[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3948855B2 - (メタ)アクリル酸の製造方法 - Google Patents

(メタ)アクリル酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3948855B2
JP3948855B2 JP16323399A JP16323399A JP3948855B2 JP 3948855 B2 JP3948855 B2 JP 3948855B2 JP 16323399 A JP16323399 A JP 16323399A JP 16323399 A JP16323399 A JP 16323399A JP 3948855 B2 JP3948855 B2 JP 3948855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic acid
meth
tower
collection
vent gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16323399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000351749A (ja
Inventor
武 西村
行弘 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP16323399A priority Critical patent/JP3948855B2/ja
Priority to MYPI20002408A priority patent/MY121507A/en
Priority to EP00111673A priority patent/EP1059281B1/en
Priority to DE60021308T priority patent/DE60021308T2/de
Priority to ZA200002830A priority patent/ZA200002830B/xx
Priority to US09/588,834 priority patent/US6525216B1/en
Priority to CNB001080253A priority patent/CN1218923C/zh
Publication of JP2000351749A publication Critical patent/JP2000351749A/ja
Priority to US10/326,189 priority patent/US6677482B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3948855B2 publication Critical patent/JP3948855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/009Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping in combination with chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/143Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column by two or more of a fractionation, separation or rectification step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1487Removing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C51/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00006Large-scale industrial plants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は(メタ)アクリル酸の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
(メタ)アクリル酸の製造に際しては、反応器での気相接触酸化反応によって得られる(メタ)アクリル酸含有混合ガスを捕集塔に導入し、ここで水などの溶剤により(メタ)アクリル酸を捕集した後、この捕集液を各種蒸留塔などで構成される精製工程に導入して、(メタ)アクリル酸を分離、精製して製品(メタ)アクリル酸としている。
【0003】
この反応工程(反応器)、捕集工程(捕集塔)、および精製工程からなる(メタ)アクリル酸製造プロセスにおいて、その精製工程の蒸留塔によっては、エゼクタなどの真空発生装置を設けて塔内を減圧に維持して蒸留を行い、同時に(メタ)アクリル酸の重合を防止することを目的として導入した分子状酸素含有ガスを排出させている。このため、この蒸留塔およびそれに付属する機器、例えば熱交換器、槽、真空発生装置などから排出される、いわゆるベントガス中には、凝縮温度での蒸気圧分の(メタ)アクリル酸が不可避的に含まれている。従来、この(メタ)アクリル酸は、エゼクタに用いる溶剤、通常、水に溶解した部分については廃水として、それ以外は排ガスとして排出されている。
【0004】
また、常圧で操作される捕集工程以降における塔、貯蔵タンクなど、例えば製品(メタ)アクリル酸の貯蔵タンクからもベントガスが発生し、このベントガス中にも(メタ)アクリル酸が含まれている。従来、このようなベントガスはそのまま大気中に放出するのが一般的であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、(メタ)アクリル酸製造プロセスの精製工程から排出されるベントガス中には(メタ)アクリル酸が含まれているので、このベントガスをそのまま大気中に放出したり、あるいは廃水として排出することは、(メタ)アクリル酸の損失につながり、製品(メタ)アクリル酸の収率の低下となることはもとより、環境汚染の原因ともなる。
【0006】
そこで、本発明は、(メタ)アクリル酸製造工程の精製工程から排出されるベントガス中の(メタ)アクリル酸を効率よく回収して、製品(メタ)アクリル酸の収率を向上させ、同時に環境汚染を解消しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を行った結果、(メタ)アクリル酸含有ベントガスをそのまま、あるいはベントガス中の(メタ)アクリル酸を凝縮させた後、捕集工程以降に循環することにより、ベントガス中の(メタ)アクリル酸を効率よく回収できて、製品(メタ)アクリル酸の収率が向上し、その結果、製品(メタ)アクリル酸の製造コストを低減し得ることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明は、気相接触酸化により(メタ)アクリル酸を製造する反応工程、この反応工程からの(メタ)アクリル酸含有ガスを捕集塔に導入し、ここで水と接触させて(メタ)アクリル酸を水溶液として捕集する捕集工程、この捕集工程からの(メタ)アクリル酸水溶液を溶剤分離塔に導入し、ここで水から(メタ)アクリル酸を分離する分離工程、および、得られる粗(メタ)アクリル酸を精製して製品(メタ)アクリル酸を得る精製工程からなるプロセスにより(メタ)アクリル酸を製造するに当たり、上記粗(メタ)アクリル酸の精製工程で発生するベントガス中の(メタ)アクリル酸を捕集工程以降、すなわち捕集工程および/または精製工程に循環することを特徴とする(メタ)アクリル酸の製造方法である。
【0009】
本発明のベントガスとは、気相接触酸化反応を行う反応工程、その反応で得られる(メタ)アクリル酸を捕集する捕集工程、捕集工程からの(メタ)アクリル酸水溶液から(メタ)アクリル酸を分離する分離工程、および得られる粗(メタ)アクリル酸を精製する精製工程からなる(メタ)アクリル酸製造プロセスにおいて、その精製工程から排出される(メタ)アクリル酸含有ガスであり、常圧または減圧蒸留塔からのベントガス、各工程間に設けられた中間貯蔵タンクからのベントガス、製品(メタ)アクリル酸貯蔵タンクからのベントガス、上記各工程に付属する熱交換器、槽、真空発生装置からのベントガスなどを包含する。
【0010】
本発明の精製工程とは、分離工程以降のことである。つまり、捕集工程からの(メタ)アクリル酸水溶液から(メタ)アクリル酸を分離し、得られる粗(メタ)アクリル酸を精製する塔から製品を貯蔵するタンクまでを包含し、その精製に必要な蒸留塔、抽出塔などを包含するものである。
【0011】
図1は、プロピレンを気相酸化してアクリル酸を製造するプロセスにおいて、減圧蒸留塔からのベントガス中のアクリル酸を凝縮させ、捕集工程および/または精製工程に循環する態様を示した説明図である。図2は、精製工程の常圧蒸留塔からのベントガスを捕集工程に循環する態様を示した説明図である。図3は、精製工程の常圧蒸留塔および製品アクリル酸貯蔵槽からのベントガスを捕集工程に循環する態様を示した説明図である。また、図4は、アクリル酸製造プロセス精製工程からのベントガスの一部または全部をベントガス専用の精製工程内の捕集装置(捕集塔)で捕集し、捕集工程に循環する態様を示した説明図である。循環する場所については特に限定されないが循環液またはガスの組成に近い場所がより好ましい。
【0012】
以下、図1〜4に基づいて本発明を説明する。
【0013】
図1においては、プロピレンを反応器1に導入して気相酸化反応を行い、得られたアクリル酸含有ガスをアクリル酸捕集塔2に導入し、ここで溶剤、通常、水と接触させてアクリル酸を捕集し、得られたアクリル酸水溶液は次の蒸留塔3(溶剤分離塔)に導入し、ここで水を分離して粗アクリル酸を得、次いでこの粗アクリル酸を蒸留塔4(減圧蒸留塔)に導入して精製する。
【0014】
蒸留塔4には再沸器、凝縮器が付属し(図示してない)、さらに凝縮器下流には真空発生装置(第一段エゼクタ5、第一段コンデンサ6、第二段エゼクタ7、第二段コンデンサ8および第三段エゼクタ9で構成されている)が設けられており、その塔頂からはアクリル酸を含むベントガスが得られるが、このベントガスは第一段コンデンサ6および第二段コンデンサ8で凝縮される。第二段コンデンサ8からの凝縮液(アクリル酸水溶液)と第三段エゼクタ9からの水とを混合し、この混合液中のアクリル酸濃度は、第一段コンデンサ6からの凝縮液中のアクリル酸濃度に比べて低いので、アクリル酸捕集塔2に循環して、水とともにアクリル酸捕集塔2に供給する。一方、第一段コンデンサ6からの凝縮液は蒸留塔3に循環して、アクリル酸捕集塔2からのアクリル酸水溶液とともにに蒸留塔3に供給する。このように、蒸留塔4からのベントガス中のアクリル酸を凝縮してアクリル酸捕集塔2および蒸留塔3に循環することによりベントガス中のアクリル酸を効率よく回収し、再使用することができ、結果として、製品アクリル酸の収率が向上する。凝縮液は必ずしもその全量を循環する必要はないが、全量を循環するのがベントガス中のアクリル酸の回収に好適である。なお、エゼクタからのベントガスには通常蒸留塔での重合を防止するために導入した分子状酸素が排出されるので、このガスの全量または一部を蒸留塔4に循環してもよい。
【0015】
なお、本発明においては、精製工程として、上記蒸留塔3、4のほかに、適宜軽沸点物または高沸点物分離塔などを設けてもよいことはいうまでもないことである。
【0016】
したがって、本発明の態様の一つは、図1に示すように、ベントガス中の(メタ)アクリル酸を凝縮させて、(メタ)アクリル酸含有溶液として循環するものである。なお、この溶液は、真空発生装置で使用する溶剤に(メタ)アクリル酸が吸収、溶解したものである。
【0017】
図2において、反応器1およびアクリル酸捕集塔2は図1と同じであり、常圧蒸留塔10からのベントガスを送風機などを用いてアクリル酸捕集塔2に循環する。なお、この際のベントガスの循環は送風機などにより若干加圧して行うのがよい。
【0018】
図3において、反応器1およびアクリル酸捕集塔2は図1と同じであり、常圧蒸留塔10からのベントガスと製品アクリル酸貯蔵タンク11からのベントガスとを送風機などによりアクリル酸捕集塔2に循環する。
【0019】
したがって、本発明の態様の一つは、図2、3に示すように、ベントガスをそのまま捕集工程に循環するものである。
【0020】
また、図4において、反応器1およびアクリル酸捕集塔2は図1と同じであり、常圧蒸留塔10からのベントガスと製品アクリル酸貯蔵タンク11からのベントガスとを捕集装置12に導入し、ここで、溶剤、通常、水と接触させてベントガス中のアクリル酸を水に吸収させ、得られるアクリル酸水溶液をアクリル酸捕集塔2および/または蒸留塔3(溶剤分離塔)に循環する。
【0021】
ここで使用する捕集装置12としては、ベントガスと溶剤とを接触させて溶剤中にアクリル酸を捕集し得るものであればいずれでもよく、例えばアクリル酸捕集塔2と同一のものを新たに設けてもよい。
【0022】
【発明の効果】
(メタ)アクリル酸製造プロセスの精製工程で発生するベントガス中の(メタ)アクリル酸を効率よく回収できるので、(メタ)アクリル酸収率が向上し、ひいては製品コストを低減できる。
【0023】
ベントガス中の(メタ)アクリル酸を循環することにより各塔における重合物の発生量が低下する。この理由は明らかではないが、(メタ)アクリル酸の循環により塔内の液組成が適性化されるためと考えられている。
【0024】
また、(メタ)アクリル酸を効率よく回収できるので環境汚染を解消することができる。
【0025】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
【0026】
実施例1
図1に示すプロセスにしたがってプロピレンの気相酸化(反応器1)、アクリル酸の捕集(アクリル酸捕集塔2)、アクリル酸水溶液からの水の分離(蒸留塔3)および粗アクリル酸の精製(蒸留塔4)を行った。蒸留塔4の塔頂と真空発生装置(エゼクタ、コンデンサからなる;作動液体:水蒸気)とを連結し、蒸留塔4からのベントガスは凝縮させ、コンデンサ6からの凝縮液は第1段凝縮液としてその全量を蒸留塔3に、またコンデンサ8からの凝縮液は第2段凝縮液としてその全量をアクリル酸捕集塔2に循環した。
【0027】
反応器1からの反応混合ガス(アクリル酸7.2容量%、水15.8容量%、窒素、酸素などの不活性ガス76.6容量%、その他0.4容量%)を22300Nm3/hでアクリル酸捕集塔2に供給した。アクリル酸捕集塔2には、水(重合禁止剤としてハイドロキノン200ppmを含む)2.2m3/hと第2段凝縮液として循環された約2重量%のアクリル酸水溶液360kg/hで供給し、ここでアクリル酸の捕集を行った。
【0028】
蒸留塔3には、アクリル酸捕集塔2からの水溶液を供給し、また第1段凝縮液として循環された約30重量%のアクリル酸水溶液160kg/hを供給した。そして、蒸留塔3の塔頂から水を分離した。
【0029】
蒸留塔3の塔底液は蒸留塔4に供給し、ここで精製して製品アクリル酸5000kg/hを得た。生成したアクリル酸に対する製品アクリル酸の割合(精製収率)は96.7%であった。
【0030】
上記運転を1ヶ月連続して行った後、開放点検を行ったところ、重合物量のアクリル酸捕集塔2では約150g、蒸留塔3では約2kgであった。
【0031】
比較例1
実施例1において、真空発生装置からの凝縮液をまったく循環しなかった以外は実施例1と同一条件で運転した。この際、製品としてアクリル酸4940kg/hが得られた。精製収率は95.6%であった。
【0032】
また、1ヶ月連続運転後の重合物量は、アクリル酸捕集塔2では約450g、蒸留塔3では約6kgであった。
【0033】
上記結果から、本発明にしたがって、ベントガスを凝縮させて、捕集工程および/または精製工程に循環するとアクリル酸の精製収率が向上し、また重合物の生成量を低減できることがわかる。
【0034】
実施例2
実施例1において、真空発生装置からの凝縮液をまったく循環せず、図3において常圧蒸留塔10からのベントガスと製品アクリル酸貯蔵タンク11からのベントガスとを送風機によりアクリル酸捕集塔2に循環した以外は、実施例1と同一条件で運転した。この際、製品としてアクリル酸4960kg/hrが得られた。精製収率は96.0%であった。
【0035】
また、1ヶ月連続運転後の重合物量は、アクリル酸捕集塔2で約200g、蒸留塔3では約5kgであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施態様を示す説明図である。
【図2】 本発明の他の実施態様を示す説明図である。
【図3】 本発明の他の実施態様を示す説明図である。
【図4】 本発明の他の実施態様を示す説明図である。
【符号の説明】
1 反応器
2 アクリル酸捕集塔
3 蒸留塔(溶剤分離塔)
4 蒸留塔(減圧蒸留塔)
5 第一段エゼクタ
6 第一段コンデンサ
7 第二段エゼクタ
8 第二段コンデンサ
9 第三段エゼクタ
10 蒸留塔(常圧蒸留塔)
11 製品アクリル酸貯蔵タンク
12 捕集装置

Claims (5)

  1. 気相接触酸化により(メタ)アクリル酸を製造する反応工程、この反応工程からの(メタ)アクリル酸含有ガスを捕集塔に導入し、ここで水と接触させて(メタ)アクリル酸を水溶液として捕集する捕集工程、この捕集工程からの(メタ)アクリル酸水溶液を溶剤分離塔に導入し、ここで水から(メタ)アクリル酸を分離する分離工程、および、得られる粗(メタ)アクリル酸を精製して製品(メタ)アクリル酸を得る精製工程からなるプロセスにより(メタ)アクリル酸を製造するに当たり、上記粗(メタ)アクリル酸の精製工程で発生するベントガス中の(メタ)アクリル酸を捕集工程以降に循環することを特徴とする(メタ)アクリル酸の製造方法。
  2. 粗(メタ)アクリル酸の精製を真空発生装置を備えた減圧蒸留塔で行い、この真空発生装置からのベントガスを凝縮し、凝縮液を捕集塔および/または分離工程および精製工程の任意の蒸留塔に循環する請求項1記載の方法。
  3. 粗(メタ)アクリル酸の精製を常圧蒸留塔で行い、蒸留塔からのベントガスを捕集塔に循環する請求項1記載の方法。
  4. 粗(メタ)アクリル酸の精製を常圧蒸留塔で行い、この蒸留塔からのベントガスと製品(メタ)アクリル酸貯蔵タンクからのベントガスとを捕集塔に循環する請求項1記載の方法。
  5. 粗(メタ)アクリル酸の精製を常圧蒸留塔で行い、この蒸留塔からのベントガスと製品(メタ)アクリル酸貯蔵タンクからのベントガスとを捕集装置に導入し、ここで水と接触させて得られる(メタ)アクリル酸水溶液を捕集塔および/または溶剤分離塔に循環する請求項1記載の方法。
JP16323399A 1999-06-10 1999-06-10 (メタ)アクリル酸の製造方法 Expired - Fee Related JP3948855B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16323399A JP3948855B2 (ja) 1999-06-10 1999-06-10 (メタ)アクリル酸の製造方法
MYPI20002408A MY121507A (en) 1999-06-10 2000-05-30 Method of manufacturing (meth)acrylic acid.
DE60021308T DE60021308T2 (de) 1999-06-10 2000-05-31 Verfahren zur Herstellung von (Meth)acrylsäure
EP00111673A EP1059281B1 (en) 1999-06-10 2000-05-31 Method of manufacturing (meth)acrylic acid
ZA200002830A ZA200002830B (en) 1999-06-10 2000-06-06 Method of manufacturing (meth)acrylic acid.
US09/588,834 US6525216B1 (en) 1999-06-10 2000-06-07 Method of manufacturing (meth)acrylic acid
CNB001080253A CN1218923C (zh) 1999-06-10 2000-06-09 (甲基)丙烯酸的制造方法
US10/326,189 US6677482B2 (en) 1999-06-10 2002-12-20 Method of manufacturing (meth) acrylic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16323399A JP3948855B2 (ja) 1999-06-10 1999-06-10 (メタ)アクリル酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000351749A JP2000351749A (ja) 2000-12-19
JP3948855B2 true JP3948855B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=15769872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16323399A Expired - Fee Related JP3948855B2 (ja) 1999-06-10 1999-06-10 (メタ)アクリル酸の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6525216B1 (ja)
EP (1) EP1059281B1 (ja)
JP (1) JP3948855B2 (ja)
CN (1) CN1218923C (ja)
DE (1) DE60021308T2 (ja)
MY (1) MY121507A (ja)
ZA (1) ZA200002830B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4698778B2 (ja) * 1999-06-03 2011-06-08 株式会社日本触媒 (メタ)アクリル酸(エステル)の精製方法
JP2001131116A (ja) 1999-11-08 2001-05-15 Nippon Shokubai Co Ltd 易重合性物質含有液の蒸留方法
DE10138150A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung wasserabsorbierender Harze
JP2003238485A (ja) * 2001-12-10 2003-08-27 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸の捕集方法および装置
US7128813B2 (en) * 2002-05-01 2006-10-31 Rohm And Haas Company Process for manufacturing high purity methacrylic acid
ZA200303241B (en) 2002-05-01 2003-11-04 Rohm & Haas Improved process for methacrylic acid and methcrylic acid ester production.
JP3957298B2 (ja) * 2003-06-05 2007-08-15 株式会社日本触媒 アクリル酸の製造方法
JP4032033B2 (ja) * 2003-06-30 2008-01-16 ローム アンド ハース カンパニー 高純度メタクリル酸の製造法
JP4715106B2 (ja) 2004-04-01 2011-07-06 三菱化学株式会社 (メタ)アクリル酸誘導体の製造方法
KR101227138B1 (ko) * 2006-03-29 2013-01-28 엘지디스플레이 주식회사 폴리이미드막 도포 장치 및 그 방법
BRPI0714995B1 (pt) * 2006-09-15 2016-08-23 Arkema Inc processo para a recuperação de ácido (met)acrílico sem o uso de um solvente azeotrópico
JP4256887B2 (ja) * 2006-09-20 2009-04-22 株式会社日本触媒 (メタ)アクリル酸の製造方法
BRPI0804497B8 (pt) 2007-10-23 2017-11-07 Lg Chemical Ltd método para coletar ácido (met)acrílico e aparato para coletar ácido (met)acrílico
JP5643064B2 (ja) * 2010-11-18 2014-12-17 旭化成ケミカルズ株式会社 重合性化合物の精製方法
CA2781246A1 (en) 2011-07-14 2013-01-14 Rohm And Haas Company Method for removal of organic compounds from waste water streams in a process for production of (meth)acrylic acid
US8883672B2 (en) 2011-09-16 2014-11-11 Eastman Chemical Company Process for preparing modified V-Ti-P catalysts for synthesis of 2,3-unsaturated carboxylic acids
US9573119B2 (en) 2011-09-16 2017-02-21 Eastman Chemical Company Process for preparing V—Ti—P catalysts for synthesis of 2,3-unsaturated carboxylic acids
US8993801B2 (en) 2011-09-16 2015-03-31 Eastman Chemical Company Process for preparing V-Ti-P catalysts for synthesis of 2,3-unsaturated carboxylic acids
US8765629B2 (en) 2011-09-16 2014-07-01 Eastman Chemical Company Process for preparing V-Ti-P catalysts for synthesis of 2,3-unsaturated carboxylic acids
CN105683145B (zh) 2013-10-29 2017-11-14 三菱化学株式会社 易聚合性化合物的减压蒸馏方法及丙烯酸的制造方法
EP3110786B1 (en) * 2014-02-20 2021-08-25 Arkema, Inc. Process and system for producing acrylic acid
FR3033558B1 (fr) 2015-03-12 2017-02-24 Arkema France Procede ameliore de production d'acide (meth)acrylique
CN104941231B (zh) * 2015-06-16 2017-03-22 浙江省天正设计工程有限公司 一种含不凝性气体的精馏排放气回收工艺及装置
KR102079774B1 (ko) * 2016-11-25 2020-02-20 주식회사 엘지화학 (메트)아크릴산의 연속 회수 방법 및 장치
KR102079775B1 (ko) * 2016-11-25 2020-02-20 주식회사 엘지화학 (메트)아크릴산의 연속 회수 방법 및 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924898B1 (ja) * 1970-12-26 1974-06-26
DE2241714A1 (de) * 1972-08-24 1974-03-28 Basf Ag Verfahren zur abtrennung von acrylsaeure aus den reaktionsgasen der propylenoder acroleinoxydation
US4319964A (en) * 1976-04-28 1982-03-16 Jerome Katz Apparatus for high volume distillation of liquids
JPS6032615B2 (ja) 1976-07-29 1985-07-29 株式会社日本触媒 プロピレンの接触気相酸化によるアクリル酸の製造方法
FR2736912B1 (fr) * 1995-07-18 1997-08-22 Atochem Elf Sa Procede de purification de l'acide acrylique obtenu par oxydation catalytique du propylene
JP3028925B2 (ja) * 1995-12-05 2000-04-04 株式会社日本触媒 アクリル酸の製造方法
DE19606877A1 (de) 1996-02-23 1997-08-28 Basf Ag Verfahren zur Reinigung von Acrylsäure und Methacrylsäure
EP1035103B1 (en) * 1999-03-05 2003-10-15 Rohm And Haas Company Process for preparing acrylic acid

Also Published As

Publication number Publication date
MY121507A (en) 2006-01-28
US6525216B1 (en) 2003-02-25
CN1218923C (zh) 2005-09-14
CN1277183A (zh) 2000-12-20
US6677482B2 (en) 2004-01-13
ZA200002830B (en) 2000-12-11
EP1059281A1 (en) 2000-12-13
DE60021308D1 (de) 2005-08-25
EP1059281B1 (en) 2005-07-20
JP2000351749A (ja) 2000-12-19
DE60021308T2 (de) 2006-04-27
US20030092938A1 (en) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948855B2 (ja) (メタ)アクリル酸の製造方法
JP3028925B2 (ja) アクリル酸の製造方法
US4618709A (en) Waste water treatment in the production of methacrylic acid
JP3712903B2 (ja) グリセリンの製造方法
KR100820927B1 (ko) (메트)아크릴산의 제조방법
JP2011105776A (ja) (メタ)アクリル酸の製造法
KR900006901B1 (ko) 아크릴산의 제조방법
EP0345083B1 (en) Process for recovering methacrolein
KR101052710B1 (ko) 기체 기재의 산화에 의해 얻어진 (메트)아크릴산의정제방법
JP4612041B2 (ja) アクリル酸の回収方法
JP4535543B2 (ja) グリコールの単離
JP4456124B2 (ja) (メタ)アクリル酸の製造法
JPH0629274B2 (ja) 酸化エチレンからアルデヒド系不純物を分離する方法
JP2003137833A (ja) テレフタル酸の製造方法
JP4580151B2 (ja) アクリル酸の製造方法
KR100584677B1 (ko) 고효율의 아크릴산 제조 방법
JP2007510637A (ja) ガス材料を酸化して得られる(メタ)アクリル酸を精製する方法
JPH062700B2 (ja) メタクロレインの分離法
JP3957297B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JPH07118198A (ja) メタクリル酸の分離方法
JPS5993028A (ja) メタクリル酸の回収方法
CN118290255A (zh) 精制丙烯酸的方法及系统
JP3261722B2 (ja) 酢酸アリル反応生成ガスの精製方法
JPS6330476A (ja) エチレンオキシドの精製方法
JP2002114734A (ja) アクロレインの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3948855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees