JP3794116B2 - 暖房用熱交換器 - Google Patents
暖房用熱交換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3794116B2 JP3794116B2 JP21195497A JP21195497A JP3794116B2 JP 3794116 B2 JP3794116 B2 JP 3794116B2 JP 21195497 A JP21195497 A JP 21195497A JP 21195497 A JP21195497 A JP 21195497A JP 3794116 B2 JP3794116 B2 JP 3794116B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating element
- electric heating
- heat exchanger
- element unit
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/10—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
- F28F1/12—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
- F28F1/126—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00321—Heat exchangers for air-conditioning devices
- B60H1/00328—Heat exchangers for air-conditioning devices of the liquid-air type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
- B60H1/2215—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
- B60H1/2225—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters arrangements of electric heaters for heating air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H3/00—Air heaters
- F24H3/002—Air heaters using electric energy supply
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H3/00—Air heaters
- F24H3/02—Air heaters with forced circulation
- F24H3/04—Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element
- F24H3/0405—Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between
- F24H3/0429—For vehicles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H3/00—Air heaters
- F24H3/02—Air heaters with forced circulation
- F24H3/04—Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element
- F24H3/0405—Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between
- F24H3/0429—For vehicles
- F24H3/0435—Structures comprising heat spreading elements in the form of fins
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H3/00—Air heaters
- F24H3/02—Air heaters with forced circulation
- F24H3/04—Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element
- F24H3/0405—Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between
- F24H3/0429—For vehicles
- F24H3/0452—Frame constructions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H3/00—Air heaters
- F24H3/02—Air heaters with forced circulation
- F24H3/06—Air heaters with forced circulation the air being kept separate from the heating medium, e.g. using forced circulation of air over radiators
- F24H3/08—Air heaters with forced circulation the air being kept separate from the heating medium, e.g. using forced circulation of air over radiators by tubes
- F24H3/081—Air heaters with forced circulation the air being kept separate from the heating medium, e.g. using forced circulation of air over radiators by tubes using electric energy supply
- F24H3/082—The tubes being an electrical isolator containing the heater
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H9/00—Details
- F24H9/18—Arrangement or mounting of grates or heating means
- F24H9/1854—Arrangement or mounting of grates or heating means for air heaters
- F24H9/1863—Arrangement or mounting of electric heating means
- F24H9/1872—PTC
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/053—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
- F28D1/0535—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
- F28D1/05366—Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
- B60H2001/2268—Constructional features
- B60H2001/2296—Constructional features integration into fluid/air heat exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D2021/0019—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
- F28D2021/008—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
- F28D2021/0091—Radiators
- F28D2021/0096—Radiators for space heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Geometry (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は電気発熱体を一体化した暖房用熱交換器に関するもので、車両エンジン(内燃機関)にて加熱された温水(エンジン冷却水)を熱源として空気を加熱する車両暖房用熱交換器に用いて好適である。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の電気発熱体を一体化した熱交換器は、特開平5−69732号公報、実開平6−75819号公報等において提案されている。これらの従来装置によれば、温水(エンジン冷却水)を熱源として空気を加熱する暖房用熱交換器に電気発熱体を一体化することにより、エンジン始動直後のように温水温度が低いときには、電気発熱体への通電により、電気発熱体の発生熱を空気中に放熱して空気を加熱することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記特開平5−69732号公報記載のものでは、発熱体素子と電極板から構成される電気発熱体を暖房用熱交換器のコア部と一体ろう付けしているので、高温のろう付け温度(アルミニュウムのろう付けの場合、600°C程度)の雰囲気に発熱体が晒されるので、発熱体の電気的特性が著しく損なわれるという不具合がある。
【0004】
また、上記実開平6−75819号公報記載のものでは、プレートフィンタイプの暖房用熱交換器において、プレートフィンの風下側端面に凹部を設け、この凹部内に電気発熱体ユニットを収容する構成であり、熱交換器構成がプレートフィンタイプであるため、プレートフィンと円管状の丸チューブとの接合部が機械的な拡管構造である。そのため、接合部の接触熱抵抗がどうしも大きくなってしまい、熱交換器伝熱性能の低下は不可避である。
【0005】
また、プレートフィンに、電気発熱体ユニット収容のための凹部を特別に形成しなければならず、製造コストが上昇する。
本発明は上記点に鑑みてなされたもので、電気発熱体の電気的特性を損なう恐れがなく、しかも、高性能なコルゲートフィンタイプの暖房用熱交換器のコア部に電気発熱体を容易に組付可能とすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明では、熱源流体が流通する偏平チューブ(6)を多数本並列配置するとともに、この多数本の偏平チューブ(6)の間にコルゲートフィン(7)を接合することにより熱交換用コア部(3)が構成される暖房用熱交換器において、
発熱体素子(90a)を包含する発熱体本体部(90)をフィン部材(91、92)を介して枠体(93、94)の内側に一体保持することにより電気発熱体ユニット(9)を構成し、
熱交換用コア部(3)の偏平チューブ(6)とコルゲートフィン(7)との積層方向の一部の部位に電気発熱体ユニット(9)設置用の所定間隔を設定して、熱交換用コア部(3)が組付けられており、
前記一部の部位に電気発熱体ユニット(9)が挿入されており、
さらに、熱交換用コア部(3)に対して偏平チューブ(6)とコルゲートフィン(7)との積層方向に圧縮方向の締め付け力を作用させ、偏平チューブ(6)またはコルゲートフィン(7)に電気発熱体ユニット(9)を圧接保持させる締結部材(10)を備えることを特徴としている。
【0007】
これによると、熱交換用コア部(3)の組付後(一体ろう付け終了後)に電気発熱体ユニット(9)を設置できるから、熱交換用コア部(3)のろう付けによって発熱体素子(90a)の電気的特性を損なう恐れが全くない。しかも、電気発熱体ユニット(9)は予め、枠体(93、94)の内側に発熱体本体部(90)とフィン部材(91、92)とを一体保持した1ユニットとして構成しており、かつ熱交換用コア部(3)がコルゲートフィンタイプであるから、電気発熱体ユニット(9)の厚さに相当する分の偏平チューブ(6)とコルゲートフィン(7)を除去するだけで、電気発熱体ユニット(9)を熱交換用コア部(3)に対して簡単に組付できる。
さらに、締結部材(10)の締め付け力によって電気発熱体ユニット(9)の熱交換用コア部(3)内への保持固定を確実に行うことができる。
【0008】
従って、従来技術のプレートフィンのように、特別に凹部を加工する必要がなく、高性能なコルゲートフィンタイプの特徴を生かしつつ、暖房用熱交換器のコア部に電気発熱体ユニット(9)を簡単に組付できる。
特に、請求項2記載の発明のように、枠体(93、94)をアルミニウム等の熱伝導に優れた材質で構成すれば、電気発熱体ユニット(9)の非通電時には、熱交換用コア部(3)の偏平チューブ(6)内の熱源流体の熱を枠体(93、94)を介して電気発熱体ユニット(9)内のフィン部材(91、92)に良好に伝熱できるので、電気発熱体ユニット(9)内を通過する空気温度の低下がほとんどない。従って、熱交換器吹出空気温度の均一化を図ることができる。
【0009】
また、請求項3記載の発明のように、電気発熱体ユニット(9)を、熱交換用コア部(3)の2本の偏平チューブ(6)の間に挿入保持するようにすれば、電気発熱体ユニット(9)を、コルゲートフィン(7)に比して強度の高い偏平チューブ(6)の間で確実に保持できる。しかも、電気発熱体ユニット(9)のコア部への挿入の際に、コルゲートフィン(7)を変形させて、コルゲートフィン(7)の性能を悪化させるという不具合も確実に防止できる。
【0010】
また、請求項4記載の発明のように、発熱体本体部(90)を電気発熱体ユニット(9)内のフィン部材(91、92)に対して電気的に絶縁すれば、電気発熱体ユニット(9)への通電時に熱交換用コア部(3)の金属部材(チューブ等)に電流を流すことなく、電気発熱体ユニット(9)に直接通電できる。その結果、熱交換器の安全性を向上できるとともに、熱交換用コア部(3)の金属部材が電食により腐食するのを防止でき、熱交換器の耐食性を確保できる。
【0011】
また、請求項5記載の発明では、発熱体本体部(90)に、正極側電極板(90b)および負極側電極板(90c)を備え、この両電極板(90b、90c)の間に発熱体素子(90a)を配置するとともに、この両電極板(90b、90c)の周囲を電気絶縁材料からなる被覆部材(90d)により被覆し、
電気発熱体ユニット(9)のフィン部材はコルゲートフィン(91、92)とし、被覆部材(90d)の表面がコルゲートフィン(91、92)の折り曲げ頂部に圧接するようにしたことを特徴としている。
【0012】
従って、電気発熱体ユニット(9)の内部において、発熱体素子(90a)および正極側電極板(90b)、負極側電極板(90c)とコルゲートフィン(91、92)との間を、被覆部材(90d)により確実に電気絶縁することができるとともに、被覆部材(9d)により両電極板(9b、9c)および発熱体素子(9a)の保護を行うことができる。
【0013】
また、発熱体素子(90a)を正極側電極板(90b)と負極側電極板(90c)に直接圧接させることにより、発熱体素子(90a)と両電極板(90b、90c)との間の電気的導通を小さな接触抵抗で確実に確保することができる。また、請求項6記載の発明では、正極側電極板(90b)および負極側電極板(90c)に、それぞれ外部回路との電気接続用の端子部(90e、90f)を一体成形することを特徴としている。
【0014】
従って、両電極板(90b、90c)に一体成形した端子部(90e、90f)により外部回路との電気接続を簡単に行うことができる。
また、請求項7記載の発明では、端子部(90e、90f)を、正極側電極板(90b)および負極側電極板(90c)から熱交換用コア部(3)の空気下流側に突出させていることを特徴としている。
【0015】
これによれば、暖房用熱交換器の空気上流側に冷房用熱交換器が設置される場合に、冷房用熱交換器で凝縮水が発生しても、端子部(90e、90f)と外部回路との接続部に凝縮水が付着することを防止して、ショート、漏電等の危険を回避できる。
また、請求項8記載の発明のように、被覆部材(90d)の表面とコルゲートフィン(91、92)の折り曲げ頂部との間に金属板(11、12)を介在すれば、この金属板(11、12)を介して、発熱体素子(90a)の熱をコルゲートフィン(91、92)に良好に伝熱できる。
【0016】
また、請求項9記載の発明では、熱源流体が流通する偏平チューブ(6)を多数本並列配置するとともに、この多数本の偏平チューブ(6)の間にコルゲートフィン(7)を接合することにより熱交換用コア部(3)が構成される暖房用熱交換器において、
発熱体素子(90a)を包含する発熱体本体部(90)をフィン部材(91、92)を介して枠体(93、94)の内側に一体保持することにより電気発熱体ユニット(9)を構成し、
熱交換用コア部(3)の一部の部位に電気発熱体ユニット(9)設置用の所定間隔を設定して、熱交換用コア部(3)を組付けた後に、前記一部の部位に電気発熱体ユニット(9)を設置し、
発熱体本体部(90)は、正極側電極板(90b)および負極側電極板(90c)を備え、
この両電極板(90b、90c)の間に前記発熱体素子(90a)を配置するとともに、この両電極板(90b、90c)の周囲を電気絶縁材料からなる被覆部材(90d)により被覆し、
電気発熱体ユニット(9)のフィン部材はコルゲートフィン(91、92)であり、
被覆部材(90d)の表面とコルゲートフィン(91、92)の折り曲げ頂部との間に金属板(11、12)が介在されており、
被覆部材(90d)の表面が金属板(11、12)を介してコルゲートフィン(91、92)の折り曲げ頂部に圧接するようにしたことを特徴としている。
これによると、従来技術のプレートフィンのように、特別に凹部を加工する必要がなく、高性能なコルゲートフィンタイプの特徴を生かしつつ、暖房用熱交換器のコア部に電気発熱体ユニット(9)を簡単に組付できる。
しかも、請求項9記載の発明では、前述した請求項5および請求項8による作用効果を合わせ奏することができる。
【0017】
また、請求項10記載の発明は、暖房用熱交換器の製造方法に係るものであって、熱交換用コア部(3)の偏平チューブ(6)とコルゲートフィン(7)とを組付けるとともに、熱交換用コア部(3)のうち、電気発熱体ユニット(9)が設置される部位では、隣接する2本の偏平チューブ(6)の間に所定間隔を設定するコア組付工程と、
熱交換用コア部(3)の組付体を一体ろう付けするろう付け工程と、
前記2本の偏平チューブ(6)の間の所定間隔に電気発熱体ユニット(9)を組付ける発熱体組付工程と
熱交換用コア部(3)に対して偏平チューブ(6)とコルゲートフィン(7)との積層方向に圧縮方向の締め付け力を作用させる締結部材(10)を組付け、前記締め付け力により電気発熱体ユニット(9)を偏平チューブ(6)またはコルゲートフィン(7)に圧接保持させる締結部材組付工程とを有することを特徴としている。
【0018】
これによれば、電気発熱体素子(90a)の電気的特性を損なうことなく、電気発熱体ユニット(9)の組付を容易に行うことができる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は本発明を適用した車両暖房用熱交換器の第1実施形態を示すもので、この熱交換器は、温水入口側タンク1と、温水出口側タンク2と、この両タンク1、2の間に設けられた熱交換用コア部3とを有している。
【0020】
温水入口側タンク1には図示しない車両エンジンからの温水(エンジン冷却水)が流入する入口パイプ4が設けられ、温水出口側タンク2には温水を外部へ流出させ、エンジン側に還流させる出口パイプ5が設けられている。なお、本例の熱交換器は図1に示すように上下対称形であるので、温水入口側タンク1と温水出口側タンク2とを上下逆転してもよい。
【0021】
各タンク1、2はそれぞれタンク本体部1a、2aと、このタンク本体部1a、2aの開口端面を閉じるシートメタル1b、2bとからなり、図1の左右方向が長手方向となる周知のタンク構造である。そして、シートメタル1b、2bには偏平状のチューブ挿入穴(図示せず)が多数個、図1、2の左右方向に1列または複数列並んで形成されている。
【0022】
熱交換用コア部3は暖房用空気の流れ方向(図1の矢印A方向)に対して平行な偏平状に形成された偏平チューブ6を多数個図1の左右方向に並列配置している。そして、この多数個の偏平チューブ6相互の間に波形状に成形されたコルゲートフィン(フィン部材)7を配置し接合している。このコルゲートフィン7には周知のごとく暖房用空気の流れ方向に対して所定角度で斜めに多数のルーバ(図示せず)が切り起こし成形されており、このルーバの成形によりフィン熱伝達率を向上させている。
【0023】
偏平チューブ6の両端開口部はシートメタル1b、2bのチューブ挿入穴内にそれぞれ挿入され、接合される。また、コア部3の最外側(図1の左右両端部)のコルゲートフィン7のさらに外側にはサイドプレート8a、8bが配設され、このサイドプレート8a、8bは最外側のコルゲートフィン7およびシートメタル1b、2bに接合される。
【0024】
なお、本例における熱交換器では、上記各構成部品1〜8bのすべてがアルミニュウム(アルミニュウム合金も含む)にて成形され、ろう付けにて各部が一体に接合されて組付られる。
さらに、熱交換用コア部3の一部の部位に電気発熱体ユニット9を設置しており、より具体的には、図1の例では、熱交換用コア部3の4箇所に電気発熱体ユニット9を等間隔で設置している。この電気発熱体ユニット9の設置のために、熱交換用コア部3の所定部位において、1本の偏平チューブ6とこの偏平チューブ6の両側に接合されるコルゲートフィン7を除去し、この状態で、熱交換器をろう付けした後に、熱交換用コア部3内の上記偏平チューブ6およびコルゲートフィン7の除去部位に電気発熱体ユニット9を挿入している。
【0025】
従って、電気発熱体ユニット9の厚さt0 (図2)は上記1本の偏平チューブ6とその両側のコルゲートフィン7とを合わせた厚さと同等に設定され、かつ長さLはシートメタル1b、2b間の寸法と同等に設定されている。
図2〜図4はフィン付き電気発熱体ユニット9の具体的構造を例示するもので、電気発熱体ユニット9は、大別して発熱体本体部90と、コルゲートフィン(フィン部材)91、92と、枠体93、94とから構成されている。まず、発熱体本体部90は、図4に示す構造になっており、板状の発熱体素子90aと、この発熱体素子90aの表裏両面に配置された細長の平板状の電極板90b、90cとからなる3層のサンドウイッチ構造になっている。
【0026】
そして、この電極板90b、90cの周囲を全周にわたって電気的絶縁材料からなる被覆部材90dにより被覆している。ここで、発熱体素子90aは所定の設定温度(例えば、90°C付近)T0 にて抵抗値が急増する正の抵抗温度特性を有する抵抗体材料(例えば、チタン酸バリウム)からなるPTCヒータ素子であり、その板厚は1.0〜2.0mm程度である。
【0027】
発熱体素子90aの両電極板90b、90cはアルミニュウム、銅、ステンレス等の導電金属材から成形されており、その板厚は0.1〜0.5mm程度である。この両電極板90b、90cの長手方向の寸法(図1の上下方向の寸法)は電気発熱体ユニット9の長さLとほぼ同等である。
そして、この両電極板90b、90cの長手方向において発熱体素子90aは複数箇所(図4の例では4箇所)配置されている。発熱体素子90aと両電極板90b、90cは互いに圧接することにより、両者間の電気的導通を得る。
【0028】
発熱体本体部90はその被覆部材90dが両側のコルゲートフィン91、92の波状の折り曲げ頂部に圧接するようにして、2つの枠体93、94内に組付られる。ここで、被覆部材90dは両側のコルゲートフィン91、92と両電極板90b、90cとの間の電気的な絶縁作用を果たすものであるが、発熱体素子90aの熱をコルゲートフィン91、92に伝導する役割を果たすため、コルゲートフィン91、92と両電極板90b、90cとの間の被覆部材90dの厚さt1 は25μ〜100μ程度の薄膜状にして、良好な熱伝導作用を確保している。
【0029】
一方、発熱体素子90aの側方における被覆部材90dの厚さt2 は1〜2mm程度に厚くして、発熱体素子90aの保護を図るようにしてある。被覆部材90dの具体的材質としては、高耐熱性の樹脂(例えば、ポリイミド樹脂等)が好ましい。
上記電極板90bは正極側電極板であり、また、上記電極板90cは負極側電極板であり、それぞれ外部回路との電気接続用の端子部90e、90fが一体成形されている。この両端子部90e、90fは本例では熱交換用コア部3の後方側(空気流れ方向Aの下流側)に突出している。ここで、車両用空調装置では、暖房用熱交換器の空気上流側に冷房用熱交換器(蒸発器)が通常配置され、冷房用熱交換器で発生した凝縮水が空気流れとともに暖房用熱交換器に向かって飛散し、暖房用熱交換器の空気上流側の面に付着することがあるので、電気接続用の端子部90e、90fを熱交換用コア部3の空気流れ方向Aの下流側に突出させて、端子部90e、90fへの凝縮水付着を避けるようにした方が好ましい。
【0030】
また、正極側電極板90bの端子部90eは図4に示すように正極側電極板90bの右側端部に形成され、負極側電極板90cの端子部90fは負極側電極板90cの左側端部に形成されている。なお、端子部90e、90fには、図示しない外部制御回路が電気接続され、この外部制御回路を介して車載電源から各電気発熱体ユニット9に通電されるようになっている。
【0031】
次に、コルゲートフィン91、92は、熱交換用コア部3のコルゲートフィン7と同様の波形状のもので、アルミニウム等の熱伝導性に優れた金属からなる。また、枠体93、94はアルミニウム、ステンレス等の熱伝導性に優れた金属でコ字状に成形されており、枠体93、94にはその長手方向の両側面(空気流れ方向A前後の両側面)の途中にそれぞれ、複数(本例では2個)の取付片93a、94aが曲げ成形されている。
【0032】
そして、この取付片93a、94aの先端部を互いに重ね合わせて、この重ね合わせ部を溶接、ろう付け等の手段で接合することにより、2つの枠体93、94を一体に結合するとともに、2つの枠体93、94の間で発熱体本体部90と、コルゲートフィン91、92に対して押圧力を作用させて、枠体93、94の内側空間に発熱体本体部90と、コルゲートフィン91、92を保持する。
【0033】
10はステンレスのような耐食性に優れた金属材料からなる締結(バンド)部材であって、熱交換用コア部3の空気入口側の面および空気出口側の面の両方に配置される。締結部材10はその両端に折り曲げ形状からなる引掛け部を有しており、この引掛け部を上下のサイドプレート8a、8bの長手方向の中央部に形成された係止溝部8c、8dに引掛けて、上下のサイドプレート8a、8bの間に装着する。
【0034】
この締結部材10の装着により、熱交換用コア部3に対して圧縮方向の締付け力が作用するので、電気発熱体ユニット9を隣接する2個の偏平チューブ6、6の間に圧接保持させる締付け力を得ることができる。なお、図1では締結部材10を熱交換用コア部3の上下方向の中央の1箇所のみに配置しているが、上下方向の複数箇所に締結部材10を配置してもよい。
【0035】
次に、上記した暖房用熱交換器の製造方法を説明すると、まず、最初に図1に示す熱交換器構成を組み付けるコア組付工程を行う。すなわち、熱交換用コア部3のチューブ6とコルゲートフィン7を交互に積層するとともに、熱交換用コア部3のうち、電気発熱体ユニット9が設置される部位(図1の4箇所の斜線部)では、隣接する2本の偏平チューブ6、6を所定間隔を開けて配置する。この2本の偏平チューブ6、6の所定間隔を保持するために、この2本の偏平チューブ6、6の間に、所定間隔の板厚を持ったダミー板(図示せず)を挿入する。
【0036】
このダミー板は後述の一体ろう付けの工程に対する耐熱性を有し、かつアルミニュウムろう付けされない特性を持った材質(例えば、カーボン等)で形成しておく。この組付工程で、タンク1、2、パイプ4、5、およびサイドプレート8a、8bも組み付けることはもちろんである。
次に、上記のごとくして、組み付けた熱交換器組付体の組付状態を図示しない適宜の治具により保持して、ろう付け炉内に搬入し、ろう付け工程を行う。すなわち、ろう付け炉内で熱交換器組付体をろう付け温度(600°C程度)に加熱して、熱交換器各部材のアルミニウムクラッド材のろう材を溶融し、熱交換器組付体の各部材間を一体ろう付けする。
【0037】
ろう付け終了後に、熱交換器組付体をろう付け炉から搬出し、常温まで熱交換器組付体の温度が低下した後に、電気発熱体ユニット9の組付工程を行う。
電気発熱体ユニット9はそれ単独で、熱交換器組付体とは別に組付を行っておく。すなわち、板状の発熱体素子90aの表裏両面を平板状の電極板90b、90cにより挟み込んで3層のサンドウイッチ構造とし、電極板90b、90cの周囲を全周にわたって被覆部材90dにより被覆して、発熱体本体部90を組付けておく。そして、この発熱体本体部90の両面にコルゲートフィン91、92を配置した後に、2つの枠体93、94をコルゲートフィン91、92の外側から覆うように配置し、この2つの枠体93、94を一体に結合することにより、図2に示す電気発熱体ユニット9を完成する。
【0038】
この電気発熱体ユニット9では枠体93、94の内側空間に発熱体本体部90とコルゲートフィン91、92が相互に圧接状態で一体に保持されている。
そして、熱交換器組付体の熱交換用コア部3における4箇所の2本の偏平チューブ6、6の間に挿入されているダミー板を取り出し、2本の偏平チューブ6、6の間に形成される所定間隔の空間に、電気発熱体ユニット9を2つの枠体93、94の外側面がチューブ面に接触するようにして組み付ける。この組付の後に、締結部材10の両端の引掛け部を上下のサイドプレート8a、8bの係止溝部8c、8dに引掛けて、上下のサイドプレート8a、8bの間に締結部材10を熱交換用コア部3が圧縮されるように装着する。
【0039】
これにより、電気発熱体ユニット9を2本の偏平チューブ6、6の間に圧接保持させる締付け力を熱交換用コア部3に対して作用させ、電気発熱体ユニット9を2本の偏平チューブ6、6の間に確実に保持固定する。
次に、上記構成において作動を説明する。車室の暖房を行うときには、図示しない空調用送風機が作動して、暖房用熱交換器のコア部3の偏平チューブ6とコルゲートフィン7との間の空隙部、および電気発熱体ユニット9における枠体93、94の内側空間の空隙部に矢印A方向に暖房用空気が通過する。一方、車両用エンジンのウォータポンプ(図示せず)の作動によりエンジンからの温水(熱源流体)が入口パイプ4より温水入口側タンク1内に流入する。
【0040】
そして、温水は、入口側タンク1にて多数本の偏平チューブ6に分配され、この偏平チューブ6を並列に流れる間にコルゲートフィン7を介して暖房用空気に放熱する。多数本の偏平チューブ6を通過した温水は、温水出口側タンク2に流入し、ここで集合され、出口パイプ5から温水は熱交換器外部へ流出し、エンジン側に還流する。
【0041】
一方、暖房時において、エンジンからの温水の温度が設定温度(例えば、80°C)より低いときは、外部制御回路から両電極板90b、90cの端子部90e、90f間に車載電源の電圧を加える。これにより、発熱体素子90aが通電され発熱する。発熱体素子90aの発熱は電極板90b、90c、被覆部材90dを経て、両側のコルゲートフィン91、92に伝導されて、このコルゲートフィン91、92から暖房用空気に放熱される。従って、温水の低温時でも暖房空気を速やかに加熱して即効暖房を行うことができる。
【0042】
なお、電気発熱体ユニット9の発熱体素子90aは所定の設定温度T0 にて抵抗値が急増する正の抵抗温度特性を有するPTC素子であるから、周知のごとく、その発熱温度を設定温度T0 に自己制御する自己温度制御機能を備えている。また、各電気発熱体ユニット9において、コルゲートフィン91、92は金属性の枠体93、94を介して隣接の偏平チューブ6に熱伝導可能に接しているから、発熱体素子90aへの通電遮断時でも、偏平チューブ6から温水の熱がコルゲートフィン91、92に伝達される。そのため、発熱体素子90aの非発熱時に発熱体素子周辺の吹出空気温度が低下することはほとんどない。
【0043】
また、各電気発熱体ユニット9において、発熱体素子90aおよび電極板90b、90cは被覆部材90dにより金属製のコルゲートフィン91、92および枠体93、94に対して電気的に絶縁されているから、暖房用熱交換器と電気絶縁して各電気発熱体ユニット9に通電することができる。従って、暖房用熱交換器の金属部材に電流が流れることがなく、暖房用熱交換器の金属部材(チューブ等)が電食により腐食するのを防止できるとともに、暖房用熱交換器の安全性を高めることができる。
【0044】
(第2実施形態)
図5は第2実施形態であり、電気発熱体ユニット9の枠体93、94に、その長手方向に延びるリブ93b、94bを枠体93、94の内側方向へ凸状に打ち出し形成し、これにより、発熱体本体部90とコルゲートフィン91、92との密着性を高め、発熱体本体部90からコルゲートフィン91、92への熱伝導を改善するようにしたものである。
【0045】
(第3実施形態)
図6は第3実施形態であり、電気発熱体ユニット9の発熱体本体部90とコルゲートフィン91、92との間での熱伝導性を改善するものであり、そのために、コルゲートフィン91、92の波形の折り曲げ頂部と、発熱体本体部90との間にアルミニウム等の薄い(例えば、板厚=0.1〜0.5mm程度)金属板11、12を配置して、電気発熱体ユニット9の組付を行っている。
【0046】
第3実施形態によると、発熱体素子90aの熱を被覆部材90dを介して金属板11、12に伝導して、金属板11、12を全面的に高温状態とすることができるので、金属板11、12からコルゲートフィン91、92に効果的に熱伝導することができる。
(他の実施形態)
なお、上記の実施形態では、電気発熱体ユニット9における2つの枠体93、94を一体に結合するために、枠体93、94の長手方向の両側面の途中にそれぞれ、複数の取付片93a、94aを曲げ成形し、この取付片93a、94aの先端部を互いに重ね合わせて、この重ね合わせ部を溶接、ろう付け等の手段で接合しているが、取付片93a、94aの先端部をかしめ等の機械的結合手段を用いて、結合することも可能である。
【0047】
また、取付片93a、94aを曲げ成形することを廃止して、枠体93、94相互の先端部(コの字形状の先端部)を、溶接、ろう付け、かしめ等の手段を用いて、結合することも可能である。
また、上記の実施形態では、電気発熱体ユニット9をコア部3の2本の偏平チューブ6の間に設定した所定間隔の間に挿入し、保持しているが、コア部3の偏平チューブ6とコルゲートフィン7との間、あるいはコルゲートフィン7相互の間に電気発熱体ユニット9を設置することも可能である。
【0048】
また、上記の実施形態では、車両暖房用熱交換器について説明したが、本発明は車両用に限定されることなく、種々な用途の暖房用熱交換器に広く適用可能である。
また、電気発熱体ユニット9の設置形態を図1の形態に限らず、暖房用熱交換器の仕様の変化に対応して種々変更し得ることはもちろんである。
【0049】
また、電気発熱体ユニット9の発熱体本体部90の被覆部材90dとして接着材系の樹脂を用いて、発熱体本体部90をコルゲートフィン91、92または金属板11、12に接着固定してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す暖房用熱交換器の斜視図である。
【図2】図1の熱交換器における電気発熱体ユニットの斜視図である。
【図3】図2の電気発熱体ユニットの分解斜視図である。
【図4】(a)は電気発熱体ユニットの発熱体本体部の一部破断斜視図、(b)は同発熱体本体部の横断面図、(c)は同発熱体本体部の縦断面図、(d)は同発熱体本体部の平面図である。
【図5】本発明の第2実施形態を示すもので、電気発熱体ユニットの枠体の斜視図である。
【図6】本発明の第3実施形態を示す電気発熱体ユニットの斜視図である。
【符号の説明】
1、2…タンク、3…熱交換用コア部、6…偏平チューブ、
7…コルゲートフィン、9…電気発熱体ユニット、90…発熱体本体部、
90a…発熱体素子、90b、90c…電極板、90d…被覆部材、
90e、90f…端子部、91、92…コルゲートフィン、93、94…枠体、
10…締結部材。
Claims (10)
- 熱源流体が流通する偏平チューブ(6)を多数本並列配置するとともに、この多数本の偏平チューブ(6)の間にコルゲートフィン(7)を接合することにより熱交換用コア部(3)が構成される暖房用熱交換器において、
発熱体素子(90a)を包含する発熱体本体部(90)をフィン部材(91、92)を介して枠体(93、94)の内側に一体保持することにより電気発熱体ユニット(9)を構成し、
前記熱交換用コア部(3)の前記偏平チューブ(6)と前記コルゲートフィン(7)との積層方向の一部の部位に前記電気発熱体ユニット(9)設置用の所定間隔を設定して、前記熱交換用コア部(3)が組付けられており、
前記一部の部位に前記電気発熱体ユニット(9)が挿入されており、
さらに、前記熱交換用コア部(3)に対して前記偏平チューブ(6)と前記コルゲートフィン(7)との積層方向に圧縮方向の締め付け力を作用させ、前記偏平チューブ(6)または前記コルゲートフィン(7)に前記電気発熱体ユニット(9)を圧接保持させる締結部材(10)を備えることを特徴とする暖房用熱交換器。 - 前記枠体(93、94)は熱伝導性に優れた材質により構成されていることを特徴とする請求項1に記載の暖房用熱交換器。
- 前記電気発熱体ユニット(9)は、前記熱交換用コア部(3)の2本の偏平チューブ(6)の間に設定された所定間隔に挿入保持されていることを特徴とする請求項1または2に記載の暖房用熱交換器。
- 前記発熱体本体部(90)は前記電気発熱体ユニット(9)内のフィン部材(91、92)に対して電気的に絶縁されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の暖房用熱交換器。
- 前記発熱体本体部(90)は、正極側電極板(90b)および負極側電極板(90c)を備え、この両電極板(90b、90c)の間に前記発熱体素子(90a)を配置するとともに、この両電極板(90b、90c)の周囲を電気絶縁材料からなる被覆部材(90d)により被覆し、前記電気発熱体ユニット(9)のフィン部材はコルゲートフィン(91、92)であり、前記被覆部材(90d)の表面が前記コルゲートフィン(91、92)の折り曲げ頂部に圧接するようにしたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の暖房用熱交換器。
- 前記正極側電極板(90b)および前記負極側電極板(90c)に、それぞれ外部回路との電気接続用の端子部(90e、90f)が一体成形されていることを特徴とする請求項5に記載の暖房用熱交換器。
- 前記端子部(90e、90f)は、前記正極側電極板(90b)および前記負極側電極板(90c)から前記熱交換用コア部(3)の空気下流側に突出していることを特徴とする請求項6に記載の暖房用熱交換器。
- 前記被覆部材(90d)の表面と前記コルゲートフィン(91、92)の折り曲げ頂部との間に金属板(11、12)が介在されていることを特徴とする請求項5ないし7のいずれか1つに記載の暖房用熱交換器。
- 熱源流体が流通する偏平チューブ(6)を多数本並列配置するとともに、この多数本の偏平チューブ(6)の間にコルゲートフィン(7)を接合することにより熱交換用コア部(3)が構成される暖房用熱交換器において、
発熱体素子(90a)を包含する発熱体本体部(90)をフィン部材(91、92)を介して枠体(93、94)の内側に一体保持することにより電気発熱体ユニット(9)を構成し、
前記熱交換用コア部(3)の一部の部位に前記電気発熱体ユニット(9)設置用の所定間隔を設定して、前記熱交換用コア部(3)を組付けた後に、前記一部の部位に前記電気発熱体ユニット(9)を設置し、
前記発熱体本体部(90)は、正極側電極板(90b)および負極側電極板(90c)を備え、
この両電極板(90b、90c)の間に前記発熱体素子(90a)を配置するとともに、この両電極板(90b、90c)の周囲を電気絶縁材料からなる被覆部材(90d)により被覆し、
前記電気発熱体ユニット(9)のフィン部材はコルゲートフィン(91、92)であり、
前記被覆部材(90d)の表面と前記コルゲートフィン(91、92)の折り曲げ頂部との間に金属板(11、12)が介在されており、
前記被覆部材(90d)の表面が前記金属板(11、12)を介して前記コルゲートフィン(91、92)の折り曲げ頂部に圧接するようにしたことを特徴とする暖房用熱交換器。 - 請求項1ないし9のいずれか1つに記載の暖房用熱交換器の製造方法であって、
前記熱交換用コア部(3)の偏平チューブ(6)とコルゲートフィン(7)とを組付けるとともに、前記熱交換用コア部(3)のうち、前記電気発熱体ユニット(9)が設置される部位では、隣接する2本の偏平チューブ(6)の間に所定間隔を設定するコア組付工程と、
前記熱交換用コア部(3)の組付体を一体ろう付けするろう付け工程と、
前記2本の偏平チューブ(6)の間の所定間隔に前記電気発熱体ユニット(9)を組付る発熱体組付工程と、
前記熱交換用コア部(3)に対して前記偏平チューブ(6)と前記コルゲートフィン(7)との積層方向に圧縮方向の締め付け力を作用させる締結部材(10)を組付け、前記締め付け力により前記電気発熱体ユニット(9)を前記偏平チューブ(6)または前記コルゲートフィン(7)に圧接保持させる締結部材組付工程とを有することを特徴とする暖房用熱交換器の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21195497A JP3794116B2 (ja) | 1997-08-06 | 1997-08-06 | 暖房用熱交換器 |
DE19835229A DE19835229B4 (de) | 1997-08-06 | 1998-08-04 | Heizzwecken dienender Wärmetauscher mit elektrischer Wärmeabgabeeinrichtung |
US09/129,665 US5995711A (en) | 1997-08-06 | 1998-08-05 | Heating heat exchanger with electric heat emitter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21195497A JP3794116B2 (ja) | 1997-08-06 | 1997-08-06 | 暖房用熱交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1148758A JPH1148758A (ja) | 1999-02-23 |
JP3794116B2 true JP3794116B2 (ja) | 2006-07-05 |
Family
ID=16614458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21195497A Expired - Fee Related JP3794116B2 (ja) | 1997-08-06 | 1997-08-06 | 暖房用熱交換器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5995711A (ja) |
JP (1) | JP3794116B2 (ja) |
DE (1) | DE19835229B4 (ja) |
Families Citing this family (101)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10220909A (ja) * | 1996-12-03 | 1998-08-21 | Komatsu Ltd | 流体温度制御装置 |
ES2204008T3 (es) * | 1998-02-20 | 2004-04-16 | Smart Gmbh | Instalacion de calefaccion o de climatizacion para los vehiculos automoviles. |
JP3293573B2 (ja) * | 1998-11-18 | 2002-06-17 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
DE19922668B4 (de) * | 1999-05-18 | 2020-03-05 | Mahle International Gmbh | Heizkörper für Kraftfahrzeuge |
ES2236991T3 (es) * | 1999-06-15 | 2005-07-16 | DAVID & BAADER DBK SPEZIALFABRIK ELEKTRISCHER APPARATE UND HEIZWIDERSTANDE GMBH | Dispositivo de calefaccion destinado para el calentamiento de aire. |
DE29922946U1 (de) * | 1999-12-29 | 2000-04-06 | Wu, Chia-Hsiung, Taipeh/T'ai-pei | Keramische Widerstandsheizplatte |
DE10049030B4 (de) * | 2000-10-04 | 2013-04-04 | Behr Gmbh & Co. Kg | Heizkörperblock |
US6477324B1 (en) * | 2001-05-14 | 2002-11-05 | Ming-Hsin Sun | Shower heating device |
US6957013B2 (en) * | 2001-06-08 | 2005-10-18 | Algas-Sdi International Llc | Fluid heater |
CN2489536Y (zh) * | 2001-07-18 | 2002-05-01 | 张广全 | Ptc发热器 |
DE50201401D1 (de) * | 2002-01-15 | 2004-12-02 | David & Baader Dbk Spezfab | Radiatorelement für eine Heizvorrichtung |
KR20030078178A (ko) * | 2002-03-28 | 2003-10-08 | 위니아만도 주식회사 | 자동차용 히터코어의 보조발열장치 |
DE10216157A1 (de) * | 2002-04-12 | 2003-10-23 | Behr Gmbh & Co | Zu Heizzwecken dienender Wärmeübertrager mit elektrischer Heizeinrichtung |
DE10221967A1 (de) * | 2002-05-17 | 2003-11-27 | Behr Gmbh & Co | Wärmetauscher, insbesondere für eine Heizungs- oder Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges |
KR20040020289A (ko) * | 2002-08-30 | 2004-03-09 | 한라공조주식회사 | 난방용 열교환기 |
EP1558879B1 (en) * | 2002-10-25 | 2017-12-06 | Algas-SDI International LLC | Fluid heater |
EP1429084A1 (de) | 2002-12-10 | 2004-06-16 | Behr France S.A.R.L. | Heizkörper mit integrierter elektrischer Zusatzheizung |
KR100933209B1 (ko) * | 2003-04-14 | 2009-12-22 | 한라공조주식회사 | 보조히터 및 이를 이용한 난방용 열교환기 |
ES2295713T3 (es) * | 2004-02-10 | 2008-04-16 | CATEM GMBH & CO. KG | Dispositivo calefactor electrico de poca altura. |
EP1580050B1 (de) | 2004-03-26 | 2013-02-27 | Behr GmbH & Co. KG | Elektrische Zusatzheizungseinrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug |
FR2868737B1 (fr) * | 2004-04-13 | 2008-08-08 | Valeo Climatisation Sa | Ensemble de chauffage pour installation de chauffage, de ventilation et/ou d'air climatise d'un habitacle de vehicule |
KR100589275B1 (ko) * | 2004-09-15 | 2006-06-19 | 현대모비스 주식회사 | 피티씨 일체형 히터코어 |
JP4403956B2 (ja) * | 2004-11-29 | 2010-01-27 | 株式会社デンソー | 電気ヒータおよび車両用空調装置 |
US7587901B2 (en) | 2004-12-20 | 2009-09-15 | Amerigon Incorporated | Control system for thermal module in vehicle |
ATE475547T1 (de) * | 2005-04-21 | 2010-08-15 | Behr Gmbh & Co Kg | Elektrischer zuheizer für eine heizungs- oder klimaanlage eines kraftfahrzeugs |
CN1882200A (zh) * | 2005-06-16 | 2006-12-20 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 导热模组 |
CN100556216C (zh) * | 2005-07-02 | 2009-10-28 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 导热模组 |
ES2360885T3 (es) * | 2005-09-23 | 2011-06-10 | EBERSPÄCHER CATEM GMBH & CO. KG | Elemento generador de calor de un dispositivo de calefacción. |
ES2303712T3 (es) * | 2005-09-23 | 2008-08-16 | CATEM GMBH & CO. KG | Elemento generador de calor para un dispositivo de calefaccion. |
JP2007298241A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Calsonic Kansei Corp | 電気ヒータ装置 |
ES2354964T3 (es) * | 2006-06-28 | 2011-03-21 | EBERSPÄCHER CATEM GMBH & CO. KG | Dispositivo de calefacción eléctrico. |
JP4981386B2 (ja) | 2006-08-30 | 2012-07-18 | 三菱重工業株式会社 | 熱媒体加熱装置およびそれを用いた車両用空調装置 |
JP4941062B2 (ja) * | 2006-09-11 | 2012-05-30 | 株式会社デンソー | 電気ヒータおよび車両用空調装置 |
US7576305B2 (en) * | 2006-09-22 | 2009-08-18 | Catem Gmbh & Co. Kg | Heat-generating element of a heating device |
US20080087316A1 (en) | 2006-10-12 | 2008-04-17 | Masa Inaba | Thermoelectric device with internal sensor |
WO2008115831A1 (en) | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Amerigon Incorporated | Air warmer |
DE502007005351D1 (de) * | 2007-07-20 | 2010-11-25 | Eberspaecher Catem Gmbh & Co K | Elektrische Heizvorrichtung insbesondere für Kraftfahrzeuge |
WO2009036077A1 (en) | 2007-09-10 | 2009-03-19 | Amerigon, Inc. | Operational control schemes for ventilated seat or bed assemblies |
KR20170064568A (ko) | 2008-02-01 | 2017-06-09 | 젠썸 인코포레이티드 | 열전 소자용 응결 센서 및 습도 센서 |
JP2010000904A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Denso Corp | 空調装置 |
JP5997899B2 (ja) | 2008-07-18 | 2016-09-28 | ジェンサーム インコーポレイテッドGentherm Incorporated | 空調されるベッドアセンブリ |
US8431873B2 (en) * | 2008-09-29 | 2013-04-30 | Chaun-Choung Technology Corp. | Vane type electric heater and vane structure thereof |
US8575518B2 (en) | 2009-01-28 | 2013-11-05 | Gentherm Incorporated | Convective heater |
FR2944395B1 (fr) * | 2009-04-10 | 2016-01-01 | Valeo Systemes Thermiques | Armature pour un module chauffant electrique |
CN102012061B (zh) * | 2009-09-08 | 2012-11-21 | 清华大学 | 电取暖器 |
JP2011152907A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電気式加熱装置及び車両用空気調和装置 |
JP5535740B2 (ja) * | 2010-04-14 | 2014-07-02 | 三菱重工業株式会社 | 熱媒体加熱装置およびそれを用いた車両用空調装置 |
JP5665376B2 (ja) * | 2010-06-09 | 2015-02-04 | 三菱重工業株式会社 | 車両用空気調和装置 |
US9121414B2 (en) | 2010-11-05 | 2015-09-01 | Gentherm Incorporated | Low-profile blowers and methods |
US9967921B2 (en) * | 2010-12-22 | 2018-05-08 | Runtal Holding Company Sa | Heating body |
JP2012141096A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 温水ヒータの製造方法、これにより製造された温水ヒータ |
WO2013052823A1 (en) | 2011-10-07 | 2013-04-11 | Gentherm Incorporated | Thermoelectric device controls and methods |
US9989267B2 (en) | 2012-02-10 | 2018-06-05 | Gentherm Incorporated | Moisture abatement in heating operation of climate controlled systems |
ITTO20120187A1 (it) * | 2012-03-02 | 2013-09-03 | Denso Thermal Systems Spa | Modulo raffreddatore/riscaldatore, integrato in un collettore di aspirazione di un motore a combustione interna per il condizionamento di un fluido gassoso di aspirazione |
JP2013180690A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 熱媒体加熱装置およびそれを備えた車両用空調装置 |
DE102012207301A1 (de) * | 2012-05-02 | 2013-11-07 | Webasto Ag | Heizvorrichtung für ein Fahrzeug und Verfahren zum Kühlen einer elektronischen Steuereinrichtung der Heizvorrichtung |
JP5989901B2 (ja) * | 2012-07-09 | 2016-09-14 | ハノン システムズ | 車両用ヒーター |
US10222091B2 (en) | 2012-07-17 | 2019-03-05 | Eemax, Inc. | Next generation modular heating system |
US9140466B2 (en) | 2012-07-17 | 2015-09-22 | Eemax, Inc. | Fluid heating system and instant fluid heating device |
US9562703B2 (en) * | 2012-08-03 | 2017-02-07 | Tom Richards, Inc. | In-line ultrapure heat exchanger |
DE102012109801B4 (de) * | 2012-10-15 | 2015-02-05 | Borgwarner Ludwigsburg Gmbh | Elektrische Heizvorrichtung |
US20140124499A1 (en) * | 2012-11-05 | 2014-05-08 | Betacera Inc. | Electric heating apparatus with waterproof mechanism |
US20140124500A1 (en) * | 2012-11-05 | 2014-05-08 | Betacera Inc. | Insulated heater |
WO2014098943A1 (en) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Eemax, Inc. | Next generation bare wire water heater |
EP2759782A1 (en) * | 2013-01-25 | 2014-07-30 | ABB Research Ltd. | Cooling apparatus using electro-hydrodynamic air moving means |
JP2014225348A (ja) * | 2013-05-15 | 2014-12-04 | 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 | 熱媒体加熱装置およびその製造方法並びにそれを用いた車両用空調装置 |
US10264629B2 (en) * | 2013-05-30 | 2019-04-16 | Osram Sylvania Inc. | Infrared heat lamp assembly |
DE102013111987B4 (de) * | 2013-10-30 | 2016-02-04 | Borgwarner Ludwigsburg Gmbh | Verfahren zum Herstellen einer elektrischen Heizvorrichtung und Heizvorrichtung |
US9662962B2 (en) | 2013-11-05 | 2017-05-30 | Gentherm Incorporated | Vehicle headliner assembly for zonal comfort |
CN103542626B (zh) * | 2013-11-06 | 2015-10-21 | 重庆龙润汽车转向器有限公司 | 车用空调前蒸发器 |
US20150131976A1 (en) * | 2013-11-14 | 2015-05-14 | Ningbo SMAL Electrics Co., Ltd. | Oil-free radiator and method for manufacturing the same |
JP6652493B2 (ja) | 2014-02-14 | 2020-02-26 | ジェンサーム インコーポレイテッドGentherm Incorporated | 伝導性および対流性の温度調節シート |
JP2016002998A (ja) * | 2014-06-19 | 2016-01-12 | 現代自動車株式会社Hyundaimotor Company | 車両用ハイブリッドヒーター |
KR102196216B1 (ko) * | 2014-07-18 | 2020-12-30 | 삼성전자주식회사 | 냉각 장치 및 그 제어 방법 |
CN107251247B (zh) | 2014-11-14 | 2021-06-01 | 查尔斯·J·柯西 | 加热和冷却技术 |
US11639816B2 (en) | 2014-11-14 | 2023-05-02 | Gentherm Incorporated | Heating and cooling technologies including temperature regulating pad wrap and technologies with liquid system |
US11857004B2 (en) | 2014-11-14 | 2024-01-02 | Gentherm Incorporated | Heating and cooling technologies |
MX2017008059A (es) | 2014-12-17 | 2018-01-09 | Eemax Inc | Calentador de agua electrico sin tanque. |
KR102409471B1 (ko) * | 2014-12-22 | 2022-06-16 | 가부시키가이샤 호리바 에스텍 | 유체 가열기 |
CN107710867B (zh) * | 2015-06-30 | 2020-09-15 | 康奈可关精株式会社 | 流体加热装置 |
WO2017141215A1 (en) * | 2016-02-18 | 2017-08-24 | Eric Matte | High efficiency heat dissipation methods and systems for electronic circuits and systems |
DE102016210159A1 (de) * | 2016-06-08 | 2017-12-14 | Mahle International Gmbh | Rippenelement für einen Wärmeübertrager |
DE102017206964A1 (de) * | 2017-04-25 | 2018-10-25 | Mahle International Gmbh | Elektrische Heizeinrichtung |
EP3401617A1 (en) * | 2017-05-12 | 2018-11-14 | Mahle International GmbH | Electric heater |
CN107013968B (zh) * | 2017-05-22 | 2021-12-10 | 台州市童元达塑业有限公司 | 一种加湿型电热设备 |
TWM575626U (zh) | 2017-06-26 | 2019-03-11 | 美商米沃奇電子工具公司 | 電池充電器 |
FR3075334B1 (fr) * | 2017-12-18 | 2020-05-15 | Valeo Systemes Thermiques | Echangeur de chaleur pour vehicule a dispositif de dissipation electriquement chauffant |
US10986756B2 (en) * | 2017-12-28 | 2021-04-20 | Hughes Network Systems Llc | Cooling apparatus for an electrical component |
US10991869B2 (en) | 2018-07-30 | 2021-04-27 | Gentherm Incorporated | Thermoelectric device having a plurality of sealing materials |
CN113167510A (zh) | 2018-11-30 | 2021-07-23 | 金瑟姆股份公司 | 热电调节系统和方法 |
CN109532408A (zh) * | 2018-12-17 | 2019-03-29 | 博耐尔汽车电气系统有限公司 | 一种汽车空调水暖加热器水室总成及其水加热方法 |
US11152557B2 (en) | 2019-02-20 | 2021-10-19 | Gentherm Incorporated | Thermoelectric module with integrated printed circuit board |
DE102020123066A1 (de) * | 2019-11-18 | 2021-05-20 | Borgwarner Ludwigsburg Gmbh | Durchlauferhitzer |
DE202020101182U1 (de) * | 2020-03-04 | 2020-03-12 | Türk & Hillinger GmbH | Elektrische Heizvorrichtung |
US20210302068A1 (en) * | 2020-03-31 | 2021-09-30 | World & Main (Cranbury) LLC | PTC Heater with Energy Save Function |
US20210302065A1 (en) * | 2020-03-31 | 2021-09-30 | World & Main (Cranbury) LLC | Segmented PTC Heating Element Array |
EP3945748A1 (en) * | 2020-07-26 | 2022-02-02 | Valeo Klimasysteme GmbH | A tube for an electric heater |
WO2022217418A1 (zh) * | 2021-04-12 | 2022-10-20 | 东翰生技股份有限公司 | 发热模组及具有发热模组的热风装置 |
CN115250548A (zh) * | 2021-04-12 | 2022-10-28 | 东翰生技股份有限公司 | 发热模组及具有发热模组的热风装置 |
EP4095477A1 (en) * | 2021-05-24 | 2022-11-30 | Valeo Autosystemy SP. Z.O.O. | Heat exchanger |
DE102022105115A1 (de) | 2022-03-04 | 2023-09-07 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Temperiereinrichtung für ein elektrisch angetriebenes Kraftfahrzeug, elektrisch angetriebenes Kraftfahrzeug und Verfahren |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2833620B2 (ja) * | 1987-02-19 | 1998-12-09 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
US4899032A (en) * | 1987-03-12 | 1990-02-06 | Siemens Aktiengesellschaft | Electric heating element utilizing ceramic PTC resistors for heating flooring media |
DE3869773C5 (de) * | 1988-07-15 | 2010-06-24 | Dbk David + Baader Gmbh | Radiator. |
US5256857A (en) * | 1990-08-22 | 1993-10-26 | Texas Instruments Incorporated | Finned PTC air heater assembly for heating an automotive passenger compartment |
US5239163A (en) * | 1991-06-19 | 1993-08-24 | Texas Instruments Incorporated | Automobile air heater utilizing PTC tablets adhesively fixed to tubular heat sinks |
JPH0569732A (ja) * | 1991-09-11 | 1993-03-23 | Zexel Corp | 熱交換器 |
US5192853A (en) * | 1991-10-22 | 1993-03-09 | Yeh Yuan Chang | Heating set having positive temperatue coefficient thermistor elements adhesively connected to heat radiator devices |
JPH0675819A (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-18 | Mitsubishi Electric Corp | マイクロプロセッサ |
JPH0675819U (ja) * | 1993-04-08 | 1994-10-25 | 株式会社ゼクセル | 加熱用熱交換器 |
JPH06320341A (ja) * | 1993-05-18 | 1994-11-22 | Makoto Honma | 打抜プレス装置におけるカス上がり防止手段の加工 方法 |
DE4433814B4 (de) * | 1994-09-22 | 2006-05-24 | Behr Gmbh & Co. Kg | Kraftfahrzeug |
DE4434613A1 (de) * | 1994-09-28 | 1996-04-04 | Behr Gmbh & Co | Elektrische Heizeinrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug |
DE4436791A1 (de) * | 1994-10-14 | 1996-04-18 | Behr Gmbh & Co | Heizkörper für eine Heizungsanlage eines Kraftfahrzeugs |
-
1997
- 1997-08-06 JP JP21195497A patent/JP3794116B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-08-04 DE DE19835229A patent/DE19835229B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-08-05 US US09/129,665 patent/US5995711A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19835229A1 (de) | 1999-02-11 |
US5995711A (en) | 1999-11-30 |
JPH1148758A (ja) | 1999-02-23 |
DE19835229B4 (de) | 2010-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3794116B2 (ja) | 暖房用熱交換器 | |
EP0857922B1 (en) | Core unit of heat exchanger having electric heater | |
JP3298493B2 (ja) | 車両暖房用熱交換器 | |
US6178292B1 (en) | Core unit of heat exchanger having electric heater | |
JP6112428B2 (ja) | 熱交換器 | |
US6883600B2 (en) | Heat exchanger with dual heat-exchanging portions | |
JP2005526223A (ja) | 特に自動車暖房または空調装置用の熱交換器 | |
JP3855507B2 (ja) | 暖房用熱交換器 | |
JP3812045B2 (ja) | 暖房用熱交換器 | |
JP4168503B2 (ja) | 暖房用熱交換器 | |
JP2002029249A (ja) | 暖房用熱交換器 | |
JP3794117B2 (ja) | 暖房用熱交換器 | |
JP4085528B2 (ja) | 暖房用熱交換器 | |
JPH10217754A (ja) | 車両暖房用熱交換器 | |
JP2000229514A (ja) | 暖房用熱交換器 | |
JPH10315749A (ja) | 暖房用熱交換器 | |
JPH1142930A (ja) | 暖房用熱交換器 | |
JPH11301249A (ja) | 暖房用熱交換器 | |
JP2000111204A (ja) | 暖房用熱交換器 | |
JP3911822B2 (ja) | 熱交換器の製造方法 | |
JPH11151926A (ja) | 暖房用熱交換器 | |
JP4059640B2 (ja) | 暖房用熱交換器 | |
KR100864842B1 (ko) | 난방용 열교환기 | |
JP2000263171A (ja) | 暖房用熱交換器の製造方法 | |
JP3812188B2 (ja) | 車両の暖房用熱交換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |