[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4490335B2 - パターン重畳装置、パターン重畳方法、パターン重畳プログラム、パターン重畳プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

パターン重畳装置、パターン重畳方法、パターン重畳プログラム、パターン重畳プログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4490335B2
JP4490335B2 JP2005171061A JP2005171061A JP4490335B2 JP 4490335 B2 JP4490335 B2 JP 4490335B2 JP 2005171061 A JP2005171061 A JP 2005171061A JP 2005171061 A JP2005171061 A JP 2005171061A JP 4490335 B2 JP4490335 B2 JP 4490335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
superimposing
paper
superposition
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005171061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006345394A (ja
Inventor
妙子 石津
浩 志村
雅朗 石川
克 関海
浩之 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005171061A priority Critical patent/JP4490335B2/ja
Priority to US11/438,375 priority patent/US20060279792A1/en
Priority to CNB2006100879461A priority patent/CN100454962C/zh
Publication of JP2006345394A publication Critical patent/JP2006345394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4490335B2 publication Critical patent/JP4490335B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • H04N1/00846Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote based on detection of a dedicated indication, e.g. marks or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00854Recognising an unauthorised user or user-associated action
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • H04N1/00867Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • H04N1/00872Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original by image quality reduction, e.g. distortion or blacking out
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、不正コピー防止に用いられる紙、あるいはその紙を印刷可能な文書データにパターンを重畳するパターン重畳装置、パターン重畳方法、パターン重畳プログラム、パターン重畳プログラムを記録した記録媒体に関する。
近年、画像処理技術、画像形成技術の向上によって、デジタルカラー複写機を用いて紙幣や有価証券等を複写した場合、その複写物と原本である本物とが容易に区別できないほど忠実な複写が可能となってきている。このため、紙幣や有価証券等のような特殊原稿については、複写を全く行うことができないようにするか、あるいは、正しく複写を行うことができないようにする措置をとることが必要である。
また、例えば企業においては、紙幣や証券など特殊原稿以外の一般文書の場合にあっても、文書内容の機密保持の観点から、複写が禁止されている機密文書が多数存在する。このような機密文書についても、複写を全く行うことができないようにするか、あるいは、正しく複写を行うことができないようにする措置をとることが必要である。
このようなことから、従来、特殊原稿や機密文書等を複写することに規制力を及ぼすことを目的とする種々の発明がなされている。以下、そのような発明の具体的な例を紹介する。
まず、紙幣や有価証券等の特殊原稿を判別する方法として、入力した画像データと予め登録してある特定のマーク(パターンデータ)とをパターンマッチング法で比較し、特定のマークが存在する場合に原稿が特殊原稿であると判別する方法が提案されている。特許文献1や特許文献2に記載された発明は、その代表的な例である。これらの発明は、原稿が特殊原稿であると判定した場合には、その複写を禁止するものである。
次いで、複写禁止された機密文書を判別する発明として、例えば、特許文献3や特許文献4には、機密文書に付された機密文書であることを示すマークを検出するようにした発明が記載されている。これは、複写禁止された機密文書には、一般的に、マル秘の印鑑や複写禁止のマーク等からなる機密文書であることを示すマークが押印されていることを利用している。こうして、原稿が機密文書であると判定した場合には、その複写を禁止する。
さらに、特許文献5や特許文献6には、複写を禁止したい原稿画像に地紋を埋め込むことにより複写を抑制する技術が提案されている。これは、原稿画像に用いる用紙の背景にベース領域とメッセージ領域とをもつ地紋パターンが作成された用紙を用いるというものである。地紋パターンは、原稿画像においてはそれほど目立たず、原稿画像に含まれている情報の判読等に支障を及ぼさない。しかしながら、このような地紋パターンが埋め込まれた原稿画像が複写されると、例えばメッセージ領域の模様が浮かび上がる、というものである。そこで、メッセージ領域の模様として、例えば「複写禁止」というような文字を与えておくことにより、その複写物が複写禁止の機密書類であったことが一目瞭然となり、心理的に、複写に対する規制力を生じさせることができる。
特許文献7では、特定の情報を意味するパターン、一例としてドットパターンを原稿画像記録用の原稿面に重畳し、その原稿画像が画像読み取りされた場合、そのようなドットパターン等のパターンを検出したらその原稿画像の出力を禁止する等の制御をするような発明がある。
特開平6−125459号公報 特開2001−86330公報 特開平7−36317号公報 特開平7−87309号公報 特開平9−164739号公報 特開2001−197297公報 特開2004−274092公報
上記特許文献7のように、ドットパターンを検出して検出結果により制御を決定する装置では、パターンによって次のような問題がある。
パターンによってはパターンの端においてパターンの区切れ目と端が一致せず、パターンが中途半端に途切れてしまう問題がある。
図1は、紙にパターンが中途半端に重畳された例を示すものである。図1には、パターンと紙が示されており、紙の上に破線でパターンが示されている。この破線により囲まれている各矩形がそれぞれパターンである。
図1において、パターン群に属する各パターンは中途半端に紙に重畳されている。従って、読取方向が矢印が指す方向に向かう方向である場合、パターン群に属するパターンは検知されない。
すなわち、ドットパターン等のパターンを検出したらその原稿画像の出力を禁止する等のような制御をする場合、画像の読み取り開始位置によっては、中途半端に途切れたパターンから読み取り始め、中途半端に途切れたパターンではパターンとして検出されず次のパターンの読み取りまで制御がなされない検知遅れとなる。
つまり制御がなされるまでの時間が画像の読み取り開始位置によって変わってしまうという問題がある。リアルタイムにこれが行われる場合は、この時間の差は大きいため検知遅れとなる。
また、パターンが付加情報を有する場合もパターンの検知遅れが発生する。図2には、紙と、付加情報を有するパターンとが示されている。そして、付加情報を有するパターンが中途半端に印刷されている。読取方向が矢印が指す方向に向かう方向である場合、付加情報は検知されない。
本発明はこのような問題点に鑑み、紙、あるいはその紙を印刷可能な文書データに、検知遅れがないように、パターンを重畳するパターン重畳装置、パターン重畳方法、パターン重畳プログラム、パターン重畳プログラムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、所定の形状を有するパターンを、紙あるいは紙への印刷可能な文書データに重畳するパターン重畳方法であって、印刷される前記紙の端部に前記パターンの形状を欠くことなく重畳する重畳段階を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記パターンは、該パターンを重畳した紙の複製防止に用いられることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記パターンは、複製防止に係る付加情報をさらに有し、同一の情報を有する前記付加情報を複数有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、一辺の長さがWである辺Aを有する矩形の紙あるいは前記紙への印刷可能な文書データに、一辺の長さがwである辺Bを有する矩形のパターンを、辺Aに辺Bを平行に重畳するパターン重畳方法であって、印刷される前記紙の端部から[(W/2)/w]回前記パターンを重畳する第1重畳段階と、前記第1重畳段階を終えた地点から、長さ(W/2 mod w)×2の前記パターンを重畳する第2重畳段階と、前記第2重畳段階を終えた地点から、[(W/2)/w]回前記パターンを重畳する第3重畳段階とを有する。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記辺Bを有する矩形の他の辺Dの長さはhであり、前記第3重畳段階の後に、前記辺Aの垂直方向にhずらした端部から、再び前記第1、第2、第3重畳段階を実行可能かどうかを判断する重畳終了判断段階を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記辺Aを有する矩形の他の辺Cの長さはHであり、前記第3重畳段階の後に、次の第1、第2、第3重畳段階が前記辺Cと平行な方向に[H/2/h]+1回目の重畳の場合、次の第1、第2、第3重畳段階で重畳するパターンの辺Dの長さを2×(H/2 mod h)とすることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、一部に付加情報を示す付加情報部を有し、所定の形状であるパターンを、紙あるいは紙への印刷可能な文書データに重畳するパターン重畳方法であって、印刷される前記紙の端部に前記付加情報部を欠くことなく重畳する重畳段階を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記パターンは、該パターンを重畳した紙の複製防止に用いられることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記パターンは、同一の情報を有する前記付加情報部を複数有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、一辺の長さがWである辺Aを有する矩形の紙あるいは前記紙への印刷可能な文書データに、一辺の長さがwである辺Bを有する矩形のパターンを、辺Aに辺Bを平行に重畳するパターン重畳方法であって、印刷される前記紙の端部から[(W/2)/w]回前記パターンを重畳する第1重畳段階と、前記第1重畳段階を終えた地点から、長さ(W/2 mod w)の前記パターンを重畳する第2重畳段階と、前記第2重畳段階を終えた地点から、長さ(W/2−r mod w)(r:定数)の前記パターンを重畳する第3重畳段階と前記第3重畳段階を終えた地点から、[((W/2)−r)/w]回前記パターンを重畳する第4重畳段階と前記第4重畳段階を終えた地点から、rの長さの前記パターンを重畳する第5重畳段階とを有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記辺Bを有する矩形の他の辺Dの長さはhであり、前記第5重畳段階の後に、前記辺Aの垂直方向にhずらした端部から、再び前記第1、第2、第3、第4、第5重畳段階を実行可能かどうかを判断する重畳終了判断段階を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記辺Aを有する矩形の他の辺Cの長さはHであり、前記第5重畳段階の後に、次の第1、第2、第3、第4、第5重畳段階が前記辺Cと平行な方向に[H/2/h]+1回目の重畳の場合、次の第1、第2、第3、第4、第5重畳段階で重畳するパターンの辺Dの長さを2×(H/2 mod h)とすることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、請求項1から12のいずれか1項に記載のパターン重畳方法をコンピュータで実行させるためのパターン重畳プログラム。
また、上記課題を解決するために、本発明は、請求項13に記載のパターン重畳プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
また、上記課題を解決するために、本発明は、所定の形状を有するパターンを、紙あるいは紙への印刷可能な文書データに重畳するパターン重畳装置であって、印刷される前記紙の端部に前記パターンの形状を欠くことなく重畳する重畳手段を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記パターンは、該パターンを重畳した紙の複製防止に用いられることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記パターンは、複製防止に係る付加情報をさらに有し、前記パターンは、同一の情報を有する前記付加情報を複数有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、一辺の長さがWである辺Aを有する矩形の紙あるいは前記紙への印刷可能な文書データに、一辺の長さがwである辺Bを有する矩形のパターンを、辺Aに辺Bを平行に重畳するパターン重畳装置であって、印刷される前記紙の端部から[(W/2)/w]回前記パターンを重畳する第1重畳手段と、前記第1重畳手段が重畳を終えた地点から、長さ2×(W/2 mod w)の前記パターンを重畳する第2重畳手段と、前記第2重畳手段が重畳を終えた地点から、[(W/2)/w]回前記パターンを重畳する第3重畳手段とを有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記辺Bを有する矩形の他の辺Dの長さはhであり、前記第3重畳手段が重畳した後に、前記辺Aの垂直方向にhずらした端部から、再び前記第1、第2、第3重畳手段が重畳を実行可能かどうかを判断する重畳終了判断手段を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記辺Aを有する矩形の他の辺Cの長さはHであり、前記第3重畳手段が重畳した後に、次の第1、第2、第3重畳手段が前記辺Cと平行な方向に[H/2/h]+1回目の重畳の場合、次の第1、第2、第3重畳手段で重畳するパターンの辺Dの長さを2×(H/2 mod h)とすることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、一部に付加情報を示す付加情報部を有し、所定の形状であるパターンを、紙あるいは紙への印刷可能な文書データに重畳するパターン重畳装置であって、印刷される前記紙の端部に前記付加情報部を欠くことなく重畳する重畳手段を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記パターンは、該パターンを重畳した紙の複製防止に用いられることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記パターンは、同一の情報を有する前記付加情報部を複数有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、一辺の長さがWである辺Aを有する矩形の紙あるいは前記紙への印刷可能な文書データに、一辺の長さがwである辺Bを有する矩形のパターンを、辺Aに辺Bを平行に重畳するパターン重畳装置であって、印刷される前記紙の端部から[(W/2)/w]回前記パターンを重畳する第1重畳手段と、前記第1重畳手段が重畳を終えた地点から、長さ(W/2 mod w)の前記パターンを重畳する第2重畳手段と、前記第2重畳手段が重畳を終えた地点から、長さ(W/2−r mod w)(r:定数)の前記パターンを重畳する第3重畳手段と前記第3重畳手段が重畳を終えた地点から、[((W/2)−r)/w]回前記パターンを重畳する第4重畳手段と前記第4重畳手段が重畳を終えた地点から、rの長さの前記パターンを重畳する第5重畳手段とを有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記辺Bを有する矩形の他の辺Dの長さはhであり、前記第5重畳手段が重畳した後に、前記辺Aの垂直方向にhずらした端部から、再び前記第1、第2、第3、第4、第5重畳手段が重畳を実行可能かどうかを判断する重畳終了判断手段を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記辺Aを有する矩形の他の辺Cの長さはHであり、前記第5重畳段階が重畳した後に、次の第1、第2、第3、第4、第5重畳手段が前記辺Cと平行な方向に[H/2/h]+1回目の重畳の場合、次の第1、第2、第3、第4、第5重畳手段が重畳するパターンの辺Dの長さを2×(H/2 mod h)とすることを特徴とする。
本発明によれば、紙、あるいはその紙を印刷可能な文書データに、検知遅れがないようにパターンを重畳するパターン重畳装置、パターン重畳方法、パターン重畳プログラム、パターン重畳プログラムを記録した記録媒体を提供できる。
図3は、本実施の形態に係る構成図である。この構成図には、MFP10と、WS21と、PC22と、それらを接続するネットワーク20とが示されている。また、MFP20には、さらにCPU11と、メモリ12と、HDD13と、オペパネ(オペレーションパネル)14と、スキャナ15と、プリンタ16と、制御情報ユニット17と、パターン検知ユニット18とが示されている。
CPU11は、MFP10の全体を制御する。メモリ12は、プログラムやデータを保持する。HDD13は、画像を蓄積する。オペパネ14は、ユーザI/Fである。スキャナ15は、画像入力を行う。プリンタ16は、画像出力を行う。制御情報ユニット17は、読み取った画像を出力したり蓄積するのに必要な画像処理を行う。パターン検知ユニット18は、複写原稿に特定のパターンが存在するか否かを検知するもので、特定パターンが存在した場合、制御情報ユニット17は複写動作を中止する等の制御が可能になる。
以上説明した制御情報ユニット17は、第1重畳手段、第2重畳手段、第3重畳手段、第4重畳手段、第5重畳手段、重畳手段、重量終了判断手段に対応する。
上記構成において、パターンの重畳は、MFP10が画像を紙に出力する際にMFP10自身が行う場合と、PC22あるいはWS21が有するMFP10のドライバが、MFP10が出力する紙へ印刷可能な文書データに行う場合がある。
また、パターンは、小さいドットの並びで構成されるものであり、そのパターンを重畳した紙の複製防止に用いられる。具体的に、このパターンを検知したMFPは、例えば出力する紙を全面黒で出力することにより、複製を防止する。このようにしてパターンは用いられるが、本実施の形態で説明されるパターンの利用方法は複製防止に限るものではない。
次に、パターン重畳方法について説明する。図4は、本実施の形態に係るパターン重畳方法によりパターンが印刷された紙を示す。図4には、紙30の上に破線でパターンが示されている。この破線により囲まれている各矩形のうち、矩形40に示されるような、縦h、横wの矩形が、パターンの形状を欠くことなく印刷されたパターンである。
それに対し、矩形41、42はパターンの形状を欠いて印刷されたパターンである。このようなパターンの形状を欠いて印刷されたパターンを、以下の説明では欠陥パターンと表現することがある。また、欠陥パターンではないパターンを正規パターンと表現することがある。なお、以下で説明されるパターンは空欄となっているものがあるが、実際はドットが配置されている。
図4に示されるように、紙30の端部には、正規パターンが重畳されている。また、紙30を四つ折りにしたときの折れ線上に欠陥パターンが重畳されている。コピーする際に、紙はその端部から読み込まれるので、図4に示されるように紙の端部に正規パターンが存在すると、検知遅れをなくすることができる。
次に、紙30にパターンを重畳する処理を、図5のフローチャートを用いて説明する。このフローチャートは、図4において、紙の上端の向かって左端から横方向にパターンを重畳し、その後縦方向に重畳位置をhだけ下にずらし、再び横方向の重畳を行う、という処理を繰り返す処理である。
ステップS101で、紙のサイズが取得される。この紙のサイズとは、例えば図4の紙であれば縦H、横Wのような具体的な数値でもよいし、A4など既知の用紙サイズであってもよい。
次のステップS102で、端部から[(W/2)/w]回パターンが重畳される。ここで記号[]はガウス記号である。次のステップS103で、ステップS102での重畳を終えた地点から、(W/2 mod w)×2の長さだけパターンが重畳される。このステップは、図4において、欠陥パターン41が重畳されるステップである。ここで、(A mod B)は、AをBで割った余りを示す。なお、本実施の形態で、(A mod B)は、(A mod B)となる数のうちの正の数で、最小の数である。
次のステップS104で、ステップS103での重畳を終えた地点から、[(W/2)/w]回パターンが重畳される。
以上のステップS102からステップS104でパターン一行分(横方向)の印刷が終了する。次の一行分の重畳が縦方向に[(H/2)/h]+1回目かどうか、ステップS105で判断される。これは、図4において、欠陥パターン42を重畳する位置かどうかの判断である。
次の一行分の重畳が縦方向に[(H/2)/h]+1回目の場合、ステップS106で、次の一行で重畳されるパターンの縦の長さが(H/2 mod h)×2とされ、再びステップS102の処理が行われる。
ステップS105でNoの場合、ステップS107で、重畳が紙のサイズ分終了したかどうか、すなわち紙全体に重畳されたかどうかの判断が行われる。ステップS107でNoの場合、再びステップS102の処理が行われ、Yesの場合、処理は終了する。
以上説明したステップにおいて、ステップS102、103、104は、それぞれ請求項に記載の第1重畳段階、第2重畳段階、第3重畳段階に対応し、またそれらステップは、請求項に記載の重畳段階に対応する。また、ステップS107は、請求項に記載の重量終了判断段階に対応する。
次に、付加情報を有するパターンについて説明する。この付加情報とは、MFPが出力する紙を全面黒ではなく他の色にするための情報など、複製防止の種類を示す情報である。複製防止の種類の他の例として、IDカードを用いて認証を行うようなMFPで、IDカードにより、コピーする人が役員の場合、複製を許可するというものも挙げられる。
図6は、付加情報を有するパターンの例を示す図である。図6に示されるパターン50は、基本部51と、付加情報部52、53とを有する。付加情報部52、53は、同一の情報を有するものである。このように、1つのパターンは、同一の情報を有する付加情報を複数有する。
複数の付加情報を有することにより、このパターン50は、矢印55、56に示される2方向から読み込まれても付加情報を読み込むことが可能である。このように他方向からの読み込みを可能とするパターンについて、図7を用いて説明する。図7は、パターンの基本部と付加情報部の位置づけの例を示す図である。他方向から読み込まれることを可能とするために、向かい合う辺の中点同士を結ぶ線A、線Bでパターンを区切り、区切られた領域のうち、線A、Bと平行な方向から読み込み可能な領域に付加情報を設けると、少なくとも2方向から読み込み可能なパターンとなる。
図6の例では、線Aと矢印55の方向は平行であり、線Bと矢印56の方向も平行である。また、このようなパターンの場合、付加情報部が分割されないように図7のように線Aまたは線Bで切ることも可能である。このようにパターンの部品が少なくとも1つ以上分割されないようにパターンを区切ることで、所望の付加情報部から検知開始されるようにパターンを重畳することができる。
付加情報のいくつかの例を、図8を用いて説明する。図8には、4つのパターン60、61、62、63が示されている。いずれのパターンも4つの矩形に区切られ、そのうちの3つの矩形が付加情報部となっている。パターン60では、矩形70が付加情報部である。パターン61では、矩形71が付加情報部である。パターン62では、矩形72が付加情報部である。パターン63では、矩形73が付加情報部である。
これらのパターン60、61、62、63が検知された際に、ドットが3点ある部分とドットが2つある部分の組み合わせによって、2つのドットの並び方により異なる動作をするという制御をするものとする。
例えば、パターン60の場合、MFPはベルを鳴らす(不正にコピーが行われたことを周囲に知らしめる)。パターン61の場合、MFPは管理者へメールを送る(不正にコピーが行われた記録を残す)。パターン62の場合、MFPは、ランプを光らせる(不正にコピーが行われたことを周囲に知らしめる)。パターン63の場合、ログをとる(不正にコピーが行われた記録を残す)。パターンの利用方法には以上のようなものがある。
このような付加情報部を有するパターンの重畳方法について説明する。図9は、本実施の形態に係るパターン重畳方法によりパターンが印刷された紙を示す。図9には、紙80の上に実線でパターンが示されている。この実線により囲まれている各矩形のうち、矩形82に示されるような、縦h、横wの矩形が、パターンの形状を欠くことなく印刷されたパターンである。
それに対し、矩形81、83は欠陥パターンである。これらの欠陥パターンは、破線85付近に重畳されている。この場合も、コピーする際に、紙はその端部から読み込まれることから、図9に示されるように紙の端部に正規パターンが存在すると、検知遅れをなくすることができる。
また、矩形84のような3つのドットを含む矩形と、2つのドットを含む矩形とからなる矩形が付加情報部となっており、その矩形は、縦h、横rとなっている。
次に、紙80にパターンを重畳する処理を、図10のフローチャートを用いて説明する。このフローチャートは、図9において、紙の上端の向かって左端から横方向にパターンを重畳し、その後縦方向に重畳位置をhだけ下にずらし、再び横方向の重畳を行う、という処理を繰り返す処理である。図5の処理と異なる部分は、紙80の左右両端に付加情報部が重畳されるという点である。これにより、左右両端から読み込まれた際に、付加情報部の検知遅れをなくすることができる。
ステップS201で、紙のサイズが取得される。次のステップS202で、端部から[(W/2)/w]回パターンが重畳される。次のステップS203で、ステップS202での重畳を終えた地点から、(W/2 mod w)の長さだけパターンが重畳される。このステップは、図9において、欠陥パターンである矩形81が重畳されるステップである。
次のステップS204で、ステップS203での重畳を終えた地点から、((W/2)−r mod w)の長さだけパターンが重畳される。このステップは、図9において、欠陥パターン83が重畳されるステップである。次のステップS205で、ステップS204での重畳を終えた地点から、[((W/2)−r)/w]回パターンが重畳される。このステップは、図9において、正規パターン82が重畳されるステップである。次のステップS206で、ステップS205での重畳を終えた地点から、rの長さだけパターンが重畳される。このステップは、図9において、付加情報部である矩形84が重畳されるステップである。
以上のステップS202からステップS206でパターン一行分(横方向)の印刷が終了する。次の一行分の重畳が縦方向に[(H/2)/h]+1回目かどうか、ステップS207で判断される。
次の一行分の重畳が縦方向に[(H/2)/h]+1回目の場合、ステップS208で、次の一行で重畳されるパターンの縦の長さが(H/2 mod h)×2とされ、再びステップS202の処理が行われる。
ステップS207でNoの場合、ステップS208で、重畳が紙のサイズ分終了したかどうか、すなわち紙全体に重畳されたかどうかの判断が行われる。ステップS208でNoの場合、再びステップS202の処理が行われ、Yesの場合、処理は終了する。
以上説明したステップにおいて、ステップS202、203、204、205、206は、それぞれ請求項に記載の第1重畳段階、第2重畳段階、第3重畳段階、第4重畳段階、第5重畳段階に対応し、またそれらステップは、請求項に記載の重畳段階に対応する。また、ステップS209は、請求項に記載の重量終了判断段階に対応する。

以上説明したフローチャートでは、左右両端が付加情報部となる処理であったが、横方向の処理を縦方向にも適用すると、図11に示されるように上端と下端を含む端部に、形状を欠くことがない付加情報部を配置することが可能である。なお、図11の付加情報部は、グレースケール部分である。
以上説明した実施の形態においては、検知遅れがないように、端部に欠陥パターンを重畳しないようにしたり、付加情報部を端部に重畳したりしている。そのため、図4の矩形41、42や、図9の矩形81、83のように、主に端部から離れている紙の中心部分の位置に欠陥パターンを配置することで調整するようにしている。
しかし、調整を行う位置は中心部分でなくてもよく、また、いろいろな位置で調整するようにしてもよい。パターンによっては例えば一ヶ所で調整すると、重畳に不自然なむらができてしまったり、ドットが偏ったりして見にくくなる可能性があるが、いろいろな位置で調整を行うことにより、むらを抑えることも可能である。
また、図5、10で説明したフローチャートを実行するプログラムは、MFPあるいはPCのドライバとして提供される。MFPの場合、コピーあるいはPCからの印刷要求に対しパターンを重畳して紙を出力する。PCのドライバの場合、指定された文書データに対しパターンを重畳する。このようにすることで、本実施の形態で説明したパターン重畳方法を実行することができ、パターン重畳装置に対応するものは、パターン重畳プログラムを例えばHDDやROMなどの記録媒体に搭載したMFPと、パターン重畳プログラムを含むドライバをHDDなどの記録媒体に搭載したPCあるいはWSとなる。
紙にパターンが中途半端に重畳された例を示す図である。 付加情報を有するパターンを示す図である。 本実施の形態に係る構成を示す図である。 パターンが重畳された紙を示す図である。 パターン重畳方法を示すフローチャートである(その1)。 付加情報を有するパターンを示す図である。 パターンの基本部と付加情報部の位置づけの例を示す図である。 付加情報の例を示す図である。 付加情報部を有するパターンが重畳された紙を示す図である。 パターン重畳方法を示すフローチャートである(その2)。 端部に付加情報部を有する紙を示す図である。
符号の説明
10 MFP
11 CPU
12 メモリ
13 HDD
14 オペパネ
15 スキャナ
16 プリンタ
17 制御情報ユニット
18 パターン検知ユニット
20 ネットワーク
21 WS(Work Station)
22 PC(Personal Computer)
30、80 紙
40、41、42 矩形
51 基本部
52、53 付加情報部
55、56 矢印
60、61、62、63 パターン
70、71、72、73、81、82、83 矩形
85 破線

Claims (24)

  1. 所定の形状を有するパターンを、紙あるいは紙への印刷可能な文書データに重畳するパターン重畳方法であって、
    第1重畳手段により、印刷される前記紙の端部の縁の地点から、前記所定の形状を有するパターンの形状を欠くことなく重畳する第1重畳段階と、
    第3重畳手段により、前記紙の端部の縁に対向するもう一方の端部の縁の地点まで、前記所定の形状を有するパターンの形状を欠くことなく重畳する第3重畳段階と
    有することを特徴とするパターン重畳方法。
  2. 前記パターンは、複製防止に係る付加情報をさらに有し、
    同一の情報を有する前記付加情報を複数有することを特徴とする請求項に記載のパターン重畳方法。
  3. 一辺の長さがWである辺Aを有する矩形の紙あるいは前記紙への印刷可能な文書データに、一辺の長さがwである辺Bを有する矩形の第1のパターンを、辺Aに辺Bを平行に重畳するパターン重畳方法であって、
    第1重畳手段により、印刷される前記紙の端部の縁の地点から、[(W/2)/w]回、前記第1のパターンを重畳する第1重畳段階と、
    第2重畳手段により、前記第1重畳段階を終えた地点から、長さ(W/2 mod w)×2の第2のパターンを重畳する第2重畳段階と、
    第3重畳手段により、前記第2重畳段階を終えた地点から、[(W/2)/w]回、前記第1のパターンを重畳する第3重畳段階と
    を有することを特徴とするパターン重畳方法。
  4. 前記辺Bを有する矩形の他の辺Dの長さはhであり、
    重畳終了判断手段により、前記第3重畳段階の後に、前記辺Aの垂直方向にhずらした端部から、再び前記第1、第2、第3重畳段階を実行可能かどうかを判断する重畳終了判断段階を有すること
    を特徴とする請求項に記載のパターン重畳方法。
  5. 前記辺Aを有する矩形の他の辺Cの長さはHであり、
    前記第3重畳段階の後に、次の第1、第2、第3重畳段階が前記辺Cと平行な方向に[H/2/h]+1回目の重畳の場合、次の第1、第2、第3重畳段階で重畳するパターンの辺Dの長さを2×(H/2 mod h)とすること
    を特徴とする請求項またはに記載のパターン重畳方法。
  6. 所定の形状のパターンであって一部に付加情報を示す付加情報部を有するパターンを、紙あるいは紙への印刷可能な文書データに重畳するパターン重畳方法であって、
    第1重畳手段により、印刷される前記紙の端部の縁の地点から、前記付加情報部を欠くことなく重畳する第1重畳段階と、
    第3重畳手段により、前記紙の端部の縁に対向するもう一方の端部の縁の地点まで、前記付加情報部を欠くことなく重畳する第3重畳段階と
    を有することを特徴とするパターン重畳方法。
  7. 前記パターンは、該パターンを重畳した紙の複製防止に用いられることを特徴とする請求項に記載のパターン重畳方法。
  8. 前記パターンは、同一の情報を有する前記付加情報部を複数有することを特徴とする請求項またはに記載のパターン重畳方法。
  9. 一辺の長さがWである辺Aを有する矩形の紙あるいは前記紙への印刷可能な文書データに、一辺の長さがwである辺Bを有する矩形の第1のパターンを、辺Aに辺Bを平行に重畳するパターン重畳方法であって、
    第1重畳手段により、印刷される前記紙の端部の縁の地点から、[(W/2)/w]回、前記第1のパターンを重畳する第1重畳段階と、
    第2重畳手段により、前記第1重畳段階を終えた地点から、長さ(W/2 mod w)の第2のパターンを重畳する第2重畳段階と、
    第3重畳手段により、前記第2重畳段階を終えた地点から、長さ(W/2−r mod w)(r:定数)の第3のパターンを重畳する第3重畳段階と、
    第4重畳手段により、前記第3重畳段階を終えた地点から、[((W/2)−r)/w]回、前記第1のパターンを重畳する第4重畳段階と、
    第5重畳手段により、前記第4重畳段階を終えた地点から、長さrの第5のパターンを重畳する第5重畳段階と
    を有することを特徴とするパターン重畳方法。
  10. 前記辺Bを有する矩形の他の辺Dの長さはhであり、
    重畳終了判断手段により、前記第5重畳段階の後に、前記辺Aの垂直方向にhずらした端部から、再び前記第1、第2、第3、第4、第5重畳段階を実行可能かどうかを判断する重畳終了判断段階を有することを特徴とする請求項に記載のパターン重畳方法。
  11. 前記辺Aを有する矩形の他の辺Cの長さはHであり、
    前記第5重畳段階の後に、次の第1、第2、第3、第4、第5重畳段階が前記辺Cと平行な方向に[H/2/h]+1回目の重畳の場合、次の第1、第2、第3、第4、第5重畳段階で重畳するパターンの辺Dの長さを2×(H/2 mod h)とすることを特徴とする請求項または10に記載のパターン重畳方法。
  12. 請求項1から11のいずれか1項に記載のパターン重畳方法をコンピュータで実行させるためのパターン重畳プログラム。
  13. 請求項12に記載のパターン重畳プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
  14. 所定の形状を有するパターンを、紙あるいは紙への印刷可能な文書データに重畳するパターン重畳装置であって、
    印刷される前記紙の端部の縁の地点から、前記所定の形状を有するパターンの形状を欠くことなく重畳する第1重畳手段と、
    前記紙の端部の縁に対向するもう一方の端部の縁の地点まで、前記所定の形状を有するパターンの形状を欠くことなく重畳する第3重畳手段と
    を有することを特徴とするパターン重畳装置。
  15. 前記パターンは、複製防止に係る付加情報をさらに有し、
    前記パターンは、同一の情報を有する前記付加情報を複数有することを特徴とする請求項14に記載のパターン重畳装置。
  16. 一辺の長さがWである辺Aを有する矩形の紙あるいは前記紙への印刷可能な文書データに、一辺の長さがwである辺Bを有する矩形の第1のパターンを、辺Aに辺Bを平行に重畳するパターン重畳装置であって、
    印刷される前記紙の端部の縁の地点から、[(W/2)/w]回、前記第1のパターンを重畳する第1重畳手段と、
    前記第1重畳手段が重畳を終えた地点から、長さ(W/2 mod w)×2の第2のパターンを重畳する第2重畳手段と、
    前記第2重畳手段が重畳を終えた地点から、[(W/2)/w]回、前記第1のパターンを重畳する第3重畳手段と
    を有することを特徴とするパターン重畳装置。
  17. 前記辺Bを有する矩形の他の辺Dの長さはhであり、
    前記第3重畳手段が重畳した後に、前記辺Aの垂直方向にhずらした端部から、再び前記第1、第2、第3重畳手段が重畳を実行可能かどうかを判断する重畳終了判断手段を有することを特徴とする請求項16に記載のパターン重畳装置。
  18. 前記辺Aを有する矩形の他の辺Cの長さはHであり、
    前記第3重畳手段が重畳した後に、次の第1、第2、第3重畳手段が前記辺Cと平行な方向に[H/2/h]+1回目の重畳の場合、次の第1、第2、第3重畳手段で重畳するパターンの辺Dの長さを2×(H/2 mod h)とすることを特徴とする請求項16または17に記載のパターン重畳装置。
  19. 所定の形状のパターンであって一部に付加情報を示す付加情報部を有するパターンを、紙あるいは紙への印刷可能な文書データに重畳するパターン重畳装置であって、
    印刷される前記紙の端部の縁の地点から、前記付加情報部を欠くことなく重畳する第1重畳手段と、
    前記紙の端部の縁に対向するもう一方の端部の縁の地点まで、前記付加情報部を欠くことなく重畳する第3重畳手段と
    を有することを特徴とするパターン重畳装置。
  20. 前記パターンは、該パターンを重畳した紙の複製防止に用いられることを特徴とする請求項19に記載のパターン重畳装置。
  21. 前記パターンは、同一の情報を有する前記付加情報部を複数有することを特徴とする請求項19または20に記載のパターン重畳装置。
  22. 一辺の長さがWである辺Aを有する矩形の紙あるいは前記紙への印刷可能な文書データに、一辺の長さがwである辺Bを有する矩形の第1のパターンを、辺Aに辺Bを平行に重畳するパターン重畳装置であって、
    印刷される前記紙の端部の縁の地点から、[(W/2)/w]回、前記第1のパターンを重畳する第1重畳手段と、
    前記第1重畳手段が重畳を終えた地点から、長さ(W/2 mod w)の第2のパターンを重畳する第2重畳手段と、
    前記第2重畳手段が重畳を終えた地点から、長さ(W/2−r mod w)(r:定数)の第3のパターンを重畳する第3重畳手段と、
    前記第3重畳手段が重畳を終えた地点から、[((W/2)−r)/w]回、前記第1のパターンを重畳する第4重畳手段と、
    前記第4重畳手段が重畳を終えた地点から、長さrの第5のパターンを重畳する第5重畳手段と
    を有することを特徴とするパターン重畳装置。
  23. 前記辺Bを有する矩形の他の辺Dの長さはhであり、
    前記第5重畳手段が重畳した後に、前記辺Aの垂直方向にhずらした端部から、再び前記第1、第2、第3、第4、第5重畳手段が重畳を実行可能かどうかを判断する重畳終了判断手段を有することを特徴とする請求項22に記載のパターン重畳装置。
  24. 前記辺Aを有する矩形の他の辺Cの長さはHであり、
    前記第5重畳手段が重畳した後に、次の第1、第2、第3、第4、第5重畳手段が前記辺Cと平行な方向に[H/2/h]+1回目の重畳の場合、次の第1、第2、第3、第4、第5重畳手段が重畳するパターンの辺Dの長さを2×(H/2 mod h)とすることを特徴とする請求項22または23に記載のパターン重畳装置。
JP2005171061A 2005-06-10 2005-06-10 パターン重畳装置、パターン重畳方法、パターン重畳プログラム、パターン重畳プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP4490335B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005171061A JP4490335B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 パターン重畳装置、パターン重畳方法、パターン重畳プログラム、パターン重畳プログラムを記録した記録媒体
US11/438,375 US20060279792A1 (en) 2005-06-10 2006-05-23 Pattern overlapping device, method thereof, and program storage medium
CNB2006100879461A CN100454962C (zh) 2005-06-10 2006-06-08 图案重叠设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005171061A JP4490335B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 パターン重畳装置、パターン重畳方法、パターン重畳プログラム、パターン重畳プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006345394A JP2006345394A (ja) 2006-12-21
JP4490335B2 true JP4490335B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=37510515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005171061A Expired - Fee Related JP4490335B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 パターン重畳装置、パターン重畳方法、パターン重畳プログラム、パターン重畳プログラムを記録した記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060279792A1 (ja)
JP (1) JP4490335B2 (ja)
CN (1) CN100454962C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719717B2 (ja) * 2006-06-27 2011-07-06 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5005490B2 (ja) * 2006-12-15 2012-08-22 株式会社リコー 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム
US8238599B2 (en) * 2006-12-15 2012-08-07 Ricoh Company, Ltd. Image processing device and image processing method for identifying a selected one or more embedding methods used for embedding target information
JP4767203B2 (ja) 2007-03-16 2011-09-07 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
US8325970B2 (en) * 2007-03-19 2012-12-04 Ricoh Company, Limited Apparatus, method, and computer product for image processing
US8180102B2 (en) * 2007-03-19 2012-05-15 Ricoh Company, Ltd. Image processing device, image processing method, program, and recording medium
US20080316516A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-25 Takeshi Kajikawa Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for preventing unjust copying
JP5347784B2 (ja) * 2008-08-19 2013-11-20 株式会社リコー 画像処理装置、付加情報提供方法、プログラム、記憶媒体
CN110083027B (zh) * 2018-01-26 2022-04-05 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 原稿搬送装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301380A (ja) * 1992-01-06 1993-11-16 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
JP2000165805A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Sony Corp 付随情報付加装置および方法、付随情報検出装置および方法、ならびに不正利用防止システム
JP2003101761A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2003101762A (ja) * 2001-07-18 2003-04-04 Oki Electric Ind Co Ltd 透かし情報埋め込み装置,及び,透かし情報検出装置
JP2003110839A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457540A (en) * 1992-01-06 1995-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus in which identification information is added based on image density
JPH06125459A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Ricoh Co Ltd 特殊原稿判別機能付き複写機
US5798844A (en) * 1993-07-23 1998-08-25 Ricoh Company, Ltd. Duplicator having function concerning specific mark put on recording sheet and image forming apparatus having function of processing confidential documents
DE4432741C2 (de) * 1993-09-14 1997-01-30 Ricoh Kk Bildverarbeitungseinrichtung
JPH11275345A (ja) * 1997-12-26 1999-10-08 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法
US6731774B1 (en) * 1998-11-30 2004-05-04 Sony Corporation Associated information adding apparatus and method, and associated information detecting apparatus and method
JP2002344736A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Oki Electric Ind Co Ltd プリント紙の原本保証システム,プリンタ装置,および,検証装置
JP4039093B2 (ja) * 2002-03-20 2008-01-30 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置、複写装置、およびプログラム
US7519819B2 (en) * 2002-05-29 2009-04-14 Digimarc Corporatino Layered security in digital watermarking
US7085399B2 (en) * 2002-06-18 2006-08-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Watermark information embedding device and watermark information detection device
JP2004274092A (ja) * 2002-07-23 2004-09-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理プログラムを記憶する記憶媒体
JP2004080136A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び該画像処理方法の実行に用いるプログラム
DE602004019478D1 (de) * 2003-08-21 2009-04-02 Ricoh Kk Verfahren, Programm und Vorrichtung zur Verhinderung der Reproduktion von kopiergeschützten Dokumenten, und Medium zum Speichern des Programms
JP2005094275A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 複製可否判定装置、画像読取装置、スキャナ装置、ファクシミリ装置、複写装置、及び、複合機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301380A (ja) * 1992-01-06 1993-11-16 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
JP2000165805A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Sony Corp 付随情報付加装置および方法、付随情報検出装置および方法、ならびに不正利用防止システム
JP2003101762A (ja) * 2001-07-18 2003-04-04 Oki Electric Ind Co Ltd 透かし情報埋め込み装置,及び,透かし情報検出装置
JP2003101761A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2003110839A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060279792A1 (en) 2006-12-14
JP2006345394A (ja) 2006-12-21
CN100454962C (zh) 2009-01-21
CN1878233A (zh) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8233197B2 (en) Pantograph methods, apparatus and systems based on UCR/GCR
CN100454962C (zh) 图案重叠设备和方法
US7580155B2 (en) Tools to embed information into digital visual works
JPH0736317A (ja) 複写機
JP4337819B2 (ja) 透かし情報埋め込み装置,画像処理装置,透かし情報埋め込み方法,および画像処理方法
US8427708B2 (en) Apparatus and method for controlling printing of information embedded in a document
JP2008022143A (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JP2008005299A (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
US20070086070A1 (en) Full Color Scanning Protection of a Document
JPH0738737A (ja) 複写機
US8681384B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and image processing program
AU2004321079A1 (en) Full color scanning protection of document
JP4135005B2 (ja) 画像形成装置
JP4089731B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
US20070133023A1 (en) Document For Determining Interference Scanning Frequencies
JP4055805B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2008035448A (ja) 画像処理装置及び情報重畳方法
JP4811588B2 (ja) 画像形成装置および印刷物
JP4409466B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP3959890B2 (ja) 印刷システム、印刷情報生成装置、プリンタ、印刷方法、および記録媒体
JP4245488B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体
JP4373907B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JPH0736325A (ja) 複写機
JP2010087780A (ja) 画像形成装置
JP2007006134A (ja) 画像形成方法、情報埋め込み方法、情報埋め込み装置、情報復号方法及び、情報復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4490335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees