[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4222259B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4222259B2
JP4222259B2 JP2004164155A JP2004164155A JP4222259B2 JP 4222259 B2 JP4222259 B2 JP 4222259B2 JP 2004164155 A JP2004164155 A JP 2004164155A JP 2004164155 A JP2004164155 A JP 2004164155A JP 4222259 B2 JP4222259 B2 JP 4222259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer belt
image forming
phase
photosensitive drum
speed fluctuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004164155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005345668A (ja
Inventor
優太 橘
照彦 藤倉
康 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004164155A priority Critical patent/JP4222259B2/ja
Priority to US10/974,939 priority patent/US7209693B2/en
Publication of JP2005345668A publication Critical patent/JP2005345668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222259B2 publication Critical patent/JP4222259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00059Image density detection on intermediate image carrying member, e.g. transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • G03G2215/0161Generation of registration marks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は,コピー機,プリンタ等の画像形成装置に関する。さらに詳細には,複数の感光体ドラムを有するタンデム方式のカラー画像形成装置に関するものである。
従来より,複数の感光体ドラムを有し,それぞれの感光体ドラムから転写ベルトにトナー像を転写して重ねることによりカラー画像を得る画像形成装置がある。このような画像形成装置では,各感光体ドラムに形成されたトナー像を,互いに位置ズレなく転写ベルト上に重ねるために,一般に,転写ベルト上にレジストマークを形成しそれをレジストセンサで検出することが行われている。その検出結果を利用して,作像系の位置ばらつきによる静的な各種の位置ズレを補正するのである。
しかし,感光体ドラムの駆動ギア等の部材を回転駆動させる場合には,回転軸の偏芯等の理由から,その外周面の回転速度に定期的な速度変動成分が加わることが避けられない。この周期的な速度変動成分は,静的な位置ズレを補正した後であっても,動的な位置ズレすなわち周期的な位置ズレを発生させるため,高度な位置合わせを行う上での問題となっていた。そのため,レジストマークから各感光体の位相を検出する方法が試みられてきているが,レジストマークから検出される速度変動成分は,感光体ドラムの速度変動成分に加えて転写ベルト駆動ローラの速度変動成分が重畳している。このため,感光体ドラムの速度変動成分を正確に検出して感光体ドラムの位相を求めるために,これらを切り分けることが課題となっていた。
このため,従来より,それらの一方である転写ベルトの速度変動成分を検出するための各種の方法が考案されている。例えば,転写ベルト上に予め複数のマークを形成しておき,そのマークを2箇所のセンサによって検知することによって,センサ間のマークの移動時間からベルト速度を求める技術が開示されている(例えば,特許文献1参照。)。また,感光体ドラムとは別にマーク書き込み手段を設けて,感光体ドラムの速度変動成分を除いたマーク形成を行う技術も開示されている(例えば,特許文献2参照。)。また,この文献では,トナーの過剰消費を防止するために,静電像マークを利用する技術も記載されている。
特開平9−62047号公報 特開2001−83856号公報
しかしながら,前記した従来の画像形成装置ではいずれも,ベルトの速度を検出するために,センサが2個必要とされている。また,さらに特許文献2に記載の技術では,専用のマーク書き込み手段とマーク検出手段とが設けられている。これらのことは,画像形成装置としてのコスト高の原因となるとともに,各部材を設置するためのスペースも必要とされるという問題点があった。
本発明は,前記した従来の画像形成装置が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,従来より設けられているレジストセンサ以外に,他のセンサや書き込み手段等を追加することなく,転写ベルトの速度変動成分と感光体ドラムの速度変動成分とを分けて検出することができる画像形成装置を提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされた本発明の画像形成装置は,転写ベルトと,転写ベルトを駆動する転写ベルト駆動ローラと,転写ベルト上にパターンを形成する複数の画像形成部と,転写ベルト上のパターンを検知するパターンセンサとを有し,複数の画像形成部のそれぞれが感光体ドラムを有する画像形成装置であって,複数の画像形成部を用いて転写ベルト上に1回目のレジストパターンを形成する第1レジストパターン形成手段と,1回目のレジストパターンの形成後に,転写ベルト駆動ローラの回転角の位相を1回目のレジストパターンの形成時と同じにし,さらに,各感光体ドラムの回転角の位相を1回目のレジストパターンの形成時に対して180°の奇数倍の変更幅で変更した位相とする位相変更手段と,位相変更手段による位相の変更の後に,複数の画像形成部を用いて転写ベルト上に2回目のレジストパターンを形成する第2レジストパターン形成手段と,第1および第2レジストパターン形成手段により形成された2つのレジストパターンをパターンセンサで検知して得られた2つの速度変動波形の和または差を取ることにより,各感光体ドラムの速度変動成分と転写ベルトの速度変動成分との少なくとも一方を取得する速度変動成分取得手段とを有するものである。
本発明の画像形成装置によれば,位相変更手段によって転写ベルト駆動ローラと各感光体ドラムとの間の回転角の位相関係が180°の奇数倍の変更幅で変更されるとともに,その変更の前および後にレジストパターンが,転写ベルト駆動ローラの回転角の位相を同じにして形成される。すなわち,第1および第2レジストパターン形成手段によってこのように形成された2つのレジストパターンは,互いに速度変動成分の位相が異なるものとなっている。すなわち,転写ベルト駆動ローラと各感光体ドラムとの速度変動成分の位相がちょうど逆相となっている。従って,これらの2つのレジストパターンをパターンセンサで検知した結果の和または差を取ることにより,各感光体ドラムの速度変動成分と転写ベルトの速度変動成分との少なくとも一方の影響を消去したものを算出することができる。そして,各感光体ドラムの速度変動成分と転写ベルトの速度変動成分との少なくとも一方を取得することができる。これにより,この画像形成装置によれば,従来より設けられているレジストセンサであるパターンセンサ以外に,他のセンサや書き込み手段等を追加して有することなく,転写ベルトの速度変動成分と感光体ドラムの速度変動成分とを分けて検出することができる。
あるいは,本発明は,転写ベルトと,転写ベルトを駆動する転写ベルト駆動ローラと,転写ベルト上にパターンを形成する複数の画像形成部と,転写ベルト上のパターンを検知するパターンセンサとを有し,複数の画像形成部のそれぞれが感光体ドラムを有する画像形成装置であって,転写ベルト駆動ローラおよび各感光体ドラムが同一径のものであり,転写ベルト駆動ローラの回転角の位相と各感光体ドラムの回転角の位相の関係における,転写ベルト駆動ローラの回転角の位相に対する各感光体ドラムの回転角の位相を180°の奇数倍の変更幅で変更する位相変更手段と,位相変更手段による位相の変更の前および後に,複数の画像形成部を用いて転写ベルト上にレジストパターンを,転写ベルト駆動ローラの回転角の位相を同じにして形成するレジストパターン形成手段と,レジストパターン形成手段により形成された2つのレジストパターンをパターンセンサで検知して得られた2つの速度変動波形の和または差を取ることにより,各感光体ドラムの速度変動成分と転写ベルトの速度変動成分との少なくとも一方を取得する速度変動成分取得手段とを有する画像形成装置であってもよい。
このようなものであれば,転写ベルトの速度変動成分と各感光体ドラムの速度変動成分とは,互いに等しい周期のものとなる。従って,変更前後の速度変動成分の和または差を取ることで片方の成分を容易に消去することができる。
さらに本発明では,転写ベルトが各感光体ドラムに圧接する状態と離隔する状態とを切り替えるベルト位置切り替え装置を有し,位相変更手段は,ベルト位置切り替え装置により転写ベルトを各感光体ドラムから離隔させている状態で,転写ベルトと各感光体ドラムとの相対速度を所定時間変更することにより,位相関係を変更することが望ましい。
このようにすれば,転写ベルトと各感光体ドラムとの位相関係が変更される際には,それらの間が離隔される。この離隔した状態で,転写ベルトと各感光体ドラムの少なくとも一方の速度を変更することにより,これらの相対速度を変更できる。さらに,この相対速度の変更を所定時間行うことで,所望の位相関係にすることができる。従って,圧接されたまま速度の異なる回転がなされることはないので,転写ベルトや各感光体ドラムの表面の摩耗が防止されている。
さらに本発明では,2つのレジストパターンをパターンセンサで検知した結果に基づいて,感光体ドラムの速度変動成分を取得することが望ましい。
各感光体ドラムの速度変動成分を取得できれば,各色の感光体ドラムの速度変動成分を互いに合わせることにより周期的な位置ズレとなる動的な位置ズレを補正することができる。
さらに本発明では,感光体ドラムの速度変動成分に基づいて,感光体ドラムの回転角の位相を検出することが望ましい。
このようにすれば,各感光体ドラムの回転角の位相を合わせる補正をすることができる。各感光体ドラムが同一径のものである場合には,位相を合わせるのみで,容易にそれらの動的な位置ズレを補正することができる。
本発明の画像形成装置によれば,従来より設けられているレジストセンサ以外に,他のセンサや書き込み手段等を追加することなく,転写ベルトの速度変動成分と感光体ドラムの速度変動成分とを分けて検出することができる。
以下,本発明を具体化した最良の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,複数の感光体ドラムを有するタンデム方式のカラー複写機に,本発明を適用したものである。
本形態のカラー複写機1は,図1に示すように,原稿読み取り部11,画像形成部12,給紙カセット13を有している。原稿読み取り部11で読み取られた画像データは,給紙カセット13から図中上方へ給紙された用紙に,画像形成部12によって画像形成され,排出部14に排出される。画像形成部12は,転写ベルト20とそれに沿って設けられた各色の画像形成ユニット30K,30C,30M,30Y,および転写ベルト20を挟んで各色の画像形成ユニット30K,30C,30M,30Yに対向する一次転写部40を有している。以下では,各色を区別する必要のない場合には,KCMYの添字を省略して表記する。
転写ベルト20は,図1に示すように,3つのベルトローラ(駆動ローラ21,従動ローラ22,テンションローラ23)に巻き付けられている。さらに,転写ベルト20を挟んで駆動ローラ21に対向する位置には,用紙転写ローラ24が配置されている。また,転写ベルト20の図中下方で,各色の画像形成ユニット30の図中左側には,レジストセンサ25が設けられている。このレジストセンサ25は,転写ベルト20上に形成されたレジストパターン等を検出するためのものである。さらに,テンションローラ23の近傍には,転写ベルト20上のトナーを除去するためのクリーナ部26が設けられている。
各色の画像形成ユニット30は,図1に示すように,それぞれ感光体ドラム31を有し,その周囲に帯電装置32,露光装置33,現像装置34がそれぞれ配置されている。露光装置33は,レーザ露光装置でもよいし,LEDユニットによる露光装置でも良い。その他の各装置に関しても,その方式にはこだわらない。この画像形成ユニット30の各装置は一般的なものであるので,説明は省略する。なお,このカラー複写機1では,各感光体ドラム31と転写ベルト20の駆動ローラ21とは,同径のローラによって構成されている。
一次転写部40は,図1に示すように,各色の一次転写ローラ41K,41C,41M,41Yを有し,それらが1つの連結バー42に対して各L字部材43K,43C,43M,43Yによって連結されている。連結バー42は,この一時転写部40における転写ベルト20に平行に配置された棒状部材であり,バー移動モータ44によってその長手方向(図中左右方向)へ往復動可能にされている。各L字部材43の一端は,各一次転写ローラ41と同じ等間隔で,連結バー42に回転可能に取り付けられている。各L字部材43の他端は,各一次転写ローラ41の回転軸に回転可能に取り付けられている。さらに,各L字部材43の転折部は,カラー複写機1の筐体等に回転可能に取り付けられている。
さらにこのカラー複写機1は,図2に示すように,各部の駆動を制御するためのコントローラ50を有している。コントローラ50は,カラー複写機1の全体を制御するものであり,画像処理制御部51,駆動制御部52,補正制御部53を有している。画像処理制御部51は,画像データを保管する画像メモリ部54,各種の補正のためにレジストパターンを形成させるパターン生成部55を有している。原稿読み取り部11で読み取られた画像データは,この画像処理制御部51において処理される。
駆動制御部52は,感光体ドラム31を駆動する感光体駆動モータ61,駆動ローラ21を駆動するベルト駆動モータ62,一次転写部40の連結バー42を駆動するバー移動モータ44等の各駆動部を制御する。ここで,カラー複写機1では,感光体駆動モータ61として,精密な回転制御が可能なステッピングモータを使用している。また,各色の感光体ドラム31ごとにそれぞれ感光体駆動モータ61が備えられている。一方,ベルト駆動モータ62としては,一般的なブラシレスモータ等を用いればよい。
補正制御部53は,色ズレ等を補正して,形成画像の画質を向上させるための制御部分である。この補正制御部53は,レジストセンサ25による検出結果の入力を受けるパターン検出部63,その結果から転写ベルト20あるいは感光体ドラム31の速度変動成分等を算出する速度情報取得部64,さらに得られた速度変動成分やレジスト補正情報等を利用して画像データを補正する画像補正部65等を有している。
このカラー複写機1による画像形成時には,駆動制御部52によって感光体駆動モータ61やベルト駆動モータ62が制御され,各感光体ドラム31や駆動ローラ21等が回転駆動される。その結果,図3に示すように,転写ベルト20は,駆動ローラ21の回転により図3中矢印a方向へ回転されるとともに,テンションローラ23によって図中矢印b方向にテンションが加えられている。また,各感光体ドラム31は,図3中c方向にそれぞれ回転される。従って,レジストセンサ25は、各感光体ドラム31の下流側に配置されていることとなる。
ここで,転写ベルト20と各感光体ドラム31とが圧接されつつ回転される場合には,双方の表面速度が等速となるように駆動制御される。ここでは,駆動ローラ21と各感光体ドラム31とは同径のローラで構成されているので,この状態では,各感光体ドラム31と駆動ローラ21とは等しい回転角速度で回転駆動される。
次に,このカラー複写機1の一次転写部40の動作を説明する。一次転写部40では,図3と図4に示すように,バー移動モータ44の駆動によって連結バー42が図中左右方向に移動される。それにより,各L字部材43は転折部を中心に回転され,各色の一次転写ローラ41は図中上下方向に移動される。図3に示すように連結バー42を図中右方向(矢印d方向)に移動させた場合は,一次転写ローラ41は図中下方向(矢印e方向)に移動し,転写ベルト20は各感光体ドラム31に圧接される。また,図4に示すように連結バー42を図中左方向(矢印f方向)に移動させた場合は,一次転写ローラ41は図中上方向(矢印g方向)に移動する。このとき,転写ベルト20は,テンションローラ23によって図中斜め上方へテンションが掛けられているので,各感光体ドラム31から離隔される。
このカラー複写機1では,電源ON時や非画像形成時等に画像補正のための各種補正処理を行う。そのためにまず,パターン生成部55によって転写ベルト20上に各色のレジストパターンが形成される。その形成されたレジストパターンがレジストセンサ25で検出され,パターン検出部63に入力される。その検出結果を利用して,補正制御部53では,各色の位置ずれや歪み等を算出して補正用のデータが取得される。そして,画像形成時には,原稿読み取り部11で得られた画像データが,その補正用のデータを利用して画像処理制御部51で適宜処理されて,画像形成部12で画像形成される。
さらに,電源ON時には,各感光体ドラム31や転写ベルト20の速度変動成分を取得するための処理が実行される。課題においても述べたように,各感光体ドラム31の外周面の速度には偏芯による速度変動成分が加わることが避けられず,これが色間で互いにずれていると形成画像の色ズレとして現れるからである。この偏芯による速度変動成分は,一般に,表面速度の正弦波で近似された形状の変化として現れ,その振幅は駆動系の偏芯量で決まる。
そこで,このカラー複写機1では,各色の感光体ドラム31の駆動ギアとして,成形時に金型の同一箇所からとったものを集めて使用する。このようにすれば,各駆動ギアの偏芯量を等しくすることができるので,各感光体ドラム31の速度変動成分の振幅を揃えることができる。従って,各駆動ギアの位相を合わせるだけで,各色の各感光体ドラム31の間の速度変動成分を一致させることができる。
一方,このカラー複写機1では,各部の消耗の防止と省電力化等のために,モノクロコピー時にはブラックの画像形成ユニット30Kのみを駆動させる。そのために,感光体ドラム31Kの感光体駆動モータ61Kと,その他の3色の感光体ドラム31C,31M,31Yの感光体駆動モータ61C,61M,61Yとは,それぞれ異なる駆動処理が行われる。そして,ブラック以外の3色の感光体駆動モータ61C,61M,61Yの間については,常に同じ駆動処理が行われる。従って,ブラック以外の3色の感光体駆動モータ61C,61M,61Yによる駆動系は,製造時に駆動ギアの位相を揃えて組み立てることで,それらの間に位相のズレは発生しない。
ところが,ブラックの感光体ドラム31Kとその他の3色の感光体ドラム31C,31M,31Yとは,モノクロコピー時等に異なる駆動が行われるため,互いに位相がずれることは防止できない。そこで,このカラー複写機1では,感光体ドラム31C,31M,31Yのうちのいずれかと感光体ドラム31Kとの間の位相のズレを検出して補正することとする。これにより,4色全ての感光体ドラム31の位相を合わせることができる。
ここでは,感光体ドラム31Kに最も近い感光体ドラム31Cと,感光体ドラム31Kとの間の位相のズレを検出することとした。このカラー複写機1では,感光体ドラム31Kと感光体ドラム31Cとは,感光体ドラム31の1周期分の距離だけ離れて配置されている。そのため,感光体ドラム31の1周期分以内のレジストパターンを形成する場合には,感光体ドラム31Kと感光体ドラム31Cとで同時にレジストパターンの形成を開始することができるので,この位相検出に要する時間を短縮できるからである。そこでまず,画像形成ユニット30K,30Cによって,転写ベルト20上にそれぞれ複数のレジストマークを形成し,レジストセンサ25によってこれらを検出する。
ここで,転写ベルト20が常に正しく等速であれば,等間隔に形成したはずの複数のマークを順に検出した時の検出時間間隔の変化により,感光体ドラム31の表面速度の変動成分が得られる。しかし実際には,駆動ローラ21にも同様の偏芯による速度変動成分がある。そのため,この検出結果には,レジストマーク形成時とレジストセンサ25によるマーク検出時とにそれぞれ,転写ベルト20の速度変動成分が重畳される。ここで,駆動ローラ21と各感光体ドラム31とは,同径に形成され,等角速度で回転されているので,転写ベルト20の速度変動成分と感光体ドラム31の速度変動成分とは,等しい周期の正弦波となる。
そこで,本形態の検出方法では,レジストパターンの形成および検出を2回行う。1度レジストパターンの形成と検出を行った後,感光体ドラム31K,31Cを180°回転させて,もう1度同様にレジストパターンの形成と検出を行うのである。この2回の検出結果から,速度情報取得部64で,感光体ドラム31K,31Cの速度変動成分をそれぞれ抽出することができる。そこで,この抽出結果を利用して,感光体ドラム31K,31Cの位相を求めることができる。そして,実際の画像形成時には,駆動制御部52により,感光体ドラム31Kの感光体駆動モータ61Kと感光体ドラム31Cの感光体駆動モータ61Cとを,感光体ドラム31Kと感光体ドラム31Cとが同位相となるように起動制御を行うことで,色ズレを補正することができる。
具体的には,まず,図3に示した転写ベルト20の圧接状態とし,感光体ドラム31K,31Cで1周期分に相当する等間隔パターンを形成して,レジストセンサ25で検出する。この検出結果から,マーク間隔の変化を取得し,速度変動成分に相当する波形を得る。次に,バー移動モータ44を駆動して,図4に示した転写ベルト20の離隔状態とする。さらに,各感光体駆動モータ61を所定時間だけ増速または減速するよう制御して,各感光体ドラム31の位相を180°変更させる。再び,バー移動モータ44の駆動により,転写ベルト20を圧接状態とさせる。そして同様に,2回目のパターン形成および検出を行い,マーク間隔の変化から,第2の速度変動成分に相当する波形を得る。
なおこのとき,2回目のパターン形成時の駆動ローラ21の位相が,1回目のパターン形成時と同じであるように制御すると良い。ここでは,ベルト駆動モータ62を,その平均速度が一定の状態で回転を続けさせ,経過時間の測定によりそのタイミングを生成する。これにより,2回目の速度変動波形は1回目に比較して,同じ位相の転写ベルト20の速度変動波形に,180°位相のずれた感光体ドラム31の速度変動波形が重畳されたものとなる。従って,この2回の速度変動波形の和,あるいは差を取ることにより,転写ベルト20の速度変動成分または感光体ドラム31の速度変動成分のいずれかが相殺され,残る片方の速度変動成分(振幅2倍)の波形を得ることができる。
次に,感光体ドラム31Kの位相を取得する手順について,具体的な波形の例を用いて,図5〜図13を参照して説明する。各図では,わかりやすくするために,各速度変動成分の振幅を誇張して表示している。また,以下では,偏芯による速度変動を正弦波で近似する。
まず,転写ベルト20の速度変動成分のうち,パターン形成時の速度変動成分Vp1は,次の式1で表される。これを,図5に示す。
Vp1=−A1sin(ω1t+p1) <式1>
ここで,A1は駆動ローラ21の変動振幅,ω1は駆動ローラ21の角速度,p1は駆動ローラ21の位相を表す。ここでは,図示したように,パターン形成時の転写ベルト20の速度が速いと形成されるレジストパターンが疎となり,その検出結果としては,あたかも速度が遅いように見える。すなわち,この速度変動成分Vp1は,駆動ローラ21の速度変動とは逆相となって現れる。
ただし,レジストセンサ25で検出される速度変動成分は,感光体ドラム31Kとレジストセンサ25との距離Lsに相当する位相ps1だけ遅れる。従って,パターン形成時の速度変動成分Vp1によって,レジストセンサ25で検出される時の速度変動成分Vd1は,次の式2で表される。これを,図6に示す。
Vd1=−A1sin(ω1t+p1−ps1) <式2>
ここで,φ1を駆動ローラ21の直径,L1をその外周とすると,ps1=2π/L1×Ls,L1=πφ1である。
次に,パターン検出時の転写ベルト20の速度変動成分Vs1は,駆動ローラ21のものと同相となり,次の式3で表される。これを,図7に示す。
Vs1=A1sin(ω1t+p1) <式3>
従って,レジストセンサ25で検出される転写ベルト20の速度変動成分の合計Va1は,次の式4で表される。これを,図8に示す。
Va1=Vs1+Vd1
=A1sin(ω1t+p1)−A1sin(ω1t+p1−ps1) <式4>
さらに,三角関数の公式から,Va1は次の式5で表される。
Va1=A1(cos(p1)−cos(p1−ps1))sin(ω1t)+A1(sin(p1)−sin(p1−ps1))cos(ω1t)
=(u2+v21/2sin(ω1t+α) <式5>
ただし,u=A1(cos(p1)−cos(p1−ps1))
v=A1(sin(p1)−sin(p1−ps1))
α=tan-1(v/u)
一方,感光体ドラム31Kの速度変動成分については,転写ベルト20に形成されるパターンの速度変動成分Vp2は,次の式6で表される。これを,図9に示す。
Vp2=A2sin(ω2t+p2) <式6>
ここで,A2は感光体ドラム31Kの変動振幅,ω2は感光体ドラム31Kの角速度,p2は感光体ドラム31Kの位相を表す。
ただし,レジストセンサ25で検出される速度変動成分は,感光体ドラム31Kとレジストセンサ25との距離Lsに相当する位相ps2だけ遅れる。従って,感光体ドラム31の速度変動成分によって,レジストセンサ25で検出される速度変動成分Vs2は,次の式7で表される。これを,図10に示す。
Vs2=A2sin(ω2t+p2−ps2) <式7>
ここで,φ2を感光体ドラム31Kの直径,L2をその外周とすると,ps2=2π/L2×Ls,L2=πφ2である。
従って,感光体ドラム31Kと転写ベルト20とにともに速度変動成分がある場合の,合計の速度変動成分Vaは,上記の式7と式5との和であり,次の式8で表される。これを,図11に示す。
Va=Vs2+Va1
=A2sin(ω2t+p2−ps2)+(u2+v21/2sin(ω1t+α) <式8>
ここで,カラー複写機1の構成から,φ1=φ2=φであるので,L1=L2=L,ω1=ω2=ω,ps1=ps2=psとなる。これから,上記の速度変動成分Vaは次の式9で表される。
Va=A2sin(ωt+p2−ps)+(u2+v21/2sin(ωt+α) <式9>
ただし,u=A1(cos(p1)−cos(p1−ps))
v=A1(sin(p1)−sin(p1−ps))
α=tan-1(v/u)
次に,感光体ドラム31Kを180°ずらして検出した2回目の速度変動成分Vbは,次の式10で表される。これを,図12に示す。
Vb=A2sin((ωt+p2−ps)−π)+(u2+v21/2sin(ωt+α) =−A2sin(ωt+p2−ps)+(u2+v21/2sin(ωt+α) <式10>
1回目と2回目との速度変動成分の差は,式9と式10との差であり,次の式11のように感光体ドラム31Kの速度変動成分Vs2の2倍が求められる。これを,図13に示す。
Va−Vb=2A2sin(ωt+p2−ps)
=2Vs2 <式11>
これから,感光体ドラム31Kの位相p2が求められる。あるいは,式9と式10との和を求めれば,感光体ドラム31Kの速度変動成分Vs2を消去することができるので,転写ベルト20の速度変動成分も求められる。
同様にして,感光体ドラム31Cの位相も求められる。従って,感光体ドラム31Kと感光体ドラム31Cとの位相のズレを求めることができ,駆動制御部52によってこれらの位相が一致するように制御することができる。これにより,各色の感光体ドラム31の速度変動成分に起因する色ズレが防止される。
次に,このカラー複写機1による動作処理について,図14に示すフローチャートを参照して説明する。このカラー複写機1では,上記したような転写ベルト20や感光体ドラム31の速度成分を取得する処理は,電源ON時ごとに実行される。カラー複写機1の電源が入力されると,まず,各部の初期設定を行う(S101)。そして,ウォームアップが終了するまで待機する(S102)。
次に,駆動制御部52によって,感光体駆動モータ61を駆動制御して感光体ドラム31を回転させる。また,ベルト駆動モータ62を制御して,駆動ローラ21を駆動し,転写ベルト20を回転させる(S103)。さらに,これらの回転が安定したら,バー移動モータ44を駆動して,図3に示した転写ベルト20の圧接状態とする(S104)。
次に,パターン生成部55によってレジストパターンを生成し,転写ベルト20上に形成する。このとき,ブラックの画像形成ユニット30Kとシアンの画像形成ユニット30Cとで同時にパターン形成を開始し,それぞれ感光体ドラム31の1周期分のパターンを描画する。そして,レジストパターンの形成に続いて,レジストセンサ25でパターン検出を行う(S105)。
1周期分のレジストパターンの形成と検出が終了したら,バー移動モータ44を駆動して,図4に示した転写ベルト20の離隔状態とする(S106)。そして,感光体駆動モータ61を制御して,感光体ドラム31を180°回転させる(S107)。さらに,経過時間の測定によって,転写ベルト20の位相を調整しつつ,再び転写ベルト20を圧接状態とする(S108)。
次に,S105と同様に,ブラックとシアンのレジストパターンを描画して,レジストセンサ25で2回目のパターン検出を行う(S109)。このときに,続けてイエローとマゼンタのパターン描画と検出も行い,ブラックとシアンの2回目のパターン検出結果と併せてベルト駆動方向の静的位置ズレ補正のためのデータ取得も同時に行うと良い。このようにすれば,パターンの描画検出にかかる時間を短縮することができる。さらに,S105の結果とS109の結果とから,速度情報取得部64において速度変動成分を取得し,感光体ドラム31K,31Cの位相をそれぞれ抽出する(S110)。
その後,静的位置ズレのレジスト補正やAIDC制御等のその他の補正動作を行う(S111)。そして,転写ベルト20を離隔状態として(S112),S110の結果に応じて,各感光体ドラム31を位相を合わせた位置で停止させ(S113),ユーザによるコピー指示を待つ(S114)。
ユーザによってコピースタートボタンが押されたら(S114:Yes),コピー動作を行う(S115)。さらに,指示されたコピー動作が終了するまで(S116:No),コピー動作を行い(S115),指示されたコピー動作が終了したら(S116:Yes),再びコピー指示が入力されるまで待機する(S114)。その後,電源が遮断されるまでS114〜S116を繰り返す。これで,このカラー複写機1の動作処理の説明を終了する。
以上詳細に説明したように,このカラー複写機1によれば,各感光体ドラム31によって転写ベルト20に一般的なレジストパターンを形成し,一般的なレジストセンサ25によって検出している。それを,感光体ドラム31を180°回転させて2回行うことにより,重畳されている感光体ドラム31の速度変動成分の位相が逆相となった2種類の検出結果が得られる。さらにこのとき,転写ベルト20の速度変動成分が同相となるように調整すれば,2回の検出結果の和あるいは差を取ることで,感光体ドラム31あるいは転写ベルト20のみの速度変動成分を得ることができる。従って,従来より設けられているレジストセンサ25以外に,他のセンサや書き込み手段等を追加することなく,転写ベルト20の速度変動成分と感光体ドラム31の速度変動成分とを分けて検出することができる。
なお,本形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。
例えば,上記の形態では,ブラック以外の3色については同じ駆動がされるため,位相合わせの必要はないとしたが,それぞれ異なる駆動がされるカラー複写機であっても良い。その場合には,上記と同様にして,各色の感光体ドラム31の位相を抽出し,全てについて位相補正動作を行えばよい。
また例えば,上記の形態では,位相補正は電源ON時のみに行うとしたが,所定枚数の印刷後やモノクロ印刷とカラー印刷との切り替え時等,必要に応じて,非画像形成時に行うようにしても良い。
また例えば,上記の形態では,本発明をカラー複写機1に適用しているが,複写機に限らず,カラープリンタやファクシミリ機に適用することもできる。
本形態のカラー複写機の概略構成を示す構成図である。 カラー複写機の概略の制御構成を示すブロック図である。 転写ベルトの圧接状態を示す説明図である。 転写ベルトの離隔状態を示す説明図である。 検出される速度変動成分の例を示すグラフである。 検出される速度変動成分の例を示すグラフである。 検出される速度変動成分の例を示すグラフである。 検出される速度変動成分の例を示すグラフである。 検出される速度変動成分の例を示すグラフである。 検出される速度変動成分の例を示すグラフである。 検出される速度変動成分の例を示すグラフである。 検出される速度変動成分の例を示すグラフである。 検出される速度変動成分の例を示すグラフである。 速度成分取得方法を示すフローチャート図である。
符号の説明
1 カラー複写機(画像形成装置)
20 転写ベルト
21 駆動ローラ(転写ベルト駆動ローラ)
25 レジストセンサ(パターンセンサ)
30K,30C,30M,30Y 画像形成ユニット(画像形成部)
31K,31C,31M,31Y 感光体ドラム
44 バー移動モータ(ベルト位置切り替え装置)
52 駆動制御部(位相変更手段)
55 パターン生成部(レジストパターン形成手段)
64 速度情報取得部(速度変動成分取得手段)

Claims (5)

  1. 転写ベルトと,前記転写ベルトを駆動する転写ベルト駆動ローラと,前記転写ベルト上にパターンを形成する複数の画像形成部と,前記転写ベルト上のパターンを検知するパターンセンサとを有し,前記複数の画像形成部のそれぞれが感光体ドラムを有する画像形成装置において,
    前記複数の画像形成部を用いて前記転写ベルト上に1回目のレジストパターンを形成する第1レジストパターン形成手段と,
    前記1回目のレジストパターンの形成後に,
    前記転写ベルト駆動ローラの回転角の位相を前記1回目のレジストパターンの形成時と同じにし,さらに,
    記各感光体ドラムの回転角の位相を前記1回目のレジストパターンの形成時に対して180°の奇数倍の変更幅で変更した位相とする位相変更手段と,
    前記位相変更手段による位相の変更の後に,前記複数の画像形成部を用いて前記転写ベルト上に2回目のレジストパターンを形成する第2レジストパターン形成手段と,
    前記第1および第2レジストパターン形成手段により形成された2つのレジストパターンを前記パターンセンサで検知して得られた2つの速度変動波形の和または差を取ることにより,前記各感光体ドラムの速度変動成分と前記転写ベルトの速度変動成分との少なくとも一方を取得する速度変動成分取得手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 転写ベルトと,前記転写ベルトを駆動する転写ベルト駆動ローラと,前記転写ベルト上にパターンを形成する複数の画像形成部と,前記転写ベルト上のパターンを検知するパターンセンサとを有し,前記複数の画像形成部のそれぞれが感光体ドラムを有する画像形成装置において,
    前記転写ベルト駆動ローラおよび前記各感光体ドラムが同一径のものであり,
    前記転写ベルト駆動ローラの回転角の位相と前記各感光体ドラムの回転角の位相の関係における,前記転写ベルト駆動ローラの回転角の位相に対する前記各感光体ドラムの回転角の位相を180°の奇数倍の変更幅で変更する位相変更手段と,
    前記位相変更手段による位相の変更の前および後に,前記複数の画像形成部を用いて前
    記転写ベルト上にレジストパターンを,前記転写ベルト駆動ローラの回転角の位相を同じにして形成するレジストパターン形成手段と,
    前記レジストパターン形成手段により形成された2つのレジストパターンを前記パターンセンサで検知して得られた2つの速度変動波形の和または差を取ることにより,前記各感光体ドラムの速度変動成分と前記転写ベルトの速度変動成分との少なくとも一方を取得する速度変動成分取得手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像形成装置において,
    前記転写ベルトが前記各感光体ドラムに圧接する状態と離隔する状態とを切り替えるベルト位置切り替え装置を有し,
    前記位相変更手段は,前記ベルト位置切り替え装置により前記転写ベルトを前記各感光体ドラムから離隔させている状態で,前記転写ベルトと前記各感光体ドラムとの相対速度を所定時間変更することにより,位相関係を変更することを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載の画像形成装置において,
    前記2つのレジストパターンを前記パターンセンサで検知した結果に基づいて,前記感光体ドラムの速度変動成分を取得することを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項4に記載の画像形成装置において,
    前記感光体ドラムの速度変動成分に基づいて,前記感光体ドラムの回転角の位相を検出することを特徴とする画像形成装置。
JP2004164155A 2004-06-02 2004-06-02 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4222259B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164155A JP4222259B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 画像形成装置
US10/974,939 US7209693B2 (en) 2004-06-02 2004-10-28 Imaging apparatus and imaging method therefore

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164155A JP4222259B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005345668A JP2005345668A (ja) 2005-12-15
JP4222259B2 true JP4222259B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=35449071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004164155A Expired - Fee Related JP4222259B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7209693B2 (ja)
JP (1) JP4222259B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233761B2 (en) * 2005-07-13 2007-06-19 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for transferring multiple toner images and image forming apparatus
JP4682846B2 (ja) * 2005-12-27 2011-05-11 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7599646B2 (en) * 2006-01-26 2009-10-06 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus with an endless belt for receiving toner images and a controller for controlling surface speed of an image bearing member or the moving speed of the endless belt in accordance with surface conditions of the endless belt
US7711301B2 (en) * 2006-03-10 2010-05-04 Ricoh Company, Ltd. Image transfer device for image forming apparatus
JP4330614B2 (ja) * 2006-04-14 2009-09-16 シャープ株式会社 カラー画像形成装置
JP4264442B2 (ja) 2006-04-14 2009-05-20 シャープ株式会社 色ずれの調整方法および画像形成装置
JP4750748B2 (ja) * 2006-06-21 2011-08-17 株式会社リコー 用紙搬送装置、これを用いた画像形成装置
JP5151283B2 (ja) * 2006-09-06 2013-02-27 株式会社リコー 画像形成装置及び位置ずれ補正方法
JP2008225211A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び位置ずれ抽出方法
JP4475300B2 (ja) * 2007-07-26 2010-06-09 ブラザー工業株式会社 多機能周辺装置
JP4961296B2 (ja) * 2007-08-02 2012-06-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR101200415B1 (ko) 2007-10-25 2012-11-13 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
JP5107011B2 (ja) * 2007-12-12 2012-12-26 株式会社リコー 駆動制御装置及びこれを備える画像形成装置
JP4639243B2 (ja) * 2008-04-02 2011-02-23 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5163305B2 (ja) * 2008-06-19 2013-03-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5528239B2 (ja) * 2009-08-28 2014-06-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR101639239B1 (ko) * 2009-10-28 2016-07-13 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
JP5213889B2 (ja) * 2010-02-23 2013-06-19 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5014455B2 (ja) * 2010-04-12 2012-08-29 シャープ株式会社 転写装置及び画像形成装置
US9110408B1 (en) * 2014-02-24 2015-08-18 Xerox Corporation Adjusting tone reproduction curve and belt tension to control printing errors
JP6630493B2 (ja) * 2015-05-12 2020-01-15 シャープ株式会社 画像形成装置および位相制御方法
JP6790661B2 (ja) * 2016-09-23 2020-11-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962047A (ja) 1995-08-21 1997-03-07 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像形成装置
JPH10198110A (ja) * 1996-11-18 1998-07-31 Ricoh Co Ltd カラー画像形成方法
JP3481519B2 (ja) * 1999-09-17 2003-12-22 富士通株式会社 画像形成装置
US6408157B1 (en) * 2001-02-16 2002-06-18 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6771919B2 (en) * 2001-07-18 2004-08-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with reduced variation of rotation speed of image carrier
JP2005070117A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sharp Corp 画像形成装置、および、画像形成装置の色ずれ補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005345668A (ja) 2005-12-15
US7209693B2 (en) 2007-04-24
US20050271429A1 (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4222259B2 (ja) 画像形成装置
JP4866671B2 (ja) 画像形成装置
US20040184828A1 (en) Image forming apparatus including transfer belt having uneven thickness and position shift detection and correction method
JP2007226206A (ja) 画像形成装置
JPH10148992A (ja) 画像形成装置
US7050746B2 (en) Image forming apparatus which controls transferring timing to the paper according to a change of process speed
JP2003233233A (ja) カラー画像形成装置及び画質調整制御方法
JPH08217302A (ja) ベルト駆動制御装置
US7079797B2 (en) Offset preventing color image forming apparatus
JP5246289B2 (ja) 画像形成装置および画像調整方法
JP2007052111A (ja) 画像形成装置
JP3780685B2 (ja) 画像形成装置
JP4955290B2 (ja) 画像形成装置
JP4957184B2 (ja) 回転体駆動装置および画像形成装置
JP2005266425A (ja) 画像形成装置
JP2005181655A (ja) 画像形成装置
JP2005157098A (ja) 画像形成装置
JP2006308750A (ja) 多色画像形成装置
JP2015167458A (ja) モータ制御装置および画像形成装置
JP2006047548A (ja) カラー画像形成装置の色ずれ補正制御装置
JPH09127847A (ja) カラーレーザプリンタ
JP4682770B2 (ja) 画像形成装置
JP2007086264A (ja) 画像形成装置
JP2002365875A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置における色ずれ補正方法
JP2006072180A (ja) 画像形成装置および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees