[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3936901B2 - 内燃機関と内燃機関制御方法 - Google Patents

内燃機関と内燃機関制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3936901B2
JP3936901B2 JP2002278586A JP2002278586A JP3936901B2 JP 3936901 B2 JP3936901 B2 JP 3936901B2 JP 2002278586 A JP2002278586 A JP 2002278586A JP 2002278586 A JP2002278586 A JP 2002278586A JP 3936901 B2 JP3936901 B2 JP 3936901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
lift amount
intake
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002278586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003148180A (ja
Inventor
アロイス・フュールハプター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AVL List GmbH
Original Assignee
AVL List GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AVL List GmbH filed Critical AVL List GmbH
Publication of JP2003148180A publication Critical patent/JP2003148180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3936901B2 publication Critical patent/JP3936901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/006Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/143Tappets; Push rods for use with overhead camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0031Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of tappet or pushrod length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • F02D13/0265Negative valve overlap for temporarily storing residual gas in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D2013/0296Changing the valve lift only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも1つの吸気弁および少なくとも1つの排気弁のバルブタイミングを調節するための手段と、シリンダごとに少なくとも1つのイグニション装置および少なくとも1つの直接噴射装置とを備えており、第1運転領域ではガソリンで自己着火によって運転可能であるとともに第2運転領域では外部点火によって運転可能である内燃機関、ならびに、このような内燃機関を運転させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自己着火によって発火する希薄な燃料・空気・混合気の燃焼は、濃度分布や温度分布が均一なのでNOや煤のきわめて低い排出値が実現されるという利点がある。この方法は英語圏では「HCCI方式」(Homogenous Charge Compression Ignition、均一吸気圧縮着火)と呼ばれている。つまりHCCI方式ではNo排気ガスの含有量がわずかである結果、多数の着火地点で燃焼が始まるので、比較的低い燃焼温度で燃焼が進行することになる。ガソリンは自己着火する傾向が非常に弱く、沸点の範囲が約30°から190°の間と低いので、HCCI方式にとってはディーゼル燃料に比べて大きな利点がある。この場合、ディーゼルエンジンの場合と同じように、圧縮比を約15から17の値まで上げることができる。ただし発火の正確な時期は、実効平均作動圧が低いときにしか、所望の形で上死点の直前に固定することができないので、HCCI方式で実現可能な実効平均作動圧は部分負荷領域に制限されるという欠点があることが知られている(例えば、非特許文献1参照。)。
【0003】
実効平均作動圧の事前に定義された限界値よりも下側では内燃機関を均一に自己着火し、限界値よりも上側では外部点火によってガソリンで作動する内燃機関を運転させる方法も知られている(例えば、特許文献1参照。)。この方法は、HCCI方式の利点を欠点なしに生かすことができる。
【0004】
HCCI運転方式は、まず第1に低負荷領域と部分負荷領域をカバーすることが意図されており、それに対して外部点火によるエンジン運転は、高い部分負荷および全負荷のときに適用される。内燃機関のダイナミックな動作では、移行段階でトルクを出すときに重大な損失を払うことなく、エンジン動作中に両方の運転方式を切り換えることが不可欠である。
【0005】
中程度の部分負荷領域では均一に自己着火により運転し、上側の部分負荷領域、全負荷領域、あるいは下側の部分負荷領域では均一に外部点火により運転する内燃機関が公知である(例えば、特許文献2参照。)。外部点火による運転から自己着火による運転への切換領域では、確実な自己着火を保証するために、再循環させられる排気ガスの量が増やされる。逆に自己着火による運転から外部点火による運転へ切り換えるときは、ノッキング現象を防ぐために、再循環させられる排気ガスの量が適時に減らされる。
【0006】
さまざまな弁リフト量の間で切換を行うことができるリフト量切換装置も公知であり、その際ゼロリフト量も可能である(例えば、特許文献3参照。)。
【0007】
マイクロプロセッサを介して制御される電気油圧式の弁リフト量装置を備える、カム操作されるバルブ制御システムを記載している。弁リフト量をほぼフレキシブルに構成することが可能である(例えば、特許文献4参照。)。
【0008】
主吸気弁と副吸気弁とを有するハイブリッド制御を備える4サイクル内燃機関が公知である(例えば、特許文献5参照。)。この内燃機関では、カム操作される主吸気弁は、吸気カムと弁棒の間の伝達路にある切換部材によって遮蔽することができる。副吸気弁の弁リフト量は、操作装置によりエンジン負荷に依存して変えることができる。
【0009】
バケットタペットに配置された油圧式の操作部材をそれぞれ有するグローブ弁の可変なバルブ動作が記載されている(例えば、特許文献6参照。)。この操作部材により、カムによって設定される機械的な往復運動に加えて、油圧式の追加的な往復運動を生成することができる。これに類する特別なバルブ動作は、カムシャフトの位置に関わりなく油圧による往復運動を生成するのに適しており、つまり、残留ガスを再循環させる目的のために吸気段階の間に排気弁を操作するのにも適している(例えば、特許文献7参照。)。
【0010】
【非特許文献1】
Taro Aoyama(青山太郎)他著「均一吸気圧縮着火ガソリンエンジンの実験的研究(An Experimental Study on Premixed−Charge Compression Ignition Gasoline Engine)、SAE960081、1996年2月26日、p.1−5
【0011】
【特許文献1】
特開2000−064876号公報(段落番号9−15、第1図)
【0012】
【特許文献2】
欧州特許出願公開第1085192A2号明細書(第4−5頁、第8図)
【0013】
【特許文献3】
独国特許出願公開第19602013号明細書(第3−5欄、第1図)
【0014】
【特許文献4】
欧州特許出願公開第0156996A1号明細書(第4−7頁、第1図)
【0015】
【特許文献5】
米国特許第5,647,312号明細書(第3−6欄、第1図)
【0016】
【特許文献6】
独国特許出願公開第4317607A1号明細書(第3欄、第1図、第2図)
【0017】
【特許文献7】
オーストリア国実用新案公開第4,872U1号明細書(第5−7頁、第1図、第3図)
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
ガソリンで自己着火動作と外部点火動作のいずれでも運転する公知の内燃機関は、燃焼の最適な制御を達成し、それによって急速な燃焼による高い効率と、最小のNoおよび煤の排出を達成するために、完全に可変なバルブ動作を実現するための装置と、燃焼に即応したエンジン制御装置とを備えている。しかしながら設計費用が高く、コストが著しくかかるのが欠点である。
上記実状に鑑み、本発明の課題は、できるだけ簡単なやり方で、ガソリンによる確実な自己着火動作と外部点火動作を実現することができる内燃機関及びそのような内燃機関の制御方法を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明による内燃機関では、シリンダごとに2つの吸気弁を備えるとともにそれぞれ1つの吸気通路が通じており、少なくとも1つの吸気弁および少なくとも1つの排気弁のバルブタイミングを調節するための手段と、シリンダごとに少なくとも1つのイグニション装置および少なくとも1つの直接噴射装置とを備えており、第1運転領域ではガソリンで自己着火によって運転可能であるとともに第2運転領域では外部点火によって運転可能であり、前記吸気弁を操作するために少なくとも1つの吸気カムシャフトが設けられるとともに前記排気弁を操作するために少なくとも1つの排気カムシャフトが設けられており、シリンダごとの前記2つの吸気弁がリフト量切換装置によって第1リフト量および第2リフト量の間で切換可能であり、前記シリンダごとに1つの吸気通路を制御機構によって遮蔽可能であり、前記少なくとも1つの排気弁は残留ガス再循環機構によって吸気行程中に操作可能である。
【0020】
本発明によれば、吸気弁を操作するために少なくとも1つの吸気カムシャフトが設けられるとともに排気弁を操作するために少なくとも1つの排気カムシャフトが設けられており、シリンダごとに少なくとも1つの吸気弁がリフト量切換装置によって第1および第2リフト量の間で切換可能であり、少なくとも1つの排気弁が残留ガス再循環機構によって吸気行程中に操作可能であることによって達成される。つまりこの内燃機関は、吸気カムシャフトおよび排気カムシャフトによる簡単なバルブ駆動部を有している。少なくとも1つの吸気弁の、第1小さなリフト量と第2大きなリフト量との間のリフト量切換は、機械的、油圧式、または電気式に操作可能であってよい簡単なリフト量切換装置を介して行われる。たとえばリフト量切換装置は、1つの吸気弁ごとに、異なるリフト量形状をもつ2つの吸気カムによって具体化することができる。
【0021】
さらに本発明では、シリンダごとに少なくとも2つの吸気弁をもつ内燃機関の場合、一方の吸気弁がリフト量切換装置によって第1リフト量および第2リフト量の間で切換可能であり、他方の吸気弁はバルブ遮蔽装置によって遮蔽可能である。また、2つの分離した吸気通路を備える内燃機関の場合に、両方の吸気弁がリフト量切換装置によって第1リフト量および第2リフト量の間で切換可能であり、シリンダごとに1つの吸気通路が制御機構を介して遮蔽可能である。
【0022】
上記課題を解決するため、本発明による内燃機関制御方法では、第1運転領域ではガソリンで空燃比λ>=1で自己着火により運転し、第2運転領域SIでは空燃比λ<=1で外部点火により運転する内燃機関を運転させる方法であって、少なくとも内部的な残留ガス再循環を通じて燃焼状態を制御し、シリンダごとに少なくとも1つの吸気弁を第1リフト量と第2リフト量の間で切り換えるためのリフト量切換装置を設け、第1運転領域(例えばHCCI)では少なくとも1つの吸気弁のリフト量を第2リフト量から第1リフト量へと減らし、第2運転領域(例えばSI)ではこの吸気弁のリフト量を第1リフト量から第2リフト量へと増やし、かつ第1運転領域と第2運転領域の間の移行領域では内燃機関を空燃比λ=1で運転し、少なくとも1つの吸気弁のリフト量が第1リフト量へ切り換えられる。
【0023】
この本発明の方法では、第1運転領域では、少なくとも1つの吸気弁のリフト量が、第2リフト量から第1リフト量へと減らされる。第2運転領域では、この吸気弁のリフト量が再び第1リフト量から第2リフト量へと増やされる。このときシリンダの充填はスロットルバルブを介して制御されるのが好ましい。この場合、第1および第2運転領域の間の移行領域では内燃機関が空燃比λ=1で運転され、少なくとも1つの吸気弁のリフト量が第1リフト量へ切り換えられるように構成されてもよい。
【0024】
特に外部点火による動作から自己着火による動作へ切り換えるときの燃焼を安定化するため、第1運転領域での開放時期を、イグニションの上死点の方向へ一時的にずらすことができる。それにより、燃焼状態を先に進める燃焼室内の乱流が増えることになる。このことは、吸気カムシャフトが吸気位相シフト装置によって回動可能に構成されることによって実現することができる。
【0025】
確実な自己着火のために必要な混合気の温度上昇を達成するため、第1運転領域でシリンダごとに少なくとも1つの排気弁が吸気サイクル中に開放され、残留ガス再循環の制御は少なくともこの追加の排気行程の位相位置によって行われると好都合であり、この方法を実施するために、残留ガス再循環機構が排気位相シフト装置を有しており、この排気位相シフト装置によって排気カムシャフトが回動可能に構成される。燃焼の特別にフレキシブルな制御は、排気弁が吸気サイクル中に油圧式または電気式に操作される場合に達成することができ、そのような操作によって、位相位置(開放時期)と開放時間が変えられるのが好ましい。追加の排気行程の時間または位置(時期)あるいはその両方がシリンダ間で個別的に適合化されると格別に好都合であり、この場合、追加の排気行程の時間または位置(時期)あるいはその両方の適合化によって、それぞれのシリンダの燃焼状態と燃焼速度がシリンダ個別的に制御されるのが好ましい。追加の排気行程を時間または位置(時期)あるいはその両方に関して適合化することにより、特に動作方式が一定していないときに燃焼安定性が改善される。外部点火が行われる移行領域でも、内部的な残留ガス再循環機構によって、スロットルバルブからの脱却とこれに伴う燃費削減を実現することができる。
【0026】
完全に可変なバルブ動作と比較したとき、ここで提案される設計および上述した方法は、簡単かつ低コストである。内部的な高い残留ガス率によって、部分負荷のときに自己着火運転が可能になる。
【0027】
ガス交換弁は従来式のやり方で機械的に操作されるので、オイル温度がバルブ操作に影響を及ぼすことはない。このことは、コールドスタートを従来式のやり方で外部点火によって行えるという利点をもたらす。
【0028】
機械的なバルブ操作は、従来どおり大きなリフト量での高い回転数と高い負荷を可能にし、それによって最小の摩擦損失しか生じず、無制限の全負荷運転が可能である。
【0029】
低い部分負荷のときおよび中程度の部分負荷とき外部点火運転でリフト量切換をすることにより、および内部的な残留ガス制御により、格別に低い燃料消費量と非常に低いエミッションを実現することができる。
【0030】
本発明によるその他の特徴及び利点は、以下図面を用いた実施形態の説明により明らかになるだろう。
【0031】
【発明の実施の形態】
図1に示す特性マップには、図示シリンダ圧力pが回転数nの上にプロットされている。第1運転領域HCCIでは、内燃機関が空燃比λ>=1で均一に自己着火により運転する。この第1運転領域HCCIは、下側の部分負荷領域から中程度の部分負荷領域まで達している。第2運転領域SIでは、内燃機関は空燃比λ<=1で外部点火により運転する。この第2運転領域SIは、高い部分負荷から全負荷まで達している。
【0032】
第1運転領域HCCIと第2運転領域SIの間には移行領域TSIがあり、ここでは内燃機関が空燃比λ=1で外部点火により運転する。この移行領域は中程度の部分負荷の領域に位置している。コールドスタート動作およびウォームアップ動作のとき、移行領域TSIはアイドリング運転領域まで伸長されて、第1運転領域HCCIに取って代わる。運転領域TSIでは、内部的な残留ガス再循環機構によって、スロットルバルブからのいっそうの脱却とこれに伴う燃費削減を実現することができる。ただしこのとき内部的な残留ガス量は、運転領域HCCIのときよりも明らかに低い。
【0033】
なお、図1でG1〜G5は異なる変速段を示している。
【0034】
図2は、全負荷および高い部分負荷のときのバルブタイミングを示しており、排気弁および吸気弁の弁リフト量hが図示されている。符号Aで排気弁の弁リフト量曲線が描かれており、符号Eで吸気弁の弁リフト量曲線が描かれている。第2運転領域SIでは、内燃機関は空燃比λ<=1で通常の外部点火による動作で運転する。吸気弁は最大リフト量である第2リフト量hに切り換えられており、それにより、スロットルバルブを介して追加的に制御される最大の充填が保証される。排気弁は、通常どおり排気段階の間しか操作されない。符号UTは下死点を示しており、符号LWOTは排気上死点を示している。
【0035】
図3は、中間運転領域TSIにおける中程度の部分負荷のときの排気弁のバルブタイミングを示している。吸気弁は最小リフト量である第1リフト量に切り換えられており、それにより、図3に示す小さな弁リフト量Eが生じている。充填の制御はスロットルバルブを介して行われる。乱流を生成させるため、吸気開放の開始をイグニションの上死点ZOTの方向へずらすことができる。生成される大きな乱流によって燃焼速度が上昇する。排気弁は通常どおり排気段階の間しか開放されない。
【0036】
図4は、第1運転領域HCCIでのバルブタイミングを示している。吸気弁は、図3の場合と同じく、最小の第1リフト量に切り換えられている。自己着火のために必要な条件を整えるため、曲線Aによって図示されているように、吸気サイクルの間に排気弁の2回目の開放が行われる。それによって燃焼室内の残留ガスが吸い戻され、このことは、次回の燃焼のために温度を上昇させるように作用する。本実施例では、残留ガスの制御は位相位置を通じてのみ行われる。
【0037】
図5は、第2実施例における第1運転領域HCCIでのバルブタイミングを示している。この場合も吸気弁は最小の弁リフト量でのみ操作される。図4とは異なり、線Aに示すように2回めの排気弁リフト量を位置と長さに関して変化させることができ、それによって残留ガス制御でいっそう高いフレキシビリティが得られる。したがってシリンダ個別的な調節が可能である。2回めの排気弁リフト量の操作は、油圧式または電気式に行うことができる。
【0038】
図4に示す実施例は、高圧オイル供給の必要がない、非常に低コストで純粋に機械的な解決法であるという利点がある。このシステムは最低限の摩擦損失で運転させることができる。
【0039】
図6は、第1運転領域HCCIでは自動着火によって運転可能、かつ第2運転領域SIでは外部点火によって運転可能な本発明による内燃機関のバルブメカニズム設計の一実施形態を、シリンダ1の模式的な断面図で示している。符号17は、燃焼室6に直接連通している噴射装置を示しており、符号18はイグニション装置を示している。シリンダ1には2つの吸気通路2と少なくとも1つの排気通路3が合流しており、これら通路の燃焼室6における合流部4,5はそれぞれ1つの吸気弁7ないし排気弁8によって制御され、吸気弁7は吸気カムシャフト9、排気弁8は排気カムシャフト10によってそれぞれ操作される。少なくとも1つの吸気弁7のリフト量は、たとえば独国特許出願公開第19602013A1号明細書などから公知となっているリフト量切換装置11によって、第1リフト量と第2リフト量の間で切換可能である。さらに吸気弁7のバルブタイミングを調節するため、吸気カムシャフト12を回動させることができる。
【0040】
内部的な残留ガス再循環を行うため、吸気行程中に少なくとも1つの排気弁8を残留ガス再循環機構13によって操作可能である。残留ガス再循環機構13は、油圧式または電気式に活動化可能な操作部材14をバケットタペット15の内部に有していてよく、この操作部材14により、排気カム16によって設定される機械的な排気行程に関わりなく、吸気段階の間に排気弁8の追加的な往復運動を生成することができる。このような種類の装置はオーストリア国実用新案公開第4,872U1号明細書などから知られている。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】さまざまな運転領域を含むエンジン特性を説明する図
【図2】全負荷および高い部分負荷における弁リフト量とクランク角の関係を示す図
【図3】中程度の部分負荷における弁リフト量とクランク角の関係を示す
【図4】第1実施形態における第1運転領域における弁リフト量とクランク角の関係を示す図
【図5】第2実施形態における第1運転領域における弁リフト量とクランク角の関係を示す図
【図6】本発明による内燃機関のバルブ操作装置を示す模式図
【符号の説明】
1 シリンダ
7 吸気弁
8 排気弁
9 吸気カムシャフト
10 排気カムシャフト
11 リフト量切換装置
13 残留ガス再循環機構
17 直接噴射装置
18 イグニション装置
HCCI 第1運転領域
SI 第2運転領域

Claims (11)

  1. シリンダ(1)ごとに2つの吸気弁(7)を備えるとともにそれぞれ1つの吸気通路(2)が通じており、少なくとも1つの吸気弁(7)および少なくとも1つの排気弁(8)のバルブタイミングを調節するための手段と、シリンダごとに少なくとも1つのイグニション装置(18)および少なくとも1つの直接噴射装置(17)とを備えており、第1運転領域(HCCI)ではガソリンで自己着火によって運転可能であるとともに第2運転領域(SI)では外部点火によって運転可能である内燃機関において、
    前記吸気弁(7)を操作するために少なくとも1つの吸気カムシャフト(9)が設けられるとともに前記排気弁(8)を操作するために少なくとも1つの排気カムシャフト(10)が設けられており、シリンダ(1)ごとの前記2つの吸気弁(7)がリフト量切換装置(11)によって第1リフト量および第2リフト量の間で切換可能であり、前記シリンダ(1)ごとに1つの吸気通路(2)を制御機構によって遮蔽可能であり、前記少なくとも1つの排気弁(8)は残留ガス再循環機構(13)によって吸気行程中に操作可能であることを特徴とする内燃機関。
  2. 前記吸気カムシャフト(9)が吸気位相シフト装置(12)によって回動可能であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  3. 残留ガス再循環機構(13)が排気位相シフト装置を有しており、この排気位相シフト装置によって排気カムシャフト(10)が回動可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関。
  4. 前記残留ガス再循環機構(13)が、少なくとも1つの排気弁(8)のために、排気行程中に排気弁(8)を操作するための切換可能な追加の排気カムを有していることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の内燃機関。
  5. 前記排気弁(8)が少なくとも吸気サイクルの間に油圧式または電気式に操作可能であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の内燃機関。
  6. 第1運転領域ではガソリンで空燃比λ>=1で自己着火により運転し、第2運転領域SIでは空燃比λ<=1で外部点火により運転する内燃機関を運転させる方法であって、少なくとも内部的な残留ガス再循環を通じて燃焼状態を制御する内燃機関制御方法において、
    シリンダ(1)ごとに少なくとも1つの吸気弁(7)を第1リフト量と第2リフト量の間で切り換えるためのリフト量切換装置(11)を設け、第1運転領域(HCCI)では少なくとも1つの吸気弁(7)のリフト量を第2リフト量から第1リフト量へと減らし、第2運転領域(SI)ではこの吸気弁(7)のリフト量を第1リフト量から第2リフト量へと増やし、かつ
    第1運転領域(HCCI)と第2運転領域(SI)の間の移行領域では内燃機関を空燃比λ=1で運転し、少なくとも1つの吸気弁(7)のリフト量が第1リフト量へ切り換えられることを特徴とする内燃機関制御方法。
  7. 燃焼安定性を制御するために第1運転領域(HCCI)での開放時期をイグニションの上死点(ZOT)の方向へ一時的にずらすことを特徴とする請求項に記載の内燃機関制御方法。
  8. 前記第1運転領域(HCCI)ではシリンダ(1)ごとの少なくとも1つの排気弁(8)を吸気段階の間に開放させ、残留ガス再循環の制御は少なくともこの追加の排気行程の位相位置を通じて行われることを特徴とする請求項6または7に記載の内燃機関制御方法。
  9. 吸気サイクルの間の前記排気弁(8)の操作が油圧式または電気式に行われ、これにより、前記排気弁(8)の位相位置または開放時間あるいはその両方が操作されることを特徴とする請求項8に記載の内燃機関制御方法。
  10. 前記追加の排気行程の時間または時期あるいはその両方をシリンダ個別的に適合化することを特徴とする請求項8または9に記載の内燃機関制御方法。
  11. 前記追加の排気行程の時間または時期あるいはその両方の適合化により、それぞれのシリンダ(1)の燃焼状態と燃焼速度がシリンダ個別的に制御されることを特徴とする請求項10に記載の内燃機関制御方法。
JP2002278586A 2001-09-25 2002-09-25 内燃機関と内燃機関制御方法 Expired - Fee Related JP3936901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT737/2001 2001-09-25
AT0073701U AT5720U1 (de) 2001-09-25 2001-09-25 Brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003148180A JP2003148180A (ja) 2003-05-21
JP3936901B2 true JP3936901B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=3498459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002278586A Expired - Fee Related JP3936901B2 (ja) 2001-09-25 2002-09-25 内燃機関と内燃機関制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6640771B2 (ja)
EP (1) EP1296043B1 (ja)
JP (1) JP3936901B2 (ja)
AT (1) AT5720U1 (ja)
DE (1) DE50205829D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108226A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車の制御装置

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT5646U1 (de) * 2001-08-27 2002-09-25 Avl List Gmbh Verfahren zum betrieb einer brennkraftmaschine
AT5300U1 (de) * 2001-09-06 2002-05-27 Avl List Gmbh Verfahren zum betrieb einer brennkraftmaschine
US6886533B2 (en) * 2003-01-03 2005-05-03 Ford Global Technologies, Llc Internal combustion engine with multiple intake valves and variable valve actuation and timing
JP2004263562A (ja) * 2003-01-14 2004-09-24 Yanmar Co Ltd 予混合圧縮自着火式内燃機関の制御方法
JP4277535B2 (ja) * 2003-02-19 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の内部egr量推定装置
JP4054711B2 (ja) * 2003-04-21 2008-03-05 株式会社日立製作所 可変動弁式内燃機関
US6964270B2 (en) * 2003-08-08 2005-11-15 Cummins, Inc. Dual mode EGR valve
DE10344426B4 (de) * 2003-09-25 2021-08-05 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE10348139A1 (de) * 2003-10-16 2005-05-12 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE10348138B4 (de) * 2003-10-16 2016-09-15 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE10348137A1 (de) * 2003-10-16 2005-05-12 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE10355335B4 (de) * 2003-11-27 2018-01-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US20050183693A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Ford Global Technologies Llc Method and apparatus for controlling operation of dual mode hcci engines
JP4281610B2 (ja) * 2004-04-27 2009-06-17 株式会社豊田自動織機 予混合圧縮自着火機関の運転方法及び予混合圧縮自着火機関
JP3992016B2 (ja) * 2004-05-17 2007-10-17 トヨタ自動車株式会社 予混合圧縮自着火式内燃機関の制御装置
US6959689B1 (en) * 2004-07-08 2005-11-01 Ford Global Technologies, Llc Engine expansion braking with adjustable valve timing
US7150250B2 (en) * 2004-07-26 2006-12-19 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7128047B2 (en) * 2004-07-26 2006-10-31 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7152559B2 (en) * 2004-07-26 2006-12-26 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
DE112006000527B4 (de) * 2005-03-03 2014-10-09 General Motors Global Technology Operations, Inc. Verfahren für den Übergang zwischen einer Betriebsart mit gesteuerter Selbstzündung und einer Betriebsart mit Funkenzündung bei Motoren mit direkter Kraftstoffeinspritzung
CN101287897A (zh) * 2005-03-03 2008-10-15 通用汽车环球科技运作公司 用于具有受控自动点火燃烧的直接喷射发动机的负荷瞬态控制方法
DE112006000529B4 (de) * 2005-03-03 2016-02-18 General Motors Global Technology Operations, Inc. Verfahren zur Steuerung transienter Lasten zwischen mageren und stöchiometrischen Verbrennungsbetriebsarten von Direkteinspritzmaschinen mit gesteuerter Selbstzündungsverbrennung
WO2006096423A2 (en) * 2005-03-03 2006-09-14 General Motors Global Technology Operations, Inc. Speed transient control methods for direct-injection engines with controlled auto-ignition combustion
DE102005031241A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-04 Fev Motorentechnik Gmbh Variabler Ventiltrieb einer Kolben-Brennkraftmaschine
DE102005048951B4 (de) 2005-10-13 2018-10-11 Audi Ag Dieselmotor mit Vierventil-Zylinderkopf und Verfahren zur Drallsteuerung
JP4124224B2 (ja) 2005-11-14 2008-07-23 トヨタ自動車株式会社 4サイクル予混合圧縮自着火式内燃機関の制御装置
US7347178B2 (en) * 2006-01-12 2008-03-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling auto-ignition
DE102006016020B3 (de) * 2006-04-05 2007-02-15 Audi Ag Verfahren zur Bestimmung zylinderindividueller Füllungsluftunterschiede
US7748354B2 (en) * 2006-04-18 2010-07-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for adaptive control of variable valve lift tappet switching
WO2007140132A2 (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Controlling transition between hcci and si combustion
DE102006033024A1 (de) * 2006-07-17 2008-01-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
US7748355B2 (en) * 2006-09-15 2010-07-06 Ford Global Technologies, Llc Approach for facilitating engine mode transitions
US7832370B2 (en) * 2006-11-16 2010-11-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Low-load operation extension of a homogeneous charge compression ignition engine
US7461628B2 (en) * 2006-12-01 2008-12-09 Ford Global Technologies, Llc Multiple combustion mode engine using direct alcohol injection
US7730870B2 (en) * 2006-12-08 2010-06-08 Ford Global Technologies, Llc Engine dynamic load leveling
DE102007018775B4 (de) 2007-04-20 2020-04-23 Ford Global Technologies, Llc System und Verfahren für adaptive Steuerung von Stößelschalten bei variablem Ventilhub
US7918205B2 (en) * 2007-05-01 2011-04-05 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control transition between HCCI and SI combustion in a direct-injection gasoline engine
WO2008143227A1 (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Cd-Adapco Japan Co., Ltd. 4サイクルエンジン
CN101311511B (zh) * 2007-05-24 2013-01-23 福特环球技术公司 用于可变气门升程挺杆变换的自适应控制的系统和方法
US20090048757A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Control strategy for transitioning among combustion modes in an internal combustion engine
US8195375B2 (en) * 2007-08-17 2012-06-05 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling combustion mode transitions in an internal combustion engine
DE112007003581A5 (de) * 2007-08-22 2010-07-01 Fev Motorentechnik Gmbh Verbrennungskraftmaschine mit nockengesteuertem variablen Ventiltrieb
JP2009085175A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Mazda Motor Corp ガソリンエンジンの制御装置
JP4858397B2 (ja) 2007-10-15 2012-01-18 株式会社豊田自動織機 予混合圧縮着火機関
JP4858398B2 (ja) 2007-10-15 2012-01-18 株式会社豊田自動織機 予混合圧縮着火機関
JP4642095B2 (ja) 2008-06-13 2011-03-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置及び制御方法
US8100116B2 (en) * 2008-07-22 2012-01-24 GM Global Technology Operations LLC Diesel emission reduction using internal exhaust gas recirculation
JP5055245B2 (ja) * 2008-10-30 2012-10-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置
DE102009014087A1 (de) * 2009-03-23 2010-09-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine
JP5493429B2 (ja) * 2009-03-31 2014-05-14 マツダ株式会社 直噴エンジン
US8322324B2 (en) * 2009-04-30 2012-12-04 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling transient switching between HCCI mode and SI mode of an engine
KR101189229B1 (ko) * 2009-11-12 2012-10-09 현대자동차주식회사 압축 착화 가솔린 엔진
JP5552869B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-16 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP5299586B2 (ja) * 2010-04-30 2013-09-25 マツダ株式会社 火花点火式エンジンの制御方法及び火花点火式エンジン
US8616182B2 (en) * 2010-05-24 2013-12-31 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling an internal combustion engine coupled to a passive selective catalytic reduction aftertreatment system
DE102010047795A1 (de) * 2010-10-07 2012-04-12 Daimler Ag Betriebsverfahren für eine Brennkraftmaschine
DE102011015627B4 (de) * 2010-10-07 2023-02-02 Mercedes-Benz Group AG Betriebsverfahren für eine Brennkraftmaschine mit NOx-armer Verbrennung (NAV)
DE102011015626B9 (de) 2010-10-07 2020-01-23 Daimler Ag Betriebsverfahren für einen direkteinspritzenden Ottomotor mit NOx-armer Verbrennung (NAV)
DE102011078458A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennverfahren für eine Viertakt-Hubkolben-Brennkraftmaschine
DE102012001316B4 (de) * 2012-01-25 2023-10-26 Mercedes-Benz Group AG Brennkraftmaschinenventiltriebvorrichtung
JP5880258B2 (ja) * 2012-04-26 2016-03-08 マツダ株式会社 多気筒ガソリンエンジン
CN104583556B (zh) 2012-08-24 2017-04-05 马自达汽车株式会社 发动机的燃烧室结构
JP6056273B2 (ja) * 2012-08-29 2017-01-11 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジン
JP5907012B2 (ja) * 2012-09-07 2016-04-20 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジン
JP2017155647A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 マツダ株式会社 内燃機関の排気システム
JP6380917B2 (ja) * 2016-03-31 2018-08-29 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
CN115355081B (zh) * 2022-10-14 2023-03-21 潍柴动力股份有限公司 一种预燃室及缸盖

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137305A (en) 1979-04-13 1980-10-27 Nissan Motor Co Ltd Valve lift for internal combustion engine
DE3471342D1 (en) 1984-01-30 1988-06-23 Allied Corp Engine valve timing control system
DE4317607A1 (de) 1992-06-05 1993-12-09 Volkswagen Ag Variabler Ventiltrieb für ein Hubventil
DE4235620C2 (de) 1992-10-22 1999-09-23 Hydraulik Ring Gmbh Ventilhubverstelleinrichtung für Brennkraftmaschinen und Kompressoren
EP0663042B1 (de) 1993-08-03 1997-04-23 FEV Motorentechnik GmbH & Co. KG Hybridgesteuerter viertakt-ottomotor
DE69416502T2 (de) * 1993-12-28 1999-06-24 Hitachi Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19602013C2 (de) 1996-01-20 2003-10-30 Ina Schaeffler Kg Zylinderkopf einer Brennkraftmaschine mit einem auf unterschiedliche Ventilhübe schaltbaren Ventiltrieb
WO1998032961A1 (fr) * 1997-01-29 1998-07-30 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de respiration de gaz d'echappement
DE19712356C1 (de) 1997-03-25 1998-07-09 Daimler Benz Ag Verfahren zum Vermindern von schädlichen Abgasemissionen eines mit magerem Kraftstoff/Luftgemisch betriebenen Otto-Motores
DE19810466C2 (de) * 1998-03-11 1999-12-30 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb eines Ottomotors mit Direkteinspritzung
JP4122504B2 (ja) * 1998-03-19 2008-07-23 日産自動車株式会社 内燃機関の排気制御装置
DE19818596C5 (de) * 1998-04-25 2006-06-29 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer im Viertakt arbeitenden Hubkolbenbrennkraftmaschine
SE520907C2 (sv) 1998-06-18 2003-09-09 Thule Ind Ab Cykelhållare
GB2349419A (en) * 1999-04-30 2000-11-01 Ford Global Tech Inc An internal combustion engine with internal egr to thermally condition fuel
DE19923413B4 (de) * 1999-05-21 2011-02-17 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer im Viertakt arbeitenden Hubkolben-Brennkraftmaschine mit wechselnder Kompressions- und Fremdzündung
JP4253426B2 (ja) 1999-09-14 2009-04-15 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式ガソリン機関
US6553959B2 (en) * 2000-06-13 2003-04-29 Visteon Global Technologies, Inc. Electronic flow control for a stratified EGR system
US6321715B1 (en) * 2000-06-23 2001-11-27 Visteon Global Technologies, Inc. Conjugate vortex stratified exhaust gas recirculation system for internal combustion engine
JP2002089301A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のバルブタイミング制御装置
AT4872U1 (de) 2000-11-20 2001-12-27 Avl List Gmbh Variabler ventiltrieb für ein nockenbetätigtes hubventil einer brennkraftmaschine
JP2002242716A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジンの制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108226A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車の制御装置
JP5584282B2 (ja) * 2010-03-02 2014-09-03 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1296043A2 (de) 2003-03-26
US6640771B2 (en) 2003-11-04
EP1296043B1 (de) 2006-02-15
JP2003148180A (ja) 2003-05-21
AT5720U1 (de) 2002-10-25
EP1296043A3 (de) 2003-07-02
US20030056750A1 (en) 2003-03-27
DE50205829D1 (de) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3936901B2 (ja) 内燃機関と内燃機関制御方法
US6752123B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
US5862790A (en) Method of generating turbulence with intra-cycle cooling for spark ignition engines
US7219634B2 (en) Spark ignition engine control device
JP2001152919A (ja) 圧縮自己着火式ガソリン機関
JP2005180457A (ja) 可変駆動バルブを備えたマルチシリンダディーゼルエンジン
US20120283932A1 (en) Two-stroke internal combustion engine with variable compression ratio and an exhaust port shutter and a method of operating such an engine
JP4124224B2 (ja) 4サイクル予混合圧縮自着火式内燃機関の制御装置
JP6131840B2 (ja) 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP3629879B2 (ja) 圧縮点火式内燃機関
JP2005325818A (ja) エンジンの運転制御装置
JP5589906B2 (ja) ガソリンエンジン
US5878714A (en) Turbulence generation with intra-cycle cooling for spark ignition engines
JP2000073803A (ja) 筒内噴射ガソリンエンジン
JP3719611B2 (ja) 排気還流装置
JP4051775B2 (ja) 火花点火式内燃機関
US20030079702A1 (en) Variable effective compression ratio using VVT
JPH11280507A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2015098802A (ja) 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP4019492B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP3885702B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
US20040194745A1 (en) Method for operating an internal combustion engine having two inlet valves
US10989149B2 (en) Internal combustion engine and method for controlling such an internal combustion engine
JP4591300B2 (ja) 4サイクル火花点火式エンジン
JPH0642410A (ja) 排気ガス還流装置を備える内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees