錠剤は主薬の安定剤や矯味剤(甘味剤)を含むことがある。これらの補助成分についても上に述べた添加方法を適用し得る。
【0010】
【実施例】
以下の実施例は例証目的であって本発明をこれらに実施例に限定することを意図しない。また口腔内崩壊錠剤の製剤学的特性が添加した薬物によって有意に影響されるものではないので、多くの実施例においては薬物の添加なしで実験を行なった。
【0011】
実施例1
トレハロース355gを流動層造粒装置(マルチプレックスMP−01)に投入し、トウモロコシデンプン40gを水500mLに分散した液をスプレーし造粒した。得られた造粒物395gに、トウモロコシデンプン100gを混合し、さらにステアリン酸マグネシウム5gを加え、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧8kNおよび10kNにおいて打錠し、直径9.0mm,重量250mgの錠剤を得た。
【0012】
実施例2
トレハロース355gを流動層造粒装置に投入し、トウモロコシデンプン140gを水500mLに分散した液をスプレーし造粒した。得られた造粒物495gにステアリン酸マグネシウム5gを混合し、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧8kNおよび10kNにおいて打錠し、直径9.0mm、重量250mgの錠剤を得た。
【0013】
実施例3
トレハロース355gとトウモロコシデンプン140gの混合物を流動層造粒装置に投入し、精製水300mLをスプレーして造粒した。得られた造粒物495gにステアリン酸マグネシウム5gを加え、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧8kNおよび10kNにおいて打錠し、直径9.0mm、重量250mgの錠剤を得た。
【0014】
実施例4
乳糖355gを流動層造粒装置に投入し、トウモロコシデンプン140gを水500mLに分散した液をスプレーして造粒した。得られた造粒物495gに、軽質水ケイ酸4gと、ステアリン酸マグネシウム5gを混合し、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧8kNおよび10kNにおいて打錠し、直径9.0mm、重量252mgの錠剤を得た。
【0015】
実施例5
D−マンニトール355gを流動層造粒装置に投入し、トウモロコシデンプン140gを水500mLに分散した液をスプレーして造粒した。得られた造粒物495gに、軽質無水ケイ酸4gと、ステアリン酸マグネシウム5gを混合し、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧10kNおよび12kNにおいて打錠し、直径9.0mm、重量252mgの錠剤を得た。
【0016】
実施例6
D−マンニトール470gを流動層造粒装置に投入し、軽質無水ケイ酸25gを水500mLに分散した液をスプレーして造粒した。得られた造粒物495gにステアリン酸マグネシウム5gを混合し、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧4kNおよび6kNにおいて打錠し、直径9.0mm、重量250mgの錠剤を得た。
【0017】
実施例7
テオフィリン10gとトレハロース345gの混合物を流動層造粒装置に投入し、トウモロコシデンプン140gを水500mLに分散した液をスプレーして造粒した。得られた造粒物495gに、アスパルテーム6gと、ステアリン酸マグネシウム5gを混合し、ロータリー式打錠機を用いそれぞれ打錠圧8kNおよび10kNにおいて打錠し、直径9.0mm、重量253mgの錠剤を得た。
【0018】
実施例8
プラバスタチンナトリウム50gとトレハロース650gの混合物を流動層造粒装置に投入し、軽質無水ケイ酸100gを水1000mLに分散した液をスプレーして造粒した。得られた造粒物をAとする。
【0019】
別にトレハロース500gを流動層造粒装置に投入し、トウモロコシデンプン100gを水1250mLに分散した液をスプレーして造粒した。得られた造粒物をBとする。
【0020】
A造粒物800gと、B造粒物1200gと、トウモロコシデンプン50gと、アスパルテーム5gを混合し、さらにステアリン酸マグネシウム25gを加え、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧6kNおよび8kNにおいて打錠し、直径9.0mm、重量253mgの錠剤を得た。
【0021】
実施例9
D−マンニトール235gおよびトレハロース120gを流動層造粒装置に投入し、トウモロコシデンプン140gを水500mLに分散した液をスプレーして造粒した。得られた造粒物495gにステアリン酸マグネシウム5gを混合し、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧8kNおよび10kNにおいて打錠し、直径9.0mm,重量250mgの錠剤を得た。
【0022】
実施例10
D−マンニトール267gおよびトレハロース88gを流動層造粒装置に投入し、ヒドロキシプロピルスターチ140gを水500mLに分散した液をスプレーして造粒した。得られた造粒物495gにステアリン酸マグネシウム5gを混合し、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧8kNおよび10kNにおいて打錠し、直径9.0mm,重量250mgの錠剤を得た。
【0023】
実施例11
トレハロース355gを流動層造粒装置に投入し、ヒドロキシプロピルスターチ140gを水500mLに分散した液をスプレーして造粒した。得られた造粒物495gにステアリン酸マグネシウム5gを混合し、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧8kNおよび10kNにおいて打錠し、直径9.0mm,重量250mgの錠剤を得た。
【0024】
実施例12
D−マンニトール355gを流動層造粒装置に投入し、ヒドロキシプロピルスターチ140gを水500mLに分散した液をスプレーして造粒した。得られた造粒物495gにステアリン酸マグネシウム5gを混合し、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧10kNおよび12kNにおいて打錠し、直径9.0mm,重量250mgの錠剤を得た。
【0025】
実施例13
D−マンニトール475gを流動層造粒装置に投入し、クロスポピドン20gを水500mLに分散した液をスプレーして造粒した。得られた造粒物495gにステアリン酸マグネシウム5gを混合し、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧7kNおよび9kNにおいて打錠し、直径9.0mm,重量250mgの錠剤を得た。
【0026】
実施例14
D−マンニトール475gを流動層造粒装置に投入し、小麦粉20gを水500mLに分散した液をスプレーし造粒した。得られた造粒物475gに軽質無水ケイ酸4gを混合し、さらにステアリン酸マグネシウム5gを加え、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧6kN及び8kNにおいて打錠し、直径9.0mm,重量252mgの錠剤を得た。
【0027】
実施例15
D−マンニトール475gを流動層造粒装置に投入し、小麦粉20gを水200mLに分散した液をスプレーし造粒した。得られた造粒物475gに軽質無水ケイ酸4gを混合し、さらにステアリン酸マグネシウム5gを加え、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧6kN及び8kNにおいて打錠し、直径9.0mm,重量252mmの錠剤を得た。
【0028】
実施例16
D−マンニトール475gを流動層造粒装置に投入し、小麦粉20gを水100mLに分散した液をスプレーし造粒した。得られた造粒物475gに軽質無水ケイ酸4gを混合し、さらにステアリン酸マグネシウム5gを加え、ロータリー式打錠機を用い、それぞれ打錠圧8kN及び10kNにおいて打錠し、直径9.0mm,重量252mgの錠剤を得た。
【0029】
比較例1
トレハロース568gを流動層造粒装置に投入し、精製水300mLをスプレーして造粒した。得られた造粒物426gにトウモロコシデンプン168gを混合し、さらにステアリン酸マグネシウム6gを加え、ロータリー式打錠機を用いて直径9.0mm、重量250mgの錠剤に打錠した。打錠圧8kNにおいては脆い錠剤(硬度0.2kg)が得られたが、打錠圧10kNにおいてはキャッピングが著しく、打錠不可能であった。
【0030】
比較例2
比較例1において得た造粒物495gに、ステアリン酸マグネシウム5gを混合し、ロータリー打錠機を用い、それぞれ打錠圧3kNおよび5kNにおいて打錠し、直径9.0mm、重量250mgの錠剤を得た。
【0031】
【硬度および崩壊性試験】
実施例および比較例で得た錠剤について、常法により硬度を測定した。崩壊試験は水を使用して第14改正薬局方記載の方法に従って水中崩壊時間を測定し、口腔内崩壊時間は健康な成人男子の口腔内に試験錠剤を含ませ、噛まない状態で完全に崩壊するまでの時間を測定した。なお比較例1の錠剤については水中および口腔内崩壊時間を測定しなかった。結果を表1から表6に示す。
【0032】
表1
Figure 0004551627
【0033】
表2
Figure 0004551627
【0034】
表3
Figure 0004551627
【0035】
表4
Figure 0004551627
【0036】
表5
Figure 0004551627
【0037】
表6
Figure 0004551627
【0038】
表7
Figure 0004551627
【0039】
【考察】
比較例1および2から理解し得るように、トレハロースを水のみで造粒し、造粒物にデンプンおよび滑沢剤を混合して打錠した場合、許容できる硬度に達しないか又はキャッピングのため打錠できない。トレハロースを水のみで造粒した造粒物へ滑沢剤を加えて打錠すると低い打錠圧で硬い錠剤となり、口腔内崩壊錠剤は得られない。これと対照的に糖又は糖アルコールを水不溶性の親水性造粒成分の水分散液を用いて造粒するか、あるいは両者の混合物を水で造粒した場合は、実施例から理解されるように、口腔内崩壊速度と硬度が適度にバランスした錠剤が得られる。

Claims (3)

  1. A.(a)糖または糖アルコールから選ばれる賦形成分と薬物との混合物の流動層へ、(b)デンプン、デンプンを含む穀粉、微粒子無水ケイ酸、ヒドロキシプロピルスターチ、クロスポビドンおよびそれらの混合物よりなる群から選ばれる水に不溶であるが親水性の崩壊成分の水懸濁液を噴霧し、薬物を含む造粒物Aを得るステップ、
    B.(a)糖または糖アルコールから選ばれる賦形成分の流動層へ、(b)デンプン、デンプンを含む穀粉、微粒子無水ケイ酸、ヒドロキシプロピルスターチ、クロスポビドンおよびそれらの混合物よりなる群から選ばれる水に不溶であるが親水性の崩壊成分の水懸濁液を噴霧し、薬物を含まない造粒物Bを得るステップ、および
    C.造粒物Aと造粒物Bを混合し少なくとも滑沢剤を添加して圧縮成形するステップを含むことを特徴とする口腔内崩壊錠剤の製造方法。
  2. (a)成分はトレハロース、乳糖、マンニトールおよびそれらの混合物よりなる群から選ばれる請求項1の方法。
  3. 造粒物Aおよび造粒物B中の(a)成分に対する(b)成分の重量比が0.01ないし1.0である請求項1または2の方法。
JP2003119154A 2003-02-28 2003-04-24 口腔内崩壊錠剤の製造方法 Expired - Lifetime JP4551627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003119154A JP4551627B2 (ja) 2003-02-28 2003-04-24 口腔内崩壊錠剤の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053005 2003-02-28
JP2003119154A JP4551627B2 (ja) 2003-02-28 2003-04-24 口腔内崩壊錠剤の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010086823A Division JP5584509B2 (ja) 2003-02-28 2010-04-05 口腔内崩壊錠剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004315483A JP2004315483A (ja) 2004-11-11
JP4551627B2 true JP4551627B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=33478066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003119154A Expired - Lifetime JP4551627B2 (ja) 2003-02-28 2003-04-24 口腔内崩壊錠剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4551627B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146917A1 (ja) 2012-03-29 2013-10-03 株式会社ダイセル 酸型カルボキシメチルセルロースを含む崩壊性粒子組成物の製造方法、並びに、該組成物及び該組成物を含む口腔内崩壊錠剤
WO2014046035A1 (ja) 2012-09-20 2014-03-27 株式会社ダイセル 酸型カルボキシメチルセルロース及び結晶セルロースを含む崩壊性粒子組成物及び該組成物を含む口腔内崩壊錠剤
WO2015008825A1 (ja) 2013-07-19 2015-01-22 株式会社三和化学研究所 口腔内崩壊錠
WO2015046223A1 (ja) 2013-09-27 2015-04-02 株式会社ダイセル 二段階の湿式造粒工程で製造される崩壊性粒子組成物及び該組成物を含む口腔内崩壊錠剤
WO2015046219A1 (ja) 2013-09-27 2015-04-02 株式会社ダイセル 崩壊性粒子組成物を含む口腔内崩壊錠剤
WO2017217494A1 (ja) 2016-06-16 2017-12-21 東和薬品株式会社 口腔内崩壊錠
US10828257B2 (en) 2014-04-21 2020-11-10 Daicel Corporation Disintegrating particle composition including microfibrous cellulose

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085497A1 (ja) * 2005-02-09 2006-08-17 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 口腔内崩壊錠
JP5026675B2 (ja) * 2005-03-08 2012-09-12 洋文 竹内 錠剤、およびその製造方法
JP5332615B2 (ja) * 2006-09-14 2013-11-06 アステラス製薬株式会社 口腔内崩壊錠及びその製造法
US20100233278A1 (en) 2007-09-27 2010-09-16 Akiko Ookawa Rapidly disintegrating solid preparation
JP2011513194A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 大塚製薬株式会社 口腔内崩壊錠
WO2010061846A1 (ja) 2008-11-25 2010-06-03 田辺三菱製薬株式会社 口腔内速崩壊性錠及びその製造方法
IN2014MN02029A (ja) * 2012-04-24 2015-08-14 Daiichi Sankyo Companyltd
US20160051478A1 (en) * 2013-03-29 2016-02-25 Roquette Freres Film-forming compostions for the film-coating of solid forms
CN106068120B (zh) * 2014-01-10 2021-03-23 强生消费者公司 使用射频和有损耗的包衣粒子制造片剂的方法
JP6716862B2 (ja) * 2014-06-18 2020-07-01 大正製薬株式会社 固形製剤
US10493026B2 (en) 2017-03-20 2019-12-03 Johnson & Johnson Consumer Inc. Process for making tablet using radiofrequency and lossy coated particles

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047287A1 (fr) * 1996-06-14 1997-12-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Comprime intra-oral a desintegration rapide
JPH10182436A (ja) * 1996-10-31 1998-07-07 Takeda Chem Ind Ltd 固形医薬製剤
WO2000047233A1 (fr) * 1999-02-15 2000-08-17 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Comprimes se desintegrant rapidement dans la cavite buccale
JP2000273039A (ja) * 1999-01-20 2000-10-03 Taisho Pharmaceut Co Ltd 口腔内崩壊性組成物
WO2000078292A1 (fr) * 1999-06-18 2000-12-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Preparations solides a desintegration rapide
JP2001058944A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Takeda Chem Ind Ltd 速崩壊性固形製剤
JP2001163770A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Yansen Kyowa Kk 口腔内速崩壊型錠剤及びその製造方法
WO2001076565A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions et preparations se desintegrant dans la cavite buccale
WO2002069933A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Comprimés à délitement rapide dans la bouche
WO2002069934A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Préparations se délitant rapidement dans la bouche
JP2003034655A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Takeda Chem Ind Ltd 速崩壊性固形製剤

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047287A1 (fr) * 1996-06-14 1997-12-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Comprime intra-oral a desintegration rapide
JPH10182436A (ja) * 1996-10-31 1998-07-07 Takeda Chem Ind Ltd 固形医薬製剤
JP2000273039A (ja) * 1999-01-20 2000-10-03 Taisho Pharmaceut Co Ltd 口腔内崩壊性組成物
WO2000047233A1 (fr) * 1999-02-15 2000-08-17 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Comprimes se desintegrant rapidement dans la cavite buccale
WO2000078292A1 (fr) * 1999-06-18 2000-12-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Preparations solides a desintegration rapide
JP2001058944A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Takeda Chem Ind Ltd 速崩壊性固形製剤
JP2001163770A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Yansen Kyowa Kk 口腔内速崩壊型錠剤及びその製造方法
WO2001076565A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions et preparations se desintegrant dans la cavite buccale
WO2002069933A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Comprimés à délitement rapide dans la bouche
WO2002069934A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Préparations se délitant rapidement dans la bouche
JP2003034655A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Takeda Chem Ind Ltd 速崩壊性固形製剤

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146917A1 (ja) 2012-03-29 2013-10-03 株式会社ダイセル 酸型カルボキシメチルセルロースを含む崩壊性粒子組成物の製造方法、並びに、該組成物及び該組成物を含む口腔内崩壊錠剤
KR20140144249A (ko) 2012-03-29 2014-12-18 주식회사 다이셀 산형(酸型) 카르복시 메틸 셀룰로오스를 포함하는 붕해성 입자 조성물의 제조 방법, 및 상기 조성물과 상기 조성물을 포함하는 구강내 붕해 정제
WO2014046035A1 (ja) 2012-09-20 2014-03-27 株式会社ダイセル 酸型カルボキシメチルセルロース及び結晶セルロースを含む崩壊性粒子組成物及び該組成物を含む口腔内崩壊錠剤
KR20150056636A (ko) 2012-09-20 2015-05-26 주식회사 다이셀 산형(酸型) 카르복시 메틸 셀룰로오스 및 결정 셀룰로오스를 포함하는 붕해성 입자 조성물 및 그 조성물을 포함하는 구강내 붕해 정제
US10292934B2 (en) 2012-09-20 2019-05-21 Daicel Corporation Disintegrating particle composition containing acid-type carboxymethylcellulose and crystalline cellulose, and orally disintegrating tablet containing said composition
WO2015008825A1 (ja) 2013-07-19 2015-01-22 株式会社三和化学研究所 口腔内崩壊錠
WO2015046223A1 (ja) 2013-09-27 2015-04-02 株式会社ダイセル 二段階の湿式造粒工程で製造される崩壊性粒子組成物及び該組成物を含む口腔内崩壊錠剤
WO2015046219A1 (ja) 2013-09-27 2015-04-02 株式会社ダイセル 崩壊性粒子組成物を含む口腔内崩壊錠剤
US9974738B2 (en) 2013-09-27 2018-05-22 Daicel Corporation Disintegrating particle composition produced by two-stage wet granulation process, and intraorally disintegrating tablet containing same composition
US10828257B2 (en) 2014-04-21 2020-11-10 Daicel Corporation Disintegrating particle composition including microfibrous cellulose
WO2017217494A1 (ja) 2016-06-16 2017-12-21 東和薬品株式会社 口腔内崩壊錠
US10881610B2 (en) 2016-06-16 2021-01-05 Towa Pharmaceutical Co., Ltd. Orally disintegrating tablet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004315483A (ja) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551627B2 (ja) 口腔内崩壊錠剤の製造方法
CA2563440C (en) Orally disintegrating tablets and methods of manufacture
JP5209492B2 (ja) 速崩性錠剤製造のための医薬製剤
CN104010663B (zh) 含酸式羧甲基纤维素和结晶纤维素的崩解性颗粒组合物及含该组合物的口腔内崩解片剂
EP2893940B1 (en) Granulated material for tablet that rapidly disintegrates in mouth
JP4749668B2 (ja) 高い均質性を有する口内分散性錠剤及びその調製方法
KR101907218B1 (ko) 유핵형 구강내 붕해 정제
EP1589954B1 (en) Composition comprising a mixture of active principles, and method of preparation
WO2000078292A1 (fr) Preparations solides a desintegration rapide
JP2001058944A (ja) 速崩壊性固形製剤
NZ505302A (en) Flash-melt dose comprising medicament, superdisintegrant, dispersing agent, distributing agent and binder
KR20100126266A (ko) 약학 조성물
WO2012085043A2 (en) Rapidly disintegrating, solid coated dosage form
JP5062871B2 (ja) 苦味を低減した口腔内崩壊錠剤
US20110014286A1 (en) Mixture for producing rapidly disintegrating tablets
JP5584509B2 (ja) 口腔内崩壊錠剤
JP2006070046A (ja) 速崩壊性固形製剤
JP5062872B2 (ja) 不快な味を低減した口腔内崩壊錠剤
CN105555316B (zh) 通过二阶段的湿式制粒工序制备的崩解性颗粒组合物及含有该组合物的口腔内崩解片剂
TW201607567A (zh) 含有崩解性粒子組成物之口腔內崩解錠劑
JP6853191B2 (ja) 口腔内保持型崩壊性固形製剤、その製造方法、及び該製造方法に用いる粉体組成物
WO2016060035A1 (ja) 超速崩壊錠剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4551627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term