[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3511585B2 - 排ガス循環式間接加熱発熱装置 - Google Patents

排ガス循環式間接加熱発熱装置

Info

Publication number
JP3511585B2
JP3511585B2 JP35848099A JP35848099A JP3511585B2 JP 3511585 B2 JP3511585 B2 JP 3511585B2 JP 35848099 A JP35848099 A JP 35848099A JP 35848099 A JP35848099 A JP 35848099A JP 3511585 B2 JP3511585 B2 JP 3511585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
burner
exhaust
tip outer
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35848099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001173905A (ja
Inventor
元親 中村
和久 三谷
智彦 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP35848099A priority Critical patent/JP3511585B2/ja
Publication of JP2001173905A publication Critical patent/JP2001173905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511585B2 publication Critical patent/JP3511585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排ガス循環式の間
接加熱発熱体に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平8−114309号公報に開示さ
れているように、ラジアントチューブバーナと呼ばれる
間接加熱発熱体が知られている。これを用いると燃焼ガ
ス、排ガスが直接加熱炉内に排出されないので、加熱雰
囲気を調整する必要のある加熱炉(たとえば浸炭炉な
ど)に用いられている。その加熱媒体としてバーナを用
いることが多いが、シングルエンドチューブ型とダブル
エンドチューブ型とに大きく分けられる。シングルエン
ドチューブ型は一端が閉じられた1つのチューブ内を二
重管にして他端にバーナーを設置し、燃焼した排ガスを
内管と外管との間を通して排出するものである。ダブル
エンドチューブ型はU字状などのチューブの一端から燃
焼ガスを導入し、他端から排出するものである。蓄熱燃
焼バーナを用いる場合は両端に蓄熱燃焼バーナを取り付
け、交互に燃焼させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の間接加熱発熱体
には、つぎの問題がある。シングルエンドチューブ型で
は、チューブ径が細い場合、たとえばバーナ径より細い
場合、チューブ内で排ガスを循環させることが難しくな
る。その結果、チューブのうちバーナ近傍だけで燃焼し
火炎が延びず、炉内を均一に加熱することができなくな
る。また、バーナ近傍で燃焼するので、バーナ先端が熱
損傷を受けやすい。そのため、従来のシングルエンドチ
ューブ型では、径を太くせざるを得なかった。ダブルエ
ンドチューブ型は排ガス循環による燃焼の緩慢化ができ
ないので、NOx発生が抑制できない。また、配管系統
が多くなって複雑化し、装置が高価である。本発明の目
的は、チューブ径の太さによらず良好な排ガス循環がで
きる排ガス循環式間接加熱発熱体を提供することにあ
る。本発明のもう一つの目的は、チューブ径の太さによ
らず良好な排ガス循環ができるとともに、バーナ先端の
熱損傷を抑制できる排ガス循環式間接加熱発熱体を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の排ガス循環式間接加熱発熱装置はつぎの通りであ
る。 (1) 加熱媒体がシングル型蓄熱燃焼バーナであり、
前記シングル型蓄熱燃焼バーナと発熱体とからなり、前
記シングル型蓄熱燃焼バーナが、給排気面と、該給排気
面より給気流れ方向下流に位置する燃料開放部と、前記
給排気面とそれより下流側部位を囲み壁に排気循環穴が
あけられたバーナ先端外管と、を有し、前記発熱体が、
一端が前記バーナ先端外管に接続され、他端が前記排気
循環穴に連通され、内部に燃焼ガスを流し排気をバーナ
先端外管内に循環させる通路が形成された、チューブま
たはパネルからなり、前記バーナ先端外管が前記排気循
環穴より下流側に絞り部を有し、前記燃料開放部が給気
流れ方向に前記絞り部と同じ位置かまたはそれより下流
側に位置する排ガス循環式間接加熱発熱装置。 () 前記バーナ先端外管の外側に排ガスヘッダーを
有し、前記発熱体が該排ガスヘッダーに接続されてお
り、排ガスヘッダー内部は前記バーナ先端外管内部と前
記排気循環穴で連通している()記載の排ガス循環式
間接加熱発熱装置。 () 前記排ガスヘッダー内に穴付き仕切板が設けら
れている()記載の排ガス循環式間接加熱発熱装置。 () 前記排ガスヘッダーに外部空間に開閉自在な排
気エスケイプ孔が設けられている()または()記
載の排ガス循環式間接加熱発熱装置。
【0005】ここで、「シングル型蓄熱燃焼バーナ」と
は、「一本のバーナ内で、蓄熱体の排気ガスによる蓄熱
部と給気を加熱する部位とを使い分け、各部位を連続的
または間欠的に切り替えて用いるタイプの蓄熱バーナ」
を指す。蓄熱部は一体のものを複数の部位に分けて使い
分けてもよく、また、複数の蓄熱体と集合させ、全体と
して一体にしてもよい。なお、特開平9−79524号
公報に記載のようなバーナは、一見すると一本のバーナ
のように構成されているが、燃料供給系統が複数あるこ
とから、一対の蓄熱燃焼バーナを単に隣合わせて構成し
ただけであり、本発明における「シングル型蓄熱燃焼バ
ーナ」には該当しない。また、「排ガス循環式」とは、
給気と排気とが分離され、局部的なものを除き、全体と
して対向流が起こらないことをいう。特開平8−114
309号公報記載のようなラジアントチューブバーナは
シングルエンドチューブ内で給気と排気の流路が分離さ
れておらず、チューブ内で対向流が生じているので、本
発明における「排ガス循環式」に該当しない。上記
(1)の排ガス循環式間接加熱発熱装置では、排ガスを
燃焼用エアと対向流とならずに給排気面に循環できるの
で、発熱体チューブの太さに関係なく、円滑に排ガスを
循環でき、燃焼を緩慢化して、火炎を伸ばし、発熱体を
ほぼ均一に加熱することができる。上記(1)の排ガス
循環式間接加熱発熱装置では、バーナ先端外管が下流側
部に絞り部を有するので、絞り部での流れ抵抗が大きく
なって燃焼用エアの一部が給排気面の排気ポートにショ
ートパスし、バーナ先端部およびバーナ内部の過熱を防
止することができる。上記()、()の排ガス循環
式間接加熱発熱装置では、排ガスヘッダーを介して排ガ
スをバーナ先端外管内に戻すようにしたので、バーナ先
端外管周りから均一に排ガスをバーナ先端外管内に循環
させることができる。上記()の排ガス循環式間接加
熱発熱装置では、排ガスヘッダーに外部空間に開閉自在
な排気エスケイプ孔が設けられているので、チューブ内
を冷却したいとき、チューブ内をバーナを介さずに直接
外部に連通させることができる。したがって、発熱装置
の冷却性能が上がる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明実施例の排ガス循環式間接
加熱発熱装置を、図1〜図10を参照して説明する。図
1、図2は本発明の第1実施例を示し、図3、図4は本
発明の第2実施例を示し、図5は本発明の第3実施例を
示し、図6は本発明の第4実施例を示し、図7は本発明
の第5実施例を示し、図8は本発明の第6実施例を示
し、図9は本発明の第7実施例を示し、図10は何れの
本発明実施例にも適用可能な蓄熱燃焼バーナを示す。何
れの実施例にも共通する部分には全実施例にわたって同
じ符号を付してある。まず、本発明の全実施例に共通す
る構造、作用を、たとえば図1、図2、図10を参照し
て説明する。
【0007】図1、図2、図10に示すように、本発明
実施例の排ガス循環式間接加熱発熱装置1は、加熱媒体
がシングル型蓄熱燃焼バーナ10であり、排ガスが燃焼
用エアと非対向流でシングル型蓄熱燃焼バーナ10の給
排気面14の給気流れ方向すぐ下流の部分に循環され
る、排ガス循環式間接加熱発熱装置からなる。
【0008】さらに詳しくは、本発明実施例の排ガス循
環式間接加熱発熱装置は、シングル型蓄熱燃焼バーナ1
0と発熱体20とからなる。シングル型蓄熱燃焼バーナ
10は、給気流れ方向に上流側から下流側に向かって順
に設けられた、給排気切替機構11と、蓄熱体12と、
バーナ先端部13とからなる。給排気切替機構11は、
軸芯まわりに回転することにより給排気を切り換える。
蓄熱体12はハニカム体からなり排気が通過する時に排
気熱を奪って蓄熱し給気が通過する時に放熱して給気を
予熱する。蓄熱体12の中心部を燃料ガスが通り、その
周囲をパイロットエアが通り、その外側を給排気が通
る。19はスパーク部である。
【0009】バーナ先端部13は、給排気ポート18が
開口する給排気面14と、給排気面14より給気流れ方
向に下流に位置し燃料ガスを開放する燃料開放部15
と、給排気面14とそれより下流側部位を囲む壁を有し
該壁に排気循環穴17があけられたバーナ先端外管16
(図10にはバーナ先端外管16は図示していない)
と、を有する。給排気ポートは、給気または排気を通
す。排気は排気循環穴17を通してバーナ先端外管16
内に戻る。排気循環穴17は、バーナ先端外管16に周
方向に等間隔に複数個穿設されている。バーナ先端外管
16はバーナ10と一体でなくてもよい。
【0010】発熱体20が、一端がバーナ先端外管16
に接続され、他端が排気循環穴17に連通され、内部に
燃焼ガスおよび循環排ガスを流し排ガスを排気循環穴1
7を通してバーナ先端外管16内に循環させる通路が形
成された、チューブまたはパネル(二重管の場合も含
む。以下、単にチューブという)からなる。発熱体20
は、内部を通る燃焼ガスおよび循環排ガスの高温ガスに
よって加熱されて熱を放射するラジアントチューブとな
り、炉内を加熱する。発熱体20はバーナ側チューブ2
1と反バーナ側チューブ22とを有し、バーナ側チュー
ブ21と反バーナ側チューブ22はつながっている。
【0011】バーナ先端外管16は、排気循環穴17よ
り給気流れ方向下流側に絞り部16aを有し、たとえば
レデューサ(バーナ先端外管16と同じ部材のため、レ
デューサにも16の番号を付す)からなる。燃料開放部
15は、給気流れ方向に絞り部16aと同じ位置かまた
はそれより下流側に位置する。
【0012】排ガス循環式間接加熱発熱装置1は、バー
ナ先端外管16の外側に排ガスヘッダー30を有してい
てもよい。排ガスヘッダー30が設けられる場合、発熱
体20のバーナ先端外管16に接続される側と反対側の
端部は、排ガスヘッダー30に接続され、排ガスヘッダ
ー30の内部はバーナ先端外管16の内部と排気循環穴
17で連通している。排ガスヘッダー30が設けられる
場合、排ガスヘッダー30内に穴32付き仕切板31が
設けられていてもよい。穴32付き仕切板31は、他の
圧損生成手段で置き換えられてもよい。
【0013】つぎに、本発明の全実施例に共通する作用
を説明する。シングル型蓄熱燃焼バーナ10は、燃焼用
メインエア(給気)を蓄熱体12で予熱し、給排気面1
4から吹き出す。一方、燃料ガスはパイロットエアと共
に燃料開放部15から吹き出す。燃料ガスは、スパーク
部19で着火され、燃料開放部15の下流で、燃焼用メ
インエアと混合して火炎を形成し、燃焼する。燃焼ガス
は発熱体チューブをバーナ側チューブ21から反バーナ
側チューブ22へと流れ、蓄熱燃焼バーナ10に向かっ
て戻り、バーナ先端外管16の外側から排気循環穴17
を通って給排気面14近傍に、給気の流れ方向に対して
横方向から、戻る。排ガスの一部は、給気とともに給気
流れ方向下流に流れて発熱体20内を循環し、残りは排
気ポートとして働いている給排気ポート18を通して蓄
熱体12に流れ、蓄熱体12で熱を奪われて温度が下が
り、給排気切替機構11を通って大気に放出される。
【0014】排気がシングル型蓄熱燃焼バーナ10に戻
されるので、燃焼用メインエアが排気で希釈され、燃焼
が緩慢になって、NOx生成量が低下するとともに、火
炎が長く延びる。これによって、バーナ側チューブ21
から反バーナ側チューブ22との温度差が少なくなり、
発熱体温度が全長にわたってほぼ均一化し、炉内を均一
加熱することができる。
【0015】また、排気をバーナ側チューブ21から反
バーナ側チューブ22に流し、反バーナ側チューブ22
からバーナ先端外管16の排気循環穴17を通してシン
グル型蓄熱燃焼バーナ10の給排気面14近傍に戻すの
で、排気の戻りが燃焼用メインエアと対向流とならず、
円滑に給排気面14近傍に戻すことができ、排気を循環
させることができる。従来のような単一チューブ内での
排気循環の場合は、チューブ径が細くなってくると排気
の戻りが悪くなり、排気循環が円滑に行われなくなっ
て、バーナ出口で局部的に燃焼し、バーナ近傍だけが発
熱体が赤熱するが、本発明では排気の横側戻しによって
チューブ径の大小によらずに円滑に排気を循環させるこ
とができ、炉内均一加熱に寄与できる。
【0016】バーナ先端外管16に、排気循環穴17よ
り下流側に、絞り部16aを設け、燃料開放部15を絞
り部16aかそれより下流側に位置させると、燃焼用エ
アの通路断面積は燃料開放部15の外径とバーナ先端外
管16の絞り部16aの内径との間の環状通路の面積と
なり、通路断面積が絞られる。これによって、燃焼用エ
アの流れ抵抗が大きくなり、燃焼用エアの一部がショー
トパスして排ガスとともに給排気ポートから排出され、
残りが循環排ガスとともに燃焼用エアとして下流に流れ
燃料ガスと混合して燃焼する。ショートパスする燃焼用
エアの一部は、蓄熱体12を通過する時に予熱されてい
るとはいえ、排ガスよりは温度が低く(たとえば、排ガ
スが800℃、予熱された燃焼用エアは700℃)、燃
料開放部15、給排気面14を含むバーナ先端部および
バーナ内部(蓄熱体等)を自動的に効果的に冷却する。
これによって、従来熱損傷を受けやすかったバーナ先端
部およびバーナ内部を熱的に保護でき、装置の耐久性を
向上させる。
【0017】バーナ先端外管16の周りに排ガスヘッダ
ー30を設けた場合には、排ガス流れに淀みが生じてバ
ーナ先端外管16の周方向に静圧が均等化し、バーナ先
端外管16の複数の排気循環穴17を通しての排ガスの
戻しが、バーナ先端外管16の周方向に均一化する。反
バーナ側チューブ22に近い方の排気循環穴17と、そ
れと反対側の排気循環穴17とで、排ガス流量に偏りが
生じると、均一加熱、NOx生成量低減にとって望まし
くないが、排ガスヘッダー30を設けることによって、
偏りを抑制することができる。排ガスヘッダー30内に
穴32付き仕切板31を配置すると、穴32をバーナ先
端外管16の周方向に等間隔に配置することによって、
さらにバーナ先端外管16の周方向に静圧が均等化し、
バーナ先端外管16の複数の排気循環穴17を通しての
排ガスの戻しが、バーナ先端外管16の周方向にさらに
均一化する。
【0018】つぎに、本発明の各実施例に特有な構成、
作用を説明する。本発明の第1実施例では、図1、図2
に示すように、発熱体20のチューブの径(外径で約1
00mm)は蓄熱燃焼バーナ10の外径(約164m
m)より小さく、発熱体20を細径としてある。発熱体
20はU字状チューブからなる。バーナ先端外管16は
下流側に向かって絞られたレデューサからなり、燃料開
放部15位置は絞り部16a位置にほぼ一致させてあ
る。バーナ先端外管16の排気循環穴17はレデューサ
の大径部かまたは大径部から絞り部への移行途中に(図
示例では大径部に)、複数個(図示例ではバーナ先端外
管16の周方向に等間隔に6個)設けられている。箱型
の排ガスヘッダー30が設けられており、発熱体20は
排ガスを排ガスヘッダー30に戻す。排ガスヘッダー3
0内にはバーナ先端外管16の軸芯と直交する方向に延
びる仕切板31が設けられており、仕切板31にはバー
ナ先端外管16の周りに等間隔に複数(たとえば、4
個)の穴32が設けられている。排ガスヘッダー30内
は仕切板31によって2つの室に区画されている。排ガ
スは、発熱体20から第1の室に流れ、第1の室から穴
32を通して第2の室に流れ、第2の室から排気循環穴
17を通してバーナ先端外管16内に流れる。
【0019】レデューサ16による接続により、蓄熱燃
焼バーナ10に細径の発熱体20を接続することができ
る。細い発熱体20のため、炉が小型の場合でも適用で
きる。レデューサの大径部に排ガスを戻すことにより、
円滑に排ガスを戻すことができる。また、レデューサ1
6を用いることにより、給気を自動的にショートパスさ
せることができ、蓄熱燃焼バーナ10の先端部を冷却で
きる。また、排ガスヘッダー30および穴32付き仕切
板31を用いることによって、レデューサ16の周りか
ら均一に排ガスをレデューサ16内に循環させることが
できる。
【0020】本発明の第2実施例は、図3、図4に示す
ように、本発明の第1実施例で、排ガスヘッダー30内
の穴32付き仕切板31を除去したものに対応し、その
他の構成は本発明の第1実施例の構成に準じる。作用
は、レデューサ16の周りから均一に排ガスをレデュー
サ16内に循環させる性能が本発明の第1実施例に比べ
て若干低下する他は、本発明の第1実施例に準じる。
【0021】本発明の第3実施例では、図5に示すよう
に、発熱体20は1本のバーナ側チューブ21とそれに
接続する2本の反バーナ側チューブ22とからなる。反
バーナ側チューブ22は、その排ガス戻り端が排ガスヘ
ッダーを介することなく直接バーナ先端外管16の排気
循環穴17に接続しており、排ガスを直接バーナ先端外
管16内に戻す。バーナ先端外管16は下流側に向かっ
て絞られたレデューサからなり、燃料開放部15位置は
絞り部16a位置にほぼ一致させてある。バーナ先端外
管16の排気循環穴17はレデューサの大径部かまたは
大径部から絞り部への移行途中に(図示例では大径部
に)、2個設けられている。
【0022】レデューサの大径部に排ガスを戻すことに
より、円滑に排ガスを戻すことができる。また、レデュ
ーサ16を用いることにより、給気を自動的にショート
パスさせることができ、蓄熱燃焼バーナ10の先端部を
冷却できる。
【0023】本発明の第4実施例では、図6に示すよう
に、発熱体20は1本のバーナ側チューブ21とそれに
接続する2本の反バーナ側チューブ22とからなる。反
バーナ側チューブ22は、その排ガス戻り端が排ガスヘ
ッダー30に接続しており、排ガスヘッダー30を介し
て排ガスをバーナ先端外管16内に戻す。バーナ先端外
管16は下流側に向かって絞られたレデューサからな
り、燃料開放部15位置は絞り部16a位置にほぼ一致
させてある。バーナ先端外管16の排気循環穴17はレ
デューサの大径部かまたは大径部から絞り部への移行途
中に、複数設けられている。
【0024】レデューサの大径部に排ガスを戻すことに
より、円滑に排ガスを戻すことができる。また、レデュ
ーサ16を用いることにより、給気を自動的にショート
パスさせることができ、蓄熱燃焼バーナ10の先端部を
冷却できる。
【0025】本発明の第5実施例では、図7に示すよう
に、発熱体20は、パネル23によって囲まれた偏平な
空間を仕切板24によって区切って形成した、1本のバ
ーナ側通路21(他の実施例のバーナ側チューブ21に
相当するもの)とそれに接続する2本の反バーナ側通路
22(他の実施例の反バーナ側チューブ22に相当する
もの)とからなる。反バーナ側通路22は、その排ガス
戻り端が排ガスヘッダーを介することなく直接バーナ先
端外管16(パネル23と仕切板24によって囲まれた
空間)の排気循環穴17(仕切板24に形成された穴)
に接続しており、排ガスを直接バーナ先端外管16内に
戻す。バーナ先端外管16は下流側に向かって絞られた
レデューサからなり、燃料開放部15位置は絞り部16
a位置にほぼ一致させてある。バーナ先端外管16の排
気循環穴17はレデューサの大径部かまたは大径部から
絞り部への移行途中に(図示例では大径部に)、2個設
けられている。
【0026】レデューサの大径部に排ガスを戻すことに
より、円滑に排ガスを戻すことができる。また、レデュ
ーサ16を設けることにより、給気を自動的にショート
パスさせることができ、蓄熱燃焼バーナ10の先端部を
冷却できる。
【0027】本発明の第6実施例では、図8に示すよう
に、発熱体20は二重管で構成されており、内筒25
と、その外部の外筒26からなる。内筒内部が他の実施
例のバーナ側通路21に相当し、内筒25と外筒26と
の間が他の実施例の反バーナ側通路22に相当する。内
筒先端の開放部から吹き出した排ガスは、先端が閉じら
れた外筒26の中を通ってバーナ先端外管の排気循環穴
17からバーナ先端外管内に戻す。このように構成する
と給排気の住み分けができるので、外筒26の径をバー
ナ径近くまで小型化することができる。そして、内筒2
5を長く伸ばすことにより長尺化もできる。なお、本実
施例でもバーナ先端外管を絞っているので、給気のショ
ートパスによるバーナ冷却効果が得られる。そのため、
発熱体部分をセラミック等の耐熱性のある材料で構成す
れば、バーナ耐熱温度(たとえば、1000℃)以上の
炉内温度となるような高温負荷浸炭炉などへの適用がで
きる。
【0028】本発明の第7実施例では、図9に示すよう
に、ヘッダー30から外部に通ずるエスケイプ孔33が
設けられ、その端部に開閉自在な弁34が設けられてい
る。バーナを加熱しているときは弁34を閉じて排ガス
を循環させるが、加熱終了後冷却したいときには、弁3
4を開けて発熱体内部の高温排ガスを直接外部に逃がす
ことができる。そのため、冷却が速くなる。このエスケ
イプ孔33を設けないときには、チューブ内の排ガス
は、バーナの蓄熱体を通して外部に排出させるため、本
実施例のように外部に直接排出する場合に比べ、冷却が
遅い。
【0029】
【発明の効果】請求項1の排ガス循環式間接加熱発熱装
置によれば、排ガスを燃焼用エアと対向流とならずに給
排気面に循環できるので、発熱体チューブの太さに関係
なく、円滑に排ガスを循環でき、燃焼を緩慢化して、火
炎を伸ばし、発熱体をほぼ均一に加熱することができ
る。請求項の排ガス循環式間接加熱発熱装置によれ
ば、給排気面を囲み壁に排気循環穴があけられたバーナ
先端外管を設けたので、排ガスを燃焼用エアと対向流と
ならずに給排気面に循環でき、発熱体チューブの太さに
関係なく、円滑に排ガスを循環でき、燃焼を緩慢化し
て、火炎を伸ばし、発熱体をほぼ均一に加熱することが
できる。請求項の排ガス循環式間接加熱発熱装置によ
れば、バーナ先端外管が下流側部に絞り部を有するの
で、絞り部での流れ抵抗が大きくなって燃焼用エアの一
部を給排気面の排気ポートにショートパスさせることが
でき、バーナ先端部およびバーナ内部の過熱を防止する
ことができる。請求項の排ガス循環式間接加熱発熱装
置によれば、排ガスヘッダーを介して排ガスをバーナ先
端外管内に戻すようにしたので、バーナ先端外管周りか
ら均一に排ガスをバーナ先端外管内に循環させることが
できる。請求項の排ガス循環式間接加熱発熱装置によ
れば、排ガスヘッダーを介して排ガスをバーナ先端外管
内に戻すようにし、排ガスヘッダー内に穴付き仕切板を
設けたので、バーナ先端外管周りから均一に排ガスをバ
ーナ先端外管内に循環させることができる。請求項
排ガス循環式間接加熱発熱装置によれば、排ガスヘッダ
ーに外部空間に開閉自在な排気エスケイプ孔が設けられ
ており、発熱体内の排ガスを直接外部へ排出することが
できるので、発熱装置の冷却を速くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の排ガス循環式間接加熱発
熱装置の、蓄熱燃焼バーナ先端部および発熱体の部分
の、断面図である。
【図2】図1の装置部分の側面図である。
【図3】本発明の第2実施例の排ガス循環式間接加熱発
熱装置の、蓄熱燃焼バーナ先端部および発熱体の部分
の、断面図である。
【図4】図3の装置部分の側面図である。
【図5】本発明の第3実施例の排ガス循環式間接加熱発
熱装置の、蓄熱燃焼バーナ先端部および発熱体の部分
の、斜視図である。
【図6】本発明の第4実施例の排ガス循環式間接加熱発
熱装置の、蓄熱燃焼バーナ先端部および発熱体の部分
の、斜視図である。
【図7】本発明の第5実施例の排ガス循環式間接加熱発
熱装置の、蓄熱燃焼バーナ先端部および発熱体の部分
の、斜視図である。
【図8】本発明の第6実施例の排ガス循環式間接加熱発
熱装置の、蓄熱燃焼バーナ先端部および発熱体の部分
の、断面図である。
【図9】本発明の第7実施例の排ガス循環式間接加熱発
熱装置の、蓄熱燃焼バーナ先端部および発熱体の部分
の、断面図である。
【図10】本発明の何れの実施例にも適用可能な、シン
グル型蓄熱燃焼バーナの断面図である。
【符号の説明】
1 排ガス循環式間接加熱発熱装置 10 蓄熱燃焼バーナ 11 給排気切替機構 12 蓄熱体 13 バーナ先端部 14 給排気面 15 燃料開放部 16 バーナ先端外管 17 排気循環穴 18 給排気ポート 19 スパーク部 20 発熱体 21 バーナ側チューブ 22 反バーナ側チューブ 23 パネル 24 仕切板 25 内筒 26 外筒 30 排ガスヘッダー 31 仕切板 32 穴 33 エスケイプ孔 34 弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西山 智彦 愛知県豊田市西町1丁目132番地1 株 式会社テラ・コーポレーション内 (56)参考文献 特開 平9−79524(JP,A) 特開 平8−114309(JP,A) 特開 平9−217926(JP,A) 特開 平8−128608(JP,A) 特開 平6−193823(JP,A) 特開 平9−280516(JP,A) 実開 昭52−74539(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23C 3/00 301 F23C 11/00 318 F23C 11/00 ZAB F23D 14/12 F23L 15/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱媒体がシングル型蓄熱燃焼バーナで
    あり、 前記シングル型蓄熱燃焼バーナと発熱体とからなり、 前記シングル型蓄熱燃焼バーナが、給排気面と、該給排
    気面より給気流れ方向下流に位置する燃料開放部と、前
    記給排気面とそれより下流側部位を囲み壁に排気循環穴
    があけられたバーナ先端外管と、を有し、 前記発熱体が、一端が前記バーナ先端外管に接続され、
    他端が前記排気循環穴に連通され、内部に燃焼ガスを流
    し排気をバーナ先端外管内に循環させる通路が形成され
    た、チューブまたはパネルからなり、 前記バーナ先端外管が前記排気循環穴より下流側に絞り
    部を有し、前記燃料開放部が給気流れ方向に前記絞り部
    と同じ位置かまたはそれより下流側に位置する排ガス循
    環式間接加熱発熱装置。
  2. 【請求項2】 前記バーナ先端外管の外側に排ガスヘッ
    ダーを有し、前記発熱体が該排ガスヘッダーに接続され
    ており、排ガスヘッダー内部は前記バーナ先端外管内部
    と前記排気循環穴で連通している請求項記載の排ガス
    循環式間接加熱発熱装置。
  3. 【請求項3】 前記排ガスヘッダー内に穴付き仕切板が
    設けられている請求項記載の排ガス循環式間接加熱発
    熱装置。
  4. 【請求項4】 前記排ガスヘッダーに外部空間に開閉自
    在な排気エスケイプ孔が設けられている請求項または
    請求項記載の排ガス循環式間接加熱発熱装置。
JP35848099A 1999-12-17 1999-12-17 排ガス循環式間接加熱発熱装置 Expired - Lifetime JP3511585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35848099A JP3511585B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 排ガス循環式間接加熱発熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35848099A JP3511585B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 排ガス循環式間接加熱発熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001173905A JP2001173905A (ja) 2001-06-29
JP3511585B2 true JP3511585B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=18459538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35848099A Expired - Lifetime JP3511585B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 排ガス循環式間接加熱発熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511585B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097803A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Kanto Yakin Kogyo Co Ltd シングルエンド型管状燃焼バーナー
DE202008009065U1 (de) * 2008-07-04 2008-10-09 WS Wärmeprozesstechnik GmbH Strahlungsheizanordnung mit Verzugkompensation
ATE492775T1 (de) * 2008-11-07 2011-01-15 Ws Waermeprozesstechnik Gmbh Regenerator-flox-brenner

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001173905A (ja) 2001-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460441B2 (ja) 燃焼装置および該燃焼装置を具備した熱設備
JPH06180109A (ja) 排熱回収型燃焼装置
US6318305B1 (en) Water-tube boiler
US3695816A (en) Self-recuperative burners
JP3511585B2 (ja) 排ガス循環式間接加熱発熱装置
WO2009096554A1 (ja) 燃焼加熱器
JP4494345B2 (ja) 燃焼加熱器
JPH08219679A (ja) 熱交換器
JPH11257613A (ja) バーナ
TWI412710B (zh) 燃燒器
JP6821274B2 (ja) レキュペレーター及びラジアントチューブ式加熱装置
JP4229502B2 (ja) 蓄熱式ラジアントチューブバーナ
JP4122410B2 (ja) 交互燃焼式蓄熱型ラジアントチューブバーナ装置
JP3075044B2 (ja) 蓄熱型燃焼器
US7771192B2 (en) Combustion apparatus
JP4060990B2 (ja) 交互燃焼式蓄熱型バーナシステム及びそれを利用した加熱炉
JP4445222B2 (ja) 反応炉の燃焼制御方法及び反応炉
JPS61256113A (ja) 面燃焼バ−ナ及びこれを利用した熱交換装置
JP3279433B2 (ja) 燃焼バーナ装置
JP4278311B2 (ja) 燃焼装置
JP4703028B2 (ja) 燃焼装置
JP2019196855A5 (ja)
JP3883735B2 (ja) 液体の加熱装置
JP4126537B2 (ja) 排ガス再循環シングル型蓄熱バーナ
JPH01296003A (ja) チューブバーナ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3511585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term