JP3904076B2 - 内燃機関のegr制御装置 - Google Patents
内燃機関のegr制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3904076B2 JP3904076B2 JP2002234429A JP2002234429A JP3904076B2 JP 3904076 B2 JP3904076 B2 JP 3904076B2 JP 2002234429 A JP2002234429 A JP 2002234429A JP 2002234429 A JP2002234429 A JP 2002234429A JP 3904076 B2 JP3904076 B2 JP 3904076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- egr
- target
- rate
- flow rate
- egr rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 27
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 40
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 35
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 22
- 239000000779 smoke Substances 0.000 claims description 14
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 claims description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 61
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 61
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 35
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- -1 potassium K Chemical class 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/0065—Specific aspects of external EGR control
- F02D41/0072—Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D21/00—Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
- F02D21/06—Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
- F02D21/08—Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/45—Sensors specially adapted for EGR systems
- F02M26/46—Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B2275/00—Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
- F02B2275/14—Direct injection into combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
- F02B29/04—Cooling of air intake supply
- F02B29/0406—Layout of the intake air cooling or coolant circuit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/18—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
- F02D41/187—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/02—EGR systems specially adapted for supercharged engines
- F02M26/04—EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
- F02M26/05—High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/22—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
- F02M26/23—Layout, e.g. schematics
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関のEGR制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、内燃機関の排気の一部を吸気通路に循環させるEGR装置(排気ガス再循環装置)が知られている。このようなEGR装置は、機関から排出される窒素酸化物(NOx)等の量を低減するためのものであって、機関の排気通路と吸気通路を連通するEGRガス通路と、同EGR通路に介装されたEGR制御弁とを備えていて、同EGR制御弁の開度を制御することによりEGRガス流量を制御し、これにより、機関(シリンダ)が吸入するガスの流量(全ガスの流量)に対する同機関が吸入するEGRガスの流量の比であるEGR率を制御するようになっている。
【0003】
ところで、ディーゼル機関から排出されるNOxの量は、機関のシリンダに流入するガスの酸素濃度(以下、「吸気酸素濃度x」と称呼する。)に強い相関を有している。従って、NOx排出量を低減するためには吸気酸素濃度xを所定濃度に制御することが有効である。係る観点に基づき、特開平10−141147号公報に開示されたEGR装置付き内燃機関は、吸気酸素濃度xを制御するために換算EGR率という概念を採用し、実際の換算EGR率が目標換算EGR率となるようにEGR制御弁を制御している。
【0004】
即ち、上記特開平10−141147号公報に開示の装置においては、空気過剰率λが下記(1)式のように定義され、換算EGR率SRがEGR率Rを空気過剰率λで除した値(SR=R/λ)として定義される。この換算EGR率SRは、図5に示したように、吸気酸素濃度xとの間に下記(2)式で示した近似関係が成立する値である。
【0005】
【数1】
【0006】
【数2】
【0007】
従って、上記(2)式から理解されるように、換算EGR率SRの目標値である目標換算EGR率SRtgtを機関の運転状態量(例えば、指令噴射量Qfin及びエンジン回転速度NE)に基づいて決定するとともに、実際の換算EGR率(実換算EGR率)SRactを機関の運転状態量に基づいて求め、同実換算EGR率SRactが同目標換算EGR率SRtgtと一致するようにEGR制御弁の開度を制御することにより、吸気酸素濃度xを適切な濃度とすることができる。上記従来の装置は、このような考えに基づいてEGR率を制御し、NOx排出量を低減している。
【0008】
この場合、目標換算EGR率SRtgtは、例えば、指令噴射量Qfin及びエンジン回転速度NEである機関運転状態量と同目標換算EGR率SRtgtとの関係を規定したマップ(テーブル)と実際の指令噴射量Qfin及び実際のエンジン回転速度NEとに基づいて決定される。また、実換算EGR率SRactは、下記(3)式及び下記(4)式に基づいて求められる。
【0009】
この(3)式及び(4)式において、Ractは実際のEGR率であり、Gnは実際に機関のシリンダに吸入される空気(新気)の流量であってエアフローメータにより検出される量(以下、「実空気流量Gn」又は「検出空気流量Gn」と称呼する。)である。また、Gcylは実際に機関のシリンダに吸入されるガスの流量(つまり、全ガス流量=新気流量+EGRガス流量)であって、吸気管圧力PM及び吸気温度THAとガス流量Gcylとの関係を規定したマップと、検出される実際の吸気管圧力PM及び検出される実際の吸気温度THAと、に基づいて求められる量(以下、「シリンダ流入ガス流量Gcyl」と称呼する。)である。
【0010】
また、(3)式で使用される空気過剰率λは、上記(1)式に基づいて求められる。このとき、(1)式の単位時間あたりの燃料噴射量Qは、直接計測することができないので、例えば、アクセル操作量Accpとエンジン回転速度NEとに基づいて決定される指令噴射量(要求噴射量)Qfin及びエンジン回転速度NEから算出されている。
【0011】
【数3】
【0012】
【数4】
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、インジェクタの個体差や同インジェクタの使用に伴う性能変化に起因して、同インジェクタに指令噴射量Qfinだけの燃料を噴射するように駆動信号を与えたとしても、実際の燃料噴射量が同指令噴射量Qfinと一致しないことがあり、このため、上記(1)式の単位時間あたりの燃料噴射量Qが不正確となって空気過剰率λが不正確となることがあるので、上記(3)式に基づく実換算EGR率SRactが正しく求められないことがある。この結果、真の換算EGR率SRactが目標換算EGR率SRtgtと一致せず、吸気酸素濃度xが狙いとする値とできないので、NOx排出量が増大する場合がある。
【0014】
従って、本発明の目的の一つは、インジェクタに指令噴射量Qfinだけの燃料を噴射するように駆動信号を与えたとき、同指令噴射量Qfinだけの燃料が噴射されない場合であっても、吸気酸素濃度xを狙いとする濃度とすることができ、その結果、NOx排出量を低減することが可能な内燃機関のEGR制御装置を提供することにある。
【0015】
【本発明の概要】
上記目標換算EGR率SRtgtは、例えば、機関運転状態量である指令噴射量Qfin及びエンジン回転速度NEに基づいて決定される。そこで、目標EGR率Rtgtを指令噴射量Qfin及びエンジン回転速度NEに基づいて定まる値Rtgt(Qfin,NE)とするとともに、目標空気過剰率λtgtを同様に指令噴射量Qfin及びエンジン回転速度NEに基づいて定まる値λtgt(Qfin,NE)とすると、目標換算EGR率SRtgtは下記(5)式に基づいて決定される値とすることができる。
【0016】
【数5】
【0017】
また、目標空気過剰率λtgtは、目標空気流量を指令噴射量Qfin及びエンジン回転速度NEに基づいて定まる値Gntgt(Qfin,NE)として定めれば、上記(1)式から下記(6)式により求められる値となる。この(6)式と上記(5)式とから下記(7)式が得られる。なお、これらの式における値k1は単位を一致させること等を目的とした係数である。
【0018】
【数6】
【0019】
【数7】
【0020】
一方、実換算EGR率SRactは、上記(3)式(SRact=Ract/λ)と上記(1)式(λ=k・Gn/Q)とに基づき、下記(8)式により表される。
【0021】
【数8】
【0022】
ここで、上記(7)式と上記(8)式とを比較すると、指令噴射量Qfinと係数k1とが両式の右辺にQfin/k1の形で存在するから、これを消去することができることが理解される。即ち、目標換算EGR率SRtgtと実換算EGR率SRactとを一致させるには、下記(9)式で表される変換後の目標換算EGR率SRhtgtと、下記(10)式で表される変換後の実換算EGR率SRhactとが等しくなればよいことになる。
【0023】
【数9】
【0024】
【数10】
【0025】
以上が本発明による内燃機関のEGR制御装置が採用する原理であり、上記(9)式及び上記(10)式から明らかなように、目標EGR率Rtgt、目標空気流量Gntgt、実EGR率Ract、及び実空気流量Gnに基づいてEGR制御弁を制御すれば、指令噴射量Qfinを計算に用いることなく、目標換算EGR率SRtgtと実換算EGR率SRactとを一致させ得、その結果、吸気酸素濃度xを所望の値としてNOx排出量を効果的に低減することが可能となる。
【0026】
係る観点に基づく本発明による内燃機関のEGR制御装置は、内燃機関の排気通路と吸気通路とを連通するEGR通路と同EGR通路に介装されて同排気通路から同吸気通路へ流れるEGRガスの流量を制御するEGR制御弁とを備えた内燃機関のEGR制御装置であって、前記機関の運転状態量を取得する運転状態量取得手段と、前記検出された運転状態量に基づいて前記機関が吸入するガスの流量に対する同機関が吸入するEGRガスの流量の比であるEGR率の目標値を目標EGR率として決定する目標EGR率決定手段と、前記検出された運転状態量に基づいて前記機関が吸入する新気の流量の目標値を目標空気流量として決定する目標空気流量決定手段と、前記検出された運転状態量に基づいて実際のEGR率を実EGR率として取得する実EGR率取得手段と、前記検出された運転状態量に基づいて前記機関が吸入する実際の新気の流量を実空気流量として取得する実空気流量取得手段と、前記目標空気流量に対する前記目標EGR率の比に応じた値を目標換算EGR率として求めるとともに、前記実空気流量に対する前記実EGR率の比に応じた値を実換算EGR率として求め、同目標換算EGR率と同実換算EGR率とが等しくなるように前記EGR制御弁の開度を制御するEGR率制御手段と、を備えたことを特徴としている。
【0028】
これらによれば、上述したとおり、目標換算EGR率SRtgtと実換算EGR率SRactとを一致させ得、その結果、吸気酸素濃度xを所望の値としてNOx排出量を効果的に低減することが可能となる。
【0029】
更に、上記(9)式及び上記(10)式の各式の両辺に実空気流量Gnを乗じると、下記(11)式及び下記(12)式が得られる。
【0030】
【数11】
【0031】
【数12】
【0032】
上記(11)式及び上記(12)式から明らかなように、目標換算EGR率SRtgtと実換算EGR率SRactとを一致させるには(即ち、変換後の目標換算EGR率SRhtgtと変換後の実換算EGR率SRhactとを一致させるには)、同(11)式の右辺と同(12)式の右辺(即ち、実EGR率Ract)とが等しくなればよいことになる。なお、本明細書において、上記(11)式の左辺SRhtgt・Gnは「制御用目標EGR率Rctgt」と称呼される。
【0033】
このような観点に立てば、前記EGR率制御手段は、前記目標空気流量に対する前記目標EGR率の比に応じて定まる目標換算EGR率に前記実空気流量を乗じて得られる値を制御用目標EGR率として求め、同制御用目標EGR率と前記実EGR率とが等しくなるように前記EGR制御弁の開度を制御するように構成されてもよい。
【0034】
これによっても、目標換算EGR率SRtgtと実換算EGR率SRactとを一致させ得、その結果、吸気酸素濃度xを所望の値としてNOx排出量を効果的に低減することが可能となる。
【0035】
上述の本発明によるEGR制御装置によれば、NOx排出量を大きく左右する吸気酸素濃度xを所望の値とするように目標EGR率Rtgtを定めることが好適である。しかしながら、このように目標RGR率Rtgtを定めていると、例えば、過給機付き内燃機関の加速初期のように過給遅れが発生している場合、或いは、大気圧が低い場合等の実空気流量Gnが相対的に小さくなる領域においても、所定のEGR率が確保されるようにEGR制御弁が制御されるので、同実空気流量Gnが過小となって所謂スモークが増大する恐れがある。
【0036】
そこで、前記目標EGR率決定手段は、NOx(窒素酸化物)を抑制することを目的とした吸気酸素濃度を得るための吸気酸素濃度制御用目標EGR率を決定するとともに、スモーク又はパティキュレートマターを抑制するための限界目標EGR率を求め、同吸気酸素濃度制御用目標EGR率と同限界目標EGR率のうちの小さい方を前記目標EGR率として決定するように構成されることが好適である。
【0037】
いま、NOxを抑制することを目的とした吸気酸素濃度を得るための吸気酸素濃度制御用目標EGR率を吸気酸素濃度制御用目標EGR率RO2tgtとし、この吸気酸素濃度制御用目標EGR率RO2tgtを得るための空気流量をGnO2と表すと、下記(13)式が得られる。
【0038】
【数13】
【0039】
また、任意の一定の噴射量が与えられているときに、これ以上排出してはいけないスモーク(又はパティキュレートマター)の量(許容量)を予め定めておき、同任意の一定の噴射量に対して同定めたスモーク量以上のスモークを発生させないための最小空気流量をGnminと定義する。この場合、スモークは空気流量Gnが非常に小さくなったときに許容量に達するから、前記一定の噴射量に対する吸気酸素濃度制御用目標EGR率RO2tgtを得るための空気流量GnO2は前記最小空気流量Gnminより大きくなる。また、その場合のスモークの抑制を目的とする限界目標EGR率(スモーク抑制用目標EGR率)RSMtgtは下記(14)式により表される。
【0040】
【数14】
【0041】
そして、最終的にEGR制御弁(EGR率)を制御するための目標EGR率Rtgtを、下記(15)式により決定する。(15)式においてmin(α,β)は値αと値βのうちの小さい方を選択するという関数である。
【0042】
【数15】
【0043】
この結果、吸気酸素濃度制御用目標EGR率RO2tgtが限界目標EGR率RSMtgtよりも小さいとき(RO2tgt<RSMtgt)、上記(15)式によってRtgt=RO2tgtとなり、EGR制御弁が制御されることで実空気流量GnはGnO2と等しくなる(Gn=GnO2)。従って、下記(16)式が得られる。
【0044】
【数16】
【0045】
これに対し、吸気酸素濃度制御用目標EGR率RO2tgtが限界目標EGR率RSMtgt以上であるとき(RO2tgt≧RSMtgt)、上記(15)式からRtgt=RSMtgtとなり、EGR制御弁の制御により実空気流量Gnは最小空気流量をGnminと等しくなる。従って、下記(17)式が得られる。
【0046】
【数17】
【0047】
以上のことから、上記構成のように吸気酸素濃度制御用目標EGR率RO2tgtと限界目標EGR率RSMtgtのうちの小さい方を前記目標EGR率として決定すれば、実際の空気流量Gnが最小空気流量Gnmin以上となるので、スモーク(又はパティキュレートマター)の発生量を許容量以下に抑制することができる。
【0048】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による内燃機関(ディーゼル機関)のEGR制御装置の各実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係るEGR制御装置(内燃機関の排気浄化装置)を4気筒内燃機関(ディーゼル機関)10に適用したシステム全体の概略構成を示している。このシステムは、燃料供給系統を含むエンジン本体20、エンジン本体20の各気筒の燃焼室にガスを導入するための吸気系統30、エンジン本体20からの排気ガスを放出するための排気系統40、排気還流を行うためのEGR装置50、及び電気制御装置60を含んでいる。
【0049】
エンジン本体20の各気筒の上部には燃料噴射弁(噴射弁、インジェクタ)21が配設されている。各燃料噴射弁21は、図示しない燃料タンクと接続された燃料噴射用ポンプ22に燃料配管23を介して接続されている。これにより、燃料噴射弁21には、燃料噴射用ポンプ22から噴射圧力まで昇圧された燃料が供給されるようになっている。また、燃料噴射弁21は、電気制御装置60と電気的に接続されていて、同電気制御装置60からの駆動信号(指令噴射量Qfinに応じた指令信号)により所定時間だけ開弁し、これにより各気筒の燃焼室内に前記昇圧された燃料を噴射するようになっている。
【0050】
吸気系統30は、エンジン本体20の各気筒の燃焼室にそれぞれ接続された吸気マニホールド31、吸気マニホールド31の上流側集合部に接続され同吸気マニホールド31とともに吸気通路を構成する吸気管32、吸気管32内に回動可能に保持されたスロットル弁33、電気制御装置60からの駆動信号に応答してスロットル弁33を回転駆動するスロットル弁アクチュエータ33a、スロットル弁33の上流において吸気管32に順に介装されたインタクーラー34と過給機35のコンプレッサ35a、及び吸気管32の先端部に配設されたエアクリーナ36とを含んでいる。
【0051】
排気系統40は、エンジン本体20の各気筒にそれぞれ接続された排気マニホールド41、排気マニホールド41の下流側集合部に接続された排気管42、排気管42に配設された過給機35のタービン35b、及び排気管42に介装されたディーゼルパティキュレートフィルタ(以下、「DPNR」と称呼する。)43を含んでいる。排気マニホールド41及び排気管42は排気通路を構成している。
【0052】
DPNR43は、コージライト等の多孔質材料から形成されたフィルタ43aを備え、通過する排気ガス中のパティキュレートを細孔表面にて捕集するフィルタである。DPNR43は、担体としてのアルミナに、カリウムK,ナトリウムNa,リチウムLi,セシウムCsのようなアルカリ金属、バリウムBa,カルシウムCaのようなアルカリ土類金属、及びランタンLa、イットリウムYのような希土類金属から選ばれた少なくとも一つを白金とともに担持し、NOxを吸収した後に同吸収したNOxを放出して還元する吸蔵還元型NOx触媒としても機能するようになっている。
【0053】
EGR装置50は、排気ガスを還流させる通路(EGR通路)を構成する排気還流管51と、排気還流管51に介装されたEGR制御弁52と、EGRクーラー53とを備えている。排気還流管51はタービン35bの上流側排気通路(排気マニホールド41)とスロットル弁33の下流側吸気通路(吸気マニホールド31)を連通している。EGR制御弁52は電気制御装置60からの駆動信号に応答し、再循環される排気ガス量(排気還流量、EGRのガス流量)を変更し、後述するようにEGR率を制御するようになっている。
【0054】
電気制御装置60は、互いにバスで接続されたCPU61、CPU61が実行するプログラム、テーブル(ルックアップテーブル、マップ)、及び定数等を予め記憶したROM62、CPU61が必要に応じてデータを一時的に格納するRAM63、電源が投入された状態でデータを格納するとともに同格納したデータを電源が遮断されている間も保持するバックアップRAM64、並びにADコンバータを含むインターフェース65等からなるマイクロコンピュータである。
【0055】
インターフェース65は、空気流量(新気流量)計測手段であって吸気管32に配置された熱線式エアフローメータ71、スロットル弁33の下流の吸気通路に設けられた吸気温センサ72、スロットル弁33の下流であって排気還流管51が接続された部位よりも下流の吸気通路に配設された吸気管圧力センサ73、エンジン回転速度センサ74、及びアクセル開度センサ75と接続されていて、これらのセンサからの信号をCPU61に供給するようになっている。また、インターフェース65は、燃料噴射弁21、スロットル弁アクチュエータ33a、及びEGR制御弁52と接続されていて、CPU61の指示に応じてこれらに駆動信号を送出するようになっている。
【0056】
熱線式エアフローメータ71は、吸気通路内を通過する吸入空気の質量流量(単位時間当りの吸入空気量、単位時間あたりの新気量)を計測し、同質量流量を表す信号Gn(空気流量Gn)を発生するようになっている。吸気温センサ72は、エンジン10のシリンダ(即ち、燃焼室)に吸入されるガスの温度(即ち、吸気温度)を検出し、同吸気温度を表す信号THAを発生するようになっている。吸気管圧力センサ73は、スロットル弁33及びEGR制御弁52よりも下流の吸気通路内の圧力を表す信号PM(吸気管圧力PM)を発生するようになっている。
【0057】
エンジン回転速度センサ74は、エンジン10の回転速度を検出し、エンジン回転速度NEを表す信号を発生するとともに、各気筒の絶対クランク角度を検出し得るようになっている。アクセル開度センサ75は、アクセルペダルAPの操作量を検出し、アクセル操作量を表す信号Accpを発生するようになっている。
【0058】
次に、上記のように構成されたEGR制御装置の作動について説明する。電気制御装置60のCPU61は図2にフローチャートにより示したプログラムを所定時間の経過毎に繰り返し実行するようになっている。従って、所定のタイミングになると、CPU61はステップ200から処理を開始し、ステップ205にてエンジン回転速度NE、アクセル操作量Accp、実空気流量Gn、吸気管圧力PM、及び吸気温度THA等の機関の運転状態量を上述した各センサから取り込む(取得する)。
【0059】
次いで、CPU61はステップ210に進み、機関運転状態量であるアクセル操作量Accp及びエンジン回転速度NEと指令噴射量(噴射すべき燃料量、要求燃料噴射量)Qfinとの関係を規定したマップと、上記ステップ205にて取り込んだ実際のアクセル操作量Accp及び実際のエンジン回転速度NEとに基づいて、その時点の指令噴射量Qfinを決定する。
【0060】
次に、CPU61は、ステップ215にて機関運転状態量である指令噴射量Qfin及びエンジン回転速度NEと目標EGR率Rtgtとの関係を規定したマップと、上記ステップ210にて取得した実際の指令噴射量Qfin及び上記ステップ205にて取り込んだ実際のエンジン回転速度NEとに基づいて目標EGR率Rtgtを決定し、続くステップ220にて指令噴射量Qfin及びエンジン回転速度NEと目標空気流量Gntgtとの関係を規定したマップと、上記指令噴射量Qfin及び上記実際のエンジン回転速度NEとに基づいて目標空気流量Gntgtを決定する。
【0061】
次いで、CPU61はステップ225に進み、同ステップ225にて上記(9)式に基づき上記ステップ215及び上記ステップ220にてそれぞれ取得した目標EGR率Rtgtと目標空気流量Gntgtとから(変換後の)目標換算EGR率SRhtgtを決定する。この目標換算EGR率SRhtgtは、NOx排出量を小さくする所定の吸気酸素濃度xが得られるように定められている。換言すると、上記ステップ215,220にて使用する各マップは、NOx排出量を小さくする所定の吸気酸素濃度xが得られるように定められる目標換算EGR率SRhtgtが得られるように決定されている。次に、CPU61はステップ230にて機関運転状態量である吸気管圧力PM及び吸気温度THAとシリンダ流入ガス流量Gcylとの関係を規定したマップと、上記ステップ205にて取り込んだ実際の吸気管圧力PM及び実際の吸気温度THAとに基づいてシリンダ流入ガス流量Gcylを決定する。
【0062】
その後、CPU61は、ステップ235にて上記シリンダ流入ガス流量Gcylとステップ205にて取り込んだ実空気流量Gnと上記(4)式とから実EGR率Ractを算出・決定するとともに、ステップ240にて同算出した実EGR率Ractと上記取り込んだ実空気流量Gnと上記(10)式とから(変換後の)実換算EGR率SRhactを決定する。
【0063】
次いで、CPU61はステップ245にて、上記ステップ240にて求めた実換算EGR率SRhactが上記ステップ225にて求めた目標換算EGR率SRhtgtより大きいか否かを判定し、同ステップ245にて「Yes」と判定される場合、ステップ250に進んでEGR制御弁52を所定の開度だけ閉じ、EGR率を減少させてステップ265に進む。他方、ステップ245にて「No」と判定される場合、CPU61はステップ255に進んで上記実換算EGR率SRhactが上記目標換算EGR率SRhtgtより小さいか否かを判定し、同ステップ255にて「Yes」と判定される場合、ステップ260に進んでEGR制御弁52を所定の開度だけ開き、EGR率を増大させてステップ265に進む。また、ステップ255にて「No」と判定される場合、CPU61は直接ステップ265へと進む。
【0064】
そして、CPU61はステップ265にて現時点が燃料噴射タイミングか否かを判定し、燃料噴射タイミングであればステップ270にて上記ステップ210にて求めた指令噴射量Qfinの燃料を燃料噴射タイミングにある気筒の燃料噴射弁21から噴射し、ステップ295にて本ルーチンを一旦終了する。また、ステップ265にて「No」と判定される場合、CPU61はステップ295に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。
【0065】
以上、説明したように、本発明の第1実施形態によれば、実換算EGR率SRhactが目標換算EGR率SRhtgtと一致するようにEGR制御弁52の開度が制御されてEGR率が変更せしめられる。このとき、実換算EGR率SRhact及び目標換算EGR率SRhtgtが指令噴射量Qfinを用いることなく求められるから、燃料噴射弁21から同指令噴射量Qfinだけの燃料が噴射されない場合であっても、真の実換算EGR率SRhactが正確に求められ、従って、吸気酸素濃度xを狙いとする値に精度良く制御できるので、NOxの排出量を低減することができる。
【0066】
次に、本発明の第2実施形態に係るEGR制御装置について説明する。このEGR制御装置は、CPU61が実行するプログラムが図2に代わる図3にフローチャートにより示したプログラムである点のみにおいて、上記第1実施形態のEGR制御装置と相違している。従って、以下、係る相違点を中心として説明する。
【0067】
CPU61は、図3に示したプログラムを所定時間の経過毎に繰り返し実行するようになっている。従って、所定のタイミングになると、CPU61はステップ300に続くステップ305〜ステップ320の処理を行い、指令噴射量Qfin、目標EGR率Rtgt、及び目標空気流量Gntgtを決定する。このステップ305〜ステップ320は、上述したステップ205〜ステップ220とそれぞれ同一のステップであるので詳細な説明を省略する。
【0068】
次いで、CPU61はステップ325に進み、上記(11)式に基づいて制御用目標EGR率Rctgtを決定し、その後、上述したステップ230と同一の処理を行うステップ330に進みシリンダ流入ガス流量Gcylを決定するとともに、上述したステップ235と同一の処理を行うステップ335にて実EGR率Ractを求める。
【0069】
次いで、CPU61はステップ340にて、上記ステップ335にて求めた実EGR率Ractが上記ステップ325にて求めた制御用目標EGR率Rctgtより大きいか否かを判定し、同ステップ340にて「Yes」と判定される場合、ステップ345に進んでEGR制御弁52を所定の開度だけ閉じ、EGR率を減少させてステップ360に進む。他方、ステップ340にて「No」と判定される場合、CPU61はステップ350に進んで上記実EGR率Ractが上記制御用目標EGR率Rctgtより小さいか否かを判定し、同ステップ350にて「Yes」と判定される場合、ステップ355に進んでEGR制御弁52を所定の開度だけ開き、EGR率を増大させてステップ360に進む。また、ステップ350にて「No」と判定される場合、CPU61は直接ステップ360へと進む。
【0070】
そして、CPU61はステップ360にて現時点が燃料噴射タイミングか否かを判定し、燃料噴射タイミングであればステップ365にて上記ステップ310にて求めた指令噴射量Qfinの燃料を燃料噴射タイミングにある気筒の燃料噴射弁21から噴射し、ステップ395にて本ルーチンを一旦終了する。また、ステップ360にて「No」と判定される場合、CPU61はステップ395に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。
【0071】
以上、説明したように、本発明の第2実施形態によれば、実EGR率Ractが制御用目標EGR率Rctgtと一致するようにEGR制御弁52の開度が制御されてEGR率が変更せしめられる。このとき、実EGR率Ract及び制御用目標EGR率Rctgtが指令噴射量Qfinを用いることなく求められるから、噴射弁21から同指令噴射量Qfinだけの燃料が噴射されない場合であっても、真のEGR率Ractが制御用目標EGR率Rctgtに精度良く一致せしめらる。この結果、吸気酸素濃度xを狙いとする値に精度良く制御できるので、NOxの排出量を低減することができる。
【0072】
また、第1実施形態の制御で用いる目標換算EGR率SRhtgt及び実換算EGR率SRhactは物理量として理解し難い量であるのに対し、第2実施形態で用いる制御用目標EGR率及び実EGR率は物理的に把握し易い量である。つまり、第2実施形態の制御は、エンジン回転速度と噴射量とが一定(即ち、シリンダ流入ガス流量Gcylが一定)である状況で定めた目標EGR率に対して吸気酸素濃度xを一定とするために、同様にエンジン回転速度と噴射量とが一定である状況での目標空気流量よりも実際の空気流量が少ない場合にはEGR率を減量し、同目標空気流量よりも実際の空気流量が多い場合にはEGR率を増加させるという制御であるので、エンジンの各種制御定数の適合を容易に行うことができる。
【0073】
次に、本発明の第3実施形態に係るEGR制御装置について説明する。このEGR制御装置は、上述した第2実施形態のCPU61が実行する図3のステップ315に代えて図4にフローチャートにより示したステップ405〜420を実行する点のみにおいて、同第2実施形態のEGR制御装置と相違している。従って、以下、係る相違点を中心として説明する。
【0074】
第3実施形態に係るCPU61は、所定のタイミングにて図3に示したステップ310の処理を終了すると、図4に示したステップ405に進み、同ステップ405にてNOxを抑制することを目的とした吸気酸素濃度を得るための吸気酸素濃度制御用目標EGR率RO2tgtを、指令噴射量Qfin及びエンジン回転速度NEと同目標EGR率RO2tgtとの関係を規定したマップと、ステップ310にて求められた現時点の指令噴射量Qfin及びステップ305にて取り込まれた現時点の実際のエンジン回転速度NEとから決定する。
【0075】
次いで、CPU61はステップ410に進み、上記指令噴射量Qfinに対してスモーク又はパティキュレートマターを所定量(所定の許容量)以下とするために必要な空気流量の最小値(最小空気流量)Gnminを、同指令噴射量Qfinに基づいて決定する。そして、CPU61は、ステップ415にて上記(14)式に従ってスモーク抑制用(又はパティキュレートマター抑制用)目標EGR率RSMtgtを算出し、ステップ420にて吸気酸素濃度制御用目標EGR率(限界目標EGR率)RO2tgtとスモーク抑制用目標EGR率RSMtgtのうち、何れか小さい方を最終目標EGR率Rtgtとして決定・採用する。
【0076】
その後、CPU61は、図3のステップ320〜ステップ395の処理を実行し、実EGR率Ractが最終目標EGR率Rtgtに応じて定めら得た制御用目標EGR率Rctgt(ステップ325を参照。)と一致するように、EGR制御弁52を制御する。
【0077】
この結果、上述したように、実際の空気流量Gnが指令噴射量Qfinに応じて定まる最小空気流量Gnmin以上となるので、スモーク量を許容量以下に抑制しながらNOx排出量を低減することができる。
【0078】
以上、説明したように、本発明による内燃機関のEGR制御装置の各実施形態よれば、NOx排出量を低減することが可能となる。なお、本発明は上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。例えば、第3実施形態は第1実施形態と組合せて使用することができる。即ち、図2のステップ215に代えて図4に示したステップ405〜420を実行するように構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態に係るEGR制御装置を4気筒内燃機関(ディーゼル機関)に適用したシステム全体の概略構成図である。
【図2】 図1に示したCPUが実行するプログラムを示したフローチャートである。
【図3】 本発明の第2実施形態に係るEGR制御装置のCPUが実行するプログラムを示したフローチャートである。
【図4】 本発明の第3実施形態に係るEGR制御装置のCPUが実行するプログラムを示したフローチャートである。
【図5】 吸気酸素濃度と換算EGR率との関係を示したグラフである。
【符号の説明】
21…燃料噴射弁、31…吸気マニホールド、32…吸気管、33…スロットル弁、35…過給機、41…排気マニホールド、42…排気管、43…DPNR、50…EGR装置、51…排気還流管、52…EGR制御弁、60…電気制御装置。
Claims (3)
- 内燃機関の排気通路と吸気通路とを連通するEGR通路と同EGR通路に介装されて同排気通路から同吸気通路へ流れるEGRガスの流量を制御するEGR制御弁とを備えた内燃機関のEGR制御装置であって、
前記機関の運転状態量を取得する運転状態量取得手段と、
前記検出された運転状態量に基づいて前記機関が吸入するガスの流量に対する同機関が吸入するEGRガスの流量の比であるEGR率の目標値を目標EGR率として決定する目標EGR率決定手段と、
前記検出された運転状態量に基づいて前記機関が吸入する新気の流量の目標値を目標空気流量として決定する目標空気流量決定手段と、
前記検出された運転状態量に基づいて実際のEGR率を実EGR率として取得する実EGR率取得手段と、
前記検出された運転状態量に基づいて前記機関が吸入する実際の新気の流量を実空気流量として取得する実空気流量取得手段と、
前記目標空気流量に対する前記目標EGR率の比に応じた値を目標換算EGR率として求めるとともに、前記実空気流量に対する前記実EGR率の比に応じた値を実換算EGR率として求め、同目標換算EGR率と同実換算EGR率とが等しくなるように前記EGR制御弁の開度を制御するEGR率制御手段と、
を備えた内燃機関のEGR制御装置。 - 内燃機関の排気通路と吸気通路とを連通するEGR通路と同EGR通路に介装されて同排気通路から同吸気通路へ流れるEGRガスの流量を制御するEGR制御弁とを備えた内燃機関のEGR制御装置であって、
前記機関の運転状態量を取得する運転状態量取得手段と、
前記検出された運転状態量に基づいて前記機関が吸入するガスの流量に対する同機関が吸入するEGRガスの流量の比であるEGR率の目標値を目標EGR率として決定する目標EGR率決定手段と、
前記検出された運転状態量に基づいて前記機関が吸入する新気の流量の目標値を目標空気流量として決定する目標空気流量決定手段と、
前記検出された運転状態量に基づいて実際のEGR率を実EGR率として取得する実EGR率取得手段と、
前記検出された運転状態量に基づいて前記機関が吸入する実際の新気の流量を実空気流量として取得する実空気流量取得手段と、
前記目標空気流量に対する前記目標EGR率の比に応じて定まる目標換算EGR率に前記実空気流量を乗じて得られる値を制御用目標EGR率として求め、同制御用目標EGR率と前記実EGR率とが等しくなるように前記EGR制御弁の開度を制御するEGR率制御手段と、
を備えた内燃機関のEGR制御装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の内燃機関のEGR制御装置であって、
前記目標EGR率決定手段は、
窒素酸化物を抑制することを目的とした吸気酸素濃度を得るための吸気酸素濃度制御用目標EGR率を決定するとともに、スモーク又はパティキュレートマターを抑制することを目的とした限界目標EGR率を求め、同吸気酸素濃度制御用目標EGR率と同限界目標EGR率のうちの小さい方を前記目標EGR率として決定するように構成された内燃機関のEGR制御装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002234429A JP3904076B2 (ja) | 2002-08-12 | 2002-08-12 | 内燃機関のegr制御装置 |
US10/523,640 US7055508B2 (en) | 2002-08-12 | 2003-08-11 | EGR control device and method for internal combustion engine |
EP03784345.5A EP1546531B1 (en) | 2002-08-12 | 2003-08-11 | Egr control device and method for internal combustion engine |
KR1020057002414A KR100611550B1 (ko) | 2002-08-12 | 2003-08-11 | 내연기관용 egr 제어 장치 및 방법 |
PCT/IB2003/003258 WO2004015259A1 (en) | 2002-08-12 | 2003-08-11 | Egr control device and method for internal combustion engine |
CNB038192683A CN100360780C (zh) | 2002-08-12 | 2003-08-11 | 用于内燃机的egr控制装置和方法 |
AU2003251086A AU2003251086A1 (en) | 2002-08-12 | 2003-08-11 | Egr control device and method for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002234429A JP3904076B2 (ja) | 2002-08-12 | 2002-08-12 | 内燃機関のegr制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004076600A JP2004076600A (ja) | 2004-03-11 |
JP3904076B2 true JP3904076B2 (ja) | 2007-04-11 |
Family
ID=31711923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002234429A Expired - Lifetime JP3904076B2 (ja) | 2002-08-12 | 2002-08-12 | 内燃機関のegr制御装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7055508B2 (ja) |
EP (1) | EP1546531B1 (ja) |
JP (1) | JP3904076B2 (ja) |
KR (1) | KR100611550B1 (ja) |
CN (1) | CN100360780C (ja) |
AU (1) | AU2003251086A1 (ja) |
WO (1) | WO2004015259A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1607606B1 (en) * | 2004-06-15 | 2008-04-09 | C.R.F. Società Consortile per Azioni | Method and device for determining an internal combustion engine intake air flow rate based on the measurement of the oxygen concentration in the gaseous mixture taken in by the engine |
JP4300364B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2009-07-22 | 日産自動車株式会社 | 可変過給システムの過給圧調整装置 |
US7469692B2 (en) * | 2006-12-29 | 2008-12-30 | Caterpillar Inc. | Exhaust gas recirculation system |
JP4925988B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-05-09 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関用負荷制御機構 |
EP2307695A4 (en) * | 2008-06-02 | 2018-01-24 | Borgwarner Inc. | Controlling exhaust gas recirculation through multiple paths in a turbocharged engine system |
GB2461301B (en) * | 2008-06-27 | 2012-08-22 | Gm Global Tech Operations Inc | A method for detecting faults in the air system of internal combustion engines |
US20120290195A1 (en) * | 2009-12-18 | 2012-11-15 | Honda Motor Co., Ltd. | Control system for internal combustion engine |
JP5337065B2 (ja) * | 2010-01-22 | 2013-11-06 | 本田技研工業株式会社 | Egr率推測検知装置 |
WO2011094717A1 (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Advanced Concrete Technologies Llc | Compositions and methods for curing concrete |
BR112012026928B1 (pt) * | 2010-04-22 | 2020-06-09 | Int Eng Ip Co Llc | motor de ignição por compressão e método de repartir fumaça e nox em gases de exaustão |
JP5328737B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2013-10-30 | 本田技研工業株式会社 | 電動二輪車のスロットル開度検知装置 |
KR101753402B1 (ko) * | 2011-01-24 | 2017-07-03 | 두산인프라코어 주식회사 | 건설중장비의 배기가스 재순환장치 제어방법 |
US9267449B2 (en) | 2011-06-16 | 2016-02-23 | GM Global Technology Operations LLC | Control system and method for coordinating throttle and boost |
US9157390B2 (en) | 2011-09-21 | 2015-10-13 | GM Global Technology Operations LLC | Selective exhaust gas recirculation diagnostic systems and methods |
CN102435440B (zh) * | 2011-09-29 | 2013-10-02 | 天津大学 | 一种用单氧浓度传感器测试柴油机废气再循环率的方法 |
JP5915111B2 (ja) * | 2011-11-18 | 2016-05-11 | いすゞ自動車株式会社 | NOxセンサの異常診断方法、NOxセンサの異常診断システム、及び内燃機関のNOx排出濃度推定方法 |
JP5891734B2 (ja) * | 2011-11-18 | 2016-03-23 | いすゞ自動車株式会社 | NOxセンサの異常診断方法、NOxセンサの異常診断システム、及び内燃機関 |
EP2623755A3 (en) * | 2012-01-31 | 2017-04-19 | International Engine Intellectual Property Company, LLC | Oxygen concentration setpoint modification |
US9249764B2 (en) | 2012-03-06 | 2016-02-02 | GM Global Technology Operations LLC | Engine control systems and methods with humidity sensors |
US10066564B2 (en) | 2012-06-07 | 2018-09-04 | GM Global Technology Operations LLC | Humidity determination and compensation systems and methods using an intake oxygen sensor |
DE102013201196B4 (de) * | 2012-03-15 | 2019-03-21 | Ford Global Technologies, Llc | Sicheres Betreiben eines Partikelfilters |
US9932917B2 (en) | 2012-03-21 | 2018-04-03 | GM Global Technology Operations LLC | Exhaust gas recirculation control systems and methods |
KR101316875B1 (ko) * | 2012-03-27 | 2013-10-10 | 기아자동차주식회사 | 배기가스 재순환 제어장치 및 배기가스 재순환 제어방법 |
US20130268176A1 (en) * | 2012-04-05 | 2013-10-10 | GM Global Technology Operations LLC | Exhaust gas recirculation control systems and methods for low engine delta pressure conditions |
US9341133B2 (en) | 2013-03-06 | 2016-05-17 | GM Global Technology Operations LLC | Exhaust gas recirculation control systems and methods |
US9631567B2 (en) | 2013-08-15 | 2017-04-25 | GM Global Technology Operations LLC | Sensor based measurement and purge control of fuel vapors in internal combustion engines |
KR101518957B1 (ko) * | 2013-12-18 | 2015-05-11 | 현대자동차 주식회사 | 이지알 율 판단 방법 및 시스템 |
US10221798B2 (en) * | 2015-12-01 | 2019-03-05 | Ge Global Sourcing Llc | Method and systems for airflow control |
DE102016203061A1 (de) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Verbrennungsmotors mit Abgasrückführung |
JP6109988B1 (ja) * | 2016-03-18 | 2017-04-05 | 三菱重工業株式会社 | Egrシステム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5491622A (en) * | 1977-12-28 | 1979-07-20 | Nissan Motor Co Ltd | Electronic control exhaust recirculation apparatus |
JPS63125160U (ja) | 1987-02-06 | 1988-08-16 | ||
JPH0518324A (ja) * | 1991-07-12 | 1993-01-26 | Mitsubishi Electric Corp | 機関の排気ガス再循環制御装置 |
JP2922103B2 (ja) | 1993-12-20 | 1999-07-19 | 三菱電機株式会社 | 排気ガス還流制御装置 |
JP3344165B2 (ja) | 1995-06-16 | 2002-11-11 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
DE19655231B4 (de) * | 1995-07-13 | 2012-04-26 | Nissan Motor Co., Ltd. | Dieselmotor-Steuervorrichtung mit einer Abgasregeleinrichtung |
JPH09126060A (ja) | 1995-11-08 | 1997-05-13 | Isuzu Motors Ltd | 排気還流制御方法及びその装置 |
JP3518203B2 (ja) * | 1996-11-14 | 2004-04-12 | トヨタ自動車株式会社 | Egr装置付き内燃機関 |
JP3780614B2 (ja) | 1997-04-16 | 2006-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | ターボチャージャ及び排気再循環装置を備える内燃機関 |
US6308694B1 (en) * | 1999-01-11 | 2001-10-30 | Ford Global Technologies, Inc. | Flow measurement and control |
US6227182B1 (en) * | 1998-06-09 | 2001-05-08 | Nissan Motor Co., Ltd. | Exhaust gas recirculation control system for internal combustion engine |
JP2000097086A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-04 | Hitachi Ltd | エンジンの吸入空気流量制御方法、制御装置および出力制御方法 |
JP3681041B2 (ja) * | 1999-02-16 | 2005-08-10 | 三菱電機株式会社 | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 |
GB2359857B (en) * | 2000-03-02 | 2004-02-18 | Ford Global Tech Inc | System and method for air flow and EGR flow estimation |
EP1245818B1 (en) * | 2001-03-27 | 2008-07-09 | Nissan Motor Company, Limited | Air-fuel ratio control apparatus and method for internal combustion engine |
JP3995239B2 (ja) * | 2002-10-30 | 2007-10-24 | 株式会社小松製作所 | エンジンのegrシステムの制御方法 |
-
2002
- 2002-08-12 JP JP2002234429A patent/JP3904076B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-08-11 WO PCT/IB2003/003258 patent/WO2004015259A1/en active Application Filing
- 2003-08-11 CN CNB038192683A patent/CN100360780C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-11 AU AU2003251086A patent/AU2003251086A1/en not_active Abandoned
- 2003-08-11 KR KR1020057002414A patent/KR100611550B1/ko active IP Right Grant
- 2003-08-11 US US10/523,640 patent/US7055508B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-11 EP EP03784345.5A patent/EP1546531B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003251086A8 (en) | 2004-02-25 |
US7055508B2 (en) | 2006-06-06 |
JP2004076600A (ja) | 2004-03-11 |
KR100611550B1 (ko) | 2006-08-10 |
CN100360780C (zh) | 2008-01-09 |
EP1546531B1 (en) | 2015-10-14 |
KR20050042152A (ko) | 2005-05-04 |
EP1546531A1 (en) | 2005-06-29 |
WO2004015259A8 (en) | 2006-04-20 |
AU2003251086A1 (en) | 2004-02-25 |
CN1675459A (zh) | 2005-09-28 |
US20060048760A1 (en) | 2006-03-09 |
WO2004015259A1 (en) | 2004-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3904076B2 (ja) | 内燃機関のegr制御装置 | |
JP3751930B2 (ja) | 内燃機関のegrガス温度推定装置 | |
JP3925485B2 (ja) | 内燃機関のNOx排出量推定方法 | |
JP3861046B2 (ja) | 内燃機関のegrガス流量推定装置 | |
JP4126560B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US8875488B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP3861869B2 (ja) | 内燃機関のNOx発生量推定方法 | |
JP4997177B2 (ja) | 内燃機関の排ガス浄化装置 | |
JP2005048716A (ja) | 内燃機関の排気還流制御装置 | |
JP4285141B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP4123811B2 (ja) | ディーゼル機関のパティキュレート排出量推定装置 | |
JP4862735B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 | |
JP4989954B2 (ja) | 内燃機関の排ガス浄化装置 | |
JP4542489B2 (ja) | 内燃機関のエキゾーストマニホールド内温度推定装置 | |
JP2004150376A (ja) | 内燃機関のガス温度推定装置 | |
JP4196798B2 (ja) | 内燃機関の筒内ガス温度推定方法、及び筒内ガス圧力推定方法 | |
JP4175743B2 (ja) | 排ガス再循環装置及び酸素過剰率算出方法 | |
AU2012270014B2 (en) | Exhaust gas control apparatus for internal combustion engine | |
JP4622888B2 (ja) | 内燃機関の排気制御装置 | |
JP2001090597A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070102 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3904076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |