[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4135660B2 - 紙送りロールの製法 - Google Patents

紙送りロールの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP4135660B2
JP4135660B2 JP2004067757A JP2004067757A JP4135660B2 JP 4135660 B2 JP4135660 B2 JP 4135660B2 JP 2004067757 A JP2004067757 A JP 2004067757A JP 2004067757 A JP2004067757 A JP 2004067757A JP 4135660 B2 JP4135660 B2 JP 4135660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
urethane
paper feed
component
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004067757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005255313A (ja
Inventor
博文 奥田
智志 鈴木
慶太 白木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2004067757A priority Critical patent/JP4135660B2/ja
Priority to US11/074,725 priority patent/US20050202209A1/en
Priority to CNB2005100656647A priority patent/CN100344698C/zh
Publication of JP2005255313A publication Critical patent/JP2005255313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4135660B2 publication Critical patent/JP4135660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/003Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • B29C39/006Monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/26Moulds or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4808Mixtures of two or more polyetherdiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14549Coating rod-like, wire-like or belt-like articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2401/00Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
    • B65H2401/10Materials
    • B65H2401/11Polymer compositions
    • B65H2401/114Polyester, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/80Constructional details of the handling apparatus characterised by the manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/52Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material other geometrical properties
    • B65H2404/522Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material other geometrical properties details of surface roughness and/or surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、複写機,プリンター,ファクシミリ等の電子写真装置に用いられる紙送りロールの製法に関するものである。
複写機に用いられる給紙ロール、搬送ロール等の紙送りロールには、安定した紙送り性が初期から長期にわたって要求されるため、確実に紙を捉え、送り出すため、高摩擦係数と、良好な耐摩耗性と、紙粉付着防止等の様々な要求がなされている。最近では、高速化に伴う紙送り性の向上の観点から、ロール自体を低硬度化する要望が生じている。このような要求に応えるべく、本出願人は、特殊な可塑剤を配合したポリウレタン材料からなるウレタンロールをすでに提案している(特許文献1参照)。また、上記要求をより高いレベルで満たすために、特定のポリエーテルポリオールとポリイソシアネートを用いるとともに、特定の硬度と架橋密度を備えたウレタン組成物硬化体からなるウレタンロールも提案されている(特許文献2参照)。一方、上記要求のうち、高摩擦係数と紙粉付着防止を形成材料自体の組成ではなく、ロールの表面形状の改善によりその向上を図ったロール、すなわち、ロールの成形時に型表面にシボ加工を施した成形型を用いてロールを成形し、上記シボ形状を転写してなる紙送りロールが提案されている(特許文献3参照)。
特許第2844998号公報 特開2002−68515号公報 特開2002−120944号公報
しかしながら、上記特許文献1や特許文献2に記載のウレタンロールでは、使用する可塑剤に含まれる触媒残渣が硬化反応に影響を及ぼすこととなり、その残渣量のばらつきに伴い硬化時間が大きくばらつく傾向がみられ、安定した硬化物を得るためには、硬化の遅い材料に硬化時間を合わせ設定しなければならず、硬化に長時間を要していた。
また、上記シボ形状を転写してなる紙送りロールでは、成形型内に形成材料を注型する際に上記成形型のシボ加工部分にエアを巻き込みやすく、その結果、得られる紙送りロールに気泡が発生するという問題を有している。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、適正かつ短時間での硬化により、エアの巻き込み等による不具合も生じずロール表面にシボ加工が施されて高摩擦係数を得ることができ、しかもこの高い摩擦係数を維持することができる耐摩耗性に優れた紙送りロールの製法の提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、型表面に表面粗さ(Rz)が10〜70μmのシボ加工が施され,ロールの軸体を内挿してなる成形型を準備する工程と、上記成形型内に,下記の(A)〜(E)成分を含有し,かつ(D)成分の含有割合が(A)成分と(B)成分からなるウレタンプレポリマー100重量部に対して5〜50重量部の範囲に設定されているウレタン組成物を充填する工程と、上記成形型内に充填されたウレタン組成物を硬化反応させることにより上記軸体の外周にウレタン製ロール部を形成する工程とを備えた紙送りロールの製法を、その要旨とする。
(A)ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG)とポリプロピレングリコール(PPG)とを、PTMG/PPG=99/1〜50/50の重量比で混合してなるポリエーテルポリオール。
(B)ポリイソシアネート。
(C)鎖延長剤。
(D)可塑剤。
(E)ジアザビシクロアミン塩。
すなわち、本発明者らは、適正かつ短時間での硬化により、エアの巻き込み等による不具合も生じずロール表面にシボ形状を形成して高い摩擦係数を得ることができ、しかも耐摩耗性に優れた紙送りロールを得るべく、ロール部分の形成材料とロール表面の形状との相関関係を中心に鋭意研究を重ねた。その結果、型表面にシボ加工が施されたロール成形型を用い、これにロール部形成材料を充填することによりロールを形成するようにするとともに、上記成形型に充填されるロール部形成材料として、可塑剤の含有量を特定の範囲に設定し、かつ触媒としてのジアザビシクロアミン塩を含有するウレタン組成物を用いると、上記触媒の作用により、成形型の温度が上昇するまで注型された形成材料の粘度上昇が抑制されて成形型内のすみずみにまで形成材料が充填可能となって、エアの巻き込みを防止することができ、仮にエアを巻き込んだとしてもエア抜けが容易となることを突き止めた。さらに、成形型の温度上昇に伴い、上記触媒の作用により、形成材料の硬化反応が急速に進行するため、硬化時間の短縮化も実現することを見出し、本発明に到達した。
なお、本発明において「紙送りロール」とは、ピックアップロール,フィードロール,リタードロール等の給紙ロール、搬送ロール等の紙送り機能を有するロールのことをいう。
以上のように、本発明は、型表面にシボ加工が施され、軸体を内挿してなる成形型内に、上記特定範囲の含有割合に設定された可塑剤〔(D)成分〕とともに、特定の触媒〔(E)成分〕を含有するウレタン組成物を充填し、これを硬化反応させて、軸体の外周にウレタン製ロール部を形成することにより紙送りロールを製造する方法である。このため、成形型への上記ウレタン組成物充填時のエアの巻き込みによるロール表面の気泡の形成を防止することができるとともに、硬化時間の短縮化が実現する。そして、このようにして得られた紙送りロールは、高摩擦係数で、しかもこの高摩擦係数を長期にわたって維持することができ耐摩耗性に優れている。
また、上記成形型の型表面に形成されたシボ加工の表面粗さ(Rz)が特定の範囲であるため、得られるロールの高摩擦係数保持性がさらに向上し、一層優れた紙送り性が実現する。
本発明の製法により得られる紙送りロールとしては、例えば、図1に示すように、軸体1の外周面に、特定のウレタン組成物からなるウレタン製ロール部2が形成された構造のものがあげられる。そして、本発明においては、上記紙送りロールのウレタン製ロール部2表面が、型表面にシボ加工が施された成形型の上記型表面の転写によりシボ表面に形成されるとともに、このウレタン製ロール部2の形成材料として、特定量の可塑剤と特定の触媒を含有してなるウレタン組成物を用いることが最大の特徴である。これにより、成形型へのウレタン組成物充填時にエアの巻き込み等による不具合も生じず、上記特定の成形型を用いてロール表面を所望のシボ表面に形成することができ、高摩擦係数および優れた耐摩耗性が得られるようになる。
上記軸体1は特に制限するものではなく、例えば、金属製の中実体からなる芯金や、内部を中空にくり抜いた金属製の円筒体等が用いられる。そして、その材料としては、ステンレス、アルミニウム、鉄にメッキを施したもの等があげられる。また、ポリアセタール、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂製芯体を用いてもよい。
つぎに、上記ウレタン製ロール部2形成材料であるウレタン組成物は、ウレタン原料である特定のポリエーテルポリオール(A成分)およびポリイソシアネート(B成分)とともに、鎖延長剤(C成分)と、可塑剤(D成分)と、特定の触媒(E成分)とを用いて得ることができる。
上記特定のポリエーテルポリオール(A成分)は、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG)とポリプロピレングリコール(PPG)とを所定の重量比で混合したものである。
上記ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG)とポリプロピレングリコール(PPG)の重量比は、PTMG/PPG=99/1〜50/50の範囲に設定する必要があり、好ましくはPTMG/PPG=90/10〜60/40である。すなわち、PPGの重量比が1未満であると、高摩擦係数が得られず、逆にPPGの重量比が50を超えると、耐摩耗性が悪化するからである。
上記ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG)の数平均分子量(Mn)は、通常、1000〜3000の範囲であり、好ましくは1500〜2500である。また、上記ポリプロピレングリコール(PPG)のMnは、1000〜3000の範囲であり、好ましくは1500〜2500である。
上記特定のポリエーテルポリオール(A成分)とともに用いられるポリイソシアネート(B成分)としては、通常のウレタン組成物に用いられるものであれば特に限定はなく、例えば、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、2,4−トリレンジイソシアネート(2,4−TDI)、2,6−トリレンジイソシアネート(2,6−TDI)、3,3′−ビトリレン−4,4′−ジイソシアネート、3,3′−ジメチルジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネートウレチジンジオン(2,4−TDIの二量体)、1,5−ナフチレンジイソシアネート、メタフェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、4,4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)、カルボジイミド変性MDI、オルトトルイジンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、パラフェニレンジイソシアネート、リジンジイソシアネートメチルエステル等のジイソシアネート、トリフェニルメタン−4,4′,4″−トリイソシアネート等のトリイソシアネート、ポリメリックMDI等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。これらポリイソシアネートのなかでも、耐摩耗性の観点から、2,4−TDIやMDIが好適に用いられる。
上記特定のポリエーテルポリオール(A成分)の水酸基のモル数(a)と、ポリイソシアネート(B成分)のモル数(b)との比は、a/b=1.0/1.5〜1.0/3.5の範囲が好ましい。
上記特定のポリエーテルポリオール(A成分)およびポリイソシアネート(B成分)とともに用いられる鎖延長剤(C成分)としては、通常のウレタン組成物に用いられるものであれば特に限定はなく、例えば、1,4−ブタンジオール(1,4−BD)、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、キシレングリコール、トリエチレングリコール、トリメチロールプロパン(TMP)、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、1,2,6−ヘキサントリオール等の、分子量300以下のポリオールがあげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。これらのなかでも、耐摩耗性および低へたり性の点で、1,4−ブタンジオール(1,4−BD)、トリメチロールプロパン(TMP)が好ましい。
上記鎖延長剤(C成分)の配合割合は、鎖延長剤(C成分)の水酸基のモル数(c)と、上記特定のポリエーテルポリオール(A成分)とポリイソシアネート(B成分)とからなる特殊なウレタンプレポリマー(以下、単に「ウレタンプレポリマー」と略す)中のイソシアネートのモル数(u)との比が、u/c=100/75〜100/105の範囲になるよう配合することが好ましく、特に好ましくはu/c=100/85〜100/95の範囲である。すなわち、上記鎖延長剤(C成分)の水酸基のモル数(c)の比が75未満であると、硬度が高くなりすぎ、摩耗係数が低くなり、逆に鎖延長剤(C成分)の水酸基のモル数(c)の比が105を超えると、架橋密度が低下し、摩耗性が悪化するからである。
上記A〜C成分とともに用いられる可塑剤(D成分)としては、例えば、ジオクチルフタレート(DOP)等のフタル酸誘導体、ジオクチルセバケート(DOS)等のセバシン酸誘導体、ジブチルジグリコールアジペート(BXA),ジブチルカルビトールアジペート等のアジピン酸誘導体、トリブチルホスフェート(TBP),トリブトキシエチルホスフェート(TBXP),トリオクチルホスフェート(TOP),トリフェニルホスフェート(TPP)等のリン酸誘導体、ポリエステル誘導体、ポリエーテルエステル誘導体、ポリエーテル誘導体等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。これらのなかでも、相溶性、高摩擦係数の維持性の点で、ポリエーテルエステル誘導体が好適に用いられる。
上記可塑剤(D成分)の配合割合は、上記ウレタンプレポリマー100重量部(以下「部」と略す)に対して5〜50部の範囲に設定する必要がある。特に好ましくは10〜50部である。すなわち、5部未満では、所望の高摩擦係数および耐摩耗性が得られず、50部を超えると、ロール表面に可塑剤が滲出(ブリード)して用紙を汚染する。
本発明は、上記A〜D成分とともに用いられるジアザビシクロアミン塩(E成分)を用いているのであり、これが大きな特徴である。このジアザビシクロアミン塩(E成分)は、本発明者らの研究によれば、硬化反応における触媒として作用すると考えられるものであって、例えば、ジアザビシクロアミンとしては、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7(以下「DBU」と称す)、1,5−ジアザビシクロ(4,3,0)ノネン−5(以下「DBN」と称す)等があげられる。そして、上記ジアザビシクロアミン塩の塩を形成する化合物としては、例えば、フェノール,ギ酸,オクチル酸,オレイン酸,酢酸,マレイン酸,ホウ酸等があげられる。これらジアザビシクロアミン塩は単独でもしくは2種以上併せて用いられる。なかでも、材料の流れ性、短時間硬化性という観点から、DBU−フェノール塩、DBU−ギ酸塩を用いることが特に好ましい。
なお、本発明においては、硬化時間の短縮等その効果を阻害しない範囲であれば上記ジアザビシクロアミン塩(E成分)とともに従来公知の触媒を併用してもよい。従来公知の触媒としては、例えば、トリエチレンジアミン,2−メチルイミダゾール,DBU,DBN等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。そして、上記ジアザビシクロアミン塩(E成分)とともに従来公知の触媒を併用する場合の併用割合は、具体的には、触媒全体の50重量%以下に設定することが好ましい。
上記ジアザビシクロアミン塩(E成分)の配合量は、上記ウレタンプレポリマー100部に対して0.01〜0.08部の範囲に設定することが好ましく、特に好ましくは0.02〜0.06部である。すなわち、0.01部未満では、ウレタン組成物の硬化時間の短縮が困難となる傾向がみられ、0.08部を超えると、成形型へのウレタン組成物の注型が完了する前に硬化反応が進行する傾向がみられるからである。
なお、本発明の紙送りロールのウレタン製ロール部2形成材料には、上記A〜E成分に加えて、イオン導電剤、中空フィラー等を適宜配合することができる。
上記イオン導電剤は、帯電防止剤としての作用を有するため、紙粉付着防止効果が付与されることとなり、例えば、テトラエチルアンモニウム,テトラブチルアンモニウム,ドデシルトリメチルアンモニウム(ラウリルトリメチルアンモニウム等),オクタデシルトリメチルアンモニウム(ステアリルトリメチルアンモニウム等),ヘキサデシルトリメチルアンモニウム、ベンジルトリメチルアンモニウム,変性脂肪族ジメチルエチルアンモニウム等の過塩素酸塩,塩素酸塩,塩酸塩,臭素酸塩,ヨウ素酸塩,ホウフッ化水素酸塩,硫酸塩,アルキル硫酸塩,カルボン酸塩,スルホン酸塩等のアンモニウム塩;リチウム,ナトリウム,カルシウム,マグネシウム等のアルカリ金属またはアルカリ土類金属の過塩素酸塩,塩素酸塩,塩酸塩,臭素酸塩,ヨウ素酸塩,ホウフッ化水素酸塩,トリフルオロメチル硫酸塩,スルホン酸塩等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いることができる。これらのなかでも、アルキル硫酸の第四級アンモニウム塩および多塩基カルボン酸の第四級アンモニウム塩が、連続通電時の抵抗上昇が小さいため好適に用いられる。また、ホウ酸エステル化合物を用いることも可能である。
また、上記イオン導電剤は適宜配合することが可能であり、使用する場合の配合割合は、上記ウレタンプレポリマー100部に対して3部以下が好ましく、特に好ましくは0.1〜3部である。
上記中空フィラーとしては、例えば、マイクロカプセルやマイクロバルーン等があげられる。上記マイクロバルーンとしては、例えば、ガラスバルーン、シリカバルーン、カーボンバルーン、アルミナバルーン、ジルコニアバルーン、シラスバルーンあるいはフェノール樹脂バルーン、塩化ビニリデン樹脂バルーン等のプラスチックバルーン等各種のものがあげられる。これらマイクロバルーンのなかでも、マイクロバルーン自体が弾性を持つものが好ましく、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステルの重合物、あるいはこれら2種以上の共重合物等からなる熱可塑性樹脂性マイクロバルーンが好適に用いられる。そして、上記中空フィラーの平均粒径は、通常、5〜200μmの範囲であり、好ましくは15〜120μmである。
また、上記中空フィラーは適宜配合することが可能であり、使用する場合の配合割合は、上記ウレタンプレポリマー100部に対して、通常、1〜10部の範囲であり、好ましくは2〜5部である。
さらに、ウレタン製ロール部2形成材料には、上記各成分に加えて、発泡剤、界面活性剤、難燃剤、着色剤、充填剤、安定剤、離型剤等を適宜配合しても差し支えない。
本発明の紙送りロールのウレタン製ロール部2形成材料(ウレタン組成物)は、例えば、つぎのようにして調製することができる。すなわち、まず、PTMGとPPGとを所定の重量比で混合してなるポリエーテルポリオール(A成分)を、所定の条件(好ましくは80℃×1時間)にて真空脱泡、脱水する。つぎに、ポリイソシアネート(B成分)を混合し、窒素雰囲気下で所定の条件(好ましくは80℃×3時間)にて反応させ、末端にNCO基を有するウレタンプレポリマーを作製する。そして、このウレタンプレポリマーに対して可塑剤(D成分)およびジアザビシクロアミン塩(E成分)を配合した後、鎖延長剤(C成分)を配合することにより、目的とする紙送りロールのウレタン製ロール部2形成材料(ウレタン組成物)を調製することができる。
このように、ウレタン製ロール部2形成材料(ウレタン組成物)の製法としては、ポリオールとイソシアネートを予め反応させてNCO末端のプレポリマーとした後、残りの配合成分を添加して必要により加熱硬化させるプレポリマー法が好ましい。なお、全ての成分を一度に混合して硬化させるワンショット法や、プレポリマー製造時のポリオール成分の一部を鎖延長剤等の成分とするセミワンショット法等を適用しても差し支えない。
そして、本発明の紙送りロールは、例えば、つぎのようにして作製することができる。すなわち、まず、型表面にシボ加工が施された特殊な紙送りロール成形用金型を準備し、これに軸体となる芯金をセットする。ついで、この金型内に前述の方法で調製したウレタン製ロール部2形成材料(ウレタン組成物)を注型した後、上記成形用金型を所定温度(好ましくは140℃)に加熱して、所定の条件(好ましくは140℃×30分間)で硬化反応させて硬化体を得る。得られた硬化体を脱型し、所的の条件(好ましくは110℃×12時間)で2次硬化させることにより、図1に示したような、軸体1の外周面にウレタン製ロール部2が形成されてなる紙送りロールを得ることができる。なお、上記製造工程では、ウレタン製ロール部2形成材料の成形用金型への充填方法として、注型方法を述べたが、これに限定するものではなく、例えば、射出注型法等があげられる。
このように、本発明では、紙送りロールを作製する際に用いられる成形用金型の型表面(内周面)にはシボ加工が施されている。このシボ加工が施された型表面は、図2に示すように、全面に山部5と谷部6とからなるシボAが形成されている。このような成形用金型の型表面にシボ加工を施す方法としては、例えば、放電加工方法、ショットブラスト加工方法、化学エッチング加工方法等があげられる。
上記成形用金型の型表面(内周面)に形成されたシボ表面の粗さ(Rz)は、10〜70μmの範囲となるよう加工処理している。好ましくは表面粗さ(Rz)=30〜50μmである。すなわち、表面粗さ(Rz)が10μm未満では、ロール表面に充分な凹凸部が形成され難く紙送り性が低下する傾向がみられ、70μmを超えると、型表面のシボ加工の転写により形成されたロール表面の凸部先端が、その使用により削られ易く、初期の紙送り性能を維持することが困難となる傾向がみられるからである。なお、上記成形用金型の型表面(内周面)の表面粗さ(Rz)は、型表面の表面粗さ(周方向)を、サーフコム(東京精密社製)にて、JIS B 0601に準拠して測定することにより得られる値である。すなわち、上記十点平均粗さ(Rz)は、凸凹に直角な平面で切断したとき、その切り口に現れる輪郭(これを断面曲線という)から、所定の波長より長い表面うねり成分をカットオフした粗さ曲線より求められる。
上記型表面にシボ加工が施された成形用金型を用いて得られる紙送りロールのウレタン製ロール部2は、上記型表面のシボ加工面が転写されたものであり、より詳しくは、ダブルシボ表面に形成されている。したがって、得られた紙送りロールのウレタン製ロール部2の表面粗さ(Rz)は、好ましくは10〜70μmに設定されている。
このようにして得られる紙送りロールのウレタン製ロール部2の厚みは、通常、1〜8mmであり、好ましくは3〜6mmである。
なお、本発明の紙送りロールでは、軸体の外周にウレタン製ロール部2が形成された単層構造について述べたが、これに限定するものではなく、例えば、上記ウレタン製ロール部2の外周に、形成されたシボ面を生かした状態で薄層が形成されていてもよい。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
〔ウレタンプレポリマーA〜E〕
下記の表1に示す割合で混合してなるポリエーテルポリオールを80℃にて1時間真空脱泡、脱水した後、ポリイソシアネートを同表に示す割合で混合し、窒素雰囲気下で80℃にて3時間反応させ、末端にNCO基を有するウレタンプレポリマーを作製した。
〔ロール成形用金型〕
下記の表2に示す表面粗さ(Rz)となるよう、型表面にシボ加工が施されたロール成形用金型a〜fをつぎのようにして作製した。すなわち、ロール成形用金型a〜cは、放電加工法により型表面がそれぞれRz=8μm,10μm,30μmになるように加工した。また、ロール成形用金型d〜fは、化学エッチングを施した後、ショットブラストを行い、型表面がそれぞれRz=50μm,70μm,80μmになるように加工した。なお、ロール成形用金型の型表面の表面粗さ(Rz)は、型表面の周方向の表面粗さを、サーフコム(東京精密社製)にて、JIS B 0601に準拠して測定した。すなわち、上記十点平均粗さ(Rz)は、凸凹に直角な平面で切断したとき、その切り口に現れる輪郭(これを断面曲線という)から、所定の波長より長い表面うねり成分をカットオフした粗さ曲線より求めた。
上記ウレタンプレポリマーAを90℃にて30分間真空脱泡した後、このウレタンプレポリマー100部に対して、ポリエーテルエステル系可塑剤(旭電化社製、RS−700)30部および触媒としてDBU−フェノール塩0.04部を添加して攪拌混合した後、さらに1,4−ブタンジオール(1,4−BD)2.8部およびトリメチロールプロパン(TMP)1.9部を添加して、減圧下で2分間攪拌混合することにより紙送りロールのウレタン製ロール部形成材料を作製した。
〔実施例2〜1、比較例1〜
各成分の配合割合および種類を後記の表3〜表5に示す内容に変更した。それ以外は、実施例1と同様にして紙送りロールのウレタン製ロール部形成材料を作製した。
このようにして得られたウレタン製ロール部形成材料を用い、つぎのようにして紙送りロールを作製した。すなわち、まず、軸体となる芯金(直径10mm、SUS304製)をセットした後記の表3〜表5に示すロール成形用金型を準備し、これを140℃に加熱した。そして、上記各ウレタン製ロール部形成材料を上記成形用金型内に注型し、140℃で所定の時間(10分、20分)硬化反応させて硬化体を作製した。得られた硬化体を脱型し、110℃にて12時間2次硬化させることにより、軸体の外周面にウレタン製ロール部(厚み5mm)が形成された紙送りロールを得た。
このようにして得られた実施例品および比較例品の紙送りロールの形成材料および紙送りロールについて、下記の基準に従い、各特性の評価を行った。これらの結果を後記の表3〜表5に併せて示した。
〔硬化性〕
硬化時間が10分経過時および20分経過時での硬化状態について目視により観察し、各々の経過時間において硬化していないものを×、硬化したものを○として評価した。
〔エア巻き込み性〕
得られたロール表面に、注型時にエアを巻き込んだことによる気泡が5個以上形成されたものを×、気泡が1〜4個形成されたものを△、気泡が形成されず良好なロール表面に形成されたものを○として評価した。
〔硬度〕
紙送りロールの表面の硬度をタイプAデュロメーターで荷重9.8Nにて測定した。
〔摩擦係数〕
紙送りロールを搬送ロールとして市販の電子写真複写機に組み込み、通紙搬送耐久試験を行った。初期および50万枚搬送後(耐久後)の紙送りロールを周速度200mm/secで荷重2.9Nを負荷して紙の曲率が大きい試験機を用いて摩擦係数を測定した。
〔摩耗量〕
上記初期および50万枚搬送後(耐久後)の紙送りロールの面長中央部のロール径をレーザースキャンマイクロメーターで測定し、この径変化を摩耗量とした。
〔搬送性〕
各紙送りロールを搬送ロールとして市販の複写機に組み込み、搬送性の評価を行った。評価は50万枚の搬送中に給紙不良や重送が発生しなかったものを○、40万枚以上50万枚未満の搬送中に給紙不良や重送が発生したものを△、40万枚未満で給紙不良や重送が発生したものを×とした。
上記結果から、実施例品はいずれも、硬度が良好で、摩擦係数が高く、摩耗量も小さいことから耐久性にも優れ、搬送性も良好であることがわかる。これに対し、比較例6品は、ロール成形用金型の型表面の表面粗さ(Rz)が8であるため、他の実施例品に比べて得られたロール表面の摩擦係数が低く、若干搬送性の低下がみられた。比較例7品は、ロール成形用金型の型表面の表面粗さ(Rz)が80であるため、他の実施例品に比べて、若干エアの巻き込みによる気泡がみられた。
また、上記実施例品に対して、比較例1品は、触媒として従来のトリエチレンジアミン(TEDA)のみを用いたため、20分経過しても硬化しなかった。さらに、ロールにエアの巻き込みによる気泡がみられた。また、比較例2,3品は、それぞれ比較例1品よりもトリエチレンジアミン(TEDA)の添加量を多くしたため、20分で硬化したが、ロールにエアの巻き込みによる気泡がみられた。比較例4品は、可塑剤の添加量が3部と少な過ぎるため、紙粉が付着しやすく、摩擦係数が低下してしまう。比較例5品は、可塑剤の添加量が60部と多過ぎるため、強度が大幅に低下し、ウレタン本来の耐摩耗性が損なわれる。
本発明の紙送りロールは、電子写真複写機に用いられる給紙ロール、搬送ロール等として好適に用いられるが、それ以外に、例えば、自動販売機、自動改札機、現金自動引き取り装置、両替機、計数機、キャッシュディスペンサー等の紙送りベルト、紙送りロールとして使用することも可能である。
本発明の紙送りロールの一例を示す斜視図である。 本発明の紙送りロールの製造に用いられる成形型の型表面の断面形状を部分的に示す拡大断面図である。
符号の説明
1 軸体
2 ウレタン製ロール部

Claims (1)

  1. 型表面に表面粗さ(Rz)が10〜70μmのシボ加工が施され,ロールの軸体を内挿してなる成形型を準備する工程と、上記成形型内に,下記の(A)〜(E)成分を含有し,かつ(D)成分の含有割合が(A)成分と(B)成分からなるウレタンプレポリマー100重量部に対して5〜50重量部の範囲に設定されているウレタン組成物を充填する工程と、上記成形型内に充填されたウレタン組成物を硬化反応させることにより上記軸体の外周にウレタン製ロール部を形成する工程とを備えたことを特徴とする紙送りロールの製法。
    (A)ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG)とポリプロピレングリコール(PPG)とを、PTMG/PPG=99/1〜50/50の重量比で混合してなるポリエーテルポリオール。
    (B)ポリイソシアネート。
    (C)鎖延長剤。
    (D)可塑剤。
    (E)ジアザビシクロアミン塩。
JP2004067757A 2004-03-10 2004-03-10 紙送りロールの製法 Expired - Fee Related JP4135660B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004067757A JP4135660B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 紙送りロールの製法
US11/074,725 US20050202209A1 (en) 2004-03-10 2005-03-09 Method for producing sheet transport roll, urethane composition used therefor, and sheet transport roll obtained thereby
CNB2005100656647A CN100344698C (zh) 2004-03-10 2005-03-10 送纸辊的制造方法和其中使用的聚氨酯组合物以及送纸辊

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004067757A JP4135660B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 紙送りロールの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005255313A JP2005255313A (ja) 2005-09-22
JP4135660B2 true JP4135660B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=34918411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004067757A Expired - Fee Related JP4135660B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 紙送りロールの製法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050202209A1 (ja)
JP (1) JP4135660B2 (ja)
CN (1) CN100344698C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143471A (ja) * 2004-10-18 2006-06-08 Hokushin Ind Inc 給紙ロール
US8550968B2 (en) * 2005-11-11 2013-10-08 Bridgestone Corporation Developing roller and imaging apparatus comprising the same
JP4874689B2 (ja) * 2006-03-31 2012-02-15 富士フイルム株式会社 ホログラフィック記録用組成物及びこれを用いた光記録媒体
JP4870486B2 (ja) * 2006-07-04 2012-02-08 住友ゴム工業株式会社 紙葉類重送防止部材
JP2008143609A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Konica Minolta Business Technologies Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP4936992B2 (ja) * 2007-05-23 2012-05-23 東海ゴム工業株式会社 紙送り用ロールの製法
JP5302819B2 (ja) * 2009-08-10 2013-10-02 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラ
JP6146900B2 (ja) * 2013-07-16 2017-06-14 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラ
JP6013305B2 (ja) * 2013-10-30 2016-10-25 住友理工株式会社 紙送り用ローラ
GB201708404D0 (en) * 2017-05-25 2017-07-12 Hexcel Composites Ltd Improvements in or relating to slitting

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145316B2 (ja) * 1973-08-06 1976-12-03
US4212952A (en) * 1978-12-21 1980-07-15 Union Carbide Corporation N,N,N',N'-Tetramethyl-αω-polymethlenediamines as catalysts for the preparation of urethane foams
US5965685A (en) * 1998-01-14 1999-10-12 Reichhold Chemicals, Inc. Rapid curing aliphatic hot melt adhesive
NL1010934C2 (nl) * 1998-12-31 2000-07-03 Neopost Bv Inrichting voor het separeren van vellen.
DE60104372T2 (de) * 2000-08-29 2004-12-09 Tokai Rubber Industries, Ltd., Komaki Förderband Transportrolle aus Polyurethan Elastomer
JP3744336B2 (ja) * 2000-10-16 2006-02-08 東海ゴム工業株式会社 リタードローラ及び給紙装置
JP3744337B2 (ja) * 2000-10-16 2006-02-08 東海ゴム工業株式会社 紙送り用ローラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN100344698C (zh) 2007-10-24
JP2005255313A (ja) 2005-09-22
CN1715331A (zh) 2006-01-04
US20050202209A1 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1245602B1 (en) Cleaning blade and electrophotographic apparatus using the same
JP5634254B2 (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード、およびその製造方法
JP4818945B2 (ja) 電子写真装置用ブレード及びその製造方法
JP4135660B2 (ja) 紙送りロールの製法
EP1184397B1 (en) Conveyor belt transport roll made from polyurethane elastomer
CN101681140A (zh) 导电辊
JP3692917B2 (ja) 紙送りロール用ウレタン組成物およびそれを用いた紙送りロール
JP2006160468A (ja) 給紙ローラ
TWI421267B (zh) 電子照相印刷用聚胺基甲酸酯彈性體組成物及使用它之電子照相印刷用構件
EP1547949B1 (en) Feed/transport roller
JP2004051249A (ja) 紙送りロール用ウレタン組成物およびそれを用いた紙送りロール
JP2002356531A (ja) 紙送りロール用ウレタン組成物およびそれを用いた紙送りロール
JP4330599B2 (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード
JP2018036363A (ja) 電子写真機器用クリーニングブレード
JP3666331B2 (ja) クリーニングブレード
JP3424781B2 (ja) ポリウレタンローラ
JP3555707B2 (ja) ローラ
JP2007003882A (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード及びその製造方法
JP2002364633A (ja) 画像形成装置用ローラの製造方法
EP3396467A1 (en) Cleaning blade
JP4634205B2 (ja) ブレードの製造方法
EP3178767A1 (en) Paper feed and conveyance roll and production method therefor
JP2006001713A (ja) 紙送りロール
JP6398753B2 (ja) クリーニングブレード、クリーニングブレードの製造方法、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2002105214A (ja) Oa機器用ウレタン部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4135660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees