JP4300728B2 - 車両の変速操作装置 - Google Patents
車両の変速操作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4300728B2 JP4300728B2 JP2001318898A JP2001318898A JP4300728B2 JP 4300728 B2 JP4300728 B2 JP 4300728B2 JP 2001318898 A JP2001318898 A JP 2001318898A JP 2001318898 A JP2001318898 A JP 2001318898A JP 4300728 B2 JP4300728 B2 JP 4300728B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- shift
- switch
- shift switch
- steering wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/0204—Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K20/00—Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
- B60K20/02—Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
- B60K20/06—Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means mounted on steering column or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H2059/0239—Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H2059/0239—Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
- F16H2059/0243—Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement with push buttons, e.g. shift buttons arranged on steering wheel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H2059/0239—Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
- F16H2059/0247—Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement with lever or paddle behind steering wheel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/2003—Electrical actuator
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/20067—Control convertible between automatic and manual operation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20207—Multiple controlling elements for single controlled element
- Y10T74/20256—Steering and controls assemblies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20732—Handles
- Y10T74/20834—Hand wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、変速比がスイッチによる手動操作によって切り替えられるマニュアル変速モードを有する車両の変速操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両の変速機制御装置として、車速やエンジン負荷などの車両走行状態に応じて、変速機の変速比が自動的に切り替わる自動変速モードと、車両に備えられたスイッチからなる手動操作手段を操作することにより、1段ずつシフトアップ又はシフトダウンが実行されるマニュアル変速モードの両方を備え、運転手の好みや車両の走行状況に応じてそのいずれかを選択出来るものが知られおり、上記手動操作手段についても、種々の構造のものが提案されている。例えば特開平6−17911号公報には、シフトアップ指令信号出力用スイッチ、及びシフトダウン指令信号出力用スイッチの両方を、ステアリングホイールとステアリングコラムとを連結するアーム状の同一スポークに設けたものが開示されている。これによれば、シフトアップ指令信号出力用スイッチ、又はシフトダウン指令信号出力用スイッチを操作する際、ハンドルから手を離すことなくスイッチ操作が行えるため、操作性が良い。
【0003】
しかし、上記従来技術によれば、シフトアップ指令信号出力用スイッチ、及びシフトダウン指令信号出力用スイッチが同一のスポークに近接して設けられているため、シフトアップを実施したいとしてスイッチ操作した場合、誤ってシフトダウン指令信号出力用スイッチに触れてしまい、シフトダウン指令信号が出力されてしまうというような、誤操作による誤った変速指令が出力されてしまうことがあり、操作性に問題を生じる可能性がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来技術の問題を解消するためなされたもので、その課題は、手動操作による変速比の切り替えを可能にした車両の変速操作装置において、操作性が良いうえ、誤操作することがなく、シフトアップ又はシフトダウンのための操作を行うことが出来る手動操作手段を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明の第1の構成は、車両の走行状態に応じて変速機の変速比が自動的に切り替わる自動変速モードと、車両に備えられたスイッチからなる手動操作手段を操作することにより上記変速機の変速比が手動的に切り替わるマニュアル変速モードを有する車両の変速操作装置であって、上記手動操作手段が、ステアリングホイールのスポーク上に設けられた第1シフトスイッチと、上記ステアリングホイールのリング部より車両前方位置にパドル形状をなして設けられた第2シフトスイッチとから構成され、上記第1シフトスイッチの操作部は、上記スポークのうち上記第1シフトスイッチが設けられている部分の上縁よりも上方に延出しており、上記第1シフトスイッチ及び第2シフトスイッチのいずれか一方の操作により、上記変速機に対してシフトアップ指令信号が出力され、他方の操作により、シフトダウン指令信号が出力されるように構成される。
【0006】
上記構成によれば、ステアリングホイールのリング部から手を離すことなくシフトアップ又はシフトダウンのための操作が可能となるうえ、シフトアップ指令信号とシフトダウン指令信号とを、それぞれ配設位置と形状の異なるスイッチにより出力させるようにしたため、誤操作を防止することができ、操作性を向上させることが可能となる。
【0007】
本発明の第2の構成は、車両の走行状態に応じて変速機の変速比が自動的に切り替わる自動変速モードと、車両に備えられたスイッチからなる手動操作手段を操作することにより上記変速機の変速比が手動的に切り替わるマニュアル変速モードを有する車両の変速操作装置であって、上記手動操作手段が、ステアリングホイールのスポーク上に設けられた第1シフトスイッチと、上記ステアリングホイールのリング部より車両前方位置にパドル形状をなして設けられた第2シフトスイッチとから構成され、上記第1シフトスイッチは上記ステアリングホイールの中心を通る鉛直線に対し左右それぞれに1個ずつ設けられ、それぞれの該第1シフトスイッチからは同種類の信号が出力され、上記第2シフトスイッチは上記ステアリングホイールの中心を通る鉛直線に対し左右それぞれに1個ずつ設けられ、それぞれの該第2シフトスイッチからは同種類の信号が出力され、上記第1シフトスイッチ及び第2シフトスイッチのいずれか一方の操作により、上記変速機に対してシフトアップ指令信号が出力され、他方の操作により、シフトダウン指令信号が出力されるように構成される。
【0008】
本発明の第3の構成は、車両の走行状態に応じて変速機の変速比が自動的に切り替わる自動変速モードと、車両に備えられたスイッチからなる手動操作手段を操作することにより上記変速機の変速比が手動的に切り替わるマニュアル変速モードを有する車両の変速操作装置であって、上記手動操作手段が、ステアリングホイールのスポーク上に設けられた第1シフトスイッチと、上記ステアリングホイールのリング部より車両前方位置にパドル形状をなして設けられた第2シフトスイッチとから構成され、上記第1シフトスイッチが、車両前方向へ押す操作によりシフト指令信号を出力し、上記第2シフトスイッチが、車両後方向へ引く操作によりシフト指令信号を出力するように構成される。
【0009】
上記構成によれば、上記第1シフトスイッチ又は第2シフトスイッチの操作により、インスツルメントパネルや、ステアリングホイールとインスツルメントパネル間に設けられたコンビネーションスイッチなどの他の操作装置に誤って手が触れて誤操作することがないため、インスツルメントパネルや、ステアリングホイールとインスツルメントパネル間に設けられた操作装置の配置見直しを回避することが可能となる。
【0010】
本発明の第4の構成は、車両前後方向において、上記第1及び第2シフトスイッチと、インスツルメントパネル2との間に、コンビネーションスイッチが配置されている。
【0011】
本発明の第5の構成は、上記第1シフトスイッチ及び上記第2シフトスイッチが、ステアリングホイールの中立時に車両の上下方向にのびて、上記ステアリングホイールの中心を通る略鉛直な中心線に対し、左右それぞれに一対ずつ配設されるように構成される。
【0012】
上記構成によれば、各シフトスイッチが、左右それぞれに配設されるため、操舵中での上記第1シフトスイッチ及び上記第2シフトスイッチの操作性を向上させることが可能となる。
【0013】
本発明の第6の構成は、上記第1シフトスイッチの操作部が、上記ステアリングホイールの中立状態において、ステアリングホイールの中心から車幅方向へ延びる水平軸線より上方位置に配設されるとともに、上記第2シフトスイッチの操作部が、少なくとも、上記水平軸線よりも下方へ延びる突出操作部を有するように構成される。
【0014】
上記構成によれば、それぞれのシフトスイッチ操作部の配設位置と形状が異なるため、誤操作を防止することができ、さらに操作性を向上させることが可能となる。
【0015】
本発明の第7の構成は、上記第1シフトスイッチの操作部が、上記ステアリングホイール中央に設けられたホーンパッド部の最上端位置より下方位置となるようにして配設される。
【0016】
上記構成によれば、第1シフトスイッチの操作部によって、メータ類が隠されることがないため、従来のメータの視認性を確保することが可能となる。
【0017】
本発明の第8の構成は、上記第1シフトスイッチが、ステアリングホイールの中立時に車幅方向にのびる略水平な軸を中心に回動可能とされ、上記第2シフトスイッチが、ステアリングホイールの中立時に車両の上下方向にのびる略鉛直な軸を中心に回動可能とされるように構成される。
【0018】
上記構成によれば、各シフトスイッチの操作方向が異なるため、目で確認することなく上記第1シフトスイッチ及び上記第2シフトスイッチを誤りなく操作させることが可能となる。
【0019】
本発明の第9の構成は、上記第1シフトスイッチが、シフトダウン指令信号を出力するためのスイッチであり、上記第2シフトスイッチが、シフトアップ指令信号を出力するためのスイッチであるように構成される。
【0020】
上記構成によれば、加速要求など、緊急度を要し、使用頻度の高いシフトダウン指令信号を出力するためのスイッチが、運転手近くに配設されることとなり、使い勝手を向上させることが可能となる。
【0021】
【発明の効果】
本発明によれば、誤操作することのない手動操作手段によって、シフトアップ又はシフトダウンのためのスイッチ操作が行われるため、操作性を向上させることが可能となる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。本発明の実施形態による車両の車室内における運転席部を図2に示す。車室内において運転席1の正面には、インストルメントパネル2が設けられ各種メーターの表示器及び各種スイッチが配置され、インストルメントパネル2の車両中心下方部には、オーディオセット3が装備されている。インストルメントパネル2の運転席1側にはステアリング機構4が後方に向かってすなわち運転手に向けて延びている。車室内に設けられるステアリング機構4には、ステアリングホイールのリング部5とステアリングコラム(図示せず)と、ステアリングコラムの頂部の中央部を覆うホーンパッド4aと、中央部のステアリングコラムから半径方向にステアリングホイールのリング部5に向けてアーム状に延びる3つのスポーク6、7、8が設けられている。第1及び第2スポーク6、7はステアリングコラムからほぼ左右方向に延びてステアリングホイールのリング部5に連続されており、第3スポーク8はほぼ真っ直ぐ下方に延びてステアリングホイールのリング部5に連続されている。手動操作手段である第1シフトスイッチ23及び第2シフトスイッチ25のうち、第1シフトスイッチ23が、第1及び第2スポーク6、7に、それぞれ1つずつ設けられ、ステアリングホイールのリング部5より車両前方位置にパドル形状をなした第2シフトスイッチ25が、第1及び第2スポーク6、7の背面部に、それぞれ1つずつ設けられている。
【0023】
さらにオーディオセット3の下方につづいて車両の前後方向に後方に向けて延びる部分の運転席1の側部には、前後方向に揺動して所定の走行レンジを達成するとともに、自動変速モードとマニュアル変速モードを切り替えるためのレンジ・モード選択装置9が設けられている。
【0024】
レンジ・モード選択装置9は、レンジ・モード選択装置の全体斜視図である図3に示されるように、レバー14を備えており、このレバー14をレンジ・モード選択表示部15に設けられた長穴16に沿って前後方向に揺動させることにより、前後方向に設けられたレンジの各位置を選択するようになっている。本実施形態では、レンジはパーキングレンジ「P」、後速レンジ「R」、ニュートラルレンジ「N」、ドライブレンジ「D」、セカンドレンジ「2」の順で設けられ、レバー14を長穴16に沿って前後方向に動かし、各表示の位置で停止させることによってレンジの選択を行う。また、ドライブレンジ「D」の横には、マニュアルレンジ「M」が設けられているとともに、長穴16のこれに対応する位置には、図において右方向に突出する連絡溝17が設けられ、さらに、連絡溝17の先端部には、連絡溝17を中心として、長穴16に平行に車両前後方向に延びる長穴18が設けられている。そして、長穴18の車両前方向端部には、「+」表示位置、長穴18の車両後方向端部には、「−」表示位置が設けられている。そして、レバー14が、長穴18において、「+」表示位置または「−」表示位置に押圧揺動されても、常に復帰スプリング(不図示)により、長穴18の中央部に復帰するよう付勢されている。
【0025】
ステアリングホイールにおいては、ステアリングホイールが中立位置にあるときのステアリング部正面図である図1(b)に示されるように、ステアリングホイールの中立位置においてステアリングコラムから図において左方向に延びてステアリングホイールのリング部5に連続する第1スポーク6と、ステアリングコラムから図において右方向に延びてステアリングホイールのリング部5に連続する第2スポーク7が、設けられている。そして、第1スポーク6と第2スポーク7には、オーディオ用スイッチ21が、それぞれ設けられるとともに、オーディオ用スイッチ21の上方で、第1スポーク6と第2スポーク7の上端部には、シフトダウン指令信号を出力するための第1シフトスイッチが、ステアリングホイールの中心を通る鉛直線VLに対し、左右それぞれに1個ずつ、合計2個設けられている。また、第1シフトスイッチ23を、第1スポーク6及び第2スポーク7に取付けた際、第1シフトスイッチ23の操作部の最上端位置が、ステアリングホイールの中央に設けられたホーンパッド部4aの最上端位置TLより、常に下方位置となるようにして配設されている。
【0026】
また、ステアリングホイールのリング部5より車両前方位置には、ステアリングホイールが中立位置にあるときのステアリング部平面図である図1(a)に示されるように、インスツルメントパネル2より後方位置で、コンビネーションスイッチ27よりもさらに後方位置に、パドル形状をなした、シフトアップ指令信号を出力するための第2シフトスイッチ25が、ステアリングホイールの中心を通る鉛直線VLに対し、左右それぞれに1個ずつ、合計2個設けられている。
【0027】
そして、第1シフトスイッチ23の操作部は、ステアリングホイールの中立状態において、ステアリングホイールの中心から車幅方向へ延びる水平軸線HLより上方位置に配設されるとともに、第2シフトスイッチ25の操作部は、少なくとも、水平軸線HLよりも下方へ延びる突出操作部を有するようにされ、ステアリングホイールのリング部5と第1スポーク6、第2スポーク7,第3スポーク8により形成される空隙部より、運転手がその一部を視認したり、操作できるようにして配設されている。
【0028】
第1シフトスイッチ23は、拡大正面図である図4(a)、及び正面図のA−A断面図(b)に示されるように、車幅方向にのびる略水平な回転中心軸23bのまわりに回動可能となるようにして配設され、操作部23aを運転席側から押圧操作することにより、AからA’方向に回動し、その結果、先端部23cが、BからB’方向に回動することによって、接点部23dが押圧され、シフトダウン指令信号が出力される。なお、図4(a)(b)には、右側スポーク7上に設けられた第1シフトスイッチ23についてのみ、記載しているが、左側スポーク8上に設けられた第1シフトスイッチ23についても、左右対称の取付け、及び作動がおこなわれる構造となっている。
【0029】
一方、第2シフトスイッチ25は、拡大正面図である図4(a)、及び正面図のA−A断面図(b)に示されるように、車両の上下方向に延びる略鉛直な回転中心軸25bのまわりに回動可能となるようにして配設され、操作部25aを車両前方向へ引く操作することにより、DからD’方向に回動し、その結果、操作部25aが、DからD’方向に回動することによって、操作部25aと壁25cの間に設けられた接点部25dが押圧され、シフトアップ指令信号が出力される。なお、図5(a)(b)には、ステアリングホイールのリング部5より車両右側前方に設けられた第2シフトスイッチ25についてのみ、記載しているが、車両左側前方に設けられた第2シフトスイッチ23についても、左右対称の取付け、及び作動がおこなわれる構造となっている。
【0030】
このような車両の変速操作装置において、運転手が、自動変速モードで走行しようとする場合には、運転席側部に設けられた、レンジ・モード選択装置9のレバー14を、長穴16に設けられた、パーキングレンジ「P」、後速レンジ「R」、ニュートラルレンジ「N」、ドライブレンジ「D」、セカンドレンジ「2」のいずれかの位置に移動させる。これによって、たとえば、ドライブレンジ「D」を選択した場合には、変速制御のためのコントロールユニットにより予め設定された変速マップにしたがって、車速、タービン回転数、エンジンスロットル、アクセル開度などの車両の走行状態に応じて、自動的に変速動作が行われ、通常の自動変速機の機能を発揮させることができる。
【0031】
また、運転手が、マニュアル変速モードで走行しようとする場合には、先ず、運転席側部に設けられた、レンジ・モード選択装置9のレバー14を、長穴16に設けられたドライブレンジ「D」の位置に移動させ、さらにレバー14を連絡溝の方に揺動させて、長穴18に設けられたマニュアルレンジ「M」の位置に移動させることにより、マニュアル変速モードを選択することができる。
【0032】
マニュアル変速モードが選択されたとき、スポーク6、7に設けられた上述のシフトダウン指令信号を出力するための第1シフトスイッチ23を車両前方向に押圧操作することによって、1段のシフトダウン指令信号が出力される。なお、変速機は、スポーク6、7に左右一対として設けられた第1シフトスイッチ23のいずれの信号によっても、変速するので、左右一方のスイッチのみ操作することで、シフトが可能である。
【0033】
また、ステアリングホイール5の握り部より車両前方位置でインスツルメントパネル2より後方位置で、パドル形状をなして設けられた、上述のシフトアップ指令信号を出力するための第2シフトスイッチ25を車両後方向に引く操作することによって、1段のシフトアップ指令信号が出力される。なお、変速機は、ステアリングホイールのリング部5より車両前方に左右一対として設けられた第2シフトスイッチ25のいずれの信号によっても、変速するので、左右一方のスイッチのみ操作することで、シフトが可能である。
【0034】
この場合、第1シフトスイッチ23または第2シフトスイッチ25を各1回操作することによって1段ごとに変速段が変化するため、手動操作によってマニュアル的な変速が可能となり、これによって、運転手はあたかもマニュアル式変速機を搭載したかのような車両の走行感覚を得ることができる。
【0035】
また、本実施形態においては、レンジ・モード選択装置9に上述の第1シフトスイッチ23または第2シフトスイッチ25と、同等の機能を持たせ、操作性の向上を図っている。レンジ・モード選択装置9の斜視図である図3に示されるように、レバー14が、長穴18にあって、車両前方に設けられた「+」表示位置まで押圧揺動されると、レバー14の下方部に設けられたレバー部のシフトアップスイッチ(不図示)が作動し、1段のシフトアップ指令信号が出力される。また逆に、車両後方に設けられた「−」表示位置まで押圧揺動されると、レバー14の下方部に設けられたレバー部のシフトダウンスイッチ(不図示)が作動し、1段のシフトダウン指令信号が出力される。
【0036】
すなわち、本実施形態においては、レバー14が、長穴18に設けられたマニュアルレンジ「M」の位置にあって、マニュアル変速モードが選択されているとき、ステアリングホイールのリング部5より車両前方位置でインスツルメントパネル2より後方位置にパドル形状をなして設けられた第2シフトスイッチ25を車両後方向に引く操作するか、または、レバー14を車両前方に設けられた「+」表示位置まで押圧揺動することのいずれかを操作することにより、1段のシフトアップ指令信号が出力され、逆に、スポーク6、7に設けられた第1シフトスイッチ23を車両前方向に押圧操作するか、または、レバー14を車両後方に設けられた「−」表示位置まで押圧揺動することのいずれかを操作することにより、1段のシフトダウン指令信号が出力される。また、レバー14が、長穴16の位置にあって、自動変速モードが選択されている場合には、第1シフトスイッチ23、及び第2シフトスイッチ25の操作は、無効とされる。
【0037】
以上の実施形態の構成によれば、第1シフトスイッチ23、又は第2シフトスイッチ25がステアリングホイールのリング部5近傍に設けられているため、ステアリングホイールのリング部5から手を離すことなく第1シフトスイッチ23、又は第2シフトスイッチ25を操作し、シフトダウン又はシフトアップが可能となるうえ、第1シフトスイッチ23と第2シフトスイッチ25の配設位置と形状、及び操作方向を異なるものとしたため、誤操作を防止することができ、操作性を向上させることが可能となる。
【0038】
また、第2シフトスイッチ25は、引く操作により、スイッチ接点部25dが、作動するため、ステアリングホイールのリング部5近傍に設けられたコンビネーションスイッチ27などを誤って操作することを回避することが可能となる。
【0039】
また、第1シフトスイッチ23の操作部が、ステアリングホイール中央に設けられたホーンパッド4aの最上端位置TLより下方位置に設けられるため、メータ類が隠されることがなく、従来のメータの視認性を確保することが可能となる。
【0040】
さらに、加速要求などの、緊急度を要し、使用頻度の高いシフトダウン指令信号を出力するためのスイッチとして用いられる第1シフトスイッチ23が、運転手近くに配設されることとなるため、使い勝手を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を用いたステアリングホイールが中立位置にあるときのステアリング部の(a)平面図、及び(b)正面図。
【図2】 本発明の実施形態に係る車両の変速操作装置を搭載することができる車両の車室内の状態を示す斜視図。
【図3】 レンジ・モード選択装置の斜視図。
【図4】 第1シフトスイッチの(a)拡大正面図、(b)正面図のA−A断面図。
【図5】 第2シフトスイッチの(a)拡大正面図、(b)正面図のA−A断面図。
【符号の説明】
1…運転席
2…インストルメントパネル
4…ステアリング機構
4a…ホーンパッド
5…ステアリングホイールのリング部
6、7、8…スポーク
9…レンジ・モード選択装置
14…レバー
16、18…長穴
23…第1シフトスイッチ
25…第2シフトスイッチ
装置。
Claims (5)
- 車両の走行状態に応じて変速機の変速比が自動的に切り替わる自動変速モードと、車両に備えられたスイッチからなる手動操作手段を操作することにより上記変速機の変速比が手動的に切り替わるマニュアル変速モードを有する車両の変速操作装置であって、
上記手動操作手段が、ステアリングホイールのスポーク上に設けられた第1シフトスイッチと、上記ステアリングホイールのリング部より車両前方位置にパドル形状をなして設けられた第2シフトスイッチとから構成され、
上記第1シフトスイッチの操作部は、上記スポークのうち上記第1シフトスイッチが設けられている部分の上縁よりも上方に延出しているとともに、上記ステアリングホイールの中立状態において、ステアリングホイールの中心から車幅方向へ延びる水平軸線より上方位置に配設されており、
上記第2シフトスイッチの操作部は、少なくとも、上記水平軸線よりも下方、かつ上記スポークのうち上記第1シフトスイッチが設けられている部分の下縁よりも下方へ延びる突出操作部を有するように構成されており、
上記第1シフトスイッチ及び第2シフトスイッチのいずれか一方の操作により、上記変速機に対してシフトアップ指令信号が出力され、他方の操作により、シフトダウン指令信号が出力されるように構成されており、
上記第1シフトスイッチが、車両前方向へ押される操作によってシフトダウン指令信号を出力するためのスイッチであり、上記第2シフトスイッチが、車両後方向へ引かれる操作によってシフトアップ指令信号を出力するためのスイッチであることを特徴とする車両の変速操作装置。 - 車両前後方向において、上記第1及び第2シフトスイッチと、インスツルメントパネルとの間に、コンビネーションスイッチが配置されている請求項1に記載の車両の変速操作装置。
- 上記第1シフトスイッチ及び上記第2シフトスイッチが、ステアリングホイールの中立時に車両の上下方向にのびて、上記ステアリングホイールの中心を通る略鉛直な中心線に対し、左右それぞれに一対ずつ配設される請求項1または2に記載の車両の変速操作装置。
- 上記第1シフトスイッチの操作部が、上記ステアリングホイール中央に設けられたホーンパッド部の最上端位置より下方位置となるようにして配設される請求項1乃至3のいずれか一つに記載の車両の変速操作装置。
- 上記第1シフトスイッチが、ステアリングホイールの中立時に車幅方向にのびる略水平な軸を中心に回動可能とされ、上記第2シフトスイッチが、ステアリングホイールの中立時に車両の上下方向にのびる略鉛直な軸を中心に回動可能とされる請求項1乃至4のいずれか一つに記載の車両の変速操作装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001318898A JP4300728B2 (ja) | 2001-10-17 | 2001-10-17 | 車両の変速操作装置 |
EP02023026A EP1304507B1 (en) | 2001-10-17 | 2002-10-15 | Manual gearshift device for automotive automatic transmission |
DE60217254T DE60217254T2 (de) | 2001-10-17 | 2002-10-15 | Manuelle Betätigungseinrichtung für automatisches Getriebe |
US10/272,298 US6948399B2 (en) | 2001-10-17 | 2002-10-17 | Manual gearshift device for automotive automatic transmission |
US11/215,076 US7131347B2 (en) | 2001-10-17 | 2005-08-31 | Manual gearshift device for automotive automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001318898A JP4300728B2 (ja) | 2001-10-17 | 2001-10-17 | 車両の変速操作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003118417A JP2003118417A (ja) | 2003-04-23 |
JP4300728B2 true JP4300728B2 (ja) | 2009-07-22 |
Family
ID=19136523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001318898A Expired - Fee Related JP4300728B2 (ja) | 2001-10-17 | 2001-10-17 | 車両の変速操作装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6948399B2 (ja) |
EP (1) | EP1304507B1 (ja) |
JP (1) | JP4300728B2 (ja) |
DE (1) | DE60217254T2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2866936B1 (fr) * | 2004-02-27 | 2007-04-13 | Renault Sas | Procede de correction des rapports d'une transmission automatique |
DE102004013210A1 (de) * | 2004-03-17 | 2005-10-06 | Volkswagen Ag | Betätigungseinrichtung zum manuellen Hoch- und Zurückschalten eines automatischen Fahrzeuggetriebes |
DE102004022634A1 (de) | 2004-05-07 | 2005-12-15 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Abdeckungen für ein Lenkrad |
JP4113173B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2008-07-09 | 本田技研工業株式会社 | 車両用自動変速機の制御装置 |
US7703570B2 (en) * | 2004-10-07 | 2010-04-27 | International Truck Intellectual Property Company, Llc | Steering wheel mounting for transmission shift controls |
US20070004549A1 (en) * | 2005-07-01 | 2007-01-04 | Chryssochoos Steve W | Transmission system |
JP4904773B2 (ja) * | 2005-10-27 | 2012-03-28 | 日産自動車株式会社 | 自動変速機のレンジ切り換え制御装置 |
JP4188360B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2008-11-26 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機の変速制御装置 |
DE102005052492A1 (de) * | 2005-11-03 | 2007-05-10 | Bayerische Motoren Werke Ag | Fahrzeug |
US20070293367A1 (en) * | 2006-06-16 | 2007-12-20 | Christopher Charles Trevino | Shifting system for a vehicle transmission |
JP5148847B2 (ja) * | 2006-07-25 | 2013-02-20 | 本田技研工業株式会社 | 変速機の操作システム |
JP4624435B2 (ja) | 2008-02-29 | 2011-02-02 | トヨタ自動車株式会社 | 変速操作部材の組付け方法、操舵ハンドルおよび変速操作部材 |
US8915342B2 (en) * | 2008-04-24 | 2014-12-23 | David Cook | Dual stage input lever transmission downshift system |
KR200447644Y1 (ko) | 2008-08-09 | 2010-02-11 | 황정남 | 자동변속기의 멀티 기어변속장치 |
DE102008059417A1 (de) * | 2008-11-27 | 2010-06-02 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Automatikgetriebes eines Kraftfahrzeugs |
US8246515B2 (en) * | 2009-02-27 | 2012-08-21 | Ruimin Zhao | Method for manually shifting an automatic transmission through the accelerator pedal |
JP5407979B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-02-05 | アイシン精機株式会社 | 自動変速機の変速制御装置 |
US20120204668A1 (en) * | 2011-02-11 | 2012-08-16 | Continental Automotive Systems, Inc. | Double bump shift selector for a vehicle |
DE102011004389A1 (de) * | 2011-02-18 | 2012-08-23 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Fahrzeug mit einer Wähleinrichtung zum Anwählen verschiedener Zustände eines Getriebes |
US9308930B2 (en) | 2012-04-06 | 2016-04-12 | Autoliv Asp, Inc. | Steering wheel with switch assembly |
US8996261B2 (en) | 2012-10-25 | 2015-03-31 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Automobile paddle shifters locking device and system |
US8996260B2 (en) | 2012-10-25 | 2015-03-31 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Automobile paddle shifters with first and second positions |
US9002597B2 (en) | 2012-10-26 | 2015-04-07 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Automobile paddle shifters with secondary paddles |
GB201314152D0 (en) * | 2013-08-07 | 2013-09-18 | Jaguar Land Rover Ltd | Vehicle speed control system and method |
ITBO20130529A1 (it) * | 2013-09-26 | 2015-03-27 | Ferrari Spa | Volante per autoveicolo provvisto di comandi con sporgenza posteriore |
ITBO20130528A1 (it) | 2013-09-26 | 2015-03-27 | Ferrari Spa | Volante per autoveicolo provvisto di comandi ridondanti |
WO2016035711A1 (ja) * | 2014-09-01 | 2016-03-10 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
US10670141B1 (en) | 2017-01-16 | 2020-06-02 | John Jason Conley | Multi-function vehicle control device |
JP7459685B2 (ja) * | 2020-06-30 | 2024-04-02 | マツダ株式会社 | 変速機システム |
CN114087354B (zh) * | 2021-11-13 | 2022-11-22 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 带有换挡拨片的电子换挡车辆的手动换挡控制方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE9003318L (sv) * | 1990-10-19 | 1991-11-11 | Saab Automobile | Reglage, arrangemang och foerfarande foer reglering av servoorgan foer motorfordons framfoerande |
JP3058989B2 (ja) | 1992-07-03 | 2000-07-04 | マツダ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
DE4311852A1 (de) | 1993-03-19 | 1994-09-22 | Bosch Gmbh Robert | Betätigungseinrichtung zum manuellen Auslösen des Schaltvorgangs eines Fahrzeuggetriebes |
US5365803A (en) * | 1993-07-13 | 1994-11-22 | Caterpillar Inc. | Steering and transmission shifting control device |
DE4324788C2 (de) * | 1993-07-23 | 1996-03-28 | Porsche Ag | Kraftfahrzeug mit einer Betätigungseinrichtung am Lenkrad |
JP3322762B2 (ja) | 1994-09-09 | 2002-09-09 | 本田技研工業株式会社 | 車両用シフトレバー装置 |
JP3216517B2 (ja) | 1996-02-23 | 2001-10-09 | 日産自動車株式会社 | 変速機の変速操作装置 |
JPH09254676A (ja) * | 1996-03-19 | 1997-09-30 | Tokai Rika Co Ltd | 自動変速機の操作装置 |
DE69826790T2 (de) * | 1997-07-29 | 2005-02-10 | Nissan Motor Co. Ltd., Yokohama | Schalteinrichtung für ein automatisches Getriebe |
DE19810375A1 (de) * | 1998-03-10 | 1999-09-16 | Bayerische Motoren Werke Ag | Fahrzeuggetriebebetätigungseinrichtung am Lenkrad |
JP2000194286A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Fujitsu Ltd | カラ―表示装置 |
JP3916334B2 (ja) * | 1999-01-13 | 2007-05-16 | シャープ株式会社 | 薄膜トランジスタ |
DE19926823B4 (de) * | 1999-06-12 | 2008-08-28 | ZF Lemförder GmbH | Vorrichtung zum Schalten eines Automatgetriebes |
JP2001058564A (ja) * | 1999-08-24 | 2001-03-06 | Mazda Motor Corp | 自動車の旋回姿勢制御装置 |
KR100684033B1 (ko) * | 2002-02-23 | 2007-02-16 | 주식회사 만도 | 차량의 주행 안정성 제어방법 |
JP2003327013A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-19 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の駆動力制御装置 |
-
2001
- 2001-10-17 JP JP2001318898A patent/JP4300728B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-10-15 EP EP02023026A patent/EP1304507B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-15 DE DE60217254T patent/DE60217254T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-17 US US10/272,298 patent/US6948399B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-08-31 US US11/215,076 patent/US7131347B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7131347B2 (en) | 2006-11-07 |
US20050284248A1 (en) | 2005-12-29 |
US6948399B2 (en) | 2005-09-27 |
EP1304507B1 (en) | 2007-01-03 |
DE60217254T2 (de) | 2007-10-18 |
DE60217254D1 (de) | 2007-02-15 |
EP1304507A1 (en) | 2003-04-23 |
JP2003118417A (ja) | 2003-04-23 |
US20030101840A1 (en) | 2003-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4300728B2 (ja) | 車両の変速操作装置 | |
JP4452349B2 (ja) | 車両用の加速・減速意思入力装置 | |
JPH069939B2 (ja) | 自動変速機のシフトレバ装置 | |
JP3058989B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP5880397B2 (ja) | 車両のシフト装置 | |
US6698308B2 (en) | Shift device for a motor vehicle transmission | |
JPH05301533A (ja) | 車両用シフトレバー | |
JP3017501B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP3643256B2 (ja) | 自動変速機のシフトレバー装置 | |
JP2006273208A (ja) | シフトレバー装置 | |
JP2021162109A (ja) | 自動変速機の変速制御システム | |
JP2599861Y2 (ja) | 自動車用変速装置の変速操作装置 | |
JP2002362178A (ja) | At車のシフトレバー構造 | |
JP2001058522A (ja) | 自動車用計器類表示装置 | |
JP6264389B2 (ja) | 自動変速機の手動変速制御装置 | |
JP6260637B2 (ja) | 自動変速機の手動変速制御装置 | |
JP2008179240A (ja) | 車両の変速操作装置 | |
KR101693890B1 (ko) | 차량의 amt 셀렉터 레버 작동구조 | |
JP3017500B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP2918963B2 (ja) | 操作レバー装置 | |
JP3979269B2 (ja) | 変速機の変速操作装置 | |
JP6260636B2 (ja) | 自動変速機の手動変速制御装置 | |
JP3595919B2 (ja) | キーインタロックケーブルの配索構造 | |
KR100461832B1 (ko) | 수동 변속 모드가 구비된 자동 변속기용 컬럼 타입 시프트 레버 | |
JP2021162108A (ja) | 自動変速機の変速制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040824 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4300728 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090413 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |