JP3839906B2 - 移動テーブル - Google Patents
移動テーブル Download PDFInfo
- Publication number
- JP3839906B2 JP3839906B2 JP13493697A JP13493697A JP3839906B2 JP 3839906 B2 JP3839906 B2 JP 3839906B2 JP 13493697 A JP13493697 A JP 13493697A JP 13493697 A JP13493697 A JP 13493697A JP 3839906 B2 JP3839906 B2 JP 3839906B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- plate
- moving table
- curtain
- curtain plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、事務室、会議室、講演会場等で使用される移動テーブルであって、特に、バッテリーを内蔵していることにより、壁、床等におけるコンセントに接続される電源コードを必要としないようにした移動テーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】
事務室等で使用するテーブルには、ワープロ、パソコン等のOA機器が置かれる場合がある。また、会議室や公演会場で使用するテーブルには、マイクロホン、アンプ、スピーカ等の音声増幅機器を備えている場合がある。
これらのテーブルは、いずれも電源を必要とし、壁や床等に取付けられたコンセントにプラグを差し込み、電源を得ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記各テーブルが固定テーブルである場合には、電源コードは、コンセントからテーブルまで壁や床に這わせて、固定されていることが多い。
しかし、移動テーブルの場合には、電源コードは、床に固定せず、単に這わせてあるだけである。
そのため、移動テーブルの電源コードは、歩く人の邪魔になり危険である。
また、移動テーブルでは、移動する度毎に、最も近いコンセントを探さなければならないという問題もある。
【0004】
本発明は、従来の移動テーブルが有する上記の問題点に鑑み、コンセントに接続する電源コードを無くして、自由に移動でき、かつ電源コードが、歩く人の邪魔にならないようにした移動テーブルを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1) 天板の下方に幕板を有するとともに、底部に設けたキャスター等により移動可能とした移動テーブルにおいて、前記幕板の内側にバッテリー収容部を形成し、かつ前記幕板の全体、または一部分の下部を、バッテリー収容部に枢着して、その上部を開閉しうるようにすることによって、前記バッテリー収容部へのバッテリーの出し入れを可能とする。
【0006】
(2) 天板の下方に幕板を有するとともに、底部に設けたキャスター等により移動可能とした移動テーブルにおいて、前記幕板の内側にバッテリー収容部を形成し、かつ前記幕板の全体、または一部分を開閉可能にすることによって、前記バッテリー収容部へのバッテリーの出し入れを可能とし、かつ幕板の開閉部に、バッテリーを支承する底板を一体的に設け、幕板の開閉に伴って、バッテリーの少なくとも一部が、バッテリー収容部から露出するようにする。
【0007】
(3) 上記項( 1 )において、幕板の全体、または一部分の開閉中心を、幕板を閉じた状態において、バッテリー収容部へ収容したバッテリーの重心より後方に設定する。
【0008】
(4) 上記(1)〜(3)項のいずれかにおいて、バッテリー収容部の上部塞ぎ板に、バッテリーと天板上のOA機器等とを接続する電源コードを通すコード挿通部を設ける。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図1〜図7に基づいて説明する。
なお、本発明における前とは、人が移動テーブルに向き合う部分を言う。すなわち、図1において右側の部分、図2において左上の部分を言う。
【0010】
移動テーブル(1)は、図1、図2に示すように、テーブル本体(2)と、バッテリー収容部(3)とを備えている。
テーブル本体(2)は、支柱(4)と、支柱(4)の上部に支基(5)を介して設けられた天板(6)と、支柱(4)の下部に4方に延ばして設けられた4本の脚(7)(8)とを備えている。脚(7)(8)の先端には、キャスター(9)が設けられている。4本の脚の内、前部の脚(7)は長く、後部の脚(8)は短くしてある。
天板(6)の前部には、移動テーブル(1)を使用する人を受け入れる円弧状の凹部(6a)が形成されている。
【0011】
バッテリー収容部(3)は箱状をなし、支柱(4)の中間部に、上下1対の逆向き「Ω」字状の取付け金具(10)によって、取付けられている。
バッテリー収容部(3)は、図3、図4に示すように、箱体(11)と、箱体(11)の上部に小ねじ(12)によって取付けられた上部塞ぎ板(13)と、箱体(11)の下部に小ねじ(14)によって取付けられた底板である下部塞ぎ板(15)と、箱体(11)の後部を開閉する後部カバー(16)とを備えている。
上部、下部塞ぎ板(13)(14)には、小ねじ(12)(13)の頭部を隠すキャップ(17)(18)が装着されている。
【0012】
箱体(11)は、後述するバッテリー(B)を収容する空間を確保するバッテリー収容空間(20)と、後面が幕板(28)の一部(両側部)をなす平面視ほぼ三角形の側部(21)(21)と、バッテリー収容空間(20)内に設けられた複数段の棚板(22)と、上下方向を向く補強用の柱(35)とを備えている。
棚板(22)上には、ACアダプター(46)、AC/DCインバータ(47)等(図1参照)が載置される。
【0013】
幕板(28)の他部(中央部)をなす後部カバー(16)は、板金を折り曲げて形成されたカバー板(36)と、このカバー板(36)に取付けられた化粧板(37)とによって形成されている。
カバー板(36)の前方に折り曲げられた左右の側片(23)は、後部カバー(16)を補強し、後部カバー(16)の開状態を保持するリンク機構(27)の取付け部として形成されている。
後部カバー(16)は、側片(23)の下端部に穿設された貫通孔(24)を貫通して箱体(11)に取付けた枢軸(25)によって、前後方向に開閉可能に箱体(11)に枢着されている。
【0014】
貫通孔(24)は、後部カバー(16)を閉じた状態において、後部カバー(16)の前面に保持されるバッテリー(B)の重心より後方に形成されている。このため、後部カバー(16)を閉じると、後部カバー(16)の開閉中心であるボルト(25)より前方にバッテリー(B)の重心が位置し、人が強制的に開かないかぎり、開けることはきない。
【0015】
バッテリー収容空間(20)の内壁(20a)には、鉄板製のカバー板(36)を吸着するマグネットキャッチ(26)が設けられている。
後部カバー(16)の化粧板(36)と、側部(21)の後面とは、後部カバー(16)を閉じたとき連続する平面視円弧状の曲面をなし、それらによって幕板(28)を形成している。
リンク機構(27)は、前部リンク(29)と後部リンク(30)とを互いに屈曲可能に連結して形成され、後部カバー(16)と側部(21)との間に設けられている。
【0016】
上部塞ぎ板(13)には、バッテリー(B)と、天板(6)上のOA機器、マイク等とを接続する電源コードが通る、U字状の切欠(コード挿通部)(31)が6つ形成されている。切欠(31)の代わりに孔を設けてもよい。
上部、下部塞ぎ板(13)(15)の前部には、支柱4を受け入れる円弧状の切欠(32)(33)が形成されている。
【0017】
後部カバー(16)は、図3に示すように、その前面にバッテリー(B)を保持するバッテリー受け(34)を有している。バッテリー受け(34)は、カバー板(36)の側片(23)と底板(38)とにより形成されている。
バッテリー(B)は、バッテリー受け(34)から取出し易いように、図5〜図7に示すようなバッテリーケース(40)に入れられている。
バッテリーケース(40)は、溶接によって一体化された把手取付け板(45)と、補強部材(41)と、バッテリー(B)の頭部の前後規制をするバッテリー押さえ(42)とを、バッテリーホルダー(43)に設けて形成され、把手取付け板(45)には、把手(44)が設けられている。
【0018】
移動テーブル(1)は、バッテリー(B)の端子(T)に電源コードを接続し、そのコードを上述の棚板(22)上のACアダプター(46)、AC/DCインバータ(47)等に接続し、さらに、別のコードにより、U字状の切欠(31)を通して天板(6)上のOA機器に接続して、事務処理業務に使用されたり、前記コードをマイクロホン等に接続して、会議、講演会等に使用されたりする。
【0019】
バッテリー(B)の取出しは、後部カバー(16)を後方に引いて、バッテリー収容部(3)を開き、バッテリーケース(40)の把手(44)を掴んで、バッテリーケース(40)を上方に引き上げることによって行なわれる。
後部カバー(16)は、リンク機構(27)によって、約45度の角度に開いたまま保持される。
新たなバッテリー(B)は、バッテリーケース(40)ごと、バッテリー受け(34)に収納される。新たなバッテリー(B)を収納した後部カバー(16)は、後方に倒れた状態から起こすと、マグネットキャッチ(26)に吸着されて、閉じた状態に保持される。
【0020】
また、後部カバー(16)の開閉中心であるボルト(25)が、バッテリー(B)の重心より後方に設けられているため、後部カバー(16)を閉じると、バッテリー(B)の重心はボルト(25)より前方に位置し、後部カバー(16)は、人が強制的に開かないかぎり、開けることができない。
したがって、後部カバー(16)は、移動テーブル(1)の移動中の振動や、OA機器使用中の振動等によって、不用意に開くことがない。
【0021】
以上の実施形態の移動テーブルは、幕板の一部分である、後部カバーが開閉するようになっているが、他の実施形態の移動テーブルとして、幕板全体である後部カバーと側部とが開閉する移動テーブルもある。
【0022】
また、上述の実施形態では、支柱(4)にバッテリー収容部(3)を取付け、その後面の後部カバー(16)等をもって幕板としているが、支柱(4)を省略して、バッテリー収容部(3)と後部カバー(16)とにより厚肉の幕板とし、その上端で天板(6)を支持するような構成としてもよい。
【0023】
【発明の効果】
請求項1の発明は、移動テーブル内にバッテリーを収容しうるようにしたので、次の効果を奏する。
コンセントに電源コードを接続する必要がなくなり、電源コードが歩く人の邪魔になることがない。
移動テーブルの移動中、電源を切る必要がない。
コンセントに接続する電源コードが無く、移動テーブルから電源コードが垂れ下がるようなことがない。
移動テーブルを移動する度毎に、最も近いコンセントを探す必要がなくなり、移動テーブルが使い易くなる。
また、幕板の全体、または一部分の下部を、バッテリー収容部に枢着して、その上部を開閉しうるようにしたので、幕板を開いた状態で、バッテリーを容易に交換することができる。
【0024】
請求項2の発明は、移動テーブル内にバッテリーを収容しうるようにしたので、次の効果を奏する。
コンセントに電源コードを接続する必要がなくなり、電源コードが歩く人の邪魔になることがない。
移動テーブルの移動中、電源を切る必要がない。
コンセントに接続する電源コードが無く、移動テーブルから電源コードが垂れ下がるようなことがない。
移動テーブルを移動する度毎に、最も近いコンセントを探す必要がなくなり、移動テーブルが使い易くなる。
また、幕板の開閉部に、バッテリーを支承する底板を一体的に設け、幕板の開閉に伴って、バッテリーの少なくとも一部が、バッテリー収容部から露出するようにしたので、バッテリーの着脱に便利である。
【0025】
請求項3の発明によると、バッテリーの重みを利用して、幕板の閉じられた状態を保持することができ、移動テーブルの移動中の振動によって、幕板が開くようなことがない。
【0026】
請求項4の発明によると、コード挿通部は、天板に覆われ、コードの取出し部分が外部から目につくことが少なく、意匠的に優れた移動テーブルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の移動テーブルの側面図である。
【図2】 図1の移動テーブルの斜視図である。
【図3】 バッテリー収容部の斜視図である。
【図4】 バッテリー収容部の分解斜視図である。
【図5】 バッテリーケースの斜視図である。
【図6】 バッテリーケースにバッテリーを収容した状態を示す斜視図である。
【図7】 バッテリーケースの分解斜視図である。
【符号の説明】
(B)バッテリー
(T)端子
(1)移動テーブル
(2)テーブル本体
(3)バッテリー収容部
(4)支柱
(5)支基
(6)天板
(6a)凹部
(7)前部の脚
(8)後部の脚
(9)キャスター
(10)取付け金具
(11)箱体
(12)小ねじ
(13)上部塞ぎ板
(14)小ねじ
(15)下部塞ぎ板
(16)後部カバー
(17)キャップ
(18)キャップ
(20)バッテリー収容空間
(20a)内壁
(21)側部
(22)棚板
(23)側片
(24)貫通孔
(25)ボルト
(26)マグネットキャッチ
(27)リンク機構
(28)幕板
(29)前部リンク
(30)後部リンク
(31)切欠(コード挿通部)
(32)切欠
(33)切欠
(34)バッテリー受け
(35)補強用の柱
(36)カバー板
(37)化粧板
(38)底板
(40)バッテリーケース
(41)補強部材
(42)バッテリー押さえ
(43)バッテリーホルダー
(44)把手
(45)把手取付け板
(46)ACアダプター
(47)AC/DCインバータ
Claims (4)
- 天板の下方に幕板を有するとともに、底部に設けたキャスター等により移動可能とした移動テーブルにおいて、前記幕板の内側にバッテリー収容部を形成し、かつ前記幕板の全体、または一部分の下部を、バッテリー収容部に枢着して、その上部を開閉しうるようにすることによって、前記バッテリー収容部へのバッテリーの出し入れを可能としたことを特徴とする移動テーブル。
- 天板の下方に幕板を有するとともに、底部に設けたキャスター等により移動可能とした移動テーブルにおいて、前記幕板の内側にバッテリー収容部を形成し、かつ前記幕板の全体、または一部分を開閉可能にすることによって、前記バッテリー収容部へのバッテリーの出し入れを可能とし、かつ幕板の開閉部に、バッテリーを支承する底板を一体的に設け、幕板の開閉に伴って、バッテリーの少なくとも一部が、バッテリー収容部から露出するようにしたことを特徴とする移動テーブル。
- 幕板の全体、または一部分の開閉中心を、幕板を閉じた状態において、バッテリー収容部へ収容したバッテリーの重心より後方に設定した請求項1記載の移動テーブル。
- バッテリー収容部の上部塞ぎ板に、バッテリーと天板上のOA機器等とを接続する電源コードを通すコード挿通部を設けた請求項1〜3のいずれかに記載の移動テーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13493697A JP3839906B2 (ja) | 1997-05-26 | 1997-05-26 | 移動テーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13493697A JP3839906B2 (ja) | 1997-05-26 | 1997-05-26 | 移動テーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10323235A JPH10323235A (ja) | 1998-12-08 |
JP3839906B2 true JP3839906B2 (ja) | 2006-11-01 |
Family
ID=15140028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13493697A Expired - Fee Related JP3839906B2 (ja) | 1997-05-26 | 1997-05-26 | 移動テーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3839906B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0810858D0 (en) * | 2008-06-13 | 2008-07-23 | Dillon Matthew | Stand FPR a portable computer |
JP2014072951A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Alpha Corp | バッテリ充電ロッカー |
JP6233239B2 (ja) * | 2014-08-21 | 2017-11-22 | コクヨ株式会社 | フラップ天板付家具 |
-
1997
- 1997-05-26 JP JP13493697A patent/JP3839906B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10323235A (ja) | 1998-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2147387A1 (en) | Desktop organizer for an office workstation | |
KR102128540B1 (ko) | 인터넷 데이터 센터의 케이블 정렬 브래킷 | |
JP3839906B2 (ja) | 移動テーブル | |
JP2012019878A (ja) | 什器システム | |
JP2003079457A (ja) | 引出家具 | |
JP4244122B2 (ja) | スクリーン、簡易テーブル | |
KR200363147Y1 (ko) | 컴퓨터책상 | |
JP2002369103A (ja) | 支持台付きディスプレイ及びその支持台 | |
JP2020116310A (ja) | 電子機器収納用キャビネット | |
JP2877009B2 (ja) | 机 | |
JP2003009967A (ja) | 化粧天板付きキャビネット | |
KR200411301Y1 (ko) | 키보드 수납 가능한 다용도 거치대 | |
JPH0225263Y2 (ja) | ||
KR200411306Y1 (ko) | 키보드 수납 가능한 다용도 거치대 | |
JP3081562B2 (ja) | 机等のコード類収納構造 | |
JPH11187947A (ja) | 収納家具 | |
JP4491096B2 (ja) | キャビネット | |
JPH0334103Y2 (ja) | ||
JPH0523062Y2 (ja) | ||
JPH0750839Y2 (ja) | 机天板等におけるコード取出孔のカバー装置 | |
KR200179321Y1 (ko) | 키보드 수납구 | |
JP4808448B2 (ja) | 物品収納什器 | |
JP2003070552A (ja) | キャビネット | |
JP2002336055A (ja) | 机 | |
JP2002125765A (ja) | 天板の取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060606 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |