[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4396555B2 - 映像データ再生装置 - Google Patents

映像データ再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4396555B2
JP4396555B2 JP2005076888A JP2005076888A JP4396555B2 JP 4396555 B2 JP4396555 B2 JP 4396555B2 JP 2005076888 A JP2005076888 A JP 2005076888A JP 2005076888 A JP2005076888 A JP 2005076888A JP 4396555 B2 JP4396555 B2 JP 4396555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
instruction
chapter
time
skip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005076888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006262094A (ja
Inventor
徳男 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005076888A priority Critical patent/JP4396555B2/ja
Priority to DE602006007399T priority patent/DE602006007399D1/de
Priority to EP06004663A priority patent/EP1703505B1/en
Priority to US11/384,132 priority patent/US8170403B2/en
Priority to CNB2006100739659A priority patent/CN100505075C/zh
Publication of JP2006262094A publication Critical patent/JP2006262094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4396555B2 publication Critical patent/JP4396555B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels
    • G11B19/025'Virtual' control panels, e.g. Graphical User Interface [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/915Television signal processing therefor for field- or frame-skip recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

本発明は、映像データ再生装置に関し、特に、OSD(On Screen Display)表示可能な映像データ再生装置に関する。
映像データ再生装置において、映像データの再生途中に映像データの再生状況を示す特定の情報、たとえばチャプタ情報や再生時間の情報を画面に表示するためには、一般的に、ユーザは所定の操作ボタンなどを押下しなければならない。
たとえば、特許文献1には、再生中にビデオリモートコントロールボタンを押すと、再生中のタイトル番号、チャプタ番号などが表示されることが開示されている。
このようなユーザによる特別な操作を必要とせずに、装置の動作に対応した特定の情報を提示するために、種々の提案がなされてきた。
たとえば、特許文献2には、チャプタサーチ中は、操作キーパネルの蛍光管表示部のサーチ先チャプタ番号を点滅させてサーチ中であることをユーザに通知することが開示されている。また、特許文献3には、表示部に再生するトラックの番号またはチャプタ番号を表示することが記載されている。また、特許文献4には、再生されるプログラムのタイトル番号、およびそのタイトル番号のタイトルにおいてこれから再生されるチャプタ/トラックの番号が再生装置のフロントパネルに表示されることが開示されている。
また、特許文献5には、CMスキップ時間を表わす文字または記号を生成し表示することが開示されている。特許文献6には、早送り等がなされている映像の表示に対して、左上や左下等の画面エリアへと、相対サーチ時間を表示することが開示されている。
また、特許文献7には、チャプターサーチ画面において、タイトルおよびその時間が表示され、各チャプタの先頭映像のサムネイルと先頭の時刻位置とが表示されることが開示されている。また、上記特許文献4には、再生装置のフロントパネルに、再生対象のタイトルの全再生時間あるいは残り再生時間が表示されることが開示されている。
特許文献8の図4には、再生動画の総時間表示を表わすタイムラインに、チャプタマークがつけられた画像位置を示す三角マークを表示することが開示されている。また、上記特許文献7には、画面に表示されている時刻より前の時刻または後の時刻にチャプタがある場合には、左右それぞれの矢印が濃く表示されることが開示されている。特許文献9には、記録再生装置がアクセスしている記録媒体の位置に関する位置情報を、表示装置に表示させる表示制御手段と、ユーザの操作に対応して、表示装置による位置情報の表示を更新する更新手段とが開示されている。特許文献10には、再生を行なうフォワードモード状態であるか、リバース方向に走行させて再生を行なうリバースモード状態であるか、テープの走行方向、およびテープの走行速度をそれぞれ表示することが開示されいている。このテープの走行速度は、点滅周期を切り換えることで報知される。また、特許文献11には、モニターにテープに見立てたグラフを表示しながら、テープに記録された映像情報を再生するようになし、そのテープに記録された映像情報の再生した部分をグラフ上に既再生印で表示することが開示されている。
特開2001−332006号公報 特開2004−348966号公報 特開2002−117660号公報 特開平10−155138号公報 特開平10−269651号公報 特開平06−338176号公報 特開2004−185697号公報 特開2004−289856号公報 特開2001−344884号公報 特開2001−202670号公報 特開平10−283764号公報
上記特許文献2〜11では、ユーザによる特別な操作を不要とし、操作の煩わしさを解消することができる。しかしながら、上記技術においては、特別な表示領域を設けて、各種情報を表示するものである。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであって、その目的は、特別な表示領域を設けることなく特定の情報を表示可能な映像データ再生装置を提供することである。
この発明のある局面に従う映像データ再生装置は、ユーザからの指示の入力を受け付けるための入力手段と、映像データおよび映像データの管理情報を記憶するための第1の記憶手段と、指示の入力に応じて、第1の記憶手段に記憶された映像データを読み出すための再生手段と、再生手段により読み出された映像データを出力するための出力手段と、指示の内容と対応付けて、複数種類の報知画像を予め記憶するための第2の記憶手段と、出力手段により映像データが出力されている場合に、入力手段よりチャプタスキップの指示の入力があったときには、第2の記憶手段から指示と対応付けられた第1の報知画像を選択するための選択手段と、映像データの全チャプタ数およびチャプタスキップ先のチャプタ番号を、管理情報に含まれるチャプタ情報より読み出すための読み出し手段と、選択手段により選択された第1の報知画像に、読み出し手段により読み出された全チャプタ数およびチャプタ番号を重畳させた表示用データを生成するための生成手段とを備え、生成手段は、第1の報知画像を構成する横方向に連続した2つの三角形のマークのうちの一方にチャプタ番号を、他方に全チャプタ数を重畳させて表示用データを生成し、生成手段により生成された表示用データを再生手段により読み出された映像データと合成するための合成手段をさらに備え、合成手段により映像データと合成された表示用データを、出力手段から出力する。
この発明の他の局面に従う映像データ再生装置は、ユーザからの指示の入力を受け付けるための入力手段と、映像データおよび映像データの管理情報を記憶するための第1の記憶手段と、指示の入力に応じて、第1の記憶手段に記憶された映像データを読み出すための再生手段と、再生手段により読み出された映像データを出力するための出力手段と、指示の内容と対応付けて、複数種類の報知画像を予め記憶するための第2の記憶手段と、出力手段により映像データが出力されている場合に、入力手段よりチャプタスキップの指示の入力があったときには、第2の記憶手段から指示と対応付けられた第1の報知画像を選択するための選択手段と、指示が入力されたときの映像データの第1の再生時間およびチャプタスキップ先の第2の再生時間を、管理情報に含まれるチャプタ情報より読み出すための読み出し手段と、第1の再生時間と第2の再生時間とに基づいて、スキップ時間を計算するための計算手段と、選択手段により選択された第1の報知画像に、計算手段により計算されたスキップ時間を重畳させた表示用データを生成するための生成手段とを備え、生成手段は、第1の報知画像を構成する横方向に連続した2つの三角形のマークのうちの左側にスキップ時間の上位の時間単位を、右側にスキップ時間の下位の時間単位を重畳させて表示用データを生成し、生成手段により生成された表示用データを再生手段により読み出された映像データと合成するための合成手段をさらに備え、合成手段により映像データと合成された表示用データを、出力手段から出力する。
この発明の他の局面に従う映像データ再生装置は、ユーザからの指示の入力を受け付けるための入力手段と、映像データおよび映像データの管理情報を記憶するための第1の記憶手段と、指示の入力に応じて、第1の記憶手段に記憶された映像データを読み出すための再生手段と、再生手段により読み出された映像データを出力するための出力手段と、指示の内容と対応付けて、複数種類の報知画像を予め記憶するための第2の記憶手段と、出力手段により映像データが出力されている場合に、入力手段よりチャプタスキップの指示の入力があったときには、第2の記憶手段から指示と対応付けられた第1の報知画像を選択するための選択手段と、映像データのスキップ先の再生時間を、管理情報に含まれるチャプタ情報より読み出すための読み出し手段と、選択手段により選択された第1の報知画像に、読み出し手段により読み出された再生時間を重畳させた表示用データを生成するための生成手段とを備え、生成手段は、第1の報知画像を構成する横方向に連続した2つの三角形のマークのうちの左側に再生時間の上位の時間単位を、右側にスキップ時間の下位の時間単位を重畳させて表示用データを生成し、生成手段により生成された表示用データを再生手段により読み出された映像データと合成するための合成手段をさらに備え、合成手段により映像データと合成された表示用データを、出力手段から出力する。
本発明によると、指示の入力に応じて表示される報知画像に、指示の内容に応じた特定の情報を重畳させることができる。したがって、ユーザは、報知画像を見るだけで特定の情報を得ることができる。これにより、ユーザは特定の情報を得るために特別な操作をする必要がなくなり、煩わしさを解消することができる。また、報知画像に重畳される特定の情報は、指示の内容に対応した情報であるので、ユーザに対し、有用な情報を提示することができる。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1を参照して、本発明の実施の形態に係る映像データ再生装置の一態様であるDVDレコーダ100について説明する。図1は、DVDレコーダ100のハードウェア構成を表わすブロック図である。
DVDレコーダ100は、各種データを格納するためのメモリ112と、格納されているデータおよび外部から入力される指示に基づいて予め定められた処理を実行するためのシステム制御回路110と、外部からユーザの指示の入力を受付けるための操作部122と、リモコン信号を受信して所定の制御信号をシステム制御回路110に出力するための受光部124と、時刻を計測して信号をシステム制御回路110に出力するための計時回路126と、DVDレコーダ100の作動状態を表わす情報を表示するための表示部128とを含む。なお、表示部128に表示される作動状態とは、たとえば、DVDレコーダにおける時刻情報、番組の再生状況等である。
図1を再び参照して、DVDレコーダ100はさらに、アンテナ190と、受信された電波から所定の電波を選択するためのチューナ130と、外部から映像および音声信号の入力を受付けるための外部入力部132と、入力される信号を所定の処理に基づいて圧縮するためのMPEG(Moving Picture Experts Group)エンコーダ152と、システム制御回路110からの指示に基づいてデジタルデータを格納するためのハードディスク装置140と、DVD172を駆動して映像音声データを記録したり再生したりするためのDVD駆動装置170と、圧縮されている映像音声信号を復号化するためのMPEGデコーダ154と、映像の表示画面にDVDレコーダ100の作動状態その他の情報を表示する信号を生成するためのOSD(On Screen Display)画像生成回路114と、OSD画像生成回路114により生成された信号とMPEGデコーダ154からの出力信号とを合成して出力するための合成回路158と、入力されるデジタル信号をアナログ信号に変換して出力するためのD/A(Digital to Analog)変換部160と、伝送ケーブル192
が接続可能であり映像音声信号を出力するための出力部168とを含む。DVDレコーダ100は、伝送ケーブル192を介して、テレビ400に接続されている。ハードディスク装置140は、データの記録と再生を行なうデータ記録再生ヘッド142と、データが格納されるハードディスク144とを含む。
なお、以下の説明においてDVD172やハードディスク144に記録されるデータとして映像データと記すが、映像データだけに限られず、たとえば音声データや文字データなどを含んでいてもよい。
システム制御回路110は、ハードディスク装置140に含まれるハードディスク144、あるいは、DVD駆動装置170に装着されたDVD172から予め記憶された映像データを読み出して再生する。なお、以下の説明においては、システム制御回路110は、ハードディスク144に記憶された映像データを読み出して再生するものとして説明するが、DVD172に記憶された映像データを読み出して再生するものであってもよい。また、これらの記録媒体以外であっても、映像データの再生時間情報やチャプタ情報がタイトルごとに管理されているものであればよい。
図2は、ハードディスク144に記録された映像データのタイトル管理テーブルの構造例を示す図である。このタイトル管理テーブルは、ハードディスク144のたとえばシステム領域に格納される。
図2を参照して、タイトル管理テーブルは、タイトルごとにタイトル管理データBj(j=1、2、3、…、m)を有する。タイトル管理データBjは、タイトル名D1,開始アドレスD2,終了アドレスD3,録画時間長D4,録画日付D5,チャンネルD6,チャプタ情報D7などを含む。チャプタ情報D7には、たとえば1フレーム分の画像データの位置を特定するための時間情報が記憶される。なお、タイトル管理データBjには、少なくとも開始アドレスD2,終了アドレスD3,録画時間長D4,チャプタ情報D7を含んでいればよい。また、チャプタ情報D7に記憶される時間情報は、複数であってかまわない。
図3は、タイトル管理データBjのチャプタ情報D7の内容例を示す図である。
図3を参照して、チャプタ情報D7には、たとえば、チャプタ番号31と再生時間32とが記憶される。再生時間32は、チャプタ番号31に対応付けられて記憶される。再生時間32は、1つのタイトルにおいて、チャプタが付された画像データの位置を特定するための時間情報であり、該タイトルの再生を開始してからの経過時間をいう。
図3では、たとえば、チャプタ番号31が1番の再生時間32は、「00:15:15」である。これは、1番目のチャプタが付された画像データの位置は、開始から15分15秒経過した位置であることを示す。また、チャプタ番号31が2番の再生時間32は、「00:45:30」である。これは、2番目のチャプタが付された画像データの位置は、開始から45分30秒経過した位置であることを示す。また、チャプタ番号31が3番の再生時間32は、「01:50:55」である。これは、3番目のチャプタが付された画像データの位置は、開始から1時間50分55秒経過した位置であることを示す。このように、チャプタ情報D7には、1〜n番までの有限個のチャプタの位置を示す時間情報が記憶される。
次に、外部からの指示に応じて画面表示される報知画像について説明する。「報知画像」とは、ユーザからの指示あるいは設定時刻により、装置の状態に変化が発生した場合に、その変化をユーザに報知するための画像であり、好ましくは、画面の隅に一定時間(たとえば5秒)表示される静止画である。装置の状態に変化が発生した場合とは、たとえば、録画、録画停止、再生、一時停止、早送り、巻き戻し、再生停止などのイベントが生じた場合をいう。なお、このような報知画像を以下「スプラッシュマーク」という。スプラッシュマークは、一般的な再生装置でも用いられる公知の画像である。
図4は、たとえばハードディスク144のシステム領域などに記憶される、指示の内容とスプラッシュマークとの対応テーブルの一例を示す図である。このように、スプラッシュマークは、予め、指示の内容と対応付けて複数種類記憶される。
図4を参照して、スプラッシュマーク42は、指示内容41と対応付けられて記憶されている。たとえば指示内容41が“再生”であれば、スプラッシュマーク42は右向きの三角形のマークである。指示内容41が“チャプタスキップ”であれば、スプラッシュマーク42は横方向に連続した右向きの2つの三角形のマークで構成され、さらに2つの三角形の右側には縦方向の一本の棒状の線が付加されている。同様に、指示内容41が“チャプタバックスキップ”であれば、スプラッシュマーク42は横方向に連続した左向きの2つの三角形のマークで構成され、さらに2つの三角形の左側には縦方向の一本の棒状の線が付加されている。
また、指示内容41が“2倍速の早送り再生”では、横方向に連続した右向きの2つの三角形のマークで構成される。また、指示内容41が“16倍速の早送り再生”では、横方向に連続した右向きの4つの三角形のマークで構成される。
ところで、タイトル再生中に現在の再生状況を知りたい場合には、ユーザは、たとえば図示しないリモコンの「画面表示キー」を押すなど特別な操作が必要となる。再生中に、このような画面表示キーをユーザが操作した場合に表示される画面の一例を図14に示す。
図14を参照して、テレビ400の上段の領域440には、映像データの再生状況が表示される。「映像データの再生状況」とは、再生中の映像に関する現況であり、たとえば、図14の領域440に示すように、DVDあるいはHDD(ハードディスク)いずれかのモード441、再生中のタイトル番号442、再生中のチャプタ番号443、現在の再生時間444、現在の状態445、再生中のタイトル名446などである。なお、図14では、たとえば、再生中のタイトル番号442として「T1/5」が表示され、再生中のタイトルは、全タイトルが5つあるうちの1番目のタイトルであることを表わしている。また、再生中のチャプタ番号443として「C3/15」が表示され、再生中のチャプタは、全チャプタが15個あるうちの3番目のチャプタであることを表している。
このように、一般的な映像データ再生装置においては、映像データの再生状況を知りたければユーザに特別な操作をさせる必要がある。
そこで、本発明の実施の形態におけるDVDレコーダ100では、タイトル再生中に所定の指示があれば、スプラッシュマーク42に特定の情報を重畳して表示させる。なお、「所定の指示」とは、上述のスプラッシュマーク42を表示する契機となるような指示であり、たとえば、チャプタスキップ、チャプタバックスキップ、早送り再生、巻き戻し再生、一時停止、などの指示である。実施の形態1において「所定の指示」とは、再生中のタイトルに対するチャプタバックスキップを含むチャプタスキップの指示をいうものとする。また、「特定の情報」とは、再生状況を示す情報であり、好ましくは、ユーザからの(所定の)指示に応じた情報である。したがって、実施の形態1において「特定の情報」とは、再生中のタイトルのチャプタに関する情報をいうものとする。
図5は、本発明の実施の形態1において、上記所定の指示があった場合にシステム制御回路110が実行する処理の流れを示すフローチャートである。
図5を参照して、所定の指示、すなわちチャプタスキップあるいはチャプタバックスキップいずれかの指示があった場合、システム制御回路110は、はじめにスプラッシュマーク42を選択する(ステップS102)。図4に示したように、スプラッシュマーク42は予め指示内容41と対応付けられて記憶されているため、ステップS102において、入力された指示内容41に対応するスプラッシュマーク42が選択される。
次に、システム制御回路110は、再生中のタイトルの全チャプタ数を読み出す(ステップS104)。続いて、システム制御回路110は、スキップ先のチャプタ番号31を読み出す(ステップS106)。再生中のタイトルについてのこのような情報は、図3に示すようなチャプタ情報D7を読み出すことにより取得される。
たとえば、ステップS104において、再生中のタイトルの全チャプタ数は、チャプタ番号31の最終番号であるnを読み出すことで取得される。また、ステップS106において、スキップ先のチャプタ番号31は、上述の所定の指示が入力されたときのタイトル(映像データ)の再生時間の直後あるいは直前の再生時間32を検索することで取得される。
次に、システム制御回路110は、ステップS102〜S106の処理によって特定された情報に基づいて画面表示用データを生成するようOSD画像生成回路114に指示を出力する(ステップS108)。具体的には、たとえば、ステップS102で選択されたスプラッシュマーク42と、ステップS104およびS106で読み出されたチャプタに関する情報(すなわち、全チャプタ数(n)およびチャプタ番号31)と、それらの表示位置の情報とをOSD画像生成回路114に与える。
OSD画像生成回路114は、システム制御回路110からの指示を受け、画面に表示させるために予め定められた形式に基づいて、画面表示用データを生成する。そして、生成された画面表示用データは、合成回路158に出力される。
ここで、実施の形態1における画面表示用データの生成について説明する。
上述のように、指示内容41が“チャプタスキップ”および“チャプタバックスキップ”に対応付けられたスプラッシュマーク42は、横方向に連続する2つの三角形で構成されている。したがって、本実施の形態では、2つの三角形のマークのうちの一方にチャプタ番号31を、他方に全チャプタ数(n)を重畳させて画面表示用データを生成する。このように、各三角形に表示される数字は、1つの意味に制限されるため、数字のフォントを大きくすることができる。また、公知のスプラッシュマーク42が利用されるため、その後再生される映像データの邪魔にならずにすむ。
なお、このように、画面表示用データは、スプラッシュマーク42に特定の情報が重畳されているものであるので、以下「スプラッシュデータ」ともいう。
上記一連の処理が終わると、テレビ400には、図6に示すようなスプラッシュデータが表示される。
図6は、実施の形態1におけるスプラッシュデータの画面表示例を示す図である。図6(a)は、チャプタスキップの指示が入力された場合の画面表示例を示す図であり、図6(b)は、チャプタバックスキップの指示が入力された場合の画面表示例を示す図である。
図6(a)を参照して、テレビ400の画面右上の領域に、スプラッシュデータM61が表示される。スプラッシュデータM61の中には、左側の三角形に「5」が表示され、右側の三角形には「/25」が表示されている。これにより、ユーザは、再生中のタイトルの全チャプタ数は25個であり、スキップ先のチャプタ番号31は5番であることが分かる。
図6(b)を参照して、テレビ400の画面右上の領域に、スプラッシュデータM62が表示される。スプラッシュデータM62の中には、左側の三角形に「10」が表示され、右側の三角形には「/25」が表示されている。これにより、ユーザは、再生中のタイトルの全チャプタ数は25個であり、スキップ先のチャプタ番号31は10番であることが分かる。
このように、本発明では、従来のスプラッシュマーク42を利用することで、ユーザによる特別な操作を不要とすることができる。また、画面に表示される映像データ(再生タイトル)の領域を削減することなく、ユーザからの指示の内容に応じた有用な情報を提示することができる。
なお、本発明の実施の形態1では、スキップ先のチャプタ番号および全チャプタ数の両方をスプラッシュデータに含むこととしたが、いずれか一方でもかまわない。たとえばスキップ先のチャプタ番号のみをチャプタスキップのスプラッシュデータに含む場合、左側の三角形に十の位の数字を表示させ、右側の三角形に一の位の数字を表示させることとしてもよい。
また、本発明の実施の形態1では、2つの三角形の両方を用いてチャプタに関する情報を表示することとしたが、いずれか一方の三角形にのみ表示させることとしてもよい。
また、スキップ先のチャプタ番号および全チャプタ数の表示方法は上記のような数字に限られず、たとえば、図形や文字などであってもよい。
また、本発明の実施の形態1では、ハードディスク装置140とDVD駆動装置170との両方を備える構成としたが、いずれか一方であってもよい。また、他のディスク装置を備える構成であってもよい。
[実施の形態2]
上記実施の形態1では、所定の指示、すなわち、再生中のタイトルに対するチャプタバックスキップを含むチャプタスキップの指示が入力されたときに、指示の内容を示すスプラッシュマークにチャプタに関する情報を重畳させて表示するものであった。実施の形態2においても、実施の形態1と同様に、再生中のタイトルに対するチャプタスキップおよびチャプタバックスキップの指示が入力されたときに、指示の内容を示すスプラッシュマークにチャプタに関する情報を重畳させて表示するものである。したがって、実施の形態2においても「所定の指示」とは、再生中のタイトルに対するチャプタバックスキップを含むチャプタスキップの指示をいうものとする。また、実施の形態2において「特定の情報」とは、再生中のタイトルのチャプタに関する情報をいうものとする。
しかし、実施の形態1では、スプラッシュマークに重畳させるチャプタに関する情報は、全チャプタ数およびスキップ先のチャプタ番号であった。実施の形態2では、チャプタに関する情報として、スプラッシュマークにスキップした時間を重畳させるものである。
以下、本発明の実施の形態2に係る映像データ再生装置について説明する。なお、実施の形態2における映像データ再生装置の構成は、実施の形態1と同様であるので、図1に示したDVDレコーダ100の符号を用い、ここでの説明は繰り返さない。
また、実施の形態2においても、実施の形態1と同様にハードディスク144に記憶された映像データを読み出して再生することとし、実施の形態1で用いた図2〜図4に示したテーブルがハードディスク144のシステム領域に記憶されているものとする。
図7は、本発明の実施の形態2において、上記所定の指示があった場合にシステム制御回路110が実行する処理の流れを示すフローチャートである。なお、図5に示した処理と同様の処理については同じステップ番号を付し、ここでの説明は繰り返さない。
図7を参照して、ステップS102において、スプラッシュマーク42が選択されると、システム制御回路110は、再生中のタイトルの現在の再生時間を読み出す(ステップS202)。次に、システム制御回路110は、スキップ先の再生時間を読み出す(ステップS204)。スキップ先の再生時間は、図3に示したチャプタ情報D7において、たとえばステップS202で読み出された現在の再生時間の直後あるいは直前の再生時間32を検索することで取得される。
次に、システム制御回路110は、スキップ時間を計算する(ステップS206)。すなわち、ステップS202で読み出された現在の再生時間とステップS204で読み出されたスキップ先の再生時間との時間差を計算する。
たとえば、ステップS202で読み出された現在の再生時間が35分30秒であったとすると、所定の指示がチャプタスキップであった場合には、図3を参照すると、スキップ先の再生時間32は45分30秒である。したがって、この場合、現在の再生時間(35分30秒)とスキップ先の再生時間32(45分30秒)との時間差は、10分と計算される。また、所定の指示がチャプタバックスキップであった場合には、図3を参照すると、スキップ先の再生時間32は15分15秒である。したがって、この場合、現在の再生時間(35分30秒)とスキップ先の再生時間32(15分15秒)との時間差は、20分15秒であると計算される。
なお、ステップS206において、本実施の形態では、スキップ時間を連続する2つの異なる時間単位で表わされるように計算する。「連続する2つの異なる時間単位」とは、「時・分」あるいは「分・秒」のことをいう。本実施の形態では、たとえば、スキップ時間を「時・分」で表わされるように計算される。したがって、計算された「秒」は、切り捨て、あるいは、四捨五入されることになる。
ステップS206の処理が終わると、ステップS108Aに進む。
ステップS108Aにおいて、システム制御回路110は、ステップS102およびS206の処理によって特定された情報に基づいて画面表示用データを生成するようOSD画像生成回路114に指示を出力する。具体的には、ステップS102で選択されたスプラッシュマーク42と、ステップS206において計算されたスキップ時間と、それらの表示位置の情報とをOSD画像生成回路114に与える。
OSD画像生成回路114は、システム制御回路110からの指示を受け、画面に表示させるために予め定められた形式に基づいて、画面表示用データを生成する。そして、生成された画面表示用データは、合成回路158に出力される。
ここで、実施の形態2における画面表示用データの生成について説明する。
実施の形態2においても、実施の形態1と同様に、指示内容41が“チャプタスキップ”および“チャプタバックスキップ”に対応付けられたスプラッシュマーク42は、横方向に連続する2つの三角形で構成されている。したがって、たとえば、本実施の形態では、2つの三角形のマークのうちの左側の三角形にスキップ時間の上位の時間単位を、右側の三角形にスキップ時間の下位の時間単位を重畳させて画像表示用データを生成する。本実施の形態では、左側の三角形にスキップ時間の「時」を、右側の三角形にスキップ時間の「分」を重畳させるものとする。このように、「上位の時間単位」とは、時間をたとえば時・分で表わした場合は“時”を示し、「下位の時間単位」とは、時間をたとえば時・分で表わした場合は“分”を示す。
なお、スキップ時間をスプラッシュマーク42に重畳させるものであればよく、スキップ時間を秒のみで表わしてもよい。この場合、百以上の単位を左側の三角形に、十以下の単位を右側の三角形に重畳させることとしてもよい。
図8は、実施の形態2におけるスプラッシュデータの画面表示例を示す図である。図8(a)は、チャプタスキップの指示が入力された場合の画面表示例を示す図であり、図8(b)は、チャプタバックスキップの指示が入力された場合の画面表示例を示す図である。
図8(a)を参照して、テレビ400のたとえば画面右上の領域に、スプラッシュデータM81が表示される。スプラッシュデータM81の中には、左側の三角形に「0」が表示され、右側の三角形には「10」が表示されている。これにより、ユーザは、「0:10」と表示されるのと同様の感覚で、スキップ時間が(0時間)10分であったことが分かる。
図8(b)を参照して、テレビ400のたとえば画面右上の領域に、スプラッシュデータM82が表示される。スプラッシュデータM82の中には、左側の三角形に「0」が表示され、右側の三角形には「20」が表示されている。これにより、ユーザは、「0:20」と表示されるのと同様の感覚で、スキップ時間が(0時間)20分であったことが分かる。
このように、実施の形態2においても、従来のスプラッシュマーク42を利用することで、ユーザによる特別な操作を不要とすることができる。また、画面に表示される映像データ(再生タイトル)の領域を削減することなく、ユーザからの指示の内容に応じた有用な情報を提示することができる。
なお、本発明の実施の形態2では、2つの三角形の両方を用いてチャプタに関する情報であるスキップ時間を表示することとしたが、いずれか一方の三角形にのみ表示させることとしてもよい。
また、スキップ時間の表示方法は上記のような数字に限られず、たとえば、図形や文字などで表示することとしてもよい。
また、本発明の実施の形態2においても、ハードディスク装置140とDVD駆動装置170との両方を備える構成としたが、いずれか一方であってもよい。また、他のディスク装置を備える構成であってもよい。
[実施の形態3]
上記実施の形態1および実施の形態2では、所定の指示、すなわち、再生中のタイトルに対するチャプタバックスキップを含むチャプタスキップの指示が入力されたときに、指示の内容を示すスプラッシュマークにチャプタに関する情報を重畳させて表示するものであった。実施の形態1では、チャプタに関する情報として、全チャプタ数およびスキップ先のチャプタ番号が重畳されるものであった。また、実施の形態2では、チャプタに関する情報として、スキップ時間が重畳されるものであった。
実施の形態3では、所定の指示、すなわち、再生中のタイトルに対するチャプタバックスキップを含むチャプタスキップの指示が入力されたときに、指示の内容を示すスプラッシュマークに、チャプタに関する情報として、スキップ先の再生時間を重畳させて表示するものである。なお、このように、実施の形態3においても「特定の情報」とは、再生中のタイトルのチャプタに関する情報をいうものとする。
以下、本発明の実施の形態3に係る映像データ再生装置について説明する。なお、実施の形態3における映像データ再生装置の構成は、実施の形態1および実施の形態2と同様であるので、図1に示したDVDレコーダ100の符号を用い、ここでの説明は繰り返さない。
また、実施の形態3においても、実施の形態1および実施の形態2と同様にハードディスク144に記憶された映像データを読み出して再生することとし、実施の形態1で用いた図2〜図4に示したテーブルがハードディスク144のシステム領域に記憶されているものとする。
図9は、本発明の実施の形態3において、上記所定の指示があった場合にシステム制御回路110が実行する処理の流れを示すフローチャートである。なお、図5および図7に示した処理と同様の処理については同じステップ番号を付し、ここでの説明は繰り返さない。
図9を参照して、ステップS102において、スプラッシュマーク42が選択されると、システム制御回路110は、スキップ先の再生時間を読み出す(ステップS204)。スキップ先の再生時間は、図3に示したチャプタ情報D7において、上記所定の指示が入力されたときのタイトル(映像データ)の再生時間の直後あるいは直前の再生時間32を検索することで取得される。
ステップS204の処理が終わると、ステップS108Bに進む。
ステップS108Bにおいて、システム制御回路110は、ステップS102およびS204の処理によって特定された情報に基づいて、画面表示用データを生成するようOSD画像生成回路114に指示を出力する。具体的には、ステップS102で選択されたスプラッシュマーク42と、ステップS204において読み出されたスキップ先の再生時間32と、それらの表示位置の情報とをOSD画像生成回路114に与える。
OSD画像生成回路114は、システム制御回路110からの指示を受け、画面に表示させるために予め定められた形式に基づいて、画面表示用データを生成する。そして、生成された画面表示用データは、合成回路158に出力される。
ここで、実施の形態3における画面表示用データの生成について説明する。
実施の形態3においても、実施の形態1および実施の形態2と同様に、指示内容41が“チャプタスキップ”および“チャプタバックスキップ”に対応付けられたスプラッシュマーク42は、横方向に連続する2つの三角形で構成されている。したがって、たとえば、本実施の形態では、2つの三角形のマークのうちの左側の三角形にスキップ先の再生時間32の上位の時間単位を、右側の三角形にスキップ時間の下位の時間単位を重畳させる。本実施の形態では、たとえば、左側の三角形にスキップ先の再生時間32の「時」を、右側の三角形にスキップ先の再生時間32の「分」を重畳させる。
なお、スキップ先の再生時間32をスプラッシュマーク42に重畳させるものであればよく、左側の三角形に「分」を、右側の三角形に「秒」を重畳させてもよい。また、スキップ先の再生時間32を秒のみで表わしてもよい。この場合、百以上の単位を左側の三角形に、十以下の単位を右側の三角形に重畳させることとしてもよい。
図10は、実施の形態3におけるスプラッシュデータの画面表示例を示す図である。図10(a)は、チャプタスキップの指示が入力された場合の画面表示例を示す図であり、図10(b)は、チャプタバックスキップの指示が入力された場合の画面表示例を示す図である。
図10(a)を参照して、テレビ400のたとえば画面右上の領域に、スプラッシュデータM101が表示される。スプラッシュデータM101の中には、左側の三角形に「1」が表示され、右側の三角形には「25」が表示されている。これにより、ユーザは、「1:25」と表示されるのと同様の感覚で、スキップ先の再生時間が1時間25分であることが分かる。
図10(b)を参照して、テレビ400のたとえば画面右上の領域に、スプラッシュデータM102が表示される。スプラッシュデータM102の中には、左側の三角形に「0」が表示され、右側の三角形には「30」が表示されている。これにより、ユーザは、「0:30」と表示されるのと同様の感覚で、スキップ先の再生時間が(0時間)30分であることが分かる。
このように、実施の形態3においても、従来のスプラッシュマーク42を利用することで、ユーザによる特別な操作を不要とすることができる。また、画面に表示される映像データ(再生タイトル)の領域を削減することなく、ユーザからの指示の内容に応じた有用な情報を提示することができる。
なお、本発明の実施の形態3では、2つの三角形の両方を用いてチャプタに関する情報であるスキップ先の再生時間を表示することとしたが、いずれか一方の三角形にのみ表示させることとしてもよい。
また、スキップ先の再生時間の表示方法は上記のような数字に限られず、たとえば、図形や文字などで表示することとしてもよい。
また、本発明の実施の形態3においても、ハードディスク装置140とDVD駆動装置170との両方を備える構成としたが、いずれか一方であってもよい。また、他のディスク装置を備える構成であってもよい。
[実施の形態4]
上記実施の形態1〜3では、再生中のタイトルに対するチャプタバックスキップを含むチャプタスキップの指示が入力されたときに、指示の内容を示すスプラッシュマークにチャプタに関する情報を重畳させて表示するものであった。
本発明の実施の形態4では、所定の指示、すなわち、トリック再生の指示が入力された場合、指示の内容を示すスプラッシュマークに、再生中のタイトル(映像データ)の全再生時間に対する現在の再生時間の位置情報を重畳させて表示するものである。
したがって、実施の形態4において「特定の情報」とは、再生中のタイトルの現在の再生時間の位置情報をいうものとする。
本実施の形態において、「トリック再生」とは、通常の再生とは異なった形式の再生であり、たとえば早送り再生や巻き戻し再生など映像データを画面に表示しながら早送りや巻き戻しを行なうものである。
以下、本発明の実施の形態4に係る映像データ再生装置について説明する。なお、実施の形態4における映像データ再生装置の構成は、実施の形態1〜3と同様であるので、図1に示したDVDレコーダ100の符号を用い、ここでの説明は繰り返さない。
また、実施の形態4においても、実施の形態1〜3と同様にハードディスク144に記憶された映像データを読み出して再生することとし、実施の形態1で用いた図2および図4に示したテーブルがハードディスク144のシステム領域に記憶されているものとする。なお、実施の形態4では図2のタイトル管理データBjには、少なくとも開始アドレスD2,終了アドレスD3,録画時間長D4を含んでいるものであればよい。
一般的な映像データ再生装置では、タイトル再生中に映像データの再生状況を知りたい場合には、上述のとおり、ユーザは、たとえば図示しないリモコンの「画面表示キー」を押すなど特別な操作が必要となる。このように画面表示キーをユーザが操作した場合に表示される画面の一例を図14に示した。
映像データの再生状況としては、図14に示したような情報だけでなく、現在の再生位置がどのあたりであるかという情報も含む。このような現在の再生位置を知りたい場合にも、ユーザは、たとえば図示しないリモコンの「画面表示キー」を押すなど特別な操作が必要となる。図15は、このような画面表示キーをユーザが操作した場合に表示される画面の他の例を示す図である。
図15を参照して、テレビ400の下方には、タイトル再生の時間バー550が表示される。時間バー550では、時間バー550の長さが全再生時間とみたてられ、現在の再生位置T1を境として、映像データの再生状況が表示される。具体的には、たとえば、時間バー550において、再生位置T1より左側の領域が点灯されることで、現在の再生時間が分かる。
このように、一般的な映像データ再生装置においては、映像データの再生状況のうち現在の再生位置を知りたい場合にもユーザに特別な操作をさせる必要がある。
本実施の形態では、トリック再生の指示が入力された場合には、このような現在の再生位置を、公知のスプラッシュマーク42を利用してユーザに知らせるものである。
図11は、本発明の実施の形態4において、実施の形態4における所定の指示、すなわち、トリック再生の指示があった場合にシステム制御回路110が実行する処理の流れを示すフローチャートである。なお、図5および図7に示した処理と同様の処理については同じステップ番号を付し、ここでの説明は繰り返さない。
図11を参照して、ステップS102において、トリック再生の指示の内容に応じたスプラッシュマーク42が選択される。図4に示したように、スプラッシュマーク42は予め指示内容41と対応付けられて記憶されているため、ステップS102において、入力された指示内容41に対応するスプラッシュマーク42が選択される。
次に、システム制御回路110は、再生中のタイトルの全再生時間を読み出す(ステップS402)。再生中のタイトルの全再生時間は、たとえば図2に示したタイトル管理データBjの録画時間長D4を読み出すことで取得される。
次に、システム制御回路110は、現在の再生時間を読み出す(S202)。
続いて、システム制御回路110は、ステップS102,S402,およびS202の処理によって特定された情報に基づいて、再生済か否かで色分けされた画面表示用データを生成するようOSD画像生成回路114に指示を出力する(ステップS406)。
OSD画像生成回路114は、システム制御回路110からの指示を受け、画面に表示させるために予め定められた形式に基づいて、画面表示用データを生成する。そして、生成された画面表示用データは、合成回路158に出力される。
ここで、実施の形態4における画面表示用データの生成について図12を用いて説明する。
図12では、トリック再生のうち“16倍速の早送り再生”のスプラッシュマーク42を用いる。なお、図12には、色分けされた画面表示用データ(スプラッシュデータ)42Aを示す。
図12を参照して、本実施の形態では、スプラッシュデータ42Aは、左端から右端までを時間軸として捉えられる。すなわち、スプラッシュデータ42Aの左端(三角形の辺)から右端(三角形の角)までの長さを全再生時間t2とする。そして、全再生時間t2に対する現在の再生時間t1の位置を境としてスプラッシュデータ42Aは色分けされる。
たとえば、現在の再生時間t1よりも左側の領域(t0〜t1)を再生済として点灯表示されるように、現在の再生時間t1よりも右側の領域(t1〜t2)は未再生として点滅表示されるように、スプラッシュマーク42にマスクをかけることにより、スプラッシュデータ42Aが生成される。また、予め100パターンの色分けされたスプラッシュデータをハードディスク144などに記憶しておき、システム制御回路110が現在の再生時間が全再生時間の何パーセントにあたるかを計算して、1つを選択してOSD画像生成回路114に与えてもよい。なお、このような色分けの方法は、図15に示した時間バー550と同様の公知の方法により実現することができる。また、ここでは点灯と点滅とで色分けをすることとしたが、これにかぎらない。たとえば白と黒とで色分けをすることとしてもよい。
ステップS406の処理が終了すると、ステップS202に戻る。このように、トリック再生については、トリック再生の指示が解除されるまで、ステップS202およびS406の処理が繰り返され、OSD画像生成回路114で画面表示用データが生成される。
図13は、実施の形態4におけるスプラッシュデータの画面表示例を示す図である。図13(a)は、2倍速の早送り再生の指示が入力された場合の画面表示例を示す図であり、図13(b)は、16倍速の早送り再生の指示が入力された場合の画面表示例を示す図である。
図13(a)を参照して、テレビ400のたとえば画面左下の領域に、スプラッシュデータM131が表示される。スプラッシュデータM131は、2倍速の早送り再生のスプラッシュマーク42と同じ形であるので、右向きの連続する2つの三角形で構成される。スプラッシュデータM131は、左側の三角形が点灯表示され、右側の三角形が点滅表示されている。これにより、ユーザは、現在の再生位置が全再生時間の半分程度であることが分かる。
図13(b)を参照して、テレビ400のたとえば画面左下の領域に、スプラッシュデータM132が表示される。スプラッシュデータM132は、16倍速の早送り再生のスプラッシュマーク42と同じ形であるので、右向きの連続する4つの三角形で構成される。スプラッシュデータM132の左側の2つの三角形および3つ目の3角形の半分の位置までが点灯表示され、3つ目の3角形の残り半分および最も右側の3角形が点滅表示されている。これにより、ユーザは、現在の再生位置が全再生時間の5/8程度であることが分かる。
このように、実施の形態4においても、従来のスプラッシュマーク42を利用することで、ユーザによる特別な操作を不要とすることができる。また、画面に表示される映像データ(再生タイトル)の領域を削減することなく、ユーザからの指示の内容に応じた有用な情報を提示することができる。
なお、実施の形態4では、トリック再生の際に、上述のような処理を行なうこととしたが、たとえば、チャプタスキップの際など、他の動作によって行なうこととしてもかまわない。
また、本発明の実施の形態4においても、ハードディスク装置140とDVD駆動装置170との両方を備える構成としたが、いずれか一方であってもよい。また、他のディスク装置を備える構成であってもよい。
なお、本発明の実施の形態1〜4においては、映像データの再生状況に関する特定の情報を読み出したが、その他のたとえば録画状況などをスプラッシュマークに重畳させてもよい。
また、上記実施の形態1〜4に示した画面表示用データの生成方法を、モードで選択できるようにした映像データ再生装置であってもよい。
また、本発明の実施の形態で用いられるスプラッシュマークは、一般的に用いられるスプラッシュマークと同じサイズでなくてもよい。たとえば、特定の情報が視認しやすいように、一般的なスプラッシュマークよりも大きいサイズとしてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に係る映像データ再生装置の一態様であるDVDレコーダハードウェア構成を表わすブロック図である。 タイトル管理テーブルの構造例を示す図である。 タイトル管理データのチャプタ情報の内容例を示す図である。 指示の内容とスプラッシュマークとの対応テーブルの一例を示す図である。 本発明の実施の形態1においてシステム制御回路が実行する処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態1におけるスプラッシュデータの画面表示例を示す図である。 本発明の実施の形態2においてシステム制御回路が実行する処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態2におけるスプラッシュデータの画面表示例を示す図である。 本発明の実施の形態3においてシステム制御回路が実行する処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態3におけるスプラッシュデータの画面表示例を示す図である。 本発明の実施の形態4においてシステム制御回路が実行する処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態4における画面表示用データの生成について説明するための図である。 実施の形態4におけるスプラッシュデータの画面表示例を示す図である。 従来、画面表示キーをユーザが操作した場合に表示される画面の一例を示す図である。 従来、画面表示キーをユーザが操作した場合に表示される画面の他の例を示す図である。
符号の説明
100 DVDレコーダ、110 システム制御回路、112 メモリ、114 OSD画像生成回路、122 操作部、124 受光部、126 計時回路、128 表示部、130 チューナ、132 外部入力部、140 ハードディスク装置、142 データ記録再生ヘッド、144 ハードディスク、152 MPEGエンコーダ、154 MPEGデコーダ、158 合成回路、160 D/A変換部、168 出力部、170 DVD駆動装置、172 DVD、190 アンテナ、400 テレビ。

Claims (3)

  1. ユーザからの指示の入力を受け付けるための入力手段と、
    映像データおよび前記映像データの管理情報を記憶するための第1の記憶手段と、
    前記指示の入力に応じて、前記第1の記憶手段に記憶された前記映像データを読み出すための再生手段と、
    前記再生手段により読み出された前記映像データを出力するための出力手段と、
    前記指示の内容と対応付けて、複数種類の報知画像を予め記憶するための第2の記憶手段と、
    前記出力手段により前記映像データが出力されている場合に、前記入力手段よりチャプタスキップの指示の入力があったときには、前記第2の記憶手段から前記指示と対応付けられた第1の報知画像を選択するための選択手段と、
    前記映像データの全チャプタ数およびチャプタスキップ先のチャプタ番号を、前記管理情報に含まれるチャプタ情報より読み出すための読み出し手段と、
    前記選択手段により選択された前記第1の報知画像に、前記読み出し手段により読み出された前記全チャプタ数および前記チャプタ番号を重畳させた表示用データを生成するための生成手段とを備え、
    前記生成手段は、前記第1の報知画像を構成する横方向に連続した2つの三角形のマークのうちの一方に前記チャプタ番号を、他方に前記全チャプタ数を重畳させて前記表示用データを生成し、
    前記生成手段により生成された前記表示用データを前記再生手段により読み出された前記映像データと合成するための合成手段をさらに備え、
    前記合成手段により前記映像データと合成された前記表示用データを、前記出力手段から出力する、映像データ再生装置。
  2. ユーザからの指示の入力を受け付けるための入力手段と、
    映像データおよび前記映像データの管理情報を記憶するための第1の記憶手段と、
    前記指示の入力に応じて、前記第1の記憶手段に記憶された前記映像データを読み出すための再生手段と、
    前記再生手段により読み出された前記映像データを出力するための出力手段と、
    前記指示の内容と対応付けて、複数種類の報知画像を予め記憶するための第2の記憶手段と、
    前記出力手段により前記映像データが出力されている場合に、前記入力手段よりチャプタスキップの指示の入力があったときには、前記第2の記憶手段から前記指示と対応付けられた第1の報知画像を選択するための選択手段と、
    前記指示が入力されたときの前記映像データの第1の再生時間およびチャプタスキップ先の第2の再生時間を、前記管理情報に含まれるチャプタ情報より読み出すための読み出し手段と、
    前記第1の再生時間と前記第2の再生時間とに基づいて、スキップ時間を計算するための計算手段と、
    前記選択手段により選択された前記第1の報知画像に、前記計算手段により計算された前記スキップ時間を重畳させた表示用データを生成するための生成手段とを備え、
    前記生成手段は、前記第1の報知画像を構成する横方向に連続した2つの三角形のマークのうちの左側に前記スキップ時間の上位の時間単位を、右側に前記スキップ時間の下位の時間単位を重畳させて前記表示用データを生成し、
    前記生成手段により生成された前記表示用データを前記再生手段により読み出された前記映像データと合成するための合成手段をさらに備え、
    前記合成手段により前記映像データと合成された前記表示用データを、前記出力手段から出力する、映像データ再生装置。
  3. ユーザからの指示の入力を受け付けるための入力手段と、
    映像データおよび前記映像データの管理情報を記憶するための第1の記憶手段と、
    前記指示の入力に応じて、前記第1の記憶手段に記憶された前記映像データを読み出すための再生手段と、
    前記再生手段により読み出された前記映像データを出力するための出力手段と、
    前記指示の内容と対応付けて、複数種類の報知画像を予め記憶するための第2の記憶手段と、
    前記出力手段により前記映像データが出力されている場合に、前記入力手段よりチャプタスキップの指示の入力があったときには、前記第2の記憶手段から前記指示と対応付けられた第1の報知画像を選択するための選択手段と、
    前記映像データのスキップ先の再生時間を、前記管理情報に含まれるチャプタ情報より読み出すための読み出し手段と、
    前記選択手段により選択された前記第1の報知画像に、前記読み出し手段により読み出された前記再生時間を重畳させた表示用データを生成するための生成手段とを備え、
    前記生成手段は、前記第1の報知画像を構成する横方向に連続した2つの三角形のマークのうちの左側に前記再生時間の上位の時間単位を、右側に前記スキップ時間の下位の時間単位を重畳させて前記表示用データを生成し、
    前記生成手段により生成された前記表示用データを前記再生手段により読み出された前記映像データと合成するための合成手段をさらに備え、
    前記合成手段により前記映像データと合成された前記表示用データを、前記出力手段から出力する、映像データ再生装置。
JP2005076888A 2005-03-17 2005-03-17 映像データ再生装置 Expired - Fee Related JP4396555B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076888A JP4396555B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 映像データ再生装置
DE602006007399T DE602006007399D1 (de) 2005-03-17 2006-03-07 Wiedergabevorrichtung für Videodaten
EP06004663A EP1703505B1 (en) 2005-03-17 2006-03-07 Video data reproduction apparatus
US11/384,132 US8170403B2 (en) 2005-03-17 2006-03-17 Video data reproduction apparatus
CNB2006100739659A CN100505075C (zh) 2005-03-17 2006-03-17 视频数据再现设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076888A JP4396555B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 映像データ再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006262094A JP2006262094A (ja) 2006-09-28
JP4396555B2 true JP4396555B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=36591239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005076888A Expired - Fee Related JP4396555B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 映像データ再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8170403B2 (ja)
EP (1) EP1703505B1 (ja)
JP (1) JP4396555B2 (ja)
CN (1) CN100505075C (ja)
DE (1) DE602006007399D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4265624B2 (ja) * 2006-06-29 2009-05-20 オンキヨー株式会社 コンテンツ選択装置及びコンテンツ選択プログラム
JP2008097765A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Sony Corp ディスク再生装置
JP2009088686A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp シーン切り替え点検出装置及びシーン切り替え点検出方法
JP5277780B2 (ja) * 2008-07-31 2013-08-28 富士通株式会社 ビデオ再生装置、ビデオ再生プログラム及びビデオ再生方法
JP5757080B2 (ja) 2010-10-22 2015-07-29 ソニー株式会社 操作端末装置、表示装置、および表示装置の操作方法
US10687118B2 (en) * 2010-10-29 2020-06-16 Nbcuniversal Media, Llc Digital content and response processing system and method
JP7091073B2 (ja) * 2018-01-05 2022-06-27 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338176A (ja) 1993-05-26 1994-12-06 Kazuo Saida ビデオサーチ表示装置
US5517257A (en) * 1995-03-28 1996-05-14 Microsoft Corporation Video control user interface for interactive television systems and method for controlling display of a video movie
JP3798532B2 (ja) 1996-09-30 2006-07-19 株式会社東芝 マルチアングルブロック再生システム
JP3460470B2 (ja) * 1996-10-04 2003-10-27 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
JPH10269651A (ja) 1997-03-27 1998-10-09 Mitsubishi Electric Corp Cmスキップ装置
JPH10283764A (ja) 1997-04-08 1998-10-23 Sony Corp 録画再生装置
US6694090B1 (en) * 1998-07-20 2004-02-17 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for dynamically overriding a ratings limit during playback of a digital program
JP3992870B2 (ja) * 1999-04-16 2007-10-17 パイオニア株式会社 情報再生装置
JP4282178B2 (ja) 1999-09-28 2009-06-17 Necディスプレイソリューションズ株式会社 映像の録画再生状態表示方法および映像録画再生装置
JP2001202670A (ja) 2000-01-21 2001-07-27 Aiwa Co Ltd テープ走行表示方法およびテープ駆動装置
JP2001332006A (ja) 2000-05-17 2001-11-30 Toshiba Corp 背景画像取り込みシステム
JP2001344884A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Sony Corp 制御装置および制御方法、並びにプログラム記録媒体
JP2002016885A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Pioneer Electronic Corp 映像再生装置及び映像再生方法
JP2002117660A (ja) 2000-10-10 2002-04-19 Kenwood Corp 再生装置及び補正表示方法
JP2003309778A (ja) 2002-04-16 2003-10-31 Sony Corp デジタル放送受信機、リモートコントローラ及び再生方法
JP4191082B2 (ja) 2002-06-11 2008-12-03 ソニー株式会社 画像検出装置、画像検出方法および画像検出プログラム
JP4158504B2 (ja) 2002-12-02 2008-10-01 ソニー株式会社 テープ再生装置、テープ再生装置の制御方法、およびテープ記録再生装置
KR100886526B1 (ko) * 2003-02-28 2009-03-02 파나소닉 주식회사 애니메이션을 수반한 대화화면의 표시를 실현할 수 있는 기록매체, 재생장치, 기록방법, 컴퓨터 판독 가능한 기록매체, 재생방법
US8418202B2 (en) * 2004-04-14 2013-04-09 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for providing on-demand viewing
JP2004348966A (ja) 2004-08-09 2004-12-09 Toshiba Corp デジタル情報再生装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1703505B1 (en) 2009-06-24
EP1703505A2 (en) 2006-09-20
DE602006007399D1 (de) 2009-08-06
CN100505075C (zh) 2009-06-24
EP1703505A3 (en) 2008-03-26
CN1838301A (zh) 2006-09-27
US8170403B2 (en) 2012-05-01
US20060210240A1 (en) 2006-09-21
JP2006262094A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938368B2 (ja) 動画像データの編集装置および動画像データの編集方法
CN101031057B (zh) 图像记录装置和图像显示方法
EP1703505B1 (en) Video data reproduction apparatus
JP4340528B2 (ja) 情報再生装置、情報再生方法及び情報再生用プログラム並びに情報記録媒体
WO2009139302A1 (ja) 録画再生装置
JP6411058B2 (ja) 録画再生装置、録画再生方法、およびプログラム
JP4349324B2 (ja) 映像信号再生装置
JP2004213832A (ja) 光ディスク再生装置
JP4293973B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JP3840894B2 (ja) 画像情報処理方法
JP2004342193A (ja) ディスク再生装置およびディスク再生用プログラム
JP5029054B2 (ja) 再生装置
JP2006012300A (ja) ディスク再生装置
JP4807328B2 (ja) 再生装置
JP4334789B2 (ja) Dvdビデオ装置およびメニュ画面データの生成装置
JP4305082B2 (ja) 映像記録再生装置
JPH1079921A (ja) 映像再生装置
JP2009044554A (ja) 映像再生装置及び放送記録再生装置
JP2006004503A (ja) データ記録再生装置
JP2008109312A (ja) 情報記録再生装置
JP2009016885A (ja) 画像転送装置
JP2008211651A (ja) 映像情報再生装置及びhddプレイヤ
JP2006294164A (ja) ディスク記録装置および方法
JP2005333580A (ja) 記録再生装置
JP2004120035A (ja) 映像記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees