JP4175791B2 - 画像生成方法およびx線ct装置 - Google Patents
画像生成方法およびx線ct装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4175791B2 JP4175791B2 JP2001248630A JP2001248630A JP4175791B2 JP 4175791 B2 JP4175791 B2 JP 4175791B2 JP 2001248630 A JP2001248630 A JP 2001248630A JP 2001248630 A JP2001248630 A JP 2001248630A JP 4175791 B2 JP4175791 B2 JP 4175791B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- detector
- channel
- ray
- pvn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 100
- XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N glyphosate Chemical compound OC(=O)CNCP(O)(O)=O XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 claims description 14
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 238000003491 array Methods 0.000 description 5
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 210000003754 fetus Anatomy 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/44—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
- A61B6/4429—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
- A61B6/4435—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
- A61B6/4447—Tiltable gantries
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/02—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
- A61B6/027—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/02—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
- A61B6/03—Computed tomography [CT]
- A61B6/032—Transmission computed tomography [CT]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/04—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
- G01N23/046—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/003—Reconstruction from projections, e.g. tomography
- G06T11/005—Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/40—Imaging
- G01N2223/419—Imaging computed tomograph
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S378/00—X-ray or gamma ray systems or devices
- Y10S378/901—Computer tomography program or processor
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像生成方法およびX線CT(Computed Tomography)装置に関し、さらに詳しくは、2以上の検出器列を有するマルチ検出器を用い且つスキャン面をチルト(tilt)させてヘリカルスキャン(helical scan)した場合でも、アーチファクト(artifact)を抑制した画像を得ることが出来る画像生成方法およびX線CT装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図16は、2以上の検出器列を有するマルチ検出器を用いてヘリカルスキャンして得たデータを基に画像を生成する従来の画像生成方法を示すフロー図である。
ステップS1では、データに感度補正等の前処理を施す。
ステップS3では、画像再構成面上の補間データを近傍のデータから算出するマルチスライス−ヘリカル補間処理を施す。
ステップS4では、補間データに対して逆投影処理を施して画像を生成する。
【0003】
図17は、ツイン検出器の場合のマルチスライス−ヘリカル補間処理の一例を示す模式図である。
図は、ビュー角度π/2の時のツイン検出器をX線管から見た状態を表している。
ビュー角度π/2、チャネルiの補間データD(π/2,i)は、ビュー角度π/2、チャネルiの第1検出器列(j=1)のデータd1(π/2,i)とビュー角度π/2、チャネルiの第2検出器列(j=2)のデータd2(π/2,i)とによる線形補間演算で算出される。
ここで、線形補間が使われるのは、被検体の体軸方向にCT値が線形に変化することを前提にした上で、データd1(π/2,i)とデータd2(π/2,i)とが被検体の体軸に沿った直線上に位置するためである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
図17において、スキャン面がチルトしていないため、第1検出器列(j=1)のデータd1(π/2,i)の直線移動軸に対する位置h1と第2検出器列(j=2)のデータd2(π/2,i)の直線移動軸に対する位置h2とは等しい。すなわち、データd1(π/2,i)とデータd2(π/2,i)とは被検体の体軸に沿った直線上に位置し、線形補間の条件に合っている。
【0005】
ところが、図18に示すように、スキャン面をチルトさせると、データd1(π/2,i)の直線移動軸に対する位置h1とデータd2(π/2,i)の直線移動軸に対する位置h2とが等しくなくなる。すなわち、データd1(π/2,i)とデータd2(π/2,i)とが被検体の体軸に沿った直線上に位置しなくなる。このため、線形補間の条件に合わなくなり、これがアーチファクトの原因となる問題点がある。
【0006】
そこで、本発明の目的は、2以上の検出器列を有するマルチ検出器を用い且つスキャン面をチルトさせてヘリカルスキャンした場合でも、アーチファクトを抑制した画像を得ることが出来る画像生成方法およびX線CT装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
第1の観点では、本発明は、2以上の検出器列を有するマルチ検出器を用い且つスキャン面をチルトさせたヘリカルスキャンにより収集したデータを基に画像を生成する画像生成方法であって、スキャン面のチルトに起因して、検出器列の各チャネルの直線移動軸に対する位置が、ビュー毎に変動するのを補正するチルト補正処理を、データに対して施すことを特徴とする画像生成方法を提供する。上記第1の観点による画像生成方法では、チルト補正処理を新たに導入し、スキャン面のチルトに起因して検出器列の各チャネルの直線移動軸に対する位置がビュー毎に変動するのを補正することとした。これにより、2以上の検出器列を有するマルチ検出器を用い且つスキャン面をチルトさせてヘリカルスキャンした場合でも、アーチファクトを抑制した画像を得ることが出来る。
【0008】
第2の観点では、本発明は、2以上の検出器列を有するマルチ検出器を用い且つスキャン面をチルトさせたヘリカルスキャンにより収集したデータに感度補正等の前処理を施し、次にスキャン面のチルトに起因して検出器列の各チャネルの直線移動軸に対する位置がビュー毎に変動するのを補正するチルト補正処理を施し、画像再構成面上の補間データを近傍のデータから算出するマルチスライス−ヘリカル補間処理を施し、補間データに対して逆投影処理を施して画像を生成することを特徴とする画像生成方法を提供する。
上記第2の観点による画像生成方法では、マルチスライス−ヘリカル補間処理の前に、チルト補正処理を施し、スキャン面のチルトに起因して検出器列の各チャネルの直線移動軸に対する位置がビュー毎に変動するのを補正する。これにより、2以上の検出器列を有するマルチ検出器を用い且つスキャン面をチルトさせてヘリカルスキャンした場合でも、従来と同じマルチスライス−ヘリカル補間処理で、アーチファクトを抑制した画像を得ることが出来る。
【0009】
第3の観点では、本発明は、上記構成の画像生成方法において、前記チルト補正処理は、チャネル番号軸とビュー番号軸の2次元に配列したデータを、スキャン面のチルトに起因して検出器列の各チャネルの直線移動軸に対する位置がビュー毎に変動するのを打ち消すように、データ位置を移動させるデータ位置移動処理と、移動後のデータ配列でビュー方向に見て全ビューでデータが存在している範囲のデータを切り出すデータ切出し処理と、切り出したデータにダミーデータを追加してデータ範囲を整えるダミーデータ追加処理と、全ビューのチャネル位置を合わせたデータに変換するデータ変換処理とからなることを特徴とする画像生成方法を提供する。
上記第3の観点による画像生成方法では、まず、スキャン面のチルトに起因して検出器列の各チャネルの直線移動軸に対する位置がビュー毎に変動するのを打ち消すようにデータ位置を移動させる。なお、データ位置の移動量は、チャネル間距離の整数倍とは限らない。これにより、移動後のデータ配列では、チャネル番号軸の両端に凹凸が生じ、ビュー方向に見て全ビューでデータが存在している部分と一部が欠けている部分とが生じる。そこで、ビュー方向に見て全ビューでデータが存在している部分は、そのまま使えるので、その範囲を切り出す。また、一部が欠けている部分は、これを使うとアーチファクトの原因になるので、捨てる。すると、捨てた部分のデータが不足するため、ダミーデータで埋めて、データ範囲を整える。上述のように、データ位置の移動量はチャネル間距離の整数倍とは限らないので、得られたデータ配列のデータ位置とチャネル位置とが全ビューで合致していない。そこで、例えば補間演算により、全ビューのチャネル位置を合致させたデータに変換する。これにより、2以上の検出器列を有するマルチ検出器を用い且つスキャン面をチルトさせてヘリカルスキャンした場合でも、従来と同じマルチスライス−ヘリカル補間処理で、アーチファクトを抑制した画像を得ることが出来る。
【0010】
第4の観点では、本発明は、上記構成の画像生成方法において、pvnをビュー番号とし、1≦pvn≦VWNとし、全ビューで実質的に2πだけ回転するものとし、チルト角をθとし、直線移動軸と回転軸の交点から第j(jは検出器列番号で、1≦j≦J)検出器列に対応するスキャン面までの距離をLjとするとき、
前記データ位置移動処理で、第j検出器列のパラレル化した各チャネルのデータ位置を、
j_delt_iso=Lj・tanθ・sin{2π(pvn−1)/VWN}
だけチャネル方向に移動することを特徴とする画像生成方法を提供する。
データ位置移動処理でのデータ位置の移動量は、ヘリカルスキャンの条件(ヘリカルピッチなど)によって異なるが、上記第4の観点による画像生成方法に示される移動量が一つの例である。
【0011】
第5の観点では、本発明は、上記構成の画像生成方法において、チャネル間距離をDMMとし、Roundup{}を切り上げ関数とするとき、
前記データ切出し処理で、第j検出器列の第pvnビューの第(Roundup{Lj・tanθ/DMM}+1+j_delt_iso)チャネルから第(I−Roundup{Lj・tanθ/DMM}−1+j_delt_iso)チャネルまでのデータを切り出すことを特徴とする画像生成方法を提供する。
データ切出し処理でデータを切り出す範囲は、ヘリカルスキャンの条件(ヘリカルピッチなど)によって異なるが、上記第5の観点による画像生成方法に示される範囲が一つの例である。
【0012】
第6の観点では、本発明は、上記構成の画像生成方法において、pvnをビュー番号とし、1≦pvn≦VWNとし、全ビューで実質的に2πだけ回転するものとし、チルト角をθとし、直線移動軸と回転軸の交点から第j(jは検出器列番号で、1≦j≦J)検出器列に対応するスキャン面までの距離をLjとし、チャネル間距離をDMMとし、Roundup{}を切り上げ関数とし、
j_delt_iso=Lj・tanθ・sin{2π(pvn−1)/VWN}
とするとき、
前記チルト補正処理は、第j検出器列の第pvnビューの第(Roundup{Lj・tanθ/DMM}+1+j_delt_iso)チャネルから第(I−Roundup{Lj・tanθ/DMM}−1+j_delt_iso)チャネルまでのデータを切り出すデータ切出し処理と、切り出したデータにダミーデータを追加してデータ範囲を整えるダミーデータ追加処理と、全ビューのチャネル位置を合わせたデータに変換するデータ変換処理とからなることを特徴とする画像生成方法を提供する。
上記第6の観点による画像生成方法では、データ切出し処理、ダミーデータ追加処理およびデータ変換処理の順に実行し、データ位置移動処理を行わないが、上記第5の観点による画像生成方法と同じ結果が得られる。
【0013】
第7の観点では、本発明は、上記構成の画像生成方法において、前記ダミーデータが、空気データであることを特徴とする画像生成方法を提供する。
上記第7の観点による画像生成方法では、ダミーデータとして空気データ(空気のCT値)を用いる。これが最も良い画像を与える。
【0014】
第8の観点では、本発明は、請求項3から請求項7のいずれか上記構成の画像生成方法において、前記データ変換処理が、補間演算処理であることを特徴とする画像生成方法を提供する。
最近傍のデータをコピーして全ビューのチャネル位置を合致させたデータへと変換することも可能であるが、上記第8の観点による画像生成方法では、補間演算処理を用いて、全ビューのチャネル位置を合致させたデータへと変換する。これが最も良い画像を与える。
【0015】
第9の観点では、本発明は、X線管と、そのX線管に対向し且つ2以上の検出器列を有するマルチ検出器と、前記X線管および前記マルチ検出器を直線移動軸に沿って被検体に対して直線的に相対移動させる直線移動制御手段と、前記X線管および前記マルチ検出器の少なくとも一方を回転軸の周りに回転させる回転制御手段と、前記回転により形成されるスキャン面の直線移動軸に対する角度を90゜以外の角度にチルトさせるチルト制御手段と、前記マルチ検出器を用い且つスキャン面をチルトさせたヘリカルスキャンによりデータを収集するスキャン制御手段と、収集したデータを基に画像を生成する画像生成手段とを備えたX線CT装置であって、スキャン面のチルトに起因して検出器列の各チャネルの直線移動軸に対する位置がビュー毎に変動するのを補正するチルト補正処理をデータに対して施すチルト補正処理手段を具備したことを特徴とするX線CT装置を提供する。
上記第9の観点によるX線CT装置では、上記第1の観点による画像生成方法を好適に実施できる。
【0016】
第10の観点では、本発明は、X線管と、そのX線管に対向し且つ2以上の検出器列を有するマルチ検出器と、前記X線管および前記マルチ検出器を直線移動軸に沿って被検体に対して直線的に相対移動させる直線移動制御手段と、前記X線管および前記マルチ検出器の少なくとも一方を回転軸の周りに回転させる回転制御手段と、前記回転により形成されるスキャン面の直線移動軸に対する角度を90゜以外の角度にチルトさせるチルト制御手段と、前記マルチ検出器を用い且つスキャン面をチルトさせたヘリカルスキャンによりデータを収集するスキャン制御手段と、収集したデータを基に画像を生成する画像生成手段とを備えたX線CT装置であって、前記データに感度補正等の前処理を施す前処理手段と、スキャン面のチルトに起因して検出器列の各チャネルの直線移動軸に対する位置がビュー毎に変動するのを補正するチルト補正処理を施すチルト補正処理手段と、画像再構成面上の補間データを近傍のデータから算出するマルチスライス−ヘリカル補間処理を施すマルチスライス−ヘリカル補間処理手段と、補間データに対して逆投影処理を施して画像を生成する逆投影処理手段とを具備したことを特徴とするX線CT装置を提供する。
上記第10の観点によるX線CT装置では、上記第2の観点による画像生成方法を好適に実施できる。
【0017】
第11の観点では、本発明は、上記構成のX線CT装置において、前記チルト補正処理手段は、チャネル番号軸とビュー番号軸の2次元に配列したデータを、スキャン面のチルトに起因して検出器列の各チャネルの直線移動軸に対する位置がビュー毎に変動するのを打ち消すように、データ位置を移動させるデータ位置移動手段と、移動後のデータ配列でビュー方向に見て全ビューでデータが存在している範囲のデータを切り出すデータ切出し手段と、切り出したデータにダミーデータを追加してデータ範囲を整えるダミーデータ追加手段と、全ビューのチャネル位置を合わせたデータに変換するデータ変換手段とを備えてなることを特徴とするX線CT装置を提供する。
上記第11の観点によるX線CT装置では、上記第3の観点による画像生成方法を好適に実施できる。
【0018】
第12の観点では、本発明は、上記構成のX線CT装置において、pvnをビュー番号とし、1≦pvn≦VWNとし、全ビューで実質的に2πだけ回転するものとし、チルト角をθとし、直線移動軸と回転軸の交点から第j(jは検出器列番号で、1≦j≦J)検出器列に対応するスキャン面までの距離をLjとするとき、
前記データ位置移動手段で、第j検出器列のパラレル化した各チャネルのデータ位置を、
j_delt_iso=Lj・tanθ・sin{2π(pvn−1)/VWN}
だけチャネル方向に移動することを特徴とするX線CT装置を提供する。
上記第12の観点によるX線CT装置では、上記第4の観点による画像生成方法を好適に実施できる。
【0019】
第13の観点では、本発明は、上記構成のX線CT装置において、チャネル間距離をDMMとし、Roundup{}を切り上げ関数とするとき、
前記データ切出し手段で、第j検出器列の第pvnビューの第(Roundup{Lj・tanθ/DMM}+1+j_delt_iso)チャネルから第(I−Roundup{Lj・tanθ/DMM}−1+j_delt_iso)チャネルまでのデータを切り出すことを特徴とするX線CT装置を提供する。
上記第13の観点によるX線CT装置では、上記第5の観点による画像生成方法を好適に実施できる。
【0020】
第14の観点では、本発明は、上記構成のX線CT装置において、pvnをビュー番号とし、1≦pvn≦VWNとし、全ビューで実質的に2πだけ回転するものとし、チルト角をθとし、直線移動軸と回転軸の交点から第j(jは検出器列番号で、1≦j≦J)検出器列に対応するスキャン面までの距離をLjとし、チャネル間距離をDMMとし、Roundup{}を切り上げ関数とし、
j_delt_iso=Lj・tanθ・sin{2π(pvn−1)/VWN}
とするとき、
前記チルト補正手段は、第j検出器列の第pvnビューの第(Roundup{Lj・tanθ/DMM}+1+j_delt_iso)チャネルから第(I−Roundup{Lj・tanθ/DMM}−1+j_delt_iso)チャネルまでのデータを切り出すデータ切出し手段と、切り出したデータにダミーデータを追加してデータ範囲を整えるダミーデータ追加手段と、全ビューのチャネル位置を合わせたデータに変換するデータ変換手段とを備えてなることを特徴とするX線CT装置を提供する。
上記第14の観点によるX線CT装置では、上記第6の観点による画像生成方法を好適に実施できる。
【0021】
第15の観点では、本発明は、上記構成のX線CT装置において、前記ダミーデータが、空気データであることを特徴とするX線CT装置を提供する。
上記第15の観点によるX線CT装置では、上記第7の観点による画像生成方法を好適に実施できる。
【0022】
第16の観点では、本発明は、上記構成のX線CT装置において、前記データ変換手段が、補間演算手段であることを特徴とするX線CT装置を提供する。
上記第16の観点によるX線CT装置では、上記第8の観点による画像生成方法を好適に実施できる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
【0024】
−第1の実施形態−
図1は、本発明の第1の実施形態にかかるX線CT装置100のブロック図である。
このX線CT装置100は、操作コンソール1と、テーブル装置8と、走査ガントリ9とを具備している。
【0025】
操作コンソール1は、操作者の指示入力や情報入力などの受け付ける入力装置2と、スキャン処理や画像生成処理などを実行する中央処理装置3と、制御信号などを撮影テーブル8や走査ガントリ9とやり取りする制御インタフェース4と、走査ガントリ9で取得したデータを収集するデータ収集バッファ5と、データから再構成した画像を表示するCRT6と、プログラムやデータや画像を記憶する記憶装置7とを具備している。
【0026】
テーブル装置8は、被検体を乗せるクレードル8cと、そのクレードル8cをz軸方向およびy軸方向に移動させるための移動コントローラ8aとを具備している。
なお、y軸を上下方向とし、z軸をクレードル8cの長手方向とする。また、y軸とz軸に直交する軸をx軸とする。被検体の体軸は、z軸方向を向くことになる。
【0027】
走査ガントリ9は、X線コントローラ10と、X線管11と、コリメータ12と、2以上の検出器列を有するマルチ検出器13と、データ収集部14と、アイソセンタISOの回りにX線管11やマルチ検出器13などを回転させるための回転コントローラ15と、スキャン面の角度を傾斜させるためのチルトコントローラ16とを具備している。
【0028】
図2は、X線CT装置100による画像生成処理のフロー図である。
ステップS1では、走査ガントリ9に対してクレードル8cを直線移動させながらX線管11やマルチ検出器13などをアイソセンタISOの周りに回転させ且つスキャン面をチルトさせたヘリカルスキャンにより収集したデータに対して、感度補正等の前処理を施す。
ステップS2では、スキャン面のチルトに起因して検出器列の各チャネルの直線移動軸に対する位置がビュー毎に変動するのを補正するチルト補正処理を施す。このチルト補正処理については後で詳述する。
ステップS3では、画像再構成面上の補間データを近傍のデータから算出するマルチスライス−ヘリカル補間処理を施す。
ステップS4では、補間データに対して逆投影処理を施して画像を生成する。
なお、ステップS1,S3,S4は、従来と同じ処理である。
【0029】
図3は、チルト補正処理を示すフロー図である。
ステップT1では、データをチャネル番号軸とビュー番号軸の2次元に配列し、次に、スキャン面のチルトに起因して検出器列の各チャネルの直線移動軸に対する位置がビュー毎に変動するのを打ち消すようにデータ位置を移動させる。このデータ位置移動処理の具体例については後述する。
ステップT2では、移動後のデータ配列でビュー方向に見て全ビューでデータが存在している範囲のデータを切り出す。このデータ切出し処理の具体例については後述する。
ステップT3では、切り出したデータにダミーデータを追加してデータ範囲を整える。このダミーデータ追加処理の具体例については後述する。
ステップT4では、全ビューのチャネル位置を合わせたデータに変換する。このデータ変換処理の具体例については後述する。
【0030】
次に、具体例について説明する。
ここで、ヘリカルスキャンは、全ビュー(1サイクル分のビュー)で実質的に2πだけ回転し、2πの回転でスライス幅だけ直線移動し(ヘリカルピッチ=1)、チルト角をθとし、直線移動軸と回転軸の交点(アイソセンタISO)から第j検出器列に対応するスキャン面までの距離をLjとする。
また、マルチ検出器13が真下に位置する時のビュー角度φ=0とし、ビュー番号pvn=1とする。
【0031】
図4は、ビュー角度φ=0の時のツイン検出器を表している。
第1検出器列(j=1)の第iチャネルの直線移動軸に対する位置h(0,i)と第2検出器列(j=2)の第iチャネルの直線移動軸に対する位置h(0,i)とは、チルト角θに拘わらず、等しい。
【0032】
図5は、ビュー角度φ=π/2の時のツイン検出器を表している。
第1検出器列(j=1)の第iチャネルの直線移動軸に対する位置h1(π/2,i)と第2検出器列(j=2)の第iチャネルの直線移動軸に対する位置h2(π/2,i)とは、チルト角θのため、等しくない。
【0033】
図6は、第1検出器列(j=1)の第iチャネルの直線移動軸に対する位置h1(pvn,i)および第2検出器列(j=2)の第iチャネルの直線移動軸に対する位置h2(pvn,i)が、スキャン面のチルトに起因して、ビュー毎に変動する様子を示している。pvnをビュー番号とし、1≦pvn≦VWNとするとき、一般に、位置hj(pvn,i)は、次式で示される。
hj(pvn,i)=h(0,i)+j_delt_iso_max・sin{2π(pvn−1)/VWN}
なお、ビュー角度φ=2π(pvn−1)/VWN
である。
【0034】
図7は、ビュー角度φ=π/2の時の第j検出器列を表している。
図から判るように、
j_delt_iso_max=Lj・tanθ
である。
【0035】
図8は、ツイン検出器の第1検出器列(j=1)についてのデータ位置移動処理の説明図である。
データをチャネル番号軸とビュー番号軸の2次元に配列し、次に、ビュー番号pvnのデータ位置をチャネル番号方向に、
1_delt_iso_max・sin{2π(pvn−1)/VWN}
だけ移動させる。図8に示す移動後のデータ配列では、ビュー番号方向の直線上のデータの直線移動軸に対する位置は同一になる。
【0036】
図9は、ツイン検出器の第2検出器列(j=2)についてのデータ位置移動処理の説明図である。
データをチャネル番号軸とビュー番号軸の2次元に配列し、次に、ビュー番号pvnのデータ位置をチャネル番号方向に、
2_delt_iso_max・sin{2π(pvn−1)/VWN}
だけ移動させる。図9に示す移動後のデータ配列では、ビュー番号方向の直線上のデータの直線移動軸に対する位置は同一になる。
【0037】
図10は、ツイン検出器の第1検出器列(j=1)についてのデータ切出し処理の説明図である。
データ位置移動後のデータ配列で、ビュー方向に見て全ビューでデータが存在している範囲(太線内)のデータを切り出す。
切り出す範囲を一般的に表現すると、チャネル間距離をDMMとし、Roundup{}を切り上げ関数とするとき、第j検出器列の第pvnビューの第(Roundup{Lj・tanθ/DMM}+1+j_delt_iso)チャネルから第(I−Roundup{Lj・tanθ/DMM}−1+j_delt_iso)チャネルまでである。
【0038】
図11は、ツイン検出器の第1検出器列(j=1)についてのダミーデータ追加処理の説明図である。
切り出したデータ配列に空気データを追加して、最初のデータ配列と同じようにデータ範囲を整える。
【0039】
図12は、ツイン検出器の第2検出器列(j=2)についてのデータ切出し処理の説明図である。
データ位置移動後のデータ配列で、ビュー方向に見て全ビューでデータが存在している範囲(太線内)のデータを切り出す。
【0040】
図13は、ツイン検出器の第2検出器列(j=2)についてのダミーデータ追加処理の説明図である。
切り出したデータ配列に空気データを追加して、最初のデータ配列と同じようにデータ範囲を整える。
【0041】
図14は、線形補間演算によるデータ変換処理の説明図である。
src[i]は、あるビューの最初のデータ配列における各チャネルのデータを表している。
データ位置移動処理により、データ位置がずれる。
そこで、線形補間処理で、最初の位置のデータdest[i]を求める。
線形補間処理は、int{}を整数部取出し関数とし、abs{}を絶対値関数とするとき、図14のようにチャネル番号の小さい方に移動した場合は、
delt_iso=delt_iso_max・sin{2π(pvn−1)/VWN}
int_delt_iso=abs{int{delt_iso/DMM}}
ratio=abs{delt_iso/DMM}-int_delt_iso
dest[i-int_delt_iso]=src[i]・(1-ratio)+src[i+1]・ratio
となる。一方、チャネル番号の大きい方に移動した場合は、
dest[i+int_delt_iso]=src[i]・(1-ratio)+src[i+1]・ratio
となる。
【0042】
以上のX線CT装置100によれば、マルチ検出器13を用い且つスキャン面をチルトさせてヘリカルスキャンした場合でも、アーチファクトを抑制した画像を得ることが出来る。
【0043】
−第2の実施形態−
図15は、第2の実施形態におけるチルト補正処理のフロー図である。
ステップT11では、第j検出器列の第pvnビューの第(Roundup{Lj・tanθ/DMM}+1+j_delt_iso)チャネルから第(I−Roundup{Lj・tanθ/DMM}−1+j_delt_iso)チャネルまでのデータを切り出す。
ステップT12では、切り出したデータにダミーデータを追加して各ビューのデータ範囲を整える。
ステップT13では、データ位置を移動して図11または図13に示すように、最初と同様の2次元データ配列にする。そして、全ビューのチャネル位置を合わせたデータに変換する。
【0044】
第2の実施形態は、データ位置移動処理をダミーデータ追加処理の後にしただけであり、第1の実施形態と実質的に等価である。
なお、データ位置移動処理をデータ切出し処理の後にし、その後でダミーデータ追加処理を行ってもよい。
【0045】
また、上記説明では、ファンビーム方式のX線CT装置100で収集しパラレル化したデータを想定したが、パラレル化前のデータに対してチルト補正処理を施すことも容易に可能である。
【0046】
また、上記説明では、ツイン検出器を具体例で想定したが、3以上の検出器列を有するマルチ検出器にも本発明を容易に適用可能である。
【0047】
【発明の効果】
本発明の画像生成方法およびX線CT装置によれば、マルチ検出器を用い且つスキャン面をチルトさせてヘリカルスキャンした場合でも、アーチファクトを抑制した画像を得ることが出来る。このため、被爆を避けたい部分(例えば胎児)やX線が透過するとアーチファクトを生じる部分(例えば金属が埋め込まれた部分)を避けるようにチルトさせたスキャンを実施可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態にかかるX線CT装置のブロック図である。
【図2】第1の実施形態に係る画像生成処理のフロー図である。
【図3】第1の実施形態に係るチルト補正処理のフロー図である。
【図4】ビュー角度φ=0の時の第iチャネルの直線移動軸に対する位置を示す説明図である。
【図5】ビュー角度φ=π/2の時の第iチャネルの直線移動軸に対する位置を示す説明図である。
【図6】第iチャネルの直線移動軸に対する位置が、スキャン面のチルトに起因して、ビュー毎に変動する様子を示す説明図である。
【図7】ビュー角度φ=π/2の時の第j検出器列を示す説明図である。
【図8】ツイン検出器の第1検出器列についてのデータ位置移動処理の説明図である。
【図9】ツイン検出器の第2検出器列についてのデータ位置移動処理の説明図である。
【図10】ツイン検出器の第1検出器列についてのデータ切出し処理の説明図である。
【図11】ツイン検出器の第1検出器列についてのダミーデータ追加処理の説明図である。
【図12】ツイン検出器の第2検出器列についてのデータ切出し処理の説明図である。
【図13】ツイン検出器の第2検出器列についてのダミーデータ追加処理の説明図である。
【図14】線形補間演算によるデータ変換処理の説明図である。
【図15】第2の実施形態に係るチルト補正処理のフロー図である。
【図16】従来の画像生成処理のフロー図である。
【図17】チルトしない場合でビュー角度φ=π/2の時の直線移動軸に対する第iチャネルの位置を示す説明図である。
【図18】チルトした場合でビュー角度φ=π/2の時の直線移動軸に対する第iチャネルの位置を示す説明図である。
【符号の説明】
1 操作コンソール
3 中央処理装置
4 制御インターフェース
9 走査ガントリ
11 X線管
13 マルチ検出器
16 チルトコントローラ
Claims (14)
- 2以上の検出器列を有するマルチ検出器を用い且つスキャン面をチルトさせたヘリカルスキャンにより収集したデータを基に画像を生成する画像生成方法であって、
チャネル番号軸とビュー番号軸の2次元に配列したデータを、スキャン面のチルトに起因して、検出器列の各チャネルの直線移動軸に対する位置が、ビュー毎に変動するの打ち消すように、各チャネルのデータの位置を移動させるデータ位置移動処理と、前記移動後のデータ配列でビュー方向に見て全ビューでデータが存在している範囲のデータを切り出すデータ切出し処理と、切り出したデータにダミーデータを追加してデータ範囲を整えるダミーデータ追加処理と、全ビューのチャネル位置を合わせたデータに変換するデータ変換処理と含むチルト補正処理を施すことを特徴とする画像生成方法。 - 請求項1に記載の画像生成方法において、前記データ変換処理は、前記データ位置移動処理において移動後の位置のデータを、線形補間処理により、前記移動前の位置のデータに変換することを特徴とする画像生成方法。
- 請求項1または請求項2に記載の画像生成方法において、前記データ移動処理において、pvnをビュー番号とし、1≦pvn≦VWNとし、全ビューで実質的に2πだけ回転するものとし、チルト角をθとし、直線移動軸と回転軸の交点から第j(jは検出器列番号で、1≦j≦J)検出器列に対応するスキャン面までの距離をLjとするとき、前記データ位置移動処理で、第j検出器列のパラレル化した各チャネルのデータ位置を、j_delt_iso=Lj・tanθ・sin{2π(pvn−1)/VWN}だけチャネル方向に移動することを特徴とする画像生成方法。
- 請求項3に記載の画像生成方法において、前記データ切出し処理において、チャネル間距離をDMMとし、Roundup{}を切り上げ関数とするとき、前記データ切出し処理で、第j検出器列の第pvnビューの第(Roundup{Lj・tanθ/DMM}+1+j_delt_iso)チャネルから第(I−Roundup{Lj・tanθ/DMM}−1+j_delt_iso)チャネルまでのデータを切り出すことを特徴とする画像生成方法。
- 2以上の検出器列を有するマルチ検出器を用い且つスキャン面をチルトさせたヘリカルスキャンにより収集したデータを基に画像を生成する画像生成方法であって、
pvnをビュー番号とし、1≦pvn≦VWNとし、全ビューで実質的に2πだけ回転するものとし、チルト角をθとし、直線移動軸と回転軸の交点から第j(jは検出器列番号で、1≦j≦J)検出器列に対応するスキャン面までの距離をLjとし、チャネル間距離をDMMとし、Roundup{}を切り上げ関数とし、j_delt_iso=Lj・tanθ・sin{2π(pvn−1)/VWN}とするとき、前記チルト補正処理は、第j検出器列の第pvnビューの第(Roundup{Lj・tanθ/DMM}+1+j_delt_iso)チャネルから第(I−Roundup{Lj・tanθ/DMM}−1+j_delt_iso)チャネルまでのデータを切り出すデータ切出し処理と、切り出したデータにダミーデータを追加してデータ範囲を整えるダミーデータ追加処理と、全ビューのチャネル位置を合わせたデータに変換するデータ変換処理とを含むチルト補正処理を施すことを特徴とする画像生成方法。 - 請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像生成方法において、前記ダミーデータが、空気データであることを特徴とする画像生成方法。
- 請求項2のいずれか一項に記載の画像生成方法において、
画像再構成面上の補間データを、前記移動前の位置のデータから算出するマルチスライス−ヘリカル補間処理と、
補間データに対する逆投影処理とをさらに施すことを特徴とする画像生成方法。 - X線管と、そのX線管に対向し且つ2以上の検出器列を有するマルチ検出器と、前記X線管および前記マルチ検出器を直線移動軸に沿って被検体に対して直線的に相対移動させる直線移動制御手段と、前記X線管および前記マルチ検出器の少なくとも一方を回転軸の周りに回転させる回転制御手段と、前記回転により形成されるスキャン面の直線移動軸に対する角度を90゜以外の角度にチルトさせるチルト制御手段と、前記マルチ検出器を用い且つスキャン面をチルトさせたヘリカルスキャンによりデータを収集するスキャン制御手段と、収集したデータを基に画像を生成する画像生成手段とを備えたX線CT装置であって、
チャネル番号軸とビュー番号軸の2次元に配列したデータを、スキャン面のチルトに起因して、検出器列の各チャネルの直線移動軸に対する位置が、ビュー毎に変動するのを打ち消すように、各チャネルのデータの位置を移動させるデータ位置移動処理手段と、前記移動後のデータ配列でビュー方向に見て全ビューでデータが存在している範囲のデータを切り出すデータ切出し処理と、切り出したデータにダミーデータを追加してデータ範囲を整えるダミーデータ追加処理と、全ビューのチャネル位置を合わせたデータに変換するデータ変換処理手段と含むチルト補正処理手段と、
を具備したことを特徴とするX線CT装置。 - 請求項8に記載のX線CT装置において、前記データ変換手段は、前記データ位置移動処理において移動後の位置のデータを、線形補間処理により、前記移動前の位置のデータに変換するものであることを特徴とするX線CT装置。
- 請求項8または請求項9に記載のX線CT装置において、前記データ移動手段は、pvnをビュー番号とし、1≦pvn≦VWNとし、全ビューで実質的に2πだけ回転するものとし、チルト角をθとし、直線移動軸と回転軸の交点から第j(jは検出器列番号で、1≦j≦J)検出器列に対応するスキャン面までの距離をLjとするとき、前記データ位置移動手段で、第j検出器列のパラレル化した各チャネルのデータ位置を、j_delt_iso=Lj・tanθ・sin{2π(pvn−1)/VWN}だけチャネル方向に移動するものであることを特徴とするX線CT装置。
- 請求項10に記載のX線CT装置において、前記データ切出し処理は、チャネル間距離をDMMとし、Roundup{}を切り上げ関数とするとき、前記データ切出し手段で、第j検出器列の第pvnビューの第(Roundup{Lj・tanθ/DMM}+1+j_delt_iso)チャネルから第(I−Roundup{Lj・tanθ/DMM}−1+j_delt_iso)チャネルまでのデータを切り出すものであることを特徴とするX線CT装置。
- X線管と、そのX線管に対向し且つ2以上の検出器列を有するマルチ検出器と、前記X線管および前記マルチ検出器を直線移動軸に沿って被検体に対して直線的に相対移動させる直線移動制御手段と、前記X線管および前記マルチ検出器の少なくとも一方を回転軸の周りに回転させる回転制御手段と、前記回転により形成されるスキャン面の直線移動軸に対する角度を90゜以外の角度にチルトさせるチルト制御手段と、前記マルチ検出器を用い且つスキャン面をチルトさせたヘリカルスキャンによりデータを収集するスキャン制御手段と、収集したデータを基に画像を生成する画像生成手段とを備えたX線CT装置であって、
pvnをビュー番号とし、1≦pvn≦VWNとし、全ビューで実質的に2πだけ回転するものとし、チルト角をθとし、直線移動軸と回転軸の交点から第j(jは検出器列番号で、1≦j≦J)検出器列に対応するスキャン面までの距離をLjとし、チャネル間距離をDMMとし、Roundup{}を切り上げ関数とし、j_delt_iso=Lj・tanθ・sin{2π(pvn−1)/VWN}とするとき、前記チルト補正手段は、第j検出器列の第pvnビューの第(Roundup{Lj・tanθ/DMM}+1+j_delt_iso)チャネルから第(I−Roundup{Lj・tanθ/DMM}−1+j_delt_iso)チャネルまでのデータを切り出すデータ切出し手段と、切り出したデータにダミーデータを追加してデータ範囲を整えるダミーデータ追加手段と、全ビューのチャネル位置を合わせたデータに変換するデータ変換手段とを含むチルト補正手段を備えてなることを特徴とするX線CT装置。 - 請求項8から請求項12のいずれかに記載のX線CT装置において、前記ダミーデータが、空気データであることを特徴とするX線CT装置。
- 請求項9に記載のX線CT装置において、
画像再構成面上の補間データを、前記移動前の位置のデータから算出するマルチスライス−ヘリカル補間処理手段と、
補間データに対して逆投影処理を施す逆投影処理手段とをさらに含むことを特徴とするX線CT装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001248630A JP4175791B2 (ja) | 2001-08-20 | 2001-08-20 | 画像生成方法およびx線ct装置 |
US10/222,041 US6744844B2 (en) | 2001-08-20 | 2002-08-16 | Image producing method and X-ray CT apparatus |
CNB021298564A CN1311787C (zh) | 2001-08-20 | 2002-08-20 | 图像产生方法和x-射线计算机断层成像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001248630A JP4175791B2 (ja) | 2001-08-20 | 2001-08-20 | 画像生成方法およびx線ct装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003061948A JP2003061948A (ja) | 2003-03-04 |
JP4175791B2 true JP4175791B2 (ja) | 2008-11-05 |
Family
ID=19077764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001248630A Expired - Fee Related JP4175791B2 (ja) | 2001-08-20 | 2001-08-20 | 画像生成方法およびx線ct装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6744844B2 (ja) |
JP (1) | JP4175791B2 (ja) |
CN (1) | CN1311787C (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4342274B2 (ja) | 2003-11-04 | 2009-10-14 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | X線ct装置 |
JP4201686B2 (ja) * | 2003-11-04 | 2008-12-24 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | X線ct装置 |
JP4222930B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2009-02-12 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 3次元逆投影方法および装置並びにx線ct装置 |
JP2005177203A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 複数位置のct画像生成方法およびx線ct装置 |
JP2005218693A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 画像再構成方法およびx線ct装置 |
US6999550B2 (en) * | 2004-02-09 | 2006-02-14 | Ge Medical Systems Global Technology | Method and apparatus for obtaining data for reconstructing images of an object |
JP4091008B2 (ja) | 2004-03-09 | 2008-05-28 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | Ct画像生成方法およびx線ct装置 |
US20060090782A1 (en) * | 2004-11-01 | 2006-05-04 | Paul Bergman | Walking aid device |
US7379525B2 (en) * | 2004-12-15 | 2008-05-27 | General Electric Company | Method and system for efficient helical cone-beam reconstruction |
CN101300600B (zh) * | 2005-07-08 | 2016-01-20 | 威斯康星校友研究基金会 | 用于ct成像的反投影重构方法 |
EP1769744B9 (en) * | 2005-09-28 | 2012-04-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | X-ray computer tomography system |
JP5022690B2 (ja) * | 2006-12-11 | 2012-09-12 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 放射線撮影装置 |
US8218720B2 (en) * | 2007-03-12 | 2012-07-10 | Varian Medical Systems, Inc. | Method and apparatus to facilitate reconstructing an image using fan-beam data |
DE102008020948A1 (de) * | 2008-04-25 | 2009-11-26 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Röntgencomputertomograph und Verfahren zur Untersuchung eines Bauteils mittels Röntgencomputertomographie |
CN102014755B (zh) * | 2008-05-01 | 2013-02-13 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 辐射源和/或探测器定位系统 |
CN101620191B (zh) * | 2008-07-04 | 2013-01-02 | Ge医疗系统环球技术有限公司 | 具校正ct平扫图像失真的图像获取方法及其装置 |
JP5511189B2 (ja) * | 2009-01-05 | 2014-06-04 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 画像再構成方法およびx線ct装置 |
CN102018524B (zh) * | 2009-09-09 | 2014-04-09 | 上海西门子医疗器械有限公司 | 一种伪影检测方法和装置 |
CN103479379B (zh) * | 2013-09-06 | 2015-08-26 | 沈阳东软医疗系统有限公司 | 一种倾斜螺旋扫描的图像重建方法及装置 |
JP6571659B2 (ja) * | 2014-08-04 | 2019-09-04 | 株式会社日立製作所 | X線ct装置、データ処理装置及び投影データ生成方法 |
CN105784733A (zh) * | 2015-01-26 | 2016-07-20 | 公安部第研究所 | 一种通道式双视角x射线安全检查装置 |
JP6780948B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2020-11-04 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置 |
US11197643B2 (en) | 2018-03-16 | 2021-12-14 | Mobius Imaging, Llc | Medical x-ray imaging systems and methods |
CN108896585A (zh) * | 2018-05-24 | 2018-11-27 | 大连理工大学 | 一种船载岩芯ct透射扫描成像装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US629869A (en) * | 1897-04-15 | 1899-08-01 | Thomas O Perry | Hydraulic motor and air-compressor. |
JP3171923B2 (ja) * | 1992-05-26 | 2001-06-04 | ジーイー横河メディカルシステム株式会社 | Ct装置における脂肪分布の画像生成方法 |
WO1993024055A1 (en) * | 1992-05-29 | 1993-12-09 | Ge Yokogawa Medical Systems, Ltd. | Method of quantitative determination of bone salt with ct equipment |
US5802134A (en) * | 1997-04-09 | 1998-09-01 | Analogic Corporation | Nutating slice CT image reconstruction apparatus and method |
JP3313611B2 (ja) * | 1997-05-06 | 2002-08-12 | ジーイー横河メディカルシステム株式会社 | 放射線断層撮影方法および装置 |
JP3588048B2 (ja) * | 1997-07-01 | 2004-11-10 | アナロジック コーポレーション | ヘリカルスキャン・立体的コンピュータ断層撮影システムのための改良検出器アレイ幾何学配列 |
JP3124254B2 (ja) * | 1997-07-24 | 2001-01-15 | ジーイー横河メディカルシステム株式会社 | 放射線断層撮影装置 |
JP3244458B2 (ja) * | 1997-09-30 | 2002-01-07 | ジーイー横河メディカルシステム株式会社 | X線断層撮影装置 |
US6229869B1 (en) * | 1998-08-25 | 2001-05-08 | General Electric Company | Tilted gantry image correction for a multislice computed tomography system |
JP3866431B2 (ja) * | 1999-02-17 | 2007-01-10 | 株式会社東芝 | X線ct装置 |
US6373919B1 (en) * | 1999-08-10 | 2002-04-16 | Ge Yokogawa Medical Systems, Limited | Projection data correction method and apparatus, and radiation tomographic imaging method and apparatus |
JP3977972B2 (ja) * | 1999-12-13 | 2007-09-19 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 断層撮影用スキャン条件決定方法、断層撮影方法およびx線ct装置 |
US6332013B1 (en) * | 1999-12-28 | 2001-12-18 | General Electric Company | Methods and apparatus for tilted helical reconstruction multislice CT |
-
2001
- 2001-08-20 JP JP2001248630A patent/JP4175791B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-08-16 US US10/222,041 patent/US6744844B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-08-20 CN CNB021298564A patent/CN1311787C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6744844B2 (en) | 2004-06-01 |
CN1311787C (zh) | 2007-04-25 |
JP2003061948A (ja) | 2003-03-04 |
US20030035513A1 (en) | 2003-02-20 |
CN1403058A (zh) | 2003-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4175791B2 (ja) | 画像生成方法およびx線ct装置 | |
US6937690B2 (en) | Method for computed tomography of a periodically moving object to be examined, and a CT unit for carrying out this method | |
JP5090680B2 (ja) | X線ct装置 | |
US7421057B2 (en) | X-ray CT apparatus and method of controlling the same | |
KR20070011176A (ko) | X선 ct 장치 | |
US8416913B2 (en) | X-ray CT system, object-outline estimating method, and image reconstructing method | |
KR20060135569A (ko) | X선 ct 촬영 방법 및 x선 ct 장치 | |
WO1995022115A1 (en) | Reconstruction of images from cone beam data | |
JP4056922B2 (ja) | 放射線計算断層画像装置 | |
JP2008006032A (ja) | X線ct装置およびx線ct撮影方法 | |
JP5619525B2 (ja) | X線コンピュータ断層撮影装置及び画像処理装置 | |
JP2007000408A (ja) | X線ct装置 | |
JP4679348B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP3917684B2 (ja) | 物体の断層写真像を作成する方法及び装置 | |
JP2005218693A (ja) | 画像再構成方法およびx線ct装置 | |
US6307908B1 (en) | System and method for data interpolation in a multislice x-ray computed tomography system | |
JPH09192126A (ja) | 画像再構成処理装置 | |
JP2000083948A (ja) | 断層写真画像を作る装置と方法 | |
US7260175B2 (en) | CT image producing method and X-ray CT apparatus | |
JP4794223B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP2007159878A (ja) | X線ct装置およびそのx線ct画像再構成方法 | |
US7519144B2 (en) | Multi-positional CT image producing method and X-ray CT apparatus | |
JP2007044207A (ja) | 放射線ct撮影方法およびx線ct装置 | |
JP4612290B2 (ja) | コンピュータ断層撮影装置及びプログラム | |
JP2003305034A (ja) | 多列検出器型断層撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20041202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060801 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20061030 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20061102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080812 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080819 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |