JP3893409B2 - カラー液晶表示装置 - Google Patents
カラー液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3893409B2 JP3893409B2 JP2006251417A JP2006251417A JP3893409B2 JP 3893409 B2 JP3893409 B2 JP 3893409B2 JP 2006251417 A JP2006251417 A JP 2006251417A JP 2006251417 A JP2006251417 A JP 2006251417A JP 3893409 B2 JP3893409 B2 JP 3893409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- liquid crystal
- color filter
- area
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
本発明の第3の局面によるカラー液晶表示装置の実施形態について説明する。図1は、本実施形態の半透過型カラー液晶表示装置を模式的に示す断面図である。この液晶表示装置は、観察者側(図1においては上側)から、上側偏光板1、第一位相差板2、第二位相差板3、上側プラスチック基板4、透明表示用電極5、配向膜7、STN液晶層8、配向膜7、透明表示用電極5、オーバーコート膜9、カラーフィルター層10、反射膜11、下側プラスチック基板12、第三位相差板13、下側偏光板14、導光板15、バックライト16の順序で構成される。なお、上側プラスチック基板4と、下側プラスチック基板12とは、シール樹脂6を介して貼り合わされて、STN液晶層8が封止される。
実施形態1のカラー液晶表示装置と対比するための比較例を図4を参照しながら説明する。本比較例では、R、G、Bの各画素領域における各カラーフィルター層10R、10G、10Bの開口部20R、20G、20Bの大きさ(面積)をR、G、Bの各画素で等しくなるように設定している。また、R、G、Bの各画素領域における反射膜11の各開口部21R、21G、21Bの大きさ(面積)をR、G、Bの各画素で等しくなるように設定している。したがって、反射表示時および透過表示時において光が透過する各カラーフィルター層10の面積は、R、G、Bの各画素領域において等しい。
本発明の第1の局面によるカラー液晶表示装置の実施形態について説明する。図5は、本実施形態の半透過型カラー液晶表示装置における一つの絵素を模式的に示す平面図であり、図5中の参照符号は、実施形態1と対応している。本実施形態のカラー液晶表示装置は、R、G、Bの各画素領域における反射膜11の各開口部21R、21G、21Bの大きさ(面積)がR、G、Bの各画素で等しい点で、実施形態1のカラー液晶表示装置と異なる。
本発明の第2の局面によるカラー液晶表示装置の実施形態について説明する。図6は、本実施形態の半透過型カラー液晶表示装置における一つの絵素を模式的に示す平面図であり、図6中の参照符号は、実施形態1と対応している。本実施形態のカラー液晶表示装置は、R、G、Bの各画素領域における各カラーフィルター層10R、10G、10Bの開口部20R、20G、20Bの大きさ(面積)がR、G、Bの各画素で等しい点で、実施形態1のカラー液晶表示装置と異なる。
実施形態1〜3では、基板4、12がプラスチック基板である場合について説明したが、フロートガラス、ソーダガラスなどのガラス基板であっても良い。実施形態1〜3では、下側プラスチック基板12に反射膜11およびカラーフィルター層10が積層されているが、上側プラスチック基板4に反射膜11およびカラーフィルター層10が積層されていても良い。また、上側プラスチック基板4にカラーフィルター層10が形成され、下側プラスチック基板12に反射膜11が形成されていても良い。実施形態1〜3では、偏光板を有する液晶表示装置を例に説明したが、本発明は偏光板が不要なゲストホスト方式、高分子分散方式の液晶表示装置にも適応することができる。
本発明のカラー液晶表示装置は、カラーフィルター層が開口部を有する。しかし、図7に示すように、各色相のカラーフィルター層10R、10G、10Bが開口部を有しない場合でも、各画素領域の反射膜11が開口部21R、21G、21Bを有しており、1色以上(図7では青色の1色)の画素領域における開口部21Bが1色以上(図7では赤色および緑色の2色)の他の画素領域における開口部21R、21Gよりも大きければ、実施形態3と同様の効果を奏する。
本発明のカラー液晶表示装置は、反射膜が開口部を有する半透過型カラー液晶表示装置である。しかし、図8に示すように、反射膜が開口部を有しない全反射型のカラー液晶表示装置であっても、各色相のカラーフィルター層10R、10G、10Bが開口部20R、20G、20Bを有しており、1色以上(図8では青色の1色)の画素領域における開口部20Bが1色以上(図8では赤色および緑色の2色)の他の画素領域における開口部20R、20Gよりも小さければ、実施形態2と同様の効果を奏する。
反射膜を有しない透過型のカラー液晶表示装置であっても、参考例2と同様に、各色相のカラーフィルター層10R、10G、10Bが開口部20R、20G、20Bを有しており、1色以上(例えば青色の1色)の画素領域における開口部20Bが1色以上(例えば赤色および緑色の2色)の他の画素領域における開口部20R、20Gよりも小さければ、実施形態3と同様の効果を奏する(図8参照)。
2 第一位相差板
3 第二位相差板
4 上側プラスチック基板
5 透明表示用電極
6 シール樹脂
7 配向膜
8 STN液晶層
9 オーバーコート膜(平坦化膜)
10 カラーフィルター層
11 反射膜
12 下側プラスチック基板
13 第三位相差板
14 下側偏光板
15 導光板
16 バックライト
17 電着用ITO膜(電極)
20 カラーフィルター層の開口部
21 反射膜の開口部
R 赤色の画素領域
G 緑色の画素領域
B 青色の画素領域
Claims (2)
- 一対の基板と、前記一対の基板間に設けられた液晶層とを有し、複数色の画素からなる絵素を複数有するカラー液晶表示装置であって、
前記複数色の画素が存在するそれぞれの画素領域は、前記一対の基板に対して観察者側から入射する光を反射した反射光を観察者側に出射する反射領域と、観察者側とは反対側から入射する光を透過した透過光を観察者側に出射する透過領域と、を有すると共に、前記透過領域の透過光及び前記反射領域の反射光が通過する位置にカラーフィルター層が設けられており、
前記カラーフィルター層は、反射領域内に開口部を有しており、
前記複数色の画素領域のうち所定色の画素領域の反射領域におけるカラーフィルター層の開口部の面積は、前記複数色の画素領域のうち他の画素領域の反射領域におけるカラーフィルター層の開口部の面積よりも小さく、
且つ、前記所定色の画素領域の透過領域におけるカラーフィルター層の面積は、前記他の画素領域の透過領域におけるカラーフィルター層の面積よりも大きい、カラー液晶表示装置。 - 前記カラーフィルター層の画素領域内の開口部が二つである、請求項1に記載のカラー液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006251417A JP3893409B2 (ja) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | カラー液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006251417A JP3893409B2 (ja) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | カラー液晶表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005377863A Division JP3893403B2 (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | カラー液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007018001A JP2007018001A (ja) | 2007-01-25 |
JP3893409B2 true JP3893409B2 (ja) | 2007-03-14 |
Family
ID=37755154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006251417A Expired - Fee Related JP3893409B2 (ja) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | カラー液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3893409B2 (ja) |
-
2006
- 2006-09-15 JP JP2006251417A patent/JP3893409B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007018001A (ja) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100748806B1 (ko) | 전기 광학 장치 및 전자기기 | |
JP3692445B2 (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
WO2013135077A1 (zh) | 液晶显示面板及其制作方法、液晶显示器 | |
JP4201019B2 (ja) | 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法 | |
JP3723511B2 (ja) | 反射透過両用型カラー液晶表示装置 | |
JP4089631B2 (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
KR100745944B1 (ko) | 전기 광학 장치 및 전자기기 | |
JP3776022B2 (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JP4264217B2 (ja) | 着色層付き基板 | |
JP2006276831A (ja) | カラーフィルタ基板、液晶装置、及び電子機器 | |
JP2007240726A (ja) | 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 | |
JP3897809B2 (ja) | カラー液晶表示装置 | |
KR100806972B1 (ko) | 반투과형 rgb-pdlc 표시장치 | |
JP3897810B2 (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JP3893409B2 (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JP3893403B2 (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JP3931199B2 (ja) | 反射透過両用型カラー液晶表示装置 | |
JP3931201B2 (ja) | 反射透過両用型カラー液晶表示装置 | |
JP2006195456A5 (ja) | ||
JP4385908B2 (ja) | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および電子機器 | |
JP3931198B2 (ja) | 反射透過両用型カラー液晶表示装置 | |
JP3931200B2 (ja) | 反射透過両用型カラー液晶表示装置 | |
JP3931193B2 (ja) | 反射透過両用型カラー液晶表示装置 | |
JP2006338055A (ja) | 反射透過両用型カラー液晶表示装置 | |
JP2006098452A (ja) | 電気光学装置および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20061012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20061031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3893409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |