JP3521347B2 - 2−ピリジニルグアニジン系ウロキナーゼ阻害薬 - Google Patents
2−ピリジニルグアニジン系ウロキナーゼ阻害薬Info
- Publication number
- JP3521347B2 JP3521347B2 JP2000104725A JP2000104725A JP3521347B2 JP 3521347 B2 JP3521347 B2 JP 3521347B2 JP 2000104725 A JP2000104725 A JP 2000104725A JP 2000104725 A JP2000104725 A JP 2000104725A JP 3521347 B2 JP3521347 B2 JP 3521347B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkylene
- alkyl
- compound
- salt
- aryl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/74—Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/08—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/75—Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/81—Amides; Imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/06—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Pregnancy & Childbirth (AREA)
- Oncology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウロキナーゼ阻害
薬として有用な特定のピリジン誘導体、特にウロキナー
ゼ阻害薬として有用な2−ジアミノメチレンアミノピリ
ジン誘導体(あるいは2−ピリジルグアニジン誘導体と
も呼ばれる)に関する。
薬として有用な特定のピリジン誘導体、特にウロキナー
ゼ阻害薬として有用な2−ジアミノメチレンアミノピリ
ジン誘導体(あるいは2−ピリジルグアニジン誘導体と
も呼ばれる)に関する。
【0002】
【従来の技術】ウロキナーゼ(尿タイプのプラスミノー
ゲンアクチベーター、またはuPA;国際生化学連合分
類番号EC.3.4.21.31)は、多様な細胞タイ
プ(平滑筋細胞、線維芽細胞、内皮細胞、マクロファー
ジおよび腫瘍細胞)が産生するセリンプロテアーゼであ
る。それは細胞の侵入や組織リモデリングに際して重要
な役割を果たすことが示唆されている。uPAの主な基
質はプラスミノーゲンであり、これが細胞表面結合uP
Aにより変換されてセリンプロテアーゼであるプラスミ
ンになる。局所的に産生された高濃度のプラスミンは、
細胞外マトリックスを破壊することにより細胞侵入を仲
介する。細胞侵入および組織リモデリングを伴う重要な
プロセスには、創傷修復、骨リモデリング、脈管形成、
腫瘍浸潤および転移拡散が含まれる。
ゲンアクチベーター、またはuPA;国際生化学連合分
類番号EC.3.4.21.31)は、多様な細胞タイ
プ(平滑筋細胞、線維芽細胞、内皮細胞、マクロファー
ジおよび腫瘍細胞)が産生するセリンプロテアーゼであ
る。それは細胞の侵入や組織リモデリングに際して重要
な役割を果たすことが示唆されている。uPAの主な基
質はプラスミノーゲンであり、これが細胞表面結合uP
Aにより変換されてセリンプロテアーゼであるプラスミ
ンになる。局所的に産生された高濃度のプラスミンは、
細胞外マトリックスを破壊することにより細胞侵入を仲
介する。細胞侵入および組織リモデリングを伴う重要な
プロセスには、創傷修復、骨リモデリング、脈管形成、
腫瘍浸潤および転移拡散が含まれる。
【0003】ウロキナーゼ阻害薬の有益な効果が、抗ウ
ロキナーゼモノクローナル抗体および他の特定の既知阻
害薬を用いて報告された。たとえば抗ウロキナーゼモノ
クローナル抗体は、インビトロで腫瘍細胞侵入を遮断し
(W.Hollas etal.,Cancer Re
s.51:3690;A.Meissauer et
al.,Exp.Cell Res.192:453
(1991));インビボで腫瘍の転移および侵入を遮
断し(L.Ossowski,J.CellBiol.
107:2437(1988);L.Ossowski
et al.,Cancer Res.51:274
(1991));インビボで脈管形成を遮断する(J.
A.Jerdan et al.,J.Cell Bi
ol.115[3 Pt2]:401a(1991))
と報告された。また、中程度の効力をもつにすぎない既
知のウロキナーゼ阻害薬であるアミロライド(Amil
oride、商標)が、インビボで腫瘍の転移を阻害し
(J.A.Kellenet al.,Antican
cer Res.8:1373(1998))、インビ
トロで脈管形成/毛細血管ネットワーク形成を阻害する
(M.A.Alliegro et al.,J.Ce
ll Biol.115[3 Pt2]:402a)と
報告された。ウロキナーゼ活性は乾癬の因子であること
も示唆されている:Jensen & Lavker
(1996)Cell Growth Diff.7,
1793−1804;Baker BS and Fr
yL(1992)Br.J.Dermatol.126
(1)1−9.2;Spiers EM et al.
(1994)J.Invest.Dermatol.1
02(3),333−338.3;Grondahl−
Hansen Jet al.(1987)J.Inv
est.Dermatol.88(1),28−32;
Gissler H et al.(1993)Br.
J.Dermatol.128(6)612−8;Ve
nning VA et al(1993)Clin.
Exp.Dermatol,18(2)119−23。
ロキナーゼモノクローナル抗体および他の特定の既知阻
害薬を用いて報告された。たとえば抗ウロキナーゼモノ
クローナル抗体は、インビトロで腫瘍細胞侵入を遮断し
(W.Hollas etal.,Cancer Re
s.51:3690;A.Meissauer et
al.,Exp.Cell Res.192:453
(1991));インビボで腫瘍の転移および侵入を遮
断し(L.Ossowski,J.CellBiol.
107:2437(1988);L.Ossowski
et al.,Cancer Res.51:274
(1991));インビボで脈管形成を遮断する(J.
A.Jerdan et al.,J.Cell Bi
ol.115[3 Pt2]:401a(1991))
と報告された。また、中程度の効力をもつにすぎない既
知のウロキナーゼ阻害薬であるアミロライド(Amil
oride、商標)が、インビボで腫瘍の転移を阻害し
(J.A.Kellenet al.,Antican
cer Res.8:1373(1998))、インビ
トロで脈管形成/毛細血管ネットワーク形成を阻害する
(M.A.Alliegro et al.,J.Ce
ll Biol.115[3 Pt2]:402a)と
報告された。ウロキナーゼ活性は乾癬の因子であること
も示唆されている:Jensen & Lavker
(1996)Cell Growth Diff.7,
1793−1804;Baker BS and Fr
yL(1992)Br.J.Dermatol.126
(1)1−9.2;Spiers EM et al.
(1994)J.Invest.Dermatol.1
02(3),333−338.3;Grondahl−
Hansen Jet al.(1987)J.Inv
est.Dermatol.88(1),28−32;
Gissler H et al.(1993)Br.
J.Dermatol.128(6)612−8;Ve
nning VA et al(1993)Clin.
Exp.Dermatol,18(2)119−23。
【0004】ウロキナーゼ阻害薬による治療について特
に重要な状態は、慢性皮膚潰瘍(静脈潰瘍、糖尿病性潰
瘍および床ずれを含む)である。これは高齢集団の主な
病因であり、保険医療システムに対し著しい経済的負担
となる。慢性皮膚潰瘍は、潰瘍の拡大、機能性マトリッ
クス分子(たとえばフィブロネクチン)の喪失、および
上皮形成や潰瘍治癒の遅延をもたらす、過度の無制御な
タンパク質分解を特色とする。多数のグループが創傷環
境の過度の分解に関与する酵素を調べ、プラスミノーゲ
ンアクチベーターの役割に注目した(M.C.Stac
ey et al.,Br.J.Surgery,8
0,596;M.Palolahti et al.,
Exp.Dermatol.2,29,1993;A.
A.Rogers et al.,Wound Rep
air and Regen.,3,273,199
5)。正常なヒト皮膚は、血管に局在する低濃度のプラ
スミノーゲンアクチベーターを示し、これは組織タイプ
のプラスミノーゲンアクチベーター(tPA)と表示さ
れる。これと著しく対照的に慢性潰瘍は、潰瘍環境や病
変部全体に拡散局在して創傷体液中に容易に検出でき
る、高濃度のウロキナーゼタイプのプラスミノーゲンア
クチベーター(uPA)を示す。
に重要な状態は、慢性皮膚潰瘍(静脈潰瘍、糖尿病性潰
瘍および床ずれを含む)である。これは高齢集団の主な
病因であり、保険医療システムに対し著しい経済的負担
となる。慢性皮膚潰瘍は、潰瘍の拡大、機能性マトリッ
クス分子(たとえばフィブロネクチン)の喪失、および
上皮形成や潰瘍治癒の遅延をもたらす、過度の無制御な
タンパク質分解を特色とする。多数のグループが創傷環
境の過度の分解に関与する酵素を調べ、プラスミノーゲ
ンアクチベーターの役割に注目した(M.C.Stac
ey et al.,Br.J.Surgery,8
0,596;M.Palolahti et al.,
Exp.Dermatol.2,29,1993;A.
A.Rogers et al.,Wound Rep
air and Regen.,3,273,199
5)。正常なヒト皮膚は、血管に局在する低濃度のプラ
スミノーゲンアクチベーターを示し、これは組織タイプ
のプラスミノーゲンアクチベーター(tPA)と表示さ
れる。これと著しく対照的に慢性潰瘍は、潰瘍環境や病
変部全体に拡散局在して創傷体液中に容易に検出でき
る、高濃度のウロキナーゼタイプのプラスミノーゲンア
クチベーター(uPA)を示す。
【0005】uPAは幾つかの様式で創傷治癒に影響を
及ぼすと思われる。プラスミノーゲンの活性化により生
成するプラスミンは、間接的手段(マトリックスメタロ
プロテアーゼの活性化による)および直接的手段の両方
で細胞外マトリックスを破壊することができる。プラス
ミンはゼラチン、フィブロネクチン、プロテオグリカン
コアタンパク質およびその主要基質フィブリンを含めた
数種の細胞外マトリックス成分を分解することが示され
た。マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)の活性
化は多数の炎症細胞プロテアーゼ(たとえばエラスター
ゼおよびカテプシンG)により行われる可能性がある
が、uPA/プラスミンカスケードは系内(in si
tu)でのMMP活性化に関与し、細胞外マトリックス
のあらゆる成分を分解する広い効力をもつことが示され
た。さらにuPAは、プラスミン産生に対するその作用
のほか、フィブロネクチンの直接開裂を触媒して抗増殖
ペプチドを生じることが示された。したがって、創傷環
境のuPA過剰発現は無制御なマトリックス破壊や組織
修復阻害を促進する可能性がある。したがってこの酵素
の阻害薬は慢性創傷の治癒を促進する可能性をもつ。
及ぼすと思われる。プラスミノーゲンの活性化により生
成するプラスミンは、間接的手段(マトリックスメタロ
プロテアーゼの活性化による)および直接的手段の両方
で細胞外マトリックスを破壊することができる。プラス
ミンはゼラチン、フィブロネクチン、プロテオグリカン
コアタンパク質およびその主要基質フィブリンを含めた
数種の細胞外マトリックス成分を分解することが示され
た。マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)の活性
化は多数の炎症細胞プロテアーゼ(たとえばエラスター
ゼおよびカテプシンG)により行われる可能性がある
が、uPA/プラスミンカスケードは系内(in si
tu)でのMMP活性化に関与し、細胞外マトリックス
のあらゆる成分を分解する広い効力をもつことが示され
た。さらにuPAは、プラスミン産生に対するその作用
のほか、フィブロネクチンの直接開裂を触媒して抗増殖
ペプチドを生じることが示された。したがって、創傷環
境のuPA過剰発現は無制御なマトリックス破壊や組織
修復阻害を促進する可能性がある。したがってこの酵素
の阻害薬は慢性創傷の治癒を促進する可能性をもつ。
【0006】同様にプラスミン産生により作用する幾つ
かの関連酵素、たとえばtPAは、フィブリン溶解カス
ケードにおいて重要な役割を果たす。このため、抗フィ
ブリン溶解副作用をもつ可能性を避けるために、uPA
阻害薬がtPAおよびプラスミンの両方と比較してuP
Aに対し適切な効力および選択性をもつことが望まし
い。
かの関連酵素、たとえばtPAは、フィブリン溶解カス
ケードにおいて重要な役割を果たす。このため、抗フィ
ブリン溶解副作用をもつ可能性を避けるために、uPA
阻害薬がtPAおよびプラスミンの両方と比較してuP
Aに対し適切な効力および選択性をもつことが望まし
い。
【0007】そのような有効かつ選択的ウロキナーゼ阻
害薬の有用性が注目されたのは、ウロキナーゼが仲介す
る広範な侵入性の生物学的プロセスによる。これらのプ
ロセスには、以下のものが含まれるが、これらに限定さ
れない:創傷治癒、脈管形成依存性状態、たとえば網膜
症、骨再生、子宮内胚着床、炎症部位への免疫細胞浸
潤、排卵、精子形成、創傷修復および器官分化における
組織リモデリング、線維症、隣接領域への腫瘍の局所侵
入、原発部位から続発部位への腫瘍細胞の転移拡散、な
らびに関節炎における組織破壊。
害薬の有用性が注目されたのは、ウロキナーゼが仲介す
る広範な侵入性の生物学的プロセスによる。これらのプ
ロセスには、以下のものが含まれるが、これらに限定さ
れない:創傷治癒、脈管形成依存性状態、たとえば網膜
症、骨再生、子宮内胚着床、炎症部位への免疫細胞浸
潤、排卵、精子形成、創傷修復および器官分化における
組織リモデリング、線維症、隣接領域への腫瘍の局所侵
入、原発部位から続発部位への腫瘍細胞の転移拡散、な
らびに関節炎における組織破壊。
【0008】種々の芳香族アミジンがuPAを阻害する
と報告された(J.D.Geratz,M.C.−F.
Cheng,Thromb.Diathes.Haem
orrh.(Stuttg.),33,230,197
5;J.Stuerzebecher,F.Markw
ardt,Pharmazie,33,599,197
8;J.D.Geratz et al.,Throm
b.Res.,24,73,1981)。これらの文献
に報告された化合物は、一般に効力が比較的弱く、およ
び/または他の関連セリンプロテアーゼと比較してuP
Aに対し選択的でない。欧州特許出願公開第0 568
289A2号には、tPAおよびプラスミンに関して
著しく大きな効力および選択性をもつ一連のベンゾ
[b]チオフェン−2−カルボキサミジンが開示されて
いる(M.J.Towle et al.,Cance
r Res.53,2553,1993;A.J.Br
idges et al.,Bioorg.Med.C
hem.,1,403,1993も参照)。
と報告された(J.D.Geratz,M.C.−F.
Cheng,Thromb.Diathes.Haem
orrh.(Stuttg.),33,230,197
5;J.Stuerzebecher,F.Markw
ardt,Pharmazie,33,599,197
8;J.D.Geratz et al.,Throm
b.Res.,24,73,1981)。これらの文献
に報告された化合物は、一般に効力が比較的弱く、およ
び/または他の関連セリンプロテアーゼと比較してuP
Aに対し選択的でない。欧州特許出願公開第0 568
289A2号には、tPAおよびプラスミンに関して
著しく大きな効力および選択性をもつ一連のベンゾ
[b]チオフェン−2−カルボキサミジンが開示されて
いる(M.J.Towle et al.,Cance
r Res.53,2553,1993;A.J.Br
idges et al.,Bioorg.Med.C
hem.,1,403,1993も参照)。
【0009】uPA阻害薬としてのグアニジン誘導体
は、わずかしか報告がない。アミロライド(商標、下記
参照)は弱いが選択的なuPA阻害薬であり(J.−
D.Vassalli,D.Belin,FEBS L
etters,214,187,1987)、種々の
2,3−および4−置換フェニルグアニジンが類似程度
の効力をもつと報告されている(H.Yang et
al.,J.Med.Chem.,33,2956,1
990)。
は、わずかしか報告がない。アミロライド(商標、下記
参照)は弱いが選択的なuPA阻害薬であり(J.−
D.Vassalli,D.Belin,FEBS L
etters,214,187,1987)、種々の
2,3−および4−置換フェニルグアニジンが類似程度
の効力をもつと報告されている(H.Yang et
al.,J.Med.Chem.,33,2956,1
990)。
【0010】
【化5】
【0011】M.Dukat et al.,J.Me
d.Chem.,39,4017(1996)には新規
な一群の5−HT3リガンドとしての種々のアリールグ
アニジンが開示され、その開示内容には化合物2−グア
ニジノピリジンが含まれる。この化合物はP.J.Ta
ylor et al.,J.Chem.Soc.Pe
rkin Trans.(II)1765(1986)
にも開示されている。
d.Chem.,39,4017(1996)には新規
な一群の5−HT3リガンドとしての種々のアリールグ
アニジンが開示され、その開示内容には化合物2−グア
ニジノピリジンが含まれる。この化合物はP.J.Ta
ylor et al.,J.Chem.Soc.Pe
rkin Trans.(II)1765(1986)
にも開示されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本明細書に記載する物
質は、フィブリン溶解酵素である組織タイププラスミノ
ーゲンアクチベーター(tPA)およびプラスミンを含
めた他の特定の重要なプロテアーゼと比較してウロキナ
ーゼに対し選択性をもつ、有効なウロキナーゼ酵素活性
の可逆的競合阻害薬である。
質は、フィブリン溶解酵素である組織タイププラスミノ
ーゲンアクチベーター(tPA)およびプラスミンを含
めた他の特定の重要なプロテアーゼと比較してウロキナ
ーゼに対し選択性をもつ、有効なウロキナーゼ酵素活性
の可逆的競合阻害薬である。
【0013】tPAおよびプラスミンなど他のプロテア
ーゼの阻害よりウロキナーゼの阻害に対する本発明物質
の選択性、ならびにそれらが可逆的に阻害するという事
実から、それらが血栓形成性をもつ恐れがない。
ーゼの阻害よりウロキナーゼの阻害に対する本発明物質
の選択性、ならびにそれらが可逆的に阻害するという事
実から、それらが血栓形成性をもつ恐れがない。
【0014】
【課題を解決するための手段】したがって本発明によれ
ば、式(I)の化合物:
ば、式(I)の化合物:
【0015】
【化6】
【0016】もしくはその医薬的に許容しうる塩、また
はそのいずれかの溶媒和物が提供される;式中R1は、
H、ハロゲン、CNであるか、または1個以上のハロゲ
ンで置換されていてもよいC1-6アルキル、または1個
以上のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルコキ
シであり;R2およびR3はそれぞれ独立して、H、ハロ
ゲン、1個以上のハロゲンで置換されていてもよいC
1-6アルキルもしくはC1-6アルコキシ、アリール、(C
n−アルキレン)CO2H、(Cn−アルキレン)CO
2(C1-6アルキル)、(Cn−アルキレン)CONR5R
6、CH=CHR7、CH=CHCO2H、CH=CHC
ONR5R6、CH=CHSO2NR5R6、C≡CR7、O
(Cm−アルキレン)OH、O(Cm−アルキレン)OR
8、OR8、O(Cm−アルキレン)CONR5R6、CH2
OR8またはCH2NR5R6であり;R4は、N=C(N
H2)2またはNHC(=NH)NH2であり;R5および
R6はそれぞれ独立して、Hであるか、OHもしくはC
O2Hで置換されていてもよいC1-6アルキル、het
(C1-6アルキレン)またはアリール(C1-6アルキレ
ン)であるか、あるいはそれらが結合している窒素と一
緒に、O、SまたはNR9から選択される他のヘテロ部
分を含んでもよい4−〜7−員飽和環を形成していても
よく、この環はベンゾ縮合していてもよく、このベンゾ
縮合していてもよい環は、OH、ハロゲン、CO2H、
CO2(C1-6アルキル)およびC1-6アルキルから独立
して選択される最高3個の置換基で置換されていてもよ
く;R7は、C1-6アルキル、アリールまたはhetであ
り;R8は、C1-6アルキル、アリール、het、アリー
ル(CHCO2H)またはアリール(C1-6アルキレン)
であり;R9は、H、C1-6アルキルまたはCO(C1-6
アルキル)であり;これらにおいて“アリール”および
アリール(C1-6アルキレン)基のアリール部分は、ハ
ロゲン、C1-6アルキル、(Cn−アルキレン)CO
2H、(Cn−アルキレン)CO2(C1-6アルキル)、
(Cn−アルキレン)CN、C1-6アルコキシ、CN、
(Cn−アルキレン)CONR5R6、CH=CHCO
2H、CH=CHCONR5R6、CH=CHSO2NR5
R6、O(Cm−アルキレン)OH、CH2NR5R6およ
びO(Cm−アルキレン)CONR5R6から独立して選
択される最高3個の置換基で置換されていてもよいフェ
ニルを意味し;“het”は、ベンゾ縮合していてもよ
い5−または6−員飽和または不飽和複素環を意味し、
これらは複素環またはベンゾ環(存在する場合)中の可
能な任意の原子により結合し、複素環基はジオキソリ
ル、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チア
ゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾ
リル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリ
ル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジ
ニル、ピリダジニル、ピラジニリルおよびピラニルから
選択され、ベンゾ縮合していてもよい複素環は、ハロゲ
ン、C1-6アルキル、(Cn−アルキレン)CO2H、
(Cn−アルキレン)CO2(C1-6アルキル)、(Cn−
アルキレン)CN、(Cn−アルキレン)CONR
5R6、CH=CHCO2H、CH=CHCONR5R6、
CH=CHSO2NR5R6、O(Cm−アルキレン)O
H、CH 2NR5R6およびO(Cm−アルキレン)CON
R5R6から独立して選択される最高3個の置換基で置換
されていてもよく;nは0、1または2であり;mは1
または2であり;前記定義において“C−アルキレン”
連結基は、1以上のC1-6アルキルで置換されていても
よく;ただしR1、R2およびR3がすべてHであること
はない;以下、これらの化合物を“本発明物質”と呼
ぶ。
はそのいずれかの溶媒和物が提供される;式中R1は、
H、ハロゲン、CNであるか、または1個以上のハロゲ
ンで置換されていてもよいC1-6アルキル、または1個
以上のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルコキ
シであり;R2およびR3はそれぞれ独立して、H、ハロ
ゲン、1個以上のハロゲンで置換されていてもよいC
1-6アルキルもしくはC1-6アルコキシ、アリール、(C
n−アルキレン)CO2H、(Cn−アルキレン)CO
2(C1-6アルキル)、(Cn−アルキレン)CONR5R
6、CH=CHR7、CH=CHCO2H、CH=CHC
ONR5R6、CH=CHSO2NR5R6、C≡CR7、O
(Cm−アルキレン)OH、O(Cm−アルキレン)OR
8、OR8、O(Cm−アルキレン)CONR5R6、CH2
OR8またはCH2NR5R6であり;R4は、N=C(N
H2)2またはNHC(=NH)NH2であり;R5および
R6はそれぞれ独立して、Hであるか、OHもしくはC
O2Hで置換されていてもよいC1-6アルキル、het
(C1-6アルキレン)またはアリール(C1-6アルキレ
ン)であるか、あるいはそれらが結合している窒素と一
緒に、O、SまたはNR9から選択される他のヘテロ部
分を含んでもよい4−〜7−員飽和環を形成していても
よく、この環はベンゾ縮合していてもよく、このベンゾ
縮合していてもよい環は、OH、ハロゲン、CO2H、
CO2(C1-6アルキル)およびC1-6アルキルから独立
して選択される最高3個の置換基で置換されていてもよ
く;R7は、C1-6アルキル、アリールまたはhetであ
り;R8は、C1-6アルキル、アリール、het、アリー
ル(CHCO2H)またはアリール(C1-6アルキレン)
であり;R9は、H、C1-6アルキルまたはCO(C1-6
アルキル)であり;これらにおいて“アリール”および
アリール(C1-6アルキレン)基のアリール部分は、ハ
ロゲン、C1-6アルキル、(Cn−アルキレン)CO
2H、(Cn−アルキレン)CO2(C1-6アルキル)、
(Cn−アルキレン)CN、C1-6アルコキシ、CN、
(Cn−アルキレン)CONR5R6、CH=CHCO
2H、CH=CHCONR5R6、CH=CHSO2NR5
R6、O(Cm−アルキレン)OH、CH2NR5R6およ
びO(Cm−アルキレン)CONR5R6から独立して選
択される最高3個の置換基で置換されていてもよいフェ
ニルを意味し;“het”は、ベンゾ縮合していてもよ
い5−または6−員飽和または不飽和複素環を意味し、
これらは複素環またはベンゾ環(存在する場合)中の可
能な任意の原子により結合し、複素環基はジオキソリ
ル、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チア
ゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾ
リル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリ
ル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジ
ニル、ピリダジニル、ピラジニリルおよびピラニルから
選択され、ベンゾ縮合していてもよい複素環は、ハロゲ
ン、C1-6アルキル、(Cn−アルキレン)CO2H、
(Cn−アルキレン)CO2(C1-6アルキル)、(Cn−
アルキレン)CN、(Cn−アルキレン)CONR
5R6、CH=CHCO2H、CH=CHCONR5R6、
CH=CHSO2NR5R6、O(Cm−アルキレン)O
H、CH 2NR5R6およびO(Cm−アルキレン)CON
R5R6から独立して選択される最高3個の置換基で置換
されていてもよく;nは0、1または2であり;mは1
または2であり;前記定義において“C−アルキレン”
連結基は、1以上のC1-6アルキルで置換されていても
よく;ただしR1、R2およびR3がすべてHであること
はない;以下、これらの化合物を“本発明物質”と呼
ぶ。
【0017】“アルキル”基、および“アルコキシ基”
のアルキル部分は、炭素原子数が許す限り、直鎖、分枝
鎖または環式のいずれであってもよい。
のアルキル部分は、炭素原子数が許す限り、直鎖、分枝
鎖または環式のいずれであってもよい。
【0018】“ハロゲン”はF、Cl、BrまたはIを
意味する。
意味する。
【0019】R4部分について挙げた2つの定義は、も
ちろん互変異性である。特定の状況では一方の互変異性
体が優勢であり、他の状況では互変異性体混合物が存在
するであろうということは、当業者に理解されるであろ
う。
ちろん互変異性である。特定の状況では一方の互変異性
体が優勢であり、他の状況では互変異性体混合物が存在
するであろうということは、当業者に理解されるであろ
う。
【0020】医薬的に許容しうる塩類は当業者に周知で
あり、これにはたとえばBergeet al.,J.
Pharm.Sci.,66,1−19(1977)に
述べられたものが含まれる。適切な酸付加塩類は無毒性
塩を形成する酸から形成され、塩酸塩、臭化水素酸塩、
ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸
塩、リン酸水素塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、グル
コン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸
塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フ
マル酸塩、グルコン酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、メタン
スルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン
酸塩およびp−トルエンスルホン酸塩がこれに含まれ
る。
あり、これにはたとえばBergeet al.,J.
Pharm.Sci.,66,1−19(1977)に
述べられたものが含まれる。適切な酸付加塩類は無毒性
塩を形成する酸から形成され、塩酸塩、臭化水素酸塩、
ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸
塩、リン酸水素塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、グル
コン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸
塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フ
マル酸塩、グルコン酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、メタン
スルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン
酸塩およびp−トルエンスルホン酸塩がこれに含まれ
る。
【0021】式(I)の化合物上の1個以上の置換基が
酸性部分を含む場合、無毒性の塩類を形成する塩基か
ら、適切な医薬的に許容しうる塩基付加塩を形成するこ
とができ、これにはアルミニウム、カルシウム、リチウ
ム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、亜鉛および
医薬的に有効なアミン類、たとえばジエタノールアミン
との塩が含まれる。
酸性部分を含む場合、無毒性の塩類を形成する塩基か
ら、適切な医薬的に許容しうる塩基付加塩を形成するこ
とができ、これにはアルミニウム、カルシウム、リチウ
ム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、亜鉛および
医薬的に有効なアミン類、たとえばジエタノールアミン
との塩が含まれる。
【0022】酸性部分を含む式(I)の化合物は、1以
上の双性イオンとして存在する可能性がある。そのよう
な双性イオンがすべて本発明の範囲に含まれることを理
解すべきである。
上の双性イオンとして存在する可能性がある。そのよう
な双性イオンがすべて本発明の範囲に含まれることを理
解すべきである。
【0023】特定の式(I)の化合物は幾何異性体とし
て存在する可能性がある。式(I)の化合物は1以上の
不斉中心をもつ場合があり、したがって2以上の立体異
性体の形で存在する可能性がある。本発明には、本発明
物質の個々の立体異性体および幾何異性体、ならびにそ
の混合物がすべて含まれる。
て存在する可能性がある。式(I)の化合物は1以上の
不斉中心をもつ場合があり、したがって2以上の立体異
性体の形で存在する可能性がある。本発明には、本発明
物質の個々の立体異性体および幾何異性体、ならびにそ
の混合物がすべて含まれる。
【0024】好ましくは、R1はH、CN、ハロゲン、
または1個以上のハロゲンで置換されていてもよいメチ
ルである。より好ましくは、R1はH、CN、Cl、B
rまたはメチルである。最も好ましくは、R1はClま
たはBrである。
または1個以上のハロゲンで置換されていてもよいメチ
ルである。より好ましくは、R1はH、CN、Cl、B
rまたはメチルである。最も好ましくは、R1はClま
たはBrである。
【0025】好ましくは、R2はH、ハロゲンである
か、または1個以上のハロゲンで置換されていてもよい
C1-6アルキル、アリール、CH2OR8、(Cn−アルキ
レン)CONR5R6、CO2HまたはCH2NR5R6であ
る。より好ましくは、R2はH、Cl、メチル、フェニ
ル、CONHCH2Ph、CH2OPh、CH2NCH3B
nまたはピロリジノメチルである。最も好ましくは、R
2はHである。
か、または1個以上のハロゲンで置換されていてもよい
C1-6アルキル、アリール、CH2OR8、(Cn−アルキ
レン)CONR5R6、CO2HまたはCH2NR5R6であ
る。より好ましくは、R2はH、Cl、メチル、フェニ
ル、CONHCH2Ph、CH2OPh、CH2NCH3B
nまたはピロリジノメチルである。最も好ましくは、R
2はHである。
【0026】好ましくは、R3はH、Cl、Br、C
F3、アリール、(Cn−アルキレン)CO2H、(Cn−
アルキレン)CO2(C1-6アルキル)、(Cn−アルキ
レン)CONR5R6、CH=CHR7、CH=CHCO2
H、CH=CHCONR5R6、CH=CHSO2NR5R
6、C≡CR7、O(Cm−アルキレン)OH、O(Cm−
アルキレン)OR8、OR8、O(Cm−アルキレン)C
ONR5R6、CH2OR8またはCH2NR5R6である。
より好ましくは、R3はCH=CHCO2H、(2−カル
ボキシピロリジノ)SO2CH=CH、(シアノフェニ
ル)CH=CHまたは(カルボキシフェニル)CH=C
Hである。さらに好ましくは、R3はCH=CHCO
2H、(2−カルボキシピロリジノ)SO2CH=CH、
(3−シアノフェニル)CH=CHまたは(3−カルボ
キシフェニル)CH=CHである。最も好ましくは、R
3は(2−カルボキシピロリジノ)SO2CH=CH、
(3−シアノフェニル)CH=CHまたは(3−カルボ
キシフェニル)CH=CHである。
F3、アリール、(Cn−アルキレン)CO2H、(Cn−
アルキレン)CO2(C1-6アルキル)、(Cn−アルキ
レン)CONR5R6、CH=CHR7、CH=CHCO2
H、CH=CHCONR5R6、CH=CHSO2NR5R
6、C≡CR7、O(Cm−アルキレン)OH、O(Cm−
アルキレン)OR8、OR8、O(Cm−アルキレン)C
ONR5R6、CH2OR8またはCH2NR5R6である。
より好ましくは、R3はCH=CHCO2H、(2−カル
ボキシピロリジノ)SO2CH=CH、(シアノフェニ
ル)CH=CHまたは(カルボキシフェニル)CH=C
Hである。さらに好ましくは、R3はCH=CHCO
2H、(2−カルボキシピロリジノ)SO2CH=CH、
(3−シアノフェニル)CH=CHまたは(3−カルボ
キシフェニル)CH=CHである。最も好ましくは、R
3は(2−カルボキシピロリジノ)SO2CH=CH、
(3−シアノフェニル)CH=CHまたは(3−カルボ
キシフェニル)CH=CHである。
【0027】好ましい群の本発明物質は、R1がH、C
N、Cl、Brまたはメチルであり;R2がH、Cl、
メチル、フェニル、CONHCH2Ph、CH2OPh、
CH2NCH3Bnまたはピロリジノメチルであり;かつ
R3がCH=CHCO2H、(2−カルボキシピロリジ
ノ)SO2CH=CH、(3−シアノフェニル)CH=
CHまたは(3−カルボキシフェニル)CH=CHであ
るものである。
N、Cl、Brまたはメチルであり;R2がH、Cl、
メチル、フェニル、CONHCH2Ph、CH2OPh、
CH2NCH3Bnまたはピロリジノメチルであり;かつ
R3がCH=CHCO2H、(2−カルボキシピロリジ
ノ)SO2CH=CH、(3−シアノフェニル)CH=
CHまたは(3−カルボキシフェニル)CH=CHであ
るものである。
【0028】さらに好ましい群の本発明物質は、R1が
ClまたはBrであり;R2がHであり;かつR3が(2
−カルボキシピロリジノ)SO2CH=CH、(3−シ
アノフェニル)CH=CHまたは(3−カルボキシフェ
ニル)CH=CHであるものである。
ClまたはBrであり;R2がHであり;かつR3が(2
−カルボキシピロリジノ)SO2CH=CH、(3−シ
アノフェニル)CH=CHまたは(3−カルボキシフェ
ニル)CH=CHであるものである。
【0029】さらに好ましい群の本発明物質は、後記の
実施例に述べるもの、ならびにその塩類および溶媒和物
である。
実施例に述べるもの、ならびにその塩類および溶媒和物
である。
【0030】本発明の他の態様は、前記に定義した本発
明物質および医薬的に許容しうるキャリヤーを含む医薬
組成物である。
明物質および医薬的に許容しうるキャリヤーを含む医薬
組成物である。
【0031】本発明のさらに他の態様は、医薬として使
用する前記に定義した本発明物質である。
用する前記に定義した本発明物質である。
【0032】本発明の他の態様は、uPAにより仲介さ
れる状態またはプロセス、たとえば脈管形成(脈管新
生)、骨再生、乾癬、子宮内胚着床、炎症部位への免疫
細胞浸潤、排卵、精子形成、創傷修復および器官分化に
おける組織リモデリング、線維症、隣接領域への腫瘍の
局所侵入、原発部位から続発部位への腫瘍細胞の転移拡
散、ならびに関節炎における組織破壊を処置するための
医薬の製造における、前記に定義した本発明物質の使用
である。
れる状態またはプロセス、たとえば脈管形成(脈管新
生)、骨再生、乾癬、子宮内胚着床、炎症部位への免疫
細胞浸潤、排卵、精子形成、創傷修復および器官分化に
おける組織リモデリング、線維症、隣接領域への腫瘍の
局所侵入、原発部位から続発部位への腫瘍細胞の転移拡
散、ならびに関節炎における組織破壊を処置するための
医薬の製造における、前記に定義した本発明物質の使用
である。
【0033】本発明のさらに他の態様は、有効量の前記
に定義した本発明物質を投与することを含む、uPAに
より仲介される状態またはプロセス、たとえば脈管形成
(脈管新生)、骨再生、乾癬、子宮内胚着床、炎症部位
への免疫細胞浸潤、排卵、精子形成、創傷修復および器
官分化における組織リモデリング、線維症、隣接領域へ
の腫瘍の局所侵入、原発部位から続発部位への腫瘍細胞
の転移拡散、ならびに関節炎における組織破壊を処置す
る方法である。
に定義した本発明物質を投与することを含む、uPAに
より仲介される状態またはプロセス、たとえば脈管形成
(脈管新生)、骨再生、乾癬、子宮内胚着床、炎症部位
への免疫細胞浸潤、排卵、精子形成、創傷修復および器
官分化における組織リモデリング、線維症、隣接領域へ
の腫瘍の局所侵入、原発部位から続発部位への腫瘍細胞
の転移拡散、ならびに関節炎における組織破壊を処置す
る方法である。
【0034】処置という語には、uPA阻害薬の投与が
有益な効果をもつ、uPA仲介による状態またはプロセ
スの樹立した有害症状の軽減と同様に、予防も含まれる
と理解すべきである。
有益な効果をもつ、uPA仲介による状態またはプロセ
スの樹立した有害症状の軽減と同様に、予防も含まれる
と理解すべきである。
【0035】本発明物質は常法により分離および精製で
きる。
きる。
【0036】ジアステレオマー混合物の分離は常法によ
り、たとえば式(I)の化合物またはその適切な塩もし
くは誘導体の立体異性体混合物の分別結晶化、クロマト
グラフィーまたはH.P.L.C.により達成できる。
式(I)の化合物の個々の鏡像異性体は、対応する光学
的に純粋な中間体から製造するか、または対応するラセ
ミ体を適切なキラル支持体によるH.P.L.C.など
で分割するか、または対応するラセミ体と適切な光学活
性酸もしくは塩基との反応で形成したジアステレオマー
塩類を分別結晶化することによっても製造できる。
り、たとえば式(I)の化合物またはその適切な塩もし
くは誘導体の立体異性体混合物の分別結晶化、クロマト
グラフィーまたはH.P.L.C.により達成できる。
式(I)の化合物の個々の鏡像異性体は、対応する光学
的に純粋な中間体から製造するか、または対応するラセ
ミ体を適切なキラル支持体によるH.P.L.C.など
で分割するか、または対応するラセミ体と適切な光学活
性酸もしくは塩基との反応で形成したジアステレオマー
塩類を分別結晶化することによっても製造できる。
【0037】本発明はさらに、本発明物質の製造のため
の合成法を提供する。これについては下記、および実施
例中に、製造例と共に記載する。本発明物質を本明細書
に記載した以外の方法で、本明細書の以下の節に記載し
た方法および/またはその応用ならびに当技術分野で既
知の方法を適用して製造できることは、当業者に理解さ
れるであろう。
の合成法を提供する。これについては下記、および実施
例中に、製造例と共に記載する。本発明物質を本明細書
に記載した以外の方法で、本明細書の以下の節に記載し
た方法および/またはその応用ならびに当技術分野で既
知の方法を適用して製造できることは、当業者に理解さ
れるであろう。
【0038】以下の合成法において別途明記しない限
り、置換基は前記式(I)の化合物に関して前記に定義
したとおりである。
り、置換基は前記式(I)の化合物に関して前記に定義
したとおりである。
【0039】望ましいか、または必要な場合、式(I)
の化合物をその医薬的に許容しうる塩に変換する。式
(I)の化合物の医薬的に許容しうる塩は、式(I)の
化合物の溶液と目的の酸または塩基とを適宜混和するこ
とによって簡便に製造できる。この塩を溶液から沈殿さ
せて濾過により採集するか、または溶媒の蒸発など他の
手段で採集できる。合成法 方法1 式(I)の化合物は、対応する2−アミノピリジン誘導
体(II)から、シアナミド(NH2CN)、または
“NHC+=NH”シントンとして作用する試薬、たと
えば下記のものとの反応により得られる:カルボキサミ
ジン誘導体、たとえば1H−ピラゾール−1−カルボキ
サミジン(M.S.Bernatowicz,Y.W
u,G.R.Matsueda,J.Org.Che
m.,1992,57,2497)、その3,5−ジメ
チルピラゾール類似体(M.A.Brimble et
al.,J.Chem.Soc.Perkin Tr
ans.I(1990)311)、簡単なO−アルキル
チオウロニウム塩類、またはS−アルキルイソチオウロ
ニウム塩類、たとえばO−メチルイソチオ尿素(F.E
I−Fehail et al.,J.Med.Che
m.(1986)29,984)、硫酸S−メチルイソ
チオウロニウム(S.Botros et al.,
J.Med.Chem.(1986)29,874;
P.S.Chauhanet al.,Ind.J.C
hem.1993,32B,858)、またはS−エチ
ルイソチオウロニウムブロミド(M.L.Peders
en et al.,J.Org.Chem.,(19
93)58,6966)。あるいはアミノイミノメタン
スルフィン酸またはアミノイミノメタンスルホン酸を使
用できる(A.E.Miller et al.,Sy
nthesis(1986)777;K.Kim et
al.,Tet.Lett.(1988)29,31
83)。
の化合物をその医薬的に許容しうる塩に変換する。式
(I)の化合物の医薬的に許容しうる塩は、式(I)の
化合物の溶液と目的の酸または塩基とを適宜混和するこ
とによって簡便に製造できる。この塩を溶液から沈殿さ
せて濾過により採集するか、または溶媒の蒸発など他の
手段で採集できる。合成法 方法1 式(I)の化合物は、対応する2−アミノピリジン誘導
体(II)から、シアナミド(NH2CN)、または
“NHC+=NH”シントンとして作用する試薬、たと
えば下記のものとの反応により得られる:カルボキサミ
ジン誘導体、たとえば1H−ピラゾール−1−カルボキ
サミジン(M.S.Bernatowicz,Y.W
u,G.R.Matsueda,J.Org.Che
m.,1992,57,2497)、その3,5−ジメ
チルピラゾール類似体(M.A.Brimble et
al.,J.Chem.Soc.Perkin Tr
ans.I(1990)311)、簡単なO−アルキル
チオウロニウム塩類、またはS−アルキルイソチオウロ
ニウム塩類、たとえばO−メチルイソチオ尿素(F.E
I−Fehail et al.,J.Med.Che
m.(1986)29,984)、硫酸S−メチルイソ
チオウロニウム(S.Botros et al.,
J.Med.Chem.(1986)29,874;
P.S.Chauhanet al.,Ind.J.C
hem.1993,32B,858)、またはS−エチ
ルイソチオウロニウムブロミド(M.L.Peders
en et al.,J.Org.Chem.,(19
93)58,6966)。あるいはアミノイミノメタン
スルフィン酸またはアミノイミノメタンスルホン酸を使
用できる(A.E.Miller et al.,Sy
nthesis(1986)777;K.Kim et
al.,Tet.Lett.(1988)29,31
83)。
【0040】
【化7】
【0041】この変換のための他の方法は当業者に既知
である(たとえば“Comprehensive Or
ganic Functional Group Tr
ansformations”,1995,パーガモン
・ブレス,Vol.6,p.639,T.L.Gilc
hrist(編);Pataiの“Chemistry
of Functional Groups”,Vo
l.2.“アミジンとイミデートの化学”,1991,
488参照)。
である(たとえば“Comprehensive Or
ganic Functional Group Tr
ansformations”,1995,パーガモン
・ブレス,Vol.6,p.639,T.L.Gilc
hrist(編);Pataiの“Chemistry
of Functional Groups”,Vo
l.2.“アミジンとイミデートの化学”,1991,
488参照)。
【0042】2−アミノピリジン(II)は公表された
標準法で製造できる(たとえば“The Chemis
try of Heterocyclic Compo
unds”,Vol.38,Pt.2,ジョン・ワイリ
ー・アンド・サンズ,編者F.G.Kathawal
a,G.M.Coppolq,H.F.Schuste
r参照)。これにはたとえば対応するカルボキシ誘導体
からの転移(ホフマン、クルチウス、ロッセン、シュミ
ット型転移)、次いで脱保護による方法が含まれる。
標準法で製造できる(たとえば“The Chemis
try of Heterocyclic Compo
unds”,Vol.38,Pt.2,ジョン・ワイリ
ー・アンド・サンズ,編者F.G.Kathawal
a,G.M.Coppolq,H.F.Schuste
r参照)。これにはたとえば対応するカルボキシ誘導体
からの転移(ホフマン、クルチウス、ロッセン、シュミ
ット型転移)、次いで脱保護による方法が含まれる。
【0043】あるいは、2−アミノピリジン類はチチバ
ビン(Chichibabin)反応を用いた環水素の
直接置換により製造できる(A.F.Pozharsk
iiet al.,Russian Chem.Rev
iews,1978,47,1042;C.K.McG
ill et al.,Advances inHet
erocyclic Chemistry,1988,
Vol.44,1)。
ビン(Chichibabin)反応を用いた環水素の
直接置換により製造できる(A.F.Pozharsk
iiet al.,Russian Chem.Rev
iews,1978,47,1042;C.K.McG
ill et al.,Advances inHet
erocyclic Chemistry,1988,
Vol.44,1)。
【0044】あるいは、2−アミノピリジン(II)は
対応する2−ハロピリジン類から、脱離基(たとえばC
lまたはBr)を窒素求核試薬、たとえばアジド(次い
で還元)もしくはアンモニアで直接置換するか、または
適切なアミン(たとえばベンジルアミン)を用いるPd
触媒処理、次いで当業者に周知の標準条件による脱保護
により製造できる。そのような化学反応の例は“The
Chemistryof Heterocyclic
Compounds”,Vol.14,Pt.2およ
び3,ジョン・ワイリー・アンド・サンズ,特にPt.
2(1961),Pt,3(1962),Pt.2−追
補(1974)およびPt.3−追補(1974)に概
説されている。
対応する2−ハロピリジン類から、脱離基(たとえばC
lまたはBr)を窒素求核試薬、たとえばアジド(次い
で還元)もしくはアンモニアで直接置換するか、または
適切なアミン(たとえばベンジルアミン)を用いるPd
触媒処理、次いで当業者に周知の標準条件による脱保護
により製造できる。そのような化学反応の例は“The
Chemistryof Heterocyclic
Compounds”,Vol.14,Pt.2およ
び3,ジョン・ワイリー・アンド・サンズ,特にPt.
2(1961),Pt,3(1962),Pt.2−追
補(1974)およびPt.3−追補(1974)に概
説されている。
【0045】2−ハロピリジン類は文献中に周知の方法
で製造できる。たとえば2−ヒドロキシピリジン類(2
−ピリミジノン類)をハロゲン化剤、たとえばSOCl
2(Y.S.Lo, et al.,Syn.Com
m.,1988,19,553)、POCl3(M.
A.Walters,Syn.Comm.,1992,
22,2829)、またはPOBr3(G.J.Qua
llich,J.Org.Chem.,1992,5
7,761)で処理することによる。あるいは2−アル
コキシピリジン類をフィルスマイヤ−ハーック(Vil
smeir−Haack)条件、たとえばPOCl3+
DMF下で、対応する2−アミノピリジン類に変換でき
る(L−L Lai et al.,J.Chem.R
es.(S),1996,194)。対応するN−オキ
シドを適切なハロゲン化反応により処理して(たとえば
POCl3/PCl5)直接に2−ハロピリジン類を製造
できる(M.A.Walters,Tetrahedr
on Lett.1995,42,7575)。2−位
の直接ハロゲン化を特定の環置換基の存在下で行うこと
ができる(M.Tiecco et al.,Tetr
ahedron,1986,42,1475;K.J.
Edgar,J.Org.Chem.,1990,5
5,5287)。方法2 式(I)の化合物は、前記方法1に定めた対応する2−
アミノピリジン誘導体(II)から、保護アミジン(2
+)シントンとして作用する試薬(III):
で製造できる。たとえば2−ヒドロキシピリジン類(2
−ピリミジノン類)をハロゲン化剤、たとえばSOCl
2(Y.S.Lo, et al.,Syn.Com
m.,1988,19,553)、POCl3(M.
A.Walters,Syn.Comm.,1992,
22,2829)、またはPOBr3(G.J.Qua
llich,J.Org.Chem.,1992,5
7,761)で処理することによる。あるいは2−アル
コキシピリジン類をフィルスマイヤ−ハーック(Vil
smeir−Haack)条件、たとえばPOCl3+
DMF下で、対応する2−アミノピリジン類に変換でき
る(L−L Lai et al.,J.Chem.R
es.(S),1996,194)。対応するN−オキ
シドを適切なハロゲン化反応により処理して(たとえば
POCl3/PCl5)直接に2−ハロピリジン類を製造
できる(M.A.Walters,Tetrahedr
on Lett.1995,42,7575)。2−位
の直接ハロゲン化を特定の環置換基の存在下で行うこと
ができる(M.Tiecco et al.,Tetr
ahedron,1986,42,1475;K.J.
Edgar,J.Org.Chem.,1990,5
5,5287)。方法2 式(I)の化合物は、前記方法1に定めた対応する2−
アミノピリジン誘導体(II)から、保護アミジン(2
+)シントンとして作用する試薬(III):
【0046】
【化8】
【0047】たとえば化合物PNHC(=Z)NH
P1、PN=CZ1NHP1またはPNHCZ1=NP
1[これらにおいてZはOまたはSなどの基、Z1は脱離
基、たとえばCl、Br、I、メシラート、トシラー
ト、アルキルオキシなどであり、PおよびP1は同一で
も異なってもよく、当技術分野で周知のN−保護基、た
とえばt−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボ
ニル、アリールスルホニル、たとえばトルエンスルホニ
ル、ニトロなどである]との反応により得ることができ
る。
P1、PN=CZ1NHP1またはPNHCZ1=NP
1[これらにおいてZはOまたはSなどの基、Z1は脱離
基、たとえばCl、Br、I、メシラート、トシラー
ト、アルキルオキシなどであり、PおよびP1は同一で
も異なってもよく、当技術分野で周知のN−保護基、た
とえばt−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボ
ニル、アリールスルホニル、たとえばトルエンスルホニ
ル、ニトロなどである]との反応により得ることができ
る。
【0048】シントンとして作用する試薬(III)の
例には、下記のものが含まれる:N,N′−保護−S−
アルキルチオウロニウム誘導体、たとえばN,N′−ビ
ス(t−ブトキシカルボニル)−S−Me−イソチオ尿
素、N,N′−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−S
−メチルイソチオ尿素、またはこれらのスルホン酸誘導
体(J.Org.Chem.,1986,51,188
2)、またはS−アリールチオウロニウム誘導体、たと
えばN,N′−ビス(t−ブトキシカルボニル)−S−
(2,4−ジニトロベンゼン)(S.G.Lammi
n,B.L.Pedgrift,A.J.Ratcli
ffe,Tet.Lett.1996,37,681
5)、またはモノ保護類似体、たとえば[(4−メトキ
シ−2,3,6−トリメチルフェニル)スルホニル]−
カルバミミドチオ酸メチルエステルもしくは対応する
2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スル
ホニル類似体(D.R.Kent,W.L.Cody,
A.M.Doherty,Tet.Lett.199
6,37,8711)、またはS−メチル−N−ニトロ
イソチオ尿素(L.Fishbein et al.,
J.Am.Chem.Soc.(1954)76,18
77)、または各種の置換チオ尿素、たとえばN,N′
−ビス(t−ブトキシカルボニル)チオ尿素(C.Le
vallet,J.Lerpiniere,S.Y.K
o,Tet.1997,53,5291);促進剤、た
とえばムカイヤマ試薬(Mukaiyama‘s re
agent)(Yong,Y.F.;Kowalsk
i,J.A.;Lipton,M.A.,J.Org.
Chem.,1997,62,1540)、または銅、
水銀もしくは銀塩、特に塩化水銀(II)などの存在下
または不存在下で。適切にN−保護されたO−アルキル
イソ尿素、たとえばO−メチル−N−ニトロイソ尿素も
使用できる(N.Heyboer et al.,Re
c.Chim.Trav.Pays−Bas(196
2)81,69)。あるいは、当業者に既知の他のグア
ニル化試薬、たとえば1−H−ピラゾール−1−[N,
N′−ビス(t−ブトキシカルボニル)]カルボキサミ
ジン、対応するビス−Cbz誘導体(M.S.Bern
atowicz,Y.Wu,G.R.Matsued
a,Tet.Lett.,1993,34,338
9)、またはモノ−Bocもしくはモノ−Cbz誘導体
(B.Drake,Synthesis,1994,5
79;M.S.Bernatowicz,Tet.Le
tt.,1993,34,3389)を使用できる。同
様に、3,5−ジメチル−1−ニトログアニルピラゾー
ルも使用できる(T.Wakayima et a
l.,Tet.Lett.,(1986)29,214
3)。
例には、下記のものが含まれる:N,N′−保護−S−
アルキルチオウロニウム誘導体、たとえばN,N′−ビ
ス(t−ブトキシカルボニル)−S−Me−イソチオ尿
素、N,N′−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−S
−メチルイソチオ尿素、またはこれらのスルホン酸誘導
体(J.Org.Chem.,1986,51,188
2)、またはS−アリールチオウロニウム誘導体、たと
えばN,N′−ビス(t−ブトキシカルボニル)−S−
(2,4−ジニトロベンゼン)(S.G.Lammi
n,B.L.Pedgrift,A.J.Ratcli
ffe,Tet.Lett.1996,37,681
5)、またはモノ保護類似体、たとえば[(4−メトキ
シ−2,3,6−トリメチルフェニル)スルホニル]−
カルバミミドチオ酸メチルエステルもしくは対応する
2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スル
ホニル類似体(D.R.Kent,W.L.Cody,
A.M.Doherty,Tet.Lett.199
6,37,8711)、またはS−メチル−N−ニトロ
イソチオ尿素(L.Fishbein et al.,
J.Am.Chem.Soc.(1954)76,18
77)、または各種の置換チオ尿素、たとえばN,N′
−ビス(t−ブトキシカルボニル)チオ尿素(C.Le
vallet,J.Lerpiniere,S.Y.K
o,Tet.1997,53,5291);促進剤、た
とえばムカイヤマ試薬(Mukaiyama‘s re
agent)(Yong,Y.F.;Kowalsk
i,J.A.;Lipton,M.A.,J.Org.
Chem.,1997,62,1540)、または銅、
水銀もしくは銀塩、特に塩化水銀(II)などの存在下
または不存在下で。適切にN−保護されたO−アルキル
イソ尿素、たとえばO−メチル−N−ニトロイソ尿素も
使用できる(N.Heyboer et al.,Re
c.Chim.Trav.Pays−Bas(196
2)81,69)。あるいは、当業者に既知の他のグア
ニル化試薬、たとえば1−H−ピラゾール−1−[N,
N′−ビス(t−ブトキシカルボニル)]カルボキサミ
ジン、対応するビス−Cbz誘導体(M.S.Bern
atowicz,Y.Wu,G.R.Matsued
a,Tet.Lett.,1993,34,338
9)、またはモノ−Bocもしくはモノ−Cbz誘導体
(B.Drake,Synthesis,1994,5
79;M.S.Bernatowicz,Tet.Le
tt.,1993,34,3389)を使用できる。同
様に、3,5−ジメチル−1−ニトログアニルピラゾー
ルも使用できる(T.Wakayima et a
l.,Tet.Lett.,(1986)29,214
3)。
【0049】この反応は、適切な溶媒、たとえばジクロ
ロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、
メタノールを用いて好都合に実施できる。
ロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、
メタノールを用いて好都合に実施できる。
【0050】この反応は、アミノピリジン(II)とタ
イプ(III)のチオ尿素誘導体の混合物に、適切な塩
基/溶媒混合物、たとえばトリエチルアミン/ジクロロ
メタン中で、塩化水銀(II)を添加して行うのも好都
合である。
イプ(III)のチオ尿素誘導体の混合物に、適切な塩
基/溶媒混合物、たとえばトリエチルアミン/ジクロロ
メタン中で、塩化水銀(II)を添加して行うのも好都
合である。
【0051】
【化9】
【0052】この反応の生成物は保護されたピリジニル
グアニジン(IV)であり、好都合にはこれを脱保護し
て(I)またはその塩を得ることができる。たとえば保
護基Pおよび/またはP1がt−ブトキシカルボニルで
ある場合、トリフルオロ酢酸(TFA)または塩酸など
の酸を用いてジクロロメタンなどの適切な溶媒中で脱保
護を行い、(I)のトリフルオロ酢酸(トリフラート)
塩(モノ−またはジトリフラートとして)を得るのが好
都合である。
グアニジン(IV)であり、好都合にはこれを脱保護し
て(I)またはその塩を得ることができる。たとえば保
護基Pおよび/またはP1がt−ブトキシカルボニルで
ある場合、トリフルオロ酢酸(TFA)または塩酸など
の酸を用いてジクロロメタンなどの適切な溶媒中で脱保
護を行い、(I)のトリフルオロ酢酸(トリフラート)
塩(モノ−またはジトリフラートとして)を得るのが好
都合である。
【0053】Pおよび/またはP1が水素化分解性基、
たとえばベンジルオキシカルボニルである場合、水素化
分解により脱保護を行うことができる。
たとえばベンジルオキシカルボニルである場合、水素化
分解により脱保護を行うことができる。
【0054】他の保護/脱保護方式には下記のものが含
まれる: ニトロ(K.Suzuki et al.,Chem.
Pharm.Bull.(1985)33,1528;
Nencioni et al.,J.Med.Che
m.(1991)34,3373;B.T.Goldi
ng et al.,J.C.S.Chem.Com
m.(1994)2613);p−トルエンスルホニル
(J.F.Callaghan et al.,Tet
rahedron(1993)49,3479);メシ
チルスルホニル(Shiori et al.,Che
m.Pharm.Bull.(1987)35,269
8;前掲(1987)35,2561;前掲(198
9)37,3432;前掲(1987)35,388
0;前掲(1987)35,1076);2−アダマン
トイルオキシカルボニル(Iuchi et al.,
前掲(1987)35,4307);およびメチルスル
ホニルエトキシカルボニル(Filippov et
al.,Syn.Lett.(1994)922)。
まれる: ニトロ(K.Suzuki et al.,Chem.
Pharm.Bull.(1985)33,1528;
Nencioni et al.,J.Med.Che
m.(1991)34,3373;B.T.Goldi
ng et al.,J.C.S.Chem.Com
m.(1994)2613);p−トルエンスルホニル
(J.F.Callaghan et al.,Tet
rahedron(1993)49,3479);メシ
チルスルホニル(Shiori et al.,Che
m.Pharm.Bull.(1987)35,269
8;前掲(1987)35,2561;前掲(198
9)37,3432;前掲(1987)35,388
0;前掲(1987)35,1076);2−アダマン
トイルオキシカルボニル(Iuchi et al.,
前掲(1987)35,4307);およびメチルスル
ホニルエトキシカルボニル(Filippov et
al.,Syn.Lett.(1994)922)。
【0055】本発明化合物の合成に際し、他の保護方式
および後続の脱保護方式を、たとえば“Protect
ive Groups in Organic Syn
thesis”,T.W.Greene and P.
G.M.Wuts,ジョン・ワイリー・アンド・サンズ
社(1991)、およびP.J.Kocienski,
“Protecting Groups”,ゲオルグ・
チーメ出版社(1994)に記載の常法により達成でき
ることは、当業者に理解されるであろう。方法3 式(I)の化合物は式(V)の化合物:
および後続の脱保護方式を、たとえば“Protect
ive Groups in Organic Syn
thesis”,T.W.Greene and P.
G.M.Wuts,ジョン・ワイリー・アンド・サンズ
社(1991)、およびP.J.Kocienski,
“Protecting Groups”,ゲオルグ・
チーメ出版社(1994)に記載の常法により達成でき
ることは、当業者に理解されるであろう。方法3 式(I)の化合物は式(V)の化合物:
【0056】
【化10】
【0057】(式中、Zは適切な脱離基、たとえばC
l、BrまたはOPhである)から、脱離基をグアニジ
ンの遊離塩基で置換することにより得ることができる。
l、BrまたはOPhである)から、脱離基をグアニジ
ンの遊離塩基で置換することにより得ることができる。
【0058】グアニジンの遊離塩基は、系内(in s
itu)で、適切な塩(たとえば塩酸塩、炭酸塩、硝酸
塩、または硫酸塩)から、適切な塩基(たとえば水素化
ナトリウム、水素化カリウム、または他のアルカリ金属
塩基)により、好ましくは乾燥非プロトン溶媒、たとえ
ばテトラヒドロフラン(THF)、DMSO、N,N−
ジメチルホルムアミド(DMF)、エチレングリコール
ジメチルエーテル(DME)、N,N−ジメチルアセト
アミド(DMA)、トルエン、またはその混合物中にお
いて形成するのが好都合であろう。あるいは、それは適
切な塩からアルコキシドを用いてアルコール系溶媒中で
(たとえばt−ブタノール中のカリウムt−ブトキシ
ド)、または前記の非プロトン溶媒中で形成できる。
itu)で、適切な塩(たとえば塩酸塩、炭酸塩、硝酸
塩、または硫酸塩)から、適切な塩基(たとえば水素化
ナトリウム、水素化カリウム、または他のアルカリ金属
塩基)により、好ましくは乾燥非プロトン溶媒、たとえ
ばテトラヒドロフラン(THF)、DMSO、N,N−
ジメチルホルムアミド(DMF)、エチレングリコール
ジメチルエーテル(DME)、N,N−ジメチルアセト
アミド(DMA)、トルエン、またはその混合物中にお
いて形成するのが好都合であろう。あるいは、それは適
切な塩からアルコキシドを用いてアルコール系溶媒中で
(たとえばt−ブタノール中のカリウムt−ブトキシ
ド)、または前記の非プロトン溶媒中で形成できる。
【0059】こうして形成された遊離グアニジンを式
(V)の化合物と混和し、そして式(I)の化合物を形
成する反応は、室温ないし200℃(好ましくは約50
〜150℃)の温度において、好ましくは4時間ないし
6日間で行うことができる。方法4 1以上のR1-3がヒドロキシ基を含む式(I)の化合物
は、適切に“保護”されたヒドロキシ誘導体、すなわち
1以上のR1-3が対応する“OP2”を含む式(I)の化
合物(P2は適切なO−保護基、たとえばO−ベンジル
である)から製造できる。ベンジル基は、カーボン上パ
ラジウム触媒を用い、適切な溶媒、たとえばエタノール
中、約20℃および高められた圧力で、所望により過剰
の酸、たとえばHClもしくはAcOH、またはTFA
の存在下に接触水素化することにより、あるいは他の既
知の脱保護方法により、除去できる。
(V)の化合物と混和し、そして式(I)の化合物を形
成する反応は、室温ないし200℃(好ましくは約50
〜150℃)の温度において、好ましくは4時間ないし
6日間で行うことができる。方法4 1以上のR1-3がヒドロキシ基を含む式(I)の化合物
は、適切に“保護”されたヒドロキシ誘導体、すなわち
1以上のR1-3が対応する“OP2”を含む式(I)の化
合物(P2は適切なO−保護基、たとえばO−ベンジル
である)から製造できる。ベンジル基は、カーボン上パ
ラジウム触媒を用い、適切な溶媒、たとえばエタノール
中、約20℃および高められた圧力で、所望により過剰
の酸、たとえばHClもしくはAcOH、またはTFA
の存在下に接触水素化することにより、あるいは他の既
知の脱保護方法により、除去できる。
【0060】適切なO−保護基および保護/脱保護は、
前掲のGreene and WutsおよびKoci
enskiによる文献中にみられる。方法5 R2またはR3がカルボン酸基もしくはカルバモイル基で
あるか、またはそれらを含む本発明化合物は、置換基が
ニトリルであるか、またはそれを含む対応する化合物か
ら、完全または部分加水分解により製造できる。R2ま
たはR3がカルボン酸基であるか、またはそれらを含む
本発明化合物は、置換基がカルバモイル部分である化合
物から、加水分解により製造できる。加水分解は、当技
術分野で周知の方法、たとえば“Advaced Or
ganic Chemistry”,J.March,
第3版(ワイリー−インターサイエンス)6−5章、お
よびそこに引用された参考文献に述べられた方法で実施
できる。簡便には、濃塩酸を用いて高められた温度で加
水分解を実施し、生成物は塩酸塩を形成する。
前掲のGreene and WutsおよびKoci
enskiによる文献中にみられる。方法5 R2またはR3がカルボン酸基もしくはカルバモイル基で
あるか、またはそれらを含む本発明化合物は、置換基が
ニトリルであるか、またはそれを含む対応する化合物か
ら、完全または部分加水分解により製造できる。R2ま
たはR3がカルボン酸基であるか、またはそれらを含む
本発明化合物は、置換基がカルバモイル部分である化合
物から、加水分解により製造できる。加水分解は、当技
術分野で周知の方法、たとえば“Advaced Or
ganic Chemistry”,J.March,
第3版(ワイリー−インターサイエンス)6−5章、お
よびそこに引用された参考文献に述べられた方法で実施
できる。簡便には、濃塩酸を用いて高められた温度で加
水分解を実施し、生成物は塩酸塩を形成する。
【0061】R1、R2またはR3のうち1以上がClま
たはBrであるか、またはそれらを含む式(I)の化合
物を、適切にはカーボン上パラジウム触媒を用い、適切
な溶媒、たとえばエタノール中、約20℃および高めら
れた圧力で水素化分解することにより脱ハロゲン化し
て、対応する式(I)のヒドリド化合物を得ることがで
きる。
たはBrであるか、またはそれらを含む式(I)の化合
物を、適切にはカーボン上パラジウム触媒を用い、適切
な溶媒、たとえばエタノール中、約20℃および高めら
れた圧力で水素化分解することにより脱ハロゲン化し
て、対応する式(I)のヒドリド化合物を得ることがで
きる。
【0062】R2またはR3のうち1以上がアミド部分を
含む式(I)の化合物は、所望により保護された対応す
るカルボキシ化合物と選ばれたアミンとの結合による反
応、たとえば対応する酸ハロゲン化物または混合酸無水
物の形成、次いでアミンとの反応、続いて適切ならば脱
保護により製造できる。そのような変換は当技術分野で
周知である。
含む式(I)の化合物は、所望により保護された対応す
るカルボキシ化合物と選ばれたアミンとの結合による反
応、たとえば対応する酸ハロゲン化物または混合酸無水
物の形成、次いでアミンとの反応、続いて適切ならば脱
保護により製造できる。そのような変換は当技術分野で
周知である。
【0063】芳香環に結合した親電子基をもつ特定の式
(I)の化合物は、対応するヒドリド化合物と親電子試
薬との反応により製造できる。たとえば標準的な試薬お
よび方法(たとえば発煙硫酸)を用いて芳香環をスルホ
ニル化すると、対応するスルホン酸が得られる。次いで
これを所望により、当技術分野で既知の方法で、たとえ
ばまず酸塩化物に変換し、次いでアミンと反応させるこ
とにより、対応するスルホンアミドに変換できる。
(I)の化合物は、対応するヒドリド化合物と親電子試
薬との反応により製造できる。たとえば標準的な試薬お
よび方法(たとえば発煙硫酸)を用いて芳香環をスルホ
ニル化すると、対応するスルホン酸が得られる。次いで
これを所望により、当技術分野で既知の方法で、たとえ
ばまず酸塩化物に変換し、次いでアミンと反応させるこ
とにより、対応するスルホンアミドに変換できる。
【0064】本発明の特定の物質は、交差結合(cro
ss−coupling)法により、たとえば芳香環に
結合したブロモ置換基を含む化合物を、たとえばボロン
酸(boronic acid)誘導体、オレフィンま
たはスズ誘導体と、当技術分野で周知の方法で、たとえ
ば後記の特定の製造例に記載の方法で反応させることに
より製造できる。
ss−coupling)法により、たとえば芳香環に
結合したブロモ置換基を含む化合物を、たとえばボロン
酸(boronic acid)誘導体、オレフィンま
たはスズ誘導体と、当技術分野で周知の方法で、たとえ
ば後記の特定の製造例に記載の方法で反応させることに
より製造できる。
【0065】親電子性置換基をもつ本発明の特定の物質
は、ハロゲン/金属交換、次いで親電子試薬との反応に
より製造できる。たとえばブロモ置換基をリチウム化試
薬、たとえばn−ブチルリチウム、次いで親電子試薬、
たとえばCO2、アルデヒドまたはケトンと反応させ
て、それぞれ酸またはアルコールを得ることができる。
は、ハロゲン/金属交換、次いで親電子試薬との反応に
より製造できる。たとえばブロモ置換基をリチウム化試
薬、たとえばn−ブチルリチウム、次いで親電子試薬、
たとえばCO2、アルデヒドまたはケトンと反応させ
て、それぞれ酸またはアルコールを得ることができる。
【0066】本発明物質は、本明細書の方法および実施
例に記載した方法により、または当技術分野で用いられ
る方法でそれらを適切に適応させることにより得られ
る。目的化合物を効率的に組立てることができるよう
に、本明細書に述べた合成変換方法を種々の異なる順序
で実施できることを理解すべきである。当業者は、特定
の目的化合物を合成するのに最も効率的な順序を容易に
判定できるであろう。
例に記載した方法により、または当技術分野で用いられ
る方法でそれらを適切に適応させることにより得られ
る。目的化合物を効率的に組立てることができるよう
に、本明細書に述べた合成変換方法を種々の異なる順序
で実施できることを理解すべきである。当業者は、特定
の目的化合物を合成するのに最も効率的な順序を容易に
判定できるであろう。
【0067】本発明化合物の合成中に感受性官能基を保
護および脱保護する必要があるかもしれないということ
は、当業者に自明であろう。これは、たとえば“Pro
tective Groups in Organic
Synthesis”,T.W.Greene an
d P.G.M.Wuts,ジョン・ワイリー・アンド
・サンズ社(1991)、およびP.J.Kocien
ski,“Protecting Groups”,ゲ
オルグ・チーメ出版社(1994)に記載の常法により
達成できる。
護および脱保護する必要があるかもしれないということ
は、当業者に自明であろう。これは、たとえば“Pro
tective Groups in Organic
Synthesis”,T.W.Greene an
d P.G.M.Wuts,ジョン・ワイリー・アンド
・サンズ社(1991)、およびP.J.Kocien
ski,“Protecting Groups”,ゲ
オルグ・チーメ出版社(1994)に記載の常法により
達成できる。
【0068】ヒトに使用するためには、本発明の物質を
単独で投与することができるが、一般には意図する投与
経路および標準的医療に関して選択した医薬的に許容し
うる希釈剤またはキャリヤーとの混合物として投与され
るであろう。たとえばそれらは、デンプンもしくは乳糖
などの賦形剤を含有する錠剤の形で、または単独もしく
は賦形剤と混合してカプセル剤または卵形剤(ovul
e)中に、または着香剤もしくは着色剤を含有するエリ
キシル剤、液剤もしくは懸濁液剤の形で、経口投与(舌
下を含む)できる。本発明物質は、たとえば静脈内、筋
肉内または皮下に非経口注射できる。非経口投与のため
には、それらを無菌の水性液剤または懸濁液剤の形で使
用するのが最良であり、それらは他の物質、たとえば液
剤を血液と等張にするのに十分な塩類またはグルコース
を含有してもよい。本発明物質を無菌のクリーム剤、ゲ
ル剤、懸濁液剤、ローション剤、軟膏剤、散布剤、噴霧
剤、薬物含有包帯剤または皮膚パッチとして投与するこ
ともできる。たとえば本発明物質を、ポリエチレングリ
コールもしくは流動パラフィンの水性もしくは油性エマ
ルションを含むクリーム剤に取り込ませるか、または白
色ワセリン基剤を含む軟膏剤に取り込ませるか、または
セルロースもしくはポリアクリラート誘導体その他の粘
度調節剤を含むヒドロゲルとして、またはブタン/プロ
パン、HFAもしくはCFC噴射剤を用いた乾燥粉末状
もしくは液状の噴霧剤もしくはエアゾル剤として、また
は薬物を取り込ませた包帯剤、たとえばチュール(tu
lle)包帯として、白色ワセリンもしくはポリエチレ
ングリコールを含浸させたガーゼ包帯と共に、またはヒ
ドロゲル、ヒドロコロイド、アルギナートもしくはフィ
ルム包帯と共に局所投与できる。本発明化合物または塩
を、適切な緩衝剤、粘度調節剤(たとえばセルロース誘
導体)、防腐剤(たとえば塩化ベンザルコニウム(BZ
K))およびテニシティー調節剤(たとえば塩化ナトリ
ウム)を含む点眼剤として、眼内投与することもでき
る。
単独で投与することができるが、一般には意図する投与
経路および標準的医療に関して選択した医薬的に許容し
うる希釈剤またはキャリヤーとの混合物として投与され
るであろう。たとえばそれらは、デンプンもしくは乳糖
などの賦形剤を含有する錠剤の形で、または単独もしく
は賦形剤と混合してカプセル剤または卵形剤(ovul
e)中に、または着香剤もしくは着色剤を含有するエリ
キシル剤、液剤もしくは懸濁液剤の形で、経口投与(舌
下を含む)できる。本発明物質は、たとえば静脈内、筋
肉内または皮下に非経口注射できる。非経口投与のため
には、それらを無菌の水性液剤または懸濁液剤の形で使
用するのが最良であり、それらは他の物質、たとえば液
剤を血液と等張にするのに十分な塩類またはグルコース
を含有してもよい。本発明物質を無菌のクリーム剤、ゲ
ル剤、懸濁液剤、ローション剤、軟膏剤、散布剤、噴霧
剤、薬物含有包帯剤または皮膚パッチとして投与するこ
ともできる。たとえば本発明物質を、ポリエチレングリ
コールもしくは流動パラフィンの水性もしくは油性エマ
ルションを含むクリーム剤に取り込ませるか、または白
色ワセリン基剤を含む軟膏剤に取り込ませるか、または
セルロースもしくはポリアクリラート誘導体その他の粘
度調節剤を含むヒドロゲルとして、またはブタン/プロ
パン、HFAもしくはCFC噴射剤を用いた乾燥粉末状
もしくは液状の噴霧剤もしくはエアゾル剤として、また
は薬物を取り込ませた包帯剤、たとえばチュール(tu
lle)包帯として、白色ワセリンもしくはポリエチレ
ングリコールを含浸させたガーゼ包帯と共に、またはヒ
ドロゲル、ヒドロコロイド、アルギナートもしくはフィ
ルム包帯と共に局所投与できる。本発明化合物または塩
を、適切な緩衝剤、粘度調節剤(たとえばセルロース誘
導体)、防腐剤(たとえば塩化ベンザルコニウム(BZ
K))およびテニシティー調節剤(たとえば塩化ナトリ
ウム)を含む点眼剤として、眼内投与することもでき
る。
【0069】それらの配合物はすべて、適切な安定剤お
よび防腐剤を含有することができるヒト患者に経口およ
び非経口投与するためには、本発明物質の1日量は0.
001〜20mg/kg、好ましくは0.01〜20m
g/kg、より好ましくは0.1〜10mg/kg、最
も好ましくは0.5〜5mg/kgであろう(1回量ま
たは分割量で)。したがって本発明物質の錠剤またはカ
プセル剤は、一度に適宜1個または2個以上投与するた
めに、0.1〜500mg、好ましくは50〜200m
gの有効物質を含有するであろう。
よび防腐剤を含有することができるヒト患者に経口およ
び非経口投与するためには、本発明物質の1日量は0.
001〜20mg/kg、好ましくは0.01〜20m
g/kg、より好ましくは0.1〜10mg/kg、最
も好ましくは0.5〜5mg/kgであろう(1回量ま
たは分割量で)。したがって本発明物質の錠剤またはカ
プセル剤は、一度に適宜1個または2個以上投与するた
めに、0.1〜500mg、好ましくは50〜200m
gの有効物質を含有するであろう。
【0070】いずれの場合も、医師が各患者に最適な実
際の用量を決定し、それは各患者の年齢、体重および反
応に応じて異なるであろう。前記の量は平均的症例の例
示である;これより高いか、または低い用量範囲が有益
な個々の例も、もちろんありうる。それらも本発明の範
囲に含まれる。
際の用量を決定し、それは各患者の年齢、体重および反
応に応じて異なるであろう。前記の量は平均的症例の例
示である;これより高いか、または低い用量範囲が有益
な個々の例も、もちろんありうる。それらも本発明の範
囲に含まれる。
【0071】処置という語には、処置すべき状態の確立
した症状の軽減と同様に予防も含まれることを理解すべ
きである。試験法 物質がヒトウロキナーゼ、ヒトtPAおよびヒトプラス
ミンを阻害する能力を、Yang,et al.,J.
Med.Chem.(1990)33,2961に記載
されたものと実質的に同じ方法で試験した。ウロキナー
ゼアッセイはS−2444(クアドラテク82035
7)を基質として用いて実施され、用いたウロキナーゼ
はHMWTヒトウロキナーゼ(カルビオケム67208
1)であった。tPAアッセイはS−2288(クアド
ラテク820832)tPA基質、tPA促進剤として
のクアドラテク321116を用いて実施され、用いた
tPAはヒトtPA(クアドラテク881157)であ
った。プラスミンアッセイは、ヒトプラスミン(クアド
ラテク810665)を用い、基質としてのクロモジム
−PL(Chromozym−PL)(ベーリンガー3
78461)に作用させて実施された。
した症状の軽減と同様に予防も含まれることを理解すべ
きである。試験法 物質がヒトウロキナーゼ、ヒトtPAおよびヒトプラス
ミンを阻害する能力を、Yang,et al.,J.
Med.Chem.(1990)33,2961に記載
されたものと実質的に同じ方法で試験した。ウロキナー
ゼアッセイはS−2444(クアドラテク82035
7)を基質として用いて実施され、用いたウロキナーゼ
はHMWTヒトウロキナーゼ(カルビオケム67208
1)であった。tPAアッセイはS−2288(クアド
ラテク820832)tPA基質、tPA促進剤として
のクアドラテク321116を用いて実施され、用いた
tPAはヒトtPA(クアドラテク881157)であ
った。プラスミンアッセイは、ヒトプラスミン(クアド
ラテク810665)を用い、基質としてのクロモジム
−PL(Chromozym−PL)(ベーリンガー3
78461)に作用させて実施された。
【0072】
【実施例】実施例および製造例
融点はガレンカンプ(Gallenkamp)融点測定
装置を用いて測定され、未補正である。核磁気共鳴デー
タはバリアン、ユニティー300(Unuty300)
またはバリアン、イノバ400(Inova 400)
分光計を用いて得られ、テトラメチルシランからのpp
mで示される。質量分析データは、フィニガン(Fin
nigan)Mat.TSQ 7000またはファィソ
ンズ・インスツルメンツ(Fisons Instru
ments)トリオ1000(Trio 1000)に
より得られた。提示した計算および実測イオンは、最低
質量の同位体組成物を表す。このセクションで“エーテ
ル”という記載は、別途明記しない限り、ジエチルエー
テルと読むべきである。“Ph”はフェニル基を表し、
“Bn”はベンジル基を表し、“Me”はメチル基を表
し、“TLC”は薄層クロマトグラフィーを意味し、
“RT”は室温を意味し、“EtOAc”は酢酸エチル
を意味する。他の略号は当技術分野で標準的な周知のも
のである。命名はアドバンスト・ケミカル・ディベロプ
メント社から入手されるIUPACNameProソフ
トウェアを用いて割り当てた。実施例1:N″−(5−メチル−2−ピリジニル)グア
ニジン(I;R1=CH3;R2=R3=H) トリフルオロ酢酸(2ml)を慎重にt−ブチルN−
[(t−ブトキシカルボニル)アミノ][(5−メチル
−2−ピリジニル)イミノ]メチルカルバメート(11
1mg,0.32mmol)に添加し、この溶液を室温
で2時間撹拌し、トルエンで希釈し、蒸発乾固した。こ
の固体を塩化メチレンと共沸させ、メタノールから再結
晶して、N″−(5−メチル−2−ピリジニル)グアニ
ジンのトリフルオロ酢酸塩をクリーム色固体(32m
g,0.1mmol)として得た:1 H(δ,d6−DMSO,300MHz);2.2(3
H,s),6.95(1H,d),7.7(1H,
d),8.1(1H,s),8.35(4H,br
s),11.05(1H,br s); LRMS 151(MH). 同じ方法で製造した式(I;R4はN=C(NH2)2)
の他の化合物を下記の表1に挙げる。
装置を用いて測定され、未補正である。核磁気共鳴デー
タはバリアン、ユニティー300(Unuty300)
またはバリアン、イノバ400(Inova 400)
分光計を用いて得られ、テトラメチルシランからのpp
mで示される。質量分析データは、フィニガン(Fin
nigan)Mat.TSQ 7000またはファィソ
ンズ・インスツルメンツ(Fisons Instru
ments)トリオ1000(Trio 1000)に
より得られた。提示した計算および実測イオンは、最低
質量の同位体組成物を表す。このセクションで“エーテ
ル”という記載は、別途明記しない限り、ジエチルエー
テルと読むべきである。“Ph”はフェニル基を表し、
“Bn”はベンジル基を表し、“Me”はメチル基を表
し、“TLC”は薄層クロマトグラフィーを意味し、
“RT”は室温を意味し、“EtOAc”は酢酸エチル
を意味する。他の略号は当技術分野で標準的な周知のも
のである。命名はアドバンスト・ケミカル・ディベロプ
メント社から入手されるIUPACNameProソフ
トウェアを用いて割り当てた。実施例1:N″−(5−メチル−2−ピリジニル)グア
ニジン(I;R1=CH3;R2=R3=H) トリフルオロ酢酸(2ml)を慎重にt−ブチルN−
[(t−ブトキシカルボニル)アミノ][(5−メチル
−2−ピリジニル)イミノ]メチルカルバメート(11
1mg,0.32mmol)に添加し、この溶液を室温
で2時間撹拌し、トルエンで希釈し、蒸発乾固した。こ
の固体を塩化メチレンと共沸させ、メタノールから再結
晶して、N″−(5−メチル−2−ピリジニル)グアニ
ジンのトリフルオロ酢酸塩をクリーム色固体(32m
g,0.1mmol)として得た:1 H(δ,d6−DMSO,300MHz);2.2(3
H,s),6.95(1H,d),7.7(1H,
d),8.1(1H,s),8.35(4H,br
s),11.05(1H,br s); LRMS 151(MH). 同じ方法で製造した式(I;R4はN=C(NH2)2)
の他の化合物を下記の表1に挙げる。
【0073】
【表1】
【0074】
【表2】
【0075】
【表3】
【0076】
【表4】
【0077】実施例36:3−((E)−2−{5−ク
ロロ−2−[(ジアミノメチレン)アミノ]−3−ピリ
ジニル}エテニル)安息香酸(I;R1=Cl;R2=
H;R3 =E−CH=CH(3−C6H4−CO2H) N″−5−クロロ−3−[(E)−2−(3−シアノフ
ェニル)エテニル]−2−ピリジニルグアニジン(85
mg,0.2mmol)を濃HCl(1.5ml)およ
び酢酸(0.5ml)中で48時間加熱還流した。溶媒
を真空中で除去し、残留物をトルエンと共沸乾固すると
淡褐色固体が得られ、これをジエチルエーテルで摩砕処
理して、3−((E)−2−{5−クロロ−2−[(ジ
アミノメチレン)アミノ]−3−ピリジニル}エテニ
ル)安息香酸を灰白色固体(65mg,0.2mmo
l)として得た:1 H(δ,CF3CO2D,400MHz);7.2(1
H,d),7.4(1H,d),7.5(1H,t),
7.8(1H,d),8.1(1H,d),8.3(1
H,s),8.45(1H,s),8.55(1H,
s); LRMS 317,319(MH). 融点>275℃; 元素分析−実測値:C,49.36;H,4.24;
N,15.51.計算値:C15H13ClN4O2.HCl
+2/3水:C,49.35;H,4.23;N,1
5.35.製造例1:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3
−ピリジニル)−2−プロペン酸t−ブチル トリエチルアミン(130ml)中の3−ブロモ−5−
クロロ−2−ピリジンアミン(C.W.Murtias
haw,R.Breitenbach,S.W.Gol
dstein,S.L.Pezzullo,J.Qua
llich,R.Sarges,J.Org.Che
m.,1992,57,1930)(8.56g,4
1.4mmol)、アクリル酸t−ブチル(12ml,
82mmol)、トリ−o−トリルホスフィン(2.9
2g,9.6mmol)および酢酸パラジウム(540
mg,2.4mmol)の混合物を、密閉ボンベ内で1
50℃に10時間加熱した。反応混合物を濾過し、残留
物をEtOAcで洗浄し、濾液を合わせて蒸発させると
暗褐色の油が得られた。シリカゲル上でヘキサン−Et
OAc(7:3)を溶離剤として用いるカラムクロマト
グラフィーにより精製し、次いで−78℃のヘキサンか
ら結晶化して、表題化合物を明るい黄色の固体(4.7
5g,18.6mmol)として得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);1.5(9H,
s),4.7(2H,br s),6.3(1H,
d),7.45(1H,d),7.55(1H,s),
8.0(1H,s); LRMS 255,257(MH). 元素分析−実測値:C,56.55;H,5.94;
N,10.91.計算値:C12H15ClN2O2:C,5
6.58;H,5.94;N,10.99.製造例2:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3
−ピリジニル)−2−プロペン酸 (E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3−ピリジニ
ル)−2−プロペン酸t−ブチル(2g,7.8mmo
l)を、3mlのトリフルオロ酢酸中で周囲温度におい
て1時間撹拌した。反応混合物をトルエンで希釈し、蒸
発乾固させ、残留物をエーテルで摩砕処理して、表題化
合物を淡黄色の固体(1.89g,6.0mmol)と
して得た:1 H(δ,d6−DMSO,300MHz);5.0−
7.5(br s),6.5(1H,d),7.65
(1H,d),7.95(1H,s),8.0(1H,
s); LRMS 199,201(MH). 元素分析−実測値:C,38.41;H,2.49;
N,8.87.計算値:C 8H7ClN2O2.CF3CO2
H:C,38.42;H,2.58;N,8.96.製造例3:3−(2−アミノ−5−クロロ−3−ピリジ
ニル)プロパン酸t−ブチル エタノール(10ml)中の(E)−3−(2−アミノ
−5−クロロ−3−ピリジニル)−2−プロペン酸t−
ブチル(500mg,2.0mmol)の溶液に、室温
で水素化ホウ素ナトリウム(317ml,8.4mmo
l)を少量ずつ添加し、混合物を16時間撹拌した。水
を添加した後、エタノールを真空中で除去し、混合物を
ジエチルエーテルで抽出した。エーテル抽出液をMgS
O4で乾燥させ、蒸発乾固し、シリカゲル上でヘキサン
−EtOAc(7:3)を溶離剤として用いるカラムク
ロマトグラフィーにより精製して、3−(2−アミノ−
5−クロロ−3−ピリジニル)プロパン酸t−ブチルを
無色の油(340mg,1.3mmol)として得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);1.4(9H,
s),2.5(2H,t),2.7(2H,t),4.
6(2H,br s),7.2(1H,d),7.9
(1H,d); LRMS 257,259(MH).製造例4:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3
−ピリジニル)−N−メチル−2−プロペンアミド 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール.H2O(196m
g,1.4mmol)、メチルアミン.HCl(114
mg,1.7mmol)、ヒューニッヒ塩基(1.58
mg,9.1mmol)、1−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)−3−エチルカルボジイミド.HCl(555
mg,2.8mmol)、および(E)−3−(2−ア
ミノ−5−クロロ−3−ピリジニル)−2−プロペン
酸.CF3CO2H(438mg,1.4mmol)を、
DMF(5ml)中で混和し、室温で16時間撹拌し
た。反応混合物を水(50ml)に注入し、EtOAc
(20mlで3回)で抽出し、有機抽出液を飽和ブライ
ンで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃縮して黄色固体
を得た。ジエチルエーテルで摩砕処理して、表題化合物
(198mg,0.9mmol)を得た:1 H(δ,d6−DMSO,300MHz);2.7(3
H,d),6.25(2H,br s),6.45(1
H,d),7.4(1H,d),7.6(1H,s),
7.87(1H,br s),7.9(1H,s); LRMS 212,214(MH). 融点188−190℃; 元素分析−実測値:C,50.88;H,4.81;
N,19.75.計算値:C9H10ClN3O:C,5
1.07;H,4.76;N,19.86. 下記の製造例5〜9の化合物を同様にして製造した:製造例5:2−アミノ−N−ベンジルイソニコチンアミ
ド 表題化合物を2−アミノイソニコチン酸(L.W.De
ady,O.L.Korytsky,J.E.Row
e,Aust.J.Chem.,1982,35,20
25)およびベンジルアミンから製造した:1 H(δ,d6−DMSO,300MHz);4.4(2
H,d),6.05(2H,s),6.8(1H,
s),6.8(1H,d),7.2−7.4(5H,
m),8.0(1H,d),9.0(1H,br
t); LRMS 228(MH),455(M2H).製造例6:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3
−ピリジニル)−N−ベンジル−2−プロペンアミド 表題化合物を(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−
3−ピリジニル)−2−プロペン酸およびベンジルアミ
ンから、黄色固体として製造した:1 H(δ,d6−DMSO,300MHz);4.2(2
H,d),6.25(2H,br s),6.6(1
H,d),7.2−7.35(5H,m),7.45
(1H,d),7.65(1H,s),7.95(1
H,s),8.4(1H,br t); LRMS 228,290(MH),575,577,
579(M2H). 元素分析−実測値:C,62.32;H,4.93;
N,14.59.計算値:C15H14ClN3O:C,6
2.61;H,4.90;N,14.60.製造例7:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3
−ピリジニル)−1−(3−ヒドロキシピペリジノ)−
2−プロペン−1−オン 表題化合物を(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−
3−ピリジニル)−2−プロペン酸および3−ヒドロキ
シピペリジンから、白色固体として製造した:1 H(δ,d6−DMSO,400MHz);1.25−
1.55(2H,m),1.6−1.95(2H,
m),2.6−3.15(1H,m),3.2−4.3
(4H,m),4.8−4.85(1H,m),6.3
(2H,s),7.1−7.2(1H,m),7.5
(1H,d),7.9(1H,s),8.0(1H,
d); LRMS 282,284(MH),563,565,
567(M2H).製造例8:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3
−ピリジニル)−N−ベンジル−N−メチル−2−プロ
ペンアミド 表題化合物を(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−
3−ピリジニル)−2−プロペン酸およびN−メチルベ
ンジルアミンから製造し、ジイソプロピルエーテルより
結晶化した後、黄色固体として得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);3.1(3H,
s),4.6−4.85(4H,m),6.8−6.8
5(1H,m),7.2−7.45(6H,m),7.
5−7.7(1H,m),7.95−8.05(1H,
m); LRMS 302,304(MH),603(M
2H). 融点106−109℃; 元素分析−実測値:C,63.33;H,5.29;
N,13.67.計算値:C16H16ClN3O:C,6
3.68;H,5.34;N,13.93.製造例9:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3
−ピリジニル)−1−モルホリノ−2−プロペン−1−
オン 表題化合物を(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−
3−ピリジニル)−2−プロペン酸およびモルホリンか
ら製造し、イソプロピルアルコールより結晶化し、ジイ
ソプロピルエーテルで摩砕処理した後、黄色固体として
得た:1 H(δ,CDCl3,400MHz);3.6−3.8
(8H,m),4.8(2H,br s),6.8(1
H,d),7.55(1H,s),7.6(1H,
d),8.0(1H,s); LRMS 268,270(MH).製造例10:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−
3−ピリジニル)−N−メチル−1−エテンスルホンア
ミド DMF(0.5ml)中の3−ブロモ−5−クロロ−2
−ピリジニンアミン(414mg,2mmol)、N−
メチルエテンスルホンアミド(266mg,2.2mm
ol)およびトリエチルアミン(555μl,4mmo
l)、酢酸パラジウム(18mg,0.08mmol)
およびトリ−o−トリルホスフィン(50mg,0.1
6mmol)の混合物を、テフロン(Teflon、商
標)耐圧容器内で30秒間マイクロ波処理し(全出
力)、室温にまで放冷し、さらに30秒間照射した。放
冷後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、
有機抽出液を飽和ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥
させ、濃縮して褐色の半固体を得た。シリカゲル上で塩
化メチレン−メタノール(95:5)を溶離剤として用
いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、次いでメ
タノールから結晶化して、表題化合物(130mg,
0.5mmol)を得た:1 H(δ,d6−DMSO,400MHz);2.5(3
H,s),6.5(2H,br s),6.95(1
H,br s),7.1(1H,d),7.35(1
H,d),7.95(1H,s),8.0(1H,
s); LRMS 248,250(MH). 融点194−8℃; 元素分析−実測値:C,38.61;H,4.04;
N,16.61.計算値:C8H10ClNO2S:C,3
8.79;H,4.07;N,16.97. 下記の製造例11〜15の化合物を同様にして製造し
た:製造例11:5−クロロ−3−[(E)−2−フェニル
エテニル]−2−ピリジンアミン 表題化合物を3−ブロモ−5−クロロ−2−ピリジンア
ミンおよびスチレンから製造した。シリカゲル上でヘキ
サン−EtOAc(70:30)により溶離するカラム
クロマトグラフィーにより精製して油を得た。これをヘ
キサンから結晶化して、5−クロロ−3−[(E)−2
−フェニルエテニル]−2−ピリジンアミンを黄色固体
として得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);4.5(2H,
br s),6.9(1H,d),7.0(1H,
d),7.2−7.55(5H,m),7.6(1H,
s),8.0(1H,s); LRMS 231,233(MH); 元素分析−実測値:C,67.33;H,4.78;
N,12.00.計算値:C13H11ClN2:C,6
7.68;H,4.81;N,12.14.製造例12:5−クロロ−3−[(E)−2−(4−メ
トキシフェニル)エテニル]−2−ピリジンアミン 表題化合物を3−ブロモ−5−クロロ−2−ピリジンア
ミンおよび4−メトキシスチレンから製造した。シリカ
ゲル上でヘキサン−EtOAc(80:20)により溶
離するカラムクロマトグラフィーにより精製して油を得
た。これをヘキサンから結晶化して、黄色固体を得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);3.8(3H,
s),4.5(2H,br s),6.75(1H,
d),6.85−7.0(3H,m),7.4(2H,
d),7.55(1H,d),7.95(1H,d); LRMS 261,263(MH).製造例13:5−クロロ−3−[(E)−2−(2−ピ
リジニル)エテニル]−2−ピリジンアミン 表題化合物を3−ブロモ−5−クロロ−2−ピリジンア
ミンおよび2−ビニルピリジンから製造した。シリカゲ
ル上で塩化メチレン−メタノール(95:5)により溶
離し、ヘキサン−EtOAc(70:30から50:5
0まで)を溶離剤として用いて繰り返すカラムクロマト
グラフィーにより精製して、黄色固体を得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);4.7(2H,
br s),7.05(1H,d),7.2−7.35
(2H,m),7.55(1H,d),7.6−7.7
(2H,m),8.0(1H,d),8.6(1H,
d); LRMS 232,234(MH).製造例14:5−クロロ−3−[(E)−2−シクロヘ
キシルエテニル]−2−ピリジンアミン 表題化合物を3−ブロモ−5−クロロ−2−ピリジンア
ミンおよびビニルシクロヘキサンから製造した。シリカ
ゲル上でヘキサン−EtOAc(80:20)により溶
離するカラムクロマトグラフィーにより精製して淡黄色
の油を得た。ヘキサンからの結晶化により分析用試料を
調製した:1 H(δ,CDCl3,300MHz);1.1−1.4
(5H,m),1.5−1.8(5H,m),2.1−
2.2(1H,m),4.5(2H,br s),6.
0−6.2(2H,m),7.4(1H,d),7.9
(1H,d); LRMS 237,239(MH); 元素分析−実測値:C,65.85;H,7.29;
N,11.84.計算値:C13H17ClN2:C,6
5.95;H,7.24;N,11.83.製造例15:3−[(E)−2−(2−アミノ−5−ク
ロロ−3−ピリジニル)エテニル]ベンゾニトリル 表題化合物を3−ブロモ−5−クロロ−2−ピリジンア
ミンおよび3−シアノスチレンから製造した。粗製反応
混合物の塩化メチレン抽出液を濃縮し、目的生成物をシ
リカゲル上で塩化メチレン−メタノール(98:2)に
より溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製して
黄色固体を得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);6.4(2H,
br s),7.2(1H,d),7.35(1H,
d),7.55(1H,t),7.7(1H,d),
7.8−7.9(3H,m),8.15(1H,s); LRMS 256,258(MH); 融点>275℃; 元素分析−実測値:C,65.49;H,3.96;
N,16.21.計算値:C14H10ClN3:C,6
5.76;H,3.94;N,16.43.製造例16:3−[(E)−2−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)エテニル]−5−クロロ−2−ピ
リジンアミン DMF(0.5ml)中の3−ブロモ−5−クロロ−2
−ピリジンアミン(318mg,1.5mmol)、
[(E)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)エテニル](トリブチル)スタンナート(250m
g,1.7mmol)(A.J.Bridges,A.
Lee,C.E.Schwartz,M.J.Towl
e,B.A.Littlefield,Bioorg.
Med.Chem.,1993,1,403)、酢酸パ
ラジウム(19mg,0.08mmol)およびトリ−
o−トリルホスフィン(50mg,0.16mmol)
の溶液、ならびにトリエチルアミン(0.5ml)を、
テフロン耐圧容器内で20秒間マイクロ波加熱し(全出
力)、室温にまで放冷し、さらに20秒間、次いで1分
20秒間マイクロ波加熱した。放冷後、反応混合物を水
(20ml)に注入し、EtOAc(20mlで3回)
で抽出した。抽出液を合わせて水(20mlで2回)で
洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。EtOAc
−ヘキサンから再結晶して、表題化合物を褐色固体(1
70mg,0.6mmol)として得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);4.55(2
H,br s),6.0(2H,s),6.7(1H,
d),6.8(1H,d),6.9−7.0(2H,
m),7.05(1H,s),7.55(1H,s),
7.95(1H,s); LRMS 275,277(MH).製造例17:5−クロロ−3−(2−フェニルエチニ
ル)−2−ピリジンアミン DMF(0.5ml)中の3−ブロモ−5−クロロ−2
−ピリジンアミン(414mg,2.0mmol)、フ
ェニルアセチレン(225mg,2.2mmol)、塩
化銅(I)(16mg,0.16mmol)、トリエチ
ルアミン(555μl,4.0mmol)およびジクロ
ロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)
(32mg,0.05mmol)の溶液を、テフロン耐
圧容器内で30秒間マイクロ波加熱し(全出力)、室温
にまで放冷し、さらに30秒間再加熱した。室温に放冷
後、反応混合物を水−EtOAc間で分配し、有機相を
飽和ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃縮し
た。シリカゲル上で塩化メチレン−メタノール(99:
1)により溶離するカラムクロマトグラフィーにより精
製し、さらにヘキサンから結晶化して、表題化合物を黄
色固体(130mg,0.6mmol)として得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);5.0(2H,
br s),7.3−7.4(3H,m),7.45−
7.55(2H,m),7.6(1H,s),8.0
(2H,br s); LRMS 229,231(MH);* 融点119−119℃; 元素分析−実測値:C,66.53;H,3.91;
N,12.00.計算値:C13H9ClN2+1/3水:
C,66.70;H,4.13;N,11.97.製造例18:5−クロロ−3−フェノキシ−2−ピリジ
ンアミン 3−ブロモ−5−クロロ−2−ピリジンアミン(520
mg,2.5mmol)、フェノール(2.0g,2
1.3mmol)、水酸化カリウム(フレーク,85
%,600mg,9.1mmol)、無水硫酸銅(I
I)(100mg,0.6mmol)およびジメトキシ
エタン(250μl)を、一緒に140℃に2時間加熱
し、放冷し、混合物を水(50ml)に注入した。Et
OAc抽出液(15mlで5回)をセライトで濾過し、
2N HCl(10mlで4回)中へ抽出した。水性抽
出液を合わせてNaOHで塩基性にし、EtOAc(2
0mlで3回)中へ再抽出し、MgSO4で乾燥させ、
濃縮して褐色の油(230mg)を得た。シリカゲル上
でヘキサン−EtOAc(80:20)により溶離する
カラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物
を白色固体(136mg,0.6mmol)として得
た。ヘキサンからの結晶化により分析用試料を調製し
た:1 H(δ,CDCl3,400MHz);4.7(2H,
br s),6.95(1H,s),7.05(2H,
d),7.2(1H,t),7.4(2H,dd),
7.8(1H,s); LRMS 221,223(MH); 元素分析−実測値:C,59.87;H,4.11;
N,12.64.計算値:C11H9ClN2O:C,5
9.87;H,4.11;N,12.70.製造例19:3−(ベンジルオキシ)−5−クロロ−2
−ピリジンアミン (この化合物は既知であり、異なる経路による合成法が
示されている−J.A.Bristol.I.Gros
s,R.G.Lovey,Synthesis,198
1,971) 表題化合物を3−ブロモ−5−クロロ−2−ピリジンア
ミンおよびベンジルアルコールから、製造例18の条件
を用いて製造した:1 H(δ,CDCl3,300MHz);4.65(2
H,br s),5.0(2H,s),6.95(1
H,s),7.3−7.45(5H,m),7.6(1
H,s); LRMS 235,237(MH); 元素分析−実測値:C,61.32;H,4.70;
N,11.88.計算値:C12H11ClN2O:C,6
1.41;H,4.72;N,11.94.製造例20:2−[(2−アミノ−5−クロロ−3−ピ
リジニル)オキシ]−1−エタノール 表題化合物をG.Mattern(Helv.Chim
ica Acta,1977,60,2062)の方法
で製造した:1 H(δ,CDCl3,300MHz);2.0(1H,
br s),3.95−4.05(2H,m),4.1
−4.2(2H,m),4.7(2H,br s),
6.95(1H,s),7.7(1H,br s); LRMS 189,191(MH).製造例21:5−クロロ−3−(2−メトキシエトキ
シ)−2−ピリジンアミン 表題化合物をG.Mattern(Helv.Chim
ica Acta,1977,60,2062)の方法
で製造した:1 H(δ,CDCl3,300MHz);3.4(3H,
s),3.7−3.8(2H,m),4.1−4.2
(2H,m),4.7(2H,br s),6.95
(1H,s),7.65(1H,s); LRMS 203,205(MH).製造例22:2−[(2−アミノ−5−クロロ−3−ピ
リジニル)オキシ]−N−ベンジルアセトアミド 表題化合物をP.Nedenskov,N.Claus
on−Kaas,J.Lei,H.−N.Heide,
G.Olsen and G.Jansen(Acta
Chimica Scandinavica,196
9,23,1791)の方法で、2−アミノ−5−クロ
ロ−3−ピリジノール(G.Mattern,Hel
v.Chimica Acta,1977,60,20
62)およびn−ベンジル−α−クロロアセトアミドか
ら製造した。砂色の固体:1 H(δ,CDCl3,400MHz);4.5−4.5
5(2H,m),4.6(2H,s),4.65(2
H,br s),6.7(1H,br s),6.9
(1H,s),7.2−7.35(5H,m),7.7
(1H,s); LRMS 292,294(MH); 元素分析−実測値:C,56.92;H,4.75;
N,13.93.計算値:C14H14ClN3O2+0.2
5水:C,56.76;H,4.93;N,14.1
8.製造例23:3−[(2−アミノ−5−クロロ−3−ピ
リジニル)オキシ]メチル安息香酸メチル 表題化合物を製造例22の方法で、2−アミノ−5−ク
ロロ−3−ピリジノールおよび3−(ブロモメチル)安
息香酸メチルから製造し、黄褐色固体を得た:1 H(δ,CDCl3,400MHz);3.9(3H,
s),4.7(2H,br s),5.1(2H,
s),6.95(1H,s),7.5(1H,t),
7.6(1H,d),7.65(1H,s),8.05
(1H,d),8.1(1H,s); LRMS 293,295(MH),585,587
(M2H). 融点148−149.5℃; 元素分析−実測値:C,57.08;H,4.41;
N,9.42.計算値:C 14H13ClN2O3:C,5
7.44;H,4.48;N,9.57.製造例24:5−クロロ−3−(フェノキシメチル)−
2−ピリジンアミン 水素化ナトリウム(油中80%,124mg,4.1m
mol)を、無水THF(15ml)中のフェノール
(290mg,3.1mmol)の溶液に少量ずつ添加
した。次いで5−クロロ−3−(クロロメチル)−2−
ピリジンアミン.HCl(R.Herbert,D.
G.Wibberley,J.Chem.Soc.19
69,1504)(300mg,1.4mmol)を添
加し、反応物を50℃で3時間撹拌した。THFを真空
中で除去した後、残留物をジエチルエーテルと1N N
aOHの間で分配した。水相を分離し、ジエチルエーテ
ルで抽出し、有機相を合わせて飽和ブラインで洗浄し、
MgSO4で乾燥させ、濃縮して油を得た。これをヘキ
サンで摩砕処理して、表題化合物を白色固体(265m
g,1.1mmol)として得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);4.85(2
H,br s),4.9(2H,s),6.9−7.0
5(3H,m),7.25−7.35(2H,m),
7.4(1H,s),8.05(1H,s); LRMS 235,237(MH).製造例25:(2−アミノ−3,5−ジクロロ−4−ピ
リジニル)メタノール 濃HCl(22ml)中の(2−アミノ−4−ピリジニ
ル)メタノール塩酸塩(J.M.Balkovec,
M.J.Szymonifka,J.V.Heck,
R.W.Ratcliffe;J.Antibioti
cs,1991,44,1172)(3.2g,20m
mol)に、75〜80℃で30分間かけて、過酸化水
素(15%水溶液,19.6ml)を添加した。80℃
でさらに3時間撹拌した後、反応混合物を氷浴中で冷却
し、得られた黄色固体を濾別し、ジイソプロピルエーテ
ルおよびジエチルエーテルで摩砕処理して、表題化合物
を塩酸塩(3.3g,14.3mmol)として得た:1 H(δ,d6−DMSO,300MHz);4.55
(2H,s),8.0(1H,s); LRMS 193,195,197(MH). 融点218℃(分解); 元素分析−実測値:C,31.36;H,3.05;
N,11.97.計算値:C6H6Cl2N2O.HCl:
C,31.40;H,3.07;N,12.21.製造例26:3,5−ジクロロ−4−(クロロメチル)
−2−ピリジンアミン (2−アミノ−3,5−ジクロロ−4−ピリジニル)メ
タノール.HCl(2.2g,9.6mmol)を、塩
化チオニル(5ml)中、室温で16時間撹拌した。こ
の不均一混合物をトルエンで希釈し、白色固体を濾別
し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させて、表題化合
物を塩酸塩(2.27g,9.2mmol)として得
た:1 H(δ,d6−DMSO,300MHz);4.75
(2H,s),8.05(1H,s); LRMS 211,213,215,217(MH); 融点208−210℃; 元素分析−実測値:C,28.85;H,2.48;
N,11.13.計算値:C6H5Cl3N2.HCl:
C,29.06;H,2.44;N,11.30.製造例27:3,5−ジクロロ−4−(フェノキシメチ
ル)−2−ピリジンアミン フェノール(250mg,2.7mmol)と水素化ナ
トリウム(油中60%,106mg,2.7mmol)
を、乾燥THF(15ml)中、室温で反応させること
により、ナトリウムフェノキシドを調製した。溶媒を真
空中で除去し、乾燥DMF(10ml)で置換し、3,
5−ジクロロ−4−(クロロメチル)−2−ピリジンア
ミン(300mg,1.2mmol)を添加し、混合物
を60℃に2.5時間加熱した。室温に冷却した後、反
応混合物を水(15ml)で希釈し、ジエチルエーテル
(15mlで4回)で抽出した。エーテル抽出液を水お
よび飽和ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、次
いで濃縮して固体を得た。これを塩化メチレンおよびヘ
キサンから結晶化して、表題化合物を白色固体(219
mg+第2回採集分45mg,1.0mmol)として
得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);5.0(2H,
br s),5.2(2H,s),6.95−7.05
(3H,m),7.25−7.35(2H,m),8.
05(1H,s); LRMS 269,271,273(MH); 融点116−8℃; 元素分析−実測値:C,53.10;H,3.68;
N,10.33.計算値:C12H10Cl2N2O+0.1
水:C,53.20;H,3.79;N,10.34.製造例28:N−[(2−アミノ−3,5−ジクロロ−
4−ピリジニル)メチル]−N−ベンジル−N−メチル
アミン 3,5−ジクロロ−4−(クロロメチル)−2−ピリジ
ンアミン.HCl(300mg,1.2mmol)を、
N−ベンジルメチルアミン(3ml)中、室温で48時
間撹拌した後、反応混合物を水で希釈すると油性沈殿が
生じた。上清液を除去し、新たな水を添加し、再び水相
を除去した。ヘキサンで摩砕処理した後、固体を塩化メ
チレンに溶解し、MgSO4で乾燥させ、最後に塩化メ
チレン−ヘキサンから結晶化して、表題化合物を綿毛状
の白色固体(190mg,0.6mmol)として得
た:1 H(δ,CDCl3,400MHz);2.15(3
H,s),3.6(2H,s),3.75(2H,
s),4.85(2H,br s),7.2−7.3
(5H,m),7.9(1H,s); LRMS 296,298,300(MH); 融点124−6℃; 元素分析−実測値:C,56.77;H,5.10;
N,14.19.計算値:C14H15Cl2N3:C,5
6.44;H,5.04;N,14.06.製造例29:3,5−ジクロロ−4−(1−ピロリジニ
ルメチル)−2−ピリジンアミン 製造例28の方法でピロリジンを用いて表題化合物を製
造した。白色固体:1 H(δ,CDCl3,400MHz);1.65−1.
8(4H,m),2.6−2.7(4H,m),3.8
(2H,s),4.9(2H,br s),7.95
(1H,s); LRMS 246,248,250(MH); 融点98−101℃; 元素分析−実測値:C,48.77;H,5.32;
N,16.98.計算値:C10H13Cl2N3:C,4
8.79;H,5.32;N,17.07.製造例30:N−[(t−ブトキシカルボニル)アミ
ノ][(5−メチル−2−ピリジニル)イミノ]メチル
カルバミン酸t−ブチル 塩化メチレン(20ml)中のトリエチルアミン(0.
77ml,5.5mmol)および2−アミノ−5−ピ
コリン(200mg,1.8mmol)の溶液に、0℃
で1,3−ビス−(t−ブトキシカルボニル)−2−メ
チル−2−チオプソイド尿素(0.59mg,2.0m
mol)および塩化水銀(II)(0.55g,2.0
mmol)を添加した。反応混合物を室温で64時間撹
拌し、水銀残留物を濾別して廃棄した。濾液をシリカゲ
ル上でヘキサン−EtOAc(95:5から90:10
まで)により溶離するクロマトグラフィー処理して、N
−[(t−ブトキシカルボニル)アミノ][(5−メチ
ル−2−ピリジニル)イミノ]メチルカルバミン酸t−
ブチル(111mg,0.32mmol)を得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);1.5(18
H,s),2.3(3H,s),7.5(1H,br
d),8.1(1H,d),8.2(1H,brs),
10.8(1H,br s),11.5(1H,br
s),; LRMS 351(MH). 同じ方法で製造した式(IV;PおよびP1は両方とも
CO2But)の他の化合物を下記の表2に挙げる。
ロロ−2−[(ジアミノメチレン)アミノ]−3−ピリ
ジニル}エテニル)安息香酸(I;R1=Cl;R2=
H;R3 =E−CH=CH(3−C6H4−CO2H) N″−5−クロロ−3−[(E)−2−(3−シアノフ
ェニル)エテニル]−2−ピリジニルグアニジン(85
mg,0.2mmol)を濃HCl(1.5ml)およ
び酢酸(0.5ml)中で48時間加熱還流した。溶媒
を真空中で除去し、残留物をトルエンと共沸乾固すると
淡褐色固体が得られ、これをジエチルエーテルで摩砕処
理して、3−((E)−2−{5−クロロ−2−[(ジ
アミノメチレン)アミノ]−3−ピリジニル}エテニ
ル)安息香酸を灰白色固体(65mg,0.2mmo
l)として得た:1 H(δ,CF3CO2D,400MHz);7.2(1
H,d),7.4(1H,d),7.5(1H,t),
7.8(1H,d),8.1(1H,d),8.3(1
H,s),8.45(1H,s),8.55(1H,
s); LRMS 317,319(MH). 融点>275℃; 元素分析−実測値:C,49.36;H,4.24;
N,15.51.計算値:C15H13ClN4O2.HCl
+2/3水:C,49.35;H,4.23;N,1
5.35.製造例1:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3
−ピリジニル)−2−プロペン酸t−ブチル トリエチルアミン(130ml)中の3−ブロモ−5−
クロロ−2−ピリジンアミン(C.W.Murtias
haw,R.Breitenbach,S.W.Gol
dstein,S.L.Pezzullo,J.Qua
llich,R.Sarges,J.Org.Che
m.,1992,57,1930)(8.56g,4
1.4mmol)、アクリル酸t−ブチル(12ml,
82mmol)、トリ−o−トリルホスフィン(2.9
2g,9.6mmol)および酢酸パラジウム(540
mg,2.4mmol)の混合物を、密閉ボンベ内で1
50℃に10時間加熱した。反応混合物を濾過し、残留
物をEtOAcで洗浄し、濾液を合わせて蒸発させると
暗褐色の油が得られた。シリカゲル上でヘキサン−Et
OAc(7:3)を溶離剤として用いるカラムクロマト
グラフィーにより精製し、次いで−78℃のヘキサンか
ら結晶化して、表題化合物を明るい黄色の固体(4.7
5g,18.6mmol)として得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);1.5(9H,
s),4.7(2H,br s),6.3(1H,
d),7.45(1H,d),7.55(1H,s),
8.0(1H,s); LRMS 255,257(MH). 元素分析−実測値:C,56.55;H,5.94;
N,10.91.計算値:C12H15ClN2O2:C,5
6.58;H,5.94;N,10.99.製造例2:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3
−ピリジニル)−2−プロペン酸 (E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3−ピリジニ
ル)−2−プロペン酸t−ブチル(2g,7.8mmo
l)を、3mlのトリフルオロ酢酸中で周囲温度におい
て1時間撹拌した。反応混合物をトルエンで希釈し、蒸
発乾固させ、残留物をエーテルで摩砕処理して、表題化
合物を淡黄色の固体(1.89g,6.0mmol)と
して得た:1 H(δ,d6−DMSO,300MHz);5.0−
7.5(br s),6.5(1H,d),7.65
(1H,d),7.95(1H,s),8.0(1H,
s); LRMS 199,201(MH). 元素分析−実測値:C,38.41;H,2.49;
N,8.87.計算値:C 8H7ClN2O2.CF3CO2
H:C,38.42;H,2.58;N,8.96.製造例3:3−(2−アミノ−5−クロロ−3−ピリジ
ニル)プロパン酸t−ブチル エタノール(10ml)中の(E)−3−(2−アミノ
−5−クロロ−3−ピリジニル)−2−プロペン酸t−
ブチル(500mg,2.0mmol)の溶液に、室温
で水素化ホウ素ナトリウム(317ml,8.4mmo
l)を少量ずつ添加し、混合物を16時間撹拌した。水
を添加した後、エタノールを真空中で除去し、混合物を
ジエチルエーテルで抽出した。エーテル抽出液をMgS
O4で乾燥させ、蒸発乾固し、シリカゲル上でヘキサン
−EtOAc(7:3)を溶離剤として用いるカラムク
ロマトグラフィーにより精製して、3−(2−アミノ−
5−クロロ−3−ピリジニル)プロパン酸t−ブチルを
無色の油(340mg,1.3mmol)として得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);1.4(9H,
s),2.5(2H,t),2.7(2H,t),4.
6(2H,br s),7.2(1H,d),7.9
(1H,d); LRMS 257,259(MH).製造例4:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3
−ピリジニル)−N−メチル−2−プロペンアミド 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール.H2O(196m
g,1.4mmol)、メチルアミン.HCl(114
mg,1.7mmol)、ヒューニッヒ塩基(1.58
mg,9.1mmol)、1−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)−3−エチルカルボジイミド.HCl(555
mg,2.8mmol)、および(E)−3−(2−ア
ミノ−5−クロロ−3−ピリジニル)−2−プロペン
酸.CF3CO2H(438mg,1.4mmol)を、
DMF(5ml)中で混和し、室温で16時間撹拌し
た。反応混合物を水(50ml)に注入し、EtOAc
(20mlで3回)で抽出し、有機抽出液を飽和ブライ
ンで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃縮して黄色固体
を得た。ジエチルエーテルで摩砕処理して、表題化合物
(198mg,0.9mmol)を得た:1 H(δ,d6−DMSO,300MHz);2.7(3
H,d),6.25(2H,br s),6.45(1
H,d),7.4(1H,d),7.6(1H,s),
7.87(1H,br s),7.9(1H,s); LRMS 212,214(MH). 融点188−190℃; 元素分析−実測値:C,50.88;H,4.81;
N,19.75.計算値:C9H10ClN3O:C,5
1.07;H,4.76;N,19.86. 下記の製造例5〜9の化合物を同様にして製造した:製造例5:2−アミノ−N−ベンジルイソニコチンアミ
ド 表題化合物を2−アミノイソニコチン酸(L.W.De
ady,O.L.Korytsky,J.E.Row
e,Aust.J.Chem.,1982,35,20
25)およびベンジルアミンから製造した:1 H(δ,d6−DMSO,300MHz);4.4(2
H,d),6.05(2H,s),6.8(1H,
s),6.8(1H,d),7.2−7.4(5H,
m),8.0(1H,d),9.0(1H,br
t); LRMS 228(MH),455(M2H).製造例6:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3
−ピリジニル)−N−ベンジル−2−プロペンアミド 表題化合物を(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−
3−ピリジニル)−2−プロペン酸およびベンジルアミ
ンから、黄色固体として製造した:1 H(δ,d6−DMSO,300MHz);4.2(2
H,d),6.25(2H,br s),6.6(1
H,d),7.2−7.35(5H,m),7.45
(1H,d),7.65(1H,s),7.95(1
H,s),8.4(1H,br t); LRMS 228,290(MH),575,577,
579(M2H). 元素分析−実測値:C,62.32;H,4.93;
N,14.59.計算値:C15H14ClN3O:C,6
2.61;H,4.90;N,14.60.製造例7:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3
−ピリジニル)−1−(3−ヒドロキシピペリジノ)−
2−プロペン−1−オン 表題化合物を(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−
3−ピリジニル)−2−プロペン酸および3−ヒドロキ
シピペリジンから、白色固体として製造した:1 H(δ,d6−DMSO,400MHz);1.25−
1.55(2H,m),1.6−1.95(2H,
m),2.6−3.15(1H,m),3.2−4.3
(4H,m),4.8−4.85(1H,m),6.3
(2H,s),7.1−7.2(1H,m),7.5
(1H,d),7.9(1H,s),8.0(1H,
d); LRMS 282,284(MH),563,565,
567(M2H).製造例8:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3
−ピリジニル)−N−ベンジル−N−メチル−2−プロ
ペンアミド 表題化合物を(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−
3−ピリジニル)−2−プロペン酸およびN−メチルベ
ンジルアミンから製造し、ジイソプロピルエーテルより
結晶化した後、黄色固体として得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);3.1(3H,
s),4.6−4.85(4H,m),6.8−6.8
5(1H,m),7.2−7.45(6H,m),7.
5−7.7(1H,m),7.95−8.05(1H,
m); LRMS 302,304(MH),603(M
2H). 融点106−109℃; 元素分析−実測値:C,63.33;H,5.29;
N,13.67.計算値:C16H16ClN3O:C,6
3.68;H,5.34;N,13.93.製造例9:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−3
−ピリジニル)−1−モルホリノ−2−プロペン−1−
オン 表題化合物を(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−
3−ピリジニル)−2−プロペン酸およびモルホリンか
ら製造し、イソプロピルアルコールより結晶化し、ジイ
ソプロピルエーテルで摩砕処理した後、黄色固体として
得た:1 H(δ,CDCl3,400MHz);3.6−3.8
(8H,m),4.8(2H,br s),6.8(1
H,d),7.55(1H,s),7.6(1H,
d),8.0(1H,s); LRMS 268,270(MH).製造例10:(E)−3−(2−アミノ−5−クロロ−
3−ピリジニル)−N−メチル−1−エテンスルホンア
ミド DMF(0.5ml)中の3−ブロモ−5−クロロ−2
−ピリジニンアミン(414mg,2mmol)、N−
メチルエテンスルホンアミド(266mg,2.2mm
ol)およびトリエチルアミン(555μl,4mmo
l)、酢酸パラジウム(18mg,0.08mmol)
およびトリ−o−トリルホスフィン(50mg,0.1
6mmol)の混合物を、テフロン(Teflon、商
標)耐圧容器内で30秒間マイクロ波処理し(全出
力)、室温にまで放冷し、さらに30秒間照射した。放
冷後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、
有機抽出液を飽和ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥
させ、濃縮して褐色の半固体を得た。シリカゲル上で塩
化メチレン−メタノール(95:5)を溶離剤として用
いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、次いでメ
タノールから結晶化して、表題化合物(130mg,
0.5mmol)を得た:1 H(δ,d6−DMSO,400MHz);2.5(3
H,s),6.5(2H,br s),6.95(1
H,br s),7.1(1H,d),7.35(1
H,d),7.95(1H,s),8.0(1H,
s); LRMS 248,250(MH). 融点194−8℃; 元素分析−実測値:C,38.61;H,4.04;
N,16.61.計算値:C8H10ClNO2S:C,3
8.79;H,4.07;N,16.97. 下記の製造例11〜15の化合物を同様にして製造し
た:製造例11:5−クロロ−3−[(E)−2−フェニル
エテニル]−2−ピリジンアミン 表題化合物を3−ブロモ−5−クロロ−2−ピリジンア
ミンおよびスチレンから製造した。シリカゲル上でヘキ
サン−EtOAc(70:30)により溶離するカラム
クロマトグラフィーにより精製して油を得た。これをヘ
キサンから結晶化して、5−クロロ−3−[(E)−2
−フェニルエテニル]−2−ピリジンアミンを黄色固体
として得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);4.5(2H,
br s),6.9(1H,d),7.0(1H,
d),7.2−7.55(5H,m),7.6(1H,
s),8.0(1H,s); LRMS 231,233(MH); 元素分析−実測値:C,67.33;H,4.78;
N,12.00.計算値:C13H11ClN2:C,6
7.68;H,4.81;N,12.14.製造例12:5−クロロ−3−[(E)−2−(4−メ
トキシフェニル)エテニル]−2−ピリジンアミン 表題化合物を3−ブロモ−5−クロロ−2−ピリジンア
ミンおよび4−メトキシスチレンから製造した。シリカ
ゲル上でヘキサン−EtOAc(80:20)により溶
離するカラムクロマトグラフィーにより精製して油を得
た。これをヘキサンから結晶化して、黄色固体を得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);3.8(3H,
s),4.5(2H,br s),6.75(1H,
d),6.85−7.0(3H,m),7.4(2H,
d),7.55(1H,d),7.95(1H,d); LRMS 261,263(MH).製造例13:5−クロロ−3−[(E)−2−(2−ピ
リジニル)エテニル]−2−ピリジンアミン 表題化合物を3−ブロモ−5−クロロ−2−ピリジンア
ミンおよび2−ビニルピリジンから製造した。シリカゲ
ル上で塩化メチレン−メタノール(95:5)により溶
離し、ヘキサン−EtOAc(70:30から50:5
0まで)を溶離剤として用いて繰り返すカラムクロマト
グラフィーにより精製して、黄色固体を得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);4.7(2H,
br s),7.05(1H,d),7.2−7.35
(2H,m),7.55(1H,d),7.6−7.7
(2H,m),8.0(1H,d),8.6(1H,
d); LRMS 232,234(MH).製造例14:5−クロロ−3−[(E)−2−シクロヘ
キシルエテニル]−2−ピリジンアミン 表題化合物を3−ブロモ−5−クロロ−2−ピリジンア
ミンおよびビニルシクロヘキサンから製造した。シリカ
ゲル上でヘキサン−EtOAc(80:20)により溶
離するカラムクロマトグラフィーにより精製して淡黄色
の油を得た。ヘキサンからの結晶化により分析用試料を
調製した:1 H(δ,CDCl3,300MHz);1.1−1.4
(5H,m),1.5−1.8(5H,m),2.1−
2.2(1H,m),4.5(2H,br s),6.
0−6.2(2H,m),7.4(1H,d),7.9
(1H,d); LRMS 237,239(MH); 元素分析−実測値:C,65.85;H,7.29;
N,11.84.計算値:C13H17ClN2:C,6
5.95;H,7.24;N,11.83.製造例15:3−[(E)−2−(2−アミノ−5−ク
ロロ−3−ピリジニル)エテニル]ベンゾニトリル 表題化合物を3−ブロモ−5−クロロ−2−ピリジンア
ミンおよび3−シアノスチレンから製造した。粗製反応
混合物の塩化メチレン抽出液を濃縮し、目的生成物をシ
リカゲル上で塩化メチレン−メタノール(98:2)に
より溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製して
黄色固体を得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);6.4(2H,
br s),7.2(1H,d),7.35(1H,
d),7.55(1H,t),7.7(1H,d),
7.8−7.9(3H,m),8.15(1H,s); LRMS 256,258(MH); 融点>275℃; 元素分析−実測値:C,65.49;H,3.96;
N,16.21.計算値:C14H10ClN3:C,6
5.76;H,3.94;N,16.43.製造例16:3−[(E)−2−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)エテニル]−5−クロロ−2−ピ
リジンアミン DMF(0.5ml)中の3−ブロモ−5−クロロ−2
−ピリジンアミン(318mg,1.5mmol)、
[(E)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)エテニル](トリブチル)スタンナート(250m
g,1.7mmol)(A.J.Bridges,A.
Lee,C.E.Schwartz,M.J.Towl
e,B.A.Littlefield,Bioorg.
Med.Chem.,1993,1,403)、酢酸パ
ラジウム(19mg,0.08mmol)およびトリ−
o−トリルホスフィン(50mg,0.16mmol)
の溶液、ならびにトリエチルアミン(0.5ml)を、
テフロン耐圧容器内で20秒間マイクロ波加熱し(全出
力)、室温にまで放冷し、さらに20秒間、次いで1分
20秒間マイクロ波加熱した。放冷後、反応混合物を水
(20ml)に注入し、EtOAc(20mlで3回)
で抽出した。抽出液を合わせて水(20mlで2回)で
洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。EtOAc
−ヘキサンから再結晶して、表題化合物を褐色固体(1
70mg,0.6mmol)として得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);4.55(2
H,br s),6.0(2H,s),6.7(1H,
d),6.8(1H,d),6.9−7.0(2H,
m),7.05(1H,s),7.55(1H,s),
7.95(1H,s); LRMS 275,277(MH).製造例17:5−クロロ−3−(2−フェニルエチニ
ル)−2−ピリジンアミン DMF(0.5ml)中の3−ブロモ−5−クロロ−2
−ピリジンアミン(414mg,2.0mmol)、フ
ェニルアセチレン(225mg,2.2mmol)、塩
化銅(I)(16mg,0.16mmol)、トリエチ
ルアミン(555μl,4.0mmol)およびジクロ
ロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)
(32mg,0.05mmol)の溶液を、テフロン耐
圧容器内で30秒間マイクロ波加熱し(全出力)、室温
にまで放冷し、さらに30秒間再加熱した。室温に放冷
後、反応混合物を水−EtOAc間で分配し、有機相を
飽和ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃縮し
た。シリカゲル上で塩化メチレン−メタノール(99:
1)により溶離するカラムクロマトグラフィーにより精
製し、さらにヘキサンから結晶化して、表題化合物を黄
色固体(130mg,0.6mmol)として得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);5.0(2H,
br s),7.3−7.4(3H,m),7.45−
7.55(2H,m),7.6(1H,s),8.0
(2H,br s); LRMS 229,231(MH);* 融点119−119℃; 元素分析−実測値:C,66.53;H,3.91;
N,12.00.計算値:C13H9ClN2+1/3水:
C,66.70;H,4.13;N,11.97.製造例18:5−クロロ−3−フェノキシ−2−ピリジ
ンアミン 3−ブロモ−5−クロロ−2−ピリジンアミン(520
mg,2.5mmol)、フェノール(2.0g,2
1.3mmol)、水酸化カリウム(フレーク,85
%,600mg,9.1mmol)、無水硫酸銅(I
I)(100mg,0.6mmol)およびジメトキシ
エタン(250μl)を、一緒に140℃に2時間加熱
し、放冷し、混合物を水(50ml)に注入した。Et
OAc抽出液(15mlで5回)をセライトで濾過し、
2N HCl(10mlで4回)中へ抽出した。水性抽
出液を合わせてNaOHで塩基性にし、EtOAc(2
0mlで3回)中へ再抽出し、MgSO4で乾燥させ、
濃縮して褐色の油(230mg)を得た。シリカゲル上
でヘキサン−EtOAc(80:20)により溶離する
カラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物
を白色固体(136mg,0.6mmol)として得
た。ヘキサンからの結晶化により分析用試料を調製し
た:1 H(δ,CDCl3,400MHz);4.7(2H,
br s),6.95(1H,s),7.05(2H,
d),7.2(1H,t),7.4(2H,dd),
7.8(1H,s); LRMS 221,223(MH); 元素分析−実測値:C,59.87;H,4.11;
N,12.64.計算値:C11H9ClN2O:C,5
9.87;H,4.11;N,12.70.製造例19:3−(ベンジルオキシ)−5−クロロ−2
−ピリジンアミン (この化合物は既知であり、異なる経路による合成法が
示されている−J.A.Bristol.I.Gros
s,R.G.Lovey,Synthesis,198
1,971) 表題化合物を3−ブロモ−5−クロロ−2−ピリジンア
ミンおよびベンジルアルコールから、製造例18の条件
を用いて製造した:1 H(δ,CDCl3,300MHz);4.65(2
H,br s),5.0(2H,s),6.95(1
H,s),7.3−7.45(5H,m),7.6(1
H,s); LRMS 235,237(MH); 元素分析−実測値:C,61.32;H,4.70;
N,11.88.計算値:C12H11ClN2O:C,6
1.41;H,4.72;N,11.94.製造例20:2−[(2−アミノ−5−クロロ−3−ピ
リジニル)オキシ]−1−エタノール 表題化合物をG.Mattern(Helv.Chim
ica Acta,1977,60,2062)の方法
で製造した:1 H(δ,CDCl3,300MHz);2.0(1H,
br s),3.95−4.05(2H,m),4.1
−4.2(2H,m),4.7(2H,br s),
6.95(1H,s),7.7(1H,br s); LRMS 189,191(MH).製造例21:5−クロロ−3−(2−メトキシエトキ
シ)−2−ピリジンアミン 表題化合物をG.Mattern(Helv.Chim
ica Acta,1977,60,2062)の方法
で製造した:1 H(δ,CDCl3,300MHz);3.4(3H,
s),3.7−3.8(2H,m),4.1−4.2
(2H,m),4.7(2H,br s),6.95
(1H,s),7.65(1H,s); LRMS 203,205(MH).製造例22:2−[(2−アミノ−5−クロロ−3−ピ
リジニル)オキシ]−N−ベンジルアセトアミド 表題化合物をP.Nedenskov,N.Claus
on−Kaas,J.Lei,H.−N.Heide,
G.Olsen and G.Jansen(Acta
Chimica Scandinavica,196
9,23,1791)の方法で、2−アミノ−5−クロ
ロ−3−ピリジノール(G.Mattern,Hel
v.Chimica Acta,1977,60,20
62)およびn−ベンジル−α−クロロアセトアミドか
ら製造した。砂色の固体:1 H(δ,CDCl3,400MHz);4.5−4.5
5(2H,m),4.6(2H,s),4.65(2
H,br s),6.7(1H,br s),6.9
(1H,s),7.2−7.35(5H,m),7.7
(1H,s); LRMS 292,294(MH); 元素分析−実測値:C,56.92;H,4.75;
N,13.93.計算値:C14H14ClN3O2+0.2
5水:C,56.76;H,4.93;N,14.1
8.製造例23:3−[(2−アミノ−5−クロロ−3−ピ
リジニル)オキシ]メチル安息香酸メチル 表題化合物を製造例22の方法で、2−アミノ−5−ク
ロロ−3−ピリジノールおよび3−(ブロモメチル)安
息香酸メチルから製造し、黄褐色固体を得た:1 H(δ,CDCl3,400MHz);3.9(3H,
s),4.7(2H,br s),5.1(2H,
s),6.95(1H,s),7.5(1H,t),
7.6(1H,d),7.65(1H,s),8.05
(1H,d),8.1(1H,s); LRMS 293,295(MH),585,587
(M2H). 融点148−149.5℃; 元素分析−実測値:C,57.08;H,4.41;
N,9.42.計算値:C 14H13ClN2O3:C,5
7.44;H,4.48;N,9.57.製造例24:5−クロロ−3−(フェノキシメチル)−
2−ピリジンアミン 水素化ナトリウム(油中80%,124mg,4.1m
mol)を、無水THF(15ml)中のフェノール
(290mg,3.1mmol)の溶液に少量ずつ添加
した。次いで5−クロロ−3−(クロロメチル)−2−
ピリジンアミン.HCl(R.Herbert,D.
G.Wibberley,J.Chem.Soc.19
69,1504)(300mg,1.4mmol)を添
加し、反応物を50℃で3時間撹拌した。THFを真空
中で除去した後、残留物をジエチルエーテルと1N N
aOHの間で分配した。水相を分離し、ジエチルエーテ
ルで抽出し、有機相を合わせて飽和ブラインで洗浄し、
MgSO4で乾燥させ、濃縮して油を得た。これをヘキ
サンで摩砕処理して、表題化合物を白色固体(265m
g,1.1mmol)として得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);4.85(2
H,br s),4.9(2H,s),6.9−7.0
5(3H,m),7.25−7.35(2H,m),
7.4(1H,s),8.05(1H,s); LRMS 235,237(MH).製造例25:(2−アミノ−3,5−ジクロロ−4−ピ
リジニル)メタノール 濃HCl(22ml)中の(2−アミノ−4−ピリジニ
ル)メタノール塩酸塩(J.M.Balkovec,
M.J.Szymonifka,J.V.Heck,
R.W.Ratcliffe;J.Antibioti
cs,1991,44,1172)(3.2g,20m
mol)に、75〜80℃で30分間かけて、過酸化水
素(15%水溶液,19.6ml)を添加した。80℃
でさらに3時間撹拌した後、反応混合物を氷浴中で冷却
し、得られた黄色固体を濾別し、ジイソプロピルエーテ
ルおよびジエチルエーテルで摩砕処理して、表題化合物
を塩酸塩(3.3g,14.3mmol)として得た:1 H(δ,d6−DMSO,300MHz);4.55
(2H,s),8.0(1H,s); LRMS 193,195,197(MH). 融点218℃(分解); 元素分析−実測値:C,31.36;H,3.05;
N,11.97.計算値:C6H6Cl2N2O.HCl:
C,31.40;H,3.07;N,12.21.製造例26:3,5−ジクロロ−4−(クロロメチル)
−2−ピリジンアミン (2−アミノ−3,5−ジクロロ−4−ピリジニル)メ
タノール.HCl(2.2g,9.6mmol)を、塩
化チオニル(5ml)中、室温で16時間撹拌した。こ
の不均一混合物をトルエンで希釈し、白色固体を濾別
し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させて、表題化合
物を塩酸塩(2.27g,9.2mmol)として得
た:1 H(δ,d6−DMSO,300MHz);4.75
(2H,s),8.05(1H,s); LRMS 211,213,215,217(MH); 融点208−210℃; 元素分析−実測値:C,28.85;H,2.48;
N,11.13.計算値:C6H5Cl3N2.HCl:
C,29.06;H,2.44;N,11.30.製造例27:3,5−ジクロロ−4−(フェノキシメチ
ル)−2−ピリジンアミン フェノール(250mg,2.7mmol)と水素化ナ
トリウム(油中60%,106mg,2.7mmol)
を、乾燥THF(15ml)中、室温で反応させること
により、ナトリウムフェノキシドを調製した。溶媒を真
空中で除去し、乾燥DMF(10ml)で置換し、3,
5−ジクロロ−4−(クロロメチル)−2−ピリジンア
ミン(300mg,1.2mmol)を添加し、混合物
を60℃に2.5時間加熱した。室温に冷却した後、反
応混合物を水(15ml)で希釈し、ジエチルエーテル
(15mlで4回)で抽出した。エーテル抽出液を水お
よび飽和ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、次
いで濃縮して固体を得た。これを塩化メチレンおよびヘ
キサンから結晶化して、表題化合物を白色固体(219
mg+第2回採集分45mg,1.0mmol)として
得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);5.0(2H,
br s),5.2(2H,s),6.95−7.05
(3H,m),7.25−7.35(2H,m),8.
05(1H,s); LRMS 269,271,273(MH); 融点116−8℃; 元素分析−実測値:C,53.10;H,3.68;
N,10.33.計算値:C12H10Cl2N2O+0.1
水:C,53.20;H,3.79;N,10.34.製造例28:N−[(2−アミノ−3,5−ジクロロ−
4−ピリジニル)メチル]−N−ベンジル−N−メチル
アミン 3,5−ジクロロ−4−(クロロメチル)−2−ピリジ
ンアミン.HCl(300mg,1.2mmol)を、
N−ベンジルメチルアミン(3ml)中、室温で48時
間撹拌した後、反応混合物を水で希釈すると油性沈殿が
生じた。上清液を除去し、新たな水を添加し、再び水相
を除去した。ヘキサンで摩砕処理した後、固体を塩化メ
チレンに溶解し、MgSO4で乾燥させ、最後に塩化メ
チレン−ヘキサンから結晶化して、表題化合物を綿毛状
の白色固体(190mg,0.6mmol)として得
た:1 H(δ,CDCl3,400MHz);2.15(3
H,s),3.6(2H,s),3.75(2H,
s),4.85(2H,br s),7.2−7.3
(5H,m),7.9(1H,s); LRMS 296,298,300(MH); 融点124−6℃; 元素分析−実測値:C,56.77;H,5.10;
N,14.19.計算値:C14H15Cl2N3:C,5
6.44;H,5.04;N,14.06.製造例29:3,5−ジクロロ−4−(1−ピロリジニ
ルメチル)−2−ピリジンアミン 製造例28の方法でピロリジンを用いて表題化合物を製
造した。白色固体:1 H(δ,CDCl3,400MHz);1.65−1.
8(4H,m),2.6−2.7(4H,m),3.8
(2H,s),4.9(2H,br s),7.95
(1H,s); LRMS 246,248,250(MH); 融点98−101℃; 元素分析−実測値:C,48.77;H,5.32;
N,16.98.計算値:C10H13Cl2N3:C,4
8.79;H,5.32;N,17.07.製造例30:N−[(t−ブトキシカルボニル)アミ
ノ][(5−メチル−2−ピリジニル)イミノ]メチル
カルバミン酸t−ブチル 塩化メチレン(20ml)中のトリエチルアミン(0.
77ml,5.5mmol)および2−アミノ−5−ピ
コリン(200mg,1.8mmol)の溶液に、0℃
で1,3−ビス−(t−ブトキシカルボニル)−2−メ
チル−2−チオプソイド尿素(0.59mg,2.0m
mol)および塩化水銀(II)(0.55g,2.0
mmol)を添加した。反応混合物を室温で64時間撹
拌し、水銀残留物を濾別して廃棄した。濾液をシリカゲ
ル上でヘキサン−EtOAc(95:5から90:10
まで)により溶離するクロマトグラフィー処理して、N
−[(t−ブトキシカルボニル)アミノ][(5−メチ
ル−2−ピリジニル)イミノ]メチルカルバミン酸t−
ブチル(111mg,0.32mmol)を得た:1 H(δ,CDCl3,300MHz);1.5(18
H,s),2.3(3H,s),7.5(1H,br
d),8.1(1H,d),8.2(1H,brs),
10.8(1H,br s),11.5(1H,br
s),; LRMS 351(MH). 同じ方法で製造した式(IV;PおよびP1は両方とも
CO2But)の他の化合物を下記の表2に挙げる。
【0078】
【表5】
【0079】
【表6】
【0080】
【表7】
【0081】(a)C.Li,L.S.Rittman
n,A.S.Tsiftsoglou,K.K.Bha
rgava,A.C.Sartorelli,J.Me
d.Chem.1978,21,874 (b)C.W.Muritiashaw,R.Brei
tenbach,S.W.Goldstein,S.
L.Pezzullo,J.Quallich,R.S
ages,J.Org.Chem.,1992,57,
1930 (c)G.Mattern,Helv.Chimica
Acta,1977,60,2062 (d)K.S.Gudmundsson,J.M.Hi
nkley,M.S.Brieger,J.C.Dra
ch,L.B.Townsend,Syn.Com
m.,1997,27,861 (e)T.J.Kress,L.L.Moore,S.
M.Costantino,J.Org.Chem.,
1976,41,93 (f)DIPE=ジイソプロピルエーテル
n,A.S.Tsiftsoglou,K.K.Bha
rgava,A.C.Sartorelli,J.Me
d.Chem.1978,21,874 (b)C.W.Muritiashaw,R.Brei
tenbach,S.W.Goldstein,S.
L.Pezzullo,J.Quallich,R.S
ages,J.Org.Chem.,1992,57,
1930 (c)G.Mattern,Helv.Chimica
Acta,1977,60,2062 (d)K.S.Gudmundsson,J.M.Hi
nkley,M.S.Brieger,J.C.Dra
ch,L.B.Townsend,Syn.Com
m.,1997,27,861 (e)T.J.Kress,L.L.Moore,S.
M.Costantino,J.Org.Chem.,
1976,41,93 (f)DIPE=ジイソプロピルエーテル
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI
// A61K 31/44 A61K 31/44
31/4409 31/4409
31/443 31/443
31/4433 31/4433
31/4439 31/4439
31/444 31/444
31/4545 31/4545
31/5377 31/5377
A61P 17/02 A61P 17/02
17/06 17/06
19/02 19/02
27/02 27/02
35/04 35/04
43/00 111 43/00 111
(72)発明者 ロジャー・ピーター・ディキンソン
イギリス国ケント シーティー13・9エ
ヌジェイ,サンドウィッチ,ラムズゲー
ト・ロード,ファイザー・セントラル・
リサーチ
(56)参考文献 国際公開94/026715(WO,A1)
米国特許2713048(US,A)
米国特許2604473(US,A)
DUKAT, M., et a
l.,Structure−Activ
ity...,J. Med. Che
m.,39(20),pp.4017−4026
(1996)
PORTNYGINA, V.
A., et al.,Guanidi
ne derivatives of
nitrogen heterocyc
les,Khim. Geterots
ikl. Soedin.,7(2),
pp.249−251 (1971),(abst
ract) CA [online]
BOEDEKER, J., et
al.,Reaction of he
teroaryliminotriph
enylphosphoranes w
ith heterocumulene
s: ...,J. Prakt. C
hem.,325(3),pp.463−474
(1983),(abstract) C
A [online]
SCIALDONE,M. A.,
et al.,Phosgenated
p−Nitrophenyl(pol
ystylene)ketoxime
or Phoxime Resi
n...,J. Med. Che
m.,63(14),pp.4802−4807
(1998)
CONSTABLE, E. C.,
et al.,Steric Con
trol of Directiona
l Isomerism...,J.
Am. Chem. Soc.,119
(24),pp.5606−5617 (1997)
KIM, C.−S., et a
l.,Rapid Bergman C
yclization of 1,2−
Diethynylheteroare
nes,J. Org. Chem.,
63(23),pp.8229−8234 (1998)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
C07D 213/00 - 213/81
C07D 401/00 - 401/06
C07D 405/00 - 405/06
A61K 31/44 - 31/5377
A61P 1/00 - 43/00
CA(STN)
REGISTRY(STN)
WPI(DIALOG)
Claims (11)
- 【請求項1】 式(I)の化合物: 【化1】 もしくはその医薬的に許容しうる塩、またはそのいずれ
かの溶媒和物; 式中R1は、H、ハロゲン、CNであるか、または1個
以上のハロゲンで置換されていてもよいC1−6アルキ
ル、または1個以上のハロゲンで置換されていてもよい
C1−6アルコキシであり;R 2 は 、H、ハロゲン、1個以上のハロゲンで置換され
ていてもよいC1−6アルキルもしくはC1−6アルコ
キシ、アリール、(Cn−アルキレン)CO2H、(C
n−アルキレン)CO2(C1−6アルキル)、(Cn
−アルキレン)CONR5R6、CH=CHR7、CH
=CHCO2H、CH=CHCONR5R6、CH=C
HSO2NR5R6、C≡CR7、O(Cm−アルキレ
ン)OH、O(Cm−アルキレン)OR8、OR8、O
(Cm−アルキレン)CONR5R6、CH2OR8ま
たはCH2NR5R6であり;R 3 は、CH=CHCO 2H、(2−カルボキシピロリ
ジノ)SO 2CH=CH、(シアノフェニル)CH=C
Hまたは(カルボキシフェニル)CH=CHであり、さ
らに好ましくはR 3 がCH=CHCO 2H、(2−カル
ボキシピロリジノ)SO 2CH=CH、(3−シアノフ
ェニル)CH=CHまたは(3−カルボキシフェニル)
CH=CHであり; R4は、N=C(NH2)2またはNHC(=NH)N
H2であり; R5およびR6はそれぞれ独立して、Hであるか、OH
もしくはCO2Hで置換されていてもよいC1−6アル
キル、het(C1−6アルキレン)またはアリール
(C1−6アルキレン)であるか、あるいはそれらが結
合している窒素と一緒に、O、SまたはNR9から選択
される他のヘテロ部分を含んでもよい4−〜7−員飽和
環を形成していてもよく、 この環はベンゾ縮合していてもよく、 このベンゾ縮合していてもよい環は、OH、ハロゲン、
CO2H、CO2(C1−6アルキル)およびC1−6
アルキルから独立して選択される最高3個の置換基で置
換されていてもよく; R7は、C1−6アルキル、アリールまたはhetであ
り; R8は、C1−6アルキル、アリール、het、アリー
ル(CHCO2H)またはアリール(C1−6アルキレ
ン)であり; R9は、H、C1−6アルキルまたはCO(C1−6ア
ルキル)であり; これらにおいて“アリール”およびアリール(C1−6
アルキレン)基のアリール部分は、ハロゲン、C1−6
アルキル、(Cn−アルキレン)CO2H、(Cn−ア
ルキレン)CO2(C1−6アルキル)、(Cn−アル
キレン)CN、C1−6アルコキシ、CN、(Cn−ア
ルキレン)CONR5R6、CH=CHCO2H、CH
=CHCONR5R6、CH=CHSO2NR5R6、
O(Cm−アルキレン)OH、CH2NR5R6および
O(Cm−アルキレン)CONR5R6から独立して選
択される最高3個の置換基で置換されていてもよいフェ
ニルを意味し; “het”は、ベンゾ縮合していてもよい5−または6
−員飽和または不飽和複素環を意味し、これらは複素環
またはベンゾ環(存在する場合)中の可能な任意の原子
により結合し、複素環基はジオキソリル、フリル、チエ
ニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキ
サゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリ
ル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリ
ル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジ
ニル、ピラジニルおよびピラニルから選択され、 ベンゾ縮合していてもよい複素環は、ハロゲン、C
1−6アルキル、(Cn−アルキレン)CO2H、(C
n−アルキレン)CO2(C1−6アルキル)、(Cn
−アルキレン)CN、(Cn−アルキレン)CONR5
R6、CH=CHCO2H、CH=CHCONR
5R6、CH=CHSO2NR5R6、O(Cm−アル
キレン)OH、CH2NR5R6およびO(Cm−アル
キレン)CONR5R6から独立して選択される最高3
個の置換基で置換されていてもよく; nは0、1または2であり; mは1または2であり; 前記定義において“C−アルキレン”連結基は、1以上
のC1−6アルキルで置換されていてもよい。 - 【請求項2】 R1がH、CN、ハロゲン、または1個
以上のハロゲンで置換されていてもよいメチルである、
請求項1記載の化合物、塩または溶媒和物。 - 【請求項3】 R1がH、CN、Cl、Brまたはメチ
ルである、請求項2記載の化合物、塩または溶媒和物。 - 【請求項4】 R1がClまたはBrである、請求項3
記載の化合物、塩または溶媒和物。 - 【請求項5】 R2がH、ハロゲン、または1個以上の
ハロゲンで置換されていてもよいC1−6アルキル、ア
リール、CH2OR8、(Cn−アルキレン)CONR
5R6、CO2HまたはCH2NR5R6である、請求
項1〜4のいずれか1項記載の化合物、塩または溶媒和
物。 - 【請求項6】 R2がH、Cl、メチル、フェニル、C
ONHCH2Ph、CH2OPh、CH2NCH3Bn
またはピロリジノメチルである、請求項5記載の化合
物、塩または溶媒和物。 - 【請求項7】 R2がHである、請求項6記載の化合
物、塩または溶媒和物。 - 【請求項8】 R3が(2−カルボキシピロリジノ)S
O2CH=CH、(3−シアノフェニル)CH=CHま
たは(3−カルボキシフェニル)CH=CHである、請
求項1〜7のいずれか1項記載の化合物、塩または溶媒
和物。 - 【請求項9】 R1がH、CN、Cl、Brまたはメチ
ルであり;R2がH、Cl、メチル、フェニル、CON
HCH2Ph、CH2OPh、CH2NCH3Bnまた
はピロリジノメチルであり;かつR3がCH=CHCO
2H、(2−カルボキシピロリジノ)SO2CH=C
H、(3−シアノフェニル)CH=CHまたは(3−カ
ルボキシフェニル)CH=CHである、請求項1記載の
化合物、塩または溶媒和物。 - 【請求項10】 R1がClまたはBrであり;R2が
Hであり;かつR3が(2−カルボキシピロリジノ)S
O2CH=CH、(3−シアノフェニル)CH=CHま
たは(3−カルボキシフェニル)CH=CHである、請
求項9記載の化合物、塩または溶媒和物。 - 【請求項11】 式(IV)の化合物: 【化2】 (式中、R1、R2およびR3は請求項1に定義したも
のであり、PおよびP1は、t−ブトキシカルボニル、
ベンジルオキシカルボニル、トルエンスルホニル、およ
びニトロからなる群から選択される窒素保護基であ
る)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB9908410.5A GB9908410D0 (en) | 1999-04-13 | 1999-04-13 | Pyridines |
GB9908410.5 | 1999-04-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000297074A JP2000297074A (ja) | 2000-10-24 |
JP3521347B2 true JP3521347B2 (ja) | 2004-04-19 |
Family
ID=10851438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000104725A Expired - Fee Related JP3521347B2 (ja) | 1999-04-13 | 2000-04-06 | 2−ピリジニルグアニジン系ウロキナーゼ阻害薬 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6583162B1 (ja) |
EP (1) | EP1044967B1 (ja) |
JP (1) | JP3521347B2 (ja) |
AT (1) | ATE273280T1 (ja) |
BR (1) | BR0001569A (ja) |
CA (1) | CA2305047A1 (ja) |
DE (1) | DE60012809T2 (ja) |
DK (1) | DK1044967T3 (ja) |
ES (1) | ES2221829T3 (ja) |
GB (1) | GB9908410D0 (ja) |
PT (1) | PT1044967E (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9908410D0 (en) | 1999-04-13 | 1999-06-09 | Pfizer Ltd | Pyridines |
SE0102438D0 (sv) * | 2001-07-05 | 2001-07-05 | Astrazeneca Ab | New compounds |
WO2003024931A1 (en) * | 2001-09-14 | 2003-03-27 | Merck & Co., Inc. | Tyrosine kinase inhibitors |
EP1485345B1 (de) * | 2002-03-11 | 2008-06-25 | Curacyte AG | Hemmstoffe der urokinase, ihre herstellung und verwendung |
US20030195192A1 (en) * | 2002-04-05 | 2003-10-16 | Fortuna Haviv | Nicotinamides having antiangiogenic activity |
KR101106905B1 (ko) | 2003-02-26 | 2012-01-25 | 수젠, 인크. | 단백질 키나아제 억제제로서의 아미노헤테로아릴 화합물 |
US7592466B2 (en) | 2003-10-09 | 2009-09-22 | Abbott Laboratories | Ureas having antiangiogenic activity |
ES2382876T3 (es) | 2005-05-31 | 2012-06-14 | Pfizer, Inc. | Compuestos de ariloxi-N-biciclometil-acetamida sustituidos como antagonistas de VR1 |
ATE442842T1 (de) | 2005-06-24 | 2009-10-15 | Wilex Ag | Verwendung von urokinase-inhibitoren zur behandlung und/oder vorbeugung von amyotrophischer lateralsklerose (als) |
WO2007022964A2 (de) | 2005-08-24 | 2007-03-01 | Abbott Gmbh & Co. Kg | Hetaryl substituierte guanidinverbindungen und ihre verwendung als bindungspartner für 5-ht5-rezeptoren |
CA2632286C (en) | 2005-12-05 | 2011-11-15 | Pfizer Products Inc. | Use of (r)-3-[1-(2,6-dichloro-3-fluror-phenyl)-ethoxyl]-5-(1-piperidin-4-yl-1h-pyrazol-4-yl)-pyridin-2-ylamine for treatment of cancer |
CA2632283C (en) | 2005-12-05 | 2011-06-21 | Pfizer Products Inc. | Polymorphs of a c-met/hgfr inhibitor |
US20080038783A1 (en) * | 2006-06-29 | 2008-02-14 | Applera Corporation | Compositions and Methods Pertaining to Guanylation of PNA Oligomers |
MX2009008253A (es) * | 2007-01-31 | 2009-10-12 | Vertex Pharma | Derivados de 2-aminopiridina utiles como inhibidores de cinasa. |
CA2681481A1 (en) * | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Mount Sinai School Of Medicine | Induction and/or maintenance of tumor dormancy by disruption of urokinase plasminogen activator receptor-integrin interaction |
WO2009042435A1 (en) | 2007-09-21 | 2009-04-02 | Array Biopharma Inc. | Pyridin-2 -yl-amino-i, 2, 4 -thiadiazole derivatives as glucokinase activators for the treatment of diabetes mellitus |
EP2215089B1 (en) * | 2007-11-02 | 2012-06-27 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | [1h- pyrazolo [3, 4-b]pyridine-4-yl]-phenyle or -pyridin-2-yle derivatives as protein kinase c-theta |
CA2731451A1 (en) | 2008-07-23 | 2010-01-28 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrazolopyridine kinase inhibitors |
CN102131809A (zh) | 2008-07-23 | 2011-07-20 | 沃泰克斯药物股份有限公司 | 三环吡唑并吡啶激酶抑制剂 |
US8569337B2 (en) | 2008-07-23 | 2013-10-29 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Tri-cyclic pyrazolopyridine kinase inhibitors |
MX2011001319A (es) * | 2008-08-06 | 2011-04-05 | Vertex Pharma | Inhibidores de aminopiridina cinasa. |
CN102459259A (zh) | 2009-05-06 | 2012-05-16 | 沃泰克斯药物股份有限公司 | 吡唑并吡啶类 |
CN102869663A (zh) | 2010-01-27 | 2013-01-09 | 沃泰克斯药物股份有限公司 | 吡唑并吡嗪激酶抑制剂 |
AU2011209651A1 (en) | 2010-01-27 | 2012-08-09 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrazolopyrimidine kinase inhibitors |
WO2011094273A1 (en) | 2010-01-27 | 2011-08-04 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrazolopyridine kinase inhibitors |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2604473A (en) | 1950-07-17 | 1952-07-22 | Schering Corp | Propylamine type antihistamines |
US2713048A (en) | 1950-03-09 | 1955-07-12 | Abbott Lab | Pyridyl thenylamines |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1489879A (en) | 1974-12-20 | 1977-10-26 | Leo Pharm Prod Ltd | N'-cyano-n'-3-pyridylguanidines |
US4465851A (en) * | 1981-01-22 | 1984-08-14 | Nippon Chemiphar Co., Ltd. | Guanidinocyclohexanecarboxylic acid derivatives |
WO1994026715A1 (en) | 1993-05-11 | 1994-11-24 | Smithkline Beecham Plc | Amidine derivatives as gastric acid secretion inhibitors |
ATE173466T1 (de) | 1993-08-24 | 1998-12-15 | Medivir Ab | Verbindungen und methoden zur inhibition von hiv und verwandten viren |
DE19544686A1 (de) * | 1995-11-30 | 1997-06-05 | Thomae Gmbh Dr K | Aminosäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung |
WO1998006398A1 (en) * | 1996-08-15 | 1998-02-19 | Smithkline Beecham Corporation | Il-8 receptor antagonists |
GB9908410D0 (en) | 1999-04-13 | 1999-06-09 | Pfizer Ltd | Pyridines |
-
1999
- 1999-04-13 GB GBGB9908410.5A patent/GB9908410D0/en not_active Ceased
-
2000
- 2000-03-31 DK DK00302778T patent/DK1044967T3/da active
- 2000-03-31 EP EP00302778A patent/EP1044967B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-31 ES ES00302778T patent/ES2221829T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-31 AT AT00302778T patent/ATE273280T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-03-31 PT PT00302778T patent/PT1044967E/pt unknown
- 2000-03-31 DE DE60012809T patent/DE60012809T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-04-06 JP JP2000104725A patent/JP3521347B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-04-07 BR BR0001569-5A patent/BR0001569A/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-04-10 US US09/546,410 patent/US6583162B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-04-12 CA CA002305047A patent/CA2305047A1/en not_active Abandoned
-
2003
- 2003-03-12 US US10/386,888 patent/US6673789B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2713048A (en) | 1950-03-09 | 1955-07-12 | Abbott Lab | Pyridyl thenylamines |
US2604473A (en) | 1950-07-17 | 1952-07-22 | Schering Corp | Propylamine type antihistamines |
Non-Patent Citations (6)
Title |
---|
BOEDEKER, J., et al.,Reaction of heteroaryliminotriphenylphosphoranes with heterocumulenes: ...,J. Prakt. Chem.,325(3),pp.463−474 (1983),(abstract) CA [online] |
CONSTABLE, E. C., et al.,Steric Control of Directional Isomerism...,J. Am. Chem. Soc.,119(24),pp.5606−5617 (1997) |
DUKAT, M., et al.,Structure−Activity...,J. Med. Chem.,39(20),pp.4017−4026 (1996) |
KIM, C.−S., et al.,Rapid Bergman Cyclization of 1,2−Diethynylheteroarenes,J. Org. Chem.,63(23),pp.8229−8234 (1998) |
PORTNYGINA, V. A., et al.,Guanidine derivatives of nitrogen heterocycles,Khim. Geterotsikl. Soedin.,7(2),pp.249−251 (1971),(abstract) CA [online] |
SCIALDONE,M. A., et al.,Phosgenated p−Nitrophenyl(polystylene)ketoxime or Phoxime Resin...,J. Med. Chem.,63(14),pp.4802−4807 (1998) |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6583162B1 (en) | 2003-06-24 |
EP1044967A2 (en) | 2000-10-18 |
GB9908410D0 (en) | 1999-06-09 |
EP1044967B1 (en) | 2004-08-11 |
ES2221829T3 (es) | 2005-01-16 |
DE60012809T2 (de) | 2005-08-11 |
DK1044967T3 (da) | 2004-11-22 |
CA2305047A1 (en) | 2000-10-13 |
JP2000297074A (ja) | 2000-10-24 |
BR0001569A (pt) | 2001-08-21 |
EP1044967A3 (en) | 2001-02-07 |
US6673789B2 (en) | 2004-01-06 |
ATE273280T1 (de) | 2004-08-15 |
PT1044967E (pt) | 2004-10-29 |
US20030203914A1 (en) | 2003-10-30 |
DE60012809D1 (de) | 2004-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3521347B2 (ja) | 2−ピリジニルグアニジン系ウロキナーゼ阻害薬 | |
AU2004215428B2 (en) | Aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors | |
EP1324981B1 (en) | Aminopyridinyl-, aminoguanidinyl- and alkoxyguanidinyl- substituted phenyl acetamides as protease inhibitors | |
ES2219894T3 (es) | Derivados heterociclicos que inhiben el factor xa. | |
SK284665B6 (sk) | Heterocyklické deriváty inhibujúce faktor Xa, farmaceutický prostriedok s ich obsahom, spôsob ich prípravy a ich použitie | |
JP2003500385A (ja) | Xa因子阻害剤 | |
JP3600794B2 (ja) | ウロキナーゼ阻害薬としてのイソキノリン類 | |
CZ2002961A3 (cs) | Benzamidy a příbuzné sloučeniny pro inhibici faktoru Xa | |
US6093731A (en) | Isoquinolines | |
JP2002513790A (ja) | Xa因子を阻害する複素環誘導体 | |
AU2022235533A1 (en) | Compounds useful as inhibitors of alcat 1 | |
JPH08509472A (ja) | 新規4−アミノピリジン、それらの製造方法およびそれらを含有する薬剤 | |
US20230212138A1 (en) | Phd inhibitor compounds, compositions, and their use | |
EP1613319B1 (en) | Substituted phenyl acetamides and their use as protease inhibitors | |
CA2395487A1 (en) | Composition for the treatment of damaged tissue | |
US20230159489A1 (en) | Phd inhibitor compounds, compositions, and use | |
DE69904814T2 (de) | Isoquinoline als urokinase inhibitoren | |
CA3176140A1 (en) | Phd inhibitor compounds, compositions, and use | |
MXPA00003589A (en) | 2-pyridinylguanidine urokinase inhibitors | |
JP2009501740A (ja) | プラスミノーゲン活性化因子阻害因子−i(pai−i)としてのフェニル置換ピペラジン誘導体 | |
CZ2001289A3 (cs) | Isochinoliny jako inhibitory urokinasy | |
MXPA99003712A (en) | HETEROCYCLE DERIVATIVES WHICH INHIBIT FACTOR Xa | |
MXPA01008067A (es) | Derivados heterociclicos como inhibidores del factor xa |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20031216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040128 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |