[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4392862B2 - 溶液から塩素酸イオンを除去するための方法 - Google Patents

溶液から塩素酸イオンを除去するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4392862B2
JP4392862B2 JP53618398A JP53618398A JP4392862B2 JP 4392862 B2 JP4392862 B2 JP 4392862B2 JP 53618398 A JP53618398 A JP 53618398A JP 53618398 A JP53618398 A JP 53618398A JP 4392862 B2 JP4392862 B2 JP 4392862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
chlorate
solution
concentration
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53618398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001511700A (ja
Inventor
ヴァン サンテン ルートガー
クレージング アルミン
ノイエンフェルト ゲールハルト
オットマン アルフレート
Original Assignee
ゾルファイ ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19747673A external-priority patent/DE19747673A1/de
Application filed by ゾルファイ ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ゾルファイ ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2001511700A publication Critical patent/JP2001511700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4392862B2 publication Critical patent/JP4392862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

本発明は、水素の存在下に貴金属触媒を用いて接触処理することによって、溶液から塩素酸イオンを除去する方法に関する。
国際公開番号WO 96/07617の記載から、酸化による水処理の副生成物として形成され、かつ水中に低濃度で含有されているハロゲン化酸素化合物は、水素の存在下に貴金属触媒を用いた接触処理によって除去されうることが公知である。
この場合、触媒としては酸化物担体上パラジウムが使用され、この場合、多孔率および摩擦抵抗は、担体材料に対する選択基準である。
特公昭63−514には、循環する塩溶液が水素の存在下に触媒層上に導かれることによって、クロルアルカリ金属電解の塩溶液中での塩素酸イオン増量を減少するための方法が記載されている。
触媒としては、PSEの第8副族の金属または金属酸化物が使用される。
金属の触媒作用への担体材料の影響に関する証明は、この記載からは引用されることができない。
本発明の課題は、変性された貴金属触媒の使用下に、陰イオン共吸着剤を含有する溶液から、塩素酸イオンを除去するための接触的方法を提供することである。
さらになお共吸着剤を含有する溶液から、塩素酸イオンを除去するため、一種の触媒活性成分ならびに担体材料が重要であることが見出されたが、この場合、処理すべき溶液中に含有される共吸着剤の量に依存し、同様にpHに依存して、担体材料を意図的に選択することによって、この方法の有効性は選択される担体材料から影響を及ぼされることができる。
本発明によれば、除去すべき塩素酸イオンとともに陰イオン共吸着剤を含有する溶液は、水素の存在下に、担持されるロジウム触媒および/または白金触媒を用いて処理される。この場合、塩化物への塩素酸塩の接触分解が、化学反応式:
ClO +3H→Cl+3H
により、行われる。
反応速度は、使用される水素ガスの量、触媒の温度、pH値、種類ならびに担体材料に依存する。
本発明の範囲内での担体材料としては、酸化物的ならびに非酸化物的であってよい無機材料、例えばZrO、SiC、活性炭であると理解されるべきである。
同様に、本発明の範囲内無機担体材料の表面を、場合によっては例えばシリル化、フッ素化、還元または酸化によって変性することができる。
担体材料を選択する場合、担体材料の多孔率は選択基準ではないことに注意すべきである。
驚くべきことに、担体材料は一定の有効電気陰性度を有しなければならないことが見出された。さらに担体材料は良好に湿潤性でなければならない。
本発明の範囲内の共吸着剤としては、例えば塩化物、臭化物、水酸化物、硫酸塩およびリン酸塩であると理解されるが、この場合には、ここに列挙することに制限されるものではない。
本発明の範囲内の溶液としては、クロルアルカリ金属電解の塩素酸塩含有の排水、処理水および塩溶液であると理解されるが、この場合、分解可能な塩素酸塩濃度に関して制限はない。
本発明によれば、溶液は1〜10、有利に1〜6のpH値、および/または100℃未満、有利に40〜90℃の温度、および/または1〜30バール、有利に2〜15バールの圧力で、担持されるロジウム触媒および/または白金触媒上に導かれる。
この方法は、非連続的または連続的に実施されてよい。
処理すべき溶液中で塩素酸塩濃度が高められている場合(100mg/l未満)、三相反応器の使用が好ましい。この場合、必要とされる水素は、物質の移行によって:
(ガス状) −−−−→ H(溶解)
反応のために提供される。
三相反応器中で触媒固定床を使用することは有利であることが判明した。それというのも、この場合、触媒の機械的負荷は運動される触媒床中よりも少なく、したがって触媒摩擦は最小化されるからである。このことは、貴金属触媒を使用する場合の経済的観点からも重要である。適当な触媒固定床を有する三相反応器は、例えばトリクルベッド反応器である。
驚くべきことに、化学反応は塩素酸塩破壊の際に解離によって制限されるのではなく、むしろ痕跡の範囲(ppm)の塩素酸塩濃度で、塩素酸塩を吸着することによって制限されることが見出された。高濃度の場合には、反応は反応生成物の脱着によって制限される。
触媒活性成分を選択する場合、ロジウムおよび/またはロジウム化合物を含有する触媒が、塩素酸塩還元にとって特に好適であることが見い出された。
種々の貴金属触媒を比較する場合(同一の担体材料、同一の金属含量、質量%で)、次の活性順序が判明している:
Rh>Pt>Pd
Journal of Catalysis,136,161〜169頁、1992の記載からは、ガス相中での接触反応(担持されるRu触媒上でのCO水素添加)への酸化物担体材料の影響と、サンダーソン(Sanderson)の概念による、担体材料の有効電気陰性度(EN)とが、相関されてよいことが公知である。
Figure 0004392862
この概念の水相中での反応への簡単な移行は、担体材料のイオン化度および湿潤性が考慮されなければならないので不可能である。
本発明による接触的塩素酸塩還元法に関しては、わずかな量の共吸着剤が存在する場合、系Rh/担体の活性は、担体材料の有効電気陰性度が減少するとともに増大することが見出された。担体材料の有効電気陰性度が増大するとともに、接触的塩素酸塩還元への共吸着剤の抑制的に働く影響が低減するが、この場合、付加的に担体材料のイオン化度が考慮されなければならない。したがって、接触的塩素酸塩還元に適当な担体材料を選択する場合、処理すべき溶液中の共吸着剤濃度が、この方法の有効性を決定付ける。
種々の陰イオン共吸着剤は、異なった強さで接触的塩素酸塩還元に作用し:水酸化物イオンは臭化物イオンよりも大きな影響力を有し、かつ臭化物イオンはまた塩化物イオンよりも大きな影響力を有する。
すなわち、この影響力を比較する場合、次の順序が確認されることができる:
OH>Br>Cl
本発明による好ましい実施態様では、塩化物5g/l未満の共吸着剤濃度の場合、2.2未満の有効電気陰性度を有する担体材料が使用される。
例えば塩化物5g/lを上回る共吸着剤濃度の場合、2.2を上回る有効電気陰性度を有する担体材料が使用され、付加的にはこの場合、さらに担体材料選択のための基準は、担体材料中に含有される原子の電気陰性度差の値、すなわち担体のイオン化度である。本発明によれば、共吸着剤濃度が塩化物5g/lを上回る場合、この値は1を下回らなければならない。
さらに、処理すべき溶液が、塩化物5g/l未満の共吸着剤量を有する場合、Rh/SiCが最良の塩素酸塩分解結果を有する触媒であると証明されることが見出された。塩化物5g/lを上回る共吸着剤量の場合、担体材料として活性炭を有するRhが、最良の塩素酸塩分解値を有する触媒であることが判明した。高められた温度および高められた水素圧は、接触的塩素酸塩還元に有利に影響を及ぼす。
さらに、必要とされる触媒活性貴金属の量は、公知技術水準により予想されるよりも少ないことが見出された。
本発明により使用されるロジウム触媒および/または白金触媒は、ロジウムもしくは白金0.01〜5質量%、有利に0.1〜2質量%を含有する。
触媒の製造は、公知の方法で、例えば溶解されたロジウム化合物を用いて担体を含浸させるかまたは浸漬させることによって行われるか、または担体材料上にロジウム化合物を沈殿させることによって行われる。調製条件の選択に応じて、貴金属が担体材料の外部範囲にだけ存在するように(殻構造)、金属化合物を担体材料上に塗布することは可能である。引続き、担持触媒は乾燥され、かつ適当な方法で熱処理される。常法によれば、熱処理は200〜1000℃で保護ガス下に行われる。
次の例につき、本発明を詳説するが、しかし、これに制限されるものではない。
例1:
次の触媒を接触的塩素酸塩還元の場合と比較した:
活性炭粉末上Rh 1質量%、SiC粉末上Rh 0.5質量%。
攪拌型反応器中に、塩素酸イオン1000mg/lを含有する水(pH4、70℃、常圧)500mlを装入した。水素供給を6 l/hに調節した。触媒濃度は、2つの場合ともそれぞれ2g/lであった。2つの触媒は、比較可能な粒度を有した。触媒Rh/活性炭を使用の場合、1時間の反応時間後、反応溶液中で145mg/lの塩化物濃度を測定した。触媒Rh/SiCを使用の場合、1時間の反応時間後、反応溶液中で200mg/lの塩化物濃度を測定した。
例2:
次の触媒を、接触的塩素酸塩還元の場合と比較した:
SiC粉末上Pt 0.5質量%、SiC粉末上Rh 0.5質量%。
攪拌型反応器中に、塩素酸イオン1000mg/lを含有する水(pH4、70℃、常圧)500mlを装入した。水素供給を6 l/hに調節した。触媒濃度は、2つの場合0.5g/lであった。2つの触媒は、比較可能な粒度を有した。触媒Pt/SiCを使用の場合、2時間の反応時間後、反応溶液中で100mg/lの塩化物濃度を測定した。触媒Rh/SiCを使用の場合、2時間の反応時間後、反応溶液中で150mg/lの塩化物濃度を測定した。
例3:
クロルアルカリ金属−電解溶液(NaCl 210g/l;塩素酸塩14g/l)300gを、触媒(活性炭粉末上Rh 1質量%)5gを有する攪拌型反応器中に、70℃、pH4および常圧で処理した(水素供給:6 l/h)。この場合、塩素酸塩濃度は0.2g/l未満の数値に低下することができた。また反応器によって100g/hの質量流である場合も、塩素酸塩濃度は0.5g/l未満の数値のままであった。800時間の処理時間後も、触媒失活は確認されることができなかった。
例4:
水溶液中の塩素酸塩(開始濃度1000mg/l)を、50℃、pH2および常圧で還元するため(水素供給:6 l/h)、SiC粉末上Rh 0.5質量%の触媒(触媒濃度:0.5g/l)を、攪拌型反応器中で使用した。塩素酸ナトリウムだけを含有する純粋溶液の場合、1000mg/lから650mg/lへの塩素酸塩濃度の低下を、2時間で測定した。塩素酸塩溶液が付加的にNaCl 210g/lを含有している場合、同一反応条件下で約100mg/lの塩素酸塩濃度の低下を確認しただけである。
例5:
水溶液中の塩素酸塩(開始濃度1000mg/l)を、70℃、pH4および常圧で還元するため、ZrO上Rh 0.5質量%の触媒(触媒濃度:2g/l)を、攪拌型反応器中で使用した。水素供給を、6 l/hに調節した。塩素酸ナトリウムだけを含有する純粋溶液の場合、1000mg/lから110mg/lへの塩素酸塩濃度の低下を、2時間で測定した。
塩素酸塩溶液が付加的にNaCl 50g/lを含有している場合、同一反応条件下で450mg/lへの塩素酸塩濃度の低下を確認しただけである。
塩素酸塩溶液がNaCl 50g/lではなく、NaBr8g/lを含有している場合、同一反応条件下で730mg/lへの塩素酸塩濃度の低下を確認しただけである。
例6:
水溶液中の塩素酸塩(開始濃度1000mg/l)を、50℃、pH6および常圧で還元するため(水素供給:6 l/h)、黒鉛上Rh 0.5質量%の触媒(触媒濃度:2g/l)を、攪拌型反応器中で使用した。塩素酸ナトリウムだけを含有する純粋溶液の場合、1000mg/lから900mg/lへの塩素酸塩濃度の低下を、2時間で測定した。
例7:
触媒Rh/SiCを用いた接触的塩素酸塩還元の反応速度を、70℃、触媒濃度0.5g/L、水素供給6 l/hの攪拌型反応器中で、異なったpH値で測定した。支持体として、1000mg/lの開始塩素酸塩濃度を有する純粋なNaClO溶液を選択した。結果は第1図中に見られる。酸性の範囲内で、最速に進行する反応の、著しいpH依存性が認められる。
例8:
細流床反応器中で、クロルアルカリ金属−電解(NaCl:210g/l;塩素酸塩含量:17.7g/l、pH 1.5)からの塩溶液を、50℃で、Rh/活性炭触媒を用いて水素と反応させた。この場合、水素圧に依存して、塩素酸塩含量を次の数値になるまで分解することができた:
過圧1バール 11.83g/l
過圧2バール 7.76g/l
過圧3バール 4.15g/l
過圧4.2バール 1.35g/l
過圧4.9バール 0.62g/l
例9:
触媒Rh/活性炭を用いた接触的塩素酸塩還元の反応速度を、70℃、触媒濃度2g/L、水素供給6 l/hの攪拌型反応器中で、異なる触媒のRh濃度で測定した。支持体として、1000mg/lの開始塩素酸塩濃度を有する純粋なNaClO溶液を選択した。触媒のRh濃度に依存して、次の反応速度(塩化物形成)を測定した(ほぼ同一のRh分散):
Rh 0.17質量% Cl/(l*h) 95mg
Rh 0.41質量% Cl/(l*h)105mg
Rh 0.81質量% Cl/(l*h)135mg
すなわち反応速度は、僅かな程度でだけ触媒のRh濃度に依存する。
例10:
触媒Rh/活性炭を用いた接触的塩素酸塩還元の反応速度を、70℃、触媒濃度0.5g/l、水素供給6 l/hの攪拌型反応器中で、異なったPh値で測定した。支持体として、1000mg/lの開始濃度を有する純粋なNaClO溶液を選択した。結果は第2図中に見られる。触媒Rh/SiCと比較して(例7、第1図)、明らかに少ない反応のpH依存性が認められる。

Claims (8)

  1. 水素の存在下に、貴金属−担体−触媒を用いて接触処理することによって、クロルアルカリ金属電解の排水、処理水および塩溶液から選択される溶液から塩素酸塩を除去する方法において、塩素酸イオンとともに陰イオン共吸着剤を含有する溶液を、100℃未満の温度、1〜6のpH値および/または1〜30バールの圧力で、触媒の担体材料が活性炭であるロジウム担持触媒および/または白金担持触媒上に導かれ、この場合に
    5g/lを上回る共吸着剤濃度であることを特徴とする、クロルアルカリ金属電解の排水、処理水および塩溶液から選択される溶液から塩素酸塩を除去する方法。
  2. 三相反応器中で反応を実施する、請求項1記載の塩素酸塩を除去する方法。
  3. トリクルベッド反応器中で反応を実施する、請求項2記載の塩素酸塩を除去する方法。
  4. 2〜15バールの圧力および/または40〜90℃の温度で、接触反応を実施する、請求項1から3までのいずれか1項記載の塩素酸塩を除去する方法。
  5. 触媒として活性炭上の白金を使用する、請求項1から4までのいずれか1項記載の塩素酸塩を除去する方法。
  6. 媒として活性炭上のロジウムを使用する、請求項1からまでのいずれか1項記載の塩素酸塩を除去する方法。
  7. 貴金属0.01〜5質量%を含有する触媒を使用する、請求項1からまでのいずれか1項記載の塩素酸塩を除去する方法。
  8. 貴金属0.1〜2質量%を含有する触媒を使用する、請求項記載の塩素酸塩を除去する方法。
JP53618398A 1997-02-20 1998-01-10 溶液から塩素酸イオンを除去するための方法 Expired - Lifetime JP4392862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19706590.2 1997-02-20
DE19706590 1997-02-20
DE19747673A DE19747673A1 (de) 1997-02-20 1997-10-29 Verfahren zur Entfernung von Chlorationen aus Lösungen
DE19747673.2 1997-10-29
PCT/EP1998/000112 WO1998037024A2 (de) 1997-02-20 1998-01-10 Verfahren zur entfernung von chlorationen aus lösungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001511700A JP2001511700A (ja) 2001-08-14
JP4392862B2 true JP4392862B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=26034115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53618398A Expired - Lifetime JP4392862B2 (ja) 1997-02-20 1998-01-10 溶液から塩素酸イオンを除去するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6270682B1 (ja)
EP (1) EP0961757B1 (ja)
JP (1) JP4392862B2 (ja)
AU (1) AU5862898A (ja)
CA (1) CA2281819C (ja)
ES (1) ES2166141T3 (ja)
WO (1) WO1998037024A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2253609A1 (en) 2003-11-20 2010-11-24 SOLVAY (Société Anonyme) Process for producing organic compounds from glycerol, the glycerol coming from renewable raw material
KR20080037615A (ko) * 2005-05-20 2008-04-30 솔베이(소시에떼아노님) 클로로히드린의 제조 방법
CN101107208B (zh) * 2005-05-20 2012-01-11 索尔维公司 用于制备氯醇的连续方法
CN102249859A (zh) 2005-11-08 2011-11-23 索尔维公司 通过甘油的氯化制备二氯丙醇的方法
WO2007144335A1 (en) 2006-06-14 2007-12-21 Solvay (Societe Anonyme) Crude glycerol-based product, process for its purification and its use in the manufacture of dichloropropanol
US20100032617A1 (en) * 2007-02-20 2010-02-11 Solvay (Societe Anonyme) Process for manufacturing epichlorohydrin
FR2913421B1 (fr) 2007-03-07 2009-05-15 Solvay Procede de fabrication de dichloropropanol.
FR2913684B1 (fr) * 2007-03-14 2012-09-14 Solvay Procede de fabrication de dichloropropanol
WO2008121158A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-09 Inphase Technologies, Inc. Non-ft plane angular filters
TW200911740A (en) 2007-06-01 2009-03-16 Solvay Process for manufacturing a chlorohydrin
TWI500609B (zh) * 2007-06-12 2015-09-21 Solvay 含有環氧氯丙烷的產品,其製備及其不同應用中的用途
TW200911693A (en) 2007-06-12 2009-03-16 Solvay Aqueous composition containing a salt, manufacturing process and use
FR2918058A1 (fr) * 2007-06-28 2009-01-02 Solvay Produit a base de glycerol, procede pour sa purification et son utilisation dans la fabrication de dichloropropanol
EP2207617A1 (en) 2007-10-02 2010-07-21 SOLVAY (Société Anonyme) Use of compositions containing silicon for improving the corrosion resistance of vessels
US7599314B2 (en) * 2007-12-14 2009-10-06 Raptor Networks Technology, Inc. Surface-space managed network fabric
FR2925045B1 (fr) 2007-12-17 2012-02-24 Solvay Produit a base de glycerol, procede pour son obtention et son utilisation dans la fabrication de dichloropropanol
TWI478875B (zh) * 2008-01-31 2015-04-01 Solvay 使水性組成物中之有機物質降解之方法
MX2010010851A (es) 2008-04-03 2010-11-12 Solvay Composicion que comprende glicerol, proceso para obtenerla, y su uso en la elaboracion de dicloropropanol.
FR2935968B1 (fr) 2008-09-12 2010-09-10 Solvay Procede pour la purification de chlorure d'hydrogene
CN107759771A (zh) 2010-09-30 2018-03-06 索尔维公司 天然来源的环氧氯丙烷的衍生物
WO2015124595A1 (en) 2014-02-18 2015-08-27 Qid S.R.L. Method for the catalyzed reduction of halogen oxyanions in aqueous solutions
US11819835B2 (en) 2020-02-11 2023-11-21 The Regents Of The University Of California Catalyst for contaminant reduction and methods of use thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3813946A1 (de) * 1988-04-26 1989-11-09 Asea Brown Boveri Verfahren zum aufbringen einer aus edelmetallen und/oder edelmetallverbindungen bestehenden katalysatorschicht auf einen traeger aus keramischem material
EP0745561B1 (en) * 1992-03-25 2000-05-24 Kurita Water Industries Ltd. Method of decomposing volatile organic halogenated compounds in water
WO1996007617A1 (de) * 1994-09-08 1996-03-14 Solvay Umweltchemie Gmbh Verfahren zur entfernung von chlor und halogen-sauerstoff-verbindungen aus wasser durch katalytische reduktion

Also Published As

Publication number Publication date
ES2166141T3 (es) 2002-04-01
JP2001511700A (ja) 2001-08-14
AU5862898A (en) 1998-09-09
CA2281819A1 (en) 1998-08-27
US6270682B1 (en) 2001-08-07
EP0961757A2 (de) 1999-12-08
WO1998037024A2 (de) 1998-08-27
CA2281819C (en) 2009-01-06
EP0961757B1 (de) 2001-10-17
WO1998037024A3 (de) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4392862B2 (ja) 溶液から塩素酸イオンを除去するための方法
KR920009114B1 (ko) 유출물 처리방법
US5236692A (en) Method for producing hydrogen peroxide
EP2042235B1 (en) Method for producing regeneration catalyst for working solution usable for hydrogen peroxide production
JP5073133B2 (ja) 過酸化水素を直接合成するための触媒および方法
JPH066582B2 (ja) エチレンオキサイドの製造方法
WO2007064027A1 (ja) 担持ルテニウムの製造方法および塩素の製造方法
CZ45096A3 (en) Regeneration process of support catalyst
US5625110A (en) Hydrodehalogenation catalyst
JPS6347681B2 (ja)
UA61975C2 (en) Catalyst for production of vinyl acetate containing metal palladium and gold and cupric acetate (ii)
EA001393B1 (ru) Способ получения солей гидроксиламмония
UA56239C2 (uk) Спосіб виробництва вінілацетату з використанням паладій-золото-мідного каталізатора
JP3494379B2 (ja) 有機ハロゲン化合物を含有する廃水の処理方法
JP3083463B2 (ja) 湿式酸化処理用触媒の再生方法
US20160347634A1 (en) Method for the catalyzed reduction of halogen oxyanions in aqueous solutions
US5643465A (en) Process for reducing the content of halogen-containing organic compounds in aqueous systems
JP2003251357A (ja) 被酸化性物質含有水の処理方法
JP4759731B2 (ja) 撥水性を有する貴金属含有触媒
JPH06279328A (ja) ヘキサフルオロプロパンの製造方法
JP3598539B2 (ja) 揮発性有機塩素化合物分解用触媒
JP3263968B2 (ja) 硝酸塩を含む排水の処理法
JPS58112088A (ja) ヒドラジン含有廃水の処理法
JPH0767530B2 (ja) 触媒の賦活方法
JP4450146B2 (ja) Cod成分含有水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term