JP3680500B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3680500B2 JP3680500B2 JP17726097A JP17726097A JP3680500B2 JP 3680500 B2 JP3680500 B2 JP 3680500B2 JP 17726097 A JP17726097 A JP 17726097A JP 17726097 A JP17726097 A JP 17726097A JP 3680500 B2 JP3680500 B2 JP 3680500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- equivalent ratio
- switching
- homogeneous
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3011—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
- F02D41/3017—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
- F02D41/3023—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
- F02D41/3029—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D33/00—Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D37/00—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
- F02D37/02—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3011—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
- F02D41/3064—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/12—Other methods of operation
- F02B2075/125—Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D2041/389—Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/0065—Specific aspects of external EGR control
- F02D41/0072—Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の制御装置に関し、特に成層燃焼と均質燃焼とを運転状態に応じて切り換える機関における該燃焼切換時の制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、内燃機関の制御装置として、例えば、スロットル開度を電子制御するスロットル弁(以下電制スロットル弁という) を備え、アクセル操作量と機関回転速度等から機関の目標トルクを設定し、該目標トルクが得られるようにスロットル開度を制御するようにしたものがある(特開昭62−110536号等参照) 。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来装置では、目標スロットル弁開度を機関の目標トルクと機関回転速度とのみから決定する構成となっており、空燃比を運転状態に応じて可変に制御する内燃機関にはそのままでは適用できないという問題があった。すなわち、機関回転速度と機関トルクとを同一に維持しつつ空燃比を変化させるには、スロットル弁開度及び燃料供給量を共に変更する必要があり、例えば、空燃比がリーンのときは、理論空燃比のときに比較して必要吸入空気量は増大し、必要燃料供給量は減少するが、前記従来装置では、これに対処できるものではなかった。
【0004】
そこで本願出願人は、空燃比を目標値に維持しつつ、機関トルクを目標値に制御する技術について、先に提案した(特願平8−36902号) 。
上記の技術において、目標とする当量比(空燃比の逆数に比例) が変化する場合、該目標当量比の変化に対応して必要吸入空気量と必要燃料量とが変化するが、スロットル弁を変化後の目標当量比に応じた目標開度に制御しても吸入空気量は吸気系容積により遅れを生じるため該吸入空気量の変化に遅れを生じる。このため、変化後の目標当量比に合わせて前記吸入空気量に応じた燃料量を供給すると、切換動作の初期に燃料量が大きく変化してトルクに段差を発生することとなる。
【0005】
このため、上記技術では、目標当量比が吸入空気量の遅れに合わせて遅れて変化させるように位相遅れ補正を施している(直接目標当量比を位相遅れ補正する他、実吸入空気量に見合って算出された燃料量を位相遅れ補正する等の方法も開示してあるが、目標当量比を位相遅れ補正することと等価である) 。
このようにすれば、トルクを略一定、若しくは滑らかに変化させつつ当量比を徐々に変化させて目標値に収束させることができる。
【0006】
一方、近年ガソリン機関等の火花点火式機関において、燃料を燃焼室内に直接噴射し、低・中負荷領域では、燃料を圧縮行程で噴射することにより点火プラグ付近のみに可燃混合気を層状に生成して成層燃焼を行い、これにより、空燃比を大幅にリーンとした燃焼を可能として燃費,排気浄化性能を大きく改善した技術が開発されている。
【0007】
但し、該成層燃焼を行なう内燃機関でも、所定以上の高負荷領域では、限られたシリンダ容積で要求トルクを確保するためには、燃料を吸気行程で噴射して(別途吸気ポートに燃料噴射弁を設けるものも提案されている) 均質に混合した混合気を形成し、均質燃焼を行なう必要があり、したがって、成層燃焼と均質燃焼とを運転状態に応じて切り換えるようにしている。
【0008】
この種の成層燃焼−均質燃焼を切換可能な機関において、運転状態(負荷) の変化に応じて目標当量比を変化させる場合も、その間のトルク変化を滑らかにするには前記同様吸入空気量の遅れに合わせて目標当量比に遅れ補正を施すことが考えられるが、成層燃焼と均質燃焼とでは、単に目標当量比が異なるというだけでなく、それぞれ最適なSCV開度(燃焼室内の空気流動を制御するためのスワールコントロールバルブの開度)、VTC(可変バルブタイミングコントロール装置)等の制御状態(即ち、吸・排気弁の開閉タイミングやオーバーラップ量)、外部及び内部のEGR率などが決まっており、各々のバランスが崩れるとエミッションや運転安定性に影響を及ぼす。
【0009】
例えば、EGRを例に挙げて説明すると、成層燃焼ではNOx低減のため外部EGRを実行する必要があるが、成層燃焼と切り換えられる直後の均質燃焼では空燃比を極限までリーン化した状態での燃焼であるため、外部EGRを行なうと燃焼性が悪化するため外部EGRは禁止している。なお、NOxについては、元々NOx排出レベルが比較的低い運転状態であり、空燃比を十分にリーン化して燃費改善しつつNOxの生成量を押さえることで対処できる。
【0010】
しかし、定常時において、SCV開度、VTC等の制御状態、外部及び内部のEGR率などを燃焼形態に応じて最適に制御できたとしても、成層燃焼から均質燃焼(リーン) への切換時においては、SCV、VTC、EGRシステムなどの可変デバイスの指令値変化に対する応答までを考慮して、各々のバランスを保つことは困難である。
【0011】
なお、一般に、SCVやVTCの応答速度は、数100ms程度を要するため、ドライバの加速要求に伴って成層燃焼から均質燃焼に切り換える場合には、各デバイスの応答に合わせて当量比を切り換えていては(各デバイスの切り換えが終了するまで待っていたのでは)タイミングが遅れ、加速要求に対してヘジテーションを生ずることになる。
【0012】
一方、加速性を重視して、当量比を速やかに切り換えようとすると、例えばEGR率の応答よりも当量比の変化の方が速くなり、燃焼悪化を招くことがある。つまり、例えば、成層燃焼から均質燃焼への切換時に、成層燃焼の終了と同時にEGRを停止する指令を出力しても、応答遅れによるEGRガスの吸入(残留)により燃焼が悪化してしまう惧れがある。特に、NOx排出レベルが比較的低い運転状態では、EGR率(量)を増すよりも空燃比をリーン化した方が燃費が良いため、均質燃焼リーン域ではEGRを使わずに燃焼安定限界近くまで空燃比をリーン化させているが、このような状況下で、EGRが残っていると、燃焼悪化に対する影響が大きくなる惧れがある(図9参照)。
【0013】
本発明は、このような実情に鑑みなされたもので、成層燃焼から均質燃焼への切換直後の当量比を適正に制御することにより、安定した燃焼性が確保され円滑な切換を行なえるようにした内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1に係る発明は、図1に示すように、
燃焼室内の混合気を成層状態と均質状態とに切り換えることにより、燃焼形態を成層燃焼と均質燃焼とに切換可能な内燃機関の制御装置において、
切換前の燃焼形態に応じた当量比から切換後の燃焼形態に応じた当量比に徐々に切り換える当量比切換手段と、
成層燃焼から均質燃焼への切換過渡状態を検出する過渡状態検出手段と、
前記過渡状態検出手段により成層燃焼から均質燃焼への切換過渡状態が検出されたときに、前記当量比切換手段により切り換え中の当量比が、均質燃焼に関する燃焼不安定領域に入るか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により燃焼不安定領域に入ると判定されたときに、前記当量比切換手段により切り換え中の当量比を、強制的に燃焼安定領域までステップ的に切り換える過渡時当量比補正手段と、
を含んで構成し、
前記判定手段を、成層燃焼から均質燃焼への切換過渡状態が検出されたときの内部EGR量或いはEGR率、若しくは外部EGR量或いはEGR率に基づいて、燃焼不安定領域に入るか否かを判定する構成とした。
【0015】
上記の構成によれば、過渡状態検出手段により、成層燃焼から均質燃焼への切換に応じた過渡状態が検出されたときに、前記当量比切換手段により切り換え中の当量比が切換後の燃焼形態である均質燃焼に関する燃焼不安定領域に入ると判定された場合には、過渡時当量比補正手段を介して当量比が強制的に燃焼安定領域までステップ的に補正されることになるので、均質燃焼切換直後の過渡時に燃焼が不安定となることを回避し、安定した燃焼性を確保することができる。
ここで、均質燃焼切換直後のEGR量(率){排気の燃焼室内への還流量(率)。内部EGRと外部EGRとの双方が考慮される}が、燃焼安定性に与える影響は大きいが、燃焼不安定領域に入るか否かをEGR量等に基づいて判定することで、EGRの影響による燃焼安定性の悪化を確実に回避することができる。
【0016】
また、請求項2に記載の発明では、前記過渡時当量比補正手段による当量比の強制的な切り換え補正に応じて、点火時期を補正する点火時期補正手段を含んで構成するようにした。
かかる構成とすれば、前記過渡時当量比補正手段による当量比のステップ的な変化に対応して、点火時期が補正されるので、燃焼安定性を確保できるばかりか、当量比のステップ的な変化に伴う機関の出力変動も抑制でき、円滑な運転性を実現することができることとなる。
【0018】
請求項3に記載の発明では、前記過渡時当量比補正手段による制御が、所定の加速要求時に実行許可される構成とした。
かかる構成とすれば、加速要求(例えば、急加速要求)がある場合に、前記過渡時当量比補正手段による制御を行い、緩加速時や定常時における燃焼形態の切り換え中には、通常通り徐々に当量比を切り換えるようになるので、加速要求に対して応答性良く応えることができると共に、緩加速時や定常時には最大限燃費や排気特性等を向上させることができる。
請求項4に記載の発明では、燃焼室内の混合気を成層状態と均質状態とに切り換えることにより、燃焼形態を成層燃焼と均質燃焼とに切換可能な内燃機関の制御装置において、
機関運転状態に応じた基本目標当量比を演算する基本目標当量比演算部と、
算出された基本目標当量比に対し、吸入空気量の変化の遅れに見合う位相遅れ補正処理を施して、目標当量比を演算する位相遅れ補正部と、
算出された目標当量比を第1の所定値と比較して、成層燃焼と均質燃焼との間で燃焼形態を切り換える時期にあることを判定する燃焼形態切換判定部と、
前記燃焼形態切換判定部により成層燃焼から均質燃焼への切換時にあることが判定されたときに、吸気系のEGRガス残留量を推定又は測定するとともに、推定又は測定したEGRガス残留量を第2の所定値と比較して、均質燃焼による安定した燃焼を確保できるか否かを判定する燃焼安定判定部と、
前記燃焼安定判定部により安定した燃焼を確保できると判定されたときは、目標当量比として前記位相遅れ補正部により算出された目標当量比を維持する一方、前記燃焼安定判定部により安定した燃焼を確保できないと判定されたときは、前記目標当量比が所定の当量比リミッタより小さい場合に、目標当量比を前記当量比リミッタにステップ的に切り換える過渡時当量比補正部と、を設けた。
【0019】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、過渡状態検出手段により、成層燃焼から均質燃焼への切換に応じた過渡状態が検出されたときに、前記当量比切換手段により切り換え中の当量比が均質燃焼に関する燃焼不安定領域に入ると判定された場合には、過渡時当量比補正手段を介して当量比を強制的に燃焼安定領域までステップ的に補正させることができるので、均質燃焼切換直後の過渡時に安定した燃焼性を確保することができる。
また、EGRの影響による燃焼安定性の悪化を確実に回避することができる。
【0020】
請求項2に記載の発明によれば、前記過渡時当量比補正手段による当量比のステップ的な変化に対応して、点火時期を補正することができるので、燃焼安定性を確保できるばかりか、当量比のステップ的な変化に伴う機関の出力変動も抑制でき、円滑な運転性を実現することができる。
【0021】
請求項3に記載の発明によれば、加速要求がある場合に、前記過渡時当量比補正手段による制御を行い、緩加速時や定常時における燃焼形態の切り換え中には、通常通り徐々に当量比を切り換えることができるので、加速要求に対して応答性良く応えることができると共に、緩加速時や定常時には最大限燃費や排気特性等を向上させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明と同様に、均質燃焼切換直後の過渡時に安定した燃焼性を確保することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
図2は、本発明の一実施形態のシステム構成を示す。
アクセル操作量検出手段としてのアクセル操作量センサ1は、ドライバによって踏み込まれたアクセルペダルの踏込み量を、検出する。
【0023】
機関回転速度検出手段としてのクランク角センサ2は、単位クランク角毎のポジション信号及び気筒行程位相差毎の基準信号を発生し、前記ポジション信号の単位時間当りの発生数を計測することにより、あるいは前記基準信号発生周期を計測することにより、機関回転速度Neを検出できる。
エアフローメータ3は、機関4への単位時間当りの吸入空気量を検出する。
【0024】
水温センサ5は、機関4の冷却水温度を検出する。
機関4のシリンダ部には、燃焼室12内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁6、燃焼室12内で火花点火を行う点火栓7が設けられる。そして、低・中負荷領域では、燃焼室12内に圧縮行程で燃料噴射することにより、燃焼室12内の点火栓7周辺に可燃混合気を層状に形成して成層燃焼を行い、高負荷領域では燃焼室7内に吸気行程で燃料噴射することによりシリンダ全体に略均質な混合比の混合気を形成して均質燃焼を行なうことができるようになっている。
【0025】
また、内燃機関4の吸気通路8には、スロットル弁9が介装され、該スロットル弁9開度を電子制御可能なスロットル弁制御装置10が備えられている。
前記各種センサ類からの検出信号は、コントロールユニット11へ入力され、該コントロールユニット11は、前記センサ類からの信号に基づいて検出される運転状態に応じて前記スロットル弁制御装置10を介してスロットル弁9の開度を制御し、前記燃料噴射弁6を駆動して燃料噴射量 (燃料供給量) を制御し、点火時期を設定して該点火時期で前記点火栓7を点火させる制御を行う。なお、以下で説明されるように、本実施形態にかかるコントロールユニット11が、本発明にかかる当量比切換手段、過渡状態検出手段、判定手段、過渡時当量比補正手段、点火時期補正手段として機能することになる。
【0026】
ところで、本実施形態においては、機関の排気通路13から吸気通路8に排気の一部を還流するEGR通路14と、該EGR通路14に介装されたEGR制御弁15からなるEGR装置が設けられる。該EGR制御は、前記コントロールユニット11からの制御信号に基づいて行なわれ、前記成層燃焼時に実行されるが、成層燃焼から切り換えられる均質リーン燃焼では、既述した理由で禁止される。なお、理論空燃比でのフィードバック制御による均質燃焼時にはEGR制御が実行される。
【0027】
また、本実施形態では、運転状態{燃焼形態(成層燃焼、均質燃焼)も含む}に応じて燃焼室内の空気流動を最適に制御するためのスワールコントロールバルブ(SCV)制御装置(通常、SCVは吸気ポートに介装される。図示せず)が備えられている。なお、かかるSCV制御装置は、コントロールユニット11からの制御信号に基づいて開度制御されるようになっている。
【0028】
更に、本実施形態では、吸気弁や排気弁の開閉時期やオーバーラップ量を、運転状態(燃焼形態も含む)に合わせて最適に制御できるVTC装置(図示せず)が備えられている。該VTC装置は、既知のものを採用することができるが、例えばクランク軸に対するカム軸の位相角を可変に制御するものなどを採用することができる。なお、かかるVTC装置は、コントロールユニット11からの制御信号に基づいて制御されるようになっている。
【0029】
図3は、本発明の一実施の形態の機能を説明する機能ブロック図である。
基本目標当量比演算部Aは、例えば機関回転速度NEと目標トルクtTe等の基本的な機関運転状態に基づいて、基本目標当量比TFBYABをマップからの検索等により演算する。なお、前記目標トルクtTeは、例えば前記アクセル操作量APSと、機関回転速度NEとに基づいて設定される。詳細には、水温や始動後の経過時間、車速,加速度,アイドル時の補機負荷等により、同一の機関運転状態でもリーン空燃比での運転の可否が異なり、成層燃焼と均質燃焼とが切り換えられることもあるため、目標当量比のマップが複数設けられる。
【0030】
位相遅れ補正部Bは、前記基本目標当量比演算部Aによって演算された基本目標当量比TFBYABに対して、位相遅れ補正処理を行なう。これは、運転状態等の変化による基本目標当量比TFBYABの変化に見合った目標吸入空気量になるように制御を開始しても、スロットル弁の動作遅れや吸気系の容積により吸入空気量の変化に遅れを生じるのに対し、燃焼室12内に直接燃料を供給するため燃料噴射量は殆ど遅れなく目標当量比の変化に追従できるため、実際の当量比が目標当量比の変化に対して遅れを生じるため、該遅れに見合うように位相遅れ補正を行なうものである。
【0031】
該位相遅れ補正は詳細には、目標当量比の変化量に見合ったスロットル弁の動作遅れ分と、吸気系容積に応じた少なくとも一段の一次遅れを与えるための遅れ補正係数等を用いて処理される。なお、一次遅れ補正として加重平均を用いてもよい。また、簡易的には影響の大きい吸気系容積に応じた遅れ補正のみを行なってもよい。
【0032】
上記の基本目標当量比演算部A、位相遅れ補正部Bが、本発明にかかる当量比切換手段に相当する。
高速切換要求判定部Cは、後述する基準目標吸入空気量演算部Hにより演算される基準目標吸入空気量tTPの変化量や運転者のアクセル操作量APS(APSの変化量など)に基づいて加速要求があるか否かを判定し、加速要求があると判定された場合には、EGR制御弁15やSCV制御装置やVTC装置等の切り換え動作が完了するまで成層燃焼から均質燃焼への切り換えを待っていられない高速切換要求時であると判定する。なお、該高速切換要求が判定されたときには、コントロールユニット11は、直ちに、EGR制御弁15やSCV制御装置やVTC装置の制御状態の切換操作を開始しつつ、前記位相遅れ補正処理された目標当量比に基づき燃焼形態を切り換えるようになっている。一方、高速切換要求がなく、通常の運転状態の変化による燃焼形態の切換要求時は、EGR制御弁15やSCV制御装置やVTC装置等の制御状態の切換が完了してから、前記位相遅れ補正処理された目標当量比に基づき燃焼形態を切り換えるようになっている。
【0033】
ここで、高速切換要求判定部Cの高速切換要求判定処理を具体的に、図5のフローチャートで説明する。
即ち、
S11では、後述する基準目標吸入空気量演算部Hにより演算された基準目標吸入空気量tTP(理論空燃比で運転させるときの吸入空気流量或いは燃料噴射パルス幅に相当する)を読み込む。
【0034】
S12では、該読み込まれたtTPが、成層(燃焼)領域の上限値より大きいか否かを判定する(即ち、所定以上アクセルが踏み込まれた状態か否かを判定する)。そして、上限値以下であれば、成層燃焼を均質燃焼に切り換える要求もなく、また大きな加速要求もないので、そのまま成層燃焼を継続させることができると判断し、S15へ進み、高速切換要求無しとして、本フローを終了する。
【0035】
一方、上限値より大きければ、成層燃焼は継続できず、燃焼形態を均質燃焼へ切り換える必要があると判断し、S13へ進む。
S13では、現在のtTPと、前回のtTPと、の偏差が、所定値より大きいか否かを判定する(即ち、急加速要求であるか、緩加速要求であるかを判断する)。そして、YESであれば、S14へ進む。NOであれば、緩加速要求であり通常通り比較的ゆっくりと燃焼形態を均質燃焼へ切り換えれば良いと判断し、S15で高速切換要求無しとして、本フローを終了する。
【0036】
S14では、急加速要求があり、これに応答性良く応えるために、高速切換要求有りとして、本フローを終了する。
なお、本発明にかかる過渡状態検出手段として機能する燃焼形態切換判定部Dは、前記位相補正された目標当量比TFBYAHをしきい値(「第1の所定値」に相当する。)と比較して成層燃焼と均質燃焼との実際の切換を判定する。具体的には、成層燃焼中に前記目標当量比TFBYAHがしきい値以上となったときは、燃料噴射時期や点火時期を変更することにより、成層燃焼から均質燃焼への切換が実行される。均質燃焼から成層燃焼への切換は均質燃焼中に位相補正された目標当量比TFBYAHがしきい値を下回ったときに実行される。
【0037】
そして、当量比通過禁止帯処理部E、リミッタ処理部Fでは、以下の1〜3に示すような処理を行う。
即ち、
1)前記燃焼形態切換判定部Dによって成層燃焼から均質燃焼への切換が判定された後(成層燃焼から均質燃焼に切り換えられた直後の均質燃焼リーン状態が検出された後)、継続して前記位相遅れ補正された目標当量比TFBYAHで運転したとすると、燃焼不安定領域(燃焼不安定帯)を通過することになるか否かを判定する。
【0038】
該判定は、例えば、図6のフローチャートにより実行される。
まず、例えば燃焼形態切換直前の運転状態(機関の回転速度,負荷等) で定まるEGR率(目標EGR率TGEGR)に対して、無駄時間(燃焼形態切換要求後からEGR制御弁15の動作開始までの遅れ時間)と、EGR制御弁15の動作特性など(一次遅れ)の補正を施し、前記燃焼形態切換判定部Dによる成層燃焼から均質燃焼への切り換え時の吸気系へのEGRガス残留量TGEGRDを推定する(図6のS21、S22で実行される)。なお、推定でなく、EGR通路14内を流れるEGR量を実測することも可能である。
【0039】
該推定結果(或いは実測結果)のEGRガス残留量TGEGRDが所定値1(「第2の所定値」に相当する。)以下であるか否かを判定して、安定した燃焼を確保できるか否かを判定する(図6のS23で実行される)。
2)そして、EGRガス残留量TGEGRDが所定値1より大きく、安定した燃焼が確保できないと判定された場合で、現在の一次遅れ補正した目標当量比TFBYAHが、高速切換過渡時当量比リミッタHTFMNT(燃焼安定性を確保できる値)より小さい場合には、現在の目標当量比TFBYAHをリミッタHTFMNTにステップ的に切り換える処理を行う(図6のS24、S25で実行される)。
【0040】
一方、EGRガス残留量TGEGRDが所定値1以下であり、安定した燃焼が確保できると判定された場合には、現在の一次遅れ補正した目標当量比TFBYAHを、そのまま維持する処理を行う(図6のS26で実行される)。
また、安定した燃焼が確保できないと判定された場合であっても(S23)、現在の一次遅れ補正した目標当量比TFBYAHがリミッタHTFMNT以上である場合には、この目標当量比TFBYAHを維持する処理を行う(図6のS24、S26で実行される)。
3)更に、現在の目標当量比TFBYAHをリミッタHTFMNTにステップ的に切り換える場合には、通常状態(位相遅れ補正された目標当量比TFBYAHで運転した場合)に比べると、当量比が大きく(空燃比がリッチに)なっているので、機関出力が増大される傾向となる。
【0041】
そこで、点火時期補正部Gでは、図8に示すように、通常、位相遅れ補正された目標当量比TFBYAHに見合って設定される点火時期を、ステップ的に遅角させて、機関出力の変動を防止する処理を行う。該点火時期補正部Gが、本発明にかかる点火時期補正手段に相当する。
なお、当量比通過禁止帯処理部E、リミッタ処理部Fが、本発明にかかる判定手段、過渡時当量比補正手段(又は燃焼安定判定部、過渡時当量比補正部)に相当する。
【0042】
図4は、前記成層燃焼から均質燃焼への切換過渡時における当量比のリミッタ処理までを、フローチャートで示したものである。
即ち、
S1では、機関の回転速度や負荷等の運転状態に基づいて基本目標当量比TFBYABをマップからの検索等により求めると共に、前記基本目標当量比TFBYABに対して位相遅れ補正処理を行ない、補正値TFBYAHを算出する。
【0043】
S2では、図5のフローチャートを実行して、高速切換要求が有るか否かを判断する。YESであれば、S3へ進む。NOであれば、本フローを終了する。
S3では、高速切換過渡時当量比リミッタHTFMNT(例えば、定常状態での均質燃焼時当量比リーンリミッタとすることができる)を算出して、S4へ進む。なお、運転状態毎に算出(マップ検索等)しても良いし、運転状態に拘わらず安定した燃焼が得られる値に設定することもできる。
【0044】
S4では、前記燃焼形態切換判定部Dによる燃焼形態切換判定結果に基づき、均質燃焼状態か否かを判定する。YESであれば、S5へ進み、NOであれば、まだ当量比のリミッタ処理の実行の必要はないとして、本フローを終了する。
S5では、当量比のリミッタ処理を実行させ(図6のフローチャート)、本フローを終了する。
【0045】
このように、本実施形態によれば、図8に示すように、成層燃焼から均質燃焼への切換直後の過渡状態において、当量比が燃焼不安定領域に入ると判断された場合には、目標当量比を燃焼安定領域までステップ的に変化させるようにしたので、成層燃焼時に実行されていたEGRにより吸気系に残留するEGRガスの均質燃焼への悪影響(燃焼不安定)を回避することができる。
【0046】
また、この目標当量比のステップ的な変化に対応して、点火時期を補正するようにしたので、燃焼安定性を確保できるばかりか、目標当量比のリッチ化に伴う機関の出力変動も抑制でき、円滑な運転性を実現することができる。
しかも、加速要求がある場合に、上記制御を行い、緩加速時や定常時における燃焼形態の切り換え中には、通常通り、一次遅れ補正後の目標当量比で運転させるようにしたので、加速要求に対して応答性良く応えることができると共に、緩加速時や定常時には最大限燃費や排気特性等を向上させることができる。
【0047】
ここで、当量比を用いた吸入空気量と燃料噴射量の制御について、図3の機能ブロック図を参照して説明しておく。
基準目標吸入空気量演算部Hには、前記アクセル操作量APSと機関回転速度Ne、又はこれらによって演算される機関の目標トルクtTeと機関回転速度Neが入力され、基準当量比として理論空燃比で得られる吸入空気量に相当する値として基準目標吸入空気量tTPを、マップからの検索等により演算する。該基準目標吸入空気量tTPとしては、1吸気行程毎の吸入空気量に対応する基本燃料噴射量 (パルス幅) の他、1吸気行程毎の吸入空気量そのもの、前記エアフローメータ3で検出される単位時間当りの吸入空気量のいずれを用いてもよい。
【0048】
目標吸入空気量演算部Iは、前記基本目標当量比TFBYABに対応する目標吸入空気量tTP’を算出する。簡易的には前記基準目標吸入空気量tTPを基本目標当量比TFBYABで除算することにより求められるが、実際には基準当量比に対して基本目標当量比TFBYABが異なることにより燃焼効率が異なり、必要燃料量が異なってくるので、これに応じて予め燃焼効率に応じた補正を施すことで、目標トルクと目標当量比とを同時に満たす目標吸入空気量tTP’を求めることができる。具体的には、基準目標吸入空気量tTPを基本目標当量比TFBYABで除算し、更に、基本目標当量比TFBYABに対応する燃焼効率ITAFで除算することで算出される。
【0049】
目標スロットル弁開度演算部Jには、前記目標吸入空気量tTP’と内燃機関回転速度Neとが入力され、目標スロットル弁開度tTPSが演算される。該目標スロットル弁開度tTPSは、目標吸入空気量tTP’が得られるスロットル開度である。
前記目標スロットル弁開度tTPSの信号は、前記スロットル弁制御装置10に入力され、これによって該スロットル弁制御装置10は、前記スロットル弁9を前記目標スロットル弁開度tTPSになるように駆動する。
【0050】
一方、基本燃料供給量演算部K1と補正演算部K2とによって燃料供給量が演算される。基本燃料供給量演算部K1には、前記エアフローメータ3で検出された単位時間当りの吸入空気量Qと、内燃機関回転速度Neとが入力され、それによって理論空燃比 (基準当量比) 時における1吸気行程当りの吸入空気量に対応する基本燃料噴射パルス幅TPが演算される。
【0051】
補正演算部K2は、前記基本燃料噴射パルス幅TPに、前記目標当量比TFBYAHを乗じて実効燃料噴射パルス幅TEを演算し、該実効燃料噴射パルス幅TEにバッテリ電圧に応じた無効パルス幅TSを加えて最終的な燃料噴射パルス幅TIを演算する。なお、当量比のリミッタ処理が行われた場合には、前記目標当量比TFBYAHは、HTFMNTにステップ的に切り換えられる。
【0052】
そして、前記燃料噴射パルス幅TIを持つ噴射パルス信号が、前記燃料噴射弁6に出力され、該燃料噴射弁6が駆動されて目標空燃比に対応した燃料量が噴射供給される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施の形態のシステム構成を示す図。
【図3】同上の実施の形態の機能ブロック図。
【図4】同上の実施の形態の当量比リミッタ処理を実行させるまでのルーチンを示すフローチャート。
【図5】同上の実施の形態の高速切換要求の有無を判定するルーチンを示すフローチャート。
【図6】同上の実施の形態のリミッタ処理を説明するフローチャート。
【図7】同上の実施の形態のEGR率の推定方法の一例を示すタイムチャート。
【図8】同上の実施の形態の目標当量比、点火時期などの各状態の挙動を示すタイムチャート。
【図9】従来の成層燃焼→均質燃焼への切り換え時における目標当量比などの各状態の挙動を示すタイムチャート。
【符号の説明】
1 アクセル操作量センサ
2 クランク角センサ
3 エアフローメータ
4 内燃機関
5 水温センサ
6 燃料噴射弁
9 スロットル弁
10 スロットル弁制御装置
11 コントロールユニット
12 燃焼室
14 EGR通路
15 EGR制御弁
A 基本目標当量比演算部
B 位相遅れ補正部
C 高速切換要求判定部
D 燃焼形態切換判定部
E 当量比通過禁止帯処理部
F リミッタ処理部
G 点火時期補正部
Claims (4)
- 燃焼室内の混合気を成層状態と均質状態とに切り換えることにより、燃焼形態を成層燃焼と均質燃焼とに切換可能な内燃機関の制御装置において、
切換前の燃焼形態に応じた当量比から切換後の燃焼形態に応じた当量比に徐々に切り換える当量比切換手段と、
成層燃焼から均質燃焼への切換過渡状態を検出する過渡状態検出手段と、
前記過渡状態検出手段により成層燃焼から均質燃焼への切換過渡状態が検出されたときに、前記当量比切換手段により切り換え中の当量比が、均質燃焼に関する燃焼不安定領域に入るか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により燃焼不安定領域に入ると判定されたときに、前記当量比切換手段により切り換え中の当量比を、強制的に燃焼安定領域までステップ的に切り換える過渡時当量比補正手段と、
を含んで構成され、
前記判定手段が、成層燃焼から均質燃焼への切換過渡状態が検出されたときの、内部EGR量或いはEGR率、若しくは外部EGR量或いはEGR率に基づいて、燃焼不安定領域に入るか否かを判定する内燃機関の制御装置。 - 前記過渡時当量比補正手段による当量比の強制的な切り換え補正に応じて、点火時期を補正する点火時期補正手段を含んで構成されたことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
- 前記過渡時当量比補正手段による制御が、所定の加速要求時に実行許可されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
- 燃焼室内の混合気を成層状態と均質状態とに切り換えることにより、燃焼形態を成層燃焼と均質燃焼とに切換可能な内燃機関の制御装置において、
機関運転状態に応じた基本目標当量比を演算する基本目標当量比演算部と、
算出された基本目標当量比に対し、吸入空気量の変化の遅れに見合う位相遅れ補正処理を施して、目標当量比を演算する位相遅れ補正部と、
算出された目標当量比を第1の所定値と比較して、成層燃焼と均質燃焼との間で燃焼形態を切り換える時期にあることを判定する燃焼形態切換判定部と、
前記燃焼形態切換判定部により成層燃焼から均質燃焼への切換時にあることが判定されたときに、吸気系内のEGRガス残留量を推定又は測定するとともに、推定又は測定したEGRガス残留量を第2の所定値と比較して、均質燃焼による安定した燃焼を確保できるか否かを判定する燃焼安定判定部と、
前記燃焼安定判定部により安定した燃焼を確保できると判定されたときは、目標当量比として前記位相遅れ補正部により算出された目標当量比を維持する一方、前記燃焼安定判定部により安定した燃焼を確保できないと判定されたときは、前記目標当量比が所定の当量比リミッタより小さい場合に、目標当量比を前記当量比リミッタにステップ的に切り換える過渡時当量比補正部と、
を含んで構成される内燃機関の制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17726097A JP3680500B2 (ja) | 1997-07-02 | 1997-07-02 | 内燃機関の制御装置 |
DE69836361T DE69836361T2 (de) | 1997-07-02 | 1998-06-30 | Steuerung des Luftkraftstoffgemisches in einer Brennkraftmaschine |
EP98112068A EP0889219B1 (en) | 1997-07-02 | 1998-06-30 | Air/fuel ratio control in an internal combustion engine |
KR1019980026407A KR100285079B1 (ko) | 1997-07-02 | 1998-07-01 | 내연기관의 공연비 제어 장치 및 방법 |
US09/109,049 US6058906A (en) | 1997-07-02 | 1998-07-02 | Fuel/air ratio control for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17726097A JP3680500B2 (ja) | 1997-07-02 | 1997-07-02 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1122505A JPH1122505A (ja) | 1999-01-26 |
JP3680500B2 true JP3680500B2 (ja) | 2005-08-10 |
Family
ID=16027967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17726097A Expired - Lifetime JP3680500B2 (ja) | 1997-07-02 | 1997-07-02 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6058906A (ja) |
EP (1) | EP0889219B1 (ja) |
JP (1) | JP3680500B2 (ja) |
KR (1) | KR100285079B1 (ja) |
DE (1) | DE69836361T2 (ja) |
Families Citing this family (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AUPO094996A0 (en) * | 1996-07-10 | 1996-08-01 | Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited | Engine fuelling rate control |
EP0889215B1 (en) * | 1997-07-04 | 2005-11-02 | Nissan Motor Company, Limited | Control system for internal combustion engine |
JP3971004B2 (ja) * | 1997-12-19 | 2007-09-05 | 株式会社日立製作所 | 内燃機関の燃焼切換制御装置 |
WO1999047801A1 (fr) * | 1998-03-19 | 1999-09-23 | Hitachi, Ltd. | Vehicule hybride |
DE19813379A1 (de) * | 1998-03-26 | 1999-10-07 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs |
DE19813381A1 (de) * | 1998-03-26 | 1999-10-07 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs |
DE19824915C1 (de) * | 1998-06-04 | 1999-02-18 | Daimler Benz Ag | Verfahren zum Wechseln der Betriebsart einer direkt-einspritzenden Otto-Brennkraftmaschine |
JP3654010B2 (ja) * | 1998-10-19 | 2005-06-02 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2000205006A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-07-25 | Mazda Motor Corp | 筒内噴射式エンジンの制御装置 |
JP2000303894A (ja) * | 1999-04-20 | 2000-10-31 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の点火時期制御装置 |
JP4191320B2 (ja) * | 1999-05-31 | 2008-12-03 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関のegr制御装置 |
JP3332011B2 (ja) * | 1999-06-22 | 2002-10-07 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
SE521717C2 (sv) * | 1999-07-05 | 2003-12-02 | Volvo Personvagnar Ab | Förfarande för styrning av förbränningsmotor, samt arrangemang för sådant förfarande |
US6470869B1 (en) | 1999-10-18 | 2002-10-29 | Ford Global Technologies, Inc. | Direct injection variable valve timing engine control system and method |
US6712041B1 (en) | 1999-10-18 | 2004-03-30 | Ford Global Technologies, Inc. | Engine method |
US7398762B2 (en) * | 2001-12-18 | 2008-07-15 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle control system |
US6560527B1 (en) | 1999-10-18 | 2003-05-06 | Ford Global Technologies, Inc. | Speed control method |
US6978764B1 (en) | 1999-10-18 | 2005-12-27 | Ford Global Technologies, Inc. | Control method for a vehicle having an engine |
JP3400752B2 (ja) * | 1999-09-06 | 2003-04-28 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関用制御装置 |
JP3607983B2 (ja) | 1999-09-10 | 2005-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃焼制御装置 |
US6182636B1 (en) * | 1999-10-18 | 2001-02-06 | Ford Global Technologies, Inc. | Lean burn engine speed control |
US7299786B2 (en) | 2004-02-05 | 2007-11-27 | Ford Global Technologies Llc | Vehicle control system |
DE10010032A1 (de) * | 2000-03-02 | 2001-10-25 | Volkswagen Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung einer NO¶x¶-Regeneration eines in einem Abgaskanal einer Verbrennungskraftmaschine angeordneten NO¶x¶-Speicherkatalysators |
JP4089127B2 (ja) * | 2000-04-21 | 2008-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
DE10031173C1 (de) * | 2000-06-27 | 2002-01-24 | Siemens Ag | Verfahren zum Steuern einer Brennkraftmaschine |
DE10039788B4 (de) * | 2000-08-16 | 2014-02-13 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
JP3767352B2 (ja) * | 2000-09-18 | 2006-04-19 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP3899824B2 (ja) * | 2001-01-31 | 2007-03-28 | トヨタ自動車株式会社 | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 |
JP3972599B2 (ja) * | 2001-04-27 | 2007-09-05 | 日産自動車株式会社 | ディーゼルエンジンの制御装置 |
WO2002090746A1 (fr) * | 2001-05-09 | 2002-11-14 | Hitachi, Ltd. | Unite de commande d'un moteur a combustion interne du type a injection |
ITTO20010660A1 (it) * | 2001-07-06 | 2003-01-06 | Fiat Ricerche | Motore diesel pluricilindrico con azionamento variabile delle valvole. |
US20030135256A1 (en) * | 2002-01-14 | 2003-07-17 | Gallagher Brendan P. | Stent delivery system |
US6736107B1 (en) | 2002-11-22 | 2004-05-18 | Brunswick Corporation | Method for controlling direct fuel injection of an engine during starting procedures |
US6814046B1 (en) * | 2003-04-25 | 2004-11-09 | Nissan Motor Co., Ltd. | Direct fuel injection engine |
DE10322914A1 (de) * | 2003-05-21 | 2004-12-16 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
WO2005040592A1 (ja) * | 2003-10-23 | 2005-05-06 | Hitachi, Ltd. | 内燃機関の排気ガス還流装置 |
DE602005000113T2 (de) * | 2004-01-30 | 2006-12-21 | Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama | Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine |
US7263968B2 (en) | 2004-09-30 | 2007-09-04 | Mahle Powertrain Limited | Exhaust gas recirculation |
JP2006112385A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Denso Corp | 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置 |
US7739999B2 (en) * | 2005-11-23 | 2010-06-22 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method and apparatus to control combustion in a multi-cylinder homogeneous charge compression-ignition engine |
JP4339321B2 (ja) * | 2006-01-20 | 2009-10-07 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
DE102006061560A1 (de) * | 2006-12-27 | 2008-07-03 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
JP4444275B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2010-03-31 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP4926917B2 (ja) * | 2007-11-12 | 2012-05-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | エンジン制御装置 |
US7565892B1 (en) * | 2008-02-01 | 2009-07-28 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method and apparatus for controlling mode transition in a spark-ignition direct-injection internal combustion engine |
US8290686B2 (en) * | 2008-03-12 | 2012-10-16 | GM Global Technology Operations LLC | Method for controlling combustion mode transitions for an internal combustion engine |
JP4530183B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2010-08-25 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の燃料制御装置 |
JP4792516B2 (ja) * | 2009-07-07 | 2011-10-12 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US8245671B2 (en) | 2010-04-08 | 2012-08-21 | Ford Global Technologies, Llc | Operating an engine with reformate |
US8230826B2 (en) * | 2010-04-08 | 2012-07-31 | Ford Global Technologies, Llc | Selectively storing reformate |
US8146541B2 (en) | 2010-04-08 | 2012-04-03 | Ford Global Technologies, Llc | Method for improving transient engine operation |
US8307790B2 (en) * | 2010-04-08 | 2012-11-13 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating a vehicle with a fuel reformer |
US8539914B2 (en) * | 2010-04-08 | 2013-09-24 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating an engine with a fuel reformer |
US8191514B2 (en) * | 2010-04-08 | 2012-06-05 | Ford Global Technologies, Llc | Ignition control for reformate engine |
US8001934B2 (en) * | 2010-04-08 | 2011-08-23 | Ford Global Technologies, Llc | Pump control for reformate fuel storage tank |
US8118006B2 (en) * | 2010-04-08 | 2012-02-21 | Ford Global Technologies, Llc | Fuel injector diagnostic for dual fuel engine |
US8041500B2 (en) | 2010-04-08 | 2011-10-18 | Ford Global Technologies, Llc | Reformate control via accelerometer |
US8613263B2 (en) * | 2010-04-08 | 2013-12-24 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating a charge diluted engine |
US8037850B2 (en) | 2010-04-08 | 2011-10-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating an engine |
US8015952B2 (en) * | 2010-04-08 | 2011-09-13 | Ford Global Technologies, Llc | Engine fuel reformer monitoring |
US8402928B2 (en) * | 2010-04-08 | 2013-03-26 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating an engine with variable charge density |
WO2012049734A1 (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-19 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US10273886B2 (en) * | 2012-01-18 | 2019-04-30 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Process for reducing abnormal combustion within an internal combustion engine |
JP5817846B2 (ja) * | 2012-01-24 | 2015-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気環流装置 |
JP6127488B2 (ja) * | 2012-12-10 | 2017-05-17 | 日産自動車株式会社 | 直噴火花点火式内燃機関の制御装置 |
DE112013007106T5 (de) * | 2013-05-24 | 2016-03-10 | International Engine Intellectual Property Company, Llc | Motor-NOx-Model |
US9995265B2 (en) * | 2015-05-25 | 2018-06-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for internal combustion engine |
US10107220B2 (en) * | 2016-12-16 | 2018-10-23 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for a split exhaust engine system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62110536A (ja) * | 1985-11-06 | 1987-05-21 | Toyota Motor Corp | 車両駆動系の制御装置 |
JPH07269416A (ja) * | 1994-03-30 | 1995-10-17 | Fuji Heavy Ind Ltd | 燃料噴射式エンジンのegr制御装置 |
KR100235152B1 (ko) * | 1995-05-15 | 1999-12-15 | 나까무라히로까즈 | 기통내분사형 내연기관 및 그 연료분사제어장치 |
JP3152106B2 (ja) * | 1995-05-16 | 2001-04-03 | 三菱自動車工業株式会社 | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 |
EP0810362B1 (en) * | 1995-10-02 | 2004-01-02 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Method for controlling an internal combustion engine |
JPH09268942A (ja) * | 1996-04-03 | 1997-10-14 | Mitsubishi Electric Corp | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 |
JP3211677B2 (ja) * | 1996-08-28 | 2001-09-25 | 三菱自動車工業株式会社 | 筒内噴射式内燃機関の点火時期制御装置 |
-
1997
- 1997-07-02 JP JP17726097A patent/JP3680500B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-06-30 DE DE69836361T patent/DE69836361T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-30 EP EP98112068A patent/EP0889219B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-01 KR KR1019980026407A patent/KR100285079B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-07-02 US US09/109,049 patent/US6058906A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1122505A (ja) | 1999-01-26 |
DE69836361T2 (de) | 2007-02-22 |
KR100285079B1 (ko) | 2001-03-15 |
EP0889219A3 (en) | 2000-05-10 |
EP0889219A2 (en) | 1999-01-07 |
EP0889219B1 (en) | 2006-11-08 |
US6058906A (en) | 2000-05-09 |
KR19990013512A (ko) | 1999-02-25 |
DE69836361D1 (de) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3680500B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3680491B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3508481B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3815006B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3971004B2 (ja) | 内燃機関の燃焼切換制御装置 | |
JPH1068347A (ja) | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 | |
KR100310432B1 (ko) | 엔진제어시스템및제어공정 | |
JP3654010B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH1193731A (ja) | 筒内噴射内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP3774992B2 (ja) | エンジンの吸気制御装置 | |
JPH11159370A (ja) | 筒内噴射エンジンの制御装置およびエンジン制御方法 | |
JP4339599B2 (ja) | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 | |
JPH1122525A (ja) | エンジンのアイドル回転学習制御装置 | |
JP2004124899A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP3680528B2 (ja) | エンジンのアイドル回転学習制御装置 | |
JP3514072B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3677947B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH11201010A (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP2002339782A (ja) | 火花点火式直噴エンジンの制御装置 | |
JP2867816B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3971017B2 (ja) | 内燃機関の制御方法 | |
JP2002030969A (ja) | 筒内噴射式内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS60230566A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH1122509A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH1122517A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |