[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3726813B2 - パウダプラズマ溶接装置と溶接方法 - Google Patents

パウダプラズマ溶接装置と溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3726813B2
JP3726813B2 JP2003000250A JP2003000250A JP3726813B2 JP 3726813 B2 JP3726813 B2 JP 3726813B2 JP 2003000250 A JP2003000250 A JP 2003000250A JP 2003000250 A JP2003000250 A JP 2003000250A JP 3726813 B2 JP3726813 B2 JP 3726813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
workpiece
welding
torch
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003000250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004209525A (ja
Inventor
哲 印南
博之 木曽
英樹 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003000250A priority Critical patent/JP3726813B2/ja
Priority to ES04000075T priority patent/ES2303916T3/es
Priority to US10/750,831 priority patent/US6987236B2/en
Priority to EP04000075A priority patent/EP1435274B1/en
Priority to DE602004012784T priority patent/DE602004012784T2/de
Priority to CNB2004100024040A priority patent/CN1298200C/zh
Publication of JP2004209525A publication Critical patent/JP2004209525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726813B2 publication Critical patent/JP3726813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K10/00Welding or cutting by means of a plasma
    • B23K10/02Plasma welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/32Accessories
    • B23K9/324Devices for supplying or evacuating a shielding or a welding powder, e.g. a magnetic powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/42Plasma torches using an arc with provisions for introducing materials into the plasma, e.g. powder or liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は金属材料の溶接において、パウダを溶加材としたプラズマ溶接装置と溶接方法(以下、パウダプラズマ溶接装置およびパウダプラズマ溶接法)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
プラズマ溶接法は、アークのエネルギー密度が高いためTIG溶接法よりも溶接効率を高めることができ、かつ溶接品質もTIG溶接法に劣らない溶接法である。このプラズマ溶接法に溶加材としてパウダを使用するパウダプラズマ溶接法は、近年被加工物の表面改質のための肉盛溶接法として多用されてきた。
【0003】
従来、このパウダプラズマ溶接法に使用されるパウダは例えば耐摩耗性を高めるように被加工物とは異なる成分を有していた。(例えば特許文献1参照)
また、トーチ高さを長く設定し、かつパウダ噴出の焦点距離をトーチ高さより短くしていた。(例えば特許文献2参照)
図6は上記従来のパウダプラズマ溶接法での溶接トーチ先端のチップと被加工物との関係を示しており、101はチップ、102プラズマ孔、103はパウダ孔、104は電極、105は被加工物であり、hはトーチ高さ、Pはパウダ孔が開口する仮想円の直径、αは相対するパウダ孔の軸線の交差する角度、dはその交差点とチップ101先端との焦点距離である。
【0004】
以上のように構成されたパウダプラズマ溶接法について、その動作を説明する。プラズマアークは電極104と被加工物105との間でプラズマ孔102を貫通して発生している。一方、パウダはパウダ孔103の開口部よりキャリアガスとともに吐出している。吐出したパウダはプラズマアークの熱で溶融し、被加工物105表面上に至る。ここでトーチ高さhは10mm<h<20mmと長くし被加工物の過溶融を防ぐとともに、Pおよびαの組み合わせによって決まる焦点距離dの範囲をトーチ高さhの50〜60%とし、吐出したパウダをまずプラズマアーク中に導入し、加熱溶融後に被加工物105に融着させる。このように配置することでパウダを選択的に溶融し被加工物の溶融を抑制し、被加工物表面に融着したパウダ成分が被加工物成分によって希釈されることを防止している。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−277246号公報(第2−4頁、第1図)
【特許文献2】
特開平8−300157号公報(第2−3頁、第1図、第2図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このように従来のパウダプラズマ溶接法は、被加工物とは異質な表面改質用の成分を有するパウダを被加工物の表面に融着させる目的のものある。このため、パウダ成分が被加工物成分によって希釈されることでパウダ成分本来の性質が失われたり、双方の成分の化合によって有害な成分が生成されることがないように被加工物の溶融を最小限に止めていた。そのため、被加工物どうしを十分に溶融してお互いを接合する融接には適さないという課題を有していた。
【0007】
本発明は、複数の被加工物を融接するパウダプラズマ溶接法およびその装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のパウダプラズマ溶接装置および溶接方法は、上記課題を解決するために、被溶接物の成分と同じ成分を主成分としたパウダと、前記パウダを被溶接物へ供給する送給装置と、被加工物との間でプラズマを発生し、前記送給装置から供給されたパウダを集束させて被加工物へ供給する溶接トーチと、前記溶接トーチに電力を供給する電源とを備えており、前記溶接トーチからパウダの集束する焦点までの距離を、トーチ高さと同等もしくはそれ以上にする。この構成により被加工物の加熱とパウダの加熱を同時に行い、結果複数の被加工物を融接することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
図2において3は溶接トーチ、1は前記溶接トーチ3に電力を供給する電源、2は前記溶接トーチ3にパウダを供給する送給装置、4は前記溶接トーチ3および前記送給装置2にガスを供給するガス供給装置、5は前記電源1および送給装置2に設定信号を出力する制御装置、6は被加工物である。
【0010】
以上のように構成された溶接装置について、その動作を説明する。制御装置5はプラズマ電流、パウダ送給量の溶接条件設定値および溶接起動信号を電源1および送給装置2に出力する。送給装置2は制御装置5からのパウダ送給量設定値に従ってパウダ送給量レベルを決定する。電源1は制御装置5から入力する設定値に従って溶接トーチ3への出力電力レベルを決定する。また、電源1は送給装置5からの溶接開始の起動信号を受けると溶接トーチ3に所定の電力を供給するとともに、ガス供給装置4および送給装置2にON信号を出力する。ガス供給装置4は前記ON信号を受けて溶接トーチ3にプラズマガス、送給装置2にパウダを溶接トーチ3に送給するためのキャリアガスを供給する。送給装置2は前記ON信号を受けて所定のパウダ量を溶接トーチ3に供給する。溶接トーチ3は被加工材6との間にプラズマアークを発生維持させるとともに、前記パウダを被加工材に吐出する。
【0011】
図1は溶接トーチ3の先端部の詳細と被加工物および溶接ビードとの関係を示す関係図である。図1において14はチップで、電極12の中心軸に一致する中心軸を有するプラズマ孔7と、プラズマ孔7の中心軸に対して傾いた中心軸を有し同心の仮想円周上に配した複数のパウダ孔8とを有する。9はチップ14をネジ締結で固定するトーチ本体、11は送給装置2とトーチ本体9をつなぐパウダ導管、10はパウダ導管出口につながり、かつトーチ本体先端部に開口するリング形状の溝であるパウダ溜まり、13は電極12とトーチ本体9との間にありプラズマ孔7につながるプラズマガス通路、15はプラズマアーク16で加熱溶融された溶融プール、Wは前記溶融プールの幅、hはチップ6の先端と被加工物6との距離であるトーチ高さ、dは電極12の中心軸とパウダ孔8の中心軸との交点とチップ6との先端との焦点距離である。
【0012】
以上のような構成の動作を説明する。電極12と被加工物6との間には前記電源1から電力が供給されプラズマアーク16が発生している。プラズマアークの周囲は前記ガス供給装置4から供給されプラズマガス通路13、プラズマ孔7を経たプラズマガスが供給されている。プラズマガスとしては純アルゴンガスを使用したが、アルゴンに水素を混合したガス、アルゴンにヘリウムを混合したガスあるいは純ヘリウムガスなどの非酸化性ガスが使用できる。プラズマアーク16は、前記プラズマガスとプラズマ孔7の壁面で緊縮される。この結果、被加工物6は前記溶融幅Wの領域で溶融する。
【0013】
一方、パウダは前記送給装置2よりキャリアガスによってパウダ導管11を経てトーチ本体9のパウダ溜まり10に導入される。パウダ溜まり10の作用を以下に説明する。その作用はチップとトーチ本体がネジ締結であるためトーチ本体9とパウダ孔8との位置関係が不定になることに対する作用である。仮にパウダ溜まり10がリング状の溝形状ではなくパウダ孔8同様に仮想同心円周状に配した円筒状の孔であるなら、ネジ締結によってはパウダ孔8とパウダ溜まり10の位置がずれてしまい、パウダがパウダ溜まり10に滞留しパウダ孔8に導かれないことが想定できる。このような位置ずれによるパウダ滞留を防止する作用を持たせるためパウダ溜まり10をリング状の溝形状とした。
【0014】
パウダ孔8はプラズマ孔7の中心軸に対して傾けた中心軸を持つように設置されているので、パウダ孔8より吐出したパウダは焦点距離dの位置で集束する。
【0015】
本発明の焦点距離dとトーチ高さhの関係について説明する。本発明は複数の被加工物を融接するためにプラズマアーク16のエネルギーを効率よく被加工物6に加えることが要点である。このために実施の形態1ではプラズマアーク16によって被加工物6を溶融し、その溶融エネルギーを利用してパウダを溶融付着せしめている。すなわち、焦点距離dがトーチ高さhよりも短い場合、パウダがプラズマアーク16中に大量に導入されるのでプラズマアーク16のエネルギーがパウダ溶融に消費され、その分被加工物6に対する溶融エネルギーが減少してしまう。このようなことは複数の被加工物16に対する溶融不足を起こす原因になり、結果融接ができなくなる。従って、プラズマアーク16が被加工物6に十分にエネルギーを供給できるよう焦点距離dはトーチ高さh以上となることが必要である。一方、パウダはプラズマアーク16によって被加工物6が溶融して生成した溶融プール15に導入され、溶融プール15内で溶着し溶接ビードを形成する。従って、パウダを効率よく溶着させるためには溶融プール15が生成する範囲を表す溶融プールの幅W内にパウダが吐出できるよう焦点距離dを設定する。溶融プールの幅Wは、プラズマ電流、トーチ高さh、溶接速度などの溶接条件によって異なるので焦点距離dの上限はそれらの溶接条件によって変わってくる。溶融プールの幅Wが大きい場合は、焦点距離dはトーチ高さhよりも大きくてもパウダ溶着効率は落ちないが、小電流で溶接する場合などで溶融プールの幅Wが小さい場合には、焦点距離dをトーチ高さhとほぼ等しくしてパウダ溶着効率を維持する。焦点距離dを変更するためにはトーチ本体9を変更する手段とチップ14を変更する手段とがあるが、コスト面、交換性の面などからチップ14を変更する方が有利である。図3はチップ14において焦点距離dを変更するための形状パラメータを示す実施例である。図3においてtはチップ厚、rは仮想同心円周上に設けたパウダ孔8の仮想円径、βはパウダ孔8の傾斜角である。焦点距離dを変えるためにチップ厚t、仮想円径r、傾斜角βの形状パラメータを変更する。図4に形状パラメータ値と得られた焦点距離dと関係例を示す。焦点距離5、7,9mmのものはトーチ高さ5mm用のチップであり、焦点距離10,14mmのチップはトーチ高さ10mm用のチップである。なお、パウダ孔はこの場合、仮想円周上に45°間隔で8個設けた。吐出パウダの均一性から考えると個数が多い方が有利であるが、一方向の直線のみの溶接の場合などでは1個でも適用できる。
【0016】
図5に被加工物別に使用したパウダの成分例を示す。本発明においては溶融した被加工物とパウダが溶融プール15内で合金を形成するので、合金成分が溶接結果の劣化を招かないように被加工物と同じ成分のパウダ成分を選定する。溶接中、酸化消費されることを考慮してSM490においてはSi、Mnの成分量を、ステンレス鋼においてはCrの成分量を被加工材よりも多くした。また、SUS430において溶接金属部のじん性を向上させるためにNbを0.81%加えた。このように溶接部の改善を目的として被加工物の成分以外の成分で加工物と合金を生成しても溶接部の特性に支障がない成分を支障がない範囲で添加することもできる。
【0017】
【発明の効果】
以上のように、本発明は被溶接物の成分と同じ成分を主成分としたパウダと、前記パウダを被溶接物へ供給する送給装置と、被加工物との間でプラズマを発生し、前記送給装置から供給されたパウダを集束させて被加工物へ供給する溶接トーチと、前記溶接トーチに電力を供給する電源とを備えており、前記溶接トーチからパウダの集束する焦点までの距離を、被加工物と溶接トーチとの距離と同等もしくはそれ以上にすることにより複数の被加工物を融接することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるトーチ先端部断面と被加工物の位置関係図
【図2】本発明の実施の形態1における装置構成図
【図3】本発明の実施の形態1におけるチップ断面図
【図4】本発明の実施の形態1におけるチップ形状構成図
【図5】本発明の実施の形態1における被加工物ごとのパウダ成分構成図
【図6】従来の特許におけるチップ断面と被加工物の位置関係図
【符号の説明】
1 電源
2 送給装置
3 溶接トーチ
6 被加工物
12 電極
14 チップ
d 焦点距離
h トーチ高さ

Claims (6)

  1. 被加工物の成分と同じ成分を主成分としたパウダと、前記パウダを被加工物へ供給する送給装置と、被加工物との間でプラズマを発生し、前記送給装置から供給されたパウダを集束させて被加工物へ供給する溶接トーチと、前記溶接トーチに電力を供給する電源とを備え、前記溶接トーチからパウダの集束する焦点までの距離を、被加工物と溶接トーチとの距離であるトーチ高さ以上にした溶接装置。
  2. 溶接トーチからパウダの集束する焦点までの距離を、トーチ高さとほぼ等しくした請求項1記載の溶接装置。
  3. 溶接トーチとして、被加工物との間でプラズマを発生する電極と、パウダを被加工物に送給するチップを有する溶接トーチを用いた請求項1または2に記載の溶接装置。
  4. 被加工物と溶接トーチとの間にプラズマを発生し、被加工物の成分と同じ成分を主成分としたパウダを前記溶接トーチから被加工物へ集束させて供給する際に、前記溶接トーチからパウダの集束する焦点までの距離を、トーチ高さ以上にする溶接方法。
  5. 溶接トーチからパウダの集束する焦点までの距離を、トーチ高さとほぼ等しくした請求項4記載の溶接方法。
  6. 被加工物として、少なくとも2つの部材を用い、各部材間に隙間をあけて溶接する請求項4または5に記載の溶接方法。
JP2003000250A 2003-01-06 2003-01-06 パウダプラズマ溶接装置と溶接方法 Expired - Fee Related JP3726813B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000250A JP3726813B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 パウダプラズマ溶接装置と溶接方法
ES04000075T ES2303916T3 (es) 2003-01-06 2004-01-05 Dispositivo de soldadura con polvo de plasma y su metodo de soldadura.
US10/750,831 US6987236B2 (en) 2003-01-06 2004-01-05 Plasma powder welding device and its welding method
EP04000075A EP1435274B1 (en) 2003-01-06 2004-01-05 Plasma powder welding device and its welding method
DE602004012784T DE602004012784T2 (de) 2003-01-06 2004-01-05 Vorrichtung zum Plamaschweissen mit Pulver und entsprechendes Verfahren
CNB2004100024040A CN1298200C (zh) 2003-01-06 2004-01-05 粉末等离子焊接装置与焊接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000250A JP3726813B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 パウダプラズマ溶接装置と溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004209525A JP2004209525A (ja) 2004-07-29
JP3726813B2 true JP3726813B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=32501168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003000250A Expired - Fee Related JP3726813B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 パウダプラズマ溶接装置と溶接方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6987236B2 (ja)
EP (1) EP1435274B1 (ja)
JP (1) JP3726813B2 (ja)
CN (1) CN1298200C (ja)
DE (1) DE602004012784T2 (ja)
ES (1) ES2303916T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102744503B (zh) * 2012-07-13 2014-06-25 兰州理工大学 一种气体输送活性剂的钨极氩弧焊接方法
DE102012107896A1 (de) * 2012-08-28 2014-03-06 Reinhausen Plasma Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Leitern mit Substraten
CN103273170A (zh) * 2013-06-18 2013-09-04 佳木斯大学 一种陶瓷增强铁基耐磨复合涂层的堆焊方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2082025A5 (en) 1969-12-18 1971-12-10 Pont A Mousson Welding spheroidal graphite cast iron
US3914573A (en) * 1971-05-17 1975-10-21 Geotel Inc Coating heat softened particles by projection in a plasma stream of Mach 1 to Mach 3 velocity
GB8316299D0 (en) 1983-06-15 1983-07-20 Singer A R E Spray welding of metals
JP2553897B2 (ja) * 1987-12-16 1996-11-13 株式会社クボタ 粉体プラズマ肉盛溶接用トーチ
US4866240A (en) * 1988-09-08 1989-09-12 Stoody Deloro Stellite, Inc. Nozzle for plasma torch and method for introducing powder into the plasma plume of a plasma torch
US5584433A (en) * 1991-08-22 1996-12-17 Nakagawa; Mitsuyoshi Atomization method and atomizer
JP3457978B2 (ja) 1993-09-29 2003-10-20 日本ウエルディング・ロッド株式会社 粉体プラズマアーク肉盛溶接方法及びプラズマトーチ
JPH08300157A (ja) 1995-05-08 1996-11-19 Daido Steel Co Ltd プラズマ肉盛溶接用トーチ
JPH11277246A (ja) 1998-03-27 1999-10-12 Kurimoto Ltd 耐摩耗性の溶接肉盛層および溶接肉盛用材料
NL1014770C2 (nl) 2000-03-28 2001-10-01 Tno Laskop, mondstuk en werkwijze voor het poeder plasma booglassen (PPAW lassen).

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004012784D1 (de) 2008-05-15
EP1435274A1 (en) 2004-07-07
CN1517168A (zh) 2004-08-04
JP2004209525A (ja) 2004-07-29
CN1298200C (zh) 2007-01-31
EP1435274B1 (en) 2008-04-02
US20040159640A1 (en) 2004-08-19
ES2303916T3 (es) 2008-09-01
DE602004012784T2 (de) 2009-04-30
US6987236B2 (en) 2006-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9782850B2 (en) Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US7381923B2 (en) Consumable electrode arc welding
US20090107958A1 (en) Torch and Contact Tip for Gas Metal Arc Welding
US20080169336A1 (en) Apparatus and method for deep groove welding
US11738400B2 (en) Additive manufacturing system and additive manufacturing method
WO2015132651A2 (en) Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for root pass welding of the inner diameter of clad pipe
JP2016128190A (ja) ホットワイヤレーザクラッディング法及びそれに用いる材料
JP2010201507A (ja) タングステン−不活性ガス溶接法によって2つの金属部分を結合するための方法ならびに該方法を実施するための装置
WO2014009800A2 (en) Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity source for welding
CA2009127A1 (en) Laser welding apparatus and process
JP2009208137A (ja) プラズマミグ溶接方法
CN113681116A (zh) 一种双丝异种或同种金属磁控摆动电弧gtaw窄间隙焊接装置及方法
WO1994022630A1 (en) Plasma arc welding method and apparatus for practising the same
KR101242823B1 (ko) 인서트 칩, 플라즈마 토치 및 플라즈마 가공장치
JPS60170577A (ja) ア−ク熔接方法及び装置
JP3726813B2 (ja) パウダプラズマ溶接装置と溶接方法
JP2011177741A (ja) プラズマ溶接方法,プラズマトーチ組体およびプラズマ溶接装置
US4035605A (en) Narrow groove welding method, and welding apparatus for practicing the method
JPH0675792B2 (ja) プラズマアーク溶接法
JPH11123553A (ja) 溶接継手構造
JP3867164B2 (ja) 溶接方法
JPH03477A (ja) 複合熱源による溶接装置
JPH10225771A (ja) 溶接トーチのシールド構造
KR102228164B1 (ko) 그루브 폭 변동에 대한 적응제어 방법
KR102347590B1 (ko) 반응기의 하프코일 용접방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050919

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3726813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees