JP3660382B2 - 情報記憶装置およびそれに用いるコネクタ部 - Google Patents
情報記憶装置およびそれに用いるコネクタ部 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3660382B2 JP3660382B2 JP01718595A JP1718595A JP3660382B2 JP 3660382 B2 JP3660382 B2 JP 3660382B2 JP 01718595 A JP01718595 A JP 01718595A JP 1718595 A JP1718595 A JP 1718595A JP 3660382 B2 JP3660382 B2 JP 3660382B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage device
- information storage
- support member
- information
- semiconductor memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/02—Analogue recording or reproducing
- G11B20/04—Direct recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/16—Storage of analogue signals in digital stores using an arrangement comprising analogue/digital [A/D] converters, digital memories and digital/analogue [D/A] converters
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/24—Memory cell safety or protection circuits, e.g. arrangements for preventing inadvertent reading or writing; Status cells; Test cells
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/20—Address safety or protection circuits, i.e. arrangements for preventing unauthorized or accidental access
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
この発明は、たとえば情報処理などの電子機器における機器間のデータの共有に用いられる情報記憶装置およびそれに用いるコネクタ部に関するもので、特に外部記憶装置の内部データの保護を目的とした書き込み禁止機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、情報処理機器においては、機器間のデータを共有する方法として、着脱が可能で、データの書き込みを自由に行い得る外部記憶装置が一般に用いられている。この種の外部記憶装置には、通常、貴重な記憶データが誤って消去されないよう、内部のデータを保護する目的で書き込み禁止機構が設けられている。
【0003】
書き込み禁止機構の代表的なものとしては、たとえば磁気テープやフロッピーディスクに見られるような、外部記憶装置の筐体の一部の形状を変化させ、それを情報処理機器側で光学的あるいは機械的に検出する方式が知られている。
【0004】
図5は、3.5インチ用のフロッピーディスクを例に、従来の書き込み禁止機構の一方式について示すものである。
フロッピーディスク1には、筐体の各所に、データの書き込みまたは読み出しを行うためのスライド式のシャッタ2、内蔵する磁気ディスクを回転させるための軸受け部3、タイトルなどを書き込むラベルを貼付するラベル貼付部4、およびライトプロテクトタブ5などが設けられている。ライトプロテクトタブ5は、同図(a)および(b)に示すように、開閉自在なスライド式のノッチ5a、およびノッチ5aの移動によって開閉の状態が変化する開口窓5bとから構成されている。
【0005】
すなわち、ライトプロテクトタブ5を用いた書き込み禁止機構では、ノッチ5aの位置に応じた形状の変化の2形態、つまり開口窓5bの開閉の状態を接触スイッチなどを用いて検出することで、情報処理機器側で書き込みの許可または禁止の状態を識別するようになっている。
【0006】
また、データの書き込みを禁止する他の方式としては、たとえばデータの書き込みを電気的に行うメモリカードのように、その電気的な書き込みの経路をマイクロスイッチの設定によって遮断するといった方法もある。
【0007】
このような方式の書き込み禁止機構の場合、いずれも物理的な形状の変化を機械的に作り出すものであるため、書き込みの許可または禁止の状態を人間が一目で認識できる利点がある。
【0008】
しかし、いずれの方式の場合においても、外部記憶装置として、ある程度の大きさと厚さとを必要とするものであった。
一方、書き込みの禁止の状態を外部記憶装置の内部データとして記憶される方式もある。この方式の場合、外部記憶装置の大きさや厚さにかかわらず、どんな外部記憶装置でも採用できる利点がある。
しかしながら、外部記憶装置を情報処理機器に装着し、実際に動作させるまでは書き込みの許可または禁止の状態を認識できないという問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、従来においては、書き込み禁止の状態になっていることを人間が認識できるようにするには、外部記憶装置として、ある程度の大きさと厚さとを必要とするという問題があった。
【0010】
そこで、この発明は、小型で、かつ、薄型のものであっても、書き込み禁止の状態になっていることを人間が一目で認識でき、しかも、書き込み禁止機構を低コストにて実現することが可能な情報記憶装置およびそれに用いるコネクタ部を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本願発明の一態様によれば、不揮発性半導体メモリ装置に電気的に外部平面電極が接続されてなる記憶媒体と、この記憶媒体を支持するカード型の支持部材とを具備し、前記カード型の支持部材には、前記支持部材の主面より前記外部平面電極が露出するようにして、前記記憶媒体が収納される収納部と、前記記憶媒体に対する情報の書き込みの可否を目視可能に示すとともに、その情報の書き込みの可否を電気的に検出するための状態指示部材が設けられる指示領域とが形成され、前記指示領域は前記支持部材の主面上に形成されることを特徴とする情報記憶装置が提供される。
【0012】
また、本願発明の一態様によれば、不揮発性半導体メモリ装置に電気的に外部平面電極が接続されてなる記憶媒体と、この記憶媒体を支持するカード型の支持部材とを具備し、前記カード型の支持部材には、前記外部平面電極が露出するようにして、前記記憶媒体が収納される第1の凹部と、前記記憶媒体に対する情報の書き込みの可否を目視可能に示すとともに、その情報の書き込みの可否を電気的に検出するための状態指示部材が設けられる指示領域とが同一主面上に形成されてなることを特徴とする情報記憶装置が提供される。
また、本願発明の一態様によれば、不揮発性半導体メモリ装置を支持するカード型の支持部材と、前記支持部材の主面より露出するように設けられ、前記不揮発性半導体メモリ装置に書き込む情報が入力される外部平面電極と、前記不揮発性半導体メモリ装置に対する情報の書き込みの可否を電気的に検出するための指示領域とを具備し、前記指示領域は前記支持部材の主面上に形成されることを特徴とする情報記憶装置が提供される。
さらに、本願発明の一態様によれば、半導体メモリカードを受容可能な情報処理機器に利用されるコネクタ部であって、前記半導体メモリカードの外部平面電極との電気的接触をなすための第1の複数のコネクタピンと、前記半導体メモリカードの書き込み可否状態指示領域との電気的接触をなすための第2の複数のコネクタピンとを具備し、前記第1の複数のコネクタピンおよび前記第2の複数のコネクタピンは同一平面に設けられていることを特徴とするコネクタ部が提供される。
【0013】
【作用】
この発明は、上記した手段により、電気的な状態の変化によって書き込み禁止の状態を識別できるようにするとともに、書き込み禁止の状態になっていることを視覚的にも認識できるようになるため、小型で、かつ、薄型の情報記憶装置でも十分に対応することが可能となるものである。
【0014】
【実施例】
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明する。
図1は、本発明にかかるメモリモジュールの構成を概略的に示すものである。なお、同図(a)はメモリモジュールの平面図、同図(b)は同じくA−A線に沿う断面図である。
【0015】
このメモリモジュール11は、フロッピーディスクのような外部記憶装置として利用されるものであって、たとえばプラスチック製の小型カード型の支持体12に、記憶媒体としての半導体メモリパッケージ(詳細については後述する)13が内蔵された構成とされている。
【0016】
また、上記支持体12には、半導体メモリパッケージ13内に記憶された内部データの概略などを記入するための表示ラベルを貼付するラベル貼付部14、および半導体メモリパッケージ13への不用意なデータの書き込みを禁止するための、部材としての導通性シールを貼付するシール貼付部15が設けられている。
【0017】
上記支持体12は、たとえば大きさが37mm×45mm(ISO7813で規定された半分以下のサイズ)で、厚さがISO7813で規定された0.76mm±0.08mmとされている。
【0018】
本実施例では、フロッピーディスク的な使い方が可能なように、ISO7813で規定された面積の半分以下の大きさで、メモリモジュール11を形成するようにしている。
【0019】
また、支持体12の一角、たとえばドライブ装置への挿入方向に面した一方の角部が斜めにカットされて、逆差し防止として機能するようになっている。
この逆差し防止機能のほか、カット部の有無に応じて、メモリモジュール11の使用を制限するといった使い方も可能である。たとえば、上記半導体メモリパッケージ13が5Vの電圧で動作するものと3.3Vの電圧で動作するものとが存在する場合に、5Vのものにのみカット部を設けるようにすることで、3.3Vのもののドライブ装置への装着を阻止でき、電源電圧の違いによる電気的破壊から内部のメモリチップを保護できるようになる。
【0020】
上記ラベル貼付部14は、貼付されるラベルの厚さに応じた凹部からなり、上記支持体12の一辺を覆うように、表面から裏面にわたって形成されている。
上記シール貼付部15は、たとえば直径が10mmの円形の凹部からなっている。このシール貼付部15は、導通性シールの貼付位置を示すとともに、導通性シールの厚さを逃がし、メモリモジュール11の表面の平坦性を確保することによって、ドライブ装置に対する抜き差しの際などに引っ掛かりによってシールが剥がれたり、その表面が削られるのを防ぐようになっている。
【0021】
導通性シールは、書き込み禁止機構を実現するためのライトプロテクタとして機能するもので、たとえば接着性を有する紙面の非接着面にアルミニウムなどの導電性材料をコーティングしてなる安価な構成とされている。この導通性シールは、上記支持体12上のシール貼付部15内に貼付することが可能なように、たとえば直径が8mmの円形に形成されている。
【0022】
すなわち、上記導通性シールは、支持体12上のシール貼付部15に貼付されることにより、本メモリモジュール12の、半導体メモリパッケージ13へのデータの書き込みが禁止されていることを視覚により訴えることができるようになっている。
【0023】
また、書き込み禁止機構は、上記導通性シールによって作り出される導通状態から、データの書き込みが禁止されていることを自動的に識別できるようにすることで、簡単に実現される。
【0024】
図2は、上記半導体メモリパッケージ13の概略構成を示すものである。なお、同図(a)はパッケージ13の封止面側を示す斜視図、同図(b)は同じく端子面側を示す斜視図、同図(c)は同じくB−B線に沿う断面図である。
【0025】
半導体メモリパッケージ13は、たとえば樹脂系基板13a上に不揮発性半導体メモリ装置である記憶媒体としての16MビットNAND型フラッシュEEPROMチップ13bが搭載されて、そのチップ13bの入出力端子がボンディングワイヤ13cを介して上記樹脂系基板13a上の配線と接続されている。そして、この接続部分を含んで上記チップ13bの周囲が片面トランスファモールド法による封止用樹脂13dによって樹脂封止された構成とされている。
【0026】
また、上記樹脂系基板13a上の配線は、スルーホールを介して非樹脂封止面側より露出されて、平面型の外部接続用端子13eとして引き出されている。
なお、本実施例の場合、半導体メモリパッケージ13は、その端子面側における大きさが16.62mm×27.59mmとされ、上記支持体12の面積の縦長方向の半分以下に納まる大きさとされている。
【0027】
そして、上記外部接続用端子13eの上面が、上記シール貼付部15などが形成された上記支持体12の表面とほぼ同一となるように取り付けられるようになっている。
【0028】
さて、上記した構成のメモリモジュール11においては、たとえばフロッピーディスクのような外部記憶装置として利用する場合、フロッピーディスクドライブのようなドライブ装置が必要となる。
【0029】
図3は、情報処理などの電子機器とは別に用意されるドライブ装置を用いて、メモリモジュール11を電子機器の装着部に装着して使用するように構成した場合を例に示すものである。
【0030】
たとえば、フロッピーディスク的な使い方をする場合、一旦、メモリモジュール11はカード状ホルダ21内に取り込まれ、このカード状ホルダ21ごと電子機器の装着部に装着されるようになっている。
【0031】
カード状ホルダ21は、たとえばPCMCIAで規定された所定の大きさ(たとえば、タイプII)で、かつ、入出力インタフェースを有するとともに、データの書き込みおよび読み出しなどを行うためのドライブ装置としてのメモリコントローラ(図示していない)などを内蔵してなる構成とされている。
【0032】
図4は、上記カード状ホルダ21の構成の要部を概略的に示すものである。
すなわち、カード状ホルダ21の、上記メモリモジュール11が装着されるコネクタ部22内にはコネクタピンホルダ部23が設けられている。このコネクタピンホルダ部23には、上記半導体メモリパッケージ13の上記外部接続用端子13eにそれぞれ接触される複数個のコネクタピン24、および上記支持体12上の上記シール貼付部15と接触されるコネクタピン25などが設けられている。
【0033】
コネクタピン24は、このカード状ホルダ21内に内蔵された上記メモリコントローラにそれぞれ接続されている。
コネクタピン25は、たとえば紙面と直交する方向に少なくとも2本は設けられて、互いに1mm以上離間されて配置されている。このコネクタピン25は、各ピン25の相互の導通または非導通によりデータの書き込みの許可または禁止を識別するための、電子機器またはカード状ホルダ21内に設けられた識別回路(図示していない)に接続されている。
【0034】
たとえば、コネクタピン25は、メモリモジュール11上に導通性シール16が貼付されていない場合には導通性を有しない上記支持体12の一部(シール貼付部15)と直に接触される。この場合、上記支持体12は導通性を有しないため、コネクタピン25の相互は非導通の状態とされ、これにより書き込みの許可の状態が識別回路によって識別される。
【0035】
一方、たとえばメモリモジュール11上に導通性シール16が貼付されている場合には、この導通性シール16に上記コネクタピン25は接触される。この場合、上記導通性シール16は導通性を有するため、コネクタピン25の相互が導通性シール16を介して導通されることにより、書き込み禁止の状態が識別回路によって識別される。
【0036】
このように、メモリモジュール11を書き込み禁止の状態にするには、支持体12上のシール貼付部15に導通性シール16を貼付することによって行われる。導通性シール16が貼られることで、メモリモジュール11が書き込み禁止となっていることが利用者に認識されるとともに、メモリモジュール11のカード状ホルダ21への装着にともなってコネクタピン25の相互が導通状態とされて、メモリモジュール11が書き込み禁止となっていることがメモリコントローラ側で識別される。
【0037】
上記したように、電気的な状態の変化によって書き込み禁止の状態を識別できるようにするとともに、書き込み禁止の状態になっていることを視覚的にも認識できるようにしている。
【0038】
すなわち、メモリモジュールを書き込み禁止の状態とする場合、導通性シールを所定の位置に貼るようにしている。これにより、メモリモジュールが書き込み禁止の状態となっていることを視覚に訴えるとともに、電気的に検出できるようになる。このため、形状の変化の状態を使って書き込み禁止の状態を作り出す方式のものに比べ、小型で、かつ、薄型のメモリモジュールでも十分に対応することが可能となる。したがって、メモリモジュールが小型で、かつ、薄型のものであっても、書き込み禁止の状態になっていることを人間が一目で認識できるようになるものである。
【0039】
また、この方式、つまり導通性シールを貼り付けることによって書き込み禁止の状態を作り出す方式の場合、シールを剥がし取ることによってメモリモジュールの再生(書き込み禁止の状態から書き込み可能な状態への復帰)が容易に可能である。たとえば、穴などの形成による方式のものに比べ、再生性に優れるとともに、メモリモジュールの剛性が低下されるといった心配もない。
【0040】
しかも、導通性シールの有無によってデータの書き込みが禁止されているか否かを識別する本方式によれば、形状の変化の状態を使って書き込み禁止の状態を作り出す方式のものに比べ、書き込み禁止機構を低コストにて実現することが可能となるものである。
【0041】
なお、上記実施例においては、導通性を有しないメモリモジュールに導通性シールを貼付することによって書き込み禁止の状態を作り出すようにした場合について説明したが、これに限らず、たとえば導通性シールを貼付することによって書き込み許可の状態を作り出すようにすることも可能である。
【0042】
すなわち、本方式の場合、導通性シールの貼付による導通の状態を書き込みを禁止する状態に対応させる場合と書き込み可能な状態に対応させる場合とが可能となっている。
【0043】
たとえば、導通性シールを貼付することによって書き込みを禁止するようにした場合、何らかの原因でコネクタピンとの接触不良が生じた際に、必要なデータが消去されてしまう危険性がある。
【0044】
反面、導通性シールを貼付することによって書き込みを許可するようにした場合、あらかじめシールを貼付するという作業が必要となる。また、この場合、圧倒的に多い書き込み可能な状態での装着に対して、シールが摩耗することも含めた導通状態の検出の信頼性を十分に確保しなければならない。
【0045】
このように、上記実施例においては、導通状態の検出の信頼性を確保する面から、圧倒的に装着の回数の少ない、書き込みの禁止の状態に導通性シールの貼付による導通の状態を対応させるようにしたが、導通の状態を書き込みの禁止の状態に対応させるかあるいは許可の状態に対応させるかは、利用者やその利用の目的などに応じて、適宜、選択することが可能となっている。
【0046】
また、導通性を有するメモリモジュールの場合には、非導通性シールを貼付することによって書き込み禁止の状態あるいは書き込み許可の状態を任意に作り出すことが可能である。
【0047】
また、メモリモジュールをカード状ホルダごと電子機器に装着して使用するように構成するものに限らず、ドライブ装置を備える電子機器の装着部にメモリモジュールを直に装着して使用するように構成することも可能である。
【0048】
また、メモリモジュールに限らず、各種の記憶媒体、たとえばフロッピーディスクや磁気テープなどにも適用できる。
さらには、シールに限らず、導通性あるいは非導通性を有するインクなどの塗料を塗布することによっても、上記した実施例と同様な効果が期待できる。
その他、この発明の要旨を変えない範囲において、種々変形実施可能なことは勿論である。
【0049】
【発明の効果】
以上、詳述したようにこの発明によれば、小型で、かつ、薄型のものであっても、書き込み禁止の状態になっていることを人間が一目で認識でき、しかも、書き込み禁止機構を低コストにて実現することが可能な情報記憶装置およびそれに用いるコネクタ部を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかるメモリモジュールを概略的に示す構成図。
【図2】同じく、メモリモジュールに内蔵された半導体メモリパッケージを示す概略構成図。
【図3】同じく、電子機器とは別に用意されるカード状ホルダを用いて、メモリモジュールを電子機器の装着部に装着して使用するように構成した場合を例に示す図。
【図4】同じく、カード状ホルダの構成の要部を示す概略断面図。
【図5】従来技術とその問題点を説明するために示すフロッピーディスクの概略構成図。
【符号の説明】
11…メモリモジュール、12…支持体、13…半導体メモリパッケージ、13a…樹脂系基板、13b…16MビットNAND型フラッシュEEPROMチップ、13c…ボンディングワイヤ、13d…封止用樹脂、13e…外部接続用端子、14…ラベル貼付部、15…シール貼付部、16…導通性シール、21…カード状ホルダ、22…コネクタ部、23…コネクタピンホルダ部、24,25…コネクタピン。
Claims (26)
- 不揮発性半導体メモリ装置に電気的に外部平面電極が接続されてなる記憶媒体と、
この記憶媒体を支持するカード型の支持部材と
を具備し、
前記カード型の支持部材には、
前記支持部材の主面より前記外部平面電極が露出するようにして、前記記憶媒体が収納される収納部と、
前記記憶媒体に対する情報の書き込みの可否を目視可能に示すとともに、その情報の書き込みの可否を電気的に検出するための状態指示部材が設けられる指示領域と
が形成され、
前記指示領域は前記支持部材の主面上に形成されることを特徴とする情報記憶装置。 - 不揮発性半導体メモリ装置に電気的に外部平面電極が接続されてなる記憶媒体と、
この記憶媒体を支持するカード型の支持部材と
を具備し、
前記カード型の支持部材には、
前記外部平面電極が露出するようにして、前記記憶媒体が収納される第1の凹部と、
前記記憶媒体に対する情報の書き込みの可否を目視可能に示すとともに、その情報の書き込みの可否を電気的に検出するための状態指示部材が設けられる指示領域と
が同一主面上に形成されてなることを特徴とする情報記憶装置。 - 不揮発性半導体メモリ装置を支持するカード型の支持部材と、
前記支持部材の主面より露出するように設けられ、前記不揮発性半導体メモリ装置に書き込む情報が入力される外部平面電極と、
前記不揮発性半導体メモリ装置に対する情報の書き込みの可否を電気的に検出するための指示領域と
を具備し、
前記指示領域は前記支持部材の主面上に形成されることを特徴とする情報記憶装置。 - 前記収納部は、前記支持部材の主面に形成された第1の凹部であることを特徴とする請求項1に記載の情報記憶装置。
- 前記指示領域は、前記支持部材の主面に形成された第2の凹部であることを特徴とする請求項1または2に記載の情報記憶装置。
- 前記支持部材は、その大きさが約37mm×45mmであることを特徴とする請求項1,2または3に記載の情報記憶装置。
- 前記支持部材は、その厚さが約0.76mm±0.08mmであることを特徴とする請求項1,2または3に記載の情報記憶装置。
- 前記支持部材は、非導電性の部材により形成されることを特徴とする請求項1,2または3に記載の情報記憶装置。
- 前記支持部材は、導電性の部材により形成されることを特徴とする請求項1,2または3に記載の情報記憶装置。
- 前記第1の凹部は、収納される前記記憶媒体の、前記外部平面電極の表面の高さが、前記支持部材の主面の高さとほぼ等しくなるように形成されることを特徴とする請求項2または4に記載の情報記憶装置。
- 前記第1の凹部は、前記第2の凹部よりも深く形成されていることを特徴とする請求項2または4に記載の情報記憶装置。
- 前記指示領域は、設けられる前記状態指示部材の表面の高さが、前記支持部材の主面の高さとほぼ等しくなるように形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の情報記憶装置。
- 前記指示領域は、前記第1の凹部よりも浅く形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の情報記憶装置。
- 前記指示領域は、直径が10mm程度の円形を有して形成されることを特徴とする請求項1,2または3に記載の情報記憶装置。
- 前記指示領域は、前記支持部材の周辺部の近傍に設けられることを特徴とする請求項1,2または3に記載の情報記憶装置。
- 前記指示領域は、前記外部平面電極を除く部位に形成されていることを特徴とする請求項1,2または3に記載の情報記憶装置。
- 前記不揮発性半導体メモリ装置は、NAND型フラッシュEEPROMから構成されていることを特徴とする請求項1,2または3に記載の情報記憶装置。
- 前記記憶媒体は、前記外部平面電極側における大きさが約16.62mm×27.59mmであることを特徴とする請求項1または2に記載の情報記憶装置。
- 前記状態指示部材は、前記記憶媒体に対する情報の書き込み禁止を示す導通性シールであることを特徴とする請求項1または2に記載の情報記憶装置。
- 前記状態指示部材は、前記記憶媒体に対する情報の書き込み許可を示す導通性シールであることを特徴とする請求項1または2に記載の情報記憶装置。
- 前記導通性シールは、直径が8mm程度の円形を有して形成されることを特徴とする請求項19または20に記載の情報記憶装置。
- 半導体メモリカードを受容可能な情報処理機器に利用されるコネクタ部であって、
前記半導体メモリカードの外部平面電極との電気的接触をなすための第1の複数のコネクタピンと、
前記半導体メモリカードの書き込み可否状態指示領域との電気的接触をなすための第2の複数のコネクタピンと
を具備し、
前記第1の複数のコネクタピンおよび前記第2の複数のコネクタピンは同一平面に設けられていることを特徴とするコネクタ部。 - 前記第1の複数のコネクタピンおよび前記第2の複数のコネクタピンは、共通のコネクタピン支持部上に設けられることを特徴とする請求項22に記載のコネクタ部。
- 前記第2の複数のコネクタピンは、前記半導体メモリカードの挿入方向と直交する方向に設けられることを特徴とする請求項22に記載のコネクタ部。
- 前記第2の複数のコネクタピンは、互いに1mm以上離間されて配置されていることを特徴とする請求項24に記載のコネクタ部。
- 前記書き込み可否状態指示領域には、前記半導体メモリカードの書き込み可否状態を目視可能に示すとともに、その書き込み可否状態を電気的に検出するための状態指示部材が設けられることを特徴とする請求項22に記載のコネクタ部。
Priority Applications (19)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01718595A JP3660382B2 (ja) | 1995-02-03 | 1995-02-03 | 情報記憶装置およびそれに用いるコネクタ部 |
TW085100823A TW440822B (en) | 1995-02-03 | 1996-01-24 | Information memorization apparatus and information processing apparatus using this memorization apparatus |
US08/592,508 US6145023A (en) | 1995-02-03 | 1996-01-26 | Information storage and information processing system utilizing state-designating member provided on supporting card surface which produces write-permitting or write-inhibiting signal |
SG1996000583A SG35490A1 (en) | 1995-02-03 | 1996-01-29 | Information storage apparatus and information processing apparatus using the same |
MYPI96000332A MY116492A (en) | 1995-02-03 | 1996-01-30 | Information storage apparatus and information processing apparatus using the same |
DE69628059T DE69628059T2 (de) | 1995-02-03 | 1996-02-01 | Datenspeicherapparat und Informationsverarbeitungsverfahren mit diesem Apparat und Steckverbindungen |
EP01104401A EP1113447B1 (en) | 1995-02-03 | 1996-02-01 | Information storage apparatus and information processing method using the same and connector pin assembly |
DE69614726T DE69614726T2 (de) | 1995-02-03 | 1996-02-01 | Datenspeicheranordnung und diese verwendende Datenverarbeitungsanordnung |
EP96101411A EP0725401B1 (en) | 1995-02-03 | 1996-02-01 | Information storage apparatus and information processing apparatus using the same |
KR1019960002507A KR100232940B1 (ko) | 1995-02-03 | 1996-02-02 | 정보기억장치 및 그것을 이용한 정보처리장치 |
US09/143,739 US6094697A (en) | 1995-02-03 | 1998-08-28 | Information processing system including processing device for detecting non-conductivity of state-indicating non-conductive member and discriminating prohibit state of writing information to information writable storage medium |
US09/372,678 US6292850B1 (en) | 1995-02-03 | 1999-08-12 | Information storage system including state-designating area on memory card and detecting presence or absence of state-designating member on state-designating area to inhibit or allow writing of information |
JP2000258211A JP3660572B2 (ja) | 1995-02-03 | 2000-08-28 | 情報処理装置 |
JP2000258212A JP3660573B2 (ja) | 1995-02-03 | 2000-08-28 | 情報処理システム |
US09/658,189 US6338104B1 (en) | 1995-02-03 | 2000-09-08 | System including single connector pin supporter having two separate plurality of connector pins with one set of pins contacting state designating portion of memory card indicating write prohibit state |
US09/769,314 US6471130B2 (en) | 1995-02-03 | 2001-01-26 | Information storage apparatus and information processing apparatus using the same |
US09/826,896 USRE38997E1 (en) | 1995-02-03 | 2001-04-06 | Information storage and information processing system utilizing state-designating member provided on supporting card surface which produces write-permitting or write-inhibiting signal |
US10/242,761 US20030006283A1 (en) | 1995-02-03 | 2002-09-13 | Information storage apparatus and information processing apparatus using the same |
US10/704,144 US7104459B2 (en) | 1995-02-03 | 2003-11-10 | Information storage apparatus and information processing apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01718595A JP3660382B2 (ja) | 1995-02-03 | 1995-02-03 | 情報記憶装置およびそれに用いるコネクタ部 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000258211A Division JP3660572B2 (ja) | 1995-02-03 | 2000-08-28 | 情報処理装置 |
JP2000258212A Division JP3660573B2 (ja) | 1995-02-03 | 2000-08-28 | 情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08212017A JPH08212017A (ja) | 1996-08-20 |
JP3660382B2 true JP3660382B2 (ja) | 2005-06-15 |
Family
ID=11936893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01718595A Expired - Lifetime JP3660382B2 (ja) | 1995-02-03 | 1995-02-03 | 情報記憶装置およびそれに用いるコネクタ部 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US6145023A (ja) |
EP (2) | EP1113447B1 (ja) |
JP (1) | JP3660382B2 (ja) |
KR (1) | KR100232940B1 (ja) |
DE (2) | DE69614726T2 (ja) |
MY (1) | MY116492A (ja) |
TW (1) | TW440822B (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6471130B2 (en) * | 1995-02-03 | 2002-10-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information storage apparatus and information processing apparatus using the same |
US6802453B1 (en) * | 1997-06-04 | 2004-10-12 | Sony Corporation | External storage apparatus and control apparatus thereof, and data transmission reception apparatus |
US6786417B1 (en) * | 1997-06-04 | 2004-09-07 | Sony Corporation | Memory card with write protection switch |
JP3173438B2 (ja) * | 1997-06-04 | 2001-06-04 | ソニー株式会社 | メモリカード及び装着装置 |
TW407364B (en) * | 1998-03-26 | 2000-10-01 | Toshiba Corp | Memory apparatus, card type memory apparatus, and electronic apparatus |
JP3353751B2 (ja) * | 1999-08-06 | 2002-12-03 | 松下電器産業株式会社 | メモリカード |
EP1376461A3 (en) | 1999-08-24 | 2004-02-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Memory card |
JP2001084347A (ja) | 1999-09-16 | 2001-03-30 | Toshiba Corp | カード型記憶装置及びその製造方法 |
JP2001243434A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Fyuutorekku:Kk | カード状記録媒体、その製造方法、romの検査方法およびカード状記録媒体読み取り装置 |
US6612852B1 (en) * | 2000-04-13 | 2003-09-02 | Molex Incorporated | Contactless interconnection system |
JP3666646B2 (ja) * | 2000-12-08 | 2005-06-29 | シャープ株式会社 | ディスクカートリッジおよびディスクドライブ |
TWI249712B (en) * | 2001-02-28 | 2006-02-21 | Hitachi Ltd | Memory card and its manufacturing method |
CN100501767C (zh) * | 2001-04-02 | 2009-06-17 | 株式会社日立制作所 | 存储卡 |
CA2379725C (en) * | 2001-04-03 | 2007-06-12 | Seiko Epson Corporation | Ink cartridge |
TW572279U (en) * | 2001-11-29 | 2004-01-11 | Carry Computer Eng Co Ltd | Versatile read/write transmission module of silicon disk |
JP2003346109A (ja) * | 2002-05-22 | 2003-12-05 | Toshiba Corp | Icカード及び半導体集積回路装置パッケージ |
JP3991853B2 (ja) * | 2002-09-12 | 2007-10-17 | セイコーエプソン株式会社 | インクカートリッジ |
ES2288715T3 (es) * | 2002-11-26 | 2008-01-16 | Seiko Epson Corporation | Cartucho de tinta y bloque de identificacion. |
JP3624950B2 (ja) * | 2002-11-26 | 2005-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | インクカートリッジ |
US7177915B2 (en) * | 2002-12-31 | 2007-02-13 | Kurt Kopchik | Method and apparatus for wirelessly establishing user preference settings on a computer |
US7633763B1 (en) * | 2004-01-28 | 2009-12-15 | Amkor Technology, Inc. | Double mold memory card and its manufacturing method |
US7172438B2 (en) * | 2005-03-03 | 2007-02-06 | Samtec, Inc. | Electrical contacts having solder stops |
US9367712B1 (en) | 2007-03-01 | 2016-06-14 | Amkor Technology, Inc. | High density memory card using folded flex |
GB0911569D0 (en) | 2009-07-03 | 2009-08-12 | Ulive Entpr Ltd | Method for the detection of organ or tissue injury |
USD786878S1 (en) | 2015-12-04 | 2017-05-16 | Capital One Services, Llc | Payment card chip |
JP7409043B2 (ja) * | 2019-11-25 | 2024-01-09 | セイコーエプソン株式会社 | メディア処理装置、メディア処理装置の制御方法、及び、プログラム |
Family Cites Families (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB818554A (en) * | 1957-02-20 | 1959-08-19 | Decca Record Co Ltd | Improvements in or relating to magnetic tape recording and reproducing apparatus |
FR2439478A1 (fr) * | 1978-10-19 | 1980-05-16 | Cii Honeywell Bull | Boitier plat pour dispositifs a circuits integres |
JPS61105983U (ja) * | 1984-12-17 | 1986-07-05 | ||
US4703420A (en) * | 1985-02-28 | 1987-10-27 | International Business Machines Corporation | System for arbitrating use of I/O bus by co-processor and higher priority I/O units in which co-processor automatically request bus access in anticipation of need |
DE3546780C2 (de) * | 1985-09-02 | 1996-04-25 | Amphenol Corp | Kontaktiereinrichtung für eine Chipkarte |
US4882702A (en) * | 1986-03-31 | 1989-11-21 | Allen-Bradley Company, Inc. | Programmable controller with I/O expansion module located in one of I/O module positions for communication with outside I/O modules |
US4837628A (en) * | 1986-07-14 | 1989-06-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic still camera for recording still picture on memory card with mode selecting shutter release |
US4980856A (en) * | 1986-10-20 | 1990-12-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | IC memory cartridge and a method for providing external IC memory cartridges to an electronic device extending end-to-end |
JPS63137387A (ja) * | 1986-11-29 | 1988-06-09 | Nec Corp | Icメモリカ−ド |
GB2208029B (en) * | 1987-08-13 | 1991-10-09 | Nintendo Co Ltd | Recordable data device and a data processing system using the same |
US4860142A (en) * | 1987-08-20 | 1989-08-22 | Digiesi Anthony L | Computer disk adjustable write protect device |
JPS6455691A (en) * | 1987-08-26 | 1989-03-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Memory card device |
JPS6478397A (en) * | 1987-09-18 | 1989-03-23 | Mitsubishi Electric Corp | Ic card writing system |
FR2624635B1 (fr) * | 1987-12-14 | 1991-05-10 | Sgs Thomson Microelectronics | Support de composant electronique pour carte memoire et produit ainsi obtenu |
US5018017A (en) * | 1987-12-25 | 1991-05-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic still camera and image recording method thereof |
US5184282A (en) * | 1989-02-27 | 1993-02-02 | Mips Co., Ltd. | IC card adapter |
JPH02111861U (ja) * | 1989-02-27 | 1990-09-06 | ||
US5172338B1 (en) * | 1989-04-13 | 1997-07-08 | Sandisk Corp | Multi-state eeprom read and write circuits and techniques |
EP0935255A2 (en) * | 1989-04-13 | 1999-08-11 | SanDisk Corporation | Flash EEPROM system |
US5535328A (en) * | 1989-04-13 | 1996-07-09 | Sandisk Corporation | Non-volatile memory system card with flash erasable sectors of EEprom cells including a mechanism for substituting defective cells |
US5457590A (en) * | 1989-12-12 | 1995-10-10 | Smartdiskette Gmbh | Insertable element for a disk station of EDP equipment with connections to external components |
US5153818A (en) * | 1990-04-20 | 1992-10-06 | Rohm Co., Ltd. | Ic memory card with an anisotropic conductive rubber interconnector |
JPH0416396A (ja) * | 1990-05-10 | 1992-01-21 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置カード |
JP2560895B2 (ja) * | 1990-07-25 | 1996-12-04 | 三菱電機株式会社 | Icカードの製造方法およびicカード |
US5293236A (en) * | 1991-01-11 | 1994-03-08 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Electronic still camera including an EEPROM memory card and having a continuous shoot mode |
US5663901A (en) * | 1991-04-11 | 1997-09-02 | Sandisk Corporation | Computer memory cards using flash EEPROM integrated circuit chips and memory-controller systems |
US5226006A (en) * | 1991-05-15 | 1993-07-06 | Silicon Storage Technology, Inc. | Write protection circuit for use with an electrically alterable non-volatile memory card |
DE4121023C2 (de) * | 1991-06-26 | 1994-06-01 | Smartdiskette Gmbh | In eine EDV-Einrichtung einsteckbares Element |
US5430859A (en) * | 1991-07-26 | 1995-07-04 | Sundisk Corporation | Solid state memory system including plural memory chips and a serialized bus |
US5210671A (en) * | 1991-08-29 | 1993-05-11 | Verbatim Corporation | Write protection for memory diskettes |
US5357462A (en) * | 1991-09-24 | 1994-10-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrically erasable and programmable non-volatile semiconductor memory with automatic write-verify controller |
US5299089A (en) * | 1991-10-28 | 1994-03-29 | E. I. Dupont De Nemours & Co. | Connector device having two storage decks and three contact arrays for one hard disk drive package or two memory cards |
US5857059A (en) * | 1991-10-31 | 1999-01-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Information recording apparatus |
US5297029A (en) * | 1991-12-19 | 1994-03-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device |
FR2686172B1 (fr) * | 1992-01-14 | 1996-09-06 | Gemplus Card Int | Carte enfichable pour microordinateur formant lecteur de carte a contacts affleurants. |
JP3582082B2 (ja) * | 1992-07-07 | 2004-10-27 | セイコーエプソン株式会社 | マトリクス型表示装置,マトリクス型表示制御装置及びマトリクス型表示駆動装置 |
US5267218A (en) * | 1992-03-31 | 1993-11-30 | Intel Corporation | Nonvolatile memory card with a single power supply input |
US5349685A (en) * | 1992-05-05 | 1994-09-20 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Multipurpose bus interface utilizing a digital signal processor |
JP2954429B2 (ja) * | 1992-08-25 | 1999-09-27 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス方式駆動装置 |
JP2647312B2 (ja) * | 1992-09-11 | 1997-08-27 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 一括消去型不揮発性半導体記憶装置 |
JPH06105271A (ja) * | 1992-09-16 | 1994-04-15 | Asahi Optical Co Ltd | Icメモリカードカメラシステム |
US5343319A (en) * | 1993-06-14 | 1994-08-30 | Motorola, Inc. | Apparatus for adapting an electrical communications port to an optical communications port |
JP2831914B2 (ja) * | 1992-09-30 | 1998-12-02 | 株式会社東芝 | 半導体集積回路装置 |
JP3105092B2 (ja) * | 1992-10-06 | 2000-10-30 | 株式会社東芝 | 半導体メモリ装置 |
AU5552294A (en) * | 1992-11-12 | 1994-06-08 | New Media Corporation | Reconfigureable interface between a computer and peripheral devices |
US5475441A (en) * | 1992-12-10 | 1995-12-12 | Eastman Kodak Company | Electronic camera with memory card interface to a computer |
CA2091501C (en) * | 1993-03-11 | 2001-04-24 | Thomas E. Elliott | Hardware protection control for computer storage devices |
US5469399A (en) * | 1993-03-16 | 1995-11-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory, memory card, and method of driving power supply for EEPROM |
US5488433A (en) * | 1993-04-21 | 1996-01-30 | Kinya Washino | Dual compression format digital video production system |
JPH0737049A (ja) * | 1993-07-23 | 1995-02-07 | Toshiba Corp | 外部記憶装置 |
US5887145A (en) * | 1993-09-01 | 1999-03-23 | Sandisk Corporation | Removable mother/daughter peripheral card |
US5387111A (en) * | 1993-10-04 | 1995-02-07 | Motorola, Inc. | Electrical connector |
US5675833A (en) * | 1994-06-29 | 1997-10-07 | Microsoft Corporation | Apparatus and method for detecting insertions and removals of floppy disks by monitoring write-protect signal |
KR0144818B1 (ko) * | 1994-07-25 | 1998-08-17 | 김광호 | 낸드형 플래쉬메모리 아이씨카드 |
US5727005A (en) * | 1994-08-31 | 1998-03-10 | Le; Chinh H. | Integrated circuit microprocessor with programmable memory access interface types |
US5611057A (en) * | 1994-10-06 | 1997-03-11 | Dell Usa, L.P. | Computer system modular add-in daughter card for an adapter card which also functions as an independent add-in card |
US5539600A (en) * | 1994-10-07 | 1996-07-23 | Verbatim Corporation | Write protection for memory diskettes |
US5508971A (en) * | 1994-10-17 | 1996-04-16 | Sandisk Corporation | Programmable power generation circuit for flash EEPROM memory systems |
JP2729151B2 (ja) * | 1994-10-19 | 1998-03-18 | 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 | 記憶制御装置 |
KR0152042B1 (ko) * | 1995-04-15 | 1998-10-15 | 김광호 | 낸드형 플래쉬메모리 아이씨카드 기록장치 |
US5596532A (en) * | 1995-10-18 | 1997-01-21 | Sandisk Corporation | Flash EEPROM self-adaptive voltage generation circuit operative within a continuous voltage source range |
-
1995
- 1995-02-03 JP JP01718595A patent/JP3660382B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-01-24 TW TW085100823A patent/TW440822B/zh not_active IP Right Cessation
- 1996-01-26 US US08/592,508 patent/US6145023A/en not_active Ceased
- 1996-01-30 MY MYPI96000332A patent/MY116492A/en unknown
- 1996-02-01 DE DE69614726T patent/DE69614726T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-02-01 EP EP01104401A patent/EP1113447B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-02-01 EP EP96101411A patent/EP0725401B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-02-01 DE DE69628059T patent/DE69628059T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-02-02 KR KR1019960002507A patent/KR100232940B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-08-28 US US09/143,739 patent/US6094697A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-08-12 US US09/372,678 patent/US6292850B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-09-08 US US09/658,189 patent/US6338104B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR960032484A (ko) | 1996-09-17 |
DE69628059T2 (de) | 2003-12-18 |
US6145023A (en) | 2000-11-07 |
EP1113447B1 (en) | 2003-05-07 |
DE69614726T2 (de) | 2002-07-04 |
EP0725401A2 (en) | 1996-08-07 |
US6338104B1 (en) | 2002-01-08 |
US6292850B1 (en) | 2001-09-18 |
EP0725401B1 (en) | 2001-08-29 |
DE69628059D1 (de) | 2003-06-12 |
US6094697A (en) | 2000-07-25 |
DE69614726D1 (de) | 2001-10-04 |
EP0725401A3 (en) | 1997-12-29 |
JPH08212017A (ja) | 1996-08-20 |
MY116492A (en) | 2004-02-28 |
KR100232940B1 (ko) | 2000-01-15 |
EP1113447A1 (en) | 2001-07-04 |
TW440822B (en) | 2001-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3660382B2 (ja) | 情報記憶装置およびそれに用いるコネクタ部 | |
JP3815936B2 (ja) | Icカード | |
EP1553519B1 (en) | Adapter, memory card, and memory card module | |
KR100354463B1 (ko) | 기억장치, 카드형 기억장치 및 전자장치 | |
KR900001698B1 (ko) | Ic 카드 | |
US6471130B2 (en) | Information storage apparatus and information processing apparatus using the same | |
JP3660573B2 (ja) | 情報処理システム | |
JP3660572B2 (ja) | 情報処理装置 | |
USRE38997E1 (en) | Information storage and information processing system utilizing state-designating member provided on supporting card surface which produces write-permitting or write-inhibiting signal | |
JP3968681B2 (ja) | Icメモリーカード | |
JP2004171599A (ja) | Icカード | |
KR100467236B1 (ko) | 플래시 메모리 카드 | |
JP3917981B2 (ja) | Icカード | |
JPH1097466A (ja) | メモリパッケージの書き込み禁止シールとその貼着方法 | |
JP2751792B2 (ja) | テープカセット | |
JPH113283A (ja) | メモリカード | |
JPH09179957A (ja) | カード型のメモリパッケージおよびこれを用いたメモリ装置 | |
CN1377041A (zh) | 闪速存储卡 | |
JPH08339652A (ja) | ディスクカートリッジ | |
JP2001273466A (ja) | メモリカードの装着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050317 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325 Year of fee payment: 8 |