[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4289874B2 - コード入りタイヤ構成部材の形成方法 - Google Patents

コード入りタイヤ構成部材の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4289874B2
JP4289874B2 JP2002337787A JP2002337787A JP4289874B2 JP 4289874 B2 JP4289874 B2 JP 4289874B2 JP 2002337787 A JP2002337787 A JP 2002337787A JP 2002337787 A JP2002337787 A JP 2002337787A JP 4289874 B2 JP4289874 B2 JP 4289874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
cords
driven
narrow
inches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002337787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004167900A (ja
Inventor
修行 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002337787A priority Critical patent/JP4289874B2/ja
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to US10/535,846 priority patent/US7449083B2/en
Priority to AU2003284619A priority patent/AU2003284619A1/en
Priority to PCT/JP2003/014880 priority patent/WO2004045840A1/ja
Priority to EP03774124A priority patent/EP1568476B1/en
Priority to CNB2003801049049A priority patent/CN100488760C/zh
Priority to DE60318483T priority patent/DE60318483T2/de
Publication of JP2004167900A publication Critical patent/JP2004167900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4289874B2 publication Critical patent/JP4289874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D2030/381Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre the inserts incorporating reinforcing parallel cords; manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • B29D2030/421General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/70Annular breakers
    • B29D2030/705Annular breakers the breakers being obtained by cutting a continuous reinforced strip into predefined lengths and placing the cut strips side by side on a suitable support, e.g. a toroidal core or a carcass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/906Off-drum manufacture of tire fabric or ply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1075Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コード入りタイヤ構成部材の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
コード入りタイヤ構成部材の例えばプライやベルトを製造する場合、従来は圧延工程でコードをゴムで被覆した広巾のコーテッドコードを形成し、裁断工程でこのコーテッドコードをタイヤのセクション巾に合わせて裁断し、裁断された広巾部材片を巾方向の端縁を順次接合して巻き取り大巻反として保管し、この大巻反を成型工程に送り、タイヤのサイズに合わせて定長裁断してタイヤ構成部材を製造していた(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−159399号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
プライの大巻反には軸方向に指向した多数本のコードが打込まれて配列されているが打込みピッチは1mm若の極めて狭い間隔なので誤差があり、これをタイヤ1本分の長さに定長裁断するのであるから、誤差が重なって大きくなり裁断された各プライに打込まれているコードの本数を一定にすることは困難である。
【0005】
また圧延工程でコーテッド内のコードの打込みピッチが決まるが、端部が密になる傾向があり、ピッチが一定とならない。
さらに圧延工程の切替え作業におけるラインスピードの変動およびゴムの熱入れ具合でコーテッドコードの総巾が変動し、よってピッチも変動してしまう。
【0006】
したがって大巻反に打込まれているコードのピッチ自体の誤差が大きいので、定長裁断されたプライに打込まれているコードの本数を一定にすることは極めて困難である。
【0007】
コード打込み本数が多過ぎると、タイヤの重量が増加し、材料費が増加する。
コード打込み本数にバラツキがあると、タイヤバランスやユニフォミティが悪化する。
【0008】
本発明は、斯かる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、タイヤ1本分のタイヤ構成部材に打込まれているコード本数を一定にすることが容易にできるコード入りタイヤ構成部材の形成方法を供する点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用効果】
上記目的を達成するために、本請求項1記載の発明は、インチ単位でタイヤサイズを決めるタイヤのタイヤ構成部材が、巾長を約πインチとした狭巾部材片をタイヤサイズのインチ数分順次連結して形成されるコード入りタイヤ構成部材の形成方法において、タイヤサイズごとにタイヤ1本分に打込まれるコードの目標本数を設定し、タイヤサイズごとの前記目標本数を対応するタイヤサイズのインチ数で除算した商を算出し、前記算出したタイヤサイズごとの商の平均整数値を求め、前記平均整数値を前記狭巾部材片に打込まれるコード本数とするコード入りタイヤ構成部材の形成方法とした。
【0010】
一定本数のコードが打込まれた所定巾の狭巾部材片をタイヤサイズごとに決められた数順次連結してタイヤ構成部材を形成するので、このような簡単な方法により形成されたタイヤ構成部材にはタイヤサイズごとに正確に一定本数のコードが打込まれる。
【0011】
コード打込み本数が常に安定して一定しているので、タイヤの重量増やコスト高を防止し、タイヤバランスやユニフォミティの向上を図ることができる。
【0013】
インチ単位でタイヤサイズを決めるタイヤの場合、狭巾部材片の巾長を約πインチとすることで、同狭巾部材片を整数分(タイヤサイズのインチ数)連結して各タイヤサイズのタイヤ構成部材を製造することができ便利であり、設備を簡素化および小型化してコストの低減を図ることができる。
【0015】
タイヤサイズごとにタイヤ1本分に打込まれるコードの目標本数に基づいて狭巾部材片に打込まれるコード本数が決められるので、同狭巾部材片を連結して形成されるタイヤ構成部材の各タイヤサイズのタイヤ1本分に打込まれるコード本数は目標本数またはこれに極めて近い本数で一定している。
【0016】
請求項2記載の発明は、請求項1記載のコード入りタイヤ構成部材の形成方法において、各コード種について前記タイヤ1本分に打込まれるコードの目標本数をそれぞれ設定し、各コード種について前記狭巾部材に打込まれるコード本数をそれぞれ決めることを特徴とする。
【0017】
タイヤ構成部材に打込まれるコードの種類によって最も適したコード打込み本数とすることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下本発明に係る一実施の形態について図1ないし図6に基づき説明する。
本実施の形態は、タイヤ構成部材であるプライを形成する方法に係り、図1ないし図3にその製造装置の概略構成が図示されている。
【0019】
押出機10には内部にスクリューが設けられたシリンダ11が延出しており、シリンダ11にはホッパー12から各材料が供給される。
ホッパー12に投入される材料は、プライ用ゴム材料等であり、シリンダ11内に投入されたプライ用ゴム材料等はスクリューの回転で混練されながらシリンダ11の先端まで搬送され、さらにインシュレーションヘッド13の所定形状のダイ14に導かれる。
【0020】
また押出機10のインシュレーションヘッド13にはダイ14の後方にインサータ15が配置され、さらに後方に配置された複数のリール16から巻き出された複数本のコード(スチールまたは樹脂製コード)1がインサータ15により水平一列に整列されてダイ14に後方から供給され、このコード1の配列にゴムが被覆されてダイ14により所定形状に成形されてコード入りの狭巾部材2が連続的に形成される。
【0021】
この一定巾のコード入り狭巾部材2がダイ14より押し出され連続して形成され、狭巾部材2はプルドラム17に巻き掛けられて引き出され、プルドラム17と対のアイドルローラ19との間に形成されるフェスツーン18を経てベルトコンベア25に送られる。
【0022】
ベルトコンベア25の手前にはカッター20が配置されている。
ベルトコンベア25は、前後のローラ26,27間にコンベアベルト28が架渡されており、狭巾部材2はカッター20により定長切断されて狭巾部材片3としてコンベアベルト28の上流側所定位置に直角方向から供給される。
【0023】
先にコンベアベルト28に載置された狭巾部材片3はベルトコンベア25の駆動により所定量移動したところへ切断された次の狭巾部材片3が供給され、先の狭巾部材片3の後側末端のコード1に後の狭巾部材片3の前側末端のコード1が重なるようにして(図3参照)、端縁部どうしを互いに重畳させて接合する。
このようにしてタイヤ構成部材であるプライ4が形成される。
【0024】
ところでインチ単位でタイヤサイズを決めるタイヤは、リム径の大きさでタイヤサイズを規定しており、例えばビード部の内径が15インチ,16インチ,17インチ,…等の各タイヤサイズのタイヤがある。
各タイヤサイズのプライの(1周分の)長さは、概ね15πインチ,16πインチ,17πインチ,…である。
【0025】
そこで直径が1インチの円周長πインチ(≒79.8mm)を、狭巾部材片3の巾長とすれば、この狭巾部材片3を15インチタイヤは15枚,16インチタイヤは16枚,17インチタイヤは17枚というように連結すれば各タイヤサイズのプライが形成されるので、各タイヤサイズのプライを共通の狭巾部材片3により形成できる。
【0026】
すなわち同狭巾部材片3を整数分(タイヤサイズのインチ数)連結して各タイヤサイズのプライを製造することができ便利であり、設備を簡素化してコストの低減を図ることができる。
【0027】
本実施の形態におけるプライ4は、上記約πインチの巾長の狭巾部材片3を連結するものとし、連結するに際して末端コードが1本重なるようにして接合する。
【0028】
以下、狭巾部材片3(および狭巾部材2)に打込まれるコード1の打込み本数na,コードピッチPおよび狭巾部材片3(および狭巾部材2)の巾長wの決定の方法を図4のフローチャートに従って説明する。
【0029】
まずタイヤサイズ(iインチ)ごとにタイヤ1本分のプライに打込まれるコードの目標本数Niを設定する(ステップ1)。
15インチタイヤの目標本数N15,16インチタイヤの目標本数N16,…である。
コードの種類(スチールおよび種々の合成樹脂)によって最適目標本数が異なるので、コード種ごとに行なう。
【0030】
以下ある1コード種についての説明である。
前記タイヤサイズごとの目標本数Niを対応するタイヤサイズのインチ数iで除算した商niを算出する(ステップ2)。
すなわちn15=N15/15,n16=N16/16,…である。
【0031】
ni=Ni/iは、整数値とは限らず、タイヤサイズごとにバラツキをもって分散するので、その平均値に最も近い整数値naを抽出する(ステップ3)。
なお横軸をタイヤサイズ、縦軸をniとした散布図を作成すると、各プロットはある整数値の近傍に位置するので、自ずとこの平均整数値naが決まる。
【0032】
この平均整数値naが狭巾部材片3に打込まれる最適コード本数である。
この最適コード本数(平均整数値)naはコード種ごとに決まり、例えばある合成樹脂コードについてみると、狭巾部材片3に打込まれる最適コード本数naは、86本であった。
【0033】
この最適コード本数naがπインチ巾の狭巾部材片3に図5に示すように均等に配列されるとすると、そのときの仮コードピッチPtはπ/naインチである(ステップ4)。
なお末端のコードは端縁までの距離をPt/2としている。
【0034】
実際は、図6に示すように末端のコード1本を重ねるようにして接合されるので、na−1本のコードでπインチ巾が構成されるようにコードピッチを変更する。
【0035】
すなわちコードピッチPは、仮コードピッチPtにna/na−1を乗算して算出する(ステップ5)。
P=Pt・(na/na−1)=(π/na)・(na/na−1)=π/na−1である。
因みに最適コード本数nが86本であるとき、コードピッチPはπ/na−1=π/85インチ(=0.94mm)である。
【0036】
したがって狭巾部材片3の巾長wは、このコードピッチPにnaを乗算して求められる(ステップ6)。
すなわちw=P・na=π・(na/na−1)となる。
こうして狭巾部材片3の巾長wが決定される。
【0037】
因みに最適コード本数n=86であるとき、狭巾部材片3の巾長wはπ・(86/85)=1.01πインチ(=80.7mm)である。
【0038】
なお狭巾部材片3の端縁部は、図6(および図3)に示すように断面が二等辺三角形をしている耳部3aが形成されていて端縁部どうしが重畳されたとき必要以上に接合部が盛り上がらないようにしている。
【0039】
したがって前記押出機10によりコードピッチPでna本のコード1が打込まれた巾長wの狭巾部材2が製造されるようにする。
前記コード種の例でいうと、0.94mmピッチで86本のコードが打込まれた80.7mm巾の狭巾部材2を製造する。
【0040】
この狭巾部材2を用いることにより15インチタイヤのプライならば15枚連結してコード打込み本数はna×15本、16インチタイヤのプライならば16枚連結してコード打込み本数はna×16本というように各タイヤサイズで常に一定のコード本数が正確に打込まれる。
【0041】
このようにタイヤサイズごとにタイヤ1本分のタイヤ構成部材には常に一定のコード本数が打込まれるので、タイヤの重量増やコスト高を防止し、タイヤバランスやユニフォミティの向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るプライ製造装置の概略平面図である。
【図2】同側面図である。
【図3】狭巾部材片が順次接合される過程を示す要部概略側面図である。
【図4】狭巾部材片に打込むコード本数および巾長を決定する手順を示すフローチャートである。
【図5】πインチ巾狭巾部材片を仮定したときの打込みコードの様子を示す狭巾部材片の拡大断面図である。
【図6】実際の狭巾部材片の接合の位置関係を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1…コード、2…狭巾部材、3…狭巾部材片、4…プライ材、5…プライ、
10…押出機、11…シリンダ、12…ホッパー、13…インシュレーションヘッド、14…ダイ、15…インサータ、16…リール、17…プルドラム、18…フェスツーン、19…アイドルローラ、25…ベルトコンベア、26,27…ローラ、28…コンベアベルト、30…成型ドラム。

Claims (2)

  1. インチ単位でタイヤサイズを決めるタイヤのタイヤ構成部材が、巾長を約πインチとした狭巾部材片をタイヤサイズのインチ数分順次連結して形成されるコード入りタイヤ構成部材の形成方法において、
    タイヤサイズごとにタイヤ1本分に打込まれるコードの目標本数を設定し、
    タイヤサイズごとの前記目標本数を対応するタイヤサイズのインチ数で除算した商を算出し、
    前記算出したタイヤサイズごとの商の平均整数値を求め、
    前記平均整数値を前記狭巾部材片に打込まれるコード本数とすることを特徴とするコード入りタイヤ構成部材の形成方法。
  2. 各コード種について前記タイヤ1本分に打込まれるコードの目標本数をそれぞれ設定し、
    各コード種について前記狭巾部材に打込まれるコード本数をそれぞれ決めることを特徴とする請求項1記載のコード入りタイヤ構成部材の形成方法。
JP2002337787A 2002-11-21 2002-11-21 コード入りタイヤ構成部材の形成方法 Expired - Lifetime JP4289874B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002337787A JP4289874B2 (ja) 2002-11-21 2002-11-21 コード入りタイヤ構成部材の形成方法
AU2003284619A AU2003284619A1 (en) 2002-11-21 2003-11-21 Method of forming cord-embedded tire component
PCT/JP2003/014880 WO2004045840A1 (ja) 2002-11-21 2003-11-21 コード入りタイヤ構成部材の形成方法
EP03774124A EP1568476B1 (en) 2002-11-21 2003-11-21 Method of forming cord-reinforced tire structural member
US10/535,846 US7449083B2 (en) 2002-11-21 2003-11-21 Method of forming cord-reinforced tire structural member
CNB2003801049049A CN100488760C (zh) 2002-11-21 2003-11-21 帘线嵌入型轮胎构成坯件的成型方法
DE60318483T DE60318483T2 (de) 2002-11-21 2003-11-21 Verfahren zur herstellung einer kordverstärkten reifenkomponente

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002337787A JP4289874B2 (ja) 2002-11-21 2002-11-21 コード入りタイヤ構成部材の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004167900A JP2004167900A (ja) 2004-06-17
JP4289874B2 true JP4289874B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=32321857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002337787A Expired - Lifetime JP4289874B2 (ja) 2002-11-21 2002-11-21 コード入りタイヤ構成部材の形成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7449083B2 (ja)
EP (1) EP1568476B1 (ja)
JP (1) JP4289874B2 (ja)
CN (1) CN100488760C (ja)
AU (1) AU2003284619A1 (ja)
DE (1) DE60318483T2 (ja)
WO (1) WO2004045840A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4526791B2 (ja) * 2003-07-24 2010-08-18 株式会社ブリヂストン タイヤ構成材の製造方法
US20060137814A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Downing Daniel R Method for making reinforced elastomeric materials
US20060137804A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Downing Daniel R Method for making tire ply
EP1713075B1 (en) 2005-01-28 2012-05-02 Panasonic Corporation Recording medium, reproduction device, program, reproduction method, recording method
JP4355013B2 (ja) * 2005-02-18 2009-10-28 パナソニック株式会社 ストリーム供給装置
WO2007010592A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. ベルト部材の製造方法
EP2270801B1 (en) 2008-04-16 2018-12-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Recording medium, recording device, recording method, and reproduction device
CN105984162A (zh) * 2015-01-27 2016-10-05 青岛软控机电工程有限公司 帘布裁断机
JP6699266B2 (ja) * 2016-03-17 2020-05-27 横浜ゴム株式会社 環状体における原部材の繋ぎ合わせ位置の検出方法、タイヤの欠陥検査方法、及びタイヤの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591649A (en) * 1978-12-29 1980-07-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The Connection of cord material
JPS5939538A (ja) * 1982-08-31 1984-03-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤのスチ−ルコ−ド配列検査装置
JPH04135739A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Bridgestone Corp 帯状部材の切断貼付け方法
JP3124560B2 (ja) * 1990-12-28 2001-01-15 株式会社ブリヂストン プライ部材の成型方法
CA2097642A1 (en) * 1993-03-19 1994-09-20 Jerry Malin Method and apparatus for fabricating a rubberized wire sheet
EP0958913B1 (en) 1997-11-10 2003-06-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Apparatus and method for aligning and splicing strip members
JP2000159399A (ja) 1998-11-25 2000-06-13 Bridgestone Corp 帯状部材の接合方法および接合装置
JP2000229503A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP4326112B2 (ja) * 2000-04-10 2009-09-02 株式会社ブリヂストン タイヤカーカスの製造方法
JP4894080B2 (ja) * 2000-05-17 2012-03-07 横浜ゴム株式会社 カーカス部材の製造方法及びその装置
DE60234727D1 (de) * 2001-01-12 2010-01-21 Bridgestone Corp Herstellungsverfahren für Reifenstrukturelemente und Ausführungssystem dafür

Also Published As

Publication number Publication date
EP1568476A4 (en) 2006-01-25
WO2004045840A1 (ja) 2004-06-03
EP1568476A1 (en) 2005-08-31
US7449083B2 (en) 2008-11-11
JP2004167900A (ja) 2004-06-17
DE60318483T2 (de) 2008-12-18
AU2003284619A1 (en) 2004-06-15
EP1568476B1 (en) 2008-01-02
US20060124227A1 (en) 2006-06-15
CN1720131A (zh) 2006-01-11
CN100488760C (zh) 2009-05-20
DE60318483D1 (de) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4289874B2 (ja) コード入りタイヤ構成部材の形成方法
US6669798B1 (en) Method of manufacturing a pneumatic radial tire including forming a belt layer from strip pieces
US8815032B2 (en) Method for producing a tread rubber for a vehicle tire, in particular a pneumatic vehicle tire
EP2121294B1 (en) Process for manufaturing tyres by application of strips having different widths
EP0899080A2 (en) Method and apparatus for manufacturing a tyre bead filler
JP2010208090A (ja) プライ部材の製造方法、短冊状プライ及び空気入りタイヤ
US20100178444A1 (en) Rubber member for tire, method for producing the rubber member, and method for producing pneumatic tire
JP5462817B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4194168B2 (ja) ベルト材の供給方法
JP2001121622A (ja) ストリップ片接合体の製造方法及び製造装置
EP1698490B1 (en) Pneumatic tire and method of manufacturing the same
US20060137804A1 (en) Method for making tire ply
JP2001322403A (ja) タイヤ構成部材用小片とその製造方法及びタイヤ構成部材
JP4526791B2 (ja) タイヤ構成材の製造方法
US20020048615A1 (en) Apparatus for making unvulcanized rubber tape
US7524398B2 (en) Apparatus for making tire components, and a tire
EP1555113A1 (en) Method and apparatus for forming cord reinforcement layer for tire
JPWO2003101715A1 (ja) タイヤ構成部材の製造方法および空気入りタイヤ
US20110214817A1 (en) Method and apparatus of fabricating carcass member for tire
JP4402415B2 (ja) タイヤ用コード補強層の形成方法およびコード補強層形成装置
JP2006175873A (ja) 補強されたエラストマ織物を製造する方法
JP6689061B2 (ja) タイヤ及びタイヤの製造方法
JPH10156968A (ja) タイヤ構成部材の製造方法
JP2003001722A (ja) タイヤ構成部材の形成方法
JP2017061070A (ja) タイヤ構成部材の搬送装置およびタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4289874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250