[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4403424B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4403424B2
JP4403424B2 JP2006323042A JP2006323042A JP4403424B2 JP 4403424 B2 JP4403424 B2 JP 4403424B2 JP 2006323042 A JP2006323042 A JP 2006323042A JP 2006323042 A JP2006323042 A JP 2006323042A JP 4403424 B2 JP4403424 B2 JP 4403424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode pad
back surface
solid
imaging device
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006323042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008140819A (ja
Inventor
優美 鈴木
恵充 原田
義博 鍋
裕二 高岡
正明 滝沢
千秋 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006323042A priority Critical patent/JP4403424B2/ja
Priority to TW096139885A priority patent/TW200828580A/zh
Priority to US11/944,831 priority patent/US7851880B2/en
Priority to CNA2007101961190A priority patent/CN101192620A/zh
Publication of JP2008140819A publication Critical patent/JP2008140819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4403424B2 publication Critical patent/JP4403424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02372Disposition of the redistribution layers connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13021Disposition the bump connector being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13024Disposition the bump connector being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04944th Group
    • H01L2924/04941TiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04955th Group
    • H01L2924/04953TaN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/050414th Group
    • H01L2924/05042Si3N4

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、固体撮像装置に関し、特には、半導体基板の表面に設けられた電極パッドに、半導体基板の裏面から半導体基板を貫通する状態で接続された裏面配線を有する固体撮像装置に関する。
光センサー装置の小型化として、チップサイズの半導体基板の撮像エリア面の周縁部で透明基板を封止剤によって貼り合わせ、半導体基板の裏面から撮像エリア面の周縁に設けられた電極パッド(ボンディングパッド)に達する状態の貫通孔(スルーホール)を開口し、この貫通孔に導電材料を充填してなる裏面配線を形成した固体撮像装置が報告されている。上記固体撮像装置は、ウエハの状態で透明基板を貼り合わせて、上記裏面配線を形成した後、個片化することにより、チップサイズでパッケージ化されている(例えば、特許文献1、非特許文献1参照)。
ここで、上述した従来の固体撮像装置の一例を図8を用いて説明する。この図に示す固体撮像装置10は、光センサーを配列してなる撮像エリアSとこの撮像エリアSから引き出される電極パッド12が表面に作り込まれた半導体基板11に、封止剤21を介して透明基板22を接着してなる。
上記撮像エリアSは半導体基板11の表面の中央部に設けられている。また、半導体基板11上には、例えば酸化シリコン(SiO2)からなる絶縁膜13が設けられており、上記電極パッド12は、半導体基板11の周縁の上記絶縁膜13上に設けられている。この電極パッド12は、数百nm程度の膜厚のアルミニウム(Al)薄膜で構成されている。
上述した半導体基板11および絶縁膜13には、上記電極パッド12から半導体基板11の裏面11aにまで達する貫通孔14が設けられており、この貫通孔14の側壁を覆う状態で、半導体基板11の裏面11aに絶縁膜15が設けられている。また、絶縁膜15が設けられた貫通孔14には、貫通孔14の内壁を覆う状態で、半導体基板11の裏面に、数十μmの膜厚の銅(Cu)膜からなる裏面配線16が設けられている。
そして、上記貫通孔14を埋め込む状態で、裏面配線16上および絶縁膜15上に、裏面保護樹脂17が設けられ、裏面配線16に達する状態の開口部17aが設けられており、この開口部17aから露出された裏面配線16の表面に外部接続端子となるバンプ18が設けられている。
一方、上記封止剤21は、接着性を有する有機系の絶縁材料からなり、半導体基板11の電極パッド12が設けられた側に、数十μmの膜厚で塗布形成されている。また、この封止剤21を介して、ガラス基板からなる透明基板22が接着されている。
特開2005−202101号公報 ASET:SEMI Forum Japan 2005 予稿集,p.46 (JISSOセミナー 2005年6月7日 SEMIジャパン企画)
しかし、図9に示すように、上述したような固体撮像装置10では、数百nmのAl薄膜からなる電極パッド12が数十μmの膜厚の封止剤21と裏面配線16とに接する状態で挟まれており、一般的に封止剤21のガラス転移温度(Tg)は低いことから、バンプ18を形成する際のハンダリフローや裏面配線16を形成する際の熱工程によって、裏面配線16が熱膨張した際、封止剤21は流動し、電極パッド12に応力が集中してしまう。この電極パッド12への応力集中により、裏面配線16を構成する金属材料とは線膨張係数が2桁程度異なる周辺の絶縁膜13にクラックD1が発生し、封止剤21の材料が塑性変形する場合には、貫通孔14の底部で剥離D2が発生することにより断線してしまう。
そこで、本発明は、電極パッドへの応力集中による断線等のダメージが防止される固体撮像装置を提供することを目的とする。
本発明に係る固体撮像装置は、光センサーを配列してなる撮像エリアと当該撮像エリアの周縁に設けられた電極パッドとを表面に備えた半導体基板と、半導体基板の表面に封止剤を介して接合された透明基板と、半導体基板を貫通する状態で、電極パッドから半導体基板の裏面にまで達する裏面配線と、半導体基板と封止剤との間に、少なくとも前記電極パッドを覆う状態で設けられた、無機系の絶縁材料からなる保護膜と、保護膜の表面側に、前記電極パッドとヴィアにより接続された状態で設けられた検査用電極パッドとを備え、前記検査用電極パッドは、前記ヴィアにより前記電極パッドと接続された状態で、前記電極パッドにおける裏面配線との接続領域と平面視的にずれた位置に配置されている
このような固体撮像装置によれば、電極パッドと封止剤との間に無機系の絶縁材料からなる保護膜が配置されることから、電極パッドが封止剤と裏面配線との間に接した状態で挟まれることが防止される。また、無機系の絶縁材料は、一般的に有機系の絶縁材料で形成される封止剤よりも硬質である。これにより、熱処理をともなう製造プロセスにおいて、裏面配線の熱膨張が生じても電極パッドが上記保護膜で覆われていることで、電極パッドへの応力集中が緩和される。これにより、電極パッドへの応力集中による電極パッドと裏面配線の剥離が防止され、固体撮像装置へのダメージが防止される。
以上説明したように、本発明の固体撮像装置によれば、製造プロセス中の熱処理による固体撮像装置へのダメージを防止することができるため、固体撮像装置の信頼性と歩留まりを向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1(a)は、本発明の実施形態例としての固体撮像装置を示す断面図、図1(b)は(a)における領域Aの拡大断面図である。なお、背景技術と同様の構成には、同一の番号を付して説明する。
この図に示す固体撮像装置1は、光センサーを配列してなる撮像エリアSとこの撮像エリアSから引き出される電極パッド12が表面に作り込まれた半導体基板11に封止剤21を介して透明基板22を接着してなる。
上記撮像エリアSは、例えばシリコン基板からなる半導体基板11の表面の中央部に設けられており、配列形成される光センサーはCCD型であっても、MOS型であってもよい。半導体基板11上には、例えばSiO2からなる絶縁膜13が設けられており、上記電極パッド12は、半導体基板11の周縁の上記絶縁膜13上に設けられている。この電極パッド12は、数百nm程度の膜厚の例えばAl薄膜で構成される。ここで、電極パッド12の構成材料としては、上記Alの他に、銅(Cu)、金(Au)、銀(Ag)が用いられる。なお、ここでの図示は省略したが、電極パッド12の下層側には、電極パッド12から絶縁膜13への導電材料の拡散を防止するチタン(Ti)/窒化チタン(TiN)またはタンタル(Ta)/窒化タンタル(TaN)等のバリア層が設けられている。
また、上記半導体基板11および絶縁膜13には、上記電極パッド12から半導体基板11の裏面11aにまで達する貫通孔14が設けられている。貫通孔14の径は電極パッド12の径より小さく、貫通孔14の側壁および半導体基板11の裏面11a全域には、例えばSiO2からなる絶縁膜15が数μmの膜厚で設けられている。また、絶縁膜15が設けられた貫通孔14には、貫通孔14の内壁を覆う状態で、絶縁膜15上に、Cuの拡散防止性を有する例えばTi/TiNからなるバリア層(図示省略)を介して、数十μmの膜厚のCu膜からなる裏面配線16が設けられている。
そして、上記貫通孔14を埋め込む状態で、裏面配線16上および絶縁膜15上に、裏面保護樹脂17が設けられている。また、この裏面保護樹脂17には裏面配線16に達する状態の開口部17aが設けられており、この開口部17aから露出された裏面配線16の表面に外部接続端子となるバンプ18が設けられている。
なお、ここでは、上記裏面配線16が貫通孔14の内壁を覆う状態で設けられた例について説明したが、裏面配線16の形状は特に限定されるものではなく、上記貫通孔14を埋め込む状態で設けられていてもよい。
ここで、本発明の特徴的な構成として、半導体基板11と封止剤21との間に、少なくとも前記電極パッド12を覆う状態で、無機系の絶縁材料からなる保護膜31が設けられている。これにより、電極パッド12が封止剤21と裏面配線16との間に接した状態で挟まれることが防止される。また、無機系の絶縁材料からなる保護膜31は、一般的に有機系の絶縁材料で形成される封止剤21よりも硬質であることから、例えば裏面配線16または裏面保護樹脂17を形成する際の熱処理により、裏面配線16の熱膨張による電極パッド12への応力集中が緩和される。
ここで、保護膜31を構成する無機系の絶縁材料としては、光学的に透明な絶縁材料を用いることが好ましく、SiO2や窒化シリコン(SiN)が用いられ、単層膜であっても積層膜であってもよい。ここでは、保護膜31として、例えばSiN膜を用いることとする。
なお、ここでは、保護膜31が電極パッド12を覆う状態で絶縁膜13上の全域に設けられた例について説明したが、保護膜31は少なくとも電極パッド12を覆う状態で設けられていればよく、パターン形成されていてもよい。
一方、封止剤21は、少なくとも半導体基板11の周縁上の上記保護膜31を覆う状態で設けられている。ここでは、封止剤21が例えば上記保護膜31上の全域を覆う状態で設けられていることとする。この場合には、封止剤21として、例えば接着性を有する光学的に透明な有機系の絶縁材料を用い、保護膜31上に数十μmの膜厚で形成される。この封止剤21には、熱硬化性樹脂や紫外線硬化性樹脂を用いることができ、ここでは、例えばエポキシ系からなる熱硬化性樹脂が用いられることとする。
また、この封止剤21を介して、例えばガラス基板からなる透明基板22が上記保護膜31が設けられた状態の半導体基板11に接着されている。ここで、透明基板22としては、一般的なレンズ硝材の他、石英や水晶等を用いることができる。また、この透明基板22と半導体基板11は平面視的に同一形状となるように構成されている。
このような構成の固体撮像装置1は、以下に説明する方法によって製造される。
まず、固体撮像装置1の上記半導体基板11部分が複数配列形成された半導体ウエハの絶縁膜13の表面に、少なくとも電極パッド12上を覆う状態で、SiNからなる保護膜31を形成する。次いで、半導体ウエハと同等の大きさの透明基板を、上記封止剤21により接着する。この接着では、例えばスピンコート法より、封止剤21を、半導体ウエハまたは透明基板に塗布し、半導体ウエハと透明基板とを貼り合わせる。続いて、加熱または紫外光の照射により、上記封止剤21を硬化させる。なお、封止剤21として、感光性のものを用いた場合には、加熱により封止剤21を硬化する。
次に、透明基板22が接着された半導体ウエハの裏面を研削して半導体基板11の厚みを、たとえば100μm以下に減少させる。続いて、半導体ウエハの裏面から電極パッド12の下面に至る貫通孔14を形成する。これには、レーザー加工や、フォトリソグラフィー、リアクティブイオンエッチング(RIE)などの加工技術を用いることができる。
その後、貫通孔14の側壁を覆う状態で、半導体ウエハの裏面全域に、SiO2などによる絶縁膜15を形成する。この絶縁膜15は、例えばエポキシ系のドライフィルムを用いて形成することができる。
次いで、絶縁膜15が設けられた貫通孔14の内壁を覆う状態で、例えばスパッタリング法により、Ti/TiNからなるバリア膜(図示省略)と、Cuからなるシード層(図示省略)を形成した後、電解めっき法により、上記シード層上にCu膜を形成し、これらをパターニングすることで、裏面配線16を形成する。
続いて、上記半導体ウエハを透明基板とともに半導体基板11ごとに切断して個々の固体撮像装置1を得る。このとき、切断に先だって透明基板の表面に、横断面がV字形の溝を形成し、この溝に沿って半導体ウエハおよび透明基板を切断することが好ましい。
その後、裏面配線16が設けられた状態の貫通孔14を埋め込む状態で、絶縁膜15上に、ラミネートフィルムを貼着することで、裏面保護樹脂17を形成した後、この裏面保護樹脂17に裏面配線16に達する状態の開口部17aを形成し、開口部17aから露出された裏面配線16上に、錫(Sn)−Ag−Cuからなるバンプ18を形成する。なお、裏面保護樹脂17は、上記ラミネートフィルムで形成する他に、真空コーティングやスプレーコーティングにより形成することが可能である。以上のようにして、固体撮像装置1が完成される。
このような固体撮像装置1によれば、電極パッド12と封止剤21との間に無機系の絶縁材料からなる保護膜31が配置されることから、熱処理をともなう製造プロセスにおいて、裏面配線16の熱膨張による電極パッド12への応力集中が緩和される。これにより、電極パッド12への応力集中による電極パッド12と裏面配線16の剥離が防止され、固体撮像装置1へのダメージが防止される。したがって、固体撮像装置1の信頼性および歩留まりを向上させることができる。
なお、上記実施形態では、光学的に透明な有機系の絶縁材料からなる封止剤21が半導体基板11の全域を覆う保護膜31上の全域に設けられた例について説明したが、封止剤21は、電極パッド12の形成領域、すなわち、撮像エリアSを除く領域上に撮像エリアSを囲う状態で設けられていてもよい。形成方法としては、封止剤21に例えば感光性樹脂を用い、例えばスピンコート法により保護膜31上に封止剤21を塗布した後、露光、現像を行うことで、撮像エリアSを除く領域上に封止剤21をパターン形成する。この場合には、封止剤21を撮像エリアS上に形成しないため、封止剤21として不透明な有機系の絶縁材料を用いてもよい。その後、上記実施形態と同様に、封止剤21を介して透明基板を接着する。また、上記封止剤21を上記撮像エリアSを除く領域と対向する透明基板の領域に形成してもよい。
(第2実施形態)
次に、本発明の固体撮像装置にかかる第2の実施形態について、図2(a)の要部拡大断面図および図2(b)の平面図を用いて説明する。なお、図2(a)の断面図は、図2(b)のX−X’断面図であり、図2(b)は封止剤21を形成する前の上面図である。また、第実施形態において、図1を用いて説明した貫通孔14内に設けられた裏面配線16を含む半導体基板11の裏面11a側の構成については、第1実施形態と同様の構成とする。
図2(a)に示すように、電極パッド12を覆う状態で、絶縁膜13上に、第1実施形態と同様に、無機系の絶縁材料からなる保護膜32が設けられている。そして、本実施形態の特徴的な構成としては、図2(b)に示すように、上記電極パッド12が裏面配線16との接続領域12aと、検査領域12bとに分割されており、上記保護膜32には、上記検査領域12bに達する状態で、開口部32aが設けられている。これにより、封止剤21(前記図2(a)参照)を塗布する前に、開口部32aにより露出された電極パッド12の検査領域12bに、プローブを当てることで、上記光センサーの良、不良が検査される。そして、再び図2(a)に示すように、検査終了後は、封止剤21を介して透明基板22が接着されることで、開口部32aは封止剤21により埋め込まれる。
また、接続領域12aと検査領域12bが分割されることで、検査用プローブを当てたことによるプローブ痕が、貫通孔14の形成領域となる絶縁膜13側に突き抜けてしまうことが防止される。このため、貫通孔14を加工する際のプロセスガスやプラズマアタックで封止剤21にダメージ(穴)が生じ、ダメージ部の水分、薬液などの吸着物がプロセス中に放出されることによる裏面配線16の形成不良や電極パッド12の腐食が誘引されることが防止される。
このような固体撮像装置2によれば、電極パッド12と封止剤21との間に無機系の絶縁材料からなる保護膜32が配置されることから、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
また、本実施形態の固体撮像装置2によれば、開口部32aにより露出される電極パッド12の検査領域12bが、裏面配線16との接続領域12aと重ならないことから、プローブ痕による不具合を防止することができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の固体撮像装置にかかる第3の実施形態について、図3の要部拡大断面図を用いて説明する。なお、この図に示す固体撮像装置3について、貫通孔14内に設けられた裏面配線16を含む半導体基板11の裏面側の構成は、第1実施形態で図1を用いて説明したものと同様の構成とする。
図3に示すように、本実施形態における保護膜33は、電極パッド12を覆う状態で、絶縁膜13上に設けられる第1保護層33’と、第1保護層33’上に設けられる第2保護層33''とを備えている。ここで、第1保護層33’と第2保護層33''とは第1実施形態と同様に、無機系の絶縁材料で構成されることとする。
また、第1保護層33’には、上記電極パッド12と接続する状態で、ヴィアホール内に例えばCuからなるヴィア41がバリア層を介して設けられている。そして、第1保護層33’上に、ヴィア41に接続された状態で、例えばAlからなる検査用電極パッド42がバリア層を介して設けられている。ここでは、この検査用電極パッド42が、例えば電極パッド12および裏面配線16と平面視的に重なる状態で配置されることとする。
また、上記第2保護層33''には、検査用電極パッド42におけるヴィア41との接続領域を除く領域に達する開口部33a''が設けられており、この開口部33a''から露出された検査用電極パッド42の表面にプローブを当てることで、半導体基板11に形成された素子の検査を行う。検査終了後は、封止剤21を介して透明基板22が接着されることで、上記開口部33a''内は封止剤21により埋め込まれた状態となる。
ここで、上記開口部33a''は、電極パッド42におけるヴィア41との接続領域を除く領域に設けられることが好ましい。これにより、検査用電極パッド42がヴィア41と封止剤21とに接した状態で挟まれることが防止され、検査用電極パッド42への応力の集中が緩和される。
このような固体撮像装置3によれば、電極パッド12と封止剤21との間に無機系の絶縁材料からなる保護膜33が配置されることから、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
また、本実施形態の固体撮像装置3によれば、保護膜33の表面に、電極パッド12と接続された検査用電極パッド42が設けられることで、裏面配線16と接続される電極パッド12に検査によるプローブ痕が形成されることを防止することができる。
(変形例1)
なお、上記第3実施形態の固体撮像装置3では、電極パッド12における裏面配線16との接続領域と検査用電極パッド42が平面視的に重なる状態で設けられた例について説明したが、検査用電極パッド42の位置は特に限定されるものではない。
図4に示すように、例えば検査用電極パッド42が、ヴィア41により電極パッド12と接続された状態で、電極パッド12における裏面配線16との接続領域と平面視的にずれた位置に配置されていてもよい。
このような構成の固体撮像装置3’であっても、第3実施形態の固体撮像装置3と同様の効果を奏することができる。
(第4実施形態)
次に、本発明の固体撮像装置にかかる第4の実施形態について、図5の要部拡大断面図を用いて説明する。
この図に示す固体撮像装置4は、第1実施形態において、図1を用いて説明した撮像エリアSから引き出される絶縁膜13内の多層配線構造の一部を、電極パッド12’と検査用電極パッド42’として利用している。ここでは、多層配線構造を構成する配線層が、検査用電極パッド42’を含む最も上側の配線層はAlで構成され、それ以外の電極パッド12’を含む配線層はCuで構成されることとする。本実施形態においては、絶縁膜13(前記図1参照)が保護膜34として機能しており、電極パッド12’も検査用電極パッド42’も保護膜34の内部に設けられていることとする。
この場合には貫通孔14’が保護膜34の内部に設けられた電極パッド12’に達する状態で設けられており、この貫通孔14’の内部に、第1実施形態と同様に、裏面配線16が設けられている。
また、保護膜34には、検査用電極パッド42’に達する状態の開口部34aが設けられており、この開口部34aから露出された検査用電極パッド42’の表面にプローブを当てて検査が行われる。そして、検査終了後は、封止剤21(前記図1参照)を介して透明基板22(前記図1参照)が接着されることで、上記開口部34a内は封止剤21により埋め込まれた状態となる。
ここで、上記開口部34aは、検査用電極パッド42’におけるヴィア41’との接続領域を除く領域に設けられることが好ましい。これにより、検査用電極パッド42’がヴィア41’と封止剤21とに接した状態で挟まれることが防止され、検査用電極パッド42’への応力の集中が防止される。
このような固体撮像装置4によれば、電極パッド12’と封止剤21との間に無機系の絶縁材料からなる保護膜34が配置されることから、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
また、本実施形態の固体撮像装置4によれば、電極パッド12’よりも透明基板22側に、電極パッド12’と接続された検査用電極パッド42’が設けられることで、裏面配線16と接続される電極パッド12’にプローブ痕が形成されることを防止することができる。
(変形例2)
なお、上記第4実施形態の固体撮像装置4では、電極パッド12’における裏面配線16との接続領域と検査用電極パッド42’が平面視的に重なる状態で設けられた例について説明したが、検査用電極パッド42’の位置は特に限定されるものではない。
図6に示すように、例えば検査用電極パッド42’が、ヴィア41’により電極パッド12’と接続された状態で、電極パッド12’における裏面配線16との接続領域と平面視的にずれた位置に配置されていてもよい。
このような構成の固体撮像装置4’であっても、第4実施形態の固体撮像装置4と同様の効果を奏することができる。
(第5実施形態)
次に、本発明の固体撮像装置にかかる第5の実施形態について、図7の要部拡大断面図を用いて説明する。この図に示す固体撮像装置5について、貫通孔14内に設けられた裏面配線16を含む半導体基板11の裏面側の構成は、第1実施形態で図1を用いて説明したものと同様の構成とする。
図7に示すように、本実施形態における固体撮像装置5では、第1実施形態において、図1を用いて説明した保護膜31は設けられておらず、電極パッド12の膜厚が裏面配線16を構成する配線材料の成膜膜厚よりも厚く設けられている。具体的には、電極パッド12の膜厚が数μmから数十μmの膜厚で形成されることとする。これにより、電極パッド12が封止剤21と裏面配線16との間に接した状態で挟まれていても、熱処理をともなう製造プロセスにおいて、裏面配線16の熱膨張による電極パッド12への応力集中による影響が緩和される。
このような、固体撮像装置5によれば、電極パッド12の膜厚が裏面配線16を構成する配線材料の成膜膜厚よりも厚く設けられていることで、裏面配線16の熱膨張による電極パッド12に応力が集中したとしても、それによる不具合が防止される。したがって、固体撮像装置5へのダメージを防止することができるため、固体撮像装置5の信頼性と歩留まりを向上させることができる。
本発明の第1実施形態に係る固体撮像装置の構成を示す断面図(a)、要部拡大断面図(b)である。 本発明の第2実施形態に係る固体撮像装置の構成を示す要部拡大断面図(a)および平面図(b)である。 本発明の第3実施形態に係る固体撮像装置の構成を示す要部拡大断面図である。 本発明の第3実施形態の変形例1に係る固体撮像装置の構成を示す要部拡大断面図である。 本発明の第4実施形態に係る固体撮像装置の構成を示す要部拡大断面図である。 本発明の第4実施形態の変形例1に係る固体撮像装置の構成を示す要部拡大断面図である。 本発明の第5実施形態に係る固体撮像装置の構成を示す要部拡大断面図である。 従来の固体撮像装置を説明するための要部拡大断面図である。 従来の固体撮像装置の課題を示す要部拡大断面図である。
符号の説明
1〜5…固体撮像装置、11…半導体基板、12,12’…電極パッド、16…裏面配線、21…封止剤、22…透明基板、31〜34…保護膜、S…撮像エリア

Claims (2)

  1. 光センサーを配列してなる撮像エリアと当該撮像エリアの周縁に設けられた電極パッドとを表面に備えた半導体基板と、
    前記半導体基板の表面に封止剤を介して接合された透明基板と、
    前記半導体基板を貫通する状態で、前記電極パッドから当該半導体基板の裏面にまで達する裏面配線と、
    前記半導体基板と前記封止剤との間に、少なくとも前記電極パッドを覆う状態で設けられた、無機系の絶縁材料からなる保護膜と、
    前記保護膜の表面側に、前記電極パッドとヴィアにより接続された状態で設けられた検査用電極パッドと
    を備え
    前記検査用電極パッドは、前記ヴィアにより前記電極パッドと接続された状態で、前記電極パッドにおける裏面配線との接続領域と平面視的にずれた位置に配置されている
    固体撮像装置。
  2. 前記保護膜は、前記電極パッドを覆う第1保護膜と、当該第1保護膜上に設けられた第2保護膜からなり、
    前記ヴィアは、前記電極パッドと接続する状態で前記第1保護膜に設けられ、
    前記検査用電極パッドは、前記ヴィアに接続された状態で、前記第1保護膜上に設けられている
    請求項1記載の固体撮像装置。
JP2006323042A 2006-11-30 2006-11-30 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP4403424B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323042A JP4403424B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 固体撮像装置
TW096139885A TW200828580A (en) 2006-11-30 2007-10-24 Solid-state imaging device
US11/944,831 US7851880B2 (en) 2006-11-30 2007-11-26 Solid-state imaging device
CNA2007101961190A CN101192620A (zh) 2006-11-30 2007-11-28 固体摄像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323042A JP4403424B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 固体撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009127188A Division JP5136515B2 (ja) 2009-05-27 2009-05-27 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008140819A JP2008140819A (ja) 2008-06-19
JP4403424B2 true JP4403424B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=39474746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006323042A Expired - Fee Related JP4403424B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 固体撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7851880B2 (ja)
JP (1) JP4403424B2 (ja)
CN (1) CN101192620A (ja)
TW (1) TW200828580A (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8212331B1 (en) * 2006-10-02 2012-07-03 Newport Fab, Llc Method for fabricating a backside through-wafer via in a processed wafer and related structure
JP4799542B2 (ja) 2007-12-27 2011-10-26 株式会社東芝 半導体パッケージ
JP4713602B2 (ja) * 2008-02-21 2011-06-29 パナソニック株式会社 基板モジュールおよびその製造方法ならびに電子機器
JP2009283503A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2009145307A1 (ja) 2008-05-29 2009-12-03 森永乳業株式会社 生残菌数推定方法及び保証菌数の設定方法
JP5175620B2 (ja) * 2008-05-29 2013-04-03 シャープ株式会社 電子素子ウェハモジュールおよびその製造方法、電子素子モジュール、電子情報機器
JP2009295676A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP5356742B2 (ja) 2008-07-10 2013-12-04 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体パッケージの製造方法
JP2010040862A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Fujikura Ltd 半導体装置
JP5455538B2 (ja) * 2008-10-21 2014-03-26 キヤノン株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5434306B2 (ja) * 2008-10-31 2014-03-05 日本電気株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
SG161130A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-27 Turbine Overhaul Services Pte Methods for repairing gas turbine engine components
JP2010114390A (ja) 2008-11-10 2010-05-20 Panasonic Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2010061551A1 (ja) * 2008-11-25 2010-06-03 パナソニック株式会社 半導体装置および電子機器
JP5146307B2 (ja) * 2008-12-26 2013-02-20 パナソニック株式会社 半導体装置
JP4659875B2 (ja) * 2008-11-25 2011-03-30 パナソニック株式会社 半導体装置
DE102008054765A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-24 Robert Bosch Gmbh Bauteil mit einer Durchkontaktierung und ein Verfahren zur Herstellung eines solchen Bauteils
JP5438980B2 (ja) 2009-01-23 2014-03-12 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2010206158A (ja) 2009-02-04 2010-09-16 Panasonic Corp デバイス
US9142586B2 (en) 2009-02-24 2015-09-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Pad design for backside illuminated image sensor
JP5985136B2 (ja) 2009-03-19 2016-09-06 ソニー株式会社 半導体装置とその製造方法、及び電子機器
JP5773379B2 (ja) * 2009-03-19 2015-09-02 ソニー株式会社 半導体装置とその製造方法、及び電子機器
JP2010251558A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2011009645A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2011086709A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Toshiba Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JP2011187754A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Toshiba Corp 固体撮像装置及びその製造方法
US9652089B2 (en) * 2010-11-09 2017-05-16 Tpk Touch Solutions Inc. Touch panel stackup
US8872293B2 (en) * 2011-02-15 2014-10-28 Sony Corporation Solid-state imaging device and method of manufacturing the same and electronic apparatus
JP5832852B2 (ja) 2011-10-21 2015-12-16 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
JP5791461B2 (ja) 2011-10-21 2015-10-07 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
US10269863B2 (en) * 2012-04-18 2019-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and apparatus for via last through-vias
US8890269B2 (en) * 2012-05-31 2014-11-18 Stmicroelectronics Pte Ltd. Optical sensor package with through vias
JP2014086596A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Olympus Corp 半導体装置、撮像装置、半導体基板の検査方法及び半導体装置の製造方法
US8952500B2 (en) * 2013-03-15 2015-02-10 IPEnval Consultant Inc. Semiconductor device
JP5764191B2 (ja) * 2013-12-16 2015-08-12 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置
EP2889901B1 (en) * 2013-12-27 2021-02-03 ams AG Semiconductor device with through-substrate via and corresponding method
JP6187320B2 (ja) * 2014-03-03 2017-08-30 株式会社デンソー 受光チップ
TWI676280B (zh) * 2014-04-18 2019-11-01 日商新力股份有限公司 固體攝像裝置及具備其之電子機器
TWI628723B (zh) * 2015-03-10 2018-07-01 精材科技股份有限公司 一種晶片尺寸等級的感測晶片封裝體及其製造方法
JP6138859B2 (ja) * 2015-06-12 2017-05-31 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置
US10038026B2 (en) 2015-06-25 2018-07-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bond pad structure for bonding improvement
CN106365110A (zh) * 2015-07-24 2017-02-01 上海丽恒光微电子科技有限公司 探测传感器及其制备方法
JP6704126B2 (ja) * 2015-12-17 2020-06-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 接続構造体
CN106910693B (zh) * 2015-12-23 2019-11-08 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件及其制造方法和电子装置
JP6780277B2 (ja) * 2016-03-29 2020-11-04 株式会社ニコン 基板
CN205752132U (zh) * 2016-05-19 2016-11-30 深圳市汇顶科技股份有限公司 硅通孔芯片、指纹识别传感器和终端设备
TWI761852B (zh) * 2016-06-03 2022-04-21 日商大日本印刷股份有限公司 貫通電極基板及其製造方法、以及安裝基板
JP6791584B2 (ja) * 2017-02-01 2020-11-25 株式会社ディスコ 加工方法
CN109273462A (zh) * 2017-07-17 2019-01-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种cis芯片封装方法及结构
CN109786478A (zh) * 2017-11-15 2019-05-21 福建钧石能源有限公司 一种异质结电池的电极制备及热处理方法
TWI645517B (zh) * 2018-02-02 2018-12-21 華星光通科技股份有限公司 Photosensor electrode stack structure for preventing moisture from entering
JP2019160866A (ja) 2018-03-08 2019-09-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
JP7303698B2 (ja) 2019-08-08 2023-07-05 キヤノン株式会社 半導体装置および機器
WO2021038824A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 三菱電機株式会社 半導体装置
US20230139201A1 (en) * 2020-03-31 2023-05-04 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging element and method for manufacturing imaging element
US20230117629A1 (en) * 2020-03-31 2023-04-20 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging element and method for manufacturing imaging element
JP2024098510A (ja) * 2021-03-29 2024-07-24 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284394A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子
JP4000507B2 (ja) * 2001-10-04 2007-10-31 ソニー株式会社 固体撮像装置の製造方法
US7180149B2 (en) * 2003-08-28 2007-02-20 Fujikura Ltd. Semiconductor package with through-hole
JP2005202101A (ja) 2004-01-15 2005-07-28 Nippon Oil Corp 透過型液晶表示素子
JP4242336B2 (ja) 2004-02-05 2009-03-25 パナソニック株式会社 半導体装置
JP4307296B2 (ja) 2004-03-12 2009-08-05 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP4246132B2 (ja) * 2004-10-04 2009-04-02 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2007081137A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Fujifilm Corp 光電変換素子及び固体撮像素子
JP2007194498A (ja) 2006-01-20 2007-08-02 Fujifilm Corp 固体撮像装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008140819A (ja) 2008-06-19
US20080128848A1 (en) 2008-06-05
TWI351758B (ja) 2011-11-01
CN101192620A (zh) 2008-06-04
TW200828580A (en) 2008-07-01
US7851880B2 (en) 2010-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4403424B2 (ja) 固体撮像装置
JP5344336B2 (ja) 半導体装置
TWI629759B (zh) 晶片封裝體及其製造方法
JP3929966B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8716109B2 (en) Chip package and fabrication method thereof
TWI551199B (zh) 具電性連接結構之基板及其製法
TWI430415B (zh) 晶片封裝體及其製造方法
WO2011125935A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW201640625A (zh) 晶片封裝體及其製造方法
JP5136515B2 (ja) 固体撮像装置
TW201715718A (zh) 影像傳感晶片封裝結構及封裝方法
TW201715672A (zh) 一種晶片尺寸等級的感測晶片封裝體及其製造方法
JP5361264B2 (ja) 半導体装置
JP4468427B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007049103A (ja) 半導体チップおよびその製造方法、ならびに半導体装置
TWI482253B (zh) 晶片封裝體
TWI594409B (zh) 影像傳感晶片封裝結構及封裝方法
JP4675146B2 (ja) 半導体装置
JP2012146769A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100311980B1 (ko) 적외선 검출기 및 그 제조방법
JP5006026B2 (ja) 半導体装置
JP4722690B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI482242B (zh) 晶片封裝體及其製造方法
JP2008159950A (ja) 半導体装置
JP4639155B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees