[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4249783B2 - ボタン電話装置とボタン電話主装置および着信履歴表示方法 - Google Patents

ボタン電話装置とボタン電話主装置および着信履歴表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4249783B2
JP4249783B2 JP2007007169A JP2007007169A JP4249783B2 JP 4249783 B2 JP4249783 B2 JP 4249783B2 JP 2007007169 A JP2007007169 A JP 2007007169A JP 2007007169 A JP2007007169 A JP 2007007169A JP 4249783 B2 JP4249783 B2 JP 4249783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
response
incoming call
information
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007007169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007097235A5 (ja
JP2007097235A (ja
Inventor
達夫 吉田
良一 尾島
務 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakayo Telecommunications Inc
Original Assignee
Nakayo Telecommunications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakayo Telecommunications Inc filed Critical Nakayo Telecommunications Inc
Priority to JP2007007169A priority Critical patent/JP4249783B2/ja
Publication of JP2007097235A publication Critical patent/JP2007097235A/ja
Publication of JP2007097235A5 publication Critical patent/JP2007097235A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249783B2 publication Critical patent/JP4249783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

本発明は、構内電話設備において、着信があった場合にその着信履歴を表示する着信履歴表示方法および着信履歴表示機能を備えたボタン電話装置に関する。
従来より、家庭や事業所等で使用される電話装置には、着信履歴を記憶および表示する機能を備えたものがある。着信履歴とは、着信の有無ならびにそれらのあった日付および時刻等の情報のことであり、電話装置の利用状況を知るために利用される。
電話装置のうち、デジタル交換機に収容された無線電話装置に関しては、デジタル交換機からの当該無線電話装置への着信時、当該着信呼に「応答しなかった場合」に、デジタル交換機から送出される発信者情報と、当該無線電話装置内部で生成される当該着信呼の発生した時間情報をペアとして記憶し、特定のキー(ボタン)操作により、記憶しているペア情報(発信者情報および着信呼の発生した時間情報)を順次表示することが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、電話装置のうち、電話機において、着信した発信者の電話番号または該電話番号に対応する名称を記憶しておき、記憶されている電話番号または該電話番号に対応する名称を入力することで選択し、「選択した発信者」の着信履歴を表示することが開示されている(例えば、特許文献2参照)。
しかし、いずれも単独で使用される電話装置を前提とした内容であって、事業所等で使用される構内電話設備(以下、電話システムまたはボタン電話装置ともいう。)を構成する構内電話交換装置(以下、PBXまたはボタン電話主装置ともいう。)と、その内線に収容される電話装置(以下、内線電話機またはボタン電話機ともいう。)へ適用する場合については、まったく開示されていないという問題がある。
すなわち、従来の電話システムでは、外線着信呼に関して通常は複数の内線電話機に着信表示し、その中の1つの内線電話機が外線着信呼に応答した場合は、応答した内線電話機が特定できるので対応内線電話機毎に着信情報(発信者番号、着信時刻等の情報)を着信履歴(以下、応答履歴という。)として記憶し表示できるようにし、内線電話機が外線着信呼に応答しなかった場合には、内線電話機を特定できないため、該着信情報をPBX共通の着信履歴(以下、不応答履歴という。)として記憶し表示できるようにしている。
このため、内線電話機毎の着信履歴記憶部(応答履歴)と、PBX共通の着信履歴記憶部(不応答履歴)の両方が必要になると共に、応答履歴と不応答履歴の全てを一括で表示させることができない問題があった。また、他の内線電話機の応答履歴を見たい場合には、当該他の内線電話機の設置場所に行き、当該他の内線電話機を操作して応答履歴を表示する必要があった。
特開平4−120922号公報 特開2001−111678号公報
解決しようとする問題点は、応答履歴と不応答履歴の全てを一括で表示できるようにすると共に、自内線電話機に他の内線電話機の応答履歴も表示できるようにすることである。
上記課題を解決するために、本発明は、1以上の外線および複数の内線を収容するボタン電話主装置と、前記内線に接続される複数のボタン電話機とからなるボタン電話装置において、前記ボタン電話機は、文字の表示が可能な表示部と、自己以外ボタン電話機の応答履歴、不応答履歴、全ての着信履歴、または、自己の応答履歴の表示を要求する表示要求操作手段のうち、予め設定した任意の1以上の表示要求操作手段とを備え、前記ボタン電話主装置は、前記外線に着信があったときに該外線着信の発信者情報および該外線着信に応じた時刻情報ならびに該外線着信に前記複数のボタン電話機のいずれかが応答した場合の応答ボタン電話機情報を順次記憶する着信履歴記憶手段と、前記ボタン電話機による自己以外のボタン電話機の応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている応答ボタン電話機情報について自己以外のボタン電話機情報と一致するか否かを判定する他応答履歴判定手段と、前記他応答履歴判定手段が前記自己以外のボタン電話機情報と一致すると判定した応答ボタン電話機情報に対応する発信者情報および時刻情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できように加工し、通知する制御を行う他応答着信履歴表示制御手段と、前記ボタン電話機による不応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に応答ボタン電話機情報が記憶されているか否かを判定する不応答履歴判定手段と、前記不応答履歴判定手段が応答ボタン電話機情報は記憶されていないと判定して認識した不応答履歴に対応する発信者情報および時刻情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う不応答着信履歴表示制御手段と、前記ボタン電話機による全ての着信履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている全てまたは所定数の発信者情報および時刻情報ならびに記憶されている応答ボタン電話機情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う全着信履歴表示制御手段と、前記ボタン電話機による自己のボタン電話機の応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている応答ボタン電話機情報について自己のボタン電話機情報と一致するか否かを判定する自己応答履歴判定手段と、前記自己応答履歴判定手段が前記自己のボタン電話機情報と一致すると判定した応答ボタン電話機情報に対応する発信者情報および時刻情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う自己着信履歴表示制御手段とを備えた。そして、本発明は、1以上の外線および複数の内線を収容し、前記内線に接続される複数のボタン電話機であって、文字の表示が可能な表示部と、自己以外のボタン電話機の応答履歴、不応答履歴、全ての着信履歴、または、自己の応答履歴の表示を要求する表示要求操作手段のうち、予め設定した任意の1以上の表示要求操作手段とを有するボタン電話機とでボタン電話装置を構成するボタン電話主装置において、前記外線に着信があったときに該外線着信の発信者情報および該外線着信に応じた時刻情報ならびに該外線着信に前記複数のボタン電話機のいずれかが応答した場合の応答ボタン電話機情報を順次記憶する着信履歴記憶手段と、前記ボタン電話機による自己以外のボタン電話機の応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている応答ボタン電話機情報について自己以外のボタン電話機情報と一致するか否かを判定する他応答履歴判定手段と、前記他応答履歴判定手段が前記自己以外のボタン電話機情報と一致すると判定した応答ボタン電話機情報に対応する発信者情報および時刻情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できように加工し、通知する制御を行う他応答着信履歴表示制御手段と、前記ボタン電話機による不応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に応答ボタン電話機情報が記憶されているか否かを判定する不応答履歴判定手段と、前記不応答履歴判定手段が応答ボタン電話機情報は記憶されていないと判定して認識した不応答履歴に対応する発信者情報および時刻情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う不応答着信履歴表示制御手段と、前記ボタン電話機による全ての着信履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている全てまたは所定数の発信者情報および時刻情報ならびに記憶されている応答ボタン電話機情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う全着信履歴表示制御手段と、前記ボタン電話機による自己のボタン電話機の応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている応答ボタン電話機情報について自己のボタン電話機情報と一致するか否かを判定する自己応答履歴判定手段と、前記自己応答履歴判定手段が前記自己のボタン電話機情報と一致すると判定した応答ボタン電話機情報に対応する発信者情報および時刻情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う自己着信履歴表示制御手段とを備えた。
また、本発明は、1以上の外線および複数の内線を収容し、かつ着信履歴記憶手段を有する構内電話交換装置と、前記内線に接続され、文字の表示が可能な表示部と、自己以外の電話装置の応答履歴、不応答履歴、全ての着信履歴、または、自己の応答履歴の表示を要求する表示要求操作手段のうち、予め設定した任意の1以上表示要求操作手段とを有する電話装置とからなる構内電話設備における着信履歴表示方法であって、前記構内電話交換装置により、前記外線に着信があったときに該外線着信の発信者情報および該外線着信に応じた時刻情報ならびに該外線着信に前記複数の電話装置のいずれかが応答した場合の応答電話装置情報を前記着信履歴記憶手段に順次記憶する着信履歴記憶処理を行うステップと、前記構内電話交換装置により、前記電話装置による自己以外の電話装置の応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている応答電話装置情報について自己以外の電話装置情報と一致するか否かを判定する他応答履歴判定処理を行うステップと、前記構内電話交換装置により、前記他応答履歴判定処理により前記自己以外の電話装置情報と一致すると判定した応答電話装置情報に対応する発信者情報および時刻情報を前記電話装置の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う他応答着信履歴表示制御処理を行うステップと、前記構内電話交換装置により、前記電話装置による不応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に応答電話装置情報が記憶されているか否かを判定する不応答履歴判定処理を行うステップと、前記構内電話交換装置により、前記不応答履歴判定処理により応答電話装置情報は記憶されていないと判定して認識した不応答履歴に対応する発信者情報および時刻情報を前記電話装置の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う不応答着信履歴表示制御処理を行うステップと、前記構内電話装置により、前記電話装置による全ての着信履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている全てのまたは所定数の発信者情報および時刻情報ならびに記憶されている場合の応答電話装置情報を前記電話装置の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う全着信履歴表示制御処理を行うステップと、前記構内電話交換装置により、前記電話装置による自己の応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている応答電話装置情報について自己の電話装置情報と一致するか否かを判定する自己応答履歴判定処理を行い、前記構内電話交換装置により、前記自己応答履歴判定処理により前記自己の電話装置情報と一致したと判定した応答電話装置情報に対応する発信者情報および時刻情報を前記電話装置の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う自己着信履歴表示制御処理を行うステップとを含む。
本発明によれば、外線着信があったとき、着信履歴記憶部に該外線着信の発信者情報および時刻情報を記憶すると共に、内線電話機が該外線着信に応答した場合には応答内線電話機情報(内線番号情報または内線収容位置情報)を記憶(該外線着信にいずれの内線電話機も応答しなかったときには応答内線電話機情報は記憶しない。)し、それを外線着信が発生する毎に順次一括で記憶していくことにより、応答履歴と不応答履歴に分割して記憶する必要がなくなり応答履歴(他内線電話機の応答履歴を含む。)と不応答履歴の全てを表示できるようになる。
また、本発明によれば、着信履歴を表示するときには、内線電話機の操作により、
A:自己内線電話機の応答履歴を表示、
B:不応答履歴を表示、
C:他内線電話機の応答履歴を表示、
D:全ての着信履歴を表示、
のいずれかの表示方法を選択することができ、利用者の様々な運用方法に対応できる著しい効果がある。
以下、本発明の実施形態の一例について説明する。なお、以下の実施形態では、ボタン電話装置としてボタン電話主装置と該ボタン電話主装置に接続された有線式ボタン電話機を例にあげて説明する。しかし、本発明はこれに限定されない。例えば、有線式ボタン電話機の代わりに無線式ボタン電話機を用いることができる。また、本発明は、ボタン電話装置で実施するだけでなく、ボタン電話機を収容する構内交換機で実施しても良い。
なお、本明細書においては、構内電話交換装置とは、PBX(構内電話交換機)またはボタン電話主装置もしくはIP電話におけるサーバなどをいい、電話装置とは、内線電話機またはボタン電話機もしくはIP電話機などをいい、構内電話設備とは、構内電話交換システムまたはボタン電話装置もしくはIP電話システムなどをいう。
図1は、本発明に係るボタン電話装置を構成するボタン電話主装置10と、ボタン電話機20の構成概略図である。図2は、本発明に係るボタン電話主装置10の中央制御部11と、記憶部16の機能ブロック図である。図3は、本発明に係るボタン電話主装置10の記憶部16内の着信履歴記憶手段への着信履歴の記憶処理のフローチャートである。図4は、本発明に係るボタン電話主装置10の中央制御部11内の自己応答履歴判定手段と自己着信履歴表示制御手段における処理のフローチャートである。図5は、本発明に係るボタン電話主装置10の中央制御部11内の不応答履歴判定手段と不応答着信履歴表示制御手段における処理のフローチャートである。図6は、本発明に係るボタン電話主装置10の中央制御部11内の他応答履歴判定手段と他応答着信履歴表示制御手段における処理のフローチャートである。図7は、本発明に係るボタン電話主装置10の中央制御部11内の全着信履歴表示制御手段における処理のフローチャートである。
まず、図1を用いてボタン電話装置を構成するボタン電話主装置10と、ボタン電話機20の構成の概要を説明する。ボタン電話装置は、1以上の外線および複数の内線を収容するボタン電話主装置10と、該ボタン電話主装置10に接続された複数のボタン電話機20−1〜20−nから構成される。
ボタン電話主装置10は、少なくとも、中央制御部11と、通話路スイッチ12と、1以上の外線回路13−1〜13−nと、リアルタイムクロック14と、複数の内線回路15−1〜15−nと、記憶部16を有して構成される。
中央制御部11は、ボタン電話主装置10の各回路からの入力情報(ボタン電話機20からの情報も含む)に対する解析や判断、記憶部16に対する情報の入出力、各回路の制御を行う。
通話路スイッチ12は、ボタン電話主装置10内の交換処理(外線と内線の接続、他)を行う。
外線回路13−1〜13−nは、外線に接続されるインタフェース回路である。なお、本発明で開示している外線とは、一般公衆回線、IP電話事業者の回線、専用線、私設線、携帯電話等の無線使用回線(無線/有線変換アダプタ使用)、等も含まれる。
リアイルタイムクロック14は、いわゆる時刻回路であり、中央制御部11よりの時刻出力要求を受け、現時点の年月日時刻を出力する回路である。なお、本実施例では時刻回路として説明するが、中央制御部11内のプログラム処理により時刻情報を処理すれば、本回路を別途設ける必要はないことは自明である。
内線回路15−1〜15−nは、ボタン電話機20−1〜20−nと音声データ、制御データの通信を行うためのインタフェース回路である。
記憶部16は、通常の記憶部としての働きの他に、着信履歴記憶手段として外線着信の発信者情報および該外線着信に応じた時刻情報ならびに該外線着信に応答したボタン電話機20の情報(応答電話機情報)が記憶される。
また、ボタン電話機20は、少なくとも、制御部21と、データ送受信回路22と、音声処理部23と、送受話器24と、スピーカ25と、ダイヤルキー26と、外線キー27と、機能キー28と、LCD表示器29を有して構成される。
制御部21は、ボタン電話機20内の各回路からの入力情報に対する解析や判断、各回路の制御を行う。
データ送受信回路22は、内線を介してボタン電話主装置10と音声データ、制御データの通信を行うためのインタフェース回路である。
音声処理部23は、音声のデジタル/アナログ変換、アナログ/デジタル変換と、ボタン電話機20内の送受話器24やスピーカ25等との通話路切替および音量を制御する。また、外線着信等の可聴音を生成する回路も有する。
送受話器24は、一般的な通話時の送話、受話を行うためのハンドセットである。
スピーカ25は、外線着信音の送出や、拡声受話の聴取等に使用する。
ダイヤルキー26は、電話番号を入力する手段であり、また、各種設定の入力手段としても用いられる。本実施例では、他ボタン電話機の応答履歴を表示するとき、他ボタン電話機の内線番号指定手段としても使用される。
外線キー27は、複数ある外線から使用したい外線を選択するための複数のボタンである。
機能キー28は、ボタン電話装置で一般的に使用する“保留”ボタン、“拡声受話”ボタン、“設定”ボタン、および着信履歴の表示要求操作に使用する、
A:自己の応答履歴を表示する表示要求操作に使用する“マイ着信履歴”ボタン、
B:不応答履歴を表示する表示要求操作に使用する“不応答履歴”ボタン、
C:他ボタン電話機の応答履歴を表示する表示要求操作に使用する“他TEL履歴”ボタン、
D:全ての着信履歴を表示する表示要求操作に使用する“全着信履歴”ボタン、
等により構成される(各ボタンは図示していない)。
なお、C:他ボタン電話機の応答履歴を表示する表示要求操作に使用する“他TEL履歴”ボタンを押下した後は、ダイヤルキー26を操作し、他ボタン電話機の内線番号を入力することにより、他ボタン電話機を特定する。また、前述したA:ないしD:は、各ボタン電話機に全て設ける必要はなく、当該ボタン電話機を使用する利用者の好みにより、A:のみを設けたり、あるいはA:とB:の2つを設けたり、その組み合わせは自由に行って良い。
また、本実施例では、表示要求操作を前述したA:ないしD:のように独立したボタンを使用することで説明しているが、他の実施形態、例えば、LCD表示器29にメニュー表示として、A:ないしD:を4行分表示しておき、その各行について上下を指定するキー(いわゆるスクロールキー)で選択し、決定する構成としても良い。
LCD表示器29は、電話番号、通話時間等を表示する。また、前述した着信履歴の表示要求操作に基づき、前述したA:ないしD:の各着信履歴を表示する。
次に、本発明に係るボタン電話主装置10の中央制御部11と記憶部16の機能構成を、図2を用いて説明する。ボタン電話主装置10は、中央制御部11が、少なくとも、外線回路制御手段F30と、時刻取得手段F31と、通話路制御手段F32と、データ送受信手段F33と、外線着信制御手段F34と、受信分析手段F36と、自己応答履歴判定手段F37と、自己着信履歴表示制御手段F38と、不応答履歴判定手段F39と、不応答着信履歴表示制御手段F40と、他応答履歴判定手段F41と、他応答着信履歴表示制御手段F42と、全着信履歴表示制御手段F43とを有し、記憶部16に着信履歴記憶手段F35を有して構成される。
外線回路制御手段F30は、外線発信、外線着信の制御を行い、外線着信を検出すると外線着信制御手段F34へ外線着信と当該外線着信の発信者情報(発信者電話番号および発信者名称)を通知する。また、当該外線着信の途中放棄(応答がないため発信者が着信を取りやめたこと)を外線着信制御手段F34へ通知する。さらに、外線回路制御手段F30は、外線着信制御手段F34より外線着信応答の通知を受けると、外線回路13を応答・通話状態にする指示を出す機能を有している。
時刻取得手段F31は、リアルタイムクロック14を制御し現時点の年月日時刻を取得し、外線着信制御手段F34へ時刻情報を通知する機能を有している。
通話路制御手段F32は、外線着信制御手段F34よりの通知で、外線着信応答したボタン電話機20に対応する内線回路15と外線回路13間の通話路を接続する指示を通話路スイッチ12へ出す機能を有している。
データ送受信手段F33は、ボタン電話機20より内線回路15を経由して受信したデータを受信分析手段F36へ通知する。また、データ送受信手段F33は、外線着信制御手段F34より通知された外線着信と当該外線着信の発信者情報を通知されたボタン電話機20のスピーカ25への外線着信音の送出情報と、LCD表示器29への発信者情報の可視表示情報と、外線キー27に付随しているLED表示器(図示していない。)への外線着信可視表示情報を内線回路15経由でボタン電話機20へ送出する機能を有している。
また、データ送受信手段F33は、自己着信履歴表示制御手段F38、不応答着信履歴表示制御手段F40、他応答着信履歴表示制御手段F42、および全着信履歴表示制御手段F43より通知された着信履歴表示情報をボタン電話機20のLCD表示器29への着信履歴表示の可視表示情報を内線回路15経由でボタン電話機20へ送出する機能を有している。
外線着信制御手段F34は、外線回路制御手段F30より外線着信と当該外線着信の発信者情報(発信者電話番号または発信者名称もしくは発信番号非通知理由(ユーザ拒否、公衆電話発信、他))の通知を受けると、当該外線に対して予め設定してある(図示していない。)1以上の着信先ボタン電話機20に対し外線着信と、当該外線着信の発信者情報を通知されたボタン電話機20のスピーカ25への外線着信音の送出情報と、LCD表示器29への発信者情報の可視表示情報と、外線キー27に付随しているLED表示器(図示していない。)への外線着信可視表示情報を送出することをデータ送受信手段F33へ通知する機能を有している。
また、外線着信制御手段F34は、外線回路制御手段F30より当該外線着信の途中放棄の通知を受けると、前述した着信先ボタン電話機20に対し外線着信音の停止および発信者情報の可視表示の停止および外線着信可視表示の停止をデータ送受信手段F33へ通知すると共に、記憶部16の着信履歴記憶手段F35へ時刻取得手段F31より通知された時刻情報と当該外線着信の発信者情報を順次記憶させる機能を有している。なお、このときは不応答履歴になり着信履歴記憶手段F35には応答電話機情報は記憶されない。
さらに、外線着信制御手段F34は、受信分析手段F36より外線着信応答の通知を受けると、外線回路制御手段F30へ外線着信応答を通知し、通話路制御手段F32へ外線着信応答したボタン電話機に対応する内線回路15と該外線回路13間の通話路接続を通知し、前述した着信先ボタン電話機20に対し外線着信音の停止および発信者情報の可視表示の停止および外線着信可視表示の停止をデータ送受信手段F33へ通知すると共に、記憶部16の着信履歴記憶手段F35へ時刻取得手段F31より通知された時刻情報と当該外線着信の発信者情報と外線着信応答したボタン電話機20の応答電話機情報(内線電話番号)を順次記憶させる機能を有している。なお、この状態では外線通話中に移行するため、ボタン電話機20へ外線通話中表示等の通知を行う必要があるが、公知であるため説明は省略する。
また、着信履歴記憶手段F35への時刻情報と応答電話機情報の記憶(応答履歴の場合)に関し、本実施例では、外線着信応答の時点で説明しているが、ボタン電話装置では外線着信応答し、当該外線通話を他のボタン電話機に転送することがあるため、当該外線通話を終了した時点で、時刻情報と応答電話機情報を記憶するようにしても良い。
着信履歴記憶手段F35は、外線着信制御手段F34より着信履歴情報として、応答電話機情報、発信者情報、時刻情報が記憶される。記憶されている着信履歴情報は、自己応答履歴判定手段F37、自己着信履歴表示制御手段F38、不応答履歴判定手段F39、不応答着信履歴表示制御手段F40、他応答履歴判定手段F41、他応答着信履歴表示制御手段F42、全着信履歴表示制御手段F43より参照される。また、記憶領域として、1〜n(nは内線数見合いで任意に設定して良い、内線数が10台程度であればn=500件程度が目安となる。)を確保している。
受信分析手段F36は、データ送受信手段F33より通知されたボタン電話機20よりの受信データを分析し、当該外線着信に対し、いずれかのボタン電話機20が応答操作を行ったことを検出すると外線着信制御手段F34へ外線着信応答を通知する。また、ボタン電話機が“マイ着信履歴”ボタンを押したことを検出すると自己応答履歴判定手段F37へマイ着信履歴を通知し、ボタン電話機20が“不応答履歴”ボタンを押したことを検出すると不応答履歴判定手段F39へ不応答履歴を通知し、ボタン電話機20が“他TEL履歴”ボタンを押し引き続き指定したい内線番号を押したことを検出すると他応答履歴判定手段F41へ他TEL履歴を通知し、ボタン電話機20が“全着信履歴”ボタンを押したことを検出すると全着信履歴表示制御手段F43へ全着信履歴を通知する機能を有している。
自己応答履歴判定手段F37は、受信分析手段F36よりマイ着信履歴の通知を受けると記憶部16の着信履歴記憶手段F35を参照し、応答電話機情報(内線電話番号)が、マイ着信履歴の操作を行ったボタン電話機20の内線電話番号と一致するかの判定を行い、一致した場合は自己着信履歴表示制御手段F38へ通知する。応答電話機情報が記憶されていない場合、および応答電話機情報が一致しない場合は、次の記憶領域について同様の処理を行う。なお、一致した件数が既定値(例えば、20件)に達した場合には処理を終了する。
自己着信履歴表示制御手段F38は、自己応答履歴判定手段F37より一致の通知を受けると、対応する発信者情報と時刻情報を記憶部16の着信履歴記憶手段F35より読み取り着信履歴表示情報に編集し、データ送受信手段F33へマイ着信履歴の操作を行ったボタン電話機20のLCD表示器29へ着信履歴表示の可視表示情報の送出を通知する。
不応答履歴判定手段F39は、受信分析手段F36より不応答履歴の通知を受けると記憶部16の着信履歴記憶手段F35を参照し、応答電話機情報(内線電話番号)が記憶されているかを判定し、記憶されていない場合は不応答履歴と認識し、不応答着信履歴表示制御手段F40へ通知する。応答電話機情報が記憶されている場合は、次の記憶領域について同様の処理を行う。なお、一致した件数が既定値(例えば、40件)に達した場合には処理を終了する。
不応答着信履歴表示制御手段F40は、不応答履歴判定手段F39より不応答履歴の通知を受けると、対応する発信者情報と時刻情報を記憶部16の着信履歴記憶手段F35より読み取り、着信履歴表示情報に編集しデータ送受信手段F33へ不応答履歴の操作を行ったボタン電話機20のLCD表示器29へ着信履歴表示の可視表示情報の送出を通知する。
他応答履歴判定手段F41は、受信分析手段F36より他TEL履歴の通知を受けると記憶部16の着信履歴記憶手段F35を参照し、応答電話機情報(内線電話番号)が、他TEL履歴で指定されたボタン電話機20の内線電話番号と一致するかの判定を行い、一致した場合は他応答着信履歴表示制御手段F42へ通知する。応答電話機情報が記憶されていない場合、および応答電話機情報が一致しない場合は、次の記憶領域について同様の処理を行う。なお、一致した件数が既定値(例えば、20件)に達した場合には処理を終了する。
他応答着信履歴表示制御手段F42は、他応答履歴判定手段F41より一致の通知を受けると、対応する発信者情報と時刻情報を記憶部16の着信履歴記憶手段F35より読み取り、着信履歴表示情報に編集しデータ送受信手段F33へ他TEL履歴の操作を行ったボタン電話機20のLCD表示器29へ着信履歴表示の可視表示情報の送出を通知する。
全着信履歴表示制御手段F43は、受信分析手段F36より全着信履歴の通知を受けると、発信者情報と時刻情報と応答電話機情報(記憶されている場合のみ。)を記憶部16の着信履歴記憶手段F35より読み取り着信履歴表示情報に編集し、データ送受信手段F33へ全着信履歴の操作を行ったボタン電話機20のLCD表示器29へ着信履歴表示の可視表示情報の送出を通知する。
次に、図3を用いて、ボタン電話主装置10の記憶部16内の着信履歴記憶手段F35への着信履歴の記憶の処理を説明する。図3は、外線着信制御手段F34が外線回路制御手段F30より途中放棄の通知を受けた(図3の左側の開始)ところと、受信分析手段F36より外線着信応答の通知を受けた(図3の右側の開始)ところから開始している。なお、図3から図7において、各ステップの順番は一例を示すものであり、要旨を変更しない範囲で任意に入れ替えても良い。
まず、途中放棄の通知を受けた場合は、不応答履歴となるため応答電話機情報の編集データ(編集データとは、着信履歴記憶手段F35へ記憶するための前段階として処理の中で一時的に使用しているデータをいう。以下、同じ。)をクリアし(S50)、ステップS51へ引き継ぐ。また、外線着信応答の通知を受けた場合は、応答履歴となるため外線着信に応答したボタン電話機20の内線番号を応答電話機情報として編集データを作成し(S60)、ステップS51へ引き継ぐ。
ステップS51では、外線着信制御手段F34で一時記録しておいた発信者電話番号および発信者名称を発信者情報として編集データを作成する。次に、時刻取得手段F31より取得した年月日時刻を時刻情報として編集データを作成し(S52)、ステップS53へ引き継ぐ。
ステップS53では、着信履歴記憶手段F35の最新位置ポインタを“+1”しステップS54へ引き継ぐ。最新位置ポインタとは、図3の右上段に記載した[着信履歴記憶手段の構成例]に示すように、着信履歴記憶手段F35は、着信履歴の記憶領域として1〜n(nは内線数見合いで任意に設定して良い、内線数が10台程度であればn=500件程度が目安となる。)を確保しており、最新の着信履歴が記憶された領域の位置を示すメモリ/カウンタである。なお、この最新位置ポインタは、1件目から順次“+”されてゆき、n件目まで到達すると次は、再度1件目に戻るように構成する。
ステップS54とS55では、前述した最新位置ポインタの戻し処理を行っている。すなわち、ステップS53で“+1”された最新位置ポインタの値を判定し、値が“n+1”になった場合(ステップS54でYes)は着信履歴の記憶領域を超えることになるため、最新位置ポインタの値を“1”にセットし(S55)、ステップS57へ引き継ぐ。最新位置ポインタの値が“n+1”にならない場合(ステップS54でNo)は、そのままステップS57へ引き継ぐ。
ステップS57では、最新位置ポインタに対応した記憶領域に、応答電話機情報、発信者情報、および時刻情報を書き込む。次に、途中放棄の通知からの起動かの判定を行う(S58)。途中放棄からの起動の場合(Yes)は、外線着信停止処理(公知)を行い(S59)処理を終了する。
ステップS58の判定で途中放棄の通知からの起動ではない場合(No)は、外線着信停止処理を行い(S61)、次に外線着信応答処理(公知)を行い(S62)処理を終了する。
次に、図4を用いてボタン電話主装置10の中央制御部11内の自己応答履歴判定手段F37と自己着信履歴表示制御手段F38の処理を説明する。図4は、受信分析手段F36よりマイ着信履歴の通知を受けたところから開始している。まず、着信履歴記憶手段F35の最新位置ポインタの値を取得し、演算用に一時記憶(以下、演算値ともいう。)しておく(S70)。
次に、演算値が示す着信履歴記憶手段F35の応答電話機情報を参照し、表示要求操作(マイ着信履歴)を行ったボタン電話機20の電話機情報と一致するか否かの判定を行う(S71)。一致しなかった場合(No)はステップS73へ引き継ぐ。一致した場合(Yes)は、対応する着信履歴情報(発信者情報、時刻情報)を順次一時記憶し(S72)、ステップS73へ引き継ぐ。
ステップS73では、演算値を“マイナス1”する。これは、最新の着信履歴から順次古い着信履歴を参照していくための処理である。次に、“マイナス1”した結果、演算値が“0”になったか否かの判定を行う(S74)。“0”にならなかった場合(No)はステップS76へ引き継ぐ。“0”になった場合(Yes)は演算値をnにセットし(S75)、ステップS76へ引き継ぐ。
ステップS76では、演算値と最新位置ポインタの値が一致するか否かの判定を行う。これは、着信履歴記憶手段F35の記憶領域を全て参照したかの判定を行うための処理である。一致した場合(Yes)はステップS79へ引き継ぐ。一致しなかった場合(No)は、演算値を一時記憶し(S77)、ステップS78へ引き継ぐ。
ステップS78では、ステップS72で順次一時記憶した着信履歴情報が既定値(例えば、20件)に達したかの判定を行う。既定値に達した場合(Yes)はステップS79へ引き継ぐ。既定値に達しない場合(No)は、ステップS71へ引継、同様の処理を繰り返す。
ステップS79では、ステップS72で順次一時記憶した着信履歴情報をボタン電話機20のLCD表示器29へ表示できるように加工し、データ送受信手段F33へ通知し処理を終了する。
次に、図5を用いてボタン電話主装置10の中央制御部11内の不応答履歴判定手段F39と不応答着信履歴表示制御手段F40の処理を説明する。図5は、受信分析手段F36より不応答履歴の通知を受けたところから開始している。まず、着信履歴記憶手段F35の最新位置ポインタの値を取得し、演算用に一時記憶(以下、演算値ともいう。)しておく(S80)。
次に、演算値が示す着信履歴記憶手段F35の応答電話機情報を参照し、応答電話機情報が記憶されているか否かの判定を行う(S81)。記憶されている場合(Yes)はステップS83へ引き継ぐ。記憶されていない場合(No)は、対応する着信履歴情報(発信者情報、時刻情報)を順次一時記憶し(S82)、ステップS83へ引き継ぐ。
ステップS83では、演算値を“マイナス1”する。これは、最新の着信履歴から順次古い着信履歴を参照していくための処理である。次に、“マイナス1”した結果、演算値が“0”になったか否かの判定を行う(S84)。“0”にならなかった場合(No)はステップS86へ引き継ぐ。“0”になった場合(Yes)は演算値を“n”にセットし(S85)、ステップS86へ引き継ぐ。
ステップS86では、演算値と最新位置ポインタの値が一致するか否かの判定を行う。これは、着信履歴記憶手段F35の記憶領域を全て参照したかの判定を行うための処理である。一致した場合(Yes)はステップS89へ引き継ぐ。一致しなかった場合(No)は、演算値を一時記憶し(S87)、ステップS88へ引き継ぐ。
ステップS88では、ステップS82で順次一時記憶した着信履歴情報が既定値(例えば、40件)に達したかの判定を行う。既定値に達した場合(Yes)はステップS89へ引き継ぐ。既定値に達しない場合(No)は、ステップS81へ引継、同様の処理を繰り返す。
ステップS89では、ステップS82で順次一時記憶した着信履歴情報をボタン電話機20のLCD表示器29へ表示できるように加工し、データ送受信手段F33へ通知し処理を終了する。
次に、図6を用いてボタン電話主装置10の中央制御部11内の他応答履歴判定手段F41と他応答着信履歴表示制御手段F42の処理を説明する。図6は、受信分析手段F36より他TEL履歴の通知を受けたところから開始している。まず、着信履歴記憶手段F35の最新位置ポインタの値を取得し、演算用に一時記憶(以下、演算値ともいう。)しておく(S90)。
次に、演算値が示す着信履歴記憶手段F35の応答電話機情報を参照し、他TEL履歴で指定されたボタン電話機20の電話機情報と一致するか否かの判定を行う(S91)。一致しなかった場合(No)はステップS93へ引き継ぐ。一致した場合(Yes)は、対応する着信履歴情報(発信者情報、時刻情報)を順次一時記憶し(S92)、ステップS93へ引き継ぐ。
ステップS93では、演算値を“マイナス1”する。これは、最新の着信履歴から順次古い着信履歴を参照していくための処理である。次に、“マイナス1”した結果、演算値が“0”になったか否かの判定を行う(S94)。“0”にならなかった場合(No)はステップS96へ引き継ぐ。“0”になった場合(Yes)は演算値を“n”にセットし(S95)、ステップS96へ引き継ぐ。
ステップS96では、演算値と最新位置ポインタの値が一致するか否かの判定を行う。これは、着信履歴記憶手段F35の記憶領域を全て参照したかの判定を行うための処理である。一致した場合(Yes)はステップS99へ引き継ぐ。一致しなかった場合(No)は、演算値を一時記憶し(S97)、ステップS98へ引き継ぐ。
ステップS98では、ステップS92で順次一時記憶した着信履歴情報が既定値(例えば、20件)に達したかの判定を行う。既定値に達した場合(Yes)はステップS99へ引き継ぐ。既定値に達しない場合(No)は、ステップS91へ引継、同様の処理を繰り返す。
ステップS99では、ステップS92で順次一時記憶した着信履歴情報を表示要求操作を行ったボタン電話機20のLCD表示器29へ表示できるように加工し、データ送受信手段F33へ通知し処理を終了する。
次に、図7を用いてボタン電話主装置10の中央制御部11内の全着信履歴表示制御手段F43の処理を説明する。図7は、受信分析手段F36より全着信履歴の通知を受けたところから開始している。まず、着信履歴記憶手段F35の最新位置ポインタの値を取得し、演算用に一時記憶(以下、演算値ともいう。)しておく(S100)。
次に、演算値が示す着信履歴記憶手段F35の着信履歴情報を参照し、対応する着信履歴情報(発信者情報、時刻情報、応答電話機情報)を順次一時記憶し(S101)、ステップS102へ引き継ぐ。
ステップS102では、演算値を“マイナス1”する。これは、最新の着信履歴から順次古い着信履歴を参照していくための処理である。次に、“マイナス1”した結果、演算値が“0”になったか否かの判定を行う(S103)。“0”にならなかった場合(No)はステップS105へ引き継ぐ。“0”になった場合(Yes)は演算値を“n”にセットし(S104)、ステップS105へ引き継ぐ。
ステップS105では、演算値と最新位置ポインタの値が一致するか否かの判定を行う。これは、着信履歴記憶手段F35の記憶領域を全て参照したかの判定を行うための処理である。一致した場合(Yes)はステップS108へ引き継ぐ。一致しなかった場合(No)は、演算値を一時記憶し(S106)、ステップS107へ引き継ぐ。
ステップS107では、ステップS101で順次一時記憶した着信履歴情報が既定値(例えば、200件)に達したかの判定を行う。既定値に達した場合(Yes)はステップS108へ引き継ぐ。既定値に達しない場合(No)は、ステップS101へ引継、同様の処理を繰り返す。
ステップS108では、ステップS101で順次一時記憶した着信履歴情報をボタン電話機20のLCD表示器29へ表示できるように加工し、データ送受信手段F33へ通知し処理を終了する。
なお、ステップS108で「順次一時記憶した着信履歴情報をボタン電話機20のLCD表示器29へ表示できるように加工し」とは、LCD表示器29が同時に何行分の表示が出来る構成にしているかによって異なり、例えば、同時に5行分の表示ができる構成とした場合、データ送受信手段F33へ通知するのは、着信履歴情報のうち最初の5行分を通知するとの意味である。6行目以降の着信履歴情報は、図示していないが、ボタン電話機20より次情報の表示操作が行われたときに通知する構成としている。(図4のステップS79、図5のステップS89、図6のステップS99も同じ。)
本発明に係るボタン電話主装置10と、ボタン電話機20の構成概略図。 本発明に係る中央制御部11と、記憶部16の機能ブロック図。 本発明に係るボタン電話主装置10の記憶部16内の着信履歴記憶手段F35への着信履歴の記憶処理のフローチャート。 本発明に係るボタン電話主装置10の中央制御部11内の自己応答履歴判定手段F37と自己着信履歴表示制御手段F38における処理のフローチャート。 本発明に係るボタン電話主装置10の中央制御部11内の不応答履歴判定手段F39と不応答着信履歴表示制御手段F40における処理のフローチャート。 本発明に係るボタン電話主装置10の中央制御部11内の他応答履歴判定手段F41と他応答着信履歴表示制御手段F42における処理のフローチャート。 本発明に係るボタン電話主装置10の中央制御部11内の全着信履歴表示制御手段F43における処理のフローチャート。
符号の説明
10 ボタン電話主装置
11 中央制御部
12 通話路スイッチ
13 外線回路
14 リアルタイムクロック
15 内線回路
16 記憶部
20 ボタン電話機
21 制御部
22 データ送受信回路
23 音声処理部
24 送受話器
25 スピーカ
26 ダイヤルキー
27 外線キー
28 機能キー
29 LCD表示器
F30 外線回路制御手段
F31 時刻取得手段
F32 通話路制御手段
F33 データ送受信手段
F34 外線着信制御手段
F35 着信履歴記憶手段
F36 受信分析手段
F37 自己応答履歴判定手段
F38 自己着信履歴表示制御手段
F39 不応答履歴判定手段
F40 不応答着信履歴表示制御手段
F41 他応答履歴判定手段
F42 他応答着信履歴表示制御手段
F43 全着信履歴表示制御手段

Claims (5)

  1. 1以上の外線および複数の内線を収容するボタン電話主装置と、前記内線に接続される複数のボタン電話機とからなるボタン電話装置において、
    前記ボタン電話機は、文字の表示が可能な表示部と、自己以外ボタン電話機の応答履歴、不応答履歴、全ての着信履歴、または、自己の応答履歴の表示を要求する表示要求操作手段のうち、予め設定した任意の1以上の表示要求操作手段とを備え、
    前記ボタン電話主装置は、前記外線に着信があったときに該外線着信の発信者情報および該外線着信に応じた時刻情報ならびに該外線着信に前記複数のボタン電話機のいずれかが応答した場合の応答ボタン電話機情報を順次記憶する着信履歴記憶手段と、
    前記ボタン電話機による自己以外のボタン電話機の応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている応答ボタン電話機情報について自己以外のボタン電話機情報と一致するか否かを判定する他応答履歴判定手段と、
    前記他応答履歴判定手段が前記自己以外のボタン電話機情報と一致すると判定した応答ボタン電話機情報に対応する発信者情報および時刻情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できように加工し、通知する制御を行う他応答着信履歴表示制御手段と、
    前記ボタン電話機による不応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に応答ボタン電話機情報が記憶されているか否かを判定する不応答履歴判定手段と、
    前記不応答履歴判定手段が応答ボタン電話機情報は記憶されていないと判定して認識した不応答履歴に対応する発信者情報および時刻情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う不応答着信履歴表示制御手段と、
    前記ボタン電話機による全ての着信履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている全てまたは所定数の発信者情報および時刻情報ならびに記憶されている応答ボタン電話機情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う全着信履歴表示制御手段と、
    前記ボタン電話機による自己のボタン電話機の応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている応答ボタン電話機情報について自己のボタン電話機情報と一致するか否かを判定する自己応答履歴判定手段と、
    前記自己応答履歴判定手段が前記自己のボタン電話機情報と一致すると判定した応答ボタン電話機情報に対応する発信者情報および時刻情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う自己着信履歴表示制御手段とを備えたことを特徴とするボタン電話装置。
  2. 請求項1記載のボタン電話装置において、
    前記ボタン電話機の表示部は、ボタン電話機毎に異なる表示桁数を有することを特徴とするボタン電話装置。
  3. 1以上の外線および複数の内線を収容し、前記内線に接続される複数のボタン電話機であって、文字の表示が可能な表示部と、自己以外のボタン電話機の応答履歴、不応答履歴、全ての着信履歴、または、自己の応答履歴の表示を要求する表示要求操作手段のうち、予め設定した任意の1以上の表示要求操作手段とを有するボタン電話機とでボタン電話装置を構成するボタン電話主装置において、
    前記外線に着信があったときに該外線着信の発信者情報および該外線着信に応じた時刻情報ならびに該外線着信に前記複数のボタン電話機のいずれかが応答した場合の応答ボタン電話機情報を順次記憶する着信履歴記憶手段と、
    前記ボタン電話機による自己以外のボタン電話機の応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている応答ボタン電話機情報について自己以外のボタン電話機情報と一致するか否かを判定する他応答履歴判定手段と、
    前記他応答履歴判定手段が前記自己以外のボタン電話機情報と一致すると判定した応答ボタン電話機情報に対応する発信者情報および時刻情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できように加工し、通知する制御を行う他応答着信履歴表示制御手段と、
    前記ボタン電話機による不応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に応答ボタン電話機情報が記憶されているか否かを判定する不応答履歴判定手段と、
    前記不応答履歴判定手段が応答ボタン電話機情報は記憶されていないと判定して認識した不応答履歴に対応する発信者情報および時刻情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う不応答着信履歴表示制御手段と、
    前記ボタン電話機による全ての着信履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている全てまたは所定数の発信者情報および時刻情報ならびに記憶されている応答ボタン電話機情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う全着信履歴表示制御手段と、
    前記ボタン電話機による自己のボタン電話機の応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている応答ボタン電話機情報について自己のボタン電話機情報と一致するか否かを判定する自己応答履歴判定手段と、前記自己応答履歴判定手段が前記自己のボタン電話機情報と一致すると判定した応答ボタン電話機情報に対応する発信者情報および時刻情報を前記ボタン電話機の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う自己着信履歴表示制御手段とを備えたことを特徴とするボタン電話主装置。
  4. 1以上の外線および複数の内線を収容し、かつ着信履歴記憶手段を有する構内電話交換装置と、前記内線に接続され、文字の表示が可能な表示部と、自己以外の電話装置の応答履歴、不応答履歴、全ての着信履歴、または、自己の応答履歴の表示を要求する表示要求操作手段のうち、予め設定した任意の1以上表示要求操作手段とを有する電話装置とからなる構内電話設備における着信履歴表示方法であって、
    前記構内電話交換装置により、前記外線に着信があったときに該外線着信の発信者情報および該外線着信に応じた時刻情報ならびに該外線着信に前記複数の電話装置のいずれかが応答した場合の応答電話装置情報を前記着信履歴記憶手段に順次記憶する着信履歴記憶処理を行うステップと、
    前記構内電話交換装置により、前記電話装置による自己以外の電話装置の応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている応答電話装置情報について自己以外の電話装置情報と一致するか否かを判定する他応答履歴判定処理を行うステップと、
    前記構内電話交換装置により、前記他応答履歴判定処理により前記自己以外の電話装置情報と一致すると判定した応答電話装置情報に対応する発信者情報および時刻情報を前記電話装置の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う他応答着信履歴表示制御処理を行うステップと、
    前記構内電話交換装置により、前記電話装置による不応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に応答電話装置情報が記憶されているか否かを判定する不応答履歴判定処理を行うステップと、
    前記構内電話交換装置により、前記不応答履歴判定処理により応答電話装置情報は記憶されていないと判定して認識した不応答履歴に対応する発信者情報および時刻情報を前記電話装置の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う不応答着信履歴表示制御処理を行うステップと、
    前記構内電話装置により、前記電話装置による全ての着信履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている全てのまたは所定数の発信者情報および時刻情報ならびに記憶されている場合の応答電話装置情報を前記電話装置の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う全着信履歴表示制御処理を行うステップと、
    前記構内電話交換装置により、前記電話装置による自己の応答履歴を表示する表示要求操作を検出したときに、前記着信履歴記憶手段に記憶されている応答電話装置情報について自己の電話装置情報と一致するか否かを判定する自己応答履歴判定処理を行い、前記構内電話交換装置により、前記自己応答履歴判定処理により前記自己の電話装置情報と一致したと判定した応答電話装置情報に対応する発信者情報および時刻情報を前記電話装置の表示部へ表示できるように加工し、通知する制御を行う自己着信履歴表示制御処理を行うステップとを含むことを特徴とする着信履歴表示方法。
  5. 請求項4記載の着信履歴表示方法において、
    前記電話装置の表示部は、電話装置毎に異なる表示桁数を有することを特徴とする着信履歴表示方法。
JP2007007169A 2007-01-16 2007-01-16 ボタン電話装置とボタン電話主装置および着信履歴表示方法 Expired - Lifetime JP4249783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007169A JP4249783B2 (ja) 2007-01-16 2007-01-16 ボタン電話装置とボタン電話主装置および着信履歴表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007169A JP4249783B2 (ja) 2007-01-16 2007-01-16 ボタン電話装置とボタン電話主装置および着信履歴表示方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004203119A Division JP2006025318A (ja) 2004-07-09 2004-07-09 着信履歴表示方法およびボタン電話装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007097235A JP2007097235A (ja) 2007-04-12
JP2007097235A5 JP2007097235A5 (ja) 2007-07-12
JP4249783B2 true JP4249783B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=37982252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007007169A Expired - Lifetime JP4249783B2 (ja) 2007-01-16 2007-01-16 ボタン電話装置とボタン電話主装置および着信履歴表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4249783B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5066416B2 (ja) * 2007-09-25 2012-11-07 株式会社日立製作所 電話交換装置
JP5201585B2 (ja) * 2008-11-27 2013-06-05 Necインフロンティア株式会社 キーテレホン装置、リダイヤル制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007097235A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3080262B2 (ja) 交換制御装置
JP4249783B2 (ja) ボタン電話装置とボタン電話主装置および着信履歴表示方法
JP4008477B2 (ja) ボタン電話装置の転送通知方法
JP2006025318A (ja) 着信履歴表示方法およびボタン電話装置
JP4863837B2 (ja) 電話装置
JP3866727B2 (ja) 留守録転送機能付きボタン電話装置
JP4084822B2 (ja) 重複着信防止方法およびボタン電話装置
JP4134079B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JP2006025324A (ja) 発信履歴表示方法およびボタン電話装置
JP4008476B2 (ja) ボタン電話装置の転送方法
JP2003115904A (ja) 電話装置及び交換機及び発信者情報通知システム
JP2007274644A (ja) 通信端末及び携帯通信端末
KR100352266B1 (ko) 전화기의 착신자 통화방법
JP6458787B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JPH09200319A (ja) 通信装置
JP4940828B2 (ja) 電話装置およびプログラム
JP5327890B2 (ja) 電話システム、電話システムの制御方法及び制御プログラム
JP3866728B2 (ja) 留守録転送機能付きボタン電話装置
JP3995162B2 (ja) ダイヤルイン着信方法およびボタン電話装置
JP2005184373A (ja) 留守番応答機能付き電話機およびその接続制御方法
JP2006157974A (ja) ボタン電話装置の転送忘れ救済方法
JP2008078862A (ja) 電話装置
JP2007142760A (ja) 優先着信機能を有する電話システム
JP2005217568A (ja) 転送忘れ防止機能付きボタン電話装置
JP2008079219A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4249783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term