JP4209856B2 - 遊技機における制御基板ケースの封止部 - Google Patents
遊技機における制御基板ケースの封止部 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4209856B2 JP4209856B2 JP2005078950A JP2005078950A JP4209856B2 JP 4209856 B2 JP4209856 B2 JP 4209856B2 JP 2005078950 A JP2005078950 A JP 2005078950A JP 2005078950 A JP2005078950 A JP 2005078950A JP 4209856 B2 JP4209856 B2 JP 4209856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing
- control board
- cover
- gaming machine
- board case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
複数の封止箇所を所定間隔で近接させて配置し、前記カバーには、切断容易に形成された夫々の連結部を介して複数の封止片を一体に設け、当該カバーに固定される基部から延びると共に各連結部の上面に夫々添うように配設される櫛部と、最初に封止を施す箇所を除く箇所の各封止片の開口部を覆う干渉部とが夫々形成された封止規制部材を設け、前記封止片を締結部材によって固着部に連結することにより封止が施された箇所の前記連結部と、前記封止規制部材の櫛部とを切断することにより封止が解かれ、その開封により次回に封止可能な封止片の開口部のみが露出するように構成したことを特徴とする。
以上により本発明の遊技機における制御基板ケースの封止部eが構成される。
まず、ケース本体1に制御基板40をセットした状態でカバー15をケース本体1に装着する。ついで、封止規制部材26の干渉部26dによって開口部19aが覆われていない封止片19に封止用ピンを通してから、そのピンをボス10の穴10aに強く押し込む。これにより、その封止用ピンは固着部8から抜脱不能になり、最初の封止が施される。
e・・・封止部
1・・・ケース本体
8・・・固着部
10・・・ボス
15・・・カバー
19・・・封止片 19a・・・開口部
20・・・連結部
26・・・封止規制部材
26b・・・櫛部
26d・・・干渉部
40・・・制御基板
Claims (1)
- 遊技に関する制御を行なう制御基板が収納されるケース本体に設けられた固着部に、そのケース本体に被着されるカバーに設けられた封止片を対応させるように設け、その封止片を締結部材により該固着部に連結することにより封止を施すように構成した遊技機における制御基板ケースの封止部において、
複数の封止箇所を所定間隔で近接させて配置し、前記カバーには、切断容易に形成された夫々の連結部を介して複数の封止片を一体に設け、当該カバーに固定される基部から延びると共に各連結部の上面に夫々添うように配設される櫛部と、最初に封止を施す箇所を除く箇所の各封止片の開口部を覆う干渉部とが夫々形成された封止規制部材を設け、前記封止片を締結部材によって固着部に連結することにより封止が施された箇所の前記連結部と、前記封止規制部材の櫛部とを切断することにより封止が解かれ、その開封により次回に封止可能な封止片の開口部のみが露出するように構成したことを特徴とする遊技機における制御基板ケースの封止部。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005078950A JP4209856B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 遊技機における制御基板ケースの封止部 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005078950A JP4209856B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 遊技機における制御基板ケースの封止部 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006255258A JP2006255258A (ja) | 2006-09-28 |
JP4209856B2 true JP4209856B2 (ja) | 2009-01-14 |
Family
ID=37095090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005078950A Expired - Fee Related JP4209856B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 遊技機における制御基板ケースの封止部 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4209856B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6885604B2 (ja) * | 2018-11-19 | 2021-06-16 | 山佐株式会社 | 遊技機用基板ケースの取付け構造及び遊技機 |
-
2005
- 2005-03-18 JP JP2005078950A patent/JP4209856B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006255258A (ja) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5098347B2 (ja) | 基板ケース | |
JP4209856B2 (ja) | 遊技機における制御基板ケースの封止部 | |
JP5754107B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2000189633A (ja) | 遊技機用基板ボックス | |
JP4646963B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4165299B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2009160473A (ja) | 遊技機用基板ボックス | |
JP5357279B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4940315B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6187543B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5418629B2 (ja) | 基板ケース | |
JP2000185156A (ja) | 遊技機用基板ボックス | |
JP5281702B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4668880B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6215620B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4270304B2 (ja) | 遊技機 | |
JP3860723B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2013013800A (ja) | 遊技機用基板ボックス | |
JP2011125742A (ja) | 遊技機用基板ボックス | |
JP4444125B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4353269B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4353276B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5072581B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4353277B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4356770B2 (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141031 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |