JP3883362B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3883362B2 JP3883362B2 JP2000154750A JP2000154750A JP3883362B2 JP 3883362 B2 JP3883362 B2 JP 3883362B2 JP 2000154750 A JP2000154750 A JP 2000154750A JP 2000154750 A JP2000154750 A JP 2000154750A JP 3883362 B2 JP3883362 B2 JP 3883362B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- image forming
- forming apparatus
- image
- zinc stearate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
最近ではコピー機やプリンタ等の電子写真方式を用いた画像形成装置においても小型化や高画質化が進み、作像ユニットや定着装置も小型化されている。それに伴い、トナーも転写紙に定着しやすくすることが必要になっている。一方、トナーは、樹脂材料によりトナーとしての流動性等が変化する。また高画質化のためにトナーの平均粒径は小さくなって来ているが、トナーの平均粒径が小さいと流動性は悪くなる傾向を持っている。トナーの流動性が悪くなると、トナーの帯電不良による地汚れや転写不良が発生しやすくなる。そこでトナーの流動性を良くするために、外添剤としてシリカ等の潤滑剤を添加しているが、これによってクリーニングブレードの磨耗や感光体のフィルミング等の副作用が発生することがある。
【0003】
この不具合を改善するために、ステアリン酸亜鉛を感光体に塗布する方法、装置が提案されている。ステアリン酸亜鉛は、感光体の摩擦力を低下させて地汚れ、転写性、クリーニング性などを改善する。またステリン酸亜鉛を感光体に塗布することにより、経時的な感光体の摩耗も防ぐことができる。ところが、従来用いられているようなステアリン酸亜鉛を感光体に直接塗布する塗布装置は、小型の画像形成装置では設置することができない。そこで、トナーの外添剤としてシリカの他にステアリン酸亜鉛を外添し、このステアリン酸亜鉛を感光体に現像することによって感光体にステアリン酸亜鉛を塗布し、感光体の性状を改善する画像形成装置のシステムが提案されている。
【0004】
しかし、従来であれば磨耗して感光体の容量が大きくなり、帯電性の向上が望めたが、ステアリン酸亜鉛を塗布することによって感光体が磨耗しなくなると、帯電性の向上が望めなくなってしまう。
【0005】
またステアリン酸亜鉛をトナー中に分散した場合には、感光体フィルミングが発生することがある。これは、トナー中に含まれるステアリン酸亜鉛が帯電装置の放電により感光体に付着させられるためである。感光体フィルミングが発生すると、像流れなどが発生する。帯電装置の放電を抑えて感光体フィルミングを防ぐ方法も知られているが、この場合には帯電不良による地肌汚れが発生する。
【0006】
本発明は、ステアリン酸亜鉛をトナー中に分散させて用いても感光体のフィルミングを防ぐことができ、かつ帯電不良による地肌汚れのない均一な帯電を達成することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る画像形成装置は、上記目的を達成するために、像担持体の周囲に、該像担持体上を交流電圧と直流電圧を重畳して帯電させる帯電手段、静電潜像を形成する潜像形成手段、上記像担持体上の静電潜像を現像剤で顕像化する現像手段を備えてなる画像形成装置であって、上記現像手段に用いられる現像剤には少なくともステアリン酸亜鉛が外添されているものを用いる画像形成装置において、上記帯電手段への交流電圧の印加手段が、最大印加電流が定められた定電圧制御を行うものであって、規定枚数経過後は該最大印加電流を増加させることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態及び実施例】
以下本発明の実施の形態及び実施例を図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施対象となる画像形成装置の一例を示す。この装置は、像担持体としての感光体1、感光体1を均一に帯電させる帯電ローラを用いた帯電装置2、半導体レーザーにより走査されて静電潜像を作る書き込み装置(露光のみを示す)3、静電潜像にトナーを供給する現像装置4、感光体1上の顕像を転写紙に転写する転写ローラを用いた転写装置5、感光体1に残留したトナーをそぎ落とすブレードで構成されたクリーニング装置6を備えている。またこの画像形成装置は、書き込み装置3と転写装置5以外の装置は、図示は省略するが一体型カートリッジ中に納められている小型の装置である。なお図中7は搬送ガイド、8は給紙装置である。
【0012】
現像装置4について詳細に説明する。現像方式は一成分の非接触現像で、現像剤担持体としての現像ローラ9、薄層規制部材としての現像ブレード10、図示を省略するが現像ローラ9付近のトナーを攪拌する攪拌部材、現像スリーブにトナーを搬送するアジテータで構成されている。現像ローラ9は内部にマグネットが配置されており、磁力でトナーを搬送している。また現像ローラ9は、感光体1とギャップコロにて距離が規制され、かつ感光体1に対して1.2倍の線速比で回転している。
【0013】
本装置で使用しているトナーは、樹脂に磁性体を混練し、粉砕、分級したものであり、平均粒径は7.5μmである。このトナーに、添加剤としてシリカ、ステアリン酸亜鉛が外添されている。このステアリン酸亜鉛は、感光体1のクリーニング性を確保するためには少なくとも0.05wt%以上が必要であり、ステアリン酸亜鉛の添加量は0.05〜0.3wt%の範囲で添加されたものを用いている。
【0014】
また感光体1の電位に関する条件は、帯電装置2により感光体1を帯電電位が−600Vで帯電させ、その後に半導体レーザーにより画像部を露光し、露光後に電位が−100Vの静電潜像が形成され、その後にこの静電潜像を現像装置4により現像バイアスとして直流成分と交流成分を重畳して印加することにより現像して顕像化させる、というものである。現像バイアスの直流成分と交流成分の現像条件としては、現像バイアスの直流成分が−400V、交流成分がピーク・トウ・ピークで1.8KV、周波数1.8KHzの矩形波である。
【0015】
本発明は、感光体1のフィルミングと帯電不良をともに防いで良好な画像を得るようにするものであり、現像方式に用いるトナーはステアリン酸亜鉛を含んでいるが、図2に示すように、ステアリン酸亜鉛が初期時は非画像部に付着しやすい特性を持っている。そしてこのステアリン酸亜鉛はその粒径が小さいためにクリーニング装置6のクリーニングブレード6aを通り抜けて帯電装置2の帯電ローラに付着する。帯電ローラにステアリン酸亜鉛が付着すると、帯電装置2により感光体1にステアリン酸亜鉛が付着させられて感光体フィルミングが発生する。また感光体フィルミングは、帯電時の印加電流が多いと発生しやすい。図3に示すように、例えば交流成分が1.3mAの定電流制御では4000枚通紙時に感光体フィルミングによる画像ボケが発生している。
【0016】
そこで、運転の初期時はステアリン酸亜鉛が感光体1の非画像部に多く付着するが、A4サイズの紙で2000枚位の印字を行う現像方式とすると、このステアリン酸亜鉛が非画像部に付着する量は少なくなる。よって初期時に帯電の印加電流が多い状況が避けられれば、感光体フィルミングは防ぐことができる。一方、感光体フィルミングが発生しない場合でも、経時的にはクリーニングブレード6aをすり抜けたトナー等により帯電ローラが汚れて、帯電性能の劣化による帯電不良が発生する。図2に示すように、10000枚の寿命のカートリッジにおいて、帯電の印加電流を1mAにすると4000枚を経過したあたりから電位の低下が起こり、地肌汚れランクが悪くなる。この帯電不良は、帯電の印加電流が足りない場合に発生しやすい。
【0017】
そこで本発明の第1の実施形態としては、感光体フィルミングが発生しやすい現像の初期時は帯電の印加電流を少なく抑えておき、時間が経過して感光体フィルミングが発生しづらく、しかし帯電不良が発生しやすい時には帯電の印加電流を増やして帯電不良による地汚れを防ぐ。すなわち、図4に示すように、カートリッジの使用の初期から4000枚通紙までは帯電の直流成分を−600Vの定電圧で、交流成分を1.0mAの定電流制御を行い、4000枚経過後は交流成分を1.3mAの定電流制御を行う。このように制御することにより、感光体フィルミングの発生が防げ、かつ帯電不良による地肌汚れのない良好な画像を得ることができる。
【0018】
また本発明の第2の実施形態としては、現像バイアスの印加時のみ感光体1にステアリン酸亜鉛が付着することと、現像バイアスの印加時間に応じて帯電ローラが汚れることに着目し、現像バイアスの印加時間に応じて帯電の印加電流を変更する。ステアリン酸亜鉛が現像装置4から感光体1上の非画像部に移動するのは、現像バイアスの印加時に発生することがわかった。現像バイアスは画像の印字時とウォーミングアップ時に印加されるので、ウォーミングアップが多いと印字枚数が少ない場合でも帯電ローラが汚れてしまう。そこで本実施形態では、現像バイアスの印加時間を計測し、この計測時間により帯電の印加電流を切り替えることにより、感光体フィルミングと帯電不良による地汚れを防ぐ。
【0019】
すなわち、直径30mmの感光体1で線速90msで印字を行う画像形成装置に10000枚の寿命のカートリッジを用いた場合において、図5に示すように、初期時は帯電の直流成分を−600Vの定電圧で、交流成分を1.0mAに設定し、その後10000秒使用後は印加電流を1.3mAまで引き上げることにより、感光体フィルミングの発生を防ぎ、かつ帯電不良による地肌汚れのない良好な画像を得ることができる。
【0020】
本発明の第3の実施形態としては、感光体フィルミングが発生しやすい初期時は帯電の印加手段は定電流制御を行い、時間が経過して感光体フィルミングに余裕がある時においては定電圧制御を用いる。経時的に見ると、帯電ローラの汚れが一様である場合は少なく、汚れにムラが発生することが多い。汚れにムラがあると、定電流制御では汚れていない部分に電流が集中し、汚れている部分の電位が低下する現象が発生する。定電圧制御では一定の電圧が印加されるためにムラになりづらいが、感光体フィルミングは発生しやすい。
【0021】
そこで本実施形態では、図6に示すように、カートリッジの初期から4000枚通紙までは帯電の印加電流として1.0mAの定電流制御を行い、4000枚経過後は印加電圧として直流成分が−600の定電圧制御で、交流成分を1.8Vppの定電圧制御を行うことにより、感光体フィルミングの発生を防ぎ、かつ帯電不良による地肌汚れのない良好な画像を得ることができる。
【0022】
さらに本発明の第4の実施形態としては、初期時から帯電ムラに対して有利な定電圧制御を用いて、フィルミングの防止方法としては電流制限を設ける。本実施形態では、帯電は直流成分が−600V、交流成分が1.8KVの定電圧制御として電流リミットを1.2mAに設定した。これにより、帯電に過剰な電流が帯電ローラに流れることを防ぐことができ、感光体フィルミングを防ぐことができる。具体的には、図7に示すように、カートリッジの使用開始初期から4000枚通紙までは帯電の印加電流として1.2mAリミットの定電圧制御を行い、4000枚経過後は1.5mAリミットの定電圧制御を行うことにより、感光体フィルミングの発生を防ぎ、かつ帯電不良による地肌汚れのない良好な画像を得ることができる。
【0023】
【発明の効果】
請求項1の画像形成装置は、以上説明してきたように、帯電手段への印加手段が最大印加電流が定められた定電圧制御を行うものとし、最大印加電流を規定枚数経過後に増加させるので、感光体フィルミングの発生を防ぎ、かつ帯電不良による地肌汚れも防ぐことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施対象となる画像形成装置の一例を示す概念図である。
【図2】図1の画像形成装置での通紙枚数とステアリン酸亜鉛の付着レベルの関係を示す図である。
【図3】図1の画像形成装置における帯電電流、通紙枚数と地肌汚れレベルの関係を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施形態における帯電電流、通紙枚数と地肌汚れレベルの関係を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施形態における帯電電流、現像直流印加時間と地肌汚れレベルの関係を示す図である。
【図6】本発明の第3の実施形態における通紙枚数と地肌汚れレベルの関係を示す図である。
【図7】本発明の第4の実施形態における電流リミット、通紙枚数と感光体フィルミングの関係を示す図である。
【符号の説明】
1 感光体
2 帯電装置
3 書き込み装置の露光
4 現像装置
5 転写装置
6 クリーニング装置
6a クリーニングブレード
7 搬送ガイド
8 給紙装置
9 現像ローラ
10 現像ブレード
Claims (1)
- 像担持体の周囲に、該像担持体上を交流電圧と直流電圧を重畳して帯電させる帯電手段、静電潜像を形成する潜像形成手段、上記像担持体上の静電潜像を現像剤で顕像化する現像手段を備えてなる画像形成装置であって、上記現像手段に用いられる現像剤には少なくともステアリン酸亜鉛が外添されているものを用いる画像形成装置において、上記帯電手段への交流電圧の印加手段が、最大印加電流が定められた定電圧制御を行うものであって、規定枚数経過後は該最大印加電流を増加させることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000154750A JP3883362B2 (ja) | 2000-05-25 | 2000-05-25 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000154750A JP3883362B2 (ja) | 2000-05-25 | 2000-05-25 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001337517A JP2001337517A (ja) | 2001-12-07 |
JP3883362B2 true JP3883362B2 (ja) | 2007-02-21 |
Family
ID=18659798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000154750A Expired - Fee Related JP3883362B2 (ja) | 2000-05-25 | 2000-05-25 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3883362B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003280264A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP6380336B2 (ja) * | 2015-02-13 | 2018-08-29 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2000
- 2000-05-25 JP JP2000154750A patent/JP3883362B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001337517A (ja) | 2001-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003330320A (ja) | 画像形成装置 | |
EP0908792B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4510493B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4004022B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2011138001A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004170956A (ja) | 画像形成装置及びカートリッジ、画像形成システム、カートリッジ用メモリ媒体 | |
JP2008089771A (ja) | クリーニング方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH09288426A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4899873B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2003233265A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3883362B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7773913B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5142697B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003280389A (ja) | 現像装置 | |
JP3542488B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3973788B2 (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP2000019840A (ja) | 現像装置ならびに現像機構を有するユニットおよび画像形成装置 | |
JP4220764B2 (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP3657121B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005121795A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2005258073A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4159905B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2001209206A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009175417A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3514191B2 (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050126 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20050210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |