[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3497004B2 - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JP3497004B2
JP3497004B2 JP07894295A JP7894295A JP3497004B2 JP 3497004 B2 JP3497004 B2 JP 3497004B2 JP 07894295 A JP07894295 A JP 07894295A JP 7894295 A JP7894295 A JP 7894295A JP 3497004 B2 JP3497004 B2 JP 3497004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
image
monitor
placido
placido pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07894295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08275920A (ja
Inventor
康文 福間
武 中村
憲行 永井
浩久 中尾
靖久 石倉
健史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP07894295A priority Critical patent/JP3497004B2/ja
Publication of JPH08275920A publication Critical patent/JPH08275920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497004B2 publication Critical patent/JP3497004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、被検眼の角膜に向け
てプラチドパターンを投影するプラチドパターン投影系
を被検眼の屈折力を測定する眼科装置に一体化した眼科
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、被検眼の角膜に向けてプラチドパ
ターンを投影する角膜形状測定装置と、眼屈折力を測定
する眼屈折力測定装置とが知られている。
【0003】ところで、角膜形状や眼屈折力のデータ等
は、適切な診断を行うための重要なデータであり、この
ため、両測定装置によって測定を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記両
測定装置は別体になっており、角膜形状は角膜形状測定
装置で測定し、眼屈折力は眼屈折力測定装置で測定しな
ければならない。このため、被検者および検者はそれぞ
れの装置の所へ移動しなければならず、非常に不便であ
るという問題があった。
【0005】この問題を解消するために、角膜形状測定
装置と眼屈折力測定装置とを一体化した場合、両眼を測
定する必要から、調節や緊張がはいらないようにするた
めに左右続けて速やかに測定を行わなければならない。
このため、左右眼にプラチドパターンを投影してプラチ
ドパターン像をメモリに記憶させた後、左右眼の眼屈折
力を測定し、この後、前記メモリに記憶された画像に基
づいてマッピング計算やこの計算によって求めた角膜形
状の記録等を行いたいという要望がある。
【0006】しかし、従来の角膜形状測定装置では片眼
のプラチドパターン像を記憶するメモリしか備えていな
いので上記要望を満たすことができないという問題があ
る。
【0007】この発明は、上記問題点に鑑みてなされた
もので、その目的は、左右眼の測定を速やかに行うこと
ができるとともに、角膜形状測定装置と眼屈折力測定装
置とを一体化した眼科装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明では、被検眼に対して前後左右方向
へ移動可能に架台に設けられた本体を備え、この本体に
は被検眼の屈折力を測定する測定光学系が備えられてい
る眼科装置において、前記本体に設けられて前記被検眼
の角膜に向けてプラチドパターンを投影するプラチドパ
ターン投影系と、左右眼のどちらが測定されているかを
検知する左右検知手段と、前記本体に設けられて前記角
膜の反射によるプラチドパターン像を撮像する撮像手段
と、前記本体に設けられて前記撮像手段によって撮像さ
れるプラチドパターン像を、前記左右検知手段の検知に
基づき左右眼を識別して記憶する記憶手段と、前記本体
に設けられて前記記憶手段に記憶された左右眼のプラチ
ドパターン像から左右眼の角膜形状を演算する演算手段
と、前記撮像手段に撮像されている画像を表示するモニ
タと、前記測定光学系によって被検眼の屈折力を測定し
ている際に、前記記憶手段に記憶されているプラチドパ
ターン像を前記モニタに表示させるためのプラチドスイ
ッチと、このプラチドスイッチが操作された際、前記左
右検知手段が左眼を検知しているとき前記記憶手段に記
憶されている左眼のプラチドパターン像を前記モニタに
表示させ、前記左右検知手段が右眼を検知しているとき
前記記憶手段に記憶されている右眼のプラチドパターン
像を前記モニタに表示させる表示制御手段と、を備えて
いることを特徴とする。
【0009】
【0010】 請求項2の発明では、前記記憶手段は、
左眼のプラチドパターン像を記憶する第1フレームメモ
リと、右眼のプラチドパターン像を記憶する第2フレー
ムメモリとから構成され、前記第1,第2フレームメモ
リのいずれか一方を選択してこの選択された第1,第2
フレームメモリに記憶されている画像を前記モニタに表
示させる選択スイッチを設けたことを特徴とする。
【0011】 請求項3の発明では、前記撮像手段によ
って撮像されているプラチドパターン像がモニタに表示
されている際、前記左右眼検知手段の検知に基づいてそ
のプラチドパターン像が右眼のものか左眼のものかを示
すマークをそのモニタに表示させるマーク表示手段を設
けたことを特徴とする。
【0012】
【作用】請求項1の発明によれば、プラチドパターン投
影系が被検眼の角膜に向けてプラチドパターンを投影
し、左右検知手段が左右眼のどちらが測定されているか
を検知し、撮像手段が前記角膜の反射によるプラチドパ
ターン像を撮像し、記憶手段がこの撮像手段によって撮
像される画像を、前記左右検知手段の検知に基づいて左
右眼を識別して左右眼のプラチドパターン像を記憶し、
演算手段がこの記憶手段に記憶された左右眼のプラチド
パターン像から左右眼の角膜形状を演算する。また、モ
ニタが撮像手段に撮像されている画像を表示し、測定光
学系によって被検眼の屈折力を測定している際に、プラ
チドスイッチが操作されると、表示制御手段は左右検知
手段が左眼を検知しているとき記憶手段に記憶されてい
る左眼のプラチドパターン像をモニタに表示させ、前記
左右検知手段が右眼を検知しているとき前記記憶手段に
記憶されている右眼のプラチドパターン像をモニタに表
示させる。
【0013】
【0014】 請求項2の発明によれば、選択スイッチ
の操作により第1,第2フレームメモリのいずれか一方
が選択され、この選択された第1,第2フレームメモリ
に記憶されている画像がモニタに表示される。
【0015】 請求項3の発明によれば、前記撮像手段
によって撮像されているプラチドパターン像がモニタに
表示されている際、マーク表示手段が左右眼検知手段の
検知に基づいてそのプラチドパターン像が右眼のものか
左眼のものかを示すマークをそのモニタに表示させる。
【0016】
【実施例】以下、この発明に係る眼科装置の実施例を図
面に基づいて説明する。
【0017】図1および図2に眼屈折力計測装置に角膜
形状測定装置を一体化した眼科装置Aを示す。図1およ
び図において、1は眼科装置Aの架台であり、この架台
1には前後左右方向に移動可能なスライドベース2と顎
受け4が設けられている。スライドベース2には本体3
が設けられており、本体3はスライドベース2とともに
前後左右に移動する。また、本体3はジョイスティック
5の操作により上下動するようになっている。
【0018】 スライドベース2は、ジョイスティック
5の操作により前後左右方向に移動され、スライドベー
ス2にはマイクロスイッチ6(左右検知手段)が設けら
れている。このマイクロスイッチ6は、右眼の測定を行
うために本体3がスライドベース2とともに右方向(図
2において)に移動されているとき、これを検知して右
検知信号GRを出力し、左眼の測定を行うために本体3
がスライドベース2とともに左方向に移動されていると
き、これを検知して左検知信号GLを出力する。
【0019】本体3内には、図3に示すように、被検眼
Eの前眼部を観察する前眼部観察光学系10と、被検眼
Eに固視標を投影する固視標投影光学系50と、被検眼
Eの眼底Erに眼屈折力を測定するための測定光を投影
する測定投影光学系70と、眼底Erで反射される測定
光を受光する受光光学系90とが設けられている。ま
た、本体3の前面には被検眼Eの角膜Ecに角膜形状を
測定するためのプラチドパターンを投影するプラチドパ
ターン投影系100と、作動距離検出用のマークを角膜
Ecに向けて投影するマーク投影光学系120とが設け
られている。そして、測定投影光学系70と受光光学系
90とで被検眼Eの眼屈折力を測定する測定光学系が構
成される。
【0020】前眼部観察光学系10は、対物レンズ11
と、ダイクロイックミラー60と、ミラー13と、リレ
ーレンズ14と、ダイクロイックミラー15と、リレー
レンズ16と、結像レンズ17と、CCDからなるエリ
アセンサ(撮像手段)18とを備えている。
【0021】また、前眼部観察光学系10には、エリア
センサ18上に十字状のスケール像P(図9参照)を形
成するスケール投影系20が設けられている。スケール
投影系20は、光源21と、コンデンサレンズ22と、
スケール(図示せず)が形成されたスケール板23とを備
え、光源21から射出された光はコンデンサレンズ22
に集光されてスケール板23を照射し、これによりスケ
ール板23から十字形状の光束がダイクロイックミラー
15,92(後述する)を介して結像レンズ16に達
し、この結像レンズ16よりエリアセンサ18上にスケ
ール像Pが結像される。そして、このスケール像Pが前
眼部とともにモニタ202(図9参照)に表示される。
【0022】固視標投影光学系50は、光源51と、赤
外をカットするフィルタFと、コンデンサレンズ52
と、固視標板53と、リレーレンズ54と、ミラーM1
と、ダイクロイックミラー55と、リレーレンズ56
と、ミラーM2と、リレーレンズ57と、ミラーM3と、
ダイクロイックミラー60と、対物レンズ11とを備え
ている。固視標板53は眼底Erと共役位置にあり、固
視標板53には固視標となるマーク(図示せず)が形成さ
れ、このマークが眼底Erに投影されるものである。こ
のマークの投影により被検眼Eを所定方向に向けるとと
もに雲霧視させる。
【0023】測定投影光学系70は、光源71と、コン
デンサレンズ72と、円錐プリズム73と、リング開口
(図示せず)が形成されたリング開口板74と、リレーレ
ンズ75と、ミラー76と、リレーレンズ77と、ダイ
クロイックミラー78と、ミラー79と、ダイクロイッ
クミラー80と、ダイクロイックミラー60と、対物レ
ンズ11とを備えている。
【0024】円錐プリズム73は、コンデンサレンズ7
2によって集光された光源71から光をリング開口板7
4のリング開口に集光させるものである。リング開口板
74と眼底Erとは共役位置にあり、リング開口板74
のリング開口を透過する光束によりリング像(図示せず)
が眼底Erに投影される。
【0025】この眼底Erに投影されたリング像の反射
光束は、対物レンズ11,ダイクロイックミラー60,ダ
イクロイックミラー80,ミラー79,ダイクロイックミ
ラー78,ダイクロイックミラー91,リレーレンズ5
7,ミラーM2,リレーレンズ56,ダイクロイックミラー
55,ダイクロイックミラー92,結像レンズ17を介し
てエリアセンサ18に結像してリング像が形成される。
このリング像から眼屈折力を後述する演算制御装置20
3が演算して求める。
【0026】そして、受光光学系90は、対物レンズ1
1と、ダイクロイックミラー60と、ダイクロイックミ
ラー80と、ミラー79と、ダイクロイックミラー7
8,91と、リレーレンズ57と、ミラーM2と、リレー
レンズ56と、ダイクロイックミラー55,92と、結
像レンズ17と、エリアセンサ18とから構成されてい
る。
【0027】プラチドパターン投影系100は、同心円
状の複数のリングパターンを被検眼角膜Ecに投影する
もので図2に示すように、拡散板からなる円板状のパタ
ーン板101と、複数の赤外発光ダイオード102と、
可視カットフィルタ103等とから構成されている。
【0028】パターン板101には、図5に示すよう
に、中心部に円形の孔101aが開いており、この孔1
01aの周囲に9つの同心円状のリングC1〜C9が形成
されている。このリングC1〜C9は、図6に示すよう
に、拡散板101の表面101bに塗装された白色塗料
層101cと黒色塗料層101dとによって形成されたも
のであり、塗料101c,101dが塗られていない部分
である。
【0029】また、パターン板101には、水平方向に
並んだ2つの円形のマークQ1,Q2が形成されている。
このマークQ1,Q2も上記と同様に塗料101c,101d
が塗られていない部分である。
【0030】赤外発光ダイオード102は、各リングC
1〜C9に対向するとともに各リングC1〜C9に沿って、
図7に示すように所定間隔毎にPC板104に取り付け
られている。PC板104はユニットベース105に固
定され、その表面104aは白色となって赤外光を前方
へ反射するようになっている。ユニットベース105は
対物レンズ11を保持した鏡筒部106に固定されてい
る。107はPC板104と可視カットフィルタ103
との間に配置した反射鏡である。
【0031】マーク投影光学系120は、パターン板1
01に形成されたマークQ1,Q2と、同一水平面に配設
された一対の平行投影ユニット121,131とから構
成され、各平行投影ユニット121,131は赤外発光
ダイオード122,132と、この赤外発光ダイオード
122,132から射出された赤外光を平行光束にして
マークQ1,Q2に向けて射出する投影レンズ123,13
3とを備えている。
【0032】平行投影ユニット121,131の光軸1
21a,131aはマークQ1,Q2を通って被検眼角膜Ec
に向けられており、投影レンズ123,133による平
行光束によってマークQ1,Q2を無限遠の距離から被検
眼角膜Ecに向けて投影する状態となっている。すなわ
ち、パターン板101と異なる距離からマークQ1,Q2
を被検眼角膜Ecに向けて投影するものである。
【0033】平行投影ユニット121のケース125
は、PC板104の中心部に形成した孔104bの凹部
104cに挿入されているとともに鏡筒部106にネジ
Nにより固定されている。平行投影ユニット131も上
記と同様に鏡筒部106に固定されている。
【0034】図8はこの眼科装置の制御系の構成を示し
たブロック図である。図8において200,201はエ
リアセンサ18に結像されるプラチドパターン像と前眼
部像をを記憶する第1,第フレームメモリ(記憶手
段)、210はエリアセンサ18に結像される測定用リ
ング像と眼底像を記憶する第3フレームメモリ、211
は測定結果等のデータを一時的に記憶するメモリであ
る。202はエリアセンサ18に結像される画像を表示
するモニタ、S1は眼屈折力の測定中にモニタ202に
リング像(図9の画像)を表示させたい場合に操作する
プラチドスイッチ、S2は左眼あるいは右眼を選択する
選択スイッチで、この選択スイッチS2が操作されると
選択された左右眼に対応したフレームメモリ200,2
01に記憶されている画像が読み出されてモニタ202
に表される。208は信号の入力および出力を制御する
入出力部である。
【0035】203はフレームメモリ200,201に
記憶された画像の内リング像Ca〜Ci(図7参照)およ
びマーク像Qa,Qbを抽出するデータ処理部、204は
データ処理部203によって抽出したリング像Ca〜Ci
から角膜形状を演算して求めるとともに、リング像Cb
の径L1とマーク像Qa,Qb間の距離L2との比から本体
3の作動距離を検出したり、この作動距離を基にして上
記角膜形状を補正したりする演算制御部(演算手段)で
ある。また、演算制御部204は、プラチドスイッチS
1が操作されたとき、マイクロスイッチ6の検知に基づ
いて第1,第2フレームメモリ200,201に記憶され
ている画像を読み出してモニタ202に表示させる表示
手段としての機能と、マイクロスイッチ6の検知に基づ
いてモニタ202に左右眼を示す「L」,「R」(マー
ク)を表示させるマーク表示手段としての機能を有して
いる。
【0036】そして、プラチドパターン投影系100
と、マーク投影光学系120と、前眼部観察光学系10
と、演算制御部204とで角膜の形状を測定する角膜形
状測定装置が構成される。
【0037】また、この演算制御部204は、操作部2
05のスイッチやスイッチS1,S2等の操作に基づいて
プリンタ206、記録装置207、光源21,51,7
1,102,122,132(図3および図4参照)、モ
ニタ202等の制御を行ったりする。また、演算制御部
204は眼底Erに投影されたリング像から眼屈折力を
演算するようになっている。そして、固視標投影光学系
50と、測定投影光学系70と、受光光学系90と、演
算制御部204等とから眼屈折力測定装置が構成され
る。
【0038】なお、操作部205およびスイッチS1,S
2はスライドベース2の上面に設けられた操作パネル(図
示せず)に設けられている。
【0039】次に、上記実施例の動作につて説明する。
【0040】先ず、例えば左眼を測定する場合、ジョイ
スティック5の操作により本体3を左方向へ移動させて
対物レンズ11を左眼に対向させる。本体3の左方向へ
の移動によりマイクロスイッチ6がこれを検知して左検
知信号SLを出力する。
【0041】次いで、操作部205のスイッチ操作によ
りプラチドパターン投影系100の赤外発光ダイオード
102と、マーク投影光学系120の赤外発光ダイオー
ド122,132を点灯させる。また、スケール投影系
20の光源21を点灯させる。
【0042】赤外発光ダイオード102の点灯によりパ
ターン板101のリングC1〜C9から可視カットフィル
タ103を介して赤外光によるリング光束が射出され、
このリング光束が被検眼角膜Ecに投影されてリング反
射像が形成される。
【0043】同様に、赤外発光ダイオード122,13
2から射出された赤外光は投影レンズにより平行光束と
なってマークQ1,Q2を照射し、このマークQ1,Q2によ
り円形の平行光束となって被検眼角膜Ecに投影されて
小円形のマーク反射像が形成される。
【0044】そして、被検眼角膜Ecの反射によるリン
グ反射像およびマーク反射像の光束は、対物レンズ1
1,ダイクロイックミラー60,ミラー13,リレーレン
ズ14,ダイクロイックミラー15,リレーレンズ16,
ダイクロイックミラー92,結像レンズ17を介してエ
リアセンサ18に前眼部像とともに結像される。そし
て、モニタ202には、図9に示すように前眼部像Ea
とともにプラチドパターン像であるリング反射像Ca〜
Ciおよびマーク反射像Qa,Qbが表示される。
【0045】また、モニタ202には、マイクロスイッ
チ6の検知信号SLにより左眼を測定していることを示
す文字「L」が画面の左下に表示される。
【0046】さらに、スケール投影系20の光源21の
点灯によりエリアセンサ18上にスケール像が結像され
るので、モニタ202にスケール像Pも表示される。
【0047】検者はモニタ202に表示されるスケール
像Pとリング反射像Caとを見ながら、スケール像Pの
交点Paがリング反射像Caの中心に位置するように本体
3を上下左右に移動させてXY方向のアライメントを行
う。また、マーク反射像Qa,Qbがリング反射像Cbとが
ほぼ一致するように装置本体を前後方向に移動させてZ
方向のアライメントを行う。
【0048】これは、マークQ1,Q2が無限遠から投影
されていることにより、装置本体のZ方向の距離に拘ら
ずマーク反射像Qa,Qb間の距離L2は一定であり、他
方、リング反射像Cbの径L1がZ方向の距離によって変
化するので、マーク反射像Qa,Qb間の距離L2とリング
反射像Cbの径L1の大きさとを比較することにより、Z
方向のアライメントを調整することができ、作動距離を
求めることができる。
【0049】このように、モニタ202にスケール像P
が表示されているので、アライメントはそのスケール像
Pを見て行えばよいので大変行い易いものとなる。
【0050】これらアライメントが完了したら、操作部
205の測定スイッチ(図示せず)を押すと、マイクロス
イッチ6が左検知信号SLを出力していることにより、
図9に示す画像、つまり前眼部像Ea,リング反射像Ca
〜Ci,左右眼を示す文字「L」等がフレームメモリ20
0に記憶される。
【0051】次ぎに、ジョイスティック5の操作により
本体3を右方向へ移動させて対物レンズ11を右眼に対
向させる。本体3の右方向への移動によりマイクロスイ
ッチ6がこれを検知して右検知信号SRを出力する。
【0052】そして、上記と同様にして、アライメント
を行った後、測定スイッチを押すと、図9と同様な右眼
の画像がマイクロスイッチ6の右検知信号SRによりフ
レームメモリ201に記憶される。
【0053】この後、眼屈折力を測定する場合には、発
光ダイオード102,122,132を消灯させる。そし
て、例えば左目を測定するには、ジョイスティック5の
操作により本体3を左方向へ移動させる。この移動によ
りマイクロスイッチ6が左検知信号SLを出力する。
【0054】上記と同様にしてアライメントを行った後
(この場合瞳孔像の中心にスケール像Pの交点Paを位
置させることによりアライメントを行う)、光源21を
消灯させるとともに固視標投影光学系50の光源51を
点灯させて固視標を眼底Erに投影し、被検眼Eを所定
方向に向けるとともに雲霧視させる。そして、測定投影
光学系70の光源71を点灯して、この測定投影光学系
70により眼底Erに測定用リング像(図示せず)を投影
する。
【0055】この測定用リング像の反射光束は、受光光
学系90のエリアセンサ18に結像され、モニタ18に
眼底像とともに測定用リング像(図示せず)が表示され
る。またモニタ18には、マイクロスイッチ6が検出し
ている検出信号SLに基づいて「左」の文字が表示され
る。
【0056】そして、操作部205の測定スイッチを押
すと、モニタ18に表示されている眼底像とともに測定
用リング像が第3フレームメモリ210に記憶され、デ
ータ処理部203が第3フレームメモリ210に記憶さ
れた画像から測定用リング像を抽出し、演算制御部20
4が抽出した測定用リング像から眼屈折力を演算してメ
モリ211に記憶させるとともにモニタ18に表示させ
る。
【0057】この眼屈折力の測定中に、プラチドパター
ン像を確認したい場合にはスイッチS1を押す。このス
イッチS1が押されると、マイクロスイッチ6が左検知
信号SLを出力していることにより第1フレームメモリ
200に記憶されている左眼の画像が読み出されてモニ
タ202に図9に示す画像が表示される。
【0058】スイッチS1をもう一度押すと、第2フレ
ームメモリ201に記憶されている右眼の画像がモニタ
202に表示される。さらに、スイッチS1を押すとエ
リアセンサ18に結像されている眼底像が表示される。
【0059】同様に、右眼の測定中にスイッチS1を操
作すれば、本体3が右側に移動されていることによりマ
イクロスイッチ6が右検知信号SRを出力しているの
で、第2フレームメモリ201に記憶されている右眼の
画像が読み出されてモニタ202に表示される。そし
て、スイッチS1を2回,3回と押していくと、2回目に
は第1フレームメモリ200から左目の画像が読み出さ
れてモニタ202に表示され、3回目にはエリアセンサ
18に結像されている眼底像が表示される。
【0060】このように、眼屈折力の測定中に、スイッ
チS1が操作されるとその1回目の操作により測定して
いる左眼あるいは右眼に対応して第1フレームメモリ2
00あるいは第2フレームメモリ201から左眼あるい
は右眼の画像が読み出されて、図9に示すように、モニ
タ202に表示されるので、測定している左眼あるいは
右眼のプラチドパターン像等を見ることができ、非常に
便利であり使用勝手のよいものとなる。
【0061】ところで、モニタ18には、表示される前
眼部像Eaや眼底像の他にその画像が左眼のものか右眼
のものかを示す文字「L」,「R」も表示されるので、
モニタ18に表示される画像をプリントアウトした場
合、プリントアウトした画像が左眼のものか右眼のもの
かが分かり、後で左右眼を間違えてしまうことがない。
【0062】両眼の眼屈折力の測定が終了したら、操作
部205を操作することによりデータ処理部203が第
1,第2フレームメモリ200,201に記憶された画像
からリング反射像Ca〜Ciおよびマーク反射像Qa,Qb
を抽出し、演算制御部204がこれら抽出された反射像
Ca〜Ci,Qa,Qbに基づいて、リング反射像Cbの径L1
とマーク反射像Qa,Qb間の距離L2との比を求め、この
比から装置本体の作動距離を演算する。そして、この作
動距離と予め設定されている設定作動距離との差、すな
わちZ方向におけるアライメントの誤差を演算する。
【0063】さらに、演算制御部204は、リング反射
像Ca〜Ciから角膜形状を求め、上記誤差に応じてその
角膜形状を補正する。この補正により、Z方向のアライ
メントが正確に行われなくとも正確な角膜形状が求めら
れることとなる。
【0064】以上説明したように、眼屈折力計測装置に
角膜形状測定装置が一体化されてても、左右眼にプラチ
ドパターンを投影して左右眼のプラチドパターン像を第
1,第2フレームメモリ200,201に記憶させること
ができるので、この後、速やかに左右眼の眼屈折力を測
定することができる。しかも、この測定の後、第1,第
2フレームメモリ200,201に記憶された画像に基
づいて左右眼の角膜形状を求めることができるので、検
者の要望を満たすことができる。
【0065】また、眼屈折力の測定終了後に、選択スイ
ッチS2を操作して左眼あるいは右眼を選択すると、こ
の選択された左右眼に対応した第1,第2フレームメモ
リ200,201に記憶されている画像が読み出され
て、前眼部像Eaとともにプラチドパターン像がモニタ
202に表され、測定終了後も自由にプラチドパターン
像を見ることができるので、眼屈折力の測定後に確認し
たい場合に大変好都合である。
【0066】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、眼屈折力計測
装置に角膜形状測定装置が一体化されてても、左右眼に
プラチドパターンを投影して左右眼のプラチドパターン
像を左右眼を識別して記憶手段に記憶させることができ
るので、この後、速やかに左右眼の眼屈折力を測定する
ことができる。しかも、この測定の後、記憶手段に記憶
された画像に基づいて左右眼の角膜形状を求めることが
できるので、検者の要望を満たすことができる。また、
眼屈折力の測定中にプラチドスイッチを操作すれば、測
定している左眼あるいは右眼の画像が記憶手段から読み
出されてモニタに表示されるので、測定している左眼あ
るいは右眼のプラチドパターン像等を見ることができ、
非常に便利であり使用勝手のよいものとなる。
【0067】
【0068】 請求項2の発明によれば、眼屈折力の測
定終了後に、選択スイッチを操作して左眼あるいは右眼
を選択すると、この選択された左右眼に対応した第1,
第2フレームメモリに記憶されている画像が読み出され
て、前眼部像とともにプラチドパターン像がモニタに
され、測定終了後も自由にプラチドパターン像を見る
ことができるので、眼屈折力の測定後に確認したい場合
に大変好都合である。
【0069】 請求項3の発明によれば、モニタに表示
される画像に、この画像が左眼のものか右眼のものかを
示すマークが表示されるので、モニタに表示される画像
をプリントアウトした場合、プリントアウトした画像が
左眼のものか右眼のものかが分かり、後で左右眼を間違
えてしまうことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る眼科装置の外観を示した側面図
である。
【図2】図1に示す眼科装置の正面図である。
【図3】図1の眼科装置の光学系の配置を示した光学配
置図である。
【図4】プラチドパターン投影系の構成を示した断面図
である。
【図5】図4のプラチドパターン投影系のパターン板を
示した正面図である。
【図6】図5のパターン板の構成の一部を示した拡大断
面図である。
【図7】赤外発光ダイオードの配置を示したPC板の正
面図である。
【図8】眼科装置の制御系の構成を示したブロック図で
ある。
【図9】モニタに表示された画像を示した説明図であ
る。
【符号の説明】
1 架台 6 マイクロスイッチ(左右眼検知手段) 10 前眼部観察光学系 18 エリアセンサ(撮像手段) 30 アライメント投影光学系(投影光学系) 100 プラチドパターン投影系 200 第1フレームメモリ(記憶手段) 201 第2フレームメモリ(記憶手段) 202 モニタ 203 演算制御部(演算手段) E 被検眼
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中尾 浩久 東京都板橋区蓮沼町75番1号株式会社ト プコン内 (72)発明者 石倉 靖久 東京都板橋区蓮沼町75番1号株式会社ト プコン内 (72)発明者 林 健史 東京都板橋区蓮沼町75番1号株式会社ト プコン内 (56)参考文献 特開 平3−63028(JP,A) 特開 平5−2629(JP,A) 特開 昭61−209632(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 3/10 - 3/18

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼に対して前後左右方向へ移動可能
    に架台に設けられた本体を備え、この本体には被検眼の
    屈折力を測定する測定光学系が備えられている眼科装置
    において、前記本体に設けられて 前記被検眼の角膜に向けてプラチ
    ドパターンを投影するプラチドパターン投影系と、 左右眼のどちらが測定されているかを検知する左右検知
    手段と、 前記本体に設けられて 前記角膜の反射によるプラチドパ
    ターン像を撮像する撮像手段と、前記本体に設けられて前記 撮像手段によって撮像される
    プラチドパターン像を、前記左右検知手段の検知に基づ
    き左右眼を識別して記憶する記憶手段と、前記本体に設けられて前記 記憶手段に記憶された左右眼
    のプラチドパターン像から左右眼の角膜形状を演算する
    演算手段と、 前記撮像手段に撮像されている画像を表示するモニタ
    と、 前記測定光学系によって被検眼の屈折力を測定している
    際に、前記記憶手段に記憶されているプラチドパターン
    像を前記モニタに表示させるためのプラチドスイッチ
    と、 このプラチドスイッチが操作された際、前記左右検知手
    段が左眼を検知しているとき前記記憶手段に記憶されて
    いる左眼のプラチドパターン像を前記モニタに表示さ
    せ、前記左右検知手段が右眼を検知しているとき前記記
    憶手段に記憶されている右眼のプラチドパターン像を前
    記モニタに表示させる表示制御手段と、 を備えている ことを特徴とする眼科装置。
  2. 【請求項2】 前記記憶手段は、左眼のプラチドパターン
    像を記憶する第1フレームメモリと、右眼のプラチドパ
    ターン像を記憶する第2フレームメモリとから構成さ
    れ、 前記第1,第2フレームメモリのいずれか一方を選択し
    てこの選択された第1,第2フレームメモリに記憶され
    ている画像を前記モニタに表示させる選択スイッチを設
    けたことを特徴とする請求項1に記載の眼科装置。
  3. 【請求項3】 前記撮像手段によって撮像されているプラ
    チドパターン像が前記モニタに表示されている際、前記
    左右眼検知手段の検知に基づいてそのプラチドパターン
    像が右眼のものか左眼のものかを示すマークをそのモニ
    タに表示させるマーク表示手段を設けたことを特徴とす
    請求項1又は請求項2に記載の眼科装置。
JP07894295A 1995-04-04 1995-04-04 眼科装置 Expired - Fee Related JP3497004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07894295A JP3497004B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07894295A JP3497004B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08275920A JPH08275920A (ja) 1996-10-22
JP3497004B2 true JP3497004B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=13675946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07894295A Expired - Fee Related JP3497004B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3497004B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3862869B2 (ja) * 1998-06-05 2006-12-27 株式会社トプコン 非接触式眼圧計
JP4694069B2 (ja) * 2001-09-28 2011-06-01 株式会社トプコン 眼科装置
DE102014015671A1 (de) * 2014-10-23 2016-04-28 Rodenstock Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen von optischen Parametern

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08275920A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709335B2 (ja) 眼科装置
JPH06142044A (ja) 眼科測定装置
JP3445635B2 (ja) 眼科装置
US5757461A (en) Method for displaying a photographing point of a cornea in an apparatus for obtaining video images of corneal cells
JP3630884B2 (ja) 眼科検査装置
JPH0282939A (ja) 眼の検査器械のための位置調整装置
JP3703310B2 (ja) 手持ち型眼科装置
JP3636886B2 (ja) 眼科装置
JPH10243923A (ja) 眼科装置
JP4684700B2 (ja) 眼光学特性測定装置
JPH06343608A (ja) 角膜形状測定装置
JP4469205B2 (ja) 眼科装置
US7293874B2 (en) Apparatus for measuring anterior ocular segment
JP3497004B2 (ja) 眼科装置
JP3576656B2 (ja) 眼科器械用位置合わせ検出装置
JP2812421B2 (ja) 角膜細胞撮影装置
JPH0810225A (ja) 眼科装置
JP4136691B2 (ja) 眼科装置
JP3441156B2 (ja) 眼科装置
JP3518927B2 (ja) 眼科装置
JP4551283B2 (ja) 眼科装置
JP3305410B2 (ja) 眼科装置
JP3497007B2 (ja) 眼科装置
JPH0810226A (ja) 眼科装置
JP3257823B2 (ja) 眼科装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees