[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3589408B2 - コート液及びこれを用いた画像記録方法並びに記録物 - Google Patents

コート液及びこれを用いた画像記録方法並びに記録物 Download PDF

Info

Publication number
JP3589408B2
JP3589408B2 JP2001111201A JP2001111201A JP3589408B2 JP 3589408 B2 JP3589408 B2 JP 3589408B2 JP 2001111201 A JP2001111201 A JP 2001111201A JP 2001111201 A JP2001111201 A JP 2001111201A JP 3589408 B2 JP3589408 B2 JP 3589408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
image recording
coating liquid
recording method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001111201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002201428A (ja
Inventor
文嗣 伊藤
正弘 矢竹
英彦 小松
等 太田
和彦 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001111201A priority Critical patent/JP3589408B2/ja
Publication of JP2002201428A publication Critical patent/JP2002201428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589408B2 publication Critical patent/JP3589408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録画像にコートを施す方法で用いるコート液、これを使用した画像記録方法及びこれにより記録された記録物に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、記録画像の保護や基材との密着性を向上させる方法として、ラミネートフィルムを記録画像にコーティングする方法が行われている。しかし、この方法ではラミネートフィルムの供給、コーティング、圧着等の工程が別途必要なために装置自体が複雑なものとなっていた。また、適正なコーティングをするためにはさらに工夫が必要で、特開昭59−104974号公報ではラミネートフィルムの積層ずれを検知する装置を工程に新たに加えることで良好かつ適正なラミネートコートを行う装置が提案されている。しかし、このため装置はさらに複雑で大掛かりなものとなっていた。
【0003】
一方、インクジェット記録は、微細なノズルからインクを小滴として吐出して、文字や図形を記録媒体表面に記録する方法である。インクジェット記録方式としては電歪素子を用いて電気信号を機械信号に変換して、ノズルヘッド部分に貯えたインクを断続的に吐出して記録媒体表面に文字や記号を記録する方法、ノズルヘッド部分に貯えたインクを吐出部分に極近い一部を急速に加熱して泡を発生させて、その泡による体積膨張で断続的に吐出して、記録媒体表面に文字や記号を記録する方法などが実用化されている。
【0004】
また、インクジェット記録用の記録液としては安全性や記録特性の面から主として水系のものが使用されており、着色剤に水溶性染料が使用されていることが多く、このため記録物の耐光性・耐水性に劣るという欠点を有していた。そのため、記録物の耐光性・耐水性を得る目的で、着色剤として顔料を用いる事が種々検討されている。しかし、従来の方法では顔料の記録媒体への定着性が充分でないために、指で擦ると紙が汚れたり、またマーカーペンで記録物をマーキングした場合に記録部分が汚れたりする等の問題点、さらに光沢感が充分でないという問題点があった。
【0005】
別の対応として、インクジェット記録方式で記録された記録物に保護コート層を設けることで、耐水性・定着性・光沢感を改善する方法が従来から提案されている。例えば、水溶性染料インクで着色された記録物に耐水性を与える方法として、特開昭62−101482号公報では、記録画像上に熱溶融性のコーティング剤を溶融転移させる方法が検討されている。また、特開平1−141782号公報、特開平2−80279号公報では、記録画像にイソシアネート系化合物を含んだ液を塗工し、硬化させて保護コート層を形成する方法が提案されている。また、特開平6−115066号公報では、インク吸収層上にインクジェット記録方式で記録した後に透明のトップコート層を形成することにより、密着性に優れた高品位記録を実現できる方法が提案されている。さらに、特開平9−262971号公報では記録媒体の記録面をラミネートするラミネート剤を噴射・定着させることにより屋外使用に耐えうる記録物が得られるプリンタが提案されている。しかし、これらの方法を用いた場合、ラミネート装置自体が複雑であったり、トップコート層を形成する際に熱や紫外線による硬化・定着工程が必要であったり、フィルムを圧着する工程などが別途必要であった。
【0006】
また、記録物の耐光性・耐水性の観点から、着色剤としてカーボンブラックなどの顔料を用いた場合、インク中での分散性が悪く、目詰まりが生じたり、保存中に凝集が生じたりしていたために、各種の分散剤が検討されてきた。しかし、単に各種の分散剤、例えば、樹脂分散剤などが添加された場合には、それらの分散剤は顔料粒子表面に吸着することで分散性を付与しているが、何らかの要因により分散剤が顔料粒子表面から脱離してしまうため、満足のいく分散効果が得られなかった。特に、記録画像の乾燥速度を速めるために強い浸透効果を付与する浸透剤をインク組成物中に添加した場合、分散剤の脱離が促進されるためと思われるが、分散安定性がさらに悪化する場合があった。
【0007】
そこで、顔料粒子の表面処理を行うことによって顔料の分散性を改善し、分散剤なしに水に分散及び/又は溶解が可能なものとした、いわゆる自己分散型の表面処理顔料(以下、「表面処理顔料」ということがある)が提案されている。例えば、特開平10−195360号公報、特開平10−330665号公報等には、カーボンブラックの表面に直接又は他の原子団を介してカルボキシル基、カルボニル基、スルホン基、ヒドロキシル基等の親水性基を結合させた自己分散型カーボンブラックが提案されており、また、特開平8−3498号公報、特開平10−195331号公報、特開平10−237349号公報等には、カーボンブラックの表面を酸化処理して分散性を改善することが提案されており、さらに、特開平8−283598号公報、特開平10−110110号公報、特開平10−110111号公報等には、有機顔料の表面にスルホン基を導入した表面処理顔料が提案されている。
【0008】
このような表面処理顔料をインクに使用することによって、従来用いられていた樹脂分散剤のような分散剤の含有量を少なく、あるいは全く用いないことができ、結果的にインク組成物中の固形分含有量を少なくすることができるためにインク組成物の粘度を低くすることができ、目詰まりの発生を抑制できるとともに、添加剤の制限が少なくなることから、界面活性剤を添加して記録媒体への浸透性を速めた速乾性のインクとすることができること、また、分散剤の含有量を減少できた分だけ顔料の含有量を増すことができ、そのため、発色性を高めた高画質を得ることができることもわかった。
【0009】
しかし、インク中の顔料の含有量を増すことによって、記録媒体上での画像濃度が高まり、高画質を得ることができた反面、定着性又は耐擦性が悪くなるという新たな問題が発生してきた。このような定着性又は耐擦性の低下は、特に表面が滑らかな光沢系の記録媒体において顕著であった。
【0010】
そこで、本発明は、上記のような課題を解決するもので、その目的とするところは、加熱や紫外線などによる硬化・定着工程を必要とすることのないコート液と、これをインクジェット記録方式でコーティングすることで、耐光性・耐水性・定着性等の記録物の堅牢性と、光沢感に優れた良好な画像品質とを与える記録方法、及びこれにより記録された記録物を提供することである。
【0011】
また、本発明の別の目的とするところは、このコート液を使用した記録方法において、顔料として表面処理顔料を使用することにより、上記の特質に加え、速乾性で、画像濃度が高く高画質な記録を行うことができ、しかも定着性又は耐擦性を改善することができる記録方法、及びこれにより記録された記録物を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、コート液の浸透性を制御することにより、コート液コーティング後の加熱や硬化などの工程を必要とすることなく記録画像を乾燥・定着させること、及び耐光性・耐水性・定着性及び画像の光沢感に優れた記録画像が得られることを見出し、本発明を提案するに至った。
【0013】
すなわち、本発明は、記録画像に施すコート液において、少なくとも水と、ポリマー微粒子と、浸透剤とを含有してなり、
前記浸透剤が、アセチレングリコール系界面活性剤、アセチレンアルコール系界面活性剤、グリコールエーテル類、1,2−アルキレングリコール、及び下記式(I)で示す構造の物質:
R−EOn−POm−X (I)
〔式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基を示し、その構造は直鎖状であっても分岐していてもよい。Xは、−H又は−SO 3 M(Mは対イオンであって、水素イオン、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウムイオンを示す)を示す。EOはエチレンオキシ基、POはプロピレンオキシ基を示し、n及びmは繰り返し単位であって、式(I)で示す物質一種における平均値を示す。EOとPOは分子中に存在することを示していて順序は関係ない。〕
からなる群から選ばれた二つ以上の物質であることを特徴とする、インクジェットヘッドを用いて吐出するためのコート液を提供することにより、前記目的を達成したものである。
【0014】
また、本発明は、前記コート液の20℃における表面張力が、40mN/m以下である、前記コート液を提供する。
【0015】
また、本発明は、前記浸透剤が、アセチレングリコール系界面活性剤、アセチレンアルコール系界面活性剤、グリコールエーテル類、1,2−アルキレングリコールからなる群から選ばれた一つ又は二つ以上の物質を含む、前記コート液を提供する
【0016】
また、本発明は、前記浸透剤がアセチレングリコール系界面活性剤及び/又はアセチレンアルコール系界面活性剤を含み、該アセチレングリコール系界面活性剤が、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、及び/又は、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール又は3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオールにエチレンオキシ基、及び/又はプロピレンオキシ基が平均で30個以下付加したものであり、該アセチレンアルコール系界面活性剤が、2,4−ジメチル−5−ヘキシン−3−オール及び/又は2,4−ジメチル−5−ヘキシン−3−オールにエチレンオキシ基、及び/又はプロピレンオキシ基が平均で30個以下付加したものである、前記コート液を提供する。
【0017】
また、本発明は、前記浸透剤がグリコールエーテル類を含み、該グリコールエーテル類が、ジエチレングリコールモノ(炭素数4〜8のアルキル)エーテル、トリエチレングリコールモノ(炭素数4〜8のアルキル)エーテル、プロピレングリコールモノ(炭素数3〜6のアルキル)エーテル、又はジプロピレングリコールモノ(炭素数3〜6のアルキル)エーテルである、前記コート液を提供する。
【0018】
また、本発明は、前記浸透剤が1,2−アルキレングリコールを含み、該1,2−アルキレングリコールが、1,2−(炭素数4〜10のアルキル)ジオールである、前記コート液を提供する。
【0019】
また、本発明は、前記ポリマー微粒子の含有量が、1〜40重量%の範囲である、前記コート液を提供する。
【0020】
また、本発明は、前記ポリマー微粒子の最低成膜温度が室温以下である、前記コート液を提供する。
【0021】
また、本発明は、前記ポリマー微粒子が、酸価が100以下の樹脂のみで構成されている水性エマルジョンとして使用される、前記コート液を提供する。
【0022】
また、本発明は、前記浸透剤がアセチレングリコール系界面活性剤及び/又はアセチレンアルコール系界面活性剤を含み、その含有量が、0.1〜5.0重量%である、前記コート液を提供する。
【0023】
また、本発明は、前記浸透剤がグリコールエーテル類を含み、その含有量が、0.5〜30重量%である、前記コート液を提供する。
【0024】
また、本発明は、前記浸透剤が1,2−アルキレングリコールを含み、その含有量が、0.5〜30重量%である、前記コート液を提供する。
【0025】
また、本発明は、前記浸透剤が前記式(I)で示す構造の物質を少なくとも一種含有してなる、前記コート液を提供する。
【0026】
また、本発明は、前記式(I)に示すRが、炭素数4〜10のアルキル基である、前記コート液を提供する。
【0027】
また、本発明は、前記式(I)に示す物質は、Rがブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基又はデシル基である、前記コート液を提供する。
【0028】
また、本発明は、前記式(I)に示す物質は、Rがn−ブチル基、イソブチル基又はt−ブチル基から選ばれるブチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ペンチル基又はその他の異性体から選ばれるペンチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ヘキシル基又はその他の異性体から選ばれるヘキシル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ヘプチル基又はその他の異性体から選ばれるヘプチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−オクチル基又はその他の異性体から選ばれるオクチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ノニル基又はその他の異性体から選ばれるノニル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−デシル基又はその他の異性体から選ばれるデシル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、前記コート液を提供する。
【0029】
また、本発明は、前記式(I)に示す物質は、nが0〜10であり、mが1〜5である、前記コート液を提供する。
【0030】
また、本発明は、前記式(I)に示す物質の平均分子量が、2000以下である、前記コート液を提供する。
【0031】
また、本発明は、前記式(I)に示す物質の含有量が、0.5〜30重量%である、前記コート液を提供する。
【0032】
本発明はまた、前記コート液を、インクジェットヘッドを用いて記録媒体上の少なくとも画像部分に吐出しコートを施すことを特徴とする、画像記録方法を提供することにより、前記目的を達成したものである。
【0033】
また、本発明は、前記コートを施される画像が、インク組成物をインクジェットヘッドを用いて記録媒体上に吐出して形成されたものである、前記画像記録方法を提供する。
【0034】
また、本発明は、前記インク組成物が、少なくとも水と着色剤と浸透剤とを含有してなる、前記画像記録方法を提供する。
【0035】
また、本発明は、前記着色剤が、染料である、前記画像記録方法を提供する。
【0036】
また、本発明は、前記着色剤が、顔料である、前記画像記録方法を提供する。
【0037】
また、本発明は、前記顔料が、分散剤によって水に分散及び/又は溶解が可能なものとされたものである、前記画像記録方法を提供する。
【0038】
また、本発明は、前記顔料が、その表面に、下記の式で表わされる官能基又はその塩の少なくとも一種を直接又は多価の基を介して結合するように表面処理され、分散剤なしに水に分散及び/又は溶解が可能なものとされたものである、前記画像記録方法を提供する。
−OM,−COOM,−CO−,−SOM,−SONH, −RSOM,−POHM,−PO,−SONHCOR,−NH,−NR(ただし、式中のMは、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム又は有機アンモニウムを表わし、Rは、炭素数1〜12のアルキル基、置換基を有していてもよいフェニル基又は置換基を有していてもよいナフチル基を表わす。)
【0039】
前記の多価の基が、炭素数1〜12のアルキレン基、置換基を有していてもよいフェニレン基又は置換基を有していてもよいナフチレン基である、前記画像記録方法を提供する。
【0040】
また、本発明は、前記顔料が、硫黄を含む処理剤によりその粒子表面に−SOM及び/又は−RSOM(Mは対イオンであって、水素イオン、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウムイオンを示す)が化学結合するように表面処理され、水に分散及び/又は溶解が可能なものとされたものである、前記画像記録方法を提供する。
【0041】
また、本発明は、前記表面処理された顔料の分散液の、20℃、pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値が、30mV以上である、前記画像記録方法を提供する。
【0042】
また、本発明は、前記インク組成物の20℃における表面張力が、40mN/m以下である、前記画像記録方法を提供する。
【0043】
また、本発明は、前記浸透剤が、アセチレングリコール系界面活性剤、アセチレンアルコール系界面活性剤、グリコールエーテル類、1,2−アルキレングリコールからなる群から選ばれた一つ又は二つ以上の物質である、前記画像記録方法を提供する。
【0044】
また、本発明は、前記浸透剤がアセチレングリコール系界面活性剤及び/又はアセチレンアルコール系界面活性剤であり、該アセチレングリコール系界面活性剤が、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、及び/又は、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、又は3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオールにエチレンオキシ基、及び/又はプロピレンオキシ基が平均で30個以下付加したものであり、該アセチレンアルコール系界面活性剤が、2,4−ジメチル−5−ヘキシン−3−オール及び/又は2,4−ジメチル−5−ヘキシン−3−オールにエチレンオキシ基、及び/又はプロピレンオキシ基が平均で30個以下付加したものである、前記画像記録方法を提供する。
【0045】
また、本発明は、前記浸透剤がグリコールエーテル類であり、該グリコールエーテル類が、ジエチレングリコールモノ(炭素数4〜8のアルキル)エーテル、トリエチレングリコールモノ(炭素数4〜8のアルキル)エーテル、プロピレングリコールモノ(炭素数3〜6のアルキル)エーテル、又はジプロピレングリコールモノ(炭素数3〜6のアルキル)エーテルである、前記画像記録方法を提供する。
【0046】
また、本発明は、前記浸透剤が1,2−アルキレングリコールであり、該1,2−アルキレングリコールが、1,2−(炭素数4〜10のアルキル)ジオールである、前記画像記録方法を提供する。
【0047】
また、本発明は、前記浸透剤がアセチレングリコール系界面活性剤及び/又はアセチレンアルコール系界面活性剤であり、その含有量が、0.1〜3.0重量%である、前記画像記録方法を提供する。
【0048】
また、本発明は、前記浸透剤がグリコールエーテル類であり、その含有量が、0.5〜30重量%である、前記画像記録方法を提供する。
【0049】
また、本発明は、前記浸透剤が1,2−アルキレングリコールであり、その含有量が、を0.5〜30重量%である、前記画像記録方法を提供する。
【0050】
また、本発明は、前記インク組成物中に、下記式(I)で示す構造の物質を少なくとも一種含有してなる、前記画像記録方法を提供する。
R−EOn−POm−X (I)
(式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基を示し、その構造は直鎖状であっても分岐していてもよい。Xは、−H又は−SOM(Mは対イオンであって、水素イオン、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウムイオンを示す)を示す。EOはエチレンオキシ基、POはプロピレンオキシ基を示し、n及びmは繰り返し単位であって、式(I)で示す物質一種における平均値を示す。EOとPOは分子中に存在することを示していて順序は関係ない。)
【0051】
また、本発明は、前記式(I)に示すRが、炭素数4〜10のアルキル基であることを特徴とする、前記画像記録方法を提供する。
【0052】
また、本発明は、前記式(I)に示す物質は、Rがブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基又はデシル基である、前記画像記録方法を提供する。
【0053】
また、本発明は、前記式(I)に示す物質は、Rがn−ブチル基、イソブチル基又はt−ブチル基から選ばれるブチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ペンチル基又はその他の異性体から選ばれるペンチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ヘキシル基又はその他の異性体から選ばれるヘキシル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ヘプチル基又はその他の異性体から選ばれるヘプチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−オクチル基又はその他の異性体から選ばれるオクチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ノニル基又はその他の異性体から選ばれるノニル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−デシル基又はその他の異性体から選ばれるデシル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、前記画像記録方法を提供する。
【0054】
また、本発明は、前記式(I)に示す物質は、nが0〜10であり、mが1〜5である、前記画像記録方法を提供する。
【0055】
また、本発明は、前記式(I)に示す物質の平均分子量が、2,000以下である、前記画像記録方法を提供する。
【0056】
また、本発明は、前記式(I)に示す物質の含有量が、0.5〜30重量%である、前記画像記録方法を提供する。
【0057】
また、本発明は、前記画像記録方法で記録された記録物を提供する。
【0058】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のコート液、画像記録方法及び記録物について詳細に説明する。
(コート液)
【0059】
本発明のコート液は、少なくとも水と、ポリマー微粒子と、浸透剤、特に、アセチレングリコール系界面活性剤、アセチレンアルコール系界面活性剤、グリコールエーテル類、1,2−アルキレングリコールからなる群から選ばれた一つ又は二つ以上の浸透剤とを含む。
ここでポリマー微粒子とは、樹脂全般を指す。すなわち、水溶性の樹脂、及び水不溶性の樹脂を水中で微粒子状に分散してなるもの(一般に、エマルジョン、ディスパージョン、ラテックスあるいはサスペンジョンと表現されるもの)全般を指す。
【0060】
本発明のコート液に用いることのできるポリマー微粒子は、水中で安定して溶解及び/又は分散しているものであればどんなものでも使用可能で、その重量平均分子量は2,000〜300,000の範囲が好ましく、さらに好ましくは、3,000〜100,000である。重量平均分子量が低すぎると画像の保護が充分でなくなり、重量平均分子量が高すぎるとインクジェット記録方式でコーティングするには粘度が高くなり、使用しにくくなる。
【0061】
この様なポリマー微粒子の例としては、ポリアクリル酸、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−アクリル酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−マレイン酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン−マレイン酸−ハーフエステル共重合体、あるいは、これらの塩等が挙げられる。
【0062】
また、本発明のコート液に含まれるポリマー微粒子は、水性エマルジョンとして使用されてもよい。ここでの水性エマルジョンとは、連続相が水であり、分散相がアクリル系樹脂、メタクリル系樹脂、スチレン系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリルアミド系樹脂、エポキシ系樹脂あるいはこれらの混合系であるものが好ましい。特に、分散相がアクリル酸及び/又はメタクリル酸を含有する樹脂からなるのが好ましい。さらに本発明のコート液に使用される水性エマルジョンは、上記のポリマー微粒子からなるものを使用できるが、特に成膜性を有し、最低成膜温度がプリンタの使用される場所での室温以下(マイナス10℃以上)であるのが好ましく、より好ましくは0℃以上20℃以下の温度である。最低成膜温度がこの温度範囲であると、コート層を形成する際に特別な加熱装置を別途用いる必要がないため、画像記録装置の小型化・軽量化が実現でき、画像形成の際の操作も煩雑とならないという効果がある。
【0063】
ここでポリマー微粒子が「成膜性を有する」とは、ポリマー微粒子をその最低成膜温度以上に保持すると、微粒子同士が合一して融着し、それによってポリマー微粒子による被膜を形成できる能力をポリマー微粒子が有していることを言う。従って成膜性を有するポリマー微粒子を使用した場合には、記録媒体上でポリマー微粒子同士が合一して融着し被膜が形成され、その結果記録物の耐擦性、耐水性、光沢性を大きく向上させることができる。
【0064】
ここで上述したポリマー微粒子は、酸価が100以下の樹脂のみで構成されている水性エマルジョンとして用いることが特に好ましい。水性エマルジョンにおける樹脂の酸価が100以下であると、樹脂が水に対して実質的に溶解しない。そのため、これのみから形成されたコート層も水に対して溶解しない。従って、コート層を形成した画像において、着色剤として染料を用いた場合でも、耐水性の良好な記録物が得られるという効果がある。このような水性エマルジョンの具体例としては、市販品をそのまま用いることができ、例えばジョンクリルエマルジョンJ−390、J−711、J−511、J−7001、J−632、J−741、J−450、J−840、J−74J、J−734、J−7600、J−775、J−537、J−352、J−790、J−780、J−1535(以上商品名、ジョンソンポリマー株式会社製)、プライマルE−2212、プライマルI−62、プライマルI−94、プライマルI−98、プライマルI−100(以上商品名、ローム・アンド・ハース社製)等を挙げることができる。
【0065】
本発明のコート液に含まれる前記ポリマー微粒子の添加量は、インクジェット記録方式で噴射した際に記録媒体上の画像を充分にコートでき、かつインクジェット記録を行う上でノズルの目詰まり等の問題を起こさなければよく、コート液中に1〜40重量%が適量であり、2〜20重量%であれば好ましい。さらに好ましくは4〜15重量%である。なお、ポリマー微粒子を水性エマルジョンとして使用する場合には、かかる添加量は樹脂固形分の量に相当する。
【0066】
また、本発明のコート液の表面張力は、20℃において40mN/m以下であることが好ましい。表面張力を40mN/m以下とすることで、より均一なコート層を形成することが可能になる。
【0067】
本発明のコート液は、アセチレングリコール系及びアセチレンアルコール系の界面活性剤からなる浸透剤を含有することが好ましい。これらの浸透剤を添加することにより、記録媒体への浸透性が向上し、コート液の定着性を向上させる効果がある。
【0068】
前記アセチレングリコール系界面活性剤としては、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール又は2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオールにエチレンオキシ基及び/又はプロピレンオキシ基が平均で30個以下付加したものが挙げられ、前記アセチレンアルコール系界面活性剤としては、2,4−ジメチル−5−ヘキシン−3−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキサン−3−オール又は2,4−ジメチル−5−ヘキシン−3−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキサン−3−オールにエチレンオキシ基及び/又はプロピレンオキシ基が平均で30個以下付加したものが挙げられる。
【0069】
それらの中で特に好ましいものとしては、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7,−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、3,5−ジメチル−1−ヘキサン−3オール等が挙げられる。
また、アセチレングリコール系の界面活性剤としては、市販品を利用することも可能であり、その具体例としてはサーフィノール82,104,420,465,485,TG(いずれもAir Products社より入手可能)を、アセチレンアルコール系の界面活性剤の具体例としては、サーフィノール61(Air Products社より入手可能)が挙げられる。
【0070】
本発明のコート液は、前記アセチレングリコール系界面活性剤及び/又はアセチレンアルコール系界面活性剤の添加量が、コート液全量に対して0.1〜5.0重量%であることが好ましく、より好ましくは0.5〜2重量%である。添加量がこの範囲にあることで、コート液の浸透による定着性がより向上し、高速で連続してのコーティングがしやすくなる。
【0071】
また、本発明のコート液は、グリコールエーテル類、1,2−アルキレングリコール類から選択される浸透剤を含有することが好ましい。これらの浸透剤を添加することにより、記録媒体への浸透性が向上し、コート液の定着性を向上させる効果がある。また、これら浸透剤は、前記ポリマー微粒子の成膜性を向上させる作用をも示すため、効果的に画像表面にコート層を形成することができる。
【0072】
前記グリコールエーテル類は、ジエチレングリコールモノ(炭素数4〜8のアルキル)エーテル、トリエチレングリコールモノ(炭素数4〜8のアルキル)エーテル、プロピレングリコールモノ(炭素数3〜6のアルキル)エーテル、及びジプロピレングリコールモノ(炭素数3〜6のアルキル)エーテルからなる群から選ばれる一種又は二種以上の混合物であることが好ましい。
【0073】
上記以外のグリコールエーテル類も含めて、グリコールエーテル類の具体例としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、エチレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、トリエチレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、エチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル、1−メチル−1−メトキシブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノ−t−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、プロピレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル等を挙げることができる。
【0074】
また、前記1,2−アルキレングリコール類は、1,2−(炭素数4〜10のアルキル)ジオールが好ましく、具体例としては、1,2−アルキレングリコール類の具体例としては、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール等を挙げることができる。
【0075】
また、本発明のコート液は、前記グリコールエーテル類及び/又は1,2−アルキレングリコールを0.5〜30重量%含有していることが好ましく、3〜30重量%含有していることがより好ましい。0.5重量%より少ないと、記録媒体への浸透性を向上させる効果が少なくなってコート液が定着しにくくなり、30重量%を超えるとコート液の粘度が上昇してインクジェット記録方式でコーティングするには使用しにくくなる。さらに好ましくは5〜10重量%である。
【0076】
また、本発明のコート液の好ましい態様によれば、前記アセチレングリコール系界面活性剤及び/又は前記グリコールエーテル類の一部は水溶性が低いことから、次のような成分の添加によりその溶解性を改善するのが好ましい。添加可能な成分としては、水溶性の高いグリコールエーテル類、チオジグリコール、1,4−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、もしくはトリプロピレングリコールなどのジオール及びグリコール類、さらには界面活性剤等が挙げられる。
【0077】
本発明のコート液は、本発明のコート液中に下記式(I)に示す物質を少なくとも一種含有してなることが好ましい。
R−EOn−POm−X (I)
(式中Rは炭素数1〜12のアルキル基を示し、その構造は直鎖状であっても分岐していてもよい。Xは、−H又は−SOM(Mは対イオンであって、水素イオン、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウムイオンを示す)を示す。EOはエチレンオキシ基、POはプロピレンオキシ基を示し、n及びmは繰り返し単位であって系全体での平均値を示す。EOとPOは分子中に存在することを示していて順序は関係ない。)
なお、本発明においては、「式(I)に示す物質」の中で、Rが同じである物質(n、m、Xは、同じでも、異なっていてもよい)を一種類として取り扱うこととする。
上記式(I)で表される構造の物質を添加することにより、コート液の記録媒体への浸透性が向上する。このためコート層の定着性がさらに向上し、より高速で連続したコーティングをしやすくなる。
【0078】
また、前記式(I)に示すRの炭素数が4〜10のアルキル基であることが好ましい。Rの炭素数が3以下では浸透性を向上させる効果が低下する。
具体的には、前記式(I)に示す物質において、Rは、炭素数C4(ブチル基)、C5(ペンチル基)、C6(ヘキシル基)、C7(ヘプチル基)、C8(オクチル基)、C9(ノニル基)、又はC10(デシル基)であることが好ましい。RがC3(プロピル基)以下では浸透性を向上させる効果が低下する。
より好ましい形態によれば炭素数が4〜8であり、さらに好ましくは炭素数が4〜6である。また、Rの構造は直鎖状のものでも分岐構造をしたものでもよいが、同じ炭素数で比較した場合、分岐構造をしたもののほうが浸透性を向上させる効果が高いため、好ましい。
【0079】
また、本発明のコート液においては、前記式(I)で示す物質は、Rがn−ブチル基、イソブチル基又はt−ブチル基から選ばれるブチル基である式(I)で示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ペンチル基又はその他の異性体から選ばれるペンチル基である式(I)で示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ヘキシル基又はその他の異性体から選ばれるヘキシル基である式(I)で示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ヘプチル基又はその他の異性体から選ばれるヘプチル基である式(I)で示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−オクチル基又はその他の異性体から選ばれるオクチル基である式(I)で示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ノニル基又はその他の異性体から選ばれるノニル基である式(I)で示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−デシル基又はその他の異性体から選ばれるデシル基である式(I)で示す物質の少なくとも一種を主成分とすることができる。
【0080】
また、前記式(I)に示す物質において、Xが−SOMである(Mは、対イオンであって、水素イオン、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウムイオンを示す)ときのアルカリ金属としては、Li、Na、Kが挙げられ、また有機アンモニウムとしては、例えば、アルキルアンモニウム、アルカノールアンモニウムを指し、例えば、モノメチルアンモニウム、ジエチルアンモニウム、トリプロピルアンモニウム、モノエタノールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム、トリエタノールアンモニウム、モノイソプロパノールアンモニウム、トリプロパノールアンモニウム、N−イソブチルアルコールアンモニウム、N,N−ジメチルエタノールアンモニウム、N,N−ジエチルエタノールアンモニウム等を挙げることができる。
また、Xが水素の場合は、RやPOの分子量がEOと比較して大きいと、前記式(I)で示す物質全体の疎水性が増すため、水への溶解性が低下する傾向にある。一方で、 Xが−SOMである場合には、水への溶解性が得られやすい。
【0081】
また、本発明のコート液においては、前記式(I)で示す物質は、nが0〜10の範囲であり、mが1〜5の範囲であることが好ましい。
【0082】
また、前記式(I)に示す物質の平均分子量は2,000以下が好ましい。平均分子量が2,000を超えると浸透性を向上させる効果が低下する。より好ましくは1,000以下、さらに好ましくは500以下である。
【0083】
前記式(I)に示す物質のコート液中への添加量は任意でよいが、コート液全量に対して0.5〜30重量%が好ましい。より好ましくは2〜15重量%、さらに好ましくは5〜13重量%である。添加量が0.5重量%より少ないと浸透性を向上させる効果が弱くなるためにコート液の定着性を向上させる効果が少なくなり、添加量が30重量%より多いとコート液の粘度が高くなり、インクジェット記録方式でコーティングしにくくなる。
【0084】
また、本発明のコート液においてはその成分として、紫外線吸収剤、防腐剤、酸化防止剤、導電率調整剤、pH調整剤、粘度調整剤、表面張力調整剤、酸素吸収材等の添加剤を適宜用いることができる。
【0085】
(画像記録方法及び記録物)
本発明による画像記録方法は、前述した本発明のコート液をインクジェット記録方式でコートを施すことを特徴とする。インクジェット記録方式としては、公知の方法で行えばよい。このため、コートするフィルム供給装置が不要となり、さらには本発明のコート液の特徴から、定着をするための装置も特に必要としない。しかし、定着性及び/又は画像記録速度をさらに向上させるため、コート後に加熱などによる定着性・乾燥性を加速させる装置等があってもよい。
【0086】
また、本発明の記録方法は、コートを施される画像がインクジェット記録方式を用いて行われることを特徴とする。これにより、画像を形成するインクジェット記録装置とコート液を噴射するインクジェット記録装置が同一の装置内とすることができ、装置全体を小型化することができるが、画像記録用とコート用との2つのインクジェット記録装置を直列につないで用いてもよい。
【0087】
また、本発明の画像記録方法は、記録媒体に画像を記録するインクジェット記録用インク組成物の着色剤として、染料を用いることができる。ここで用いられる染料は、従来からインクジェット記録用インクの組成物に使用されている水溶性染料を用いることができる。水溶性染料の例としては酸性染料、塩基性染料、直接染料のほかに分散染料を利用することができる。
【0088】
また、本発明の記録方法は、記録媒体に記録するインクジェット記録用インク組成物の着色剤として、顔料を用いることもできる。ここで用いられる顔料は、従来からインクジェット記録用インクの組成物に使用されているものを用いることができる。例えば、酸化チタン及び酸化鉄や、カーボンブラックなどの無機顔料を利用することができる。また、アゾ顔料(例えば、アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、又は縮合アゾ顔料等)や多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料又はチオインジゴ顔料等)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、又はアニリンブラック等の有機顔料を利用することができる。
【0089】
ブラックインク組成物用の無機顔料として、具体的には、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、もしくはチャンネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)類、あるいは酸化鉄顔料等を挙げることができる。
また、ブラックインク組成物用の有機顔料としては、アニリンブラック(C.I.ピグメントブラック1)等の黒色有機顔料を用いることができる。
【0090】
イエローインク組成物用の顔料としては、C.l.ピグメントイエロー1(ハンザイエローG),2,3(ハンザイエロー10G),4,5(ハンザイエロー5G),6,7,10,11,12,13,14,16,17,24(フラバントロンイエロー),34,35,37,53,55,65,73,74,75,81,83,93,94,95,97,98,99,108(アントラピリミジンイエロー),109,110,113,117(銅錯塩顔料),120,124,128,129,133,138(キノフタロン),139(イソインドリノン),147,151,153(ニッケル錯体顔料),154,167,172,180等を挙げることができる。
【0091】
更に、マゼンタインク組成物用の顔料としては、C.l.ピグメントレッド1(パラレッド),2,3(トルイジンレッド),4,5(lTR Red),6,7,8,9,10,11,12,14,15,16,17,18,19,21,22,23,30,31,32,37,38(ピラゾロンレッド),40,41,42,88(チオインジゴ),112(ナフトールAS系),114(ナフトールAS系),122(ジメチルキナクリドン),123,144,146,149,150,166,168(アントアントロンオレンジ),170(ナフトールAS系),171,175,176,177,178,179(ベリレンマルーン),185,187,209(ジクロロキナクリドン),219,224(ベリレン系),245(ナフトールAS糸),又は、C.I.ピグメントバイオレット19(キナクリドン),23(ジオキサジンバイオレット),32,33,36,38,43,50等を挙げることができる。
【0092】
さらにまた、シアンインク組成物用の顔料としては、C.I.ピグメントブルー15、15:1、15:2、15:3、16(無金属フタロシアニン)、18(アルカリブルートナー)、25、60(スレンブルー)、65(ビオラントロン)、66(インジゴ)等を挙げることができる。
【0093】
さらにまた、マゼンタ、シアン、又はイエローインク組成物以外のカラーインク組成物に用いる有機顔料としては、
C.I.ピグメントグリーン7(フタロシアニングリーン)、10(グリーンゴールド)、36、37;
C.I.ピグメントブラウン3、5、25、26;あるいは
C.I.ピグメントオレンジ1、2、5、7、13、14、15、16、24、34、36、38、40、43、63等を挙げることができる。
【0094】
また、前記顔料として、分散剤によって水に分散及び/又は溶解が可能なものとされたものであるものを用いることができる。一般的に分散剤は、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、高分子系分散剤に大別できるが、本発明の画像記録方法に用いるインク組成物に使用される分散剤はこのようなものから任意に用いることができる。
【0095】
また、前記顔料として、物理的又は化学的に表面処理されて、官能基又はその塩を顔料粒子の表面に直接又は多価の基を介してグラフトされることによって、分散剤なしに水に分散及び/又は溶解が可能なものとされたもの、すなわち、「表面処理顔料」であることが好ましい。
一つの顔料粒子にグラフトされる官能基は単一でも複数種であってもよい。グラフトされる官能基の種類及びその程度は、インク中での分散安定性、色濃度、及びインクジェットヘッド前面での乾燥性等を考慮しながら適宜決定されてよい。
【0096】
官能基としては、
−OM、−COOM、−CO−、−SOM、−SONH、−RSOM、−POHM、−PO、−SONHCOR、−NH、−NR
(ただし、式中のMは、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム又は有機アンモニウムを表わし、Rは、炭素数1〜12のアルキル基、置換基を有していてもよいフェニル基又は置換基を有していてもよいナフチル基を示す。)等を挙げることができる。
【0097】
多価の基としては、炭素数が1〜12のアルキレン基、置換基を有していてもよいフェニレン基又は置換基を有していてもよいナフチレン基等を挙げることができる。
【0098】
また、前記顔料としては、硫黄を含む処理剤によりその粒子表面に−SOM及び/又は−RSOM(Mは対イオンであって、水素イオン、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウムイオンを示す)が化学結合するように表面処理されたもの、すなわち、前記顔料が、活性プロトンを持たず、スルホン酸との反応性を有せず、顔料が不溶ないしは難溶である溶剤中に、顔料を分散させ、次いでアミド硫酸、又は三酸化硫黄と第三アミンとの錯体によりその粒子表面に−SOM及び/又は−RSOMが化学結合するように表面処理され、水に分散及び/又は溶解が可能なものとされたものであることが好ましい。
【0099】
前記官能基又はその塩を顔料粒子の表面に直接又は多価の基を介してグラフトさせる表面処理手段としては、種々の公知の表面処理手段を適用することができる。
例えば、市販の酸化カーボンブラックにオゾンや次亜塩素酸ソーダ溶液を作用し、カーボンブラックをさらに酸化処理してその表面をより親水化処理する手段(例えば、特開平7−258578号公報、特開平8−3498号公報、特開平10−120958号公報、特開平10−195331号公報、特開平10−237349号公報)、カーボンブラックを3−アミノ−N−アルキル置換ピリジウムブロマイドで処理する手段(例えば、特開平10−195360号公報、特開平10−330665号公報)、有機顔料が不溶又は難溶である溶剤中に有機顔料を分散させ、スルホン化剤により顔料粒子表面にスルホン基を導入する手段(例えば、特開平8−283596号公報、特開平10−110110号公報、特開平10−110111号公報)、三酸化硫黄と錯体を形成する塩基性溶剤中に有機顔料を分散させ、三酸化硫黄を添加することにより有機顔料の表面を処理し、スルホン基又はスルホンアミノ基を導入する手段(例えば、特開平10−110114号公報)等が挙げられるが、本発明で用いられる表面処理顔料のための作製手段はこれらの手段に限定されるものではない。
【0100】
また、本発明のインク組成物に使用する表面処理顔料分散液(水性分散液)の20℃、pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、30mV以上であることが好ましい。すなわちこれらの表面処理顔料はその粒子表面に導入された分散基により電気的に反発することで分散安定性を確保している為、顔料表面の電位(ゼータ電位)が一定値以上であることが好ましい。特に本発明のインク組成物において好ましいとする前記の表面処理顔料と後記の浸透剤をインク組成物に添加する場合には、顔料の分散安定性を確保する為、20℃、pH8〜9における表面処理顔料分散液のゼータ電位の絶対値が30mV以上であることが好ましい。
20℃、pH8〜9における表面処理顔料分散液のゼータ電位は、レーザー・ドップラー型電気泳動装置(大塚電子製ELS−800)で測定する。
20℃、pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値が30mV以上である表面処理顔料分散液は、例えば、後記の実施例に記載したような手段によって得られる。
【0101】
着色剤としての顔料の添加量は、任意に用いてもよいが、インク組成物全量に対して0.5〜20重量%が好ましく、さらに好ましくは2〜10重量%である。0.5重量%以上であれば所望の画像濃度の画像が得られやすく、20重量%以下であれば、インクジェット方式において安定的に吐出できるインク粘度に調製しやすい。
【0102】
本発明の画像記録方法に用いるインク組成物は、前記浸透剤としてアセチレングリコール系界面活性剤、アセチレンアルコール系界面活性剤、グリコールエーテル類、1,2−アルキレングリコール類からなる群から選ばれる一つ又は二つ以上の物質を用いることが好ましい。
【0103】
前記のアセチレングリコール系界面活性剤及びアセチレンアルコール系界面活性剤としては、前述したコート液で好ましく用いられるものと同様なものを用いることが好ましい。また、前記アセチレングリコール系界面活性剤及び/又はアセチレンアルコール系界面活性剤の添加量は、インク組成物全量に対して0.1〜3重量%であることが好ましく、より好ましくは0.5〜2重量%である。0.1重量%より少ないと、充分な浸透効果が得られにくく、3重量%を超えると、インクジェットヘッドのノズル面を濡らして、安定した吐出が得られにくい場合がある。
【0104】
前記のグリコールエーテル類及び1,2−アルキレングリコールは、前述したコート液で好ましく用いられるものと同様なものを用いることが好ましい。また、前記グリコールエーテル類及び/又は1,2−アルキレングリコールの添加量は、インク組成物全量に対して0.5〜30重量%含有していることが好ましく、3〜30重量%含有していることがより好ましい。0.5重量%より少ないと充分な浸透効果が得られにくく、30重量%を超えると、インク組成物の粘度が高くなって、安定した吐出が得られにくい場合がある。
【0105】
また、本発明の画像記録方法に用いるインク組成物は、インク組成物中に下記式(I)で表される構造の物質を少なくとも一種含有してなることが好ましい。
R−EOn−POm−X (I)
(式中Rは炭素数1〜12のアルキル基を示し、その構造は直鎖状であっても分岐していてもよい。Xは、−H又は−SOM(Mは対イオンであって、水素イオン、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウムイオンを示す)を示す。EOはエチレンオキシ基、POはプロピレンオキシ基を示し、n及びmは繰り返し単位であって系全体での平均値を示す。EOとPOは分子中に存在することを示していて順序は関係ない。)
上記式(I)で表される構造の物質を添加することにより、インク組成物の記録媒体への浸透性が向上する。このような物質の具体例は、前述したコート液で好ましく用いられるものと同様なものを用いることが好ましい。
【0106】
前記式(I)に示す物質のインク組成物中への添加量は任意でよいが、インク組成物全量に対して0.5〜30重量%が好ましい。添加量が0.5重量%より少ないと浸透性を向上させる効果が弱くなり、添加量が30重量%より多いとインク組成物の粘度が高くなって安定した吐出が得られにくい場合がある。
【0107】
また、本発明の画像記録方法に用いるインク組成物の表面張力は、20℃において40mN/m以下であることが好ましい。
【0108】
また、本発明の画像記録方法に用いるインク組成物は、その成分として、紫外線吸収剤、防腐剤、酸化防止剤、導電率調整剤、pH調整剤、粘度調整剤、表面張力調整剤、酸素吸収材等の添加剤を適宜用いることができる。
【0109】
また、本発明の画像記録方法において、コート層の乾燥後の膜厚は記録画像を充分コートできるものであればよく、0.1〜100μmが適当であるが、0.5〜20μmが好ましい。画像記録用インク組成物の着色剤が染料である場合は、2〜20μmがさらに好ましく、画像記録用インク組成物の着色剤が分散剤によって水に分散及び/又は溶解が可能とされたものである場合は0.5〜5μmがさらに好ましく、画像記録用インク組成物の着色剤が表面処理顔料である場合は、0.5〜10μmがさらに好ましい。
【0110】
本発明の画像記録方法において用いられる記録媒体としては、一般的には紙が挙げられるが、表面に処理を施し、インク吸収層を有するものであれば、プラスチックなどの樹脂や金属等でもよい。
【0111】
本発明の画像記録方法を用いて記録された記録物は、従来インクジェット記録方式で記録された記録物に比べ、耐光性・耐水性・定着性といった記録物堅牢性が良好であり、かつ光沢感に優れた良好な画像品質が得られるため、屋外のポスターや看板などの使用に有効である。
【0112】
特に、画像記録用インク組成物の着色剤として表面処理顔料を使用する場合には、上記の特質に加え、速乾性で、画像濃度が高く高画質な記録を行うことができ、しかも耐擦性を改善できるため、屋外のポスターや看板などの使用に特に有効である。
【0113】
【実施例】
本発明を以下の実施例でさらに詳しく説明するが、本発明はそれに限定されるものではない。なお、本実施例及び本比較例中における各物性値は、20℃における値であり、平均粒子径は粒度分布計ELS−800(大塚電子社製)で、粘度は回転型粘度計RFS2(レオメトリック社製)を用いてせん断速度200/秒で、表面張力は表面張力計CBVP−A3(協和界面科学社製)で測定した。また、部及び%は、特に断らない限り重量による。
【0114】
(実施例1)
(1)画像記録用インク組成物の作製
ダイレクトブラック#154 5.0%
エチレングリコールモノエチルエーテル 12.0%
ジエチレングリコールモノメチルエーテル 8.0%
トリエチレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル 8.0%
グリセリン 5.0%
モノエタノールアミン 0.8%
水酸化カリウム 0.1%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力;34mN/m)を作製した。
【0115】
(2)コート液作製
実施例1ではポリマー微粒子の水性エマルジョンとしてスチレン−アクリル酸共重合体系のエマルジョン(商品名:ジョンクリル679、ジョンソンポリマー社製)を使用した。ジョンクリル679中の共重合体の平均分子量は7,000であり、酸価は200である。このポリマー微粒子エマルジョンの最低成膜温度は、90℃であった。
ジョンクリル679 35.0%(固形分として)
ジエチレングリコールモノ−n−ヘキシルエーテル 5.0%
1,5−ペンタンジオール 3.0%
式(I)に示す物質(1) 0.4%
グリセリン 5.0%
ジエタノールアミン 2.5%
イオン交換水 残量
尚、式(I)に示す物質(1)は、Rがネオペンチル基で、Xが水素であり、nが3.0でmが1.5である。
【0116】
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;35mN/m)を作製した。
【0117】
(3)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例1(1)の画像記録用インク組成物と実施例1(2)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例1の記録物1を得た。
記録物1の画像濃度は実用上問題ないレベルであり、乾燥速度も充分速いものであった。
【0118】
(実施例2)
(1)顔料分散液の作製
スチレンーアクリル酸共重合体樹脂(重量平均分子量=20,000;酸価=200)4部、トリエタノールアミン2.5部、イソプロピルアルコール0.5部、ポリオキシエチレンオレイルエーテル系の分散剤(商品名:ハイテノール18E、第一工業製薬製)5部、イオン交換水68部を70℃の加温下で完全溶解させた後、カーボンブラックMA7(三菱化学株式会社製)20部を加え混合攪拌し、アイガーモーターミル(アイガージャパン社製)で顔料の平均粒子径が100nmになるまで分散を行った(ビーズ充填率70%、メディア径0.7mm)。
【0119】
(2)画像記録用インク組成物の作製
実施例2(1)の顔料分散液 35.0%
サーフィノール420 0.5%
トリエチレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル 3.0%
1,6−ヘキサンジオール 2.0%
グリセリン 5.0%
トリエタノールアミン 0.9%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力;32mN/m)を作製した。
【0120】
(3)コート液作製
実施例2ではポリマー微粒子のエマルジョンとしてスチレン−アクリル酸共重合体系のエマルジョン(商品名:ジョンクリル68、ジョンソンポリマー社製)を使用した。ジョンクリル68中の共重合体の平均分子量は10,000であり、酸価は195である。
このポリマー微粒子エマルジョンの最低成膜温度は、70℃であった。
ジョンクリル68 20.0%(固形分として)
サーフィノール485 1.2%
プロピレングリコールモノエチルエーテル 5.0%
式(I)に示す物質(2) 0.3%
テトラエチレングリコール 3.5%
ジエチレングリコール 7.0%
トリエタノールアミン 2.0%
イオン交換水 残量
尚、式(I)に示す物質(2)は、Rが1、3−ジメチルブチル基であり、Xが−SOMでMがナトリウムイオンであり、nが3.0でmが1.3である。
【0121】
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;30mN/m)を作製した。
【0122】
(4)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例2(2)の画像記録用インク組成物と実施例2(3)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例2の記録物2を得た。
記録物2の画像濃度は実用上問題ないレベルであり、乾燥速度も充分速いものであった。
【0123】
(実施例3)
(1)画像記録用インク組成物の作製
実施例2(1)の顔料分散液 25.0%
ダイレクトブラック#154 3.0%
サーフィノール104E 0.5%
ジプロピレングリコールモノメチルエーテル 5.0%
1,5−ペンタンジオール 3.0%
グリセリン 8.0%
ジエチレングリコール 3.0%
トリエタノールアミン 0.9%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力;32mN/m)を作製した。
【0124】
(2)コート液作製
実施例3ではポリマー微粒子の水性エマルジョンとしてアクリル系のエマルジョン(商品名:プライマルAC−490、ローム・アンド・ハース社製)を使用した。このポリマー微粒子エマルジョンの最低成膜温度は、18℃であった。
【0125】
プライマルAC−490 2.0%(固形分として)
サーフィノール440 0.8%
ジエチレングリコールモノ−n−プロピルエーテル 7.0%
1,6−ヘキサンジオール 0.5%
グリセリン 8.0%
イオン交換水 残量
【0126】
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;31mN/m)を作製した。
【0127】
(3)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例3(1)の画像記録用インク組成物と実施例3(2)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例3の記録物3を得た。
記録物3の画像濃度は実用上問題ないレベルであり、乾燥速度も充分速いものであった。
【0128】
(実施例4)
(1)表面処理顔料の作製
カーボンブラックMA−100(三菱化学社製)22部をスルホラン280部中に混合し、アイガーモーターミル(アイガージャパン社製)で、ビーズ充填率70%及び回転数5,000rpmの条件下で1時間整粒分散し、整粒分散した顔料ペーストと溶剤の混合液をエバポレーターに移し、30mmHg以下に減圧しながら、120℃に加熱して、系内に含まれる水分をできるだけ留去したのち、150℃に温度制御した。次いで、三酸化硫黄26部を加えて7時間反応させ、反応終了後、過剰なスルホランで数回洗浄した後に水中に注ぎ、濾過することで表面処理カーボンブラック顔料粒子を得た。
【0129】
(2)顔料分散液の作製
実施例4(1)で得られた表面処理カーボンブラック20部に中和剤としてトリエタノールアミン2.5部、イオン交換水77.5部を加えペイントシェーカー(ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してカーボンブラックの平均粒子径(二次粒子径)が100nmになるまで分散して表面処理カーボンブラック顔料分散液を得た。表面処理カーボンブラック顔料分散液の20℃、pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、62mVであった。
【0130】
(3)画像記録用インク組成物の作製
実施例4(2)の顔料分散液 30.0%
サーフィノール485 0.5%
サーフィノールTG 0.5%
トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 5.0%
プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 2.0%
1,2−ヘキサンジオール 3.0%
式(I)に示す物質(3) 5.0%
グリセリン 15.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
尚、式(I)に示す物質(3)は、Rがn−ヘキシル基で、Xが水素であり、nが5.0でmが1.0である。
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力;29mN/m)を作製した。
【0131】
(4)エマルジョンの作製
滴下装置、温度計、水冷式還流コンデンサー、攪拌機を備えた反応容器に、イオン交換水72.7部を入れ、攪拌しながら窒素雰囲気75℃で、重合開始剤の過硫酸カリウム0.2部を添加しておく。イオン交換水7部にラウリル硫酸ナトリウムを0.05部、グリシドキシアクリレート4部、スチレン5部、テトラヒドロフルフリルアクリレート6部、ブチルメタクリレート5部およびt−ドデシルメルカプタン0.05部を入れたモノマー溶液を、先に用意した反応容器に75℃で滴下して反応させ1次物質を作成する。次に反応容器内の1次物質に、過硫酸アンモニウム10%溶液2部を添加して攪拌し、最後にイオン交換水30部、ラウリル硫酸カリウム0.2部、スチレン30部、ブチルメタクリレート25部、ブチルアクリレート6部、アクリル酸2部、1、6−ヘキサンジオールジメタクリレート1部、t−ドデシルメルカプタン0.5部を更に反応容器に70℃で攪拌しながら添加して重合反応させた後、水酸化ナトリウムで中和することでpH8.5に調製することでポリマー微粒子の水性エマルジョンを作成してエマルジョンAとした。このポリマー微粒子エマルジョンの最低成膜温度は、20℃であった。
【0132】
(5)コート液の作製
実施例4(4)のエマルジョンA 11.0%(固形分として)
ジエチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル 7.0%
1,2−ペンタンジオール 1.5%
式(I)に示す物質(4) 5.0%
チオジグリコール 2.0%
グリセリン 15.0%
モノエタノールアミン 0.6%
イオン交換水 残量
尚、式(I)に示す物質(4)は、Rが1、1−ジメチルブチル基で、Xが水素であり、nが4.0でmが1.0である。
【0133】
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;33mN/m)を作製した。
【0134】
(6)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例4(3)の画像記録用インク組成物と実施例4(5)コート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例4の記録物4を得た。
記録物4の画像濃度は非常に高く、優れた視認性であった。乾燥速度も非常に速いものであった。
【0135】
(実施例5)
(1)画像記録用インク組成物の作製
実施例2(1)の顔料分散液 20.0%
実施例4(2)の顔料分散液 20.0%
ダイレクトブラック#154 3.0%
サーフィノール465 0.8%
トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 5.0%
グリセリン 10.0%
トリエタノールアミン 0.6%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力;30mN/m)を作製した。
【0136】
(2)コート液の作製
実施例5ではポリマー微粒子の水性エマルジョンとしてアクリル酸−スチレン共重合体系のエマルジョン(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−775、ジョンソンポリマー製)を使用した。このエマルジョンの最低成膜温度は15℃であり、酸価は55である。
【0137】
ジョンクリルエマルジョンJ−775 3.0%(固形分として)
サーフィノールTG 0.8%
ジプロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル 2.0%
式(I)に示す物質(5) 7.0%
2−ピロリドン 5.0%
グリセリン 13.0%
トリエタノールアミン 0.9%
イオン交換水 残量
尚、式(I)に示す物質(5)は、Rがn−ヘキシル基の物質50%と2−エチルヘキシル基の物質50%の混合であり、両方ともXが−SOMで、Mがリチウムイオンであり、Rがn−ヘキシル基の物質のnが4.0でmが2.0であり、2−エチルヘキシル基の物質のnが4.0でmが0である。
【0138】
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;29mN/m)を作製した。
【0139】
(3)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例5(1)の画像記録用インク組成物と実施例5(2)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例5の記録物5を得た。
記録物5の画像濃度はかなり高く、優れた視認性であった。乾燥速度は非常に速いものであった。
【0140】
(実施例6)
(1)表面処理顔料の作製
フタロシアニン顔料(C.I.ピグメントブルー15:3)17部をキノリン450部と混合し、アイガーモーターミルM(アイガージャパン社製)でビーズ充填率70%及び回転数5,000rpmの条件下で2時間整粒分散し、整粒分散した顔料ペーストと溶剤の混合液をエバポレーターに移し、30mmHg以下に減圧しながら120℃に加熱し、系内に含まれる水分をできるだけ留去した後、160℃に温度制御した。次いで、スルホン化ピリジン錯体22部を加えて8時間反応させ、反応終了後に過剰なキノリンで数回洗浄した後に水中に注ぎ、濾過することで表面処理フタロシアニン顔料粒子を得た。
【0141】
(2)顔料分散液の作製
実施例6(1)で得られた表面処理フタロシアニン顔料10部に中和剤としてN,N−ジエチルエタノールアミン2部、イオン交換水88部を加えペイントシェーカー(ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してフタロシアニンの平均粒子径(二次粒子径)が95nmになるまで分散して表面処理フタロシアニン顔料分散液を得た。表面処理フタロシアニン顔料分散液の20℃、pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、53mVであった。
【0142】
(3)画像記録用インク組成物の作製
実施例6(2)の顔料分散液 50.0%
サーフィノール465 0.6%
プロピレングリコールモノ−t−ブチルエーテル 4.0%
1,2−ペンタンジオール 3.0%
グリセリン 15.0%
トリイソプロパノールアミン 0.2%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力;30mN/m)を作製した。
【0143】
(4)コート液の作製
実施例6ではポリマー微粒子の水性エマルジョンとしてスチレン−アクリル酸共重合体系のエマルジョン(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−741、ジョンソンポリマー社製)を使用した。ジョンクリルエマルジョンJ−741中の共重合体の平均分子量は3,900である。このポリマー微粒子エマルジョンの最低成膜温度は5℃以下であり、酸価は51である。
【0144】
ジョンクリルエマルジョンJ−741 5.0%(固形分として)
サーフィノール82 0.5%
プロピレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル 3.0%
1,2−ヘキサンジオール 10.0%
式(I)に示す物質(6) 5.0%
グリセリン 9.0%
トリエタノールアミン 0.9%
イオン交換水 残量
尚、式(I)に示す物質(6)はRがイソブチル基であり、Xが−SOMで、Mがカリウムイオンであり、nが3.0でmが3.0である。
【0145】
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;31mN/m)を作製した。
【0146】
(5)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例6(3)の画像記録用インク組成物と実施例6(4)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例6の記録物6を得た。
記録物6の画像濃度は非常に高く、優れた視認性であった。乾燥速度も非常に速いものであった。
【0147】
(実施例7)
(1)表面処理顔料の作製
ジメチルキナクリドン顔料(C.I.ピグメントレッド122)24部をキノリン520部と混合し、アイガーモーターミル(アイガージャパン社製)でビーズ充填率70%及び回転数5,000rpmの条件下で2時間整粒分散させ、整粒分散終了した顔料ペーストと溶剤の混合液をエバポレーターに移し、30mmHg以下に減圧しながら、120℃に加熱し系内に含まれる水分をできるだけ留去した後、165℃に温度制御した。次いで、反応剤としてスルホン化ピリジン錯体22部を加えて4時間反応させ、反応終了後に過剰なキノリンで数回洗浄してから水中に注ぎ、濾過することにより表面処理ジメチルキナクリドン顔料粒子を得た。
【0148】
(2)顔料分散液の作製
実施例7(1)で得られた表面処理ジメチルキナクリドン顔料15部、中和剤としてトリプロパノールアミン2部、イオン交換水83部を加えペイントシェーカー(ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してジメチルキナクリドンの平均粒子径(二次粒子径)が100nmになるまで分散して表面処理ジメチルキナクリドン顔料分散液を得た。表面処理ジメチルキナクリドン顔料分散液の20℃、pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、45mVであった。
【0149】
(3)画像記録用インク組成物の作製
実施例7(2)の顔料分散液 50.0%
サーフィノールTG 0.1%
トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 0.5%
1,2−ペンタンジオール 15.0%
1,2−ヘキサンジオール 10.0%
グリセリン 5.0%
トリエチレングリコール 3.0%
トリイソプロパノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力;30mN/m)を作製した。
【0150】
(4)エマルジョンの作製
滴下装置、温度計、水冷式還流コンデンサー、攪拌機を備えた反応容器に、イオン交換水62.7部を入れ、攪拌しながら窒素雰囲気70℃で、重合開始剤の過硫酸カリウム0.2部を添加しておく。イオン交換水7部にラウリル硫酸ナトリウムを0.06部、スチレン10部、グリシドキシメタクリレート5部、ブチルメタクリレート15部およびt−ドデシルメルカプタン0.04部を入れたモノマー溶液を、先に用意した反応容器に70℃で滴下して反応させて1次物質を作成する。次に反応容器内の1次物質に、過硫酸アンモニウム10%溶液2部を添加して攪拌し、最後にイオン交換水30部、ラウリル硫酸カリウム0.2部、スチレン30部、ブチルアクリレート20部、アクリル酸10部、アクリルアミド1部、t−ドデシルメルカプタン0.5部を更に反応容器に70℃で攪拌しながら添加して重合反応させた後、トリエタノールアミンで中和してpH8.5にすることでポリマー微粒子の水性エマルジョンを作成してエマルジョンBとした。このポリマー微粒子エマルジョンの最低成膜温度は、−5℃であった。
【0151】
(5)コート液の作製
実施例7(4)のエマルジョン 13.0%(固形分として)
サーフィノール485 1.0%
ジプロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 2.0%
式(I)に示す物質(7) 10.0%
グリセリン 5.0%
トリメチロールプロパン 1.0%
トリエタノールアミン 0.7%
イオン交換水 残量
尚、式(I)に示す物質(7)は、Rが1,3−ジメチルブチル基の物質50%とn−ヘプチル基の物質50%の混合で、Xは両方とも水素であり、Rが1、3−ジメチルブチル基の物質のnが3.0でmが1.0であり、n−ヘプチル基の物質のnが3.5でmが1.0である。
【0152】
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;28mN/m)を作製した。
【0153】
(5)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例7(3)の画像記録用インク組成物と実施例7(4)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例7の記録物7を得た。
記録物7の画像濃度は非常に高く、優れた視認性であった。乾燥速度も非常に速いものであった。
【0154】
(実施例8)
(1)表面処理顔料の作製
イソインドリノン顔料(C.I.ピグメンイエロー109)22部をキノリン510部と混合し、アイガーモーターミルM250型(アイガージャパン社製)でビーズ充填率70%及び回転数5,000rpmの条件下で2時間整粒分散させ、整粒分散終了した顔料ペーストと溶剤の混合液をエバポレーターに移し、30mmHg以下に減圧しながら、120℃に加熱し系内に含まれる水分をできるだけ留去した後、160℃に温度制御した。次いで、反応剤としてスルホン化ピリジン錯体21部を加えて4時間反応させ、反応終了後に過剰なキノリンで数回洗浄してから水中に注ぎ、濾過することにより表面処理イソインドリノン顔料粒子を得た。
【0155】
(2)顔料分散液の作製
実施例8(1)で得られた表面処理イソインドリノン顔料20部に中和剤として水酸化ナトリウム水溶液(10重量%)5部、イオン交換水75部を加えペイントシェーカー(ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してイソインドリノンの平均粒子径(二次粒子径)が90nmになるまで分散して表面処理イソインドリノン顔料分散液を得た。表面処理イソインドリノン顔料分散液の20℃、pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、50mVであった。
【0156】
(3)画像記録用インク組成物の作製
実施例8(2)の顔料分散液 50.0%
サーフィノール465 1.2%
トリエチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル 5.0%
式(I)に示す物質(8) 2.0%
グリセリン 10.0%
テトラエチレングリコール 4.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
式(I)に示す物質(8)は、Rがt−ブチル基で、Xが−SOMで、Mがアンモニウムイオンであり、nが3.0でmが1.0である。
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力;29mN/m)を作製した。
【0157】
(4)コート液の作製
実施例8ではポリマー微粒子の水性エマルジョンとしてアクリル系のエマルジョン(商品名:プライマルAC−61、ローム・アンド・ハース社製)を使用した。このポリマー微粒子エマルジョンの最低成膜温度は18℃である。
【0158】
プライマルAC−61 15.0%(固形分として)
サーフィノール485 1.0%
プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 5.0%
式(I)に示す物質(9) 2.0%
テトラプロピレングリコール 5.0%
ジエチレングリコール 5.0%
グリセリン 5.0%
トリイソプロパノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
尚、式(I)に示す物質(9)は、Rがネオペンチル基の物質50%とn−ペンチル基の物質30%、イソペンチル基の物質20%の混合であり、両方ともXが−SOMで、Mがトリエタノールアミンカチオンである。Rがネオペンチル基の物質のnが1.0でmが0.3であり、n−ペンチルの物質のnが2.5でmが1.0であり、イソペンチル基の物質のnが3.0でmが1.5である。
【0159】
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面緒力;30mN/m)を作製した。
【0160】
(5)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例8(3)の画像記録用インク組成物と実施例8(4)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例8の記録物8を得た。
記録物8の画像濃度は非常に高く、優れた視認性であった。乾燥速度も非常に速いものであった。
【0161】
(実施例9)
(1)表面処理顔料の作製
カーボンブラック(三菱化学社製「MA−100」)220gを水1000g中に混合・分散させ、これに次亜塩素酸ソーダ(12%)400gを滴下して90〜110℃で10時間撹拌し、続いて水洗と濾過を繰り返して、表面処理カーボンブラック顔料粒子を得た。
(2)顔料分散液の作製
実施例9(1)で得られた表面処理カーボンブラック顔料15部に中和剤として水酸化ナトリウム水溶液(10重量%)10部、イオン交換水75部を加えペイントシェーカー(ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してカーボンブラックの平均粒子径(二次粒子径)が110nmになるまで分散して、15重量%のカルボキシル基、フェノール性水酸基を表面に有する表面処理カーボンブラック分散液を得た。表面処理カーボンブラック分散液の20℃、pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、55mVであった。
【0162】
(3)画像記録用インク組成物の作製
実施例9(2)顔料分散液 30.0%
サーフィノールTG 0.1%
式(I)に示す物質(10) 21.0%
グリセリン 5.0%
トリエチレングリコール 3.0%
イオン交換水 残量
式(I)に示す物質(10)は、Rがt−ブチル基であり、Xが−SOMで、Mがナトリウムイオンであり、nが3.0でmが1.0である。
上記成分を混合後濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力;28mN/m)を作製した。
【0163】
(4)コート液の作製
実施例9ではポリマー微粒子の水性エマルジョンとしてアクリル系のエマルジョン(商品名:プライマルAC−507、ローム・アンド・ハース社製)を使用した。このポリマー微粒子エマルジョンの最低造膜温度は14℃である。
【0164】
プライマルAC−507 4.0%(固形分として)
サーフィノール485 1.0%
プロピレングリコールモノ−t−ブチルエーテル 4.0%
1,2−ヘキサンジオール 0.5%
式(I)に示す物質(11) 1.0%
グリセリン 5.0%
プロピレングリコール 3.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
尚、式(I)に示す物質(11)は、Rがn−オクチル基で、Xが水素であり、nが5.0で、mが1.0である。
【0165】
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;31mN/m)を作製した。
【0166】
(5)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例9(3)の画像記録用インク組成物と実施例9(4)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例9の記録物9を得た。
記録物9の画像濃度はかなり高く、優れた視認性であった。乾燥速度は非常に速いものであった。
【0167】
(実施例10)
(1)表面処理顔料の作製
カーボンブラック(三菱化学社製「MA−77」)25gを水500g中に混合・分散した。得られた液を更に攪拌しながらオゾン濃度8重量%のオゾン含有ガス500cc/分で2.5時間処理後、水洗と濾過を繰り返して、表面処理カーボンブラック顔料粒子を得た。
(2)顔料分散液の作製
実施例10(1)で得られた表面処理カーボンブラック顔料16部に中和剤として水酸化ナトリウム水溶液(10重量%)8部、イオン交換水76部を加えペイントシェーカー(ガラスビーズ使用;ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してカーボンブラックの平均粒子径(二次粒子径)が115nmになるまで分散して、16重量%の表面処理カーボンブラック分散液を得た。表面処理カーボンブラック分散液の20℃、pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、40mVであった。
【0168】
(3)画像記録用インク組成物の作製
実施例10(2)の顔料分散液 40.0%(固形分として)
サーフィノール465 1.0%
エチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル 8.0%
1,2−ヘキサンジオール 2.0%
トリエチレングリコール 5.0%
グリセリン 10.0%
イオン交換水 残量
上記成分を混合後濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力;32mN/m)を作製した。
【0169】
(4)コート液の作製
実施例10ではポリマー微粒子の水性エマルジョンとしてアクリル系のエマルジョン(商品名:プライマルAC−22、ローム・アンド・ハース社製)を使用した。このポリマー微粒子エマルジョンの最低造膜温度は8℃である。
【0170】
プライマルAC−22 8.0%(固形分として)
サーフィノール485 1.0%
プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 2.0%
式(I)に示す物質(12) 2.0%
プロピレングリコール 5.0%
ジエチレングリコール 5.0%
グリセリン 5.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
式(I)に示す物質(12)は、Rがn−ヘキシル基で、Xが水素であり、nが4.0で、mが3.0である。
【0171】
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;30mN/m)を作製した。
【0172】
(5)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例10(3)の画像記録用インク組成物と実施例10(4)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例10の記録物10を得た。
記録物10の画像濃度はかなり高く、優れた視認性であった。乾燥速度は非常に速いものであった。
【0173】
(実施例11)
(1)表面処理顔料の作製
カーボンブラック(三菱化学社製「MA−100」)15gとp−アミノ−N−安息香酸5gとを水110g中に混合・分散させ、これに硝酸2.4gを滴下し、70℃で5分撹拌した。亜硝酸ナトリウムの水溶液を加え、更に2時間撹拌した後、水洗と濾過を繰り返して、表面処理カーボンブラック顔料粒子を得た。
(2)顔料分散液の作製
実施例11(1)で得られた表面処理カーボンブラック顔料12部に中和剤として水酸化ナトリウム水溶液(10重量%)8部、イオン交換水80部を加えペイントシェーカー(ガラスビーズ使用;ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してカーボンブラックの平均粒子径(二次粒子径)が110nmになるまで分散して、12重量%の表面にフェニル基を介してスルホン基が結合した表面処理カーボンブラック分散液を得た。表面処理カーボンブラック分散液の20℃、pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、35mVであった。
【0174】
(3)画像記録用インク組成物の作製
実施例11(2)の顔料分散液 50.0%
サーフィノール440 0.5%
ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 2.0%
1,2−ペンタンジオール 2.0%
式(I)に示す物質(13) 2.0%
グリセリン 9.0%
ジエチレングリコール 4.0%
2−ピロリドン 5.0%
イオン交換水 残量
式(I)に示す物質(13)は、Rがn−ペンチル基で、Xが水素であり、nが3.0でmが1.0である。上記成分を混合後濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力;31mN/m)を作製した。
【0175】
(4)コート液の作製
実施例11ではポリマー微粒子の水性エマルジョンとしてアクリル系のコロイダルディスパージョン(商品名:プライマル I−100、ローム・アンド・ハース社製)を使用した。このポリマー微粒子コロイダルディスパージョンの最低成膜温度は18℃である。
【0176】
プライマル I−100 10.0%(固形分として)
サーフィノール465 1.0%
ジエチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル 1.0%
1,5−ペンタンジオール 2.0%
式(I)に示す物質(14) 1.0%
テトラエチレングリコール 5.0%
ジエチレングリコール 5.0%
グリセリン 5.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
尚、式(I)に示す物質(14)は、Rがt−ブチル基で、Xが水素であり、nが3.0で、mが2.0である。
【0177】
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;30mN/m)を作製した。
【0178】
(5)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例11(3)の画像記録用インク組成物と実施例11(4)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例11の記録物11を得た。
記録物11の画像濃度はかなり高く、優れた視認性であった。乾燥速度は非常に速いものであった。
【0179】
(実施例12)
(1)表面処理顔料の作製
濃塩酸水溶液にアントラニル酸を加えた溶液を常に10℃以下に保ち、5℃の水に10gの亜硝酸ナトリウム2gを加えた亜硝酸ナトリウム水溶液を加え、20分撹拌しながら、カーボンブラック(三菱化学社製「MA−100」)25gを混合・分散させ、更に30分撹拌した。水洗と濾過を繰り返して、表面処理カーボンブラック顔料粒子を得た。
(2)顔料分散液の作製
実施例12(1)で得られた表面処理カーボンブラック顔料10部に、トリエタノールアミン2部、イオン交換水88部を加えペイントシェーカー(ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してカーボンブラックの平均粒子径(二次粒子径)が108nmになるまで分散して、10重量%の表面にフェニル基を介してカルボキシル基が結合した表面処理カーボンブラック分散液を得た。表面処理カーボンブラック分散液の20℃、pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、38mVであった。
【0180】
(3)画像記録用インク組成物の作製
実施例12(2)の顔料分散液 50.0%
プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 3.0%
1,2−ヘキサンジオール 2.0%
グリセリン 10.0%
トリエチレングリコール 8.0%
イオン交換水 残量
上記成分を混合後濾過し、画像記録用インク組成物を作製した。
【0181】
(4)コート液の作製
実施例12ではポリマー微粒子の水性エマルジョンとしてスチレンーアクリル酸共重合体系のエマルジョン(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−537、ジョンソンポリマー社製)を使用した。このポリマー微粒子エマルジョンの最低成膜温度は42℃であり、酸価が40である。
ジョンクリルエマルジョンJ−537 1.0%(固形分として)
サーフィノール485 1.0%
エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 5.0%
1,2−ペンタンジオール 2.0%
1,2−ヘキサンジオール 2.0%
テトラプロピレングリコール 2.0%
テトラエチレングリコール 8.0%
グリセリン 5.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
【0182】
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;32mN/m)を作製した。
【0183】
(4)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例B12(2)の画像記録用インク組成物と実施例B12(3)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例B12の記録物12を得た。記録物12の画像濃度はかなり高く、優れた視認性であった。乾燥速度は非常に速いものであった。
【0184】
(実施例13)
(1)表面処理顔料作製
カーボンブラック(三菱化学社製「MA−100」)20gとp−アミノ−N−エチルピリジニウムブロマイド62gとを水150g中に混合・分散させ、これに硝酸32gを滴下し、75℃で5分撹拌した。亜硝酸ナトリウムの水溶液を加え、更に2時間撹拌した。水洗と濾過を繰り返して、表面処理カーボンブラック顔料粒子を得た。
(2)顔料分散液の作製
実施例13(1)で得られた表面処理カーボンブラック顔料10部に、トリエタノールアミン2部、イオン交換水88部を加えペイントシェーカー(ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してカーボンブラックの平均粒子径(二次粒子径)が108nmになるまで分散して、10重量%の表面にN−エチルピリジル基が結合した表面処理カーボンブラック分散液を得た。表面処理カーボンブラック分散液の20℃、pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、41mVであった。
【0185】
(3)画像記録用インク組成物の作製
実施例13(2)の顔料分散液 65.0%
サーフィノール485 1.8%
サーフィノール440 0.8%
1,2−ペンタンジオール 0.5%
グリセリン 15.0%
イオン交換水 残量
上記成分を混合後濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力;33mN/m)を作製した。
【0186】
(4)コート液の作製
実施例13ではポリマー微粒子の水性エマルジョンとしてスチレン−アクリル酸共重合体系のエマルジョン(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−741、ジョンクリルエマルジョンJ−775、ジョンソンポリマー社製)を使用した。これらのポリマー微粒子エマルジョンの最低成膜温度は、J−741が5℃以下でJ−775が15℃であり、酸価はJ−741が51でJ−775が55である。
【0187】
ジョンクリルエマルジョンJ−741 20.0%(固形分として)
ジョンクリルエマルジョンJ−775 18.0%(固形分として)
トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 5.0%
トリエチレングリコール 8.0%
サーフィノール485 1.0%
1,5−ペンタンジオール 2.5%
グリセリン 5.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
【0188】
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;31mN/m)を作製した。
【0189】
(4)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例13(2)の画像記録用インク組成物と実施例13(3)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例13の記録物13を得た。
記録物13の画像濃度はかなり高く、優れた視認性であった。乾燥速度は非常に速いものであった。
【0190】
(実施例14)
(1)画像記録用インク組成物の作製
ダイレクトブラック#154 5.0%
グリセリン 5.0%
ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 5.0%
サーフィノールTG 1.0%
2−ピロリドン 5.0%
トリエタノールアミン 0.8%
水酸化カリウム 0.1%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ0.5μmのメンブレンフィルターで濾過して画像記録用インク組成物(表面張力:33mN/m)を作製した。
【0191】
(2)コート液の作製
実施例14では、ポリマー微粒子の水性エマルジョンとして、スチレン−アクリル酸共重合体のエマルジョン(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−390、ジョンソンポリマー製)を使用した。J−390の酸価は54であり、最低成膜温度は5℃以下である。
【0192】
ジョンクリルエマルジョンJ−390 12.0%(固形分として)
ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 5.0%
1,5−ペンタンジオール 8.0%
式(I)の物質(1) 8.0%
グリセリン 5.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
なお、式(I)の物質(1)はRがネオペンチル基で、Xが水素であり、nが3.0でmが1.5である。
【0193】
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過してコート液(表面張力:35mN/m)を作製した。
(3)記録物の作製
記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例14(1)の画像記録用インク組成物と実施例14(2)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例14の記録物14を得た。
【0194】
得られた記録物14の画像濃度は実用上問題ないレベルであり、画像記録後の乾燥速度も充分速いものであった。
【0195】
(実施例15)
(1)顔料分散液の作製
スチレンーアクリル酸共重合体樹脂(重量平均分子量=20,000;酸価=200)4部、トリエタノールアミン2.5部、イソプロピルアルコール0.5部、ポリオキシエチレンオレイルエーテル系の分散剤(商品名:ハイテノール18E、第一工業製薬製)5部、イオン交換水68部を70℃の加温下で完全溶解させた後、カーボンブラックMA7(三菱化学株式会社製)20部を加え混合撹拌し、アイガーモーターミル(アイガージャパン社製)で顔料の平均粒子径が100nmになるまで分散を行った(ビーズ充填率70%、メディア径0.7mm)。
【0196】
(2)画像記録用インク組成物の作製
実施例15(1)の顔料分散液 35.0%
グリセリン 5.0%
トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 4.0%
1,5−ペンタンジオール 2.0%
サーフィノール465 1.0%
トリエタノールアミン 0.9%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過して画像記録用インク組成物(表面張力:35mN/m)を作製した。
(3)コート液の作製
実施例15ではポリマー微粒子の水性エマルジョンとして、スチレン−アクリル酸共重合体のエマルジョン(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−711、ジョンソンポリマー製)を使用した。 J−711の酸価は100であり、最低成膜温度は5℃以下である。
【0197】
ジョンクリルエマルジョンJ−711 10.0%(固形分として)
ジプロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 5.0%
テトラエチレングリコール 3.5%
ジエチレングリコール 7.0%
サーフィノール465 1.2%
式(I)の物質(2) 10.0%
トリエタノールアミン 0.9%
イオン交換水 残量
なお、式(I)の物質(2)はRが1,3−ジメチルブチル基で、Xが−SOMでMがナトリウムイオンであり、nが3.0でmが1.3である。
【0198】
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過してコート液(表面張力:32mN/m)を作製した。
(4)記録物の作製
記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例15(2)の画像記録用インク組成物と実施例15(3)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例15の記録物15を得た。
【0199】
得られた記録物15の画像濃度は実用上問題ないレベルであり、画像記録後の乾燥速度も充分速いものであった。
【0200】
(実施例16)
(1)画像記録用インク組成物の作製
実施例15(1)の顔料分散液 25.0%
ダイレクトブラック#154 3.0%
グリセリン 8.0%
ジエチレングリコール 3.0%
ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 3.0%
サーフィノール465 1.0%
トリエタノールアミン 0.9%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過して画像記録用インク組成物(表面張力:38mN/m)を作製した。
(2)コート液の作製
実施例16では、ポリマー微粒子の水性エマルジョンとして、アクリル酸−メタクリル酸共重合体のエマルジョン(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−511、ジョンソンポリマー製)を使用した。J−511の酸価は54であり、最低成膜温度は5℃以下である。
【0201】
ジョンクリルエマルジョンJ−511 13.0%(固形分として)
トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 7.0%
1,6−ヘキサンジオール 5.0%
サーフィノール465 1.0%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過してコート液(表面張力:31mN/m)を作製した。
【0202】
(3)記録物の作製
記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例16(1)の画像記録用インク組成物3と実施例A3(2)のコート液3とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例16の記録物16を得た。
得られた記録物16の画像濃度は実用上問題ないレベルであり、画像記録後の乾燥速度も充分速いものであった。
【0203】
(実施例17)
(1)表面処理顔料の作製
カーボンブラックMA−100(三菱化学社製)20部をスルホラン250部中に混合し、アイガーモーターミル(アイガージャパン社製)で、ビーズ充填率70%及び回転数5,000rpmの条件下で1時間整粒分散し、整粒分散した顔料ペーストと溶剤の混合液をエバポレーターに移し、30mmHg以下に減圧しながら、120℃に加熱して、系内に含まれる水分をできるだけ留去したのち、150℃に温度制御した。次いで、三酸化硫黄25部を加えて6時間反応させ、反応終了後、過剰なスルホランで数回洗浄した後に水中に注ぎ、濾過することで表面処理カーボンブラック顔料粒子を得た。
【0204】
(2)顔料分散液の作製
実施例17(1)で得られた表面処理カーボンブラック20部に中和剤としてモノエタノールアミン2.5部、イオン交換水77.5部を加えペイントシェーカー(ガラスビーズ使用;ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してカーボンブラックの平均粒子径(二次粒子径)が100nmになるまで分散して表面処理カーボンブラック顔料分散液を得た。得られた表面処理カーボンブラック顔料分散液の20℃・pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、60mVであった。
【0205】
(3)画像記録用インク組成物の作製
実施例17(2)の顔料分散液 30.0%
グリセリン 15.0%
ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 10.0%
サーフィノール465 0.6%
式(I)に示す物質(3) 0.5%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
なお、式(I)に示す物質(3)は、Rがn−ヘキシル基でXが水素であり、nが5.0でmが1.0である。
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過して画像記録用インク組成物(表面張力:30mN/m)を作製した。
【0206】
(4)コート液の作製
実施例17では、ポリマー微粒子の水性エマルジョンとして、スチレン−アクリル酸共重合体のエマルジョン(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−7001、ジョンソンポリマー製)を使用した。J−7001の酸価は87であり、最低成膜温度は5℃以下である。
【0207】
ジョンクリルエマルジョンJ−7001 11.0%(固形分として)
ジエチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル 7.0%
チオジグリコール 2.0%
1,5−ペンタンジオール 0.5%
式(I)の物質(4) 5.0%
グリセリン 15.0%
トリエタノールアミン 0.6%
イオン交換水 残量
なお、式(I)の物質(4)はRが1,1−ジメチルブチル基でXが水素であり、nが4.0でmが1.0である。
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過してコート液(表面張力:34mN/m)を作製した。
【0208】
(5)記録物の作製
記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例17(3)の画像記録用インク組成物と実施例17(4)コート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例17の記録物17を得た。
得られた記録物17の画像濃度は非常に高く、視認性に優れたものであった。また、画像記録後の乾燥速度も充分速いものであった。
【0209】
(実施例18)
(1)画像記録用インク組成物の作製
実施例15(1)の顔料分散液 20.0%
実施例17(2)の顔料分散液 20.0%
ダイレクトブラック#154 3.0%
グリセリン 10.0%
トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 5.0%
サーフィノール465 0.8%
トリエタノールアミン 0.6%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過して画像記録用インク組成物(表面張力:30mN/m)を作製した。
【0210】
(2)コート液の作製
実施例18では、ポリマー微粒子の水性エマルジョンとして、アクリル酸−スチレン共重合体のエマルジョン(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−450、ジョンソンポリマー製)を使用した。J−450の酸価は100であり、最低成膜温度は5℃以下である。
【0211】
ジョンクリルエマルジョンJ−450 2.0%(固形分として)
ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 2.0%
サーフィノールTG 0.8%
式(I)の物質(5) 7.0%
グリセリン 13.0%
トリエタノールアミン 0.9%
イオン交換水 残量
なお、式(I)の物質(5)はRがn−ヘキシル基の物質50%と2−エチルヘキシル基の物質50%の混合物で、Xが双方とも−SOMでMがリチウムイオンであり、n−ヘキシル基の物質のnが4.0でmが2.0であり、2−エチルヘキシル基の物質のnが4.0でmが0である。
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過してコート液(表面張力:28mN/m)を作製した。
【0212】
(3)記録物の作製
記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例18(1)の画像記録用インク組成物と実施例18(2)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例18の記録物18を得た。
得られた記録物18の画像濃度はかなり高く、視認性に優れたものであった。また、画像記録後の乾燥速度も非常に速いものであった。
【0213】
(実施例19)
(1)表面処理顔料の作製
フタロシアニン顔料(C.I.ピグメントブルー15:3)15部をキノリン450部と混合し、アイガーモーターミルM(アイガージャパン社製)でビーズ充填率70%及び回転数5,000rpmの条件下で2時間整粒分散し、整粒分散した顔料ペーストと溶剤の混合液をエバポレーターに移し、30mmHg以下に減圧しながら120℃に加熱し、系内に含まれる水分をできるだけ留去した後、160℃に温度制御した。次いで、スルホン化ピリジン錯体20部を加えて8時間反応させ、反応終了後に過剰なキノリンで数回洗浄した後に水中に注ぎ、濾過することで表面処理フタロシアニン顔料粒子を得た。
【0214】
(2)顔料分散液の作製
実施例19(1)で得られた表面処理フタロシアニン顔料10部に中和剤としてジエタノールアミン2部、イオン交換水88部を加えペイントシェーカー(ガラスビーズ使用;ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してフタロシアニンの平均粒子径(二次粒子径)が95nmになるまで分散して表面処理フタロシアニン顔料分散液を得た。得られた表面処理フタロシアニン顔料分散液の20℃・pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、54mVであった。
【0215】
(3)画像記録用インク組成物の作製
実施例19(2)の顔料分散液 50.0%
プロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル 2.0%
サーフィノールTG 0.6%
グリセリン 15.0%
1,2−ペンタンジオール 5.0%
プロパノールアミン 0.2%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過して画像記録用インク組成物(表面張力:31mN/m)を作製した。
【0216】
(4)コート液の作製
実施例19では、ポリマー微粒子の水性エマルジョンとして、アクリル酸系重合体のエマルジョン(商品名:プライマルI−62、ローム・アンド・ハース社製)を使用した。プライマルI−62の酸価は100で、最低成膜温度は26℃である。
【0217】
プライマルI−62 5.0%(固形分として)
トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 5.0%
ジエチレングリコール 3.0%
1,5−ペンタンジオール 3.0%
サーフィノール465 0.5%
式(I)の物質(6) 8.0%
トリエタノールアミン 0.9%
イオン交換水 残量
なお、式(I)の物質(6)は、Rがイソブチル基でXが−SOMで、Mがカリウムイオンであり、nが3.0でmが0.5である。
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過してコート液(表面張力:33mN/m)を作製した。
【0218】
(5)記録物の作製
記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例19(3)の画像記録用インク組成物と実施例19(4)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例19の記録物19を得た。
得られた記録物19の画像濃度は非常に高く、視認性に優れたものであった。また、画像記録後の乾燥速度も非常に速いものであった。
【0219】
(実施例20)
(1)表面処理顔料の作製
ジメチルキナクリドン顔料(C.I.ピグメントレッド122)20部をキノリン500部と混合し、アイガーモーターミル(アイガージャパン社製)でビーズ充填率70%及び回転数5,000rpmの条件下で2時間整粒分散させ、整粒分散終了した顔料ペーストと溶剤の混合液をエバポレーターに移し、30mmHg以下に減圧しながら、120℃に加熱し系内に含まれる水分をできるだけ留去した後、160℃に温度制御した。次いで、反応剤としてスルホン化ピリジン錯体20部を加えて4時間反応させ、反応終了後に過剰なキノリンで数回洗浄してから水中に注ぎ、濾過することにより表面処理ジメチルキナクリドン顔料粒子を得た。
【0220】
(2)顔料分散液の作製
実施例20(1)で得られた表面処理ジメチルキナクリドン顔料15部、中和剤としてプロパノールアミン1部、イオン交換水84部を加えペイントシェーカー(ガラスビーズ使用;ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してジメチルキナクリドンの平均粒子径(二次粒子径)が100nmになるまで分散して表面処理ジメチルキナクリドン顔料分散液を得た。得られた表面処理ジメチルキナクリドン顔料分散液の20℃・pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、40mVであった。
【0221】
(3)画像記録用インク組成物の作製
実施例20(2)の顔料分散液 50.0%
グリセリン 15.0%
ジエチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル 5.0%
トリエチレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル 4.0%
サーフィノールTG 0.6%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過して画像記録用インク組成物(表面張力:29mN/m)を作製した。
【0222】
(4)コート液の作製
実施例20では、ポリマー微粒子の水性エマルジョンとして、スチレン−アクリル酸共重合体のエマルジョン(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−1535、ジョンソンポリマー製)を使用した。 J−1535の酸価は98であり、最低成膜温度は15℃である。
【0223】
ジョンクリルエマルジョンJ−1535 13.0%(固形分として)
ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 5.0%
サーフィノール485 1.0%
式(I)の物質(7) 10.0%
グリセリン 5.0%
トリメチロールプロパン 1.0%
トリエタノールアミン 0.7%
イオン交換水 残量
なお、式(I)の物質(7)はRが1,3−ジメチルブチル基の物質50%とn−ヘプチル基の物質50%の混合物でXが双方とも水素であり、1,3−ジメチルブチル基のnが3.0でmが1.0であり、n−ヘプチル基のnが3.5でmが1.0である。
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過してコート液(表面張力:28mN/m)を作製した。
【0224】
(5)記録物の作製
記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例20(3)の画像記録用インク組成物と実施例20(4)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例20の記録物20を得た。
得られた記録物20の画像濃度は非常に高く、視認性に優れたものであった。また、画像記録後の乾燥速度も非常に速いものであった。
【0225】
(実施例21)
(1)表面処理顔料の作製
イソインドリノン顔料(C.I.ピグメントイエロー110)20部をキノリン500部と混合し、アイガーモーターミルM250型(アイガージャパン社製)でビーズ充填率70%及び回転数5,000rpmの条件下で2時間整粒分散させ、整粒分散終了した顔料ペーストと溶剤の混合液をエバポレーターに移し、30mmHg以下に減圧しながら、120℃に加熱し系内に含まれる水分をできるだけ留去した後、160℃に温度制御した。次いで、反応剤としてスルホン化ピリジン錯体20部を加えて4時間反応させ、反応終了後に過剰なキノリンで数回洗浄してから水中に注ぎ、濾過することにより表面処理イソインドリノン顔料粒子を得た。
【0226】
(2)顔料分散液の作製
実施例21(1)で得られた表面処理イソインドリノン顔料20部に中和剤としてトリエタノールアミン2部、イオン交換水78部を加えペイントシェーカー(ジルコニアビーズ使用;ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してイソインドリノンの平均粒子径(二次粒子径)が90nmになるまで分散して表面処理イソインドリノン顔料分散液を得た。得られた表面処理イソインドリノン顔料分散液の20℃・pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、50mVであった。
【0227】
(3)画像記録用インク組成物の作製
実施例21(2)の顔料分散液 30.0%
グリセリン 15.0%
トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 10.0%
サーフィノール465 1.2%
トリエタノールアミン 0.3%
式(I)に示す物質(8) 2.0%
イオン交換水 残量
なお、式(I)に示す物質(8)は、Rがt−ブチル基で、Xが−SOMでMがアンモニウムイオンであり、nが3.0でmが1.0である。
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ0.5μmのメンブレンフィルターで濾過して画像記録用インク組成物(表面張力:30mN/m)を作製した。
【0228】
(4)コート液の作製
実施例21では、ポリマー微粒子の水性エマルジョンとして、アクリル酸系共重合体のエマルジョン(商品名:プライマルI−98、ローム・アンド・ハース社製)を使用した。プライマルI−98の酸価は100であり、最低成膜温度は26℃以下である。
【0229】
プライマルI−98 15.0%(固形分として)
プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 5.0%
テトラプロピレングリコール 5.0%
ジエチレングリコール 5.0%
サーフィノール485 1.0%
式(I)の物質(9) 2.0%
グリセリン 5.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
なお、式(I)の物質(9)はRがネオペンチル基の物質50%とn−ペンチル基の物質30%、イソペンチル基の物質20%の混合である。ネオペンチル基の物質のnが1.0でmが0.3であり、n−ペンチル基の物質のnが2.5でmが1.0、イソペンチル基の物質のnが3.0でmが1.5である。
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ0.5μmのメンブレンフィルターで濾過してコート液(表面張力:32mN/m)を作製した。
【0230】
(5)記録物の作製
記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例21(3)の画像記録用インク組成物と実施例21(4)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例21の記録物21を得た。
得られた記録物21の画像濃度は非常に高く、視認性に優れたものであった。また、画像記録後の乾燥速度も非常に速いものであった。
【0231】
(実施例22)
(1)顔料分散液の作製
カーボンブラック(三菱化学社製「MA−100」)200gを水1,000g中に混合・分散させ、これに次亜塩素酸ナトリウム(12%)400gを滴下し、90〜110℃で10時間撹拌した。水洗と濾過を繰り返した後、この顔料ウエットケーキ15部をイオン交換水75部に入れ、水酸化ナトリウム10%水溶液を10部加えてペイントシェーカー(ジルコニアビーズ使用;ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してカーボンブラックの平均粒子径(二次粒子径)が110nmになるまで分散して、15重量%のカルボキシル基、フェノール性水酸基を表面に有する表面処理カーボンブラック分散液を得た。得られた表面処理カーボンブラック分散液の20℃・pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、55mVであった。
【0232】
(2)画像記録用インク組成物の作製
実施例22(1)の顔料分散液 50.0%
エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 10.0%
グリセリン 15.0%
式(I)に示す物質(10) 20.05
イオン交換水 残量
なお、式(I)に示す物質(10)は、Rがt−ブチル基であり、Xが−SOMでMがナトリウムイオンであり、nが3.0でmが1.0である。
上記成分を混合後、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力:29mN/m)を作製した。
【0233】
(3)コート液の作製
実施例22では、ポリマー微粒子の水性エマルジョンとして、アクリル酸−スチレン共重合体のエマルジョン(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−352、ジョンソンポリマー社製)を使用した。J−352の酸価は51であり、最低成膜温度は10℃である。
【0234】
ジョンクリルエマルジョンJ−352 4.0%(固形分として)
プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 4.0%
テトラプロピレングリコール 5.0%
ジエチレングリコール 5.0%
サーフィノール485 1.0%
式(I)の物質(11) 1.0%
グリセリン 5.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
なお、式(I)の物質(11)はRがn−オクチル基でXが水素であり、nが5.0で、mが1.0である。
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過してコート液(表面張力:33mN/m)を作製した。
【0235】
(4)記録物の作製
記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例22(2)の画像記録用インク組成物と実施例22(3)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例22の記録物22を得た。
得られた記録物22の画像濃度はかなり高く、視認性に優れたものであった。また、画像記録後の乾燥速度は非常に速いものであった。
【0236】
(実施例23)
(1)顔料分散液の作製
カーボンブラック(三菱化学社製「MA−77」)25部を水500部中に混合・分散した。得られた液をさらに撹拌しながらオゾン濃度8重量%のオゾン含有ガス500cc/分で2時間処理後、水洗と濾過を繰り返して表面処理カーボンブラック顔料を得た。得られた表面処理カーボンブラック顔料16部とイオン交換水76部と水酸化ナトリウム10%水溶液8部とを混合し、ペイントシェーカー(ジルコニアビーズ使用;ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してカーボンブラックの平均粒子径(二次粒子径)が115nmになるまで分散して、16重量%の表面処理カーボンブラック分散液を得た。得られた表面処理カーボンブラック分散液の20℃・pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、40mVであった。
【0237】
(2)画像記録用インク組成物の作製
実施例23(1)の顔料分散液 40.0%
エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 8.0%
トリエチレングリコール 5.0%
グリセリン 10.0%
1,2−ヘキサンジオール 2.0%
イオン交換水 残量
上記成分を混合後、ポアサイズ10μmのメンブランフィルターで濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力:33mN/m)を作製した。
【0238】
(3)コート液の作製
実施例23では、ポリマー微粒子の水性エマルジョンとして、スチレン−アクリル酸共重合体のエマルジョン(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−734、ジョンソンポリマー社製)を使用した。J−734の酸価は87であり、最低成膜温度は5℃以下である。
【0239】
ジョンクリルエマルジョンJ−734 12.0%(固形分として)
プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 2.0%
テトラプロピレングリコール 5.0%
ジエチレングリコール 5.0%
サーフィノール485 1.0%
式(I)の物質(12) 2.0%
グリセリン 5.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
なお、式(I)の物質(12)はRがn−ヘキシル基でXが水素であり、nが4.0で、mが3.0である。
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過してコート液(表面張力:35mN/m)を作製した。
【0240】
(4)記録物の作製
記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例23(2)の画像記録用インク組成物と実施例23(3)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例23の記録物23を得た。
得られた記録物23の画像濃度はかなり高く、視認性に優れたものであった。また、画像記録後の乾燥速度も非常に速いものであった。
【0241】
(実施例24)
(1)顔料分散液の作製
カーボンブラック(三菱化学社製「MA−100」)15gとp−アミノ−N−安息香酸5gとを水110g中に混合・分散させ、これに硝酸2.4gを滴下し、70℃で5分撹拌した。亜硝酸ナトリウムの水溶液を加え、さらに2時間撹拌した。水洗と濾過を繰り返して、表面処理カーボンブラック顔料を得た。得られた表面処理カーボンブラック顔料12部と水酸化ナトリウム10%水溶液8部とイオン交換水80部とを混合し、ペイントシェーカー(ジルコニアビーズ使用;ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してカーボンブラックの平均粒子径(二次粒子径)が110nmになるまで分散して、12重量%の表面にフェニル基を介してスルホン基が結合した表面処理カーボンブラック分散液を得た。得られた表面処理カーボンブラック分散液の20℃・pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、35mVであった。
【0242】
(2)画像記録用インク組成物の作製
実施例24(1)の顔料分散液 60.0%
トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 2.0%
グリセリン 9.0%
ジエチレングリコール 4.0%
2−ピロリドン 5.0%
1,2−ペンタンジオール 2.0%
サーフィノールTG 0.5%
式(I)に示す物質(13) 2.0%
イオン交換水 残量
なお、式(I)に示す物質(13)は、Rがn−ペンチル基でXが水素であり、nが3.0でmが1.0である。
上記成分を混合後、ポアサイズ10μmのメンブランフィルターにて濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力:35mN/m)を作製した。
【0243】
(3)コート液の作製
実施例24では、ポリマー微粒子の水性エマルジョンとして、スチレン−アクリル酸共重合体のエマルジョン(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−780、ジョンソンポリマー社製)を使用した。 J−780の酸価は46であり、最低成膜温度は50℃以上である。
【0244】
ジョンクリルエマルジョンJ−780 1.0%(固形分として)
トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 1.0%
テトラエチレングリコール 5.0%
ジエチレングリコール 5.0%
サーフィノール485 1.0%
式(I)の物質(14) 1.0%
グリセリン 5.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
なお、式(I)の物質(14)はRがt−ブチル基でXが水素であり、nが3.0で、mが2.0である。
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過してコート液(表面張力:32mN/m)を作製した。
【0245】
(4)記録物の作製
記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例24(2)の画像記録用インク組成物と実施例24(3)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例24の記録物24を得た。
得られた記録物24の画像濃度はかなり高く、視認性に優れたものであった。また、画像記録後の乾燥速度は非常に速いものであった。
【0246】
(実施例25)
(1)顔料分散液の作製
濃塩酸水溶液にアントラニル酸を加えた溶液を常に10℃以下に保ち、5℃の水に10gの亜硝酸ナトリウム2gを加えた亜硝酸ナトリウム水溶液を加え、20分撹拌しながら、カーボンブラック(三菱化学社製「MA−100」)25gを混合・分散させ、さらに30分撹拌した。水洗と濾過を繰り返して、表面処理カーボンブラック顔料を得た。得られた表面処理カーボンブラック顔料10部とトリエタノールアミン2部とイオン交換水88部とを混合し、ペイントシェーカー(ジルコニアビーズ使用;ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してカーボンブラックの平均粒子径(二次粒子径)が100nmになるまで分散して、10重量%の表面処理カーボンブラック分散液を得た。とこの顔料ウエットケーキを水に再分散し、撹拌機で撹拌して、10重量%の表面にフェニル基を介してカルボキシル基が結合した表面処理カーボンブラック分散液を得た。
得られた表面処理カーボンブラック分散液の20℃・pH8〜9におけるゼータ電位は、38mVであった。
【0247】
(2)画像記録用インク組成物の作製
実施例25(1)の顔料分散液 50.0%
プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 3.0%
グリセリン 10.0%
1,2−ヘキサンジオール 2.0%
トリエチレングリコール 8.0%
イオン交換水 残量
上記成分を混合後、ポアサイズ10μmのメンブランフィルターにて濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力:35mN/m)を作製した。
【0248】
(3)コート液の作製
実施例25では、ポリマー微粒子の水性エマルジョンとして、スチレンーアクリル酸共重合体のエマルジョンを2種類(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−390、ジョンクリルエマルジョンJ−780、いずれもジョンソンポリマー社製)を混合して使用した。
【0249】
ジョンクリルエマルジョンJ−390 30.0%(固形分として)
ジョンクリルエマルジョンJ−780 10.0%(固形分として)
エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 5.0%
サーフィノール485 1.0%
グリセリン 5.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過してコート液(表面張力:35mN/m)を作製した。
【0250】
(4)記録物の作製
記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例25(2)の画像記録用インク組成物と実施例25(3)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例25の記録物25を得た。
得られた記録物25の画像濃度はかなり高く、視認性に優れたものであった。また、画像記録後の乾燥速度は非常に速いものであった。
【0251】
(実施例26)
(1)顔料分散液の作製
カーボンブラック(三菱化学社製「MA−100」)20gとp−アミノ−N−エチルピリジニウムブロマイド62gとを水150g中に混合・分散させ、これに硝酸32gを滴下し、75℃で5分撹拌した。亜硝酸ナトリウムの水溶液を加え、さらに2時間撹拌した。水洗と濾過を繰り返して、表面処理カーボンブラック顔料を得た。得られた表面処理カーボンブラック顔料10部とトリエタノールアミン2部とイオン交換水88部とを混合し、ペイントシェーカー(ジルコニアビーズ使用;ビーズ充填率=60%;メディア径=1.7mm)を使用してカーボンブラックの平均粒子径(二次粒子径)が100nmになるまで分散して、10重量%の表面にN−エチルピリジル基が結合した表面処理カーボンブラック分散液を得た。得られた表面処理カーボンブラック分散液の20℃・pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値は、41mVであった。
【0252】
(2)画像記録用インク組成物の作製
実施例26(1)の顔料分散液 65.0%
エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 5.0%
グリセリン 15.0%
1,2−ヘキサンジオール 2.0%
2−ピロリドン 4.0%
イオン交換水 残量
上記成分を混合後、ポアサイズ10μmのメンブランフィルターにて濾過し、画像記録用インク組成物(表面張力:33mN/m)を作製した。
【0253】
(3)コート液の作製
実施例26では、ポリマー微粒子の水性エマルジョンとして、スチレン−アクリル酸共重合体のエマルジョン(商品名:ジョンクリルエマルジョンJ−840、ジョンソンポリマー社製)を使用した。 J−840の酸価は87であり、最低成膜温度は5℃以下である。
【0254】
ジョンクリルエマルジョンJ−840 20.0%(固形分として)
トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 8.0%
トリエチレングリコール 8.0%
サーフィノール485 1.0%
1,5−ペンタンジオール 2.5%
グリセリン 5.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ0.5μmのメンブレンフィルターで濾過してコート液(表面張力:30mN/m)を作製した。
【0255】
(4)記録物の作製
記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例26(2)の画像記録用インク組成物と実施例26(3)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例26の記録物26を得た。
得られた記録物26の画像濃度はかなり高く、視認性に優れたものであった。また、画像記録後の乾燥速度は充分に速いものであった。
【0256】
(実施例27)
(1)画像記録用インク組成物の作製
実施例27では、実施例4(3)で作製した画像記録用インク組成物をそのまま用いた。
【0257】
(2)エマルジョンの作製
攪拌機,還流冷却管,滴下ロート,温度計,窒素導入管の付いた反応容器に、重合溶媒としてメチルエチルケトンを20部、重合性不飽和単量体として、t−ブチルメタクリレートを12部、ポリエチレングリコールメタクリレートを2部、アクリル酸を5部、シリコンマクロマーFM−0711(商品名、チッソ株式会社製)を1部、n−ドデシルメルカプタンを0.6部仕込み、窒素ガス置換を充分行った。一方、滴下ロート中に、t−ブチルメタクリレートを48部、ポリエチレングリコールメタクリレートを8部、アクリル酸を20部、シリコンマクロマーFM−0711(商品名、チッソ株式会社製)を4部、n−ドデシルメルカプタンを2.4部、メチルエチルケトンを60部、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)を0.2部を、充分窒素置換を行った後に、仕込んだ。
窒素雰囲気下で、反応容器内の混合溶液を攪拌しながら65℃まで昇温し、滴下ロート中の混合溶液を3時間かけて徐々に滴下した。滴下終了2時間後、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)0.1 部をメチルエチルケトン5部に溶解し、この溶液を更に加え、65℃で2時間、70℃で2時間熟成させることによりエマルジョンの溶液を得た。
得られたエマルジョンの溶液にアセトン1,000部を加えて、攪拌下、アンモニアの30%水溶液を98部加えてエマルジョン中の塩生成基を一部中和し、イオン交換水1,500部を加えた後、減圧下60℃でメチルエチルケトン及びアセトンを完全に除去し、更に一部の水を除去することにより濃縮し、固形分濃度が50重量%の、ポリマー微粒子の水性エマルジョンを作製して、エマルジョンCとした。このポリマー微粒子エマルジョンの最低成膜温度は130℃、酸価は53であった。
【0258】
(3)コート液の作製
実施例27(2)のエマルジョンC 10.0%(固形分として)
グリセリン 15.0%
トリエチレングリコール 5.0%
トリエタノールアミン 1.0%
トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル 1.0%
1,2−ヘキサンジオール 3.0%
2−ピロリドン 2.0%
サーフィノール465 0.5%
サーフィノール104 0.1%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;31mN/m)を作製した。
【0259】
(4)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例4(3)の画像記録用インク組成物と実施例27(3)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例27の記録物27を得た。
記録物27の画像濃度は非常に高く、優れた視認性であった。乾燥速度も非常に速いものであった。
【0260】
(実施例28)
(1)画像記録用インク組成物の作製
実施例28では、実施例17(3)、実施例19(3)、実施例20(3)、及び実施例21(3)で作製した画像記録用インク組成物をそのまま用いた。
(2)コート液の作製
実施例28では、実施例20(4)で作製したコート液をそのまま用いた。
(3)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例17(3)、実施例19(3)、実施例20(3)、及び実施例21(3)の画像記録用インク組成物と実施例20(4)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により実施例28の記録物28を得た。
記録物28の画像濃度は非常に高く、優れた視認性であった。乾燥速度も非常に速いものであった。さらに、2色以上インクが重なったり接したりしている画像部分においても、にじみの少ない鮮明な画像であった。
【0261】
(比較例1)
(1)コート液の作製
比較例1ではポリマー微粒子の水性エマルジョンとしてスチレン−アクリル酸共重合体系のエマルジョン(商品名:ジョンクリル679、ジョンソンポリマー社製)を使用した。ジョンクリル679の平均分子量は7,000である。このポリマー微粒子エマルジョンの最低成膜温度は90℃であり、酸価は200である。また、本比較例1のコート液において、浸透剤を添加しなかった。
ジョンクリル679 10.0%(固形分として)
グリセリン 10.0%
10%水酸化ナトリウム水溶液 2.0%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;55mN/m)を作製した。
【0262】
(2)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例1(1)で作製した画像記録用インク組成物と比較例1(1)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により比較例1の記録物29を得た。
【0263】
(比較例2)
(1)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例11(3)で作製した画像記録用インク組成物のみを装着して画像を形成し、コートは施さずに比較例2の記録物30を得た。
【0264】
(比較例3)
(1)コート液の作製
比較例3ではポリマー微粒子の水性エマルジョンとしてアクリル系のエマルジョン(商品名:プライマルAC−490、ローム・アンド・ハース社製)を使用した。このポリマー微粒子エマルジョンの最低成膜温度は、18℃であった。また、本比較例3のコート液において、浸透剤を添加しなかった。
プライマルAC−490 10.0%(固形分として)
グリセリン 10.0%
トリエタノールアミン 0.3%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合攪拌し、ポアサイズ10μmのメンブレンフィルターで濾過し、コート液(表面張力;61mN/m)を作製した。
【0265】
(2)記録物の作製
被記録媒体:EPSON社製 フォトペーパー
プリンタ:EPSON社製PM−700C
PM−700Cに実施例11(3)で作製した画像記録用インク組成物と比較例3(1)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により比較例3の記録物31を得た。
【0266】
(比較例4)
(1)コート液の作製
本比較例4では、ポリマー微粒子の水性エマルジョンとして、アクリル酸系共重合体のエマルジョン(商品名:プライマルE−2014、ローム・アンド・ハース社製)を使用し、さらに浸透剤を添加しなかった。プライマルE−2014の酸価は160であり、最低成膜温度は48℃である。
【0267】
プライマルE−2014 13.0%(固形分として)
グリセリン 10.0%
イオン交換水 残量
上記の成分を容器の中で充分混合撹拌し、ポアサイズ0.5μmのメンブレンフィルターで濾過してコート液(表面張力;65mN/m)を作製した。
【0268】
(2)記録物の作製
PM−700Cに実施例24(2)で作製した画像記録用インク組成物と比較例4(1)のコート液とをそれぞれ装着し、画像を形成する走査と、コート液を噴射する走査との2回の記録ヘッド走査により比較例4の記録物32を得た。
【0269】
(記録物の評価)
本発明の実施例1〜28、比較例1〜4で得られた記録物1〜32を用いて、以下の方法で評価した。
【0270】
耐光性評価;
キセノンフェードテスターXF−15(島津製作所製)を用いて、60℃/70%RH・50時間光照射における耐光性を評価した。光照射前後におけるL*a*b*の色差(ΔE)を、色彩色差計CR−121(ミノルタ社製)にて測定した。評価基準は、以下の通りである。
Figure 0003589408
【0271】
耐水性評価;
画像形成後1時間風乾した各記録物を水中に15秒間浸して取出し、画像部分のインクの流出を目視にて観察した。評価基準は、以下の通りである。
Figure 0003589408
【0272】
定着性評価;
画像形成後1時間風乾した各記録物に、紙のエッジで擦ることによる尾引き、コート層のはがれ等の画像の乱れを目視にて観察した。評価基準は以下の通りである。
Figure 0003589408
【0273】
光沢感評価;
各記録物を目視にて観察し、光沢感を評価した。Aが最も良好な光沢感を表し、B、Cの順に悪くなる。Dが最も悪い水準である。
【0274】
速乾性評価;
普通紙に、インクジェット記録装置PM−700C(セイコーエプソン社製)を用いて、前述した実施例1〜28及び比較例1〜4の画像記録用インク組成物とコート液の組み合わせにて50ポイントの文字を記録し、記録後、同じ種類の普通紙を重ね合わせ、重ねた紙に汚れが発生しなくなるまでの時間を5秒間隔で測定した。評価基準は以下の通りである。
Figure 0003589408
【0275】
以上述べた評価結果を、表1に示す。
【0276】
【表1】
Figure 0003589408
【0277】
表1より明らかなように、本発明のコート液を使用した記録物は良好な耐光性、耐水性、定着性、光沢感を示すとともに、画像形成用インク組成物の着色剤として表面処理顔料を使用した実施例においては、さらに速乾性で、画像濃度が高く高画像品質であった。また、コート液中のポリマー微粒子として酸価が100以下・最低成膜温度が室温以下の水性エマルジョンと、画像形成用インク組成物の着色剤として表面処理顔料を用いた記録物については、長時間(10分間)流水中に浸した場合でもインクの流出が見られなかったという、格別な耐水性を示した。
【0278】
これに対して、比較例1では、コート液に酸価が100より大きく最低成膜温度が室温より大きい水溶性樹脂と水と保湿剤のみしか用いなかったため、記録物に充分な定着性・光沢感、及び耐水性・耐光性を付与することができず、画像の乾燥速度も遅かった。また、比較例2では、コート液を施さなかったため、記録物に充分な耐水性、及び定着性・光沢感を付与することができなかった。また、比較例3では、コート液に最低成膜温度が室温以下のポリマー微粒子を用いたのにも関わらず他に水と保湿剤のみしか用いなかったため、記録物に充分な光沢感と定着性を付与することができず、画像の乾燥速度も遅かった。さらに、比較例4では、コート液にポリマー微粒子として酸価が100より大きくかつ最低成膜温度が室温より高いものと水と保湿剤のみしか用いなかったため、記録物に光沢感と定着性を付与することができず、画像の乾燥速度も遅かった。
【0279】
また、上記実施例1、2、24、25、27においては、コート液に最低成膜温度が室温より高いポリマー微粒子を使用しているにも関わらず、記録物に充分な耐水性や定着性を付与することができた。これは本発明によるグリコールエーテル類等の浸透剤をコート液に添加することにより、ポリマー微粒子単体の最低成膜温度より実際のコート液の成膜温度が低くなっている為と推定される。
【0280】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によるコート液、これを使用した画像記録方法及びこれにより記録された記録物は、従来から問題とされていたコート層を加熱や紫外線などによる硬化・定着工程を要することなく、記録物に定着性・耐水性・耐光性等の堅牢性と、光沢感に優れた良好な画像品質とを付与することができる。
【0281】
また、着色剤として表面処理顔料を含有したインクを使用した記録方法及びこれにより記録された記録物は、上記の特質に加え、速乾性で、画像濃度が高く高画質な記録を行うことができ、しかも定着性又は耐擦性を改善することができる。

Claims (45)

  1. インクジェット記録画像に施すコート液において、少なくとも水と、ポリマー微粒子と、浸透剤とを含有してなり、
    前記浸透剤が、アセチレングリコール系界面活性剤、アセチレンアルコール系界面活性剤、グリコールエーテル類、1,2−アルキレングリコール、及び下記式(I)で示す構造の物質:
    R−EOn−POm−X (I)
    〔式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基を示し、その構造は直鎖状であっても分岐していてもよい。Xは、−H又は−SO 3 M(Mは対イオンであって、水素イオン、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウムイオンを示す)を示す。EOはエチレンオキシ基、POはプロピレンオキシ基を示し、n及びmは繰り返し単位であって、式(I)で示す物質一種における平均値を示す。EOとPOは分子中に存在することを示していて順序は関係ない。〕
    からなる群から選ばれた二つ以上の物質であることを特徴とする、インクジェットヘッドを用いて吐出するためのコート液。
  2. 前記コート液の20℃における表面張力が、40mN/m以下である、請求項1記載のコート液。
  3. 前記浸透剤が、アセチレングリコール系界面活性剤、アセチレンアルコール系界面活性剤、グリコールエーテル類、1,2−アルキレングリコールからなる群から選ばれた一つ又は二つ以上の物質を含む、請求項1又は2記載のコート液。
  4. 前記浸透剤がアセチレングリコール系界面活性剤及び/又はアセチレンアルコール系界面活性剤を含み、該アセチレングリコール系界面活性剤が、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、及び/又は、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール又は3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオールにエチレンオキシ基、及び/又はプロピレンオキシ基が平均で30個以下付加したものであり、該アセチレンアルコール系界面活性剤が、2,4−ジメチル−5−ヘキシン−3−オール及び/又は2,4−ジメチル−5−ヘキシン−3−オールにエチレンオキシ基、及び/又はプロピレンオキシ基が平均で30個以下付加したものである、請求項3に記載のコート液。
  5. 前記浸透剤がグリコールエーテル類を含み、該グリコールエーテル類が、ジエチレングリコールモノ(炭素数4〜8のアルキル)エーテル、トリエチレングリコールモノ(炭素数4〜8のアルキル)エーテル、プロピレングリコールモノ(炭素数3〜6のアルキル)エーテル、又はジプロピレングリコールモノ(炭素数3〜6のアルキル)エーテルである、請求項3に記載のコート液。
  6. 前記浸透剤が1,2−アルキレングリコールを含み、該1,2−アルキレングリコールが、1,2−(炭素数4〜10のアルキル)ジオールである、請求項3に記載のコート液。
  7. 前記ポリマー微粒子の含有量が、1〜40重量%の範囲である、請求項1〜6のいずれかに記載のコート液。
  8. 前記ポリマー微粒子の最低成膜温度が室温以下である、請求項1〜7のいずれかに記載のコート液。
  9. 前記ポリマー微粒子が、酸価が100以下の樹脂のみで構成されている水性エマルジョンとして使用される、請求項1〜8のいずれかに記載のコート液。
  10. 前記浸透剤がアセチレングリコール系界面活性剤及び/又はアセチレンアルコール系界面活性剤を含み、その含有量が、0.1〜5.0重量%である、請求項3、4、7〜9のいずれかに記載のコート液。
  11. 前記浸透剤がグリコールエーテル類を含み、その含有量が、0.5〜30重量%である、請求項3、5、7〜9のいずれかに記載のコート液。
  12. 前記浸透剤が1,2−アルキレングリコールを含み、その含有量が、0.5〜30重量%である、請求項3、6〜9のいずれかに記載のコート液。
  13. 前記浸透剤が前記式(I)で示す構造の物質を少なくとも一種含有してなる、請求項1〜12のいずれかに記載のコート液。
  14. 前記式(I)に示すRが、炭素数4〜10のアルキル基である、請求項13に記載のコート液。
  15. 前記式(I)に示す物質は、Rがブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基又はデシル基である、請求項13に記載のコート液。
  16. 前記式(I)に示す物質は、Rがn−ブチル基、イソブチル基又はt−ブチル基から選ばれるブチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ペンチル基又はその他の異性体から選ばれるペンチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ヘキシル基又はその他の異性体から選ばれるヘキシル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ヘプチル基又はその他の異性体から選ばれるヘプチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−オクチル基又はその他の異性体から選ばれるオクチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ノニル基又はその他の異性体から選ばれるノニル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−デシル基又はその他の異性体から選ばれるデシル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、請求項13〜15のいずれかに記載のコート液。
  17. 前記式(I)に示す物質は、nが0〜10であり、mが1〜5である、請求項13〜16のいずれかに記載のコート液。
  18. 前記式(I)に示す物質の平均分子量が、2,000以下である、請求項13〜17のいずれかに記載のコート液。
  19. 前記式(I)に示す物質の含有量が、0.5〜30重量%である、請求項13〜18のいずれかに記載のコート液。
  20. 請求項1〜19のいずれかに記載のコート液を、インクジェットヘッドを用いて記録媒体上の少なくとも画像部分に吐出しコートを施すことを特徴とする、画像記録方法。
  21. 前記コートを施される画像が、インク組成物をインクジェットヘッドを用いて記録媒体上に吐出して形成されたものである、請求項20に記載の画像記録方法。
  22. 前記インク組成物が、少なくとも水と着色剤と浸透剤とを含有してなる、請求項21に記載の画像記録方法。
  23. 前記着色剤が、染料である、請求項22に記載の画像記録方法。
  24. 前記着色剤が、顔料である、請求項22記載の画像記録方法。
  25. 前記顔料が、分散剤によって水に分散及び/又は溶解が可能なものとされたものである、請求項24に記載の画像記録方法。
  26. 前記顔料が、その表面に、下記の式で表わされる官能基又はその塩の少なくとも一種を直接又は多価の基を介して結合するように表面処理され、分散剤なしに水に分散及び/又は溶解が可能なものとされたものである、請求項24に記載の画像記録方法。−OM,−COOM,−CO−,−SO3M,−SO2NH2,−RSO2M,−PO3HM,−PO32,−SO2NHCOR,−NH3,−NR3(ただし、式中のMは、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム又は有機アンモニウムを表わし、Rは、炭素数1〜12のアルキル基、置換基を有していてもよいフェニル基又は置換基を有していてもよいナフチル基を表わす。)
  27. 前記の多価の基が、炭素数1〜12のアルキレン基、置換基を有していてもよいフェニレン基又は置換基を有していてもよいナフチレン基である、請求項26に記載の画像記録方法。
  28. 前記顔料が、硫黄を含む処理剤によりその粒子表面に−SO3M及び/又は−RSO2M(Mは対イオンであって、水素イオン、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウムイオンを示す)が化学結合するように表面処理され、水に分散及び/又は溶解が可能なものとされたものである、請求項26に記載の画像記録方法。
  29. 前記表面処理された顔料の分散液の、20℃、pH8〜9におけるゼータ電位の絶対値が、30mV以上である、請求項26〜28のいずれかに記載の画像記録方法。
  30. 前記インク組成物の20℃における表面張力が、40mN/m以下である、請求項21〜29のいずれかに記載の画像記録方法。
  31. 前記浸透剤が、アセチレングリコール系界面活性剤、アセチレンアルコール系界面活性剤、グリコールエーテル類、1,2−アルキレングリコールからなる群から選ばれた一つ又は二つ以上の物質である、請求項22〜30のいずれかに記載の画像記録方法。
  32. 前記浸透剤がアセチレングリコール系界面活性剤及び/又はアセチレンアルコール系界面活性剤であり、該アセチレングリコール系界面活性剤が、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、及び/又は、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、又は3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオールにエチレンオキシ基、及び/又はプロピレンオキシ基が平均で30個以下付加したものであり、該アセチレンアルコール系界面活性剤が、2,4−ジメチル−5−ヘキシン−3−オール及び/又は2,4−ジメチル−5−ヘキシン−3−オールにエチレンオキシ基、及び/又はプロピレンオキシ基が平均で30個以下付加したものである、請求項31に記載の画像記録方法。
  33. 前記浸透剤がグリコールエーテル類であり、該グリコールエーテル類が、ジエチレングリコールモノ(炭素数4〜8のアルキル)エーテル、トリエチレングリコールモノ(炭素数4〜8のアルキル)エーテル、プロピレングリコールモノ(炭素数3〜6のアルキル)エーテル、又はジプロピレングリコールモノ(炭素数3〜6のアルキル)エーテルである、請求項31に記載の画像記録方法。
  34. 前記浸透剤が1,2−アルキレングリコールであり、該1,2−アルキレングリコールが、1,2−(炭素数4〜10のアルキル)ジオールである、請求項31に記載の画像記録方法。
  35. 前記浸透剤がアセチレングリコール系界面活性剤及び/又はアセチレンアルコール系界面活性剤であり、その含有量が、0.1〜3.0重量%である、請求項31又は32に記載の画像記録方法。
  36. 前記浸透剤がグリコールエーテル類であり、その含有量が、0.5〜30重量%である、請求項31又は33に記載の画像記録方法。
  37. 前記浸透剤が1,2−アルキレングリコールであり、その含有量が、を0.5〜30重量%である、請求項31又は34に記載の画像記録方法。
  38. 前記インク組成物中に、下記式(I)で示す構造の物質を少なくとも一種含有してなる、請求項21〜37のいずれかに記載の画像記録方法。
    R−EOn−POm−X (I)
    (式中Rは炭素数1〜12のアルキル基を示し、その構造は直鎖状であっても分岐していてもよい。Xは、−H又は−SO3M(Mは対イオンであって、水素イオン、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、又は有機アンモニウムイオンを示す)を示す。EOはエチレンオキシ基、POはプロピレンオキシ基を示し、n及びmは繰り返し単位であって、式(I)で示す物質一種における平均値を示す。EOとPOは分子中に存在することを示していて順序は関係ない。)
  39. 前記式(I)に示すRが、炭素数4〜10のアルキル基であることを特徴とする、請求項38に記載の画像記録方法。
  40. 前記式(I)に示す物質は、Rがブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基又はデシル基である、請求項38に記載の画像記録方法。
  41. 前記式(I)に示す物質は、Rがn−ブチル基、イソブチル基又はt−ブチル基から選ばれるブチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ペンチル基又はその他の異性体から選ばれるペンチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ヘキシル基又はその他の異性体から選ばれるヘキシル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ヘプチル基又はその他の異性体から選ばれるヘプチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−オクチル基又はその他の異性体から選ばれるオクチル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−ノニル基又はその他の異性体から選ばれるノニル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、又はRがn−デシル基又はその他の異性体から選ばれるデシル基である式(I)に示す物質の少なくとも一種を主成分とする、請求項38〜40のいずれかに記載の画像記録方法。
  42. 前記式(I)に示す物質は、nが0〜10であり、mが1〜5である請求項38に記載の画像記録方法。
  43. 前記式(I)に示す物質の平均分子量が、2,000以下である、請求項38記載の画像記録方法。
  44. 前記式(I)に示す物質の含有量が、0.5〜30重量%である、請求項38〜43のいずれかに画像記録方法。
  45. 請求項20〜44のいずれかに記載の画像記録方法で記録された記録物。
JP2001111201A 2000-04-10 2001-04-10 コート液及びこれを用いた画像記録方法並びに記録物 Expired - Fee Related JP3589408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001111201A JP3589408B2 (ja) 2000-04-10 2001-04-10 コート液及びこれを用いた画像記録方法並びに記録物

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108356 2000-04-10
JP2000-108356 2000-10-25
JP2000-326069 2000-10-25
JP2000326069 2000-10-25
JP2000-326076 2000-10-25
JP2000326076 2000-10-25
JP2001111201A JP3589408B2 (ja) 2000-04-10 2001-04-10 コート液及びこれを用いた画像記録方法並びに記録物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002201428A JP2002201428A (ja) 2002-07-19
JP3589408B2 true JP3589408B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=27481207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001111201A Expired - Fee Related JP3589408B2 (ja) 2000-04-10 2001-04-10 コート液及びこれを用いた画像記録方法並びに記録物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3589408B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9290672B2 (en) 2011-05-31 2016-03-22 Seiko Epson Corporation Ink composition and ink jet recording method
WO2016183279A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-17 Rhodia Operations Dispersing aids or blends thereof to prepare universal colorants for aqueous and non-aqueous paints and coating

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60122428T2 (de) * 2000-06-21 2007-03-08 Canon K.K. Tintenstrahltinte, Tintenstrahldruckverfahren, Tintenstrahl-Druckvorrichtung,Tintenstrahldruckeinheit und Tintenpatrone
JP4996018B2 (ja) * 2000-06-21 2012-08-08 キヤノン株式会社 インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置
JP3959628B2 (ja) * 2002-08-02 2007-08-15 日信化学工業株式会社 感圧記録シート用塗工液及び感圧記録シート
US7219989B2 (en) * 2002-10-24 2007-05-22 Eastman Kodak Company Overcoat composition for image recording materials
CN1330717C (zh) 2002-11-01 2007-08-08 精工爱普生株式会社 油墨组和使用该油墨组的记录方法、记录系统、记录品
ATE521672T1 (de) 2002-11-01 2011-09-15 Seiko Epson Corp Tintenkombination, aufzeichnungsverfahren, aufzeichnungsgerät, aufzeichnungssystem und aufgezeichnetes objekt
US7411011B2 (en) * 2003-03-31 2008-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Latex-based overcoat for ink-jet printing applications
JP4793619B2 (ja) * 2003-12-10 2011-10-12 セイコーエプソン株式会社 光沢感を付与するインク組成物及び光沢感の評価方法
JP2006077057A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Ricoh Co Ltd 顔料分散液、その製造方法、インクジェット記録用インク、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、画像形成方法および画像形成物
EP1797150B1 (en) 2004-10-07 2019-02-06 Kao Corporation Water-based inks for ink-jet printing
US7897655B2 (en) * 2004-11-09 2011-03-01 Eastman Kodak Company Ink jet ink composition
US8210672B2 (en) * 2008-05-28 2012-07-03 Seiko Epson Corporation Printing method using inkjet recording method and printing apparatus
JP5568857B2 (ja) * 2008-12-12 2014-08-13 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ
JP2011132497A (ja) * 2009-11-25 2011-07-07 Canon Inc インクジェット記録用インク
JP5286247B2 (ja) * 2009-12-28 2013-09-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録用処理液、該処理液を用いるインクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP5409485B2 (ja) * 2010-03-30 2014-02-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット用記録材料並びにそれを用いるインクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
CN104661827B (zh) * 2012-10-29 2016-10-19 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于数字喷墨印刷的后处理溶液
WO2014129323A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 紀和化学工業株式会社 インクジェット捺染用インク及び染色方法
EP2960304B1 (en) * 2013-02-21 2017-09-20 Kiwa Chemical Industry Co., Ltd. Sublimating dye ink for ink jets and dyeing method
JP6126908B2 (ja) * 2013-05-20 2017-05-10 花王株式会社 インクジェット記録用水系インク
JP6169501B2 (ja) * 2014-01-31 2017-07-26 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク
JP6797349B2 (ja) * 2016-06-29 2020-12-09 Dic株式会社 水性顔料分散液およびインクジェット記録用水性インクの製造方法
JP6941269B2 (ja) * 2016-10-17 2021-09-29 株式会社リコー インク吐出装置及びインク吐出方法
JP6961154B2 (ja) * 2017-12-21 2021-11-05 東洋インキScホールディングス株式会社 プライマーに用いられる微粒子分散体及びそれを用いたプライマー。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9290672B2 (en) 2011-05-31 2016-03-22 Seiko Epson Corporation Ink composition and ink jet recording method
WO2016183279A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-17 Rhodia Operations Dispersing aids or blends thereof to prepare universal colorants for aqueous and non-aqueous paints and coating

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002201428A (ja) 2002-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589408B2 (ja) コート液及びこれを用いた画像記録方法並びに記録物
US6723784B2 (en) Coating liquid, and image recording method and recording using same
US7731789B2 (en) Ink composition and ink jet recording method using the same
JP5348099B2 (ja) ポリマーエマルジョンの製造方法およびそれを含んでなるインク組成物
WO2006001545A1 (ja) 水性インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクジェット記録装置及び画像形成方法
JP2005307184A (ja) 水性インク組成物
JP2002225414A (ja) 記録媒体に二液を用いて印刷する記録方法
JP2003082024A (ja) ポリマーエマルジョンの製造方法およびそれを含んでなるインク組成物
US11142661B2 (en) Ink jet recording method
WO2018180284A1 (ja) インクジェット記録用水性インク組成物、画像形成方法及び樹脂微粒子
JP2011201229A (ja) インクジェット記録方法
WO2006090825A1 (ja) インク組成物
JP6471026B2 (ja) インクジェット記録方法
JP2022146841A (ja) インクセット、画像形成方法、及び画像形成装置
JPH0925442A (ja) インクジェット記録方法及びインクセット
JP2003113327A (ja) マイクロカプセル化着色剤分散液及び水性インク組成物
JP2005255755A (ja) マイクロカプセル化顔料及びその製造方法、並びに前記マイクロカプセル化顔料を含むインク組成物
JPH09188062A (ja) 画像形成方法
JP2006028460A (ja) マイクロカプセル化顔料、マイクロカプセル化顔料の製造方法、水性分散液、および、インクジェット記録用インク組成物
JPH0880664A (ja) 液体組成物、インクセット、及びこれらを用いた画像形成方法と装置
JP2015123737A (ja) インクジェット記録方法
WO2018180693A1 (ja) インクジェット記録用水性インク組成物及び画像形成方法
WO2006080139A1 (ja) インクジェット用インク、インクジェット用インクセットおよびインクジェット記録方法
JPH09165541A (ja) インクジェット記録用水系インク
JP2007031469A (ja) インクジェット用インク、インクジェット用インクセット及びインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees