[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4049847B2 - シリコン単結晶およびその製造方法 - Google Patents

シリコン単結晶およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4049847B2
JP4049847B2 JP19754997A JP19754997A JP4049847B2 JP 4049847 B2 JP4049847 B2 JP 4049847B2 JP 19754997 A JP19754997 A JP 19754997A JP 19754997 A JP19754997 A JP 19754997A JP 4049847 B2 JP4049847 B2 JP 4049847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
cop
silicon single
single crystal
defects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19754997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1143397A (ja
Inventor
政美 長谷部
克彦 中居
雅弘 宮内
俊夫 岩崎
Original Assignee
シルトロニック・ジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルトロニック・ジャパン株式会社 filed Critical シルトロニック・ジャパン株式会社
Priority to JP19754997A priority Critical patent/JP4049847B2/ja
Publication of JPH1143397A publication Critical patent/JPH1143397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049847B2 publication Critical patent/JP4049847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、結晶欠陥を大幅に低減させたチョクラルスキー法(以下、CZ法)により製造されたシリコン単結晶およびその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
CZシリコン単結晶は結晶強度が高いなどのすぐれた特徴を有しているため、従来よりLSI用の材料として広く用いられている。近年のMOSデバイス集積度の増大にともない、ゲート酸化膜の信頼性向上やPN接合リーク低減等のデバイス特性に優れ、また素子間分離における不良が生じにくいCZシリコン単結晶の製造技術開発が望まれていた。特に、COPは鏡面研磨後のシリコンウエハー表面に存在する微小ピットで、このピット自身およびピットを発生させる原因となる微小欠陥が先に述べたデバイス特性や素子間分離の不良原因となることが最近明らかにされ、その低減が切望されていた。
【0003】
COP(Crystal Originated Particle)とは、シリコンウエハー加工工程において研磨後、ウエハー表面をアンモニア水と過酸化水素水の混合液(アンモニア:過酸化水素:水=1:1:5)で洗浄(SC−1洗浄と呼ばれる)した後に、ウエハー表面に微小欠陥に起因したピットが形成し、レーザーパーティクルカウンターで測定すると真性のパーティクルとともにパーティクルとして検出される。このようなピットを真性パーティクルと区別するためにCOPと呼ばれる。この低減方法については、従来、CZシリコン単結晶製造における酸化膜耐圧の向上と関係してその低減技術が知られていた。特開平6−279188号公報においては、1200℃〜1420℃の温度領域に1時間以上保持して結晶引上げする方法が開示され、特開平8−2993号公報では、1200℃までの高温域を通過する時間が200分以上となるようにし、1200℃〜1000℃の低温域を通過する時間が150分以下とする方法、特開平8−157293号公報では、1200℃までの高温域を通過する時間を200分未満とし1200℃〜1000℃の低温域を通過する時間を130分以下とする方法が開示されている。
【0004】
これらの従来技術においては、本発明者らは、引上げ中の結晶の冷却条件を極端に変更した種々の結晶を育成し、また、引上炉内で結晶を保持する実験と単に研磨・洗浄直後のウエハーのCOP観察のみならず、洗浄と観察を繰り返し行い真性パーティクルを除去しCOP発生原因の欠陥のみの体積密度を評価する方法、および赤外レーザ干渉法によりCOP発生原因の微小欠陥の体積密度のみならずサイズも同時測定しCOP発生原因となっている微小欠陥を構成する点欠陥の総量を評価する観察実験にもとづいて、COPおよびCOP発生原因となっている微小欠陥の低減には1200℃〜1300℃の温度領域の保持では効果がなく、さらに、その温度領域における結晶通過時間も60〜200分程度ではCOPおよびCOP発生原因の微小欠陥の顕著な低減は見られないことを見いだした。
【0005】
したがって、引上げ中の結晶において顕著にCOPおよびCOP発生原因となる微小欠陥を低減させる結晶引上げ方法、さらに、現在市場において流通している大部分を占める、R−OSF(Ringlikely distributed Oxidation-induced-Stacking-Faults:リング状分布積層欠陥、参考文献:雑誌「応用物理」57巻、1541頁、1988年)領域が面内に存在せずエッジ部で消失している結晶あるいはR−OSF領域がウエハー中心で消失していない結晶に関して、COPおよびCOP発生原因となる微小欠陥を極端に低減する最適方法は存在しなかった。また、R−OSF領域がウエハー面内に存在せず、またウエハー中心でも消失していない結晶において、COPおよびCOP発生原因となる微小欠陥を極端に低減させた結晶も存在しなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、チョクラルスキー法(以下、CZ法)により製造される結晶において、顕著にCOPおよびCOP発生原因となる微小欠陥を低減させる結晶引上げ方法、さらに、現在市場において流通している大部分を占める、R−OSF領域が面内に存在せずエッジ部で消失している結晶あるいはR−OSF領域がウエハー中心で消失していない結晶に関して、COPおよびCOP発生原因となる微小欠陥を極端に低減させたシリコン単結晶およびその製造法に関する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明においては、引上げ中の結晶に関して、結晶温度が1300℃以上の領域で、400分以上の保持される条件で結晶引上げ成長を行う(方法1)。さらに、R−OSF領域を結晶エッジ部外に除去しCOPおよびCOP発生原因の微小欠陥を低減するために融点から1350℃の結晶温度領域の通過時間を60分未満とし、1350℃〜1300℃の結晶温度領域を400分以上保持する結晶引上げを行う(方法2)。あるいはR−OSF領域を結晶エッジ部外に除去しCOPおよびCOP発生原因の微小欠陥を低減するために、引上げ速度をv(mm/分)とし凝固界面での結晶温度勾配G(℃/mm)とするとき、v/G>0.13となる条件で引上げ、かつ1300℃以上の結晶温度域内を通過する時間が400分以上となるよう結晶引き上げ成長する(方法3)。さらに、(方法1)あるいは(方法2)あるいは(方法3)に加えて、COPおよびCOP発生原因の微小欠陥密度をさらに小さくするために、1100℃から1000℃の温度範囲の冷却速度を1.0℃/分未満とし徐冷する(方法4)。また、(方法1)あるいは(方法2)あるいは(方法3)に加えて、COPおよびCOP発生原因の微小欠陥サイズをさらに小さくするために1100℃から1000℃の温度範囲の冷却速度を1.0℃/分以上とし急冷する(方法5)。
【0008】
本発明方法1ないし2ないし3ないし5の方法で製造することによって0.13μm以上の大きなCOPが存在しないシリコン単結晶が得られる。また、本発明方法1ないし2ないし3ないし4ないし5の方法によって、シリコン単結晶から切断および鏡面加工したウエハー表面において0.11μm以上のCOPが0.1個/cm以下であるシリコン単結晶を製造できる。本発明の1〜5の製造方法によると、シリコン単結晶中に存在するCOPを形成する微小結晶欠陥の体積密度は5×10/cm以下であり、また、当該微小欠陥を構成する点欠陥濃度が、母相の単位体積(1cm)に対し1012nm以下である通常従来結晶に比べて1桁以上微小欠陥密度および点欠陥濃度を低減したシリコン単結晶が得られ、絶縁酸化膜の耐電圧特性やP/Nリーク特性などのデバイス特性も優れている。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明者らは、引上げ中の結晶の冷却条件を極端に変更した種々の結晶を育成し、また、引上炉内で結晶を保持する実験と単に研磨・洗浄直後のウエハーのCOP観察のみならず、洗浄と観察を繰り返し行い真性パーティクルを除去しCOP発生原因の欠陥のみの体積密度を評価する方法、および赤外レーザ干渉法によりCOP発生原因の微小欠陥の体積密度のみならずサイズも同時測定しCOP発生原因となっている微小欠陥を構成する点欠陥の総量を評価する観察実験にもとづいて、COPおよびCOP発生原因となる微小欠陥の形成と結晶冷却条件の間に次のような関係があることを発見した。すなわち、引上げ中の結晶を引上げ途中で引上げ速度を極端にほぼ停止状態まで減速し引上炉内で結晶を保持しCOPおよびCOP発生原因となる微小欠陥の発生挙動を調べたところ、図1に示すような結果となった。図1(a)には0.11μm以上のCOPの面密度、図1(b)にはR−OSF領域を示すためのX線トポグラフ写真、そして図1(c)には赤外レーザー干渉法により測定したCOP発生原因となる微小欠陥の体積密度をそれぞれ引上げ中の結晶の保持温度の関数として示している。図1(a)および(c)から明らかなように、COPおよびCOP発生原因となる微小欠陥が面密度でゼロレベル、体積密度で10/cm以下に減少す温度領域は1300℃以上である。また、図1(b)のX線トポグラフ写真において、融点から1350℃の温度領域を保持された部位は、R−OSF領域が結晶中心部で閉じ消失しているのが明らかである。したがって、COPあるいはCOPを発生させる原因となる微小欠陥を低減させるためには1300℃以上の徐冷が必要であるが、1350℃以上を徐冷しすぎるとR−OSF領域が結晶中心側に存在するようになる。また、図1(c)において1100℃〜1000℃の温度範囲において体積密度が減少するのが認められ、図1(a)では、同温度範囲において0.11μm以上のCOP面密度の一時的な減少と一時的な増加が認められる。0.11μm以上のCOP面密度が一時的に減少する位置は0.16μm以上の大きなCOPが増加する位置と一致していることから、この温度領域ではCOP発生原因となる微小欠陥が成長することがわかる。特に、大きな微小欠陥はより高温側で成長し小さな微小欠陥は低温側で成長する。この結果、0.11μm以上のCOPの一時的な増加は、小さなCOP発生原因微小欠陥が成長した領域であると考えられる。この結果から、この温度領域の冷速を高めることによりCOP発生原因となる微小欠陥の成長を抑制することが可能で、また、この温度領域を徐冷することで、微小欠陥密度をさらに低減することが可能である。
【0010】
上記は、引上炉内における引上げ結晶の保持による微小欠陥観察結果であったが、実際に引上炉内で引上げ中の結晶を減速し保持することなく、一定速度で結晶成長した場合の高温域の徐冷効果を調べたところ、図2に示す結果を得た。すなわち、図2(a)は1300℃以上の温度領域を通過する結晶の滞在時間に対する0.11μm以上のCOPの個数の変化を示し、図2(b)は1300℃以上の温度領域を通過する結晶の滞在時間に対するCOP発生原因となる微小欠陥の総体積、すなわち当該微小欠陥を構成する点欠陥の総量変化に対応する結果を示す。この結晶においてはR−OSF領域は結晶エッジ部に位置し中心領域に存在しない。図2から明らかなように、1300℃以上の温度領域を400分以上通過することによってCOPはほぼゼロレベルで、COPを発生させる微小欠陥構成要素である点欠陥の総量がほぼ1桁減少することがわかる。
【0011】
以上の結果から、COPおよびCOP発生原因となる微小欠陥の形成を抑制するためには高温徐冷が必要であるが、効果的な温度範囲は1300℃以上であり必要とする徐冷時間は400分以上である。
【0012】
さらに、現在市場において流通している大部分を占める、R−OSF領域が面内に存在せずエッジ部で消失している結晶あるいはR−OSF領域がウエハー中心で消失していない結晶の製造条件は以下の二つの条件であることがわかった。すなわち、徐冷温度を1350℃以上にすると、徐冷時間にともなってR−OSF領域が結晶エッジ部から中心側に入り込むようになる。本発明においては、R−OSF領域を結晶中心部で消失させない条件として1350℃以上の徐冷時間は60分未満が好ましいことが明らかとなった。R−OSF領域が結晶中心部において消失しない別の条件として、引上げ速度(v:mm/分)と凝固界面の結晶温度勾配(G:℃/mm)の比v/Gが0.13よりも大きくなる条件で結晶引上げを行えばよいことがわかった。この引上げ速度(v:mm/分)と凝固界面の結晶温度勾配(G:℃/mm)の比v/Gによって、R−OSF領域の発生位置が変化することは特開平7−257991号公報に記載されているが、本発明においては、R−OSF領域が結晶中心部において消失しない結晶引上げ条件はv/Gが0.13よりも大きくなる条件であることがわかった。
【0013】
COP欠陥制御のための低温側の結晶冷却条件に関しては、その効果は特開平8−2993号公報において、COP発生原因となる微小欠陥の成長に関係し冷速が大きい方が当該微小欠陥の成長が抑制され、冷速を小さくすることで成長が進むが密度を低減することができることが開示されている。しかしながら、本発明においては、1300℃以上の高温徐冷を十分行っておけば1100℃〜1000℃の低温度領域においての急冷速度が1.0℃/分程度でもCOPおよびCOP発生原因となる微小欠陥は十分に低減できることが初めて見いだされた。さらに、1300℃以上の高温徐冷を十分に行っておけば、1100℃〜1000℃の低温度領域において1.0℃/分以下の冷速で徐冷を行うことにより大きなCOP発生原因となる微小欠陥は成長せず、むしろ一層の密度低下をもたらすことも初めて見いだされた。また、本発明の1300℃以上の十分な高温徐冷と1100℃〜1000℃の低温度領域の急冷(冷却速度が1.0℃/分以上)を組み合わせることによってCOPサイズの低減によるCOP発生の抑制効果が顕著となることは言うまでもない。1100℃〜1000℃の温度領域の効果は、冷却速度が1.0℃/分未満の徐冷の場合はCOPおよびCOP発生原因となる微小欠陥の構成要素である点欠陥の凝集を促進することによりCOPおよびCOP発生原因の微小欠陥密度を低減させる効果があり、冷却速度が1.0℃/分以上の急冷の場合は、逆にCOPおよびCOP発生原因となる微小欠陥の構成要素である点欠陥の凝集を抑制することによりCOPおよびCOP発生原因の微小欠陥のサイズを低減させる効果がある。
【0014】
本発明方法1では、結晶引き上げ炉内に温度制御機能を設置し1300℃以上の温度領域において、引上げられる結晶を400分以上徐冷することでCOPおよびCOP発生原因となる微小欠陥を構成する主たる点欠陥である原子空孔を結晶外方へ拡散させ減少させることにより、当該微小欠陥の形成を低減する。
【0015】
本発明方法2では、方法1の作用に加えて、R−OSF領域が結晶中心側に入り込まないようにするために1350℃以上の温度領域を通過する時間を60分未満とする。
【0016】
本発明方法3では、方法1の作用に加えて、R−OSF領域が結晶中心側に入り込まないようにするために引上げ速度(v:mm/分)と凝固界面の結晶温度勾配(G:℃/mm)の比v/Gが0.13よりも大きくなる条件で結晶引上げを行う。
【0017】
本発明方法4では、方法1あるいは方法2あるいは方法3の作用に加えて、さらにCOPおよびCOP発生原因となる微小欠陥密度を低減させるために1100℃から1000℃の温度領域を結晶冷却速度1.0℃/分未満で徐冷する。
【0018】
本発明方法5では方法1あるいは方法2あるいは方法3の作用に加えて、さらにCOPおよびCOP発生原因となる微小欠陥サイズを低減させるために1100℃から1000℃の温度領域を結晶冷却速度1.0℃/分以上で急冷する。
【0019】
【実施例】
以下に本発明の実施例を挙げて説明するが、本発明がこれらの実施例の記載によって制限されるものでないことは言うまでもない。
【0020】
実施例に先立ち、本発明により製造したシリコン単結晶のCOPおよびCOP発生原因となる微小欠陥、さらにR−OSF領域の有無の評価方法、またデバイス特性評価方法を以下に説明する。
【0021】
COPは、製造した結晶をウエハー加工し鏡面研磨後、アンモニア:過酸化水素:水=1:1:5のSC−1洗浄液で洗浄した後、レーザーパーティクルカウンターLS6000でパーティクル数を測定した。さらに、真性パーティクルを除去しCOP発生原因の欠陥のみの体積密度を評価するためにSC−1洗浄とパーティクル測定を10回繰り返し、その増分から体積密度を求めた。COP発生原因となる微小欠陥は、赤外レーザ干渉法による測定装置(OPP:Oxygen Precipitate Profiler)により密度、サイズを計測した。R−OSF領域の形成の有無については、OSFを発生させるために1100℃で酸化雰囲気中で90分熱処理後、X線トポグラフにより観察した。
【0022】
酸化膜耐圧は鏡面加工を施したシリコンウェーハ試料上にMOSダイオードを形成し、1000℃の乾燥酸素雰囲気中で形成された25.0nmの二酸化珪素膜であるゲート酸化膜(絶縁酸化膜)の電気特性を調べることによって行った。酸化膜を通して流れる電流密度が1μA/cmの時のゲート酸化膜に印加される平均電界を測定した。特に、その平均電界が8.0MV/cm以上である場合は、真性絶縁破壊領域(Cモード領域)と呼ばれ耐圧劣化を起こす結晶欠陥が存在しない領域である。したがって、耐圧特性評価において、平均電界が8.0MV/cm以上で破壊する(Cモード領域にある)MOSダイオードの個数の総数に対する割合が多いシリコンウェーハが耐圧特性の優れた結晶である。
【0023】
以下に、実施例および比較例を述べるが、引上げ育成した結晶の仕様は、伝導型:p型(ボロンドープ)、結晶径:6インチ用(直径160mm)、抵抗率:10Ω・cm、酸素濃度:8.5〜9.5×1017atoms/cm(日本電子工業振興協会による酸素濃度換算係数を用いて算出)、炭素濃度:<1.0×1016atoms/cm(日本電子工業振興協会による炭素濃度換算係数を用いて算出)である。
【0024】
表1に、本発明の実施例1から実施例5、および比較例1、比較例2におけるウェーハのレーザーパーティクルカウンターLS6000で測定したCOP、赤外レーザ干渉法(OPP)にて計測したCOP発生原因となる微小欠陥の体積密度、および酸化膜耐圧、さらにR−OSFの存在位置それぞれの測定結果のまとめを示す。
【0025】
実施例1
本発明に用いられるシリコン単結晶製造装置は、通常チョクラルスキー法によるシリコン単結晶製造に用いられるものであれば特に限定されるものではなく、本実施例では図3に示すような製造装置を用いた。このチョクラルスキー法シリコン単結晶製造装置の特徴は、結晶冷却温度および速度パターンが図6中(実施例1)のような引き上げ条件、結晶引き上げ炉内で1300℃以上の温度域を400分以上経過して結晶が通過するような徐冷領域をを形成するために温度制御装置を設置した。温度制御装置としては、引き上げ育成されるシリコン単結晶インゴットを取り囲むように設置された黒鉛などの断熱保温材や加熱ヒータなどが有効である。
【0026】
この装置を使用して、以下の条件でシリコン単結晶を育成した。この単結晶インゴットから切りだしたウェーハのCOPおよび赤外レーザ干渉法(OPP)にて計測したCOP発生原因となる微小欠陥の体積密度、酸化膜耐圧、R−OSFの存在位置を表1に示した。これらのシリコンウェーハにおいては、0.13μm以上のCOPはゼロレベルで、0.11μm以上の小さなCOPを含めても約10個程度(0.05個/cm)で従来技術に比べて1桁程度低減されている。また、COPおよびCOP発生原因となる微小欠陥の体積密度は1.0×10/cm以下でやはり1桁低減されている。結果的に耐圧特性も非常に良好である。本結晶においては1350℃以上の徐冷の効果のためにR−OSF領域が若干エッジから内側に入っている。
【0027】
実施例2
実施例1の装置を用いて、以下の条件でシリコン単結晶を育成した。結晶冷却温度および速度パターンが図6中(実施例2)のような引き上げ条件、すなわち1350℃以上の温度領域の通過時間は60分未満であるが、1350℃〜1300℃の結晶温度領域を400分程度経過しゆっくり冷却されるような条件でシリコン単結晶を育成した。この単結晶インゴットから切りだしたウェーハのCOPおよび赤外レーザ干渉法(OPP)にて計測したCOP発生原因となる微小欠陥の体積密度、酸化膜耐圧、R−OSFの存在位置を表1に示した。これらのシリコンウェーハにおいても実施例1と同様、0.13μm以上のCOPはほぼゼロレベルで、0.11μm以上の小さなCOPを含めても20個(0.1個/cm)以下で従来技術に比べて1桁程度低減されている。また、COPおよびCOP発生原因となる微小欠陥の体積密度は1.0×10/cmレベルで顕著に低減されている。結果的に耐圧特性も非常に良好である。本結晶においては1350℃以上の保持時間を60分未満としたためにR−OSF領域は結晶インゴットエッジないしはエッジより外方に消滅している。
【0028】
実施例3
実施例1の装置を用いて、以下の条件でシリコン単結晶を育成した。引上げ速度v(mm/分)と凝固界面での結晶側の温度勾配G(℃/mm)の比v/Gが0.13より大きくなるようにした。すなわち、本実施例においては凝固界面での結晶温度勾配は約1.8℃/mmで、引上げ速度vを0.6mm/分に設定し(この場合v/G=0.33)結晶引上げを実施した。さらに、1300℃以上のの結晶温度領域を400分程度経過しゆっくり冷却されるような条件でシリコン単結晶を育成した。この場合の結晶冷却温度および速度パターンは図6中(実施例3)で、実施例1に比べて引上げ速度が高めのため高温での徐冷時間が短くなっている。しかしながら、凝固界面付近の断熱や加温条件を変更することにより温度勾配を本実施例よりさらに小さくしたり、高温領域を延長する事が可能であり徐冷時間は長くすることができる。本実施例にて引上げ育成した単結晶インゴットから切りだしたシリコンウェーハのCOP数、繰り返し洗浄により求めたCOP体積密度、赤外レーザー干渉法(OPP)により求めたCOP発生原因となる微小欠陥密度、酸化膜耐圧の測定結果、表1に示す。これらのシリコンウェーハにおいても実施例1、2と同様、0.13μm以上のCOPはほぼゼロレベルで、0.11μm以上の小さなCOPを含めても20個(0.1個/cm)以下で従来技術に比べて1桁程度低減されている。また、COPおよびCOP発生原因となる微小欠陥の体積密度は1.0×10/cmレベルで顕著に低減されている。結果的に耐圧特性も非常に良好である。本結晶においてはR−OSF領域は結晶インゴットエッジより外方に消滅している。
【0029】
実施例4
本実施例では図4に示すような製造装置を用いた。すなわち、実施例1および図3で示した製造装置に加えて、さらに1100℃から1000℃の低温温度領域も1.0℃/分以下の冷却速度で徐冷するために図3に示した温度制御装置の上方に、さらに保温断熱材や加温ヒータで構成される保温あるいは加温装置を設置した。なお、図4のように新たに保温あるいは加温装置を設置しなくとも、図3の温度制御装置を上方、すなわち結晶温度が低い側に延長するのでもよい。このような製造装置を用い、1300℃以上の結晶温度領域を400分以上保持した後、さらに1100℃から1000℃の温度領域を1.0℃/分以下の冷却速度で徐冷し結晶引上げを行った。このシリコン単結晶インゴットから切りだしたウェーハのCOP数、繰り返し洗浄により求めたCOP体積密度、赤外レーザー干渉法(OPP)により求めたCOP発生原因となる微小欠陥密度、酸化膜耐圧の測定結果、表1に示す。これらのシリコンウェーハにおいては、0.13μm以上のCOPも0.11μm以上の小さなCOPも10個(0.05個/cm)以下で低減効果が著しい。しかしながら、1100℃から1000℃の徐冷効果により0.13μm以上の大きなCOPの若干の増加が見られるのが特徴である。また、COPおよびCOP発生原因となる微小欠陥の体積密度も5.0〜8.0×10/cmレベルで最も低くなっている。その結果、耐圧特性も非常に良好である。本結晶においてはR−OSF領域は結晶インゴットエッジあるいはエッジ外方に消滅している。
【0030】
実施例5
本実施例では図5に示すような製造装置を用いた。すなわち、実施例1および図3で示した製造装置に加えて、さらに1100℃から1000℃の低温温度領域を1.0℃/分以上の冷却速度で冷却するために図3に示した温度制御装置の上方に、冷却速度を高めるために円筒型の冷却装置を設置した。冷却装置としては、熱伝導性の良く輻射率の大きい黒鉛板や金属板が有効で、当該冷却装置によって結晶からの輻射熱を抜熱し、さらに当該冷却装置と引上げ途中の結晶の間を流れる雰囲気ガス(本実施例ではアルゴンガス)による対流伝熱による抜熱効果で冷却される。当該冷却装置として用いられる黒鉛板や金属板をガスや液体を用いて強制冷却してもよい。このような製造装置を用い、1300℃以上の結晶温度領域を400分以上保持した後、さらに1100℃から1000℃の温度領域を1.0℃/分以上の冷却速度で冷却し結晶引上げを行った。このシリコン単結晶インゴットから切りだしたウェーハのCOP数、繰り返し洗浄により求めたCOP体積密度、赤外レーザー干渉法(OPP)により求めたCOP発生原因となる微小欠陥密度、酸化膜耐圧の測定結果、表1に示す。これらのシリコンウェーハにおいては、0.13μm以上のCOPはゼロで、0.11μm以上の小さなCOPも10個(0.05個/cm)以下で低減効果が著しい。また、COPおよびCOP発生原因となる微小欠陥の体積密度も1.0×10/cmレベルで顕著に密度が低減されている。その結果、耐圧特性も非常に良好である。本結晶においてはR−OSF領域は結晶インゴットエッジあるいはエッジ外方に消滅している。
【0031】
比較例1
本比較例は、従来技術の一例である。図3に示した実施例1で用いた製造装置と同様な結晶成長装置を用いた。しかしながら、結晶冷却温度および速度パターンは図6中(比較例1)のような引き上げ条件、すなわち、結晶引き上げ炉内で1300℃以上の温度領域に保持される時間は40分程度で、1200℃以上に保持される時間も80分程度であるような高温冷却条件を実現するよう温度制御装置を設置し、さらに1200℃〜1000℃の温度領域通過時間が80分程度であるようなシリコン単結晶引上げ装置である。温度制御装置としては、引き上げ育成されるシリコン単結晶インゴットを取り囲むように設置された黒鉛などの断熱保温材や加熱ヒータなどが有効である。ただし、実施例1と比較して高温領域の徐冷結晶長さあるいは時間が短いことが特徴である。本比較例の結晶冷却パターンは、高温領域の徐冷時間が100分程度以下で比較的短いことから冷却条件を制御する温度制御装置を必ずしも用いる必要はなく、結晶成長速度すなわち引上げ速度を低速にすることによっても実現可能である。
【0032】
この引上げ装置を使用して、結晶成長したシリコン単結晶インゴットから切りだしたウェーハのCOPおよび赤外レーザ干渉法(OPP)にて計測したCOP発生原因となる微小欠陥の体積密度、酸化膜耐圧、R−OSFの存在位置を表1に示した。これらのシリコンウェーハにおいては、0.13μm以上のCOPは200個(1.0個/cm)で、0.11μm以上の小さなCOPを含めると500個(2.5個/cm)程度である。また、COPおよびCOP発生原因となる微小欠陥の体積密度は1.0×10/cm程度ある。耐圧特性は、その特性の指標である8.0MV/cm以上の印加電界で破壊する面積比率は20%程度である。これら本比較例の結果は、本発明の実施例に比べてCOPの個数および密度、あるいはCOP発生原因となっている微小欠陥の密度いずれも非常に悪い。また、酸化膜耐圧も良好ではない。
【0033】
比較例2
本比較例では、比較例1で用いた装置と同様な装置を用いて結晶育成した。ただし、本比較例の結晶冷却温度および速度パターンは図6中(比較例2)のような引き上げ条件、すなわち1300℃以上の温度領域を通過する時間が120分程度で、1200℃以上の温度領域に保持される時間が220分程度であり、さらに1200℃〜1000℃の温度領域通過時間が100分程度であることが特徴である。
【0034】
この引上げ装置を使用して、結晶成長したシリコン単結晶インゴットから切りだしたウェーハのCOPおよび赤外レーザ干渉法(OPP)にて計測したCOP発生原因となる微小欠陥の体積密度、酸化膜耐圧、R−OSFの存在位置を表1に示した。これらのシリコンウェーハにおいては、0.13μm以上のCOPは50個(0.25個/cm)で、0.11μm以上のCOP数は100個(0.5個/cm)程度であり、比較例1に比較してCOP数が低減している。また、COPおよびCOP発生原因となる微小欠陥の体積密度は8.0×10/cm〜1.0×10/cm程度で、やはり比較例1に比べて若干減少が認められる。しかしながら、本発明で実現したようなCOP数がほぼゼロに近いレベル、あるいはCOP発生原因の微小欠陥の体積密度も1桁減少させ、耐圧特性も8.0MV/cm以上の破壊面積比率が60%以上である品質レベルからは、はるかに劣るものである。
【0035】
【表1】
Figure 0004049847
【0036】
【発明の効果】
本発明のシリコン単結晶あるいは本発明の製造方法によるシリコン単結晶は、従来知られていた方法によって育成したシリコン単結晶に比べて顕著にCOPおよびCOP発生原因となる微小欠陥を低減化し、酸化膜耐圧などのデバイス特性を向上させ、素子間分離不良率を低減化させる優れた結晶であり今後さらに高集積化が進むデバイス用ウェーハに適する。また、本発明のシリコン単結晶製造方法は、顕著にCOPおよびCOP発生原因となる微小欠陥を低減化し、酸化膜耐圧などのデバイス特性を向上させ、素子間分離不良率を低減化させる優れた結晶を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は、それぞれ、結晶冷却条件と0.11μm以上のCOPの面密度、R−OSF領域の発生状況、COP発生原因となる微小欠陥の体積密度の関係を示す。
【図2】(a)、(b)は一定速度で結晶成長した場合の1300℃以上の温度領域を結晶が滞在する時間に対する0.11μm以上のCOPの個数の変化および1300℃以上の温度領域を結晶が滞在する時間に対するCOP発生原因となる微小欠陥の総体積、すなわち当該微小欠陥を構成する点欠陥の総量変化に対応する結果を示す。
【図3】は1300℃以上の高温領域での結晶を徐冷する温度制御装置20を有するCZ法シリコン単結晶製造装置。
【図4】は図3に1100℃〜1000℃の低温領域を徐冷するために別の温度制御装置30を付加したCZ法シリコン単結晶製造装置。
【図5】は図3に1100℃〜1000℃の低温領域を急冷するために別の結晶冷却装置40を付加したCZ法シリコン単結晶製造装置。
【図6】は実施例および比較例で用いた結晶引上時の結晶冷却温度パターンを示す。
【符号の説明】
1…CZ法シリコン単結晶引き上げ炉
2…ワイヤ巻き上げ機
3…断熱材
4…加熱ヒータ
5…回転治具
6…ルツボ
6a…石英ルツボ
6b…黒鉛ルツボ
7…ワイヤ
8…種結晶
9…チャック
10…ガス導入口
11…ガス排出口
20…温度制御装置(結晶徐冷装置)
30…温度制御装置(結晶徐冷装置)
40…温度制御装置(結晶冷却装置)

Claims (6)

  1. チョクラルスキー法によるシリコン単結晶の製造において、融点から1350℃の結晶温度領域の通過時間が60分未満、1350℃〜1300℃の結晶温度領域内の通過時間が400分以上である結晶引き上げ成長をすることを特徴とするシリコン単結晶の製造方法。
  2. 1100℃から1000℃の温度範囲の冷却速度が1.0℃/分未満であることを特徴とする請求項(1)に記載の結晶製造方法。
  3. シリコン単結晶には0.13μm以上の大きなCOPが存在しない、請求項(1)に記載の結晶製造方法。
  4. シリコン単結晶は0.11μm以上のCOPの表面密度が0.1個/cm 以下である、請求項(1)に記載の結晶製造方法。
  5. シリコン単結晶はCOPを形成する微小結晶欠陥の体積密度が5×10 個/cm 以下である、請求項(1)に記載の結晶製造方法。
  6. シリコン単結晶はCOPを形成する微小結晶欠陥体積が、母相の単位体積(1cm )に対し10 12 nm 以下である、請求項(1)に記載の結晶製造方法。
JP19754997A 1997-07-23 1997-07-23 シリコン単結晶およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4049847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19754997A JP4049847B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 シリコン単結晶およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19754997A JP4049847B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 シリコン単結晶およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1143397A JPH1143397A (ja) 1999-02-16
JP4049847B2 true JP4049847B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=16376341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19754997A Expired - Lifetime JP4049847B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 シリコン単結晶およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4049847B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1109057C (zh) * 1997-03-25 2003-05-21 东丽株式会社 聚酯聚合催化剂和其制造方法,以及用该催化剂的聚酯的制造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3428627B2 (ja) * 1998-09-11 2003-07-22 三菱住友シリコン株式会社 シリコン単結晶の引上げ方法
US6689209B2 (en) * 2000-11-03 2004-02-10 Memc Electronic Materials, Inc. Process for preparing low defect density silicon using high growth rates
DE60213759T2 (de) * 2001-01-26 2006-11-30 Memc Electronic Materials, Inc. Silizium mit niedriger defektdichte und mit leerstellendominiertem kern, das im wesentlichen frei von oxidationsinduzierten stapelfehlern ist
JP4432458B2 (ja) * 2003-10-30 2010-03-17 信越半導体株式会社 単結晶の製造方法
JP2005162599A (ja) 2003-12-03 2005-06-23 Siltron Inc 均一なベイカンシ欠陥を有するシリコン単結晶インゴット、シリコンウエハ、シリコン単結晶インゴットの製造装置、及びシリコン単結晶インゴットの製造方法
JP2012142455A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Siltronic Ag アニールウエハの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1109057C (zh) * 1997-03-25 2003-05-21 东丽株式会社 聚酯聚合催化剂和其制造方法,以及用该催化剂的聚酯的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1143397A (ja) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5578172B2 (ja) アニールウエーハの製造方法およびデバイスの製造方法
JP3624827B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP3692812B2 (ja) 窒素ドープした低欠陥シリコン単結晶ウエーハおよびその製造方法
TWI471940B (zh) Silicon substrate manufacturing method and silicon substrate
JP2001181090A (ja) 単結晶の製造方法
JP4699675B2 (ja) アニールウェーハの製造方法
JP4192530B2 (ja) パーティクルモニター用シリコン単結晶ウェーハの製造方法
JP5121139B2 (ja) アニールウエハの製造方法
JPH0393700A (ja) シリコン単結晶の熱処理方法および装置ならびに製造装置
JP4049847B2 (ja) シリコン単結晶およびその製造方法
JP4196602B2 (ja) エピタキシャル成長用シリコンウエーハ及びエピタキシャルウエーハ並びにその製造方法
JP4041182B2 (ja) 熱処理用シリコンウェーハ及びその製造方法
US20100052103A1 (en) Silicon wafer and method for producing the same
JP4131077B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JPH11322490A (ja) シリコン単結晶ウエ―ハの製造方法およびシリコン単結晶ウエ―ハ
JP4102988B2 (ja) シリコンウエーハおよびエピタキシャルウエーハの製造方法ならびにエピタキシャルウエーハ
JPH1143396A (ja) シリコン単結晶およびその製造方法ならびに製造装置
JP4750916B2 (ja) シリコン単結晶インゴットの育成方法およびそれを用いたシリコンウェーハ
JP4107628B2 (ja) シリコンウェーハにig効果を付与するための前熱処理方法
JPH08208374A (ja) シリコン単結晶およびその製造方法
JP4510948B2 (ja) シリコン単結晶ウェ―ハの製造方法
JP4276764B2 (ja) シリコン単結晶基板及びその製造方法
JP3687403B2 (ja) シリコンウェーハ
JP4615785B2 (ja) 窒素添加基板を用いたエピ層欠陥のないエピタキシャルウエハの製造方法
JP4715402B2 (ja) 単結晶シリコンウェーハの製造方法、単結晶シリコンウェーハ及びウェーハ検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term