[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3637813B2 - Abs用調圧リザーバ及びそれを用いた車両用ブレーキ装置 - Google Patents

Abs用調圧リザーバ及びそれを用いた車両用ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3637813B2
JP3637813B2 JP20958899A JP20958899A JP3637813B2 JP 3637813 B2 JP3637813 B2 JP 3637813B2 JP 20958899 A JP20958899 A JP 20958899A JP 20958899 A JP20958899 A JP 20958899A JP 3637813 B2 JP3637813 B2 JP 3637813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pin
ball valve
reservoir
pressure regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20958899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000142346A (ja
Inventor
史芳 有木
博之 新海
卓 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP20958899A priority Critical patent/JP3637813B2/ja
Priority to US09/389,596 priority patent/US6302498B1/en
Priority to DE19942664A priority patent/DE19942664A1/de
Publication of JP2000142346A publication Critical patent/JP2000142346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3637813B2 publication Critical patent/JP3637813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/341Systems characterised by their valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/148Arrangements for pressure supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0405Valve members; Fluid interconnections therefor for seat valves, i.e. poppet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/14Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with ball-shaped valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1221Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston one side of the piston being spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1223Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston one side of the piston being acted upon by the circulating fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両のABS制御に適用されるABS用調圧リザーバ及びそれを用いた車両用ブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
調圧リザーバ(スイッチリザーバ)を用いてABS制御を行う車両用ブレーキ装置が特開平6−8810号公報等に開示されている。
【0003】
図11に従来の調圧リザーバ200を示す。調圧リザーバ200を用いた車両用ブレーキ装置は、調圧リザーバ200に備えられた調圧弁201にて高圧なマスタシリンダ圧が調圧できるようになっている。つまり、ポンプにて調圧リザーバ200内のブレーキ液を吸入する際において、調圧リザーバ200の容量が一杯になっても高圧なマスタシリンダ圧がポンプの吸入口にかからないように構成されている。
【0004】
図12に調圧リザーバ200における調圧弁201の部分拡大図を示して、調圧弁201について具体的に説明する。なお、図12は、ブレーキペダルが踏み込まれた状態でポンプが駆動されている時の状態を示している。
【0005】
図12に示すように、調圧弁201は、ボール弁202、弁座203及びリザーバピストン204(図11参照)と連動するピン205とから構成されている。そして、調圧リザーバ200内にブレーキ液が入る余裕がありピン205によってボール弁202が弁座203から離されているときには、ボール弁202と弁座203との間隙を介して調圧リザーバ200へのブレーキ液の流動を許容し、調圧リザーバ200内にブレーキ液が入る余裕がないときにはボール弁202が弁座203と接して、調圧リザーバ200へのブレーキ液の流動を停止するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の調圧リザーバ200のピン205は、図12に示すように、ボール弁202と接する座面205aがピン205の軸に垂直となっているため、ボール弁202が不安定な動きをする場合があり、これがブレーキ液圧脈動等の原因になるという問題があった。
【0007】
特に、バネ206によってボール弁202をピン205の方向に押圧する場合には、ボール弁202に作用するバネ力と流体力の作用によってボール弁202の不安定な動きが顕著になる。
【0008】
本発明は上記点に鑑みて成され、ボール弁の不安定な動きをなくすことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、以下の技術的手段を採用する。
【0010】
請求項1に記載の発明においては、リザーバ室(20C)内に収容されている流体が所定量未満であるときには、ピン(23)の先端部分がボール弁(21)を押して弁孔を開き、リザーバ室内が所定量の流体で満たされるとボール弁にて弁孔が閉じられるように構成されており、ピンの先端部分は、該ピンの摺動方向に対して傾斜した形状を成していることを特徴としている。
【0011】
このように、ピンの先端部分がピンの摺動方向に対して傾斜した形状を成していれば、傾斜した部分と他の点(例えば、ボール弁が配置されるハウジングの内壁面)との少なくとも2点にボール弁が接触するようになり、複数点でボール弁が支持できる。これにより、ボール弁の不安定な動きをなくすことができる。
【0012】
例えば、請求項2に示すように、ピンの先端部分が、該ピンの軸に対して一方向に傾斜した面を有していればよい。さらに、傾斜した面のうちボール弁が接する位置が、ボール弁の形状に相応するR形状に凹んでいれば、よりボール弁を確実に所定位置に保持することができる。
【0013】
また、請求項4に示すように、ピンの先端部分に、傾斜した形状を成す凹みが形成されていればよい。この場合、ピンの凹み内の複数点でボール弁が支持されるようになる。このような凹みとしては、例えば、請求項5に示すように、円錐形状を成すものとすればよい。
【0014】
請求項6に記載の発明においては、ボール弁は、ピン及び弁座から離れることができるように、弁座方向に押さえつけられていない無支持状態となっていることを特徴としている。
【0015】
このように、ボール弁をバネなどによって支持されていない無支持状態とすることにより、バネ等の共振によるボール弁の不安定な動きをなくすことができる。
【0016】
一方、請求項7に記載の発明においては、バネの先端位置であって、該バネとボール弁との間には、バネの弾性力によってボール弁をピン方向に押圧するガイド(50)が備えられ、該ガイドのうちボール弁と接する部分は、ピンの摺動方向に対して傾斜した形状を成しており、さらに、ガイドに一方向に傾斜させた面を形成していることを特徴としている。
【0017】
このように、バネの先端位置にガイドを配置すると共に、このガイドによってボール弁を押圧するようにし、ガイドのうちボール弁と接する部分をピンの摺動方向に対して傾斜、具体的には、ガイドに一方向に形成させた面を形成すれば、請求項1と同様の効果が得られる。
【0019】
請求項に記載の発明においては、請求項1乃至のいずれか1つに記載のABS用調圧リザーバが、調圧弁の上流側がブレーキ液圧発生手段(1〜3)側に接続され、ポンプの吸入口側が調圧弁の下流側に接続されて補助管路(C、D)に設けられていることを特徴としている。
【0020】
このように、ポンプの吸入側が調圧弁の下流側に接続されたブレーキ装置では、ボールに作用するバネ力と流体力の作用によるボール弁の不安定な動きが顕著になるため、このようなブレーキ装置において請求項1乃至のいずれか1つに記載のABS用調圧リザーバを適用すると効果的にボール弁の不安定な動きをなくすことができる。
【0021】
なお、上述各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示している。
【0022】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
図1に、本発明の一実施形態におけるABS用調圧リザーバを適用したブレーキ装置の配管概略図を示す。以下、ブレーキ装置の基本構成を、図1に基づいて説明する。本例では前輪駆動の4輪車において、右前輪−左後輪、左前輪−右後輪の各配管系統を備えるX配管の油圧回路を構成する車両に本発明によるブレーキ装置を適用した例について説明する。
【0023】
図1に示すように、車両に制動力を加える際に乗員によって踏み込まれるブレーキペダル1は倍力装置2と接続されて、この倍力装置2によりブレーキ踏力等が倍力される。
【0024】
そして、倍力装置2は、倍力された踏力をマスタシリンダ3に伝達するブッシュロッド等を有しており、このブッシュロッドがマスタシリンダ3に配設されたマスタピストンを押圧することによりマスタシリンダ圧が発生する。これらブレーキペダル1、倍力装置2及びマスタシリンダによってブレーキ液圧発生手段が構成れている。
【0025】
なお、このマスタシリンダ3には、マスタシリンダ3内にブレーキ液を供給したり、マスタシリンダ3内の余剰ブレーキ液を貯留するマスタリザーバ3aが接続されている。
【0026】
そして、マスタシリンダ圧は、アンチロックブレーキ装置(以下、ABSという)を介して右前輪FR用のホイールシリンダ4及び左後輪RL用のホイールシリンダ5、つまり車輪制動力発生手段へ伝達されている。以下の説明は、右前輪FR及び左後輪RL側について説明するが、第2の配管系統である左前輪FL及び右後輪RR側についても全く同様であるため、説明は省略する。
【0027】
また、ブレーキ装置は、マスタシリンダ3に接続された管路(主管路)Aを備えており、この管路Aには差圧制御弁7が備えられている。そして、この差圧制御弁7によって管路Aは2部位に分けられている。すなわち管路Aは、マスタシリンダ3から差圧制御弁7までの間においてマスタシリンダ圧を受ける管路A1と、差圧制御弁7から各ホイールシリンダ4、5までの間の管路A2に分けられる。
【0028】
この差圧制御弁7は、連通状態と差圧状態を制御するものである。差圧制御弁7は通常連通状態とされているが、差圧状態にすることによりホイールシリンダ4、5側をマスタシリンダ3側よりも所定の差圧分高い圧力に保持することができる。
【0029】
管路A2において、管路Aは2つに分岐しており、開口する一方にはホイールシリンダ4へのブレーキ液圧の増圧を制御する増圧制御弁30が備えられ、他方にはホイールシリンダ5へのブレーキ液圧の増圧を制御する増圧制御弁31が備えられている。
【0030】
これら増圧制御弁30、31は、ABS用の電子制御装置(以下、ECUという)により連通・遮断状態を制御できる2位置弁として構成されている。そして、この2位置弁が連通状態に制御されているときには、マスタシリンダ圧等に基づくブレーキ液圧を各ホイールシリンダ4、5に加えることができる。
【0031】
なお、ABS制御が実行されていないノーマルブレーキの際には、これら増圧制御弁30、31は常時連通状態に制御されている。なお、増圧制御弁30、31には、それぞれ安全弁30a、31aが並列に設けられており、ABS作動時においてブレーキペダル1を離したとき、それに伴ってホイールシリンダ4、5側からブレーキ液を排除できるようになっている。
【0032】
また、増圧制御弁30、31と各ホイールシリンダ4、5との間における管路Aは、管路Bにて調圧リザーバ20のリザーバ孔20Bに接続されている。そして、管路Bを通じて調圧リザーバ20へブレーキ液を逃がすことにより、ホイールシリンダ4、5におけるブレーキ液圧を制御し、車輪がロック傾向にいたるのを防止できるように構成されている。なお、この調圧リザーバ20の詳細については後述する。
【0033】
また、管路Bには、ABS用のECUにより連通・遮断状態を制御できる減圧制御弁32、33がそれぞれ配設されている。これらの減圧制御弁32、33はノーマルブレーキ状態(ABS非作動時)では常時遮断状態とされており、上述した調圧リザーバ20へブレーキ液を逃がす際に適宜連通状態とされる。
【0034】
差圧制御弁7と増圧制御弁30、31との間における管路Aと 調圧リザーバ20のリザーバ孔20Bとを結ぶ管路Cにはポンプ部10が安全弁10aと共に配設されており、管路Cはこのポンプ部10によって上流側の管路C1と下流側の管路C2に分けられる。
【0035】
また、ポンプ部10が吐出したブレーキ液の脈動を緩和するために、管路Cのうちポンプ部10の上流側にはアキュムレータ12が配設されている。そして、リザーバ孔20Aとマスタシリンダ3とを接続するように管路Dが設けられており、ポンプ部10はこの管路Dと調圧リザーバ20を介して管路A1のブレーキ液を汲み取り、管路A2へ吐出してホイールシリンダ圧を増圧させる。
【0036】
次に、上述した調圧リザーバ20の構成について、調圧リザーバ20の具体的な断面構成を図2に示して説明する。調圧リザーバ20は、ABSアクチュエータの外形を成すハウジング40に内蔵されている。調圧リザーバ20は、マスタシリンダ3とポンプ10との間に接続されており、マスタシリンダ圧と同等の圧力となる管路Dからブレーキ液の流動を受けるリザーバ孔20Aを有している。さらに、調圧リザーバ20は、管路Bに接続されると共にABS制御時に逃がされるブレーキ液を受け入れるリザーバ孔20Bを備えている。
【0037】
リザーバ孔20Aより調圧リザーバ20の内側には、ボール弁21が配設されている。そして、ボール弁21は、バネ21aによって弁孔を構成する弁座22の方向に押圧されて固定されるようになっている。
【0038】
また、ボール弁21の下側には、所定ストロークを有しており、弁孔内を摺動することによりボール弁21を上下に移動させるピン23がボール弁21と別体に設けられている。このピン23は、座面23aが軸方向に対して所定角度斜めに傾いた形状となっている。このピン23の傾斜した座面23aにより、傾斜した側にボール弁21が位置決めされるようになっている。なお、ボール弁21、弁座22、及びピン23によって調圧弁が構成されている。
【0039】
リザーバ室20C内には、ピン23を連動させるピストン24と、このピストン24を上側に押圧してリザーバ室20C内のブレーキ液を押し出そうとする力を発生するスプリング25が備えられている。
【0040】
ピストン24は、リザーバ孔20Bからブレーキ液が流入した場合に下方に摺動し、リザーバ室20C内にブレーキ液が貯留できるようにする。このとき、ピストン24の下方への摺動に伴ってピン23も下方に移動し、ボール弁21が弁座22に着座する。これにより、管路Dとポンプ10の吸入側とが遮断される。
【0041】
このように、リザーバ室20C内にピン23のストローク量に相当するブレーキ液が貯留されると、ボール弁21と弁座22とによって管路Dとポンプ10の吸入側とが遮断される。よってABS制御によるホイールシリンダ圧の減圧にともないポンプ10の吸引能力より多くのブレーキ液がリザーバ室20c内に流動すれば、弁座22および弁体であるボール弁21によりマスタシリンダ側からリザーバ室20c内へのブレーキ液の流動が停止する。
【0042】
続いて、このように構成された調圧リザーバ20を有するブレーキ装置の作動について説明する。また、図3の(a)〜(c)に各作動中におけるボール弁近傍の様子を示し、ボール弁の位置についても併せて説明する。
【0043】
まず、ABS制御およびアシスト制御を実行していないノーマルブレーキ時には、差圧制御弁7は連通状態にされている。このため、乗員によるブレーキペダル1の踏み込みによって発生したマスタシリンダ圧がそのままホイールシリンダ4、5にかかるようになる。このとき、ポンプ駆動は成されていないため、ボール弁21は、図3(a)に示すように弁座22に接するように位置しており、マスタシリンダ圧がポンプ10の吸入口側にかからないようになっている。
【0044】
そして、図示しない加速度センサ等によって検出された車両減速度が所定のしきい値を超えたとき等、ノーマルブレーキ時よりも制動力を高めたい場合、つまり乗員によるブレーキペダル1の踏み込みをアシストするようにブレーキ液圧を発生させたい場合には、差圧制御弁7は差圧状態にされる。これにより、管路Dを介して調圧リザーバ20内に管路A1からのブレーキ液が流動される。そして、ポンプ10にて調圧リザーバ20内のブレーキ液を吸入吐出して、管路A2にブレーキ液を供給し、差圧状態とされる差圧制御弁7によってホイールシリンダ圧をマスタシリンダ圧より高く維持する。
【0045】
このとき、リザーバ室20Cにおけるブレーキ液はマスタシリンダ側から流入されると共にポンプ10に吸入されるため、ボール弁21は図3(b)に示すように、弁座22とピン23の傾斜部分に着座した状態となる。つまり、ピン23の先端部分を傾斜させているため、ピン23の傾斜面と弁座22の一部によってボール弁21が位置決めされる。このとき、ボール弁21は複数の点で接しているため、ボール弁21が不安定な動きをせず、上記位置に位置決めされる。このため、ボール弁21の不安定な動きによるブレーキ液圧の脈動等が発生しない。
【0046】
なお、ポンプ吸引能力がリザーバ室20c内に流動するブレーキ液量に追いつかずにリザーバ室20C内に所定量のブレーキ液が貯留された場合には、図3(a)に示すようにボール弁21が弁座22に着座し、管路A1(マスタシリンダ側)と回転式ポンプ10の吸入側とを遮断する。そして、リザーバ室20C内のブレーキ液がポンプ10にて吸引されると、リザーバ室20C内のブレーキ液量が少なくなり、ピン23がボール弁21を押し上げてマスタシリンダ側からリザーバ室20Cにブレーキ液が供給される。このため、乗員のブレーキペダル1の踏み込みによる高圧なブレーキ液圧が調圧リザーバ20によって低減され、ポンプ10の吸引口に高圧なブレーキ液がかからないようにすることができる。そして、ポンプ10におけるブレーキ液洩れを防止することができ、ポンプ吐出能力を向上することができる。
【0047】
また、ブレーキペダル1を踏み込んでいない状態だと、ポンプ10が駆動されておらず、またマスタシリンダ圧が低圧な状態となっているため、図3(c)に示すように、ピン23によてボール弁21が最も押し出された状態となる。このとき、ピン23の先端が傾斜面となっていることから、ボール弁21はピン23の傾斜面と管路Dの内壁面に接するように位置決めされる。このように、ボール弁21は複数の点で接しているため、ボール弁21が不安定な動きをしない。
【0048】
このように、ピンの23の先端を傾斜面とすることにより、ピン23によってボール弁21が押し出された状態にあるいずれのときにも、ボール弁21が複数の接点をもって位置決めされるため、ボール弁21が不安定な動きをすることがない。このため、ブレーキ液圧の脈動をなくすことができる。
【0049】
また、ポンプ10の吸入口側が調圧弁の下流側に接続されたブレーキ装置では、ボール弁21に作用するバネ力と流体力の作用によってボール弁21の不安定な動きが顕著になりやすいため、本実施形態のようにピン23の先端部分を傾斜させることにより、このようなブレーキ装置においてもボール弁21の不安定な動きを効果的になくすことができる。
【0050】
(第2実施形態)
上記実施形態では、ピン23の座面を一方向に傾斜させた形状としたが、本実施形態では、図4に示すように、ピン23の先端に円錐形状の凹みを設けることにより、座面がピン23の軸に対して垂直とならないようにしている。
【0051】
このように、ピン23の先端に凹みを設けることによって、ピン23の先端の凹みにおいて複数の点でボール弁21を支持できるため、第1実施形態と同様の効果が得られる。
【0052】
(第3実施形態)
上記実施形態では、ピン23の座面を一方向に傾斜させた形状としたが、本実施形態では、さらに、ピン23のうちボール弁21が接する部分の形状を変化させる。図5(a)に本実施形態における調圧リザーバ20のボール弁21の近傍の拡大図を示す。また、図5(b)に、(a)に示されるピン23を紙面右方向から見たときの図を示す。
【0053】
これらの図に示されるように、ピン23のうち、ボール弁21が接する部分が凹まされており、この凹み内にボール弁21が嵌まるように構成されている。この凹みはボール弁21の外形と同等のR形状となっており、ボール弁21がR形状の内壁の略全面と接するように構成されている。
【0054】
このように、先端を傾斜させたピン23の先端をさらに凹ませることにより、ボール弁21をより確実に支持することが可能である。
【0055】
(第4実施形態)
上記各実施形態では、ピン23の先端形状によってボール弁21が所定位置に支持されるようにしているが、本実施形態では、ピン23とは異なる部材によってボール弁21が所定位置に保持されるようにする。
【0056】
図6に本実施形態における調圧リザーバ20のボール弁21の近傍の拡大図を示す。この図に示されるように、リザーバ孔20Aをボール弁21の横方向に延設すると共に、バネ21aの先端位置にボール弁21と接する部位が円錐状に凹んだガイド50を配置するようにしてもよい。
【0057】
このように、円錐状の凹みが形成されたガイド50によって、その凹み内にボール弁21が嵌まり込み、ボール弁21が複数点支持されて所定位置に保持されるようにできる。
【0058】
(第5実施形態)
第4実施形態では、先端が円錐状に凹んだガイド50を用いたが、本実施形態のようにしてもよい。
【0059】
図7に本実施形態における調圧リザーバ20のボール弁21の近傍の拡大図を示す。本実施形態では、ガイド50の先端を一方向に傾斜させて、その傾斜面と弁座22によってボール弁21が複数点支持されるようにしている。このように、ガイド50の先端を傾斜させることによっても、ボール弁21が所定位置に保持されるようにできる。
【0060】
(他の実施形態)
上記第1実施形態では、調圧リザーバ20を用いたブレーキ装置として、図1に示す配管構成を例に挙げて説明したが、他の配管構成を有するブレーキ装置に本発明における調圧リザーバ20を適用してもよい。
【0061】
例えば、図8に示すように、調圧リザーバ20の容量を小さいものにして、ABS制御の際にブレーキ液を逃がすためのリザーバ100を別途設けたブレーキ装置に本発明における調圧リザーバ20を適用することができる。また、管路Dに、この管路Dの連通・遮断を制御する制御弁101を設けることもできる。また、図9に示すように、マスタシリンダ3のみでなく、マスタリザーバ3aからもブレーキ液が供給できるように、マスタリザーバ3aとポンプ10の吸入口とを結ぶ管路Eを備えたブレーキ装置に本発明における調圧リザーバ20を適用することもできる。
【0062】
なお、第2実施形態では、凹みとして円錐形状のものを例に挙げて説明したが、ピン23の座面がピン23の軸に対して垂直とならない傾斜部を有してれば、他の形状であってもよい。また、第1実施形態では、図3からも判るようにピン23の座面を全体的に傾斜させた形状としているが、必ずしも座面を全体的に傾斜させる必要はなく、ボール弁21と接する部分がピン23の軸に対して垂直になっていなければ上記効果を有する。
【0063】
例えば、図10に示すように、ピン23の先端を丸め処理しても、ピン23の先端に実質的に傾斜面を設けたことになるため、この丸め処理したピン23の先端と弁座22によってボール弁21を複数点支持することができる。
【0064】
上記実施形態では、バネ21aによってボール弁21を弁座22の方向に押圧するようにしていたが、バネ21aをなくしてボール弁21を無支持としてもよい。この場合、ボール弁21に作用するバネ力がなくなるため、バネ力と流体力の作用によるボール弁21の不安定な動きをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ABS用調圧リザーバ20を適用したブレーキ装置の概略図である。
【図2】第1実施形態における調圧リザーバ20の断面構造を示す図である。
【図3】図1、図2に示す調圧リザーバ20の作動を説明するための図である。
【図4】第2実施形態における調圧リザーバ20のピン23近傍の拡大図である。
【図5】第3実施形態における調圧リザーバ20において、(a)はピン23近傍の拡大図、(b)は(a)のピン23を紙面右方向から見たときの図である。
【図6】第4実施形態における調圧リザーバ20のピン23近傍の拡大図である。
【図7】第5実施形態における調圧リザーバ20のピン23近傍の拡大図である。
【図8】他の実施形態における調圧リザーバ20を適用したブレーキ装置の概略図である。
【図9】他の実施形態における調圧リザーバ20を適用したブレーキ装置の概略図である。
【図10】他の実施形態における調圧リザーバ20のボール弁21の近傍の拡大図である。
【図11】従来における調圧リザーバの断面構造を示す図である。
【図12】図11における調圧リザーバの作動を説明するための図である。
【符号の説明】
3…マスタシリンダ、4、5…ホイールシリンダ、10…ポンプ、
20…調圧リザーバ、20A、20B…リザーバ孔、20C…リザーバ室、
21…ボール弁、21a…バネ、22…弁座、23…ピン、
24…リザーバピストン、25…スプリング、A、B、C、D、E…管路。

Claims (8)

  1. ハウジング(40)と、
    前記ハウジング内に設けられると共に弁孔を有する弁座(22)と、前記ハウジングに設けられた管路(D)内に備えられ前記弁座に着座することにより前記弁孔の開閉を行うボール弁(21)と、前記弁孔内を摺動するピン(23)とを備えた調圧弁と、
    前記ハウジングに形成され、前記弁孔と連通すると共に前記調圧弁の下流側に位置してなるリザーバ室(20C)と、
    前記リザーバ室内を摺動するリザーバピストン(24)と、を備え、
    前記ピンは前記リザーバピストンに接続され、該リザーバピストンと連動するようになっており、
    前記リザーバ室内に収容されている流体が所定量未満であるときには、前記ピンの先端部分が前記ボール弁を押して前記弁孔を開き、前記リザーバ室内が前記所定量の流体で満たされると前記ボール弁にて前記弁孔が閉じられるように構成されており、
    前記ピンの先端部分は、該ピンの摺動方向に対して傾斜した形状を成していることを特徴とするABS用調圧リザーバ。
  2. 前記ピンの先端部分は、該ピンの軸に対して一方向に傾斜した面を有していることを特徴とする請求項1に記載のABS用調圧リザーバ。
  3. 前記傾斜した面のうち前記ボール弁が接する位置は、ボール弁の形状に相応するR形状に凹んでいることを特徴とする請求項2に記載のABS用調圧リザーバ。
  4. 前記ピンの先端部分には、前記傾斜した形状を成す凹みが形成されていることを特徴とする請求項1に記載のABS用調圧リザーバ。
  5. 前記凹みは円錐形状を成していることを特徴とする請求項3に記載のABS用調圧リザーバ。
  6. 前記ボール弁は、前記ピン及び前記弁座から離れることができるように、前記弁座方向に押さえつけられていない無支持状態となっていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載のABS用調圧リザーバ。
  7. ハウジング(40)と、
    前記ハウジング内に設けられると共に弁孔を有する弁座(22)と、前記ハウジングに設けられた管路(D)内に備えられ前記弁座に着座することにより前記弁孔の開閉を行うボール弁(21)と、前記弁孔内を摺動するピン(23)と、
    前記ボール弁を前記ピン方向に押圧するバネ(21a)とを備えた調圧弁と、
    前記ハウジングに形成され、前記弁孔と連通すると共に前記調圧弁の下流側に位置してなるリザーバ室(20C)と、
    前記リザーバ室内を摺動するリザーバピストン(24)と、を備え、
    前記ピンは前記リザーバピストンに接続され、該リザーバピストンと連動するようになっており、
    前記リザーバ室内に収容されている流体が所定量未満であるときには、前記ピンの先端部分が前記ボール弁を押して前記弁孔を開き、前記リザーバ室内が前記所定量の流体で満たされると前記ボール弁にて前記弁孔が閉じられるように構成されており、
    前記バネの先端位置であって、該バネと前記ボール弁との間には、前記バネの弾性力によって前記ボール弁を前記ピン方向に押圧するガイド(50)が備えられ、該ガイドのうち前記ボール弁と接する部分は、前記ピンの摺動方向に対して傾斜した形状を成しており、
    さらに、前記ガイドの先端部分は、該ピンの軸に対して一方向に傾斜した面を有していることを特徴とするABS用調圧リザーバ。
  8. 踏力に基づいてブレーキ液圧を発生させるブレーキ液圧発生手段(1〜3)と、
    前記ブレーキ液圧に基づいて車輪に制動力を発生させる制動力発生手段(4、5)と、
    前記ブレーキ液圧発生手段(1〜3)に接続され、前記制動力発生手段(4、5)に前 記ブレーキ液圧を伝達する主管路(A)と、
    前記ブレーキ液圧発生手段に接続され、前記制動力発生手段(4、5)が発生させる制動力を高めるために、前記主管路(A)にブレーキ液を供給する補助管路(C、D)と、前記補助管路(C、D)に設けられたポンプ(10)とを有したブレーキ装置において、
    請求項1乃至7のいずれか1つに記載のABS用調圧リザーバが、前記調圧弁の上流側が前記ブレーキ液圧発生手段(1〜3)側に接続され、前記ポンプの吸入口側が前記調圧弁の下流側に接続されて前記補助管路(C、D)に設けられていることを特徴とするブレーキ装置。
JP20958899A 1998-09-07 1999-07-23 Abs用調圧リザーバ及びそれを用いた車両用ブレーキ装置 Expired - Fee Related JP3637813B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20958899A JP3637813B2 (ja) 1998-09-07 1999-07-23 Abs用調圧リザーバ及びそれを用いた車両用ブレーキ装置
US09/389,596 US6302498B1 (en) 1998-09-07 1999-09-03 Pressure-adjusting reservoir for ABS and vehicle brake device using the same
DE19942664A DE19942664A1 (de) 1998-09-07 1999-09-07 Druckeinstellungsbehälter für ABS und Fahrzeugbremsvorrichtung, bei welcher der Behälter verwendet wird

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25281498 1998-09-07
JP10-252814 1998-09-07
JP20958899A JP3637813B2 (ja) 1998-09-07 1999-07-23 Abs用調圧リザーバ及びそれを用いた車両用ブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000142346A JP2000142346A (ja) 2000-05-23
JP3637813B2 true JP3637813B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=26517549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20958899A Expired - Fee Related JP3637813B2 (ja) 1998-09-07 1999-07-23 Abs用調圧リザーバ及びそれを用いた車両用ブレーキ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6302498B1 (ja)
JP (1) JP3637813B2 (ja)
DE (1) DE19942664A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4066721B2 (ja) * 2002-06-17 2008-03-26 株式会社アドヴィックス チェック弁及びそのチェック弁を用いたブレーキアクチュエータ
JP2004051005A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Advics:Kk ブレーキアクチュエータ用圧入部品
JP2006151362A (ja) * 2004-11-04 2006-06-15 Advics:Kk 調圧リザーバおよびそれを用いた車両用ブレーキ装置
JP4278058B2 (ja) * 2004-11-29 2009-06-10 ボッシュ株式会社 作動液リザーバおよび液圧制御ユニット
JP4776422B2 (ja) * 2006-04-18 2011-09-21 株式会社リコー 画像形成装置及び液体吐出装置
JP5304446B2 (ja) * 2008-08-28 2013-10-02 株式会社アドヴィックス 調圧リザーバ
JP5080521B2 (ja) * 2009-03-24 2012-11-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
JP4962526B2 (ja) * 2009-04-24 2012-06-27 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ装置
WO2012025990A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 株式会社トランストロン ブレーキ液圧保持装置
JP5371945B2 (ja) * 2010-12-22 2013-12-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
US8783793B2 (en) * 2010-12-06 2014-07-22 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Brake apparatus
DE102011089956A1 (de) * 2011-12-27 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Hydraulisch gesteuertes Speicherkammerventil
JP5840530B2 (ja) * 2012-02-22 2016-01-06 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
DE102012206941A1 (de) * 2012-04-26 2013-10-31 Robert Bosch Gmbh Ventil, insbesondere hydraulisch gesteuertes Ventil
DE102012218553A1 (de) * 2012-10-11 2014-04-17 Robert Bosch Gmbh Ventil einer Speichereinrichtung mit einem Federelement
JP5708617B2 (ja) 2012-11-14 2015-04-30 株式会社デンソー 調圧リザーバ
JP2015116878A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社デンソー 調圧リザーバ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1916513A (en) * 1931-07-30 1933-07-04 Tilman M Jones Dispensing device
US4155374A (en) * 1977-09-22 1979-05-22 Deere & Company Internal check ball retainer
US4290152A (en) * 1978-10-05 1981-09-22 Kesselman Sr Joseph J On-off snap action water and energy saving valve attachment for sink spout
DE2912799A1 (de) * 1979-03-30 1980-10-09 Bosch Gmbh Robert Druckregelventil
US4703979A (en) * 1984-08-14 1987-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anti-skid pressure control device in hydraulic braking system
US4997004A (en) * 1986-01-29 1991-03-05 Bkm, Inc. High cycle solenoid valve
DE3636409C2 (de) * 1986-10-25 1995-06-08 Teves Gmbh Alfred Druckregelventil
DE4015664A1 (de) * 1990-05-16 1991-11-21 Teves Gmbh Alfred Hydraulische anti-blockier-bremsanlage
US5036960A (en) * 1990-05-17 1991-08-06 General Motors Corporation Apparatus and method of automotive brake with booster piston
JP3051467B2 (ja) 1991-02-20 2000-06-12 トキコ株式会社 車両ブレーキ装置
JPH05116607A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレーキ液圧制御装置
DE4202388A1 (de) 1992-01-29 1993-08-05 Bosch Gmbh Robert Hydraulische bremsanlage mit blockierschutz- und antriebsschlupf-regeleinrichtung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
JP3294382B2 (ja) * 1992-10-30 2002-06-24 株式会社デンソー 流量制御弁
JPH0655909U (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 住友電気工業株式会社 ブレーキ液圧制御装置
US6142394A (en) * 1999-06-30 2000-11-07 Caterpillar Inc. Valve seat for a ball and pin valve member in a hydraulically actuated fuel injector

Also Published As

Publication number Publication date
US6302498B1 (en) 2001-10-16
DE19942664A1 (de) 2000-03-23
JP2000142346A (ja) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3637813B2 (ja) Abs用調圧リザーバ及びそれを用いた車両用ブレーキ装置
EP0389993B1 (en) Electronically controlled brake device
JP5126238B2 (ja) 制動操作装置
US8061786B2 (en) Brake system for motor vehicles
US6126248A (en) Hydraulic brake device
JP2006151362A (ja) 調圧リザーバおよびそれを用いた車両用ブレーキ装置
JPH01204853A (ja) トラクションスリップ及びブレーキスリップ制御付きブレーキシステム
JP2004019805A (ja) チェック弁及びそのチェック弁を用いたブレーキアクチュエータ
US20060186733A1 (en) Electrohydraulic brake system for motor vehicles
US5000525A (en) Brake system
JP2000168540A (ja) 車両のブレーキ装置
US5558413A (en) Brake-pressure control device having rear-axle brake circuit self-priming recirculation pump
JP4296613B2 (ja) 電磁弁及びブレーキ制御装置
JP2003505294A (ja) 液圧ブレーキ装置
US5584539A (en) Brake fluid pressure controller having a shut off valve forming a fluid reservoir
US20130062933A1 (en) Compact attenuator for a vehicle braking system
US6264287B1 (en) Hydraulic brake apparatus for a vehicle
JP4900320B2 (ja) マスタシリンダ
US5538335A (en) Hydraulic brake system for a vehicle having a pump and a reservoir
JPH04231247A (ja) ブレーキ圧制御装置
JPS62131854A (ja) スリツプ制御ブレ−キシステム
JP4003784B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH10250568A (ja) ブレーキストロークシミュレータ
JP3900625B2 (ja) ブレーキ装置
JP2010260451A (ja) 液圧制御機構

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3637813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees