JP3999957B2 - シングルモードファイバのsバンドの波長分散を補償するファイバ - Google Patents
シングルモードファイバのsバンドの波長分散を補償するファイバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3999957B2 JP3999957B2 JP2001317301A JP2001317301A JP3999957B2 JP 3999957 B2 JP3999957 B2 JP 3999957B2 JP 2001317301 A JP2001317301 A JP 2001317301A JP 2001317301 A JP2001317301 A JP 2001317301A JP 3999957 B2 JP3999957 B2 JP 3999957B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- refractive index
- wavelength
- chromatic dispersion
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02004—Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
- G02B6/02009—Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02214—Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
- G02B6/02219—Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
- G02B6/02252—Negative dispersion fibres at 1550 nm
- G02B6/02261—Dispersion compensating fibres, i.e. for compensating positive dispersion of other fibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/036—Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
- G02B6/03616—Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
- G02B6/03638—Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
- G02B6/03644—Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + -
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/293—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
- G02B6/29371—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion
- G02B6/29374—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide
- G02B6/29376—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties
- G02B6/29377—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties controlling dispersion around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02214—Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
- G02B6/0228—Characterised by the wavelength dispersion slope properties around 1550 nm
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/028—Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
- G02B6/0281—Graded index region forming part of the central core segment, e.g. alpha profile, triangular, trapezoidal core
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ファイバ伝送の領域に関し、また特に、光ファイバ伝送システムにおける波長分散補償と波長分散勾配補償とに関する。
【0002】
【従来の技術】
光ファイバの場合、一般に、屈折率分布は、ファイバの半径と屈折率の関係を示す関数グラフの形状に応じて規定される。一般に、横座標にはファイバの中心までの距離rを、縦座標には半径rにおける屈折率とファイバのクラッドの屈折率との差を示す。かくして、形状が、ステップ形、台形、または三角形であるグラフの場合、屈折率分布を、「ステップ形」、「台形」、または「三角形」として示す。これらの曲線は一般に、ファイバの理論上の分布または目標分布を示しており、ファイバの製造上の制約により、分布が著しく異なることがある。
【0003】
新しい波長分割多重の高速伝送ネットワークでは、特に10Gbit/s以上のビットレートに対して、波長分散を管理することが有利である。その目的は、多重化の全ての波長値に対して、リンクにおける累積波長分散をほぼゼロにし、パルスの拡大を制限することにある。伝送システム全体では、数百ps/nmの累積分散値を許容できる。また、システムで用いられる波長付近では、波長分散値をゼロにしないようにすることが有効である。波長分散値をゼロにすると、非線形効果が大きくなってしまう。さらに、多重チャンネル間のひずみを回避または制限するために、多重範囲で波長分散勾配を制限することも有効である。こうした波長分散および波長分散勾配を補償するという問題は、超高速伝送システム、一般には各チャンネルのビットレートが40Gbit/sより大きい波長分割多重伝送システムで、特に重大である。問題は、バンド幅がふえ、30nm、さらには35nm以上の値に達しているだけにますます深刻化している。
【0004】
光ファイバ伝送システムでは、一般に、ラインファイバとしてステップインデックス形ファイバを使用している。こうしたファイバは、通常、シングルモードファイバすなわちSMF(「single mode fiber」)と呼ばれている。かくして、本出願人が、ASMF200という整理番号で商品化したステップインデックス形シングルモードファイバは、波長分散がなくなる波長λ0が、1300nmから1320nmであり、波長分散が、1285nmから1330nmの範囲で3.5ps/(nm・km)、1550nmで18ps/nm・kmである。1550nmにおける波長分散勾配は、約0.06ps/(nm2・km)である。知られている伝送システムでは、このファイバは、約1550nm(Cバンド)の波長での信号伝送に使用されている。
【0005】
このバンドで、ラインファイバとして使用されるSMFファイバ、またはNZ−DSFファイバ(非ゼロ分散シフトファイバ:「non−zero dispersion shifted fibers」)における波長分散および波長分散勾配を補償するために、短い長さの分散補償ファイバ(「Dispersion Compensating Fiber」)を用いることが知られている。このファイバの波長分散および波長分散勾配は、ラインファイバの波長分散および波長分散勾配と符号が反対である。SMFラインファイバの一例は、L.Gruner−Nielsenらによる「Large volume Manufacturing of dispersion compensating fibers」(OFC’98、Technical Digest TuD5)に記載されている。
【0006】
EP−A−0935146は、約1550nmの波長範囲でSMFファイバの波長分散および波長分散勾配を補償するように構成された、分散補償ファイバを提案している。この波長に関して、上記ファイバの波長分散と波長分散勾配との比は、ラインファイバの波長分散と波長分散勾配との比に近い。この引例は、ファイバの様々な屈折率分布を提案している。図3は、埋め込み区間とリングとを備えた矩形の屈折率分布を有するファイバを示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記の引例に対して、本発明は、SバンドにおけるSMFファイバの波長分散補償の新たな問題を解決することを提案する。ここでは、1450から1500nm、または1460から1490nm、あるいは約1475nmの範囲におよぶバンドをSバンドと呼ぶ。このバンドの長所は、地上の波長分割多重伝送システムのチャンネル数が増えれば増えるほど大きくなる。本発明は、既存の伝送システムにおいて、帯域幅の広い高速伝送に適した解決方法を提案するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
より詳しくは、本発明は、波長1475nmのシングルモード光ファイバを提案し、この波長に対する波長分散が−40ps/(nm・km)未満、波長分散と波長分散勾配との比が250nm未満、有効面積が14μm2以上である。
【0009】
有利には、ファイバは、波長1450nmで有効面積が13μm2より大きい。ファイバはまた、波長1475nmで波長分散が−150ps/(nm・km)以上である。
【0010】
ある実施形態では、ファイバは、波長1475nmで波長分散が−60ps/(nm・km)以下である。ファイバはまた、波長1475nmに対して、波長分散と波長分散勾配との比が170nmから230nmである。
【0011】
別の実施形態では、波長1500nmの場合、30mmの半径でファイバを100回巻きつけることに対して、曲げ損失が10−3dB未満である。ファイバはさらに、半径10mmのファイバループに対して、波長1500nmで曲げ損失が100dB/m未満である。
【0012】
好適には、ファイバは、1475nmの波長に対して、減衰が1.2dB/km未満である。さらに別の実施形態では、ファイバは、1475nmの波長に対して、モード直径が4μmより大きい。ファイバはまた、1475nmの波長に対して、マイクロベンドに対する感度が1未満であり、好適には0.5以下である。
【0013】
また、ファイバの理論上のカットオフ波長が、1100nmより大きくて1800nmより小さく、好適には1700nmより小さく、さらには1600nmより小さいことが有利である。
【0014】
屈折率分布に関しては、ファイバは、凹部区間とリングとを備えた矩形の屈折率分布か、または凹部区間とリングとを備える台形の屈折率分布を有することができる。
【0015】
実施形態では、矩形またはリングの屈折率とクラッドの屈折率との差が、16×10−3から25×10−3であり、クラッドの屈折率よりも大きい屈折率を有するファイバ部分の半径が、1.3μmから2.3μmである。
【0016】
別の実施形態では、凹部区間の屈折率とクラッドの屈折率との差が、−9×10−3から−5×10−3であり、この区間の外側半径が、3.7μmから6μmである。
【0017】
別の実施形態では、リングの屈折率とクラッドの屈折率との差が、3×10−3から11×10−3であり、このリングの外部半径が、6.6μmから8.3μmである。
【0018】
好適には、半径ゼロと、クラッドの屈折率より大きい屈折率を有するファイバの中央部分の外側半径との間の、半径と屈折率との積の積分の2倍が、30×10−3μm2から60×10−3μm2である。
【0019】
凹部区間の外側半径の二乗と凹部区間の屈折率との積が、−300×10−3μm2から−110×10−3μm2となるように構成することもできる。
【0020】
リングの厚みとリングの屈折率との積が、7×10−3μmから14.5×10−3μmである。
【0021】
本発明はまた、ラインファイバが、Sバンドにおける分散を補償されるステップインデックス形シングルモードファイバを含む、伝送システムを提案する。1460から1490nmの間で各チャンネルで累積される波長分散の絶対値が、100kmの伝送で平均100ps/nm未満になることが有利である。
【0022】
ラインファイバは、ステップインデックス形シングルモードファイバから構成してもよいし、ステップインデックス形シングルモードファイバと分散補償形ファイバとから構成してもよい。上記で提案されたファイバは、このような伝送システムで分散補償ファイバとして使用することが、特に有利である。
【0023】
本発明は最後に、増幅器と、このようなファイバの一区間とを含む、分散補償モジュールを提案する。
【0024】
本発明の他の特徴および長所は、添付図面に関して例として挙げられた本発明の実施形態の以下の説明を読めば、明らかになるであろう。
【0025】
【発明の実施の形態】
本発明は、Sバンドにおけるステップインデックス形シングルモードファイバの波長分散を補償するように構成された波長分散補償ファイバを提案する。ファイバは、1475nmでシングルモードである。ファイバは、約1475nmで波長分散が−40ps/(nm・km)未満、波長分散勾配が0.16ps/(nm2・km)未満、この同じ波長値の周辺で有効面積が14μm2以上である。また、波長分散と波長勾配との比が、約1475nmの波長で250nm未満の値になるようにしてもよい。これによって、ファイバがSMFファイバの補償ファイバとして使用される場合、1450nmから1500nmの波長範囲で各チャンネルに対して累積される分散が、100kmの伝送で平均して絶対値70ps/nm未満となる。
【0026】
本発明のファイバにより、従来のステップインデックス形シングルモードファイバをラインファイバとして使用する、Sバンドの伝送システムに対して波長分散と波長分散勾配とを補償することができる。前述のように、SMFファイバは、一般に、約1550nmの波長で、15ps/(nm・km)から20ps/(nm・km)の波長分散と、約0.06ps/(nm2・km)の波長分散勾配とを有する。Sバンドでは、1475nmの波長に対し、SMFファイバの波長分散値が約13ps/(nm・km)、波長分散勾配が、約0.064ps/(nm2・km)である。波長分散と波長分散勾配との比は、約200nmである。この波長に対して、従来技術、たとえばEP−A−0935146の補償ファイバは、波長分散および波長分散勾配の補償には適さない。一般に、こうした従来技術のファイバでは、波長分散と波長分散勾配との比が、250nm、さらには300nmより大きい。この分散補償ファイバが、SMFラインファイバによる伝送システムに対してSバンドで使用されても、波長分散および波長分散勾配を部分的に補償することしかできない。たとえば、比が300nmである場合、100kmの伝送における累積分散は、1450から1500nmに中心を合わせたチャンネルに対して、絶対値で100ps/nmより大きくなってしまう。
【0027】
本発明はまた、ラインファイバがSMFファイバ、すなわち波長1500nmで15ps/(nm・km)から20ps/(nm・km)の波長分散と、0.055ps/(nm2・km)から0.060ps/(nm2・km)の波長分散勾配とを有する、光ファイバ伝送システムに関する。このようなラインファイバはまた、約1475nmの波長で上記のような波長分散値と波長分散勾配値とを特徴とすることができる。
【0028】
図1は、本発明による伝送システムの第一の実施形態を示す概略図である。図では、送信機TX1と、受信機RX2とを示した。この二つの要素は、複数のラインファイバ区間41から4nにより接続されている。ここで、ラインファイバとは、伝送システムに沿って延びるファイバを意味し、その長さは、システムの長さにほぼ対応する。図1の実施形態では、ラインファイバは、SMFファイバから構成される。区間の間には、分散補償モジュール51から5n−1が配置される。分散補償モジュール5iは、増幅器6iと、それに続く分散補償ファイバ区間7iとを含む。本発明の機能に直接影響を及ぼさない、フィルタおよび他の要素については図示していない。
【0029】
SMFファイバから送られる光は、増幅されてから、補償分散ファイバ区間を通り、ここで、波長分散および波長分散勾配が補償される。補償モジュールにおいて、補償分散ファイバおよび増幅器の個々の位置を逆転することも可能である。
【0030】
図2は、本発明による伝送システムの別の実施形態を示す。図2の実施形態では、分散補償ファイバが、ラインファイバとしても使用されている。図では、送信機TX1、受信機RX2が示されている。この二つの要素は、中継器11iによって隔てられた複数のラインファイバ区間10iにより接続されている。各中継器は、それ自体知られている複数の増幅器、フィルタ、または他の要素を含み、ここでは詳しい説明を省く。各ラインファイバ区間10iは、SMFファイバ区間12iと、本発明による分散補償ファイバ区間13iとを含む。
【0031】
図1および図2の実施形態は、二つの極端な例である。すなわち、図1の実施形態では、ラインファイバがSMFファイバだけから構成され、分散補償ファイバ全体が、離散的な中継器内に設けられている。この場合、分散補償ファイバは、伝送システムの距離には全く貢献しない。この実施形態は、特に、既存のSMFファイバの接続に適しており、かくして、Sバンドの伝送を可能にするように既存のSMFファイバを修正することが可能になる。反対に、図2の実施形態では、分散補償ファイバがラインファイバの役割をし、中継器は分散補償ファイバを含まない。図1と図2の解決方法の中間の解決方法も可能である。
【0032】
いずれの場合にも、分散補償ファイバおよびラインファイバ(Fで示す)の各長さLDCF、LFは、理想的には次のように選択される。
【0033】
【数1】
ここで、CDCFは、波長1475nmにおける分散補償ファイバの波長分散、CFは、波長1475nmにおけるラインファイバの波長分散である。この式により、ラインファイバに累積される波長分散が、分散補償ファイバで補償される。この制約をゆるめて、累積分散が、100kmの伝送後、1475nmで10ps/nmに留まるように許容することができる。また、できるだけ短い長さの補償ファイバを使えるように、非常に大きな負の波長分散を選択する。
【0034】
たとえば、長さLSMFが100kmのSMFファイバ区間と、中継器内に長さLDCFが20kmの分散補償ファイバ区間とを備えた、図1のような種類の伝送システムを考えることができる。1475nmでは、SMFファイバの波長分散が約13ps/(nm・km)であり、波長分散勾配が、0.064ps/(nm2・km)である。DCFファイバは、図3に関して記載した種類のファイバであり、波長1475nmでは、波長分散が−65ps/(nm・km)、波長分散勾配が−0.33ps/(nm2・km)である。このような場合、1475nmにおける累積波長分散は、約0ps/nmである。1450nmから1500nmの波長分割多重信号では、累積波長分散が、伝送システムの区間が形成する100kmに対し、各チャンネルで20ps/nm未満である。従って、前述のように累積波長分散を、数十ps/nm未満の値に制限することができる。Sバンドの各チャンネルによる100kmの伝送では、累積波長分散が、平均20ps/nm未満に制限される。
【0035】
波長分散の補償と同時に波長分散勾配の補償は、SFMファイバおよび分散補償ファイバにおける、波長分散と波長分散勾配との比によって決まる。理想的な場合、SMFファイバおよび分散補償ファイバにおけるこの比をそれぞれRSMF、RDCFとすると、波長1475nmでRSMF=RDCFとなるので、波長分散勾配は、累積波長分散自体が波長1475nmで10ps/nm未満に補償される場合、このように約1475nmの波長で適切に補償される。
【0036】
比RDCFを250nm未満に保持することによって、100kmの伝送における累積波長分散が、約1475nmの波長を中心とする30nm幅の多重化装置の波長1460nmから1490nmの間で、各チャンネルに対して50ps/nm未満に留まる。利用範囲を1450nmから1500nmに広げると、累積波長分散は、絶対値で70ps/nm未満に留まる。比RDCFが250nmのときに、最大値になる。
【0037】
比RDCFが250nmより大きくなると、累積波長分散の絶対値は、約1475nmの波長を中心とする多重化装置のチャンネル全体で平均して増加する。従って、本発明は、ファイバにおける波長分散と波長分散勾配との比を250nm未満に留めて、所定の伝送距離に対して、波長1450nmから1500nmの累積波長分散の平均を、絶対値で最小化することを提案する。
【0038】
次に、本発明の分散補償ファイバの特徴について説明してから、実施形態を示す。ファイバは、SMFファイバの波長分散および波長分散勾配を補償できるように、1475nmの波長に対して、負の波長分散と負の波長分散勾配とを有する。波長分散は、−40ps/(nm・km)未満であり、たとえば−150ps/(nm・km)から−40ps/(nm・km)である。波長分散勾配は、−0.5ps/(nm2・km)から−0.16ps/(nm2・km)である。あるいは、波長分散と波長分散勾配との比を、約200nmにするように構成できる。この値は、SMFファイバの波長分散と波長分散勾配との比の値にきわめて近い。1475nmでは、この比を170nmから230nmにすることが有利である。さらに、ファイバは、1475nmでシングルモードである。
【0039】
前述のように、ファイバの曲げ損失は少ないことが有利である。こうした曲げ損失は、ファイバの巻きつけによって生じる損失を測定することにより、知られている方法で推定される。たとえば、半径30mmのスリーブを中心としてファイバを100回巻き、この巻きつけによって発生する損失を測定することができる。また、単に、半径10mmのスリーブを中心としてファイバループを形成し、線形損失を測定することも可能である。いずれの場合にも、曲げ損失は波長の増加関数であり、1475nmにおけるファイバの挙動は、1500nmにおけるファイバの挙動よりも、常に良好である。従って、Sバンドで適正な動作を保証するには、1500nmを中心とするファイバ特性を決定するだけでよい。本発明によれば、ファイバは、好適には、1500nmの波長のとき、30mmの半径でファイバを100回巻きつける場合に測定される曲げ損失が、10−3dB未満である。曲げ損失に関するこの限界値によって、図1の実施形態のように分散補償ファイバを中継器内で巻きつけることができ、あるいは図2の実施形態のようにケーブル設置をサポートする。また、半径10mmのファイバループで測定される曲げ損失を、1500nmで100dB/m未満にするように課すことができる。
【0040】
有利には、ファイバがまた、以下のような一つまたは複数の特性を有する。
【0041】
波長分散が、1475nmの波長で−60ps/(nm・km)、
2mにわたって測定される1450nm未満の波長のカットオフ波長、
ケーブルにおいて有効な1300nm未満の波長のカットオフ波長、
理論上のカットオフ波長は、1100nmより大きくて1800nmより小さく、さらには1700nmまたは1600nmより小さい、
有効面積は、1450nmの波長で14μm2より大きく、好適には3μm2より大きい、
マイクロベンドに対する感度が1未満であり、好適には0.5以下である、
1450nmより大きい波長に対して、モード直径が4μmより大きい。
【0042】
提案された波長分散値により、システムで使用される分散補償ファイバの長さを制限することができる。理論上のカットオフ波長を1100nm以上に増やすことにおり、伝播特性に関する最適の妥協策を見つけることができる。理論上のカットオフ波長を1600nm未満にすることによって、大部分の屈折率分布に対して、ファイバは、常にSバンドでシングルモードとされる。理論上のカットオフ波長が1600nmより大きい場合、幾つかの屈折率分布に対して、ファイバはもはやSバンドでシングルモードではなくなる。規格UIT−TG650による有効なカットオフ波長が1450nm未満であるので、Sバンドにおける補償ファイバのシングルモード動作が保証される。有効面積の値により非線形効果が制限される。非線形効果は、特に、本発明による伝送システムの図1の実施形態において、補償ファイバで伝播される信号のパワーが強いときに現れる。1475nmで有効面積の値が14μm2より大きいと、Sバンド全体で非線形効果を制限することができる。マイクロベンドに対するファイバの感度は、本出願人がASMF200という整理番号で商品化したファイバに対して、相対的に推定される。周知のように、2個のグリッドの間でファイバをつぶす方法を使用してもよい。
【0043】
図3は、本発明によるファイバの目標屈折率分布の概略図である。この実施形態では、屈折率分布が、埋め込み区間とリングとを備えた矩形タイプの屈折率分布であり、ファイバの中心から、
クラッドの屈折率以上のほぼ一定の屈折率を備えた中央部分と、
クラッドの屈折率以下の屈折率を備えた環状部分とを有し、
全体が、いわゆる「埋め込み区間または凹部区間を備えた矩形」の屈折率分布を構成する。
【0044】
図3のファイバは、埋め込み区間の周囲に、リング、すなわちクラッドの屈折率より大きい屈折率部分を有するので、埋め込み区間およびリングを備えた矩形の分布と呼ばれる。
【0045】
図3の実施形態における屈折率の値および半径の値は、次の通りである。中央の矩形の半径r1が1.66μmであり、その屈折率とクラッドの屈折率との差Δn1が18.4×10−3である。
【0046】
埋め込み区間は、半径r1とr2との間に延びて、r2=4.68μmであり、その屈折率とクラッドの屈折率との差Δn2が−7.0×10−3である。
【0047】
リングは、凹部の周囲に半径r2とr3との間に延び、半径r3=7.2μmである。リングとクラッドとの屈折率の差Δn3は、4.1×10−3である。
【0048】
リングの周囲にファイバのクラッドが延び、クラッドに対して屈折率の差が測定される。
【0049】
以上の値から、次の特性を備えたファイバが得られる。
【0050】
理論上のカットオフ波長λcthは1600nm、
波長1475nmにおける有効面積は17μm2、
波長1475nmにおける波長分散は−65ps/(nm・km)、
波長1475nmにおける波長分散勾配は−0.33ps/(nm2・km)、
波長分散と波長分散勾配との比は197nm、
波長1475nmにおける2W02モードの直径は4.62μm、
波長1475nmから1500nmで、半径30mmの巻き枠に100回巻きつけることに対する曲げ損失は10−3dB未満、
波長1475nmにおけるマイクロベンドに対する感度は0.2。
【0051】
ここで与えられたカットオフ波長は、理論上のカットオフ波長である。実際には、ケーブルで測定されるカットオフ波長は、数百nm未満である。実際に、ファイバは、たとえば1460nmから1490nmの有効信号の波長範囲で、シングルモードである。
【0052】
別の実施形態では、ファイバの屈折率分布は同じであるが、屈折率の値と半径の値は次のようになる。
【0053】
【表1】
上記の値により、次の伝播特性が得られる。
【0054】
【表2】
図4は、本発明によるファイバの別の屈折率分布を示している。この実施形態では、ファイバの屈折率分布が、埋め込み区間とリングとを備えた台形である。換言すれば、ファイバの中心から、
クラッドの屈折率以上のほぼ一定の屈折率を備えた中央部分と、
クラッドの屈折率以下の屈折率を備えた環状部分とを有し、
この二つの部分は、ほぼ線形に、屈折率が減少する環状部分によって分離されている。全体は、いわゆる「埋め込み区間または凹部を備えた台形」の屈折率分布を構成する。
【0055】
この埋め込み区間の周囲に、図3の実施形態と同様にリングがある。
【0056】
図3の実施形態との類推から、図4に示されているように以下が記載されている。
【0057】
台形の短い方の底辺の半径、すなわち屈折率がほぼ一定の中央部分の半径r1a。
【0058】
台形の長い方の底辺の半径、すなわち凹部区間の内径r1b。
【0059】
屈折率がクラッドの屈折率に等しい台形の半径r1。
【0060】
凹部区間の外径r2。
【0061】
リングの外径r3。
【0062】
この場合、屈折率および半径は、次の値を取ることができる。
【0063】
【表3】
また、この場合、次の伝播特性を有するファイバが得られる。
【0064】
【表4】
従って、ファイバの屈折率分布は、一般に、次のように形容することができる。屈折率分布は、埋め込み区間または凹部区間とリングとを備えた台形または矩形である。中央部分は、次式を満たすクラッドに対する屈折率差を有する。
【0065】
【数2】
上記の半径r1は、クラッドの屈折率より大きい屈折率部分を有する半径と呼ぶことができる。屈折率は、矩形の屈折率分布では半径r1未満で一定であるが、台形の屈折率分布では一定ではない。この場合、有利には、半径r1(μm)は、以下を満たす。
【0066】
【数3】
埋め込み区間に対しては、屈折率差Δn2の値と外径r2の値として以下を満たす値を選択することができる。
【0067】
【数4】
また、
【0068】
【数5】
リングに対しては、屈折率差Δn3と外径r3の値として以下を満たす値を選択することができる。
【0069】
【数6】
また、
【0070】
【数7】
他の特性を持つファイバも可能である。かくして、以下の式により決定されるパラメータSを使用できる。
【0071】
【数8】
パラメータSは、面積と屈折率との積と同等である。このパラメータは、台形の屈折率分布にも矩形の屈折率分布にも簡単に適用され、ファイバのコア付近の屈折率の増加を示す。好適には、このパラメータにより、以下が満たされる。
【0072】
【数9】
埋め込み区間を特徴づけるために、パラメータとして外径の2乗と屈折率との積を使用してもよい。このパラメータは、本発明のファイバを判別するものであるが、パラメータを物理的に簡単に説明することは容易ではない。従って、有利には次の通りである。
【0073】
【数10】
リングに対しては、中央部分と同じ種類のパラメータを使用できる。すなわち、リングの幅と屈折率の差との積である。この場合、有利には次の通りである。
【0074】
【数11】
本発明のファイバは、MCVD、OVD等の知られている技術、または光ファイバの製造に通常用いられる他の技術によって当業者が製造可能である。
【0075】
もちろん、本発明は、記載および図示した例および実施形態に制限されるものではなく、当業者が検討できる多数の変形実施形態を含む。本発明によるファイバを、図1、2に示した以外のシステムで使用してもよい。特に、Sバンド、Cバンド、Lバンドの信号を分離するデマルチプレクサを備えた、図1と同種の伝送システムを使用することができる。このような場合、Sバンドの波長分散を補償するために本発明の補償ファイバを使用し、CバンドおよびまたはLバンドの分散を補償するために、他の波長分散ファイバを使用できる。また、図1の構成で、波長分散ファイバの後に増幅器を加えてもよい。すなわち増幅器+DCF+増幅器の二段増幅構成である。
【0076】
このようにして、屈折率分布が図3または4とは異なる、本発明によるファイバが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による伝送システムの第一の実施形態を示す概略図である。
【図2】本発明による伝送システムの第二の実施形態を示す概略図である。
【図3】本発明によるファイバの屈折率分布の一例を示す図である。
【図4】本発明によるファイバの屈折率分布の一例を示す図である。
【符号の説明】
TX1 送信機
RX2 受信機
41から4n、10i ラインファイバ区間
51から5n−1、5i 分散補償モジュール
6i 増幅器
7i、13i 分散補償ファイバ区間
11i 中継器
12i SMFファイバ区間
Claims (19)
- 波長1475nmのシングルモード光ファイバであって、前記波長に対する波長分散が、−40ps/(nm・km)未満、波長分散と波長分散勾配との比が、250nm未満、有効面積が、14μm2以上であり、該光ファイバが凹部区間およびリングを有する矩形または台形の屈折率分布を有し、矩形または台形の屈折率とクラッドの屈折率との差(Δn 1 )が、16×10 −3 から25×10 −3 であり、クラッドの屈折率よりも大きい屈折率を有するファイバ部分の半径(r 1 )が、1.3μmから2.3μmであり、凹部区間の屈折率とクラッドの屈折率との差(Δn 2 )が、−9×10 −3 から−5×10 −3 であり、凹部区間の外側半径(r 2 )が、3.7から6μmであり、リングの屈折率とクラッドの屈折率との差(Δn 3 )が、3×10 −3 から11×10 −3 であり、該リングの外部半径(r 3 )が、6.6μmから8.3μmである、ファイバ。
- 波長1450nmで有効面積が13μm2より大きいことを特徴とする、請求項1に記載のファイバ。
- 波長1475nmで波長分散が−150ps/(nm・km)以上であることを特徴とする、請求項1または2に記載のファイバ。
- 波長1475nmで波長分散が−60ps/(nm・km)以下であることを特徴とする、請求項1、2または3に記載のファイバ。
- 波長1475nmで波長分散と波長分散勾配との比が、170nmから230nmであることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のファイバ。
- 波長1500nmの場合、30mmの半径でファイバを100回巻きつけることに対して、曲げ損失が10−3dB未満であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のファイバ。
- 半径10mmのファイバループに対して、波長1500nmで曲げ損失が100dB/m未満であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のファイバ。
- 波長1475nmに対して、減衰が1.2dB/km未満であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のファイバ。
- 波長1475nmに対して、モード直径が4μmより大きいことを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載のファイバ。
- 波長1475nmに対して、マイクロベンドに対する感度が1未満であることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載のファイバ。
- 理論上のカットオフ波長が1100nmより大きく、1800nm未満であることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載のファイバ。
- 凹部区間とリングとを備えた矩形の屈折率分布を有することを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載のファイバ。
- 凹部区間とリングとを備える台形の屈折率分布を有することを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載のファイバ。
- 半径ゼロと、クラッドの屈折率より大きい屈折率を有するファイバの中央部分の外側半径(r1)との間の、半径と屈折率との積の積分の2倍が、30×10−3μm2から60×10−3μm2であることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載のファイバ。
- 凹部区間の外側半径(r2)の二乗と凹部区間の屈折率との積が、−300×10−3μm2から−110×10−3μm2であることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載のファイバ。
- リングの厚み(r3−r2)とリングの屈折率との積が、7×10−3μmから14.5×10−3μmであることを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載のファイバ。
- ラインファイバが、請求項1から16のいずれか一項に記載のファイバにより、Sバンドにおける分散を補償されるステップインデックス形シングルモードファイバ(4i、12i)を含む、伝送システム。
- 1460nmから1490nmの間で各チャンネルで累積される波長分散の絶対値が、100kmの伝送で平均100ps/nm未満になることを特徴とする、請求項17に記載のシステム。
- 増幅器と、請求項1から16のいずれか一項に記載のファイバ区間とを含む、分散補償モジュール。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0013210A FR2815419B1 (fr) | 2000-10-16 | 2000-10-16 | Fibre pour la compensation de dispersion chromatique en bande d'une fibre monomode |
FR0013210 | 2000-10-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002182055A JP2002182055A (ja) | 2002-06-26 |
JP3999957B2 true JP3999957B2 (ja) | 2007-10-31 |
Family
ID=8855377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001317301A Expired - Fee Related JP3999957B2 (ja) | 2000-10-16 | 2001-10-15 | シングルモードファイバのsバンドの波長分散を補償するファイバ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6591050B2 (ja) |
EP (1) | EP1202087B1 (ja) |
JP (1) | JP3999957B2 (ja) |
CN (1) | CN1205492C (ja) |
AT (1) | ATE284544T1 (ja) |
DE (1) | DE60107642T2 (ja) |
DK (1) | DK1202087T3 (ja) |
FR (1) | FR2815419B1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2815418B1 (fr) * | 2000-10-16 | 2003-05-16 | Cit Alcatel | Fibre pour la compensation de dispersion chromatique d'une fibre nz-dsf a dispersion chromatique positive |
JP2002250833A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-09-06 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバおよび該光ファイバを用いた分散補償器ならびに光伝送システム |
NL1020780C2 (nl) * | 2002-06-06 | 2004-01-06 | Draka Fibre Technology Bv | Single mode optische vezel, alsmede optisch communicatiesysteem. |
US6888993B2 (en) * | 2002-11-27 | 2005-05-03 | Corning Incorporated | Dispersion compensating optical fiber for SMF and transmission link including same |
FR2849214B1 (fr) * | 2002-12-24 | 2005-03-04 | Cit Alcatel | Fibre optique a compensation de dispersion chromatique dans la bande s |
US7209620B2 (en) * | 2003-01-23 | 2007-04-24 | Sterlite Optical Technologies Limited | Dispersion optimized fiber having higher spot area |
KR100594062B1 (ko) * | 2004-02-13 | 2006-06-30 | 삼성전자주식회사 | 낮은 잔류 응력 불연속성을 갖는 광섬유 |
FR2867865B1 (fr) * | 2004-03-16 | 2008-05-30 | Cit Alcatel | Fibre optique a compensation de dispersion chromatique en bande utilisant un mode d'ordre superieur |
FR2871899B1 (fr) * | 2004-06-22 | 2006-09-15 | Alcatel Sa | Fibre optique a compensation de dispersion chromatique |
KR100602754B1 (ko) * | 2004-07-08 | 2006-07-20 | 엘에스전선 주식회사 | S-c-l밴드에서 파장분할 다중신호를 고속, 대용량으로전송하기 위한 광섬유, 이를 이용한 광전송선 및 광통신시스템 |
ES2684474T3 (es) * | 2010-02-01 | 2018-10-03 | Draka Comteq B.V. | Fibra óptica con dispersión desplazada no nula que tiene una longitud de onda pequeña |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5361319A (en) * | 1992-02-04 | 1994-11-01 | Corning Incorporated | Dispersion compensating devices and systems |
DE69841898D1 (de) * | 1997-08-27 | 2010-10-28 | Sumitomo Electric Industries | Nichtlineare optische faser, spule mit optischer faser und wellenlängenkonvertor |
WO1999047953A1 (fr) * | 1998-03-16 | 1999-09-23 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Voie de transmission optique a multiplexage en longueur d'onde et fibre optique utilisee a cet effet |
FR2790107B1 (fr) * | 1999-02-18 | 2001-05-04 | Cit Alcatel | Fibre de ligne pour systemes de transmission a fibre optique a multiplexage en longueurs d'onde |
DE69938651D1 (de) * | 1998-12-03 | 2008-06-19 | Sumitomo Electric Industries | Dispersionsentzerrende optische faser und diese enthaltende optische ubertragungsleitung |
US6400877B1 (en) * | 2000-09-01 | 2002-06-04 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Negative-dispersion optical fiber and optical transmission line incorporating the same |
-
2000
- 2000-10-16 FR FR0013210A patent/FR2815419B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-10-04 EP EP01402563A patent/EP1202087B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-04 AT AT01402563T patent/ATE284544T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-10-04 DK DK01402563T patent/DK1202087T3/da active
- 2001-10-04 DE DE60107642T patent/DE60107642T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-12 US US09/974,904 patent/US6591050B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-15 JP JP2001317301A patent/JP3999957B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-16 CN CN01135778.9A patent/CN1205492C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6591050B2 (en) | 2003-07-08 |
DE60107642T2 (de) | 2005-12-15 |
EP1202087A2 (fr) | 2002-05-02 |
FR2815419A1 (fr) | 2002-04-19 |
EP1202087B1 (fr) | 2004-12-08 |
DK1202087T3 (da) | 2005-04-04 |
CN1349112A (zh) | 2002-05-15 |
JP2002182055A (ja) | 2002-06-26 |
ATE284544T1 (de) | 2004-12-15 |
DE60107642D1 (de) | 2005-01-13 |
CN1205492C (zh) | 2005-06-08 |
EP1202087A3 (fr) | 2002-10-30 |
FR2815419B1 (fr) | 2003-10-03 |
US20020067903A1 (en) | 2002-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4847659B2 (ja) | 波長分散補償光ファイバ | |
JP5555350B2 (ja) | 波長分割多重伝送システム用の光ファイバ | |
US7440662B2 (en) | Compensating fiber for cumulated chromatic dispersion and chromatic dispersion slope | |
US6577800B2 (en) | Optical fiber for metropolitan and access network systems | |
KR100818400B1 (ko) | 분산 보상 광섬유 | |
JP3760557B2 (ja) | 分散補償ファイバ及びそれを含む光伝送システム | |
EP0959374A1 (en) | Dispersion flat optical fiber | |
US6477306B2 (en) | Dispersion-compensating optical fiber, and, optical transmission line and dispersion-compensating module respectively including the same | |
JP4496649B2 (ja) | 光ファイバ及びそれを含む光伝送路 | |
EP1122562A1 (en) | Dispersion compensating fiber | |
JP5112582B2 (ja) | 正の波長分散を備えるnz−dsfファイバの波長分散補償のためのファイバ | |
JP4282235B2 (ja) | 高データレートのために最適化された分散シフト単一モード光ファイバ | |
JP3999957B2 (ja) | シングルモードファイバのsバンドの波長分散を補償するファイバ | |
JP2005520181A (ja) | 分散及び分散スロープ補償光ファイバ及びこれを含む伝送リンク | |
US6633714B2 (en) | Optical fiber for wavelength division multiplex transmission systems | |
JP4920829B2 (ja) | 波長分割多重を備える光ファイバ伝送ネットワークのためのモノモード光ファイバ | |
KR101858459B1 (ko) | 개선된 성능 지수를 갖는 분산 보상 시스템 및 분산 보상 섬유 | |
US7027698B2 (en) | Optical fiber for WDM transmission | |
JP4101497B2 (ja) | 正の波長分散をもつ光ファイバ内の波長分散のインライン補償のための光ファイバ | |
JP4548998B2 (ja) | 光ファイバ伝送システムにおける波長分散補償及び補償ファイバ | |
US6522821B1 (en) | Dispersion-compensating optical fiber and optical transmission system including the same | |
KR100433297B1 (ko) | 파장분할다중통신용광섬유 | |
US6850680B2 (en) | Chromatic dispersion compensating fiber for use in U band optical fiber transmission systems | |
JP4321998B2 (ja) | 波長分割多重伝送システム用の光ファイバ | |
JP4070106B2 (ja) | 分散シフト光ファイバおよびこれを用いた光通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070116 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070329 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3999957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |