[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4190768B2 - ポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物、及びその製造方法 - Google Patents

ポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4190768B2
JP4190768B2 JP2002025809A JP2002025809A JP4190768B2 JP 4190768 B2 JP4190768 B2 JP 4190768B2 JP 2002025809 A JP2002025809 A JP 2002025809A JP 2002025809 A JP2002025809 A JP 2002025809A JP 4190768 B2 JP4190768 B2 JP 4190768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
spun yarn
carbon fiber
yarn fabric
oxidized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002025809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003227053A (ja
Inventor
賢司 島崎
慎太郎 田中
祐介 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Toho Tenax Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Tenax Co Ltd filed Critical Toho Tenax Co Ltd
Priority to JP2002025809A priority Critical patent/JP4190768B2/ja
Publication of JP2003227053A publication Critical patent/JP2003227053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190768B2 publication Critical patent/JP4190768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐熱性、断熱性に優れ、厚さが薄く且つ電気伝導性の良いポリアクリロニトリル(PAN)系炭素繊維紡績糸織物、及びその製造方法に関する。このPAN系炭素繊維紡績糸織物は、高分子燃料電池用電極材等に応用される。
【0002】
【従来の技術】
PAN系炭素繊維紡績糸織物は、PAN系炭素繊維をシート状に形成したものであって、耐熱性、断熱性に優れ、通電性があるので、電極材等に応用されている。特に、低目付で厚さの薄いシート状のPAN系炭素繊維紡績糸織物は、場所をとらず軽量であり、高分子燃料電池用電極材等の炭素繊維材料として有用な素材である。
【0003】
炭素繊維紡績糸織物としては、従来よりPAN系酸化繊維紡績糸織物を炭素化したものがある。
【0004】
炭素繊維紡績糸織物の通電性を高く保ちつつ(電気抵抗値を低く保ちつつ)、厚さの薄い炭素繊維紡績糸織物を得る為には、原料の酸化繊維紡績糸織物を予め圧縮処理する等の工程が必要となる。しかし、圧縮処理条件に付する場合、圧縮処理後、酸化繊維紡績糸織物の強度が低下する、炭素化時、強度が低下する及び炭素微粉末が発生し易い、並びに、処理コストがかかるなどの問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者等は、解決すべき上記問題について鋭意検討した結果、繊維直径の異なるPAN系酸化繊維を炭素化処理する場合、細い繊維は太い繊維よりも大きく縮むことを知得した。また、細い繊維と太い繊維とを混合、紡績、製織した後、炭素化処理した場合、太い繊維の間に細い繊維が入り、得られる細い炭素繊維と太い炭素繊維とからなる炭素繊維紡績糸織物は緻密で厚さが薄く且つ電気伝導性の良いものになることを知得した。更に、繊維直径の異なるPAN系炭素繊維からなる上記炭素繊維紡績糸織物は、その製造工程において圧縮処理等の工程を必要とせず、そのため強度が高く保たれ、炭素微粉末が発生しにくく且つ処理コストがかからないことを知得し、本発明を完成するに至った。
【0006】
従って、本発明の目的とするところは、上記問題を解決したPAN系炭素繊維紡績糸織物、及びその製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成する本発明は、以下に記載するものである。
【0008】
〔1〕 繊維直径DCAが10〜20μmのポリアクリロニトリル系炭素繊維100質量部と、繊維直径DCBのポリアクリロニトリル系炭素繊維5〜25質量部とからなるポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物であって、前記炭素繊維の直径比DCB/DCAが0.4〜0.8であり、厚さが0.2〜0.5mmであり、嵩密度が0.15〜0.35g/cm3であるポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物。
【0009】
〔2〕 ポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物を構成する紡績糸が、繊維直径DOAのポリアクリロニトリル系炭素繊維と繊維直径DOBのポリアクリロニトリル系炭素繊維との紡績糸である〔1〕に記載のポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物。
【0010】
〔3〕 厚さ方向の電気抵抗値が3.5mΩ以下である〔1〕に記載のポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物。
【0011】
〔4〕 繊維直径DOAが13〜26μmのポリアクリロニトリル系酸化繊維100質量部と、前記酸化繊維に対するの直径比DOB/DOAが0.4〜0.8である繊維直径DOBのポリアクリロニトリル系酸化繊維5〜25質量部とからなるポリアクリロニトリル系酸化繊維紡績糸織物を炭素化させることを特徴とする、繊維直径DCAが10〜20μmのポリアクリロニトリル系炭素繊維100質量部と、繊維直径DCBのポリアクリロニトリル系炭素繊維5〜25質量部とからなるポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物であって、前記炭素繊維の直径比DCB/DCAが0.4〜0.8であり、厚さが0.2〜0.5mmであり、嵩密度が0.15〜0.35g/cm3であるポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物の製造方法。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0013】
本発明のPAN系炭素繊維紡績糸織物は、繊維直径DCAが10〜20μmのPAN系炭素繊維(炭素繊維A)100質量部と、繊維直径DCBのPAN系炭素繊維(炭素繊維B)5〜25質量部とが互いに混合されてなる。炭素繊維Aと炭素繊維Bとの混合形態は1本の炭素繊維紡績糸に両繊維が混合していても、炭素繊維Aからなる炭素繊維紡績糸と、炭素繊維Bからなる炭素繊維紡績糸とを用いて織物を形成しても良い。
【0014】
炭素繊維Aと炭素繊維Bとの質量比(WCB/WCA)が0.05未満の場合は、炭素繊維紡績糸織物の嵩密度が0.15g/cm3より低くなって通電性が悪くなるなどの不具合を生ずるので好ましくない。WCB/WCAが0.25を超える場合は、炭素繊維紡績糸織物における炭素繊維Aと炭素繊維Bとの分散性が悪くなる、並びに、紡績糸織物の強度が低下するなどの不具合を生ずるので好ましくない。
【0015】
PAN系炭素繊維紡績糸織物を構成する炭素繊維の直径比DCB/DCAは0.4〜0.8である。炭素繊維の直径比DCB/DCAが0.4未満の場合は、炭素繊維Aと炭素繊維Bとの混合状態において繊維の分散ムラを生じて炭素繊維紡績糸織物の強度が低下するので好ましくない。炭素繊維の直径比DCB/DCAが0.8を超える場合も、炭素繊維紡績糸織物の強度が低下するので好ましくない。
【0016】
PAN系炭素繊維紡績糸織物を構成する炭素繊維の繊維直径DCAは10〜20μmである。繊維直径DCAが10μm未満の場合は、炭素繊維紡績糸織物の強度が低下するので好ましくない。繊維直径DCAが20μmを超える場合は、紡績糸織物の加工性が悪いので好ましくない。
【0017】
PAN系炭素繊維紡績糸織物の厚さは0.2〜0.5mmである。
【0018】
PAN系炭素繊維紡績糸織物の厚さが0.2mm未満の場合は、この炭素繊維紡績糸織物を高分子電解質型燃料電池用電極材とするとき、電極材の通電性は高いが、炭素化時、強度が低下する及び炭素微粉末が発生しやすいなどの不具合を生ずるので好ましくない。
【0019】
PAN系炭素繊維紡績糸織物の厚さが0.5mmを超える場合は、この炭素繊維紡績糸織物を高分子電解質型燃料電池用電極材とするとき、電極材の通電性が低く、電池性能が低下するので好ましくない。
【0020】
PAN系炭素繊維紡績糸織物の嵩密度は0.15〜0.35g/cm3である。
【0021】
PAN系炭素繊維紡績糸織物の嵩密度が0.15g/cm3未満の場合は、この炭素繊維紡績糸織物を高分子電解質型燃料電池用電極材とするとき、電極材の通電性が低く、電池性能が低下するので好ましくない。
【0022】
PAN系炭素繊維紡績糸織物の嵩密度が0.35g/cm3を超える場合は、この炭素繊維紡績糸織物を高分子電解質型燃料電池用電極材とするとき、電極材の通電性は高いが、炭素化時、強度が低下する及び炭素微粉末が発生しやすいなどの不具合を生ずるので好ましくない。
【0023】
本発明のPAN系炭素繊維紡績糸織物の厚さ方向の電気抵抗値は、後述する測定方法により測定して得られる電気抵抗値で3.5mΩ以下が好ましく、通常は0.5〜3.5mΩである。
【0024】
本発明のPAN系炭素繊維紡績糸織物は、種々の方法で製造でき、特に制限がない。
【0025】
以下に好ましい製造方法の一例を示す。即ち、先ず繊維直径DOAが13〜26μmのPAN系酸化繊維(酸化繊維A)100質量部と、前記酸化繊維Aに対するの直径比DOB/DOAが0.4〜0.8である繊維直径DOBのPAN系酸化繊維(酸化繊維B)5〜25質量部とを混合した後、紡績糸織物加工してPAN系酸化繊維紡績糸織物を得、このPAN系酸化繊維紡績糸織物を炭素化させることによって製造することができる。炭素化方法は従来公知の方法が採用できる。
【0026】
酸化繊維Aと酸化繊維Bとの質量比(WOB/WOA)が0.05未満の場合は、酸化繊維紡績糸織物の嵩密度が0.18g/cm3より低くなる、並びに、酸化繊維紡績糸織物を炭素化して得られる炭素繊維紡績糸織物の嵩密度が0.15g/cm3より低くなって通電性が悪くなるなどの不具合を生ずるので好ましくない。WOB/WOAが0.25を超える場合は、酸化繊維Aと酸化繊維Bとの分散性が悪く、カーディング加工、精紡加工、及び製織加工、即ち紡績糸織物加工、並びに、炭素化が難しくなるので好ましくない。
【0027】
なお、この製造方法においては、炭素繊維Aは酸化繊維Aに由来し、炭素繊維Bは酸化繊維Bに由来しているので、酸化繊維Aの比重と酸化繊維Bの比重とがほぼ同じ場合、酸化繊維Aと酸化繊維Bとの質量比(WOB/WOA)の値は、炭素繊維Aと炭素繊維Bとの質量比(WCB/WCA)とほぼ同じ値である。
【0028】
酸化繊維の直径比DOB/DOAが0.4未満の場合は、酸化繊維Aと酸化繊維Bとの混合時、繊維の分散ムラを生じて酸化繊維紡績糸織物の強度が低下する、並びに、炭素化時、紡績糸織物が切断されやすい及び炭素微粉末が発生しやすいなどの不具合を生ずるので好ましくない。酸化繊維の直径比DOB/DOAが0.8を超える場合は、酸化繊維Aと酸化繊維Bとの混合後のカーディング中にスライバー切れを生じやすい、酸化繊維紡績糸織物の嵩密度が0.18g/cm3より低くなる、並びに、酸化繊維紡績糸織物を炭素化して得られる炭素繊維紡績糸織物の嵩密度が0.15g/cm3より低くなって通電性が悪くなるなどの不具合を生ずるので好ましくない。
【0029】
繊維直径DOAが13μm未満の場合は、酸化繊維紡績糸織物を炭素化して得られる炭素繊維紡績糸織物の強度が低下するので好ましくない。繊維直径DOAが26μmを超える場合は、酸化繊維Aと酸化繊維Bとを混合した後、カーディングしてスライバーを得、このスライバーを精紡加工、製織加工して中間原料の酸化繊維紡績糸織物を得る際、カーディング加工性、精紡加工性、製織加工性が低下するので好ましくない。
【0030】
上記PAN系酸化繊維紡績糸織物は、酸化繊維の直径比DOB/DOAが0.4〜0.8の関係にある酸化繊維Aと酸化繊維Bとを前記質量割合で分散させた後、カーディングしてスライバーを得、このスライバーを精紡加工して紡績糸を得、この紡績糸をシート状に製織加工することによって製造することができる。これらの紡績糸織物加工方法は従来公知の方法が適宜採用できる。
【0031】
なお、PAN系酸化繊維紡績糸織物の嵩密度は、0.18〜0.45g/cm3が好ましい。
【0032】
PAN系酸化繊維紡績糸織物の嵩密度が0.18g/cm3未満の場合は、この酸化繊維紡績糸織物を炭素化して得られる炭素繊維紡績糸織物を高分子電解質型燃料電池用電極材とするとき、電極材の通電性が低く、電池性能が低下するので好ましくない。
【0033】
0.45g/cm3を超える嵩密度のPAN系酸化繊維紡績糸織物を得るには、過度な圧縮処理条件に付する圧縮処理を必要とするため、圧縮処理後、酸化繊維紡績糸織物の強度が低下するので好ましくない。なお、この過度に圧縮処理したPAN系酸化繊維紡績糸織物を炭素化してPAN系酸化繊維紡績糸織物を得る場合、得られる炭素繊維紡績糸織物を高分子電解質型燃料電池用電極材とするとき、電極材の通電性は高いが、炭素化時、強度が低下する及び炭素微粉末が発生しやすいなどの不具合を生ずるので好ましくない。
【0034】
【実施例】
本発明を以下の実施例及び比較例により具体的に説明する。
【0035】
以下の実施例及び比較例の条件により酸化繊維紡績糸織物、及び炭素繊維紡績糸織物を作製した。原料酸化繊維、酸化繊維紡績糸織物、及び炭素繊維紡績糸織物の諸物性値を、以下の方法により測定した。
【0036】
比重:液置換法(JIS R−7601、置換液:エチルアルコール)により測定した。
【0037】
厚さ:直径30mmの円形圧板で200gの荷重(2.8kPa)時の厚さを測定した。
【0038】
目付:酸化繊維紡績糸織物又は炭素繊維紡績糸織物の寸法及び質量から、単位面積当たりの質量を算出した。
【0039】
嵩密度:上記条件により測定した厚さ及び目付から算出した。
【0040】
紡績糸織物を構成する繊維の直径、及びその含有量:図1の繊維直径測定方法の概略説明図に示すように、測定対象の紡績糸織物を5cm角にカットし、この5cm角カット紡績糸織物2を更に3mm間隔で短冊4にカットした。次いで短冊4をピンセットでほぐした後、200mlビーカー6に入れ、これに1体積%のエタノール水溶液を150ml添加し、繊維8をエタノール水溶液に分散させた。
【0041】
この繊維分散液10をスポイトで採取し、プレパラートに載せ、倍率200倍で顕微鏡写真を撮った。この顕微鏡写真から、検体数n=100について繊維直径を測定した。繊維直径の測定値は、μm単位で小数1桁まで求めた。
【0042】
この繊維直径測定値について、横軸を繊維直径、縦軸を繊維の個数としてヒストグラムにまとめると、太い繊維のピークと、細い繊維のピークとが出現した。各ピークの±10%の繊維直径における繊維の個数から、各繊維直径の平均値を算出し、測定対象が炭素繊維紡績糸織物の場合は、それぞれDCAμm及びDCBμmとした。
【0043】
細い繊維と太い繊維との含有量の質量比(WCB/WCA)は、(細い繊維の個数×DCB 2)/(太い繊維の個数×DCA 2)の式を用いて算出した。
【0044】
電気抵抗値:2枚の50mm角(厚さ10mm)の金メッキした電極に炭素繊維紡績糸織物を圧力1MPaで挟み、両電極間の電気抵抗値(R(mΩ))を測定し、これをその厚さにおける抵抗値と表示した。
【0045】
セル電圧:炭素繊維紡績糸織物を50mm角にカットし、これに触媒(Pt−Ru)を0.3mg/cm2担持させて、高分子電解質型燃料電池電極材を得た。高分子電解質膜(ナフィオン117)の両側に、上記50mm角にカットした電極材を接合してセルを構成し、温度80℃、電流密度1.60A/cm2においてセル電圧を測定した。
【0046】
実施例1
表1に示すように、繊度2.0dtex、比重1.39、繊維直径14.0μm(DOA)のPAN系酸化繊維Aのカットファイバー(カット長51mm)100質量部に、繊度0.90dtex、比重1.40、繊維直径10.0μm(DOB)のPAN系酸化繊維Bのカットファイバー(カット長51mm)23質量部を均一に混打綿機により混合した後、カーディングし、スライバーを得た。上記DOAとDOBの値から繊維直径比DOB/DOAの値は0.71と算出される。また、酸化繊維Aと酸化繊維Bとの質量比WOB/WOAは0.23と算出される。
【0047】
上記スライバーを精紡し、40番手双糸(PAN系酸化繊維紡績糸(紡績糸番手:2/40))を作製した。この酸化繊維紡績糸を製織し、織り形態:平織、紡績糸打込み本数40本/in(40本/(2.54cm))、目付160g/m2、厚さ0.45mm、嵩密度が0.36g/cm3のPAN系酸化繊維紡績糸織物を得た。
【0048】
このPAN系酸化繊維紡績糸織物を、窒素雰囲気下、処理温度1500℃で2分間炭素化し、PAN系炭素繊維紡績糸織物を得た。
【0049】
得られたPAN系炭素繊維紡績糸織物は、表1に示すように目付が97g/m2、厚さが0.40mm、嵩密度が0.24g/cm3、電気抵抗値が2.1mΩ、セル電圧が0.74Vであり、良好な物性の紡績糸織物であった。
【0050】
このPAN系炭素繊維紡績糸織物において、原料酸化繊維Aに由来する太い炭素繊維Aの直径は11.1μm(DCA)、原料酸化繊維Bに由来する細い炭素繊維Bの直径は8.1μm(DCB)であった。これらDCAとDCBの値から繊維直径比DCB/DCAの値は0.73と算出される。また、炭素繊維Aと炭素繊維Bとの質量比WCB/WCAは0.23であった。
【0051】
実施例2
表1に示すように、繊度2.0dtex、比重1.39、繊維直径14.0μm(DOA)のPAN系酸化繊維Aのカットファイバー(カット長51mm)100質量部に、繊度0.72dtex、比重1.40、繊維直径8.0μm(DOB)のPAN系酸化繊維Bのカットファイバー(カット長51mm)10質量部を均一に混打綿機により混合した後、カーディングし、スライバーを得た。上記DOAとDOBの値から繊維直径比DOB/DOAの値は0.57と算出される。また、酸化繊維Aと酸化繊維Bとの質量比WOB/WOAは0.25と算出される。
【0052】
上記スライバーを精紡し、40番手双糸(PAN系酸化繊維紡績糸(紡績糸番手:2/40))を作製した。この酸化繊維紡績糸を製織し、織り形態:平織、紡績糸打込み本数40本/in(40本/(2.54cm))、目付160g/m2、厚さ0.47mm、嵩密度が0.34g/cm3のPAN系酸化繊維紡績糸織物を得た。
【0053】
このPAN系酸化繊維紡績糸織物を、窒素雰囲気下、処理温度1500℃で2分間炭素化し、PAN系炭素繊維紡績糸織物を得た。
【0054】
得られたPAN系炭素繊維紡績糸織物は、表1に示すように目付が88g/m2、厚さが0.45mm、嵩密度が0.20g/cm3、電気抵抗値が2.8mΩ、セル電圧が0.70Vであり、良好な物性の紡績糸織物であった。
【0055】
このPAN系炭素繊維紡績糸織物において、原料酸化繊維Aに由来する太い炭素繊維Aの直径は10.5μm(DCA)、原料酸化繊維Bに由来する細い炭素繊維Bの直径は6.5μm(DCB)であった。これらDCAとDCBの値から繊維直径比DCB/DCAの値は0.62と算出される。また、炭素繊維Aと炭素繊維Bとの質量比WCB/WCAは0.10であった。
【0056】
実施例3
表1に示すように、繊度2.0dtex、比重1.39、繊維直径14.0μm(DOA)のPAN系酸化繊維Aのカットファイバー(カット長51mm)100質量部に、繊度0.90dtex、比重1.40、繊維直径10.0μm(DOB)のPAN系酸化繊維Bのカットファイバー(カット長51mm)15質量部を均一に混打綿機により混合した後、カーディングし、スライバーを得た。上記DOAとDOBの値から繊維直径比DOB/DOAの値は0.71と算出される。また、酸化繊維Aと酸化繊維Bとの質量比WOB/WOAは0.15と算出される。
【0057】
上記スライバーを精紡し、55番手双糸(PAN系酸化繊維紡績糸(紡績糸番手:2/55))を作製した。この酸化繊維紡績糸を製織し、織り形態:平織、紡績糸打込み本数53本/in(53本/(2.54cm))、目付145g/m2、厚さ0.39mm、嵩密度が0.37g/cm3のPAN系酸化繊維紡績糸織物を得た。
【0058】
このPAN系酸化繊維紡績糸織物を、窒素雰囲気下、処理温度1500℃で2分間炭素化し、PAN系炭素繊維紡績糸織物を得た。
【0059】
得られたPAN系炭素繊維紡績糸織物は、表1に示すように目付が87g/m2、厚さが0.35mm、嵩密度が0.25g/cm3、電気抵抗値が2.0mΩ、セル電圧が0.75Vであり、良好な物性の紡績糸織物であった。
【0060】
このPAN系炭素繊維紡績糸織物において、原料酸化繊維Aに由来する太い炭素繊維Aの直径は11.0μm(DCA)、原料酸化繊維Bに由来する細い炭素繊維Bの直径は8.0μm(DCB)であった。これらDCAとDCBの値から繊維直径比DCB/DCAの値は0.73と算出される。また、炭素繊維Aと炭素繊維Bとの質量比WCB/WCAは0.15であった。
【0061】
【表1】
Figure 0004190768
【0062】
比較例1
表2に示すように、繊度2.0dtex、比重1.39、繊維直径14.0μm(DOA)のPAN系酸化繊維Aのカットファイバー(カット長51mm)100質量部に、繊度0.90dtex、比重1.40、繊維直径10.0μm(DOB)のPAN系酸化繊維Bのカットファイバー(カット長51mm)4質量部を均一に混打綿機により混合した後、カーディングし、スライバーを得た。上記DOAとDOBの値から繊維直径比DOB/DOAの値は0.71と算出される。また、酸化繊維Aと酸化繊維Bとの質量比WOB/WOAは0.05と算出される。
【0063】
上記スライバーを精紡し、40番手双糸(PAN系酸化繊維紡績糸(紡績糸番手:2/40))を作製した。この酸化繊維紡績糸を製織し、織り形態:平織、紡績糸打込み本数40本/in(40本/(2.54cm))、目付160g/m2、厚さ0.60mm、嵩密度が0.27g/cm3のPAN系酸化繊維紡績糸織物を得た。
【0064】
このPAN系酸化繊維紡績糸織物を、窒素雰囲気下、処理温度1500℃で2分間炭素化し、PAN系炭素繊維紡績糸織物を得た。
【0065】
得られたPAN系炭素繊維紡績糸織物は、表1に示すように目付が87g/m2、厚さが0.61mm、嵩密度が0.14g/cm3、電気抵抗値が3.8mΩ、セル電圧が0.67Vであり、良好な物性の紡績糸織物ではなかった。
【0066】
このPAN系炭素繊維紡績糸織物において、原料酸化繊維Aに由来する太い炭素繊維Aの直径は11.1μm(DCA)、原料酸化繊維Bに由来する細い炭素繊維Bの直径は8.0μm(DCB)であった。これらDCAとDCBの値から繊維直径比DCB/DCAの値は0.72と算出される。また、炭素繊維Aと炭素繊維Bとの質量比WCB/WCAは0.04であった。
【0067】
比較例2
表2に示すように、繊度2.0dtex、比重1.39、繊維直径14.0μm(DOA)のPAN系酸化繊維Aのカットファイバー(カット長51mm)100質量部に、繊度0.72dtex、比重1.40、繊維直径8.0μm(DOB)のPAN系酸化繊維Bのカットファイバー(カット長51mm)84質量部を均一に混打綿機により混合した後、カーディングし、スライバーを得た。上記DOAとDOBの値から繊維直径比DOB/DOAの値は0.57と算出される。また、酸化繊維Aと酸化繊維Bとの質量比WOB/WOAは0.84と算出される。
【0068】
上記スライバーを精紡し、PAN系酸化繊維紡績糸を作製しようとしたところ、この紡績時に糸切れが多発し紡績糸は得られなかった。
【0069】
比較例3
表2に示すように、繊度2.0dtex、比重1.39、繊維直径14.0μm(DOA)のPAN系酸化繊維Aのカットファイバー(カット長51mm)100質量部に、繊度0.45dtex、比重1.40、繊維直径4.5μm(DOB)のPAN系酸化繊維Bのカットファイバー(カット長51mm)20質量部を均一に混打綿機により混合した後、カーディングし、スライバーを得た。上記DOAとDOBの値から繊維直径比DOB/DOAの値は0.32と算出される。また、酸化繊維Aと酸化繊維Bとの質量比WOB/WOAは0.20と算出される。
【0070】
上記スライバーを精紡し、PAN系酸化繊維紡績糸を作製しようとしたところ、この紡績時に糸切れが多発し紡績糸は得られなかった。
【0071】
【表2】
Figure 0004190768
【0072】
【発明の効果】
本発明のPAN系炭素繊維紡績糸織物は、上記構成にしたので、薄く、低目付で、高強度で、嵩密度が高く、更に電気抵抗が低い。
【0073】
本発明の細い炭素繊維と太い炭素繊維とからなるPAN系炭素繊維紡績糸織物の製造方法は、細い酸化繊維と太い酸化繊維とからなる中間原料のPAN系酸化繊維紡績糸織物を得、これを炭素化することによって得られる。この酸化繊維紡績糸織物を炭素化することにより、細い酸化繊維が大きく収縮し且つ太い繊維の間に細い繊維が入って紡績糸織物の高密度化が達成され通電性が高くなると共に、太い酸化繊維が炭素化して紡績糸織物の高強度化が達成される。
【0074】
本発明の製造方法により製造する炭素繊維紡績糸織物は、低目付で厚さが薄いので、場所をとらず軽量であり且つ強度が高く、高分子燃料電池用電極材等の炭素繊維材料として有用な素材である。
【0075】
更に、本発明のPAN系炭素繊維紡績糸織物を製造方法によれば、圧縮処理等の工程を必要とせず、また炭素微粉末が発生しにくいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】紡績糸織物を構成する繊維の直径及び含有量の測定方法を示す概略説明図である。
【符号の説明】
2 5cm角にカットした紡績糸織物
4 3mm間隔でカットした短冊
6 200mlビーカー
8 繊維
10 繊維分散液

Claims (4)

  1. 繊維直径DCAが10〜20μmのポリアクリロニトリル系炭素繊維100質量部と、繊維直径DCBのポリアクリロニトリル系炭素繊維5〜25質量部とからなるポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物であって、前記炭素繊維の直径比DCB/DCAが0.4〜0.8であり、厚さが0.2〜0.5mmであり、嵩密度が0.15〜0.35g/cm3であるポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物。
  2. ポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物を構成する紡績糸が、繊維直径D Aのポリアクリロニトリル系炭素繊維と繊維直径D Bのポリアクリロニトリル系炭素繊維との紡績糸である請求項1に記載のポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物。
  3. 厚さ方向の電気抵抗値が3.5mΩ以下である請求項1に記載のポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物。
  4. 繊維直径DOAが13〜26μmのポリアクリロニトリル系酸化繊維100質量部と、前記酸化繊維に対するの直径比DOB/DOAが0.4〜0.8である繊維直径DOBのポリアクリロニトリル系酸化繊維5〜25質量部とからなるポリアクリロニトリル系酸化繊維紡績糸織物を炭素化させることを特徴とする、繊維直径DCAが10〜20μmのポリアクリロニトリル系炭素繊維100質量部と、繊維直径DCBのポリアクリロニトリル系炭素繊維5〜25質量部とからなるポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物であって、前記炭素繊維の直径比DCB/DCAが0.4〜0.8であり、厚さが0.2〜0.5mmであり、嵩密度が0.15〜0.35g/cm3であるポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物の製造方法。
JP2002025809A 2002-02-01 2002-02-01 ポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物、及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4190768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025809A JP4190768B2 (ja) 2002-02-01 2002-02-01 ポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025809A JP4190768B2 (ja) 2002-02-01 2002-02-01 ポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003227053A JP2003227053A (ja) 2003-08-15
JP4190768B2 true JP4190768B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=27747844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002025809A Expired - Fee Related JP4190768B2 (ja) 2002-02-01 2002-02-01 ポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4190768B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4446721B2 (ja) 2003-12-01 2010-04-07 株式会社クレハ 炭素繊維紡績糸およびその織物
JP5433588B2 (ja) * 2009-11-24 2014-03-05 三菱レイヨン株式会社 多孔質電極基材およびその製造方法
JP6193669B2 (ja) * 2013-08-02 2017-09-06 日本バイリーン株式会社 ガス拡散電極用基材、ガス拡散電極、膜−電極接合体及び固体高分子形燃料電池
KR102029179B1 (ko) * 2018-01-18 2019-11-08 한국과학기술연구원 탄소섬유 원단 및 그 제조방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608641B1 (fr) * 1986-12-18 1990-02-23 Schappe Sa File de fibres de carbone
JP3521619B2 (ja) * 1996-06-07 2004-04-19 東レ株式会社 炭素繊維紙および多孔質炭素板
JPH101851A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 制電性短繊維集合体およびその製造方法
JP2000299113A (ja) * 1999-02-10 2000-10-24 Toray Ind Inc 導電シートおよびそれを用いた燃料電池用電極基材
WO2000049213A1 (fr) * 1999-02-18 2000-08-24 Showa Denko K. K. Tissu en fibres de carbone et procede de production correspondant
JP4179721B2 (ja) * 1999-11-22 2008-11-12 旭化成せんい株式会社 エアバッグ用基布
JP3995861B2 (ja) * 2000-03-24 2007-10-24 東邦テナックス株式会社 ポリアクリロニトリル系酸化繊維、炭素繊維構造体、及び炭素繊維構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003227053A (ja) 2003-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060257720A1 (en) Conductive carbonaceous fiber woven cloth and solid polymer-type fuel cell
JP2009208061A (ja) 炭素触媒及びこの炭素触媒を含むスラリー、炭素触媒の製造方法、ならびに、炭素触媒を用いた燃料電池、蓄電装置及び環境触媒
EP3125255A1 (en) Electroconductive porous body, solid polymer fuel cell, and method for manufacturing electroconductive porous body
JP2008204824A (ja) 炭素繊維シート及びその製造方法
CN1685104A (zh) 碳纤维织物、碳纤维织物卷、用于固体高分子燃料电池的气体扩散层材料、碳纤维织物的制造方法和用于固体高分子燃料电池的气体扩散层材料的制造方法
KR20090055299A (ko) 다공성 탄소 재료 및 이의 제조방법
JP3954850B2 (ja) ポリアクリロニトリル系炭素繊維不織布、及びその製造方法
JP4190768B2 (ja) ポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物、及びその製造方法
JP4371662B2 (ja) 炭素繊維シート及びその製造方法
EP4354529A1 (en) Electrode sheet for lithium ion secondary battery
JP4283010B2 (ja) 導電性炭素質繊維織布及びこれを用いた固体高分子型燃料電池
JP3976580B2 (ja) 高密度耐炎繊維不織布、炭素繊維不織布およびそれらの製造方法
JP2003227054A (ja) ポリアクリロニトリル系酸化繊維紡績糸織物、炭素繊維紡績糸織物、及び炭素繊維紡績糸織物の製造方法
JP3442061B2 (ja) 扁平炭素繊維紡績糸織物構造材
JP2003045443A (ja) 高分子電解質型燃料電池電極材用炭素繊維不織布、及びその製造方法
JP4037943B2 (ja) 炭素繊維フェルトの製造方法
JP4002426B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池電極材用炭素繊維紡績糸織物構造体、及びその製造方法
KR20070075775A (ko) 연료전지용 가스 확산층의 형성방법
JP4974700B2 (ja) 炭素繊維シート及びその製造方法
JP2007080742A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用炭素繊維シート及びその製造方法
JP2004084147A (ja) 炭素質繊維織布
JP2004100102A (ja) 炭素質繊維織布
JP2003064539A (ja) 炭素繊維織物、及びその製造方法
CN115323825B (zh) 一种高导电、高导热石墨纤维纸的制备方法
JP2004084136A (ja) 炭素質繊維織布の製造方法及び炭素質繊維織布並びに固体高分子型燃料電池用ガス拡散層材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees