JP4401597B2 - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4401597B2 JP4401597B2 JP2001157586A JP2001157586A JP4401597B2 JP 4401597 B2 JP4401597 B2 JP 4401597B2 JP 2001157586 A JP2001157586 A JP 2001157586A JP 2001157586 A JP2001157586 A JP 2001157586A JP 4401597 B2 JP4401597 B2 JP 4401597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust
- reading
- image
- document
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 191
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 83
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 71
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 40
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 15
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 5
- 229960001716 benzalkonium Drugs 0.000 claims 1
- CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N benzododecinium Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
- H04N1/00798—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
- H04N1/00816—Determining the reading area, e.g. eliminating reading of margins
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/77—Retouching; Inpainting; Scratch removal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00909—Cleaning arrangements or preventing or counter-acting contamination from dust or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/409—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
- H04N1/4097—Removing errors due external factors, e.g. dust, scratches
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10004—Still image; Photographic image
- G06T2207/10008—Still image; Photographic image from scanner, fax or copier
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30176—Document
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/192—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
- H04N1/193—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、原稿を原稿ガラス上で移動させることにより原稿画像を読取る画像読取装置に関し、特に、原稿ガラス上のゴミや汚れ等に起因した黒スジ画像の発生を抑制または補正する場合に好適な画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、リニアイメージセンサを用いて原稿画像を読取る画像読取装置として図10に示す構成のものがある。図10において、101は原稿照明ランプ、102〜104はそれぞれ第1〜第3ミラー、105はレンズ、106はリニアイメージセンサ、107は原稿台ガラス、108は原稿、109はシェーディング補正用の基準となる白色板である。図10の画像読取装置では、第1ミラー102〜第3ミラー104及び原稿照明ランプ101が、図中矢印に示す方向へ移動することで光学的なスキャンを行い(副走査スキャン)、原稿108を2次元的に読取ることができる。
【0003】
また、上記図10に示した画像読取装置に原稿自動送り装置を取り付けた場合の構成例を図11に示す。原稿自動送り装置は、積載トレイ201に複数枚積載された原稿108を1枚ずつ画像読取装置の原稿台ガラス107上へ送る装置であり、駆動ローラ203で原稿自動送り用ベルト202を循環駆動させることで原稿108を搬送する。尚、図10及び図11では説明の便宜上、原稿照明ランプ101、第1ミラー102〜第3ミラー104を二つずつ図示しているが、実際は一つずつ配設されている。
【0004】
上記のような画像読取装置及び原稿自動送り装置を使用して原稿画像を読取る画像読取モードとして、光学系は移動させず、原稿台ガラス107上を一定速度で移動する原稿108を読取る通称「流し読み」といわれるモードがある。この「流し読みモード」とは、画像読取装置側は原稿台ガラス107の所定の位置を読取るべく第1ミラー102〜第3ミラー104を移動し、そのままの状態で(ミラー移動後はミラー位置を固定することで)、原稿自動送り装置側で原稿108を一定速度で移動させながら原稿108を読取るというモードである。この場合、画像読取装置側が読取っている原稿台ガラス107上の位置を「流し読み位置」といい、図12の破線に示すように一定の位置となる。尚、図12の三角印で示す位置は原稿突き当て位置である。一方、原稿108は、原稿自動送り装置により図12の矢印に示す向きに搬送される。
【0005】
原稿自動送り装置を使用して原稿を読み取る上記「流し読みモード」では、原稿をただ一定方向に移動するだけでよいので、画像読取装置で大量の原稿を連続して読取る場合に、次々に流し読み位置へ搬送されてくる原稿と原稿の間の搬送時間間隔が、光学スキャン動作にくらべて短いという利点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来技術においては下記のような課題があった。即ち、従来の画像読取装置において、上記「流し読みモード」で原稿を読取る場合、図12に示すように、原稿台ガラス107上の流し読み位置にゴミや汚れ等が付着していると、原稿108上の原稿画像301をリニアイメージセンサで読取って得られた読取画像302の対応する主走査位置に、黒スジ303が発生してしまうという現象が生じていた。しかし、従来技術では、原稿台ガラス107上の流し読み位置に対するゴミや汚れ等の付着に起因した黒スジの発生を解決する方法としては、原稿台ガラス面を清掃することしか方法がないという課題があった。
【0007】
本発明は、上述した点に鑑みなされたものであり、原稿を原稿ガラス上で移動させることにより複数原稿の画像を連続して読み取る連続読取動作における原稿ガラス上のゴミや汚れ等の付着に起因した黒スジ画像の発生を効果的に低減することを可能とした画像読取装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、原稿を原稿ガラス上に搬送し、該原稿ガラス上を移動させる搬送手段と、前記搬送手段により前記原稿を前記原稿ガラス上で移動させることにより原稿画像を読み取る読取手段と、を有する画像読取装置であって、前記読取手段による原稿読取りを行っていない期間中に前記読取手段から出力される画像データに基づいて、前記原稿ガラス上のゴミ又は汚れを検知する検知手段と、前記検知手段の検知結果に基づいて、前記読取手段の読取位置を前記ゴミ又は汚れを回避する位置へ変更する変更処理を行う変更手段と、前記検知手段の検知結果に基づいて、前記読取手段による原稿読取期間中に前記読取手段から出力される画像データに対し、前記ゴミ又は汚れに起因した黒スジ画像を補正する補正処理を行う補正手段と、前記搬送手段により複数の原稿を連続して搬送させて前記読取手段によって原稿画像を読み取る連続読取動作中は、前記変更手段による前記変更処理は行わずに前記補正手段により前記補正処理を行わせ、前記連続読取動作の後は前記変更手段により前記変更処理を行わせる制御手段と、を有することを特徴とする。
【0009】
上記目的を達成するため、請求項2記載の発明は、前記補正手段は、前記検知手段の検知結果に応じて、前記ゴミ又は汚れが検出された位置に対応した画像データをその周囲の画像データで置き換えることで前記補正処理を行うことを特徴とする。
【0010】
上記目的を達成するため、請求項3記載の発明は、前記検知手段は、前記読取手段から出力される画像データを2値化した結果、前記搬送手段の原稿搬送方向と直交する主走査方向の同一アドレスに黒データが得られる割合が所定値以上の場合、当該アドレスに対応する前記原稿ガラス上の位置に前記ゴミ又は汚れがあると判定することを特徴とする。
【0011】
上記目的を達成するため、請求項4記載の発明は、前記検知手段は、前記搬送手段の原稿搬送方向と直交する主走査方向の同一アドレスの画像データに所定の割合以上の黒データが得られる画素が前記主走査方向に所定数以下で連続する場合は、前記原稿ガラス上にゴミ又は汚れがあると判定し、前記主走査方向の同一アドレスの画像データに所定の割合以上の黒データが得られる画素が前記主走査方向に前記所定数を超えて連続する場合は、前記原稿ガラス上のゴミ又は汚れではないと判定することを特徴とする。
【0012】
上記目的を達成するため、請求項5記載の発明は、前記制御手段は、前記変更処理により前記ゴミ又は汚れの回避ができない場合、前記原稿ガラスの清掃を促すメッセージ又は警告を示すメッセージを表示部に表示させることを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、請求項6記載の発明は、前記読取手段は、前記原稿ガラス上の前記原稿を照明する照明部、前記原稿ガラス上の前記原稿からの反射光を導くミラー部、前記ミラー部により導かれた反射光を受光するイメージセンサ部を有し、前記制御手段は、前記変更処理により前記ゴミ又は汚れの回避ができない場合、前記搬送手段により前記原稿を前記原稿ガラス上で移動させることにより原稿画像を読み取る代わりに、前記照明部及び前記ミラー部を前記原稿ガラスに沿って移動させることにより前記原稿画像を読み取らせることを特徴とする。
【0041】
【発明の実施の形態】
先ず、本発明の実施の形態を説明する前に、本発明の概要について説明する。本発明の画像読取装置は、原稿台ガラス上のゴミ又は汚れを検知するゴミ検知機能を備えており、原稿読取り期間中でない非原稿読取り期間中に原稿台ガラス上のゴミ又は汚れを検知するゴミ検知処理を行い、連続した原稿読取り中はゴミ検知結果に基づきゴミ補正処理を行い、一連の画像読取りジョブ(以下JOB)の終了時から次の画像読取りJOBの間では、ゴミ検知機能を利用して原稿台ガラス上のゴミの無い位置に流し読み位置を変更するゴミ回避処理を行い、更に、ゴミ回避困難な場合には流し読み自体を禁止し、光学スキャンによる原稿読取りに切り替える制御を行うものである。
【0042】
図8(a)〜(c)は本発明の画像読取装置における「ゴミ検知」「ゴミ補正」「ゴミ回避」・・・からなる一連の制御例を示す説明図である。図8(a)〜(c)において、例えば原稿5枚を読取る画像読取りJOBで、各原稿間の非原稿読取区間に原稿台ガラス上のゴミを検知するゴミ検知処理(詳細は後述)を実行する。そして、ゴミ検知の結果、原稿台ガラス上にゴミが有ると判断した場合、次の原稿読取りに対してゴミ補正処理(詳細は後述)を実行する。ここまでは図8(a)〜(c)全て同じである。
【0043】
図8(a)は、画像読取りJOBの開始時に原稿台ガラス上のゴミ検知を行い、予め原稿台ガラス上のゴミが検知されない流し読み位置に、原稿からの反射光を導光するミラーを支持するミラー台(光学系)を駆動手段(図示略)により移動する処理を行うことで、ゴミを回避する処理を行う。この際、ゴミ回避処理は最大N回までとし(即ち、流し読み位置を最大N箇所まで変更)、N回のゴミ回避処理でゴミを回避できない場合、即ち、ゴミ回避不能と判断した場合には、流し読み自体を禁止し、光学スキャンによる通常の原稿読取モードへ自動的に切り替える制御を行う。この場合、流し読み禁止状態(流し読み禁止フラグ)をクリアするための手段(図示略)により、流し読み禁止状態をクリアするものとする。
【0044】
図8(b)は、画像読取りJOBの終了時に原稿台ガラス上のゴミ検知を行い、原稿台ガラス上のゴミが検知されない流し読み位置にミラー台を駆動手段(図示略)により移動する処理を行うことで、次回以降の流し読み時にゴミによる影響を発生させないようにするといった回避処理を行う。この際、ゴミ回避処理は最大N回までとし(即ち、流し読み位置を最大N箇所まで変更)、N回のゴミ回避処理でゴミを回避できない場合、即ち、ゴミ回避不能と判断した場合には、流し読み自体を禁止し、次回以降の原稿読取は通常の光学スキャンにて行う。この場合も、流し読み禁止状態(流し読み禁止フラグ)をクリアするための手段(図示略)により、流し読み禁止状態をクリアするものとする。
【0045】
図8(c)は、上記の図8(a)、図8(b)を組み合せた制御であり、ゴミ回避処理を、画像読取りJOBの開始時、画像読取りJOBの終了時のいずれにおいても実施した場合である。
【0046】
また、図9(a)〜(b)は本発明の画像読取装置における上記図8の画像読取りJOB中に行うゴミ補正処理の他の制御例を示す説明図である。図9(a)は、各原稿の読取りの間に相当する非原稿読取期間中に行う原稿台ガラス上のゴミ検知結果を、直前の読取り画像のゴミ補正に使用する場合の制御を示したものである。更に、図9(b)は、各原稿の読取りの前後における両方のゴミ検知結果(ゴミ検知アドレス)を、ゴミ補正に使用する場合の制御を示したものである。
【0047】
以上が本発明の概要であるが、以下、本発明の実施の形態に係る画像読取装置におけるゴミ検知動作例、ゴミ補正動作例、ゴミ回避処理例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0048】
[1]ゴミ検知動作
本発明の実施の形態に係る画像読取装置は、原稿を照明する原稿照明ランプ、原稿の反射光をリニアイメージセンサに導光するミラー台(光学系)の移動及び停止を行う駆動手段、原稿照明ランプで照明された原稿の反射光に基づき原稿画像を読取るリニアイメージセンサ(読取手段)を備えている。また、本発明の実施の形態に係る画像読取装置は、上記図11に示したような原稿自動送り装置を装備しており、駆動ローラで原稿自動送り用ベルト(搬送手段)を循環駆動させることで、積載トレイに複数枚積載された原稿を1枚ずつ原稿台ガラス上へ送り込み、原稿を原稿台ガラス上で副走査方向へ一定速度で移動させながら原稿を読取る「流し読みモード」を備えている。
【0049】
図1は本発明の実施の形態に係る画像読取装置のゴミ検知回路を中心とした制御系の構成例を示すブロック図である。画像読取装置の制御系は、リニアイメージセンサ501、アンプ502、A/D変換器503、シェーディング補正回路504、ゴミ検知回路520、CPU512を備えている。更に、ゴミ検知回路520は、フィルタ回路505、2値化回路506、加算回路507、ラインメモリ508、コンパレータ509、AND回路510、ゴミ検知結果保持回路511を備えている。
【0050】
上記構成を詳述すると、リニアイメージセンサ501は、原稿照明ランプにより照明された原稿の反射光をミラー及びレンズを介して結像し、原稿の反射光を電気信号に光電変換する。アンプ502は、リニアイメージセンサ501の出力信号を増幅する。A/D変換器503は、アンプ502から出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換する。シェーディング補正回路504は、A/D変換器503の出力信号に対し公知のシェーディング補正処理を行う。CPU512は、本制御系の各部を統括制御する中央処理装置であり、ゴミ検知回路520のゴミ検知結果保持回路511の出力に基づきゴミ検知結果を判断する制御、ラインメモリ508に格納されているデータをゴミ判定レベルと比較する制御などを行う。
【0051】
ゴミ検知回路520は、原稿台ガラス上にゴミが付着しているか否かを検知するゴミ検知処理を行う回路である。ゴミ検知回路520において、フィルタ回路505は、シェーディング補正後の画像信号に対して高周波成分を強調するなどの処理を行う。2値化回路506は、原稿台ガラス上に付着したゴミの影響(黒スジ)を検知しやすくするための前処理を行うものであり、フィルタ回路505から出力される画像信号を白/黒に2値化する。加算回路507は、2値化回路506の出力信号とラインメモリ508の出力信号とを加算し、加算結果をラインメモリ508に供給する。ラインメモリ508は、所定ライン分の読取画像データを記憶する。
【0052】
コンパレータ509は、加算回路507の出力信号のレベル(入力端Aのレベル)とゴミ判定レベル(入力端Bのレベル)とを比較し、A≧Bの場合にAND回路510に信号を出力する。AND回路510は、コンパレータ509の出力信号と主走査の有効画像区間信号との論理積をとり、論理積に基づく信号をゴミ検知結果保持回路511に出力する。ゴミ検知結果保持回路511は、AND回路510の出力信号に基づき、即ち、1画素でもゴミ検知結果がゴミ有りとなった場合(原稿台ガラス上にゴミが付着している場合)に、そのゴミ検知結果を保持するための回路である。
【0053】
次に、画像読取装置のゴミ検知回路520の動作について説明する。フィルタ回路505は、シェーディング補正後の画像信号に対して高周波成分を強調するなどの処理を行い、2値化回路506は、ゴミや汚れの影響(黒スジ)を検知しやすくするための前処理を行う。図2(a)は、流し読み時に原稿自動送り用ベルトを介して搬送される各原稿の読取り期間の間に、原稿自動送り用ベルトの白色面をリニアイメージセンサ501で読取り、読取りデータをフィルタ回路505を通して2値化回路506で2値化した状態を示す流し読み画像の説明図である。図示のように、原稿台ガラス上のゴミや汚れの影響は2値化後も黒スジ22となって現れる。一方、まばらな黒点21になっているのは、原稿自動送り用ベルトの白色面に付着したゴミや汚れの影響である。
【0054】
次に、加算回路507、ラインメモリ508により、所定のライン分だけ主走査方向の同一アドレスの2値化画像信号を累積加算する(以後、この動作をサンプリング加算と呼ぶ)。図2(b)は、このサンプリング加算の結果得られる、各主走査位置に対する黒画素率の結果を示す説明図である。図示のように、黒線が発生した位置では、黒画素率が100%となる。一方、原稿自動送り用ベルトの白色面に付着したゴミや汚れの影響は、低い黒画素率になる。従って、図示のように、所定の黒画素率(ゴミ判定レベル)より大きくなる主走査位置を原稿台ガラス上のゴミ位置と判定することが可能である。
【0055】
コンパレータ509は、このゴミ判定レベルに対応した値とサンプリング加算結果とを比較し、原稿台ガラス上にゴミが付着しているか否かのゴミ判定を行う。AND回路510は、主走査の有効画像区間でのみゴミ判定結果(ゴミ検知結果)を有効にし、ゴミ検知結果保持回路511は、1画素でもこのゴミ判定結果(ゴミ検知結果)がゴミ有となった場合にそれを保持する。CPU512は、ゴミ検知結果保持回路511の出力を監視することで、ゴミ検知結果を知ることができる。また、CPU512は、ラインメモリ508の格納内容を監視することもでき、ラインメモリ508に格納されているデータをゴミ判定レベルと比較することで、ゴミ検知に対応した主走査方向のアドレスを得ることもでき、該主走査方向のアドレスを後述のゴミ検知画素のアドレスとして使用する。
【0056】
図3は本発明の実施の形態の変形例に係る画像読取装置のゴミ検知回路を中心とした制御系の構成例を示すブロック図である。画像読取装置の制御系は、リニアイメージセンサ501、アンプ502、A/D変換器503、シェーディング補正回路504、ゴミ検知回路、CPU512を備えている。更に、ゴミ検知回路は、フィルタ回路505、2値化回路506、加算回路507、ラインメモリ508、2値化レベル決定回路1101を備えている。図3におけるゴミ検知回路以外の構成は、上記図1と同様であるため説明を省略する。
【0057】
図3のゴミ検知回路の基本的な動作は上記図1に示したゴミ検知回路の動作とほぼ同じであるが、2値化レベル決定回路1101により、2値化回路506で使用する2値化スライスレベルをシェーディング補正回路504から出力される画像データに基づき決定する点が相異する。これは、原稿自動送り用ベルトの白色面が経年変化により変色したり汚れたりしていくことで、白色面の色を黒と判定してしまうことを防ぐための仕組みであり、例えば読取り画像信号の平均値に対して所定演算で求まる値を2値化スライスレベルとして出力する等の方法が考えられる。所定の演算とは、画像平均レベルに対して一定値を加減算する演算、或いは一定値を乗算する演算、或いはその組み合わせ等による演算である。
【0058】
また、このような対策を行っても、原稿自動送り用ベルトが局所的に汚れる場合がある。この様子を図4(a)の 「原稿自動送り用ベルト上の汚れ−B」41に示す。尚、図中42は「原稿自動送り用ベルト上のゴミ(汚れ)−A」、43は「原稿台ガラス上のゴミ(汚れ)による黒スジ」である。この場合、図4(b)に示す2値化後の黒画素率は、原稿自動送り用ベルトの汚れであってもゴミ判定レベルを超えてしまう。しかしながら、原稿自動送り用ベルト上の局所的汚れは、図示のようにN画素を超えて広がるため、原稿台ガラス上の微細なゴミ(汚れ)よりは広範囲に広がる。
【0059】
上記の点から、CPU512は、ラインメモリ508の格納内容を参照し、黒画素率がゴミ判定レベルを超える主走査方向のアドレスが、所定値Nを超えて連続する場合は、原稿台ガラス上のゴミ(汚れ)ではなく、原稿自動送り用ベルト上の汚れであると判定することができる。他方、CPU512は、ラインメモリ508の格納内容を参照し、黒画素率がゴミ判定レベルを超える主走査方向のアドレスが、所定のN画素以下で連続している場合のみ、その位置と対応する原稿台ガラス上の個所にゴミ(汚れ)があると判定する。これにより、原稿自動送り用ベルト上の汚れを原稿台ガラス上のゴミ(汚れ)と誤判定してしまうことを回避することができる。
【0060】
[2]ゴミ補正動作
図5は本発明の実施の形態に係る画像読取装置のゴミ検知及びゴミ補正回路を中心とした制御系の構成例を示すブロック図である。画像読取装置の制御系は、リニアイメージセンサ501、アンプ502、A/D変換器503、シェーディング補正回路504、ゴミ検知回路520、画像メモリ701、CPU702を備えている。図5における画像メモリ701及びCPU702以外の構成は、上記図1と同様であるため説明を省略する。また、ゴミ検知動作は上記ゴミ検知動作と同様であるため説明を省略する。
【0061】
図5においては、シェーディング補正回路504によるシェーディング補正後の、リニアイメージセンサ501により原稿を読取った画像データは、アンプ502、A/D変換器503を介して画像メモリ701に格納され、ゴミ検知回路520でゴミ検知された主走査アドレスの画素に対して、CPU702によりゴミ補正処理が実行される。
【0062】
ゴミ補正処理は、ゴミ補正対象となった画素を周囲の画素で補間もしくは置き換えることで実現される。図6(a)、(b)はこのゴミ補正動作例を示す説明図である。図6(a)、(b)に示すゴミ補正動作例は、ゴミ検知回路520で検知されたゴミ検知画素に対し左右各1画素を追加して得られたゴミ補正領域の画素について、図示の左右のA、Bの画素データで補間もしくは置き換える場合のゴミ補正動作例である。図6(a)はゴミ検知画素が1画素の場合、図6(b)はゴミ検知画素が2画素の場合である。このようなゴミ補正処理は、図6(a)、(b)に示す例以外にも様々な方法が考えられ、また、CPU512での実行に限定されるものではなく、所定のロジック回路を構成し該ロジック回路においても実行可能である。
【0063】
[3]ゴミ回避処理
ゴミ回避処理は、流し読み位置をずらしながら、原稿台ガラス上の流し読み位置におけるゴミ検知を行い、ゴミの無い流し読み位置を探す動作を行う処理である。
【0064】
図7はゴミ回避処理の動作例を示す説明図である。図7では、原稿台ガラス上に流し読み位置が例えばP0〜P7の計7箇所存在し、図示のように流し読み位置P0、P1、P2でゴミを検知した場合、残りの流し読み位置P3〜P7の何れかをその後の流し読み位置とする。但し、原稿台ガラス上のゴミの影響を確実に回避するため、流し読み位置P3のように、ゴミの検知された流し読み位置に隣接する位置は避ける。具体的には、当該流し読み位置を含め、隣接する流し読み位置でも、ゴミ検知されない流し読み位置をゴミ回避可能な流し読み位置として取り扱えばよい。
【0065】
尚、画像読取装置のCPU512(またはCPU702)は、ゴミ回避の結果、原稿台ガラス上のゴミを回避不能であることを示すゴミ回避不能フラグ(図示略)をONに設定した場合は、原稿台ガラスの清掃を促す清掃メッセージ、もしくは警告を示すワーニングメッセージ、もしくはエラーを示すエラーメッセージを、画像読取装置に装備されている表示部(図示略)に表示する制御を行う。
【0066】
また、画像読取装置のCPU512(またはCPU702)は、ゴミ回避の結果、上記ゴミ回避不能フラグをONに設定した場合は、原稿を一定速度で移動させながら原稿画像を読取る「流し読みモード」を禁止し、原稿は原稿台ガラス上を移動させずに光学的なスキャン動作で原稿を読取る制御に切り替えると共に、「流し読みモード」を禁止した場合には、原稿台ガラス上にゴミや汚れが付着している旨を示すメッセージを、上記表示部に表示する制御を行う。また、CPU512(またはCPU702)は、上記ゴミ回避不能フラグを強制的にクリア(OFF)する機能を有する。
【0067】
以上説明したように、本発明の実施の形態によれば、画像読取装置のCPU512(またはCPU702)は、原稿読取り期間中でない非原稿読取り期間中にゴミ検知回路520により原稿台ガラス上のゴミ又は汚れを検知するゴミ検知処理を行い、連続した原稿読取り中はゴミ検知結果に基づきゴミ補正処理を行い、一連の画像読取りJOBの終了時から次の画像読取りJOBの間では、ゴミ検知機能を利用して原稿台ガラス上のゴミの無い位置に流し読み位置を変更するゴミ回避処理を行い、更に、ゴミ回避困難な場合には流し読み自体を禁止し、光学スキャンによる原稿読取りに切り替える制御を行うため、下記の効果を奏する。
【0068】
原稿を一定速度で移動させながら原稿画像を読取る流し読み時に、原稿台ガラス上の流し読み位置に対するゴミや汚れ等の付着に起因した黒スジ画像の発生を大幅に低減することができるという効果を奏する。
【0069】
[他の実施の形態]
本発明の上記実施形態では、画像読取装置におけるゴミ検知・ゴミ補正・ゴミ回避の場合を例に挙げたが、本発明は、画像読取装置のみに限定されるものではなく、画像読取機能・画像形成機能を備えた画像複写装置におけるゴミ検知・ゴミ補正・ゴミ回避、或いは、画像読取機能・画像形成機能・画像通信機能等の複数の機能を備えた複合機におけるゴミ検知・ゴミ補正・ゴミ回避にも適用することができる。
【0070】
尚、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。上述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記憶した記憶媒体等の媒体をシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体等の媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、本発明が達成されることは言うまでもない。
【0071】
この場合、記憶媒体等の媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体等の媒体は本発明を構成することになる。プログラムコードを供給するための記憶媒体等の媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、或いはネットワークを介したダウンロードなどを用いることができる。
【0072】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も、本発明に含まれることは言うまでもない。
【0073】
更に、記憶媒体等の媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も、本発明に含まれることは言うまでもない。
【0074】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の画像読取装置によれば、読取手段の読取位置をゴミ又は汚れを回避する位置へ変更する変更処理を行う変更手段と、原稿読取期間中に読取手段から出力される画像データに対し、ゴミ又は汚れに起因した黒スジ画像を補正する補正処理を行う補正手段と、搬送手段により複数の原稿を連続して搬送させて読み取る連続読取動作中は、変更手段による前記変更処理は行わずに補正手段により補正処理を行わせ、連続読取動作の後は変更手段により変更処理を行わせる制御手段を有するので、原稿を原稿ガラス上で移動させることにより複数原稿の画像を連続して読み取る連続読取動作における原稿ガラス上のゴミや汚れに起因した黒スジ画像の発生を効果的に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像読取装置のゴミ検知回路を中心とした制御系の構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る画像読取装置のゴミ検知回路のゴミ検知動作例を示す説明図であり、(a)は原稿自動送り用ベルトの白色面の流し読み画像を示す説明図、(b)は黒画素率を示す説明図である。
【図3】本発明の実施の形態の変形例に係る画像読取装置のゴミ検知回路を中心とした制御系の構成例を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態の変形例に係る画像読取装置のゴミ検知回路のゴミ検知動作例を示す説明図であり、(a)は原稿自動送り用ベルトの白色面の流し読み画像を示す説明図、(b)は黒画素率を示す説明図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る画像読取装置のゴミ検知及びゴミ補正回路を中心とした制御系の構成例を示すブロック図である。
【図6】本発明の実施の形態に係る画像読取装置のゴミ検知及びゴミ補正回路のゴミ補正動作例を示す説明図であり、(a)はゴミ検知画素が1画素の場合の説明図、(b)はゴミ検知画素が2画素の場合の説明図である。
【図7】本発明の実施の形態に係る画像読取装置のゴミ回避処理動作例を示す説明図である。
【図8】本発明の実施の形態に係る画像読取装置のゴミ検知及びゴミ補正/ゴミ回避処理の制御例を示す説明図である。
【図9】本発明の実施の形態に係る画像読取装置のゴミ検知及びゴミ補正処理の制御例を示す説明図である。
【図10】従来例に係る画像読取装置の構成例を示す構成図である。
【図11】従来例に係る原稿自動送り装置を装備した画像読取装置の構成例を示す構成図である。
【図12】従来例に係る画像読取装置の原稿台ガラス上に付着したゴミの流し読みへの影響を示す説明図である。
【符号の説明】
501 リニアイメージセンサ
504 シェーディング補正回路
505 フィルタ回路
506 2値化回路
507 加算回路
508 ラインメモリ
509 コンパレータ
510 AND回路
511 ゴミ検知結果保持回路
512、702 CPU
520 ゴミ検知回路
701 画像メモリ
Claims (6)
- 原稿を原稿ガラス上に搬送し、該原稿ガラス上を移動させる搬送手段と、前記搬送手段により前記原稿を前記原稿ガラス上で移動させることにより原稿画像を読み取る読取手段と、を有する画像読取装置であって、
前記読取手段による原稿読取りを行っていない期間中に前記読取手段から出力される画像データに基づいて、前記原稿ガラス上のゴミ又は汚れを検知する検知手段と、
前記検知手段の検知結果に基づいて、前記読取手段の読取位置を前記ゴミ又は汚れを回避する位置へ変更する変更処理を行う変更手段と、
前記検知手段の検知結果に基づいて、前記読取手段による原稿読取期間中に前記読取手段から出力される画像データに対し、前記ゴミ又は汚れに起因した黒スジ画像を補正する補正処理を行う補正手段と、
前記搬送手段により複数の原稿を連続して搬送させて前記読取手段によって原稿画像を読み取る連続読取動作中は、前記変更手段による前記変更処理は行わずに前記補正手段により前記補正処理を行わせ、前記連続読取動作の後は前記変更手段により前記変更処理を行わせる制御手段と、を有することを特徴とする画像読取装置。 - 前記補正手段は、前記検知手段の検知結果に応じて、前記ゴミ又は汚れが検出された位置に対応した画像データをその周囲の画像データで置き換えることで前記補正処理を行うことを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
- 前記検知手段は、前記読取手段から出力される画像データを2値化した結果、前記搬送手段の原稿搬送方向と直交する主走査方向の同一アドレスに黒データが得られる割合が所定値以上の場合、当該アドレスに対応する前記原稿ガラス上の位置に前記ゴミ又は汚れがあると判定することを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
- 前記検知手段は、前記搬送手段の原稿搬送方向と直交する主走査方向の同一アドレスの画像データに所定の割合以上の黒データが得られる画素が前記主走査方向に所定数以下で連続する場合は、前記原稿ガラス上にゴミ又は汚れがあると判定し、前記主走査方向の同一アドレスの画像データに所定の割合以上の黒データが得られる画素が前記主走査方向に前記所定数を超えて連続する場合は、前記原稿ガラス上のゴミ又は汚れではないと判定することを特徴とする請求項3記載の画像読取装置。
- 前記制御手段は、前記変更処理により前記ゴミ又は汚れの回避ができない場合、前記原稿ガラスの清掃を促すメッセージ又は警告を示すメッセージを表示部に表示させることを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
- 前記読取手段は、前記原稿ガラス上の前記原稿を照明する照明部、前記原稿ガラス上の前記原稿からの反射光を導くミラー部、前記ミラー部により導かれた反射光を受光するイメージセンサ部を有し、
前記制御手段は、前記変更処理により前記ゴミ又は汚れの回避ができない場合、前記搬送手段により前記原稿を前記原稿ガラス上で移動させることにより原稿画像を読み取る代わりに、前記照明部及び前記ミラー部を前記原稿ガラスに沿って移動させることにより前記原稿画像を読み取らせることを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001157586A JP4401597B2 (ja) | 2001-05-25 | 2001-05-25 | 画像読取装置 |
US10/152,064 US7058236B2 (en) | 2001-05-25 | 2002-05-21 | Image reading apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001157586A JP4401597B2 (ja) | 2001-05-25 | 2001-05-25 | 画像読取装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002354213A JP2002354213A (ja) | 2002-12-06 |
JP2002354213A5 JP2002354213A5 (ja) | 2008-07-10 |
JP4401597B2 true JP4401597B2 (ja) | 2010-01-20 |
Family
ID=19001424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001157586A Expired - Fee Related JP4401597B2 (ja) | 2001-05-25 | 2001-05-25 | 画像読取装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7058236B2 (ja) |
JP (1) | JP4401597B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9077822B2 (en) | 2013-08-22 | 2015-07-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus having flow-reading mode in which sheet being conveyed is read |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7218425B2 (en) * | 2000-12-15 | 2007-05-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Dust and/or dirt detection in image reading apparatus having read-while-feed function |
EP1307039A3 (en) * | 2001-10-26 | 2005-09-14 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus and image scanning apparatus |
JP2004053907A (ja) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Sharp Corp | 原稿読取装置 |
DE10242516A1 (de) * | 2002-09-12 | 2004-03-25 | Bts Media Solutions Gmbh | Verfahren und Anordnung zur Korrektur von Videosignalen |
JP4310143B2 (ja) * | 2003-07-25 | 2009-08-05 | 株式会社リコー | 画像処理装置 |
JP4334328B2 (ja) * | 2003-12-04 | 2009-09-30 | 株式会社リコー | 画像読取装置 |
US7359093B2 (en) * | 2004-05-14 | 2008-04-15 | Xerox Corporation | Systems and methods for streak detection in image array scanning using overdetermined scanners and column filtering |
JP2006033797A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-02-02 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US20060061830A1 (en) * | 2004-09-21 | 2006-03-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image reading apparatus |
US7388989B2 (en) * | 2004-11-19 | 2008-06-17 | Xerox Corporation | Method for run-time streak detection by profile analysis |
JP4498149B2 (ja) * | 2005-01-17 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | 画像読み取り装置 |
JP4372060B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2009-11-25 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置 |
US7522761B2 (en) * | 2005-09-02 | 2009-04-21 | International Business Machines Corporation | System and method for detecting a streak in a compressed gray scale image |
JP4848742B2 (ja) * | 2005-11-16 | 2011-12-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読み取り装置およびノイズ検出方法 |
JP4600350B2 (ja) * | 2006-05-16 | 2010-12-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP5020894B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2012-09-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP5079609B2 (ja) * | 2008-07-08 | 2012-11-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置、画像形成装置 |
JP4889766B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2012-03-07 | シャープ株式会社 | 画像読取り装置、及びそれを備えた画像形成装置 |
US8411329B2 (en) * | 2009-08-18 | 2013-04-02 | Xerox Corporation | Dual optical path image scanner for automatic image quality measurements in an image production device |
US20110141535A1 (en) * | 2009-12-14 | 2011-06-16 | Westcott Robert M | Document scanner with automatic dust avoidance |
TW201123835A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-01 | Avision Inc | Scanner having real-time calibration function |
JP2011151687A (ja) * | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Canon Inc | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム |
JP5627561B2 (ja) * | 2011-12-08 | 2014-11-19 | シャープ株式会社 | 画像読取装置、画像形成装置、読取方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
JP2014200062A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-10-23 | 株式会社リコー | 画像読取装置及び縦スジ判定方法 |
US9313353B2 (en) * | 2013-05-30 | 2016-04-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Scanner that detects debris |
KR102037445B1 (ko) | 2013-07-17 | 2019-10-28 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 화상독취장치 및 그의 세로줄 보정 방법 |
JP2016158013A (ja) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置 |
JP6512142B2 (ja) * | 2016-03-11 | 2019-05-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置、及び画像形成装置 |
JP6849320B2 (ja) | 2016-05-13 | 2021-03-24 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置および画像形成装置 |
JP7110895B2 (ja) * | 2018-10-09 | 2022-08-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置、画像形成装置 |
CN109862202B (zh) * | 2019-03-29 | 2021-11-30 | 富士施乐实业发展(中国)有限公司 | 一种用于复合机的输稿器的控制方法及装置 |
CN109936676B (zh) * | 2019-03-29 | 2020-12-18 | 富士施乐实业发展(中国)有限公司 | 一种用于复合机的输稿器的控制方法及装置 |
JP7508827B2 (ja) * | 2020-03-26 | 2024-07-02 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0795804B2 (ja) * | 1991-02-15 | 1995-10-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置 |
US5362958A (en) * | 1992-04-03 | 1994-11-08 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Reading apparatus with position calculation and focus adjustment and curved surface adjustment |
GB9214664D0 (en) * | 1992-07-10 | 1992-08-19 | Wiggins Teape Group Ltd | Watermark detection |
JPH08242371A (ja) * | 1995-03-06 | 1996-09-17 | Minolta Co Ltd | カラー画像処理装置 |
JPH1023254A (ja) * | 1996-07-04 | 1998-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像読み取り装置 |
JP2000050062A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Minolta Co Ltd | 画像入力装置 |
JP3337993B2 (ja) * | 1998-12-25 | 2002-10-28 | 京セラミタ株式会社 | シートスルー原稿読取装置 |
-
2001
- 2001-05-25 JP JP2001157586A patent/JP4401597B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-05-21 US US10/152,064 patent/US7058236B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9077822B2 (en) | 2013-08-22 | 2015-07-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus having flow-reading mode in which sheet being conveyed is read |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002354213A (ja) | 2002-12-06 |
US20020176634A1 (en) | 2002-11-28 |
US7058236B2 (en) | 2006-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4401597B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP3486587B2 (ja) | 画像読取装置、画像形成装置、画像形成システム、及び記憶媒体 | |
JP2006033797A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2000050062A (ja) | 画像入力装置 | |
US20110181919A1 (en) | Image reading apparatus, control method thereof and computer-readable storage medium | |
US7995253B2 (en) | Image reading device and control method thereof | |
JP2012099946A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JPH1056542A (ja) | 画像読取装置 | |
JP3706800B2 (ja) | 画像処理システム、方法および記憶媒体 | |
JP2007142671A (ja) | 画像読み取り装置およびノイズ検出方法 | |
JP2000152008A (ja) | 画像読取装置および画像読取方法 | |
JP2003101737A (ja) | 画像処理装置及び画像読取装置 | |
JP5683099B2 (ja) | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2002185725A (ja) | 画像読取装置及び方法 | |
JP3417723B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2006173933A (ja) | 画像読み取り装置およびその制御方法 | |
JP2005006249A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2004297691A (ja) | 画像読取り装置および画像処理装置 | |
CN109862202B (zh) | 一种用于复合机的输稿器的控制方法及装置 | |
JP2005123915A (ja) | 画像読取装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2004289648A (ja) | 画像読取り装置および画像処理装置 | |
CN109936676B (zh) | 一种用于复合机的输稿器的控制方法及装置 | |
JP2002290727A (ja) | 画像処理方法、その装置、その記憶媒体及びそのプログラム | |
JP2004350245A (ja) | 原稿読取装置 | |
JP2006211054A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060414 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091020 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4401597 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |