JP3466153B2 - Component mounting order optimizing method, device and component mounting machine - Google Patents
Component mounting order optimizing method, device and component mounting machineInfo
- Publication number
- JP3466153B2 JP3466153B2 JP2000366311A JP2000366311A JP3466153B2 JP 3466153 B2 JP3466153 B2 JP 3466153B2 JP 2000366311 A JP2000366311 A JP 2000366311A JP 2000366311 A JP2000366311 A JP 2000366311A JP 3466153 B2 JP3466153 B2 JP 3466153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- parts
- equipment
- mounting
- mountain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、部品実装機によっ
て電子部品をプリント配線基板等の基板に実装するとき
の最適な順序を決定する方法等に関し、特に、複数の部
品を同時に吸着して基板に装着する作業ヘッドを備える
部品実装機を対象とする部品実装順序の最適化に関す
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for deciding an optimum order for mounting electronic components on a substrate such as a printed wiring board by means of a component mounter, and more particularly to a method for adsorbing a plurality of components at the same time on the substrate. The present invention relates to optimization of a component mounting sequence for a component mounter having a work head mounted on the substrate.
【0002】[0002]
【従来の技術】電子部品をプリント配線基板等の基板に
実装する部品実装機では、より短いタクト(実装時間)
を実現するために、対象部品の実装順序について、最適
化が行われる。具体的には、部品実装機が装備する部品
カセット群における各部品カセットの配列順序を最適化
しておく必要がある。2. Description of the Related Art A component mounter for mounting electronic components on a printed wiring board or the like has a shorter tact time (mounting time).
In order to realize the above, the mounting order of the target components is optimized. Specifically, it is necessary to optimize the arrangement order of the component cassettes in the component cassette group installed in the component mounter.
【0003】そのための従来の技術として、例えば、特
開平05−104364号公報に開示された部品装着順
序最適化方法がある。この方法では、(1)部品カセッ
ト群を、その部品に適用される装着スピ−ドによってグ
ル−プ分けし、同一グループ内の部品カセットを、2個
ずつ組み合わせたときの装着点数の和が均等化されるよ
うに、同一基板に対する装着点数の多いものと少ないも
のを適宜組み合わせてペア群を構成し、(2)このカセ
ットグル−プを装着スピード順に配置し、かつ、同一グ
ル−プ内においては前記ペア毎に並べることによって、
カセットの配列順序を決定し、(3)その後に、部品の
装着順序のみをパラメータとして最適化処理を行う。As a conventional technique therefor, for example, there is a component mounting order optimization method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 05-104364. In this method, (1) the component cassette group is divided into groups according to the mounting speed applied to the component, and the total number of mounting points when the two component cassettes in the same group are combined is equal. As a result, a pair group is formed by appropriately combining ones having a large number of mounting points and ones having a small number of mounting points on the same substrate, and (2) the cassette groups are arranged in the order of mounting speed, and within the same group. By arranging for each pair,
The arrangement order of the cassettes is determined, and (3) after that, the optimization processing is performed using only the mounting order of the components as a parameter.
【0004】これによって、カセット配列順序と部品の
装着順序という2つのパラメータによる複雑な最適化が
回避され、単一のパラメータによる短時間での最適化が
実現される、というものである。As a result, complicated optimization by the two parameters of the cassette arrangement order and the component mounting order is avoided, and the optimization in a short time by the single parameter is realized.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の最適化方法は、作業ヘッドの吸着率(作業ヘ
ッドによる部品の吸着→移動→装着という一連の繰り返
し動作における1回の動作において吸着される部品の個
数と同時吸着可能な最大個数との比)が考慮されていな
いために、複数(例えば、10個)の部品を同時吸着し
て基板に装着していく高機能な作業ヘッドを備える部品
実装機に適用することができないという問題がある。However, such a conventional optimizing method is such that the suction rate of the work head (suction of a component by the work head → movement → mounting is performed in one operation in a series of repeated operations). Since a ratio between the number of parts to be held and the maximum number of parts that can be picked up at the same time is not taken into consideration, a high-performance work head that picks up a plurality of (for example, 10) parts at the same time and mounts them on a substrate is provided. There is a problem that it cannot be applied to a component mounter.
【0006】特に、最近の携帯電話機やノートパソコン
等の電子機器の急激な需要の増大に伴い、複数の部品を
同時に吸着し、基板に装着していく生産性の高い作業ヘ
ッドを備える部品実装機が開発されており、そのような
高機能な部品実装機に対応した新たな部品実装順序の最
適化方法が望まれている。また、部品実装順序の最適化
は、リソース(部品カセットの個数等)が有限であるこ
とや、人手による作業を極力避けたいとの要求等のため
に、特定の部品(又は、部品カセット)は特定の位置に
装着されなければならない(配列固定)等の様々な制約
を遵守することが要求される。Particularly, with the recent rapid increase in demand for electronic devices such as mobile phones and notebook computers, a component mounting machine equipped with a highly productive work head for simultaneously adsorbing a plurality of components and mounting them on a substrate. Has been developed, and a new method for optimizing the component mounting order corresponding to such a highly functional component mounting machine is desired. In addition, the optimization of the component mounting order requires that a specific component (or component cassette) be selected because of limited resources (such as the number of component cassettes) and the need to avoid manual work as much as possible. It is required to comply with various restrictions such as that it must be mounted in a specific position (fixed arrangement).
【0007】そこで、本発明は、かかる問題点に鑑みて
なされたものであり、様々な制約下において、複数の部
品を同時吸着して基板に装着していく作業ヘッドを備え
る部品実装機を対象として部品の実装順序を最適化する
方法、その装置及び部品実装機等を提供することを目的
とする。Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and is intended for a component mounter having a work head that simultaneously picks up a plurality of components and mounts them on a substrate under various restrictions. It is an object of the present invention to provide a method for optimizing the mounting order of components, an apparatus therefor, a component mounter, and the like.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る部品実装順序最適化方法は、部品を収
納した部品カセットの並びから、最大n個の部品を吸着
することが可能な作業ヘッドで部品群を吸着し、XYロ
ボットにより前記作業ヘッドを移動させ基板に実装して
いく部品実装機を対象とし、コンピュータにより部品の
実装順序を最適化する方法において、部品カセットの配
列を最適化する方法であって、最適化の対象となる全て
の部品を、同一種類の部品の集まりを1つの部品種とす
る部品種の単位で、部品の員数の多い順に並べることに
より、部品ヒストグラムを生成するヒストグラム生成ス
テップと、生成された部品ヒストグラムに対して、部品
の員数が少ない部品種が先に無くなっていく順に、横軸
方向に連続して並ぶn個の部品である吸着パターンを、
取り出すことができなくなるまで繰り返して取り出す刈
り上げステップと、前記刈り上げステップによる取り出
し後における前記部品ヒストグラムが、前記横軸方向に
連続してn個の部品が並ぶ吸着パターンであるダイヤグ
ラムとなるように、変形するコア処理ステップと、前記
刈り上げステップで取り出された全ての部品と前記コア
処理での変形後における全ての部品とを、前記横軸にお
ける位置を対応させて合成し、得られた部品ヒストグラ
ムに基づいて部品カセットの配列を決定する合成ステッ
プとを含むことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the component mounting sequence optimizing method according to the present invention stores components.
Pick up a maximum of n parts from the array of delivered parts cassettes
The work head, which can be
The work head is moved by the bot and mounted on the board.
Targeting component mounting machines,
In the method of optimizing the mounting sequence,
A method of optimizing a column, where everything is subject to optimization
The parts of the same type are a group of parts of the same type as one part type.
In order of the number of parts
To generate a component histogram
Parts against the step and generated parts histogram
The number of parts with a small number of
The suction patterns, which are n parts that are lined up consecutively in the direction,
Repeatedly harvest until it cannot be removed
Lifting step and removal by the cutting step
After that, the parts histogram is displayed in the horizontal axis direction.
Diagnosis that is a suction pattern in which n parts are arranged in a row
A core processing step of deforming into a ram,
All parts and the core taken out in the cutting step
All parts after deformation in processing are plotted on the horizontal axis.
The component histogram obtained by synthesizing the corresponding positions
Synthesis step to sequence parts cassettes based on
Is included.
【0009】具体的には、(1)仮Z軸(部品カセットが
並べられる軸)上で、配列固定を考慮せずに部品種の配
列を最適化する。つまり、同時吸着を優先した部品ヒス
トグラムを作成する。(2)配列固定の対象となっている
部品種を仮Z軸から実Z軸へ移動する。(3)配列固定の
対象でない部品種(部品テープ)を仮Z軸から実Z軸へ
移動する。このとき、配列固定された部品種(部品テー
プ)の隙間に配列固定の対象でない部品種(部品テー
プ)を配置していく。最後に、実Z軸上の部品種(部品
テープ)から、刈り上げ処理(同時吸着を考慮した部品
配列決定)により、吸着パターンを生成する。Specifically, (1) on the temporary Z axis (the axis on which the component cassettes are arranged), the arrangement of the component types is optimized without considering the arrangement fixing. In other words, a component histogram that prioritizes simultaneous suction is created. (2) The component type that is the object of array fixing is moved from the temporary Z axis to the actual Z axis. (3) A component type (component tape) that is not a target for array fixing is moved from the temporary Z axis to the actual Z axis. At this time, the component types (component tapes) that are not subject to the array fixing are arranged in the gaps between the component types (component tapes) fixed in the array. Finally, a suction pattern is generated from a component type (component tape) on the actual Z axis by a cutting process (component arrangement determination in consideration of simultaneous suction).
【0010】また、本発明に係る部品実装順序最適化方
法は、前記コア処理ステップでは、前記変形によって、
刈り上げステップによる取り出し後における前記部品ヒ
ストグラムを、当該部品ヒストグラムの最下段を底辺と
し、当該部品ヒストグラムに含まれる全ての部品を含み
得る高さの平行四辺形又は長方形に変形することを特徴
とする。 Further, in the component mounting order optimizing method according to the present invention, in the core processing step,
The parts described above after being taken out by the cutting step
The bottom line of the histogram is the bottom
However, including all parts included in the part histogram
Characterized by transforming into a parallelogram or rectangle with a height to obtain
And
【0011】また、本発明に係る部品実装順序最適化方
法は、前記コア処理ステップでは、前記刈り上げステッ
プによる取り出し後における前記部品ヒストグラムに対
して、前記平行四辺形又は長方形をテンプレートとして
宛がい、テンプレートの外に位置する部品をテンプレー
ト内の空き位置に移動させることによって前記変形を行
うことを特徴とする。 Also, in the component mounting order optimizing method according to the present invention, in the core processing step, the cutting step is performed.
The parts histogram
Then, use the parallelogram or rectangle as a template.
Place the template outside the template
The deformation is performed by moving it to an empty position in the
It is characterized by
【0012】[0012]
【0013】[0013]
【0014】[0014]
【0015】[0015]
【0016】また、本発明は、上記部品実装順序最適化
方法におけるステップを手段とする装置としたり、その
結果得られる部品種や部品カセットの並びを備える部品
実装機としたり、汎用のコンピュータで実行されるプロ
グラムとして実現したりすることもできる。Further, the present invention is an apparatus using the steps in the component mounting order optimizing method described above, a component mounting machine provided with the resulting component type and arrangement of component cassettes, and executed by a general-purpose computer. It can also be realized as a program that is executed.
【0017】[0017]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、以下の目次に従って、図面を用いて詳細に説明す
る。
−目次−
1. 部品実装システム
1.1 部品実装システムの構成
1.2 部品実装機の構成
1.3 最適化装置の構成
1.3.1 ハードウェアの構成
1.3.2 ソフトウェアの構成
1.4 モデリング
1.4.1 最適化の対象とした部品実装機
1.4.2 入力データ
1.4.3 出力データ
1.4.4 最適化装置の役割
2. 最適化装置による最適化アルゴリズムの概要
2.1 「刈り上げ法」
2.1.1 「タスクグループ法」(第1ステップ)
2.1.2 「タスクグループ法」の課題
2.1.3 「刈り上げ法」(第2ステップ)
2.1.4 関連する個別処理
2.2 「交差解消法」
2.2.1 「貪欲法」(第1ステップ)
2.2.2 「貪欲法」の課題
2.2.3 「交差解消法」(第2ステップ)
2.2.4 関連する個別処理
2.3 「戻り最適化法」
2.3.1 部品実装動作の再検討
2.3.2 「戻り」行程の最適化の必要性
2.3.3 「戻り最適化法」(第2ステップ)
2.3.4 関連する個別処理
2.4 配列固定処理
2.4.1 概要
2.4.2 関連する個別処理
2.5 LLサイズ基板への対応
2.5.1 概要
2.5.2 Z軸上の部品種の入れ替え
2.5.3 吸着方法の変更
2.5.4 関連する個別処理
2.6 XLサイズ基板への対応
2.6.1 概要
2.6.2 関連する個別処理
2.7 負荷バランス処理
2.7.1 概要
2.7.2 バランス調整方法のレベル
2.7.3 関連する個別処理
2.8 ラインバランス処理
2.8.1 概要
2.8.2 バランス調整方法のレベル
2.8.3 関連する個別処理
3.最適化装置による個別処理の詳細
3.1 「刈り上げ法」
3.2 平行四辺形によるカセット分割(テンプレート
を使用)
3.3 長方形によるカセット分割
3.4 与えられたカセット本数でのコア処理方法
3.5 小部品のタスク生成処理
3.6 「交差解消法」(try_to_exchange)
3.6.1 概略
3.6.2 注意事項
3.6.3 アルゴリズム仕様
3.7 「戻り最適化法」
3.7.1 概略
3.7.2 アルゴリズム仕様
3.8 全体の流れ(ヒストグラムからスタート)
3.9 カセットブロック内の固定部品と「山」の配置関
係
3.10 配列固定:固定先の使用可否判断
3.11 ダブルカセットの配列固定について
3.12 LL制約:吸着方法の変更(1)
3.13 LL制約:吸着方法の変更(2)
3.14 LL制約:Z軸上の部品種の入れ替え(1)
3.15 LL制約:Z軸上の部品種の入れ替え(2)
3.16 XLサイズ基板への対応(XL制約)
3.17 負荷レベルバランス調整処理(「山」単位)
3.18 負荷レベルバランス調整処理(部品種単位)
3.19 前設備から後設備へ山を移動する処理
3.20 前設備から後設備へ部品種を移動する処理
(A)
3.21 前設備から後設備へ実装点を移動する処理
3.22 ラインバランス処理でのスワップ処理
3.23 ダブルカセットの「刈り上げ法」
3.24 ノズル交換アルゴリズム
4.画面表示例
4.1 メイン画面
4.2 開く画面
4.3 最適化詳細情報画面
4.4 カセット個数設定画面
4.5 部品分割数設定画面
4.6 ノズル本数設定画面
4.7 ノズルステーション選択画面
4.8 オプション設定画面
4.9 Z軸情報画面
4.10 ノズルステーション情報画面
5.用語の説明
以上の目次に示された各項目の説明は以下の通りであ
る。
1. 部品実装システム
1.1 部品実装システムの構成
図1は、本発明に係る部品実装システム10全体の構成
を示す外観図である。この部品実装システム10は、上
流から下流に向けて回路基板20を送りながら電子部品
を実装していく生産ラインを構成する複数の部品実装機
100、200と、生産の開始等にあたり、各種データ
ベースに基づいて必要な電子部品の実装順序を最適化
し、得られたNCデータを部品実装機100、200に
ダウンロードして設定・制御する最適化装置300とか
らなる。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings, according to the following table of contents. -Table of contents-1. Component mounting system 1.1 Configuration of component mounting system 1.2 Configuration of component mounting machine 1.3 Configuration of optimizing device 1.3.1 Hardware configuration 1.3.2 Software configuration 1.4 Modeling 1. 4.1 Component mounter targeted for optimization 1.4.2 Input data 1.4.3 Output data 1.4.4 Role of optimization device Overview of the optimization algorithm by the optimizer 2.1 "Rearing up method" 2.1.1 "Task group method" (1st step) 2.1.2 Task of the "task group method" 2.1.3 "Rearing up" Method ”(2nd step) 2.1.4 Related individual processing 2.2“ Cross-resolving method ”2.2.1“ Greedy method ”(1st step) 2.2.2 Task 2 of“ greedy method ” 2.2.3 "Cross-elimination method" (2nd step) 2.2.4 Related individual processing 2.3 "Return optimization method" 2.3.1 Re-examination of component mounting operation 2.3.2 "Return""Necessity of process optimization 2.3.3" Return optimization method "(second step) 2.3.4 Related individual processing 2.4 Array fixing processing 2.4.1 Overview 2.4.2 Related individual processing 2.5 Correspondence to LL size board 2.5.1 Outline 2.5.2 Replacement of parts type on Z axis 5.5.3 Change of adsorption method 2.5.4 Related individual processing 2.6 Correspondence to XL size substrate 2.6.1 Outline 2.6.2 Related individual processing 2.7 Load balance processing 2.7 .1 Outline 2.7.2 Level of balance adjustment method 2.7.3 Related individual processing 2.8 Line balance processing 2.8.1 Outline 2.8.2 Level of balance adjustment method 2.8.3 Related Individual processing to be performed 3. Details of individual processing by the optimizer 3.1 “Cut-up method” 3.2 Cassette division by parallelogram (using template) 3.3 Cassette division by rectangle 3.4 Core processing method with given number of cassettes 3 .5 Task generation process for small parts 3.6 "Cross resolution method" (try_to_exchange) 3.6.1 Outline 3.6.2 Notes 3.6.3 Algorithm specification 3.7 "Return optimization method" 3. 7.1 Outline 3.7.2 Algorithm specifications 3.8 Overall flow (starting from histogram) 3.9 Arrangement of fixed parts in cassette block and "mountain" 3.10 Fixed array: Judgment of availability of fixed destination 3.11 Fixed arrangement of double cassettes 3.12 LL constraint: Change of suction method (1) 3.13 LL constraint: Change of suction method (2) 3.14 LL constraint: Swap of component type on Z axis ( 1 3.15 LL constraint: Swap of component types on the Z axis (2) 3.16 Support for XL size boards (XL constraint) 3.17 Load level balance adjustment processing (“mountain” unit) 3.18 Load level balance Adjustment process (per component type) 3.19 Process to move mountain from front equipment to rear equipment 3.20 Process to move component type from front equipment to rear equipment
(A) 3.21 Processing to move the mounting point from the previous equipment to the subsequent equipment 3.22 Swap processing in line balance processing 3.23 "Cut-up method" of double cassette 3.24 Nozzle replacement algorithm 4. Example of screen display 4.1 Main screen 4.2 Open screen 4.3 Optimization detailed information screen 4.4 Cassette number setting screen 4.5 Component division number setting screen 4.6 Nozzle number setting screen 4.7 Nozzle station selection screen 4.8 Option setting screen 4.9 Z-axis information screen 4.10 Nozzle station information screen 5. Explanation of Terms The explanation of each item shown in the above table of contents is as follows. 1. Component Mounting System 1.1 Configuration of Component Mounting System FIG. 1 is an external view showing the configuration of the entire component mounting system 10 according to the present invention. The component mounting system 10 includes a plurality of component mounters 100 and 200 that form a production line that mounts electronic components while sending a circuit board 20 from upstream to downstream, and various database in a database when starting production. The optimizing device 300 optimizes the mounting sequence of the required electronic components based on the above, downloads the obtained NC data to the component mounting machines 100 and 200, and sets / controls the NC data.
【0018】部品実装機100は、同時かつ独立して、
又は、お互いが協調して(又は、交互動作にて)部品実
装を行う2つの実装ユニット(第1実装ユニット110
及び第2実装ユニット120)を備える。各実装ユニッ
ト110(120)は、テーピング部品を収納する最大
48個の部品カセット114の配列からなる2つの部品
供給部115a及びbと、それら部品カセット114か
ら最大10個の部品を同時吸着し基板に装着することが
できる10個の吸着ノズル(以下、単に「ノズル」とも
いう。)を有する作業ヘッド112(10ノズルヘッ
ド)と、その作業ヘッド112を移動させるXYロボッ
ト113と、作業ヘッド112に吸着された部品の吸着
状態を2次元又は3次元的に検査するための認識カメラ
116と、トレイ部品を供給するトレイ供給部117等
を備える。
1.2 部品実装機の構成
図2は、部品実装機100の主要な構成を示す平面図で
ある。シャトルコンベア118は、トレイ供給部117
から取り出された部品を載せて、作業ヘッド112によ
る吸着可能な所定位置まで運搬するための移動テーブル
(回収コンベア)である。ノズルステーション119
は、各種形状の部品種に対応するための交換用ノズルが
置かれるテーブルである。The component mounter 100 simultaneously and independently
Alternatively, two mounting units (first mounting unit 110) that mount components in cooperation with each other (or by alternate operation).
And a second mounting unit 120). Each mounting unit 110 (120) simultaneously sucks up to 10 components from the component cassettes 114 and two component supply units 115a and 115b, each of which includes an array of up to 48 component cassettes 114 for accommodating taping components. The work head 112 (10 nozzle heads) having 10 suction nozzles (hereinafter, also simply referred to as “nozzles”) that can be mounted on the work head 112, the XY robot 113 that moves the work head 112, and the work head 112. A recognition camera 116 for two-dimensionally or three-dimensionally inspecting the suctioned state of the sucked components, a tray supply unit 117 for supplying tray components, and the like are provided. 1.2 Configuration of Component Mounter FIG. 2 is a plan view showing the main configuration of the component mounter 100. The shuttle conveyor 118 has a tray supply unit 117.
It is a moving table (collection conveyor) for carrying the components taken out from the container and transporting them to a predetermined position where the work head 112 can pick them up. Nozzle station 119
Is a table on which replacement nozzles for accommodating various types of parts are placed.
【0019】各実装ユニット110(又は120)を構
成する2つの部品供給部115a及びbは、それぞれ、
認識カメラ116を挟んで左右に配置されている。した
がって、部品供給部115a又は115bにおいて部品
を吸着した作業ヘッド112は、認識カメラ116を通
過した後に、基板の実装点に移動し、吸着した全ての部
品を順次装着していく動作を繰り返す。The two component supply parts 115a and 115b constituting each mounting unit 110 (or 120) are respectively
It is arranged on the left and right sides of the recognition camera 116. Therefore, the work head 112 that has picked up the component in the component supply unit 115a or 115b moves to the mounting point on the substrate after passing the recognition camera 116, and repeats the operation of sequentially mounting all the sucked components.
【0020】ここで、作業ヘッド112による部品の吸
着・移動・装着という一連の動作の繰り返しにおける1
回分の動作(吸着・移動・装着)、又は、そのような1
回分の動作によって実装される部品群)を「タスク」と
呼ぶ。例えば、10ノズルヘッド112によれば、1個
のタスクによって実装される部品の最大数は10とな
る。なお、ここでいう「吸着」(及び「同時吸着」)に
は、ヘッドが部品を吸着し始めてから移動するまでの全
ての吸着動作が含まれ、例えば、1回の吸着動作で10
個の部品を吸着する場合だけでなく、複数回の吸着動作
(ヘッドの上下動作)によって10個の部品を吸着する
場合も含まれる。Here, in the series of operations of suction, movement, and mounting of the parts by the work head 112, 1
Batch operation (adsorption, movement, mounting), or one such
A group of components implemented by a batch operation is called a "task". For example, with the 10-nozzle head 112, the maximum number of components mounted by one task is 10. It should be noted that the “suction” (and “simultaneous suction”) here includes all the suction operations from the start of suction of the component to the movement of the head.
This includes not only the case of picking up individual parts, but also the case of picking up 10 parts by a plurality of picking operations (up and down movements of the head).
【0021】図3は、作業ヘッド112と部品カセット
114の位置関係を示す模式図である。この作業ヘッド
112は、「ギャングピックアップ方式」と呼ばれるヘ
ッドであり、最大10個の吸着ノズル112a〜112
b10を装着することが可能であり、このときには、最
大10個の部品カセット114それぞれから部品を同時
に吸着することができる。FIG. 3 is a schematic view showing the positional relationship between the work head 112 and the component cassette 114. The working head 112 is a head called a "gang pickup system", and has a maximum of 10 suction nozzles 112a to 112a.
It is possible to mount b10, and at this time, it is possible to simultaneously pick up components from a maximum of 10 component cassettes 114 each.
【0022】なお、「シングルカセット」と呼ばれる部
品カセット114には1つの部品種(テーピング部品
等)だけが装填され、「ダブルカセット」と呼ばれる部
品カセット114には2つの部品種(ただし、送りピッ
チ(2mm又は4mm)が同一のテーピング部品に限ら
れる)が装填される。また、部品供給部115a及びb
における部品カセット114の位置又は並びを「Z軸」
又は「Z軸上の位置」と呼び、部品供給部115aの最
左端を「1」とする連続番号等が用いられる。したがっ
て、テーピング部品についての部品種の実装順序を決定
することは、各部品種(又は、それら部品を収納した部
品カセット114)のZ軸を決定することに等しい。The component cassette 114 called "single cassette" is loaded with only one component type (taping component etc.), and the component cassette 114 called "double cassette" is loaded with two component types (however, the feed pitch is (2 mm or 4 mm is limited to the same taping part). In addition, the component supply units 115a and 115b
The position or arrangement of the parts cassette 114 in the "Z axis"
Alternatively, it is referred to as “position on Z axis”, and a serial number or the like in which the leftmost end of the component supply unit 115a is “1” is used. Therefore, determining the mounting order of the component types for the taping component is equivalent to determining the Z axis of each component type (or the component cassette 114 that stores those components).
【0023】図4(a)は、実装ユニット110及び1
20それぞれの部品供給部115a、b及び215a、
bの具体的な構成例を示し、図4(b)は、その構成に
おける各種部品カセット114の搭載本数及びZ軸上の
位置を示す表である。図4(a)に示されるように、各
部品供給部115a、115b、215a、215b
は、それぞれ、最大48個のテーピング部品を搭載する
ことができる(それぞれの位置は、Z1〜Z48、Z4
9〜Z96、Z97〜Z144、Z145〜Z19
2)。具体的には、図4(b)に示されるように、テー
プ幅が8mmのテーピング部品を2つ収納したダブルカ
セットを用いることで、各部品供給部(Aフロック〜D
ブロック)に最大48種類の部品を搭載することができ
る。テープ幅の大きい部品(部品カセット)ほど、1つ
のブロックに搭載できるカセット本数は減少する。FIG. 4A shows mounting units 110 and 1.
20 respective component supply units 115a, b and 215a,
FIG. 4B shows a specific configuration example of b, and FIG. 4B is a table showing the number of mounted various component cassettes 114 and the position on the Z axis in the configuration. As shown in FIG. 4A, each component supply unit 115a, 115b, 215a, 215b.
Can mount a maximum of 48 taping parts (the positions are Z1 to Z48 and Z4, respectively).
9-Z96, Z97-Z144, Z145-Z19
2). Specifically, as shown in FIG. 4B, by using a double cassette that stores two taping components having a tape width of 8 mm, each component supply unit (A floc to D
Up to 48 kinds of parts can be mounted on the block). The larger the tape width (component cassette), the smaller the number of cassettes that can be mounted in one block.
【0024】図5(a)及び(b)は、10ノズルヘッ
ドが吸着可能な部品供給部の位置(Z軸)の例を示す図
及び表である。なお、図中のH1〜10は、10ノズル
ヘッドに搭載されたノズル(の位置)を指す。ここで
は、10ノズルヘッドの各ノズルの間隔は、1つのダブ
ルカセットの幅(16mm)に相当するので、1回の上
下動により吸着される部品のZ番号は、1つおき(奇数
のみ又は偶数のみ)となる。また、10ノズルヘッドの
Z軸方向における移動制約により、図5(b)に示され
るように、各部品供給部の一端を構成する部品(Z軸)
に対しては、吸着することができないノズル(図中の
「−」)が存在する。FIGS. 5 (a) and 5 (b) are a diagram and a table showing an example of the position (Z axis) of the component supply portion where the 10 nozzle head can suck. It should be noted that H1 to 10 in the figure indicate (the positions of) the nozzles mounted on the 10-nozzle head. Here, since the interval between the nozzles of the 10-nozzle head corresponds to the width (16 mm) of one double cassette, the Z numbers of the components picked up by one vertical movement are every other number (only odd numbers or even numbers). Only). Further, due to the movement constraint of the 10-nozzle head in the Z-axis direction, as shown in FIG. 5B, the component (Z-axis) forming one end of each component supply unit
, There is a nozzle (“−” in the figure) that cannot be adsorbed.
【0025】次に、図6〜図8を用いて、部品カセット
114の詳細な構造を説明する。図6(a)、(b)、
(c)、(d)に示すような各種チップ形電子部品42
3a〜423dを図7に示すキャリアテープ424に一
定間隔で複数個連続的に形成された収納凹部424aに
収納し、この上面にカバーテープ425を貼付けて包装
し、供給用リール426に所定の数量分を巻回したテー
ピング形態でユーザーに供給されている。Next, the detailed structure of the component cassette 114 will be described with reference to FIGS. 6 (a), (b),
Various chip-type electronic components 42 as shown in (c) and (d)
7a to 423d are stored in a plurality of storage recesses 424a that are continuously formed at regular intervals on a carrier tape 424 shown in FIG. It is supplied to users in the form of taping that is wound.
【0026】このようなテーピング電子部品423dは
図8に示すような部品カセット114に装着されて使用
されるものであり、図8において供給用リール426は
本体フレーム427に結合されたリール側板428に回
転自在に取り付けられている。この供給用リール426
より引き出されたキャリアテープ424は送りローラ4
29に案内され、この電子部品供給装置が搭載された電
子部品自動装着装置(図示せず)の動作に連動し、同装
置に設けられたフィードレバー(同じく図示せず)によ
り電子部品供給装置の送りレバー430が図中の矢印Y
1方向に移動し、送りレバー430に取り付けられてい
るリンク431を介してラチェット432を定角度回転
させる。そしてラチェット432に連動した前記送りロ
ーラ429を定ピッチ(たとえば、2mm又は4mmの
送りピッチ)だけ動かす。The taping electronic component 423d as described above is used by being mounted in the component cassette 114 as shown in FIG. 8, and in FIG. It is rotatably attached. This supply reel 426
The carrier tape 424 pulled out from the feeding roller 4
Guided by 29, the electronic component automatic mounting device (not shown) mounted with this electronic component supply device is interlocked with the operation of the electronic component supply device by a feed lever (also not shown) provided in the device. The feed lever 430 is an arrow Y in the figure.
It moves in one direction and rotates the ratchet 432 at a constant angle via a link 431 attached to the feed lever 430. Then, the feed roller 429 that is interlocked with the ratchet 432 is moved by a fixed pitch (for example, a feed pitch of 2 mm or 4 mm).
【0027】また、キャリアテープ424は送りローラ
429の手前(供給用リール426側)のカバーテープ
剥離部433でカバーテープ425を引き剥がし、引き
剥がしたカバーテープ425はカバーテープ巻取りリー
ル434に巻取られ、カバーテープ425を引き剥がさ
れたキャリアテープ424は電子部品取り出し部435
に搬送され、前記送りローラ429がキャリアテープ4
24を搬送するのと同時に前記ラチェット432に連動
して開口する電子部品取り出し部435より真空吸着ヘ
ッド(図示せず)により収納凹部424aに収納された
チップ形電子部品423dを吸着して取り出す。その
後、送りレバー430は上記フィードレバーによる押し
力を解除されて引張りバネ436の付勢力でもって同Y
2方向に、すなわち元の位置にもどる。The carrier tape 424 peels off the cover tape 425 at the cover tape peeling section 433 in front of the feed roller 429 (on the side of the supply reel 426), and the peeled cover tape 425 is wound on the cover tape take-up reel 434. The carrier tape 424 that has been taken off and the cover tape 425 has been peeled off is the electronic component take-out portion 435.
And the feed roller 429 is conveyed to the carrier tape 4
Simultaneously with the transportation of 24, the chip-shaped electronic component 423d housed in the housing recess 424a is sucked and taken out by the vacuum suction head (not shown) from the electronic part take-out portion 435 which is opened in conjunction with the ratchet 432. After that, the feed lever 430 is released from the pushing force of the feed lever, and the feed lever 430 is released by the urging force of the tension spring 436.
It returns to the original position in two directions.
【0028】上記一連の動作が繰り返されると使用済の
キャリアテープ424は電子部品供給装置の外部へ排出
され、上記電子部品自動供給装置の動作と連動している
カッター(図示せず)で細かく切断して廃棄されるよう
に構成されている。なお、部品カセット114は、2つ
のキャリアテープ424を収納するダブルカセットのタ
イプである場合には、収納している2つのキャリアテー
プ424を同一の送りピッチでのみ供給していくことが
できるものとする。
1.3 最適化装置の構成
1.3.1 ハードウェアの構成
最適化装置300は、本発明に係る最適化プログラムを
パーソナルコンピュータ等の汎用のコンピュータシステ
ムが実行することによって実現される。When the above series of operations are repeated, the used carrier tape 424 is discharged to the outside of the electronic component supplying apparatus and finely cut by a cutter (not shown) which is interlocked with the operation of the electronic component automatic supplying apparatus. It is configured to be discarded. If the component cassette 114 is a double cassette type that stores two carrier tapes 424, it is possible to supply the two stored carrier tapes 424 only at the same feed pitch. To do. 1.3 Configuration of Optimization Device 1.3.1 Hardware Configuration The optimization device 300 is realized by a general-purpose computer system such as a personal computer executing the optimization program according to the present invention.
【0029】図9は、図1に示された最適化装置300
のハードウェア構成を示すブロック図である。この最適
化装置300は、生産ラインを構成する各設備の仕様等
に基づく各種制約の下で、対象となる基板の部品実装に
おけるラインタクト(ラインを構成するサブ設備ごとの
タクトのうち、最大のタクト)を最小化するように、部
品実装用CAD装置等から与えられた全ての部品を対象
として、各サブ設備で実装すべき部品及び各サブ設備に
おける部品の実装順序を決定し、最適なNCデータを生
成するコンピュータ装置であり、演算制御部301、表
示部302、入力部303、メモリ部304、最適化プ
ログラム格納部305、通信I/F(インターフェー
ス)部306及びデータベース部307等から構成され
る。FIG. 9 shows an optimizing device 300 shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing the hardware configuration of the above. This optimizing device 300 is a line tact in the component mounting of the target board (the maximum tact of each sub-equipment constituting a line) under various constraints based on the specifications of each facility constituting the production line. In order to minimize the tact), the optimum NC is determined by determining the parts to be mounted in each sub-equipment and the mounting order of the parts in each sub-equipment for all the components given from the CAD device for component mounting. It is a computer device that generates data, and includes a calculation control unit 301, a display unit 302, an input unit 303, a memory unit 304, an optimization program storage unit 305, a communication I / F (interface) unit 306, a database unit 307, and the like. It
【0030】なお、タクトとは、対象の部品を実装する
のに要する総時間である。演算制御部301は、CPU
や数値プロセッサ等であり、ユーザからの指示等に従っ
て、最適化プログラム格納部305からメモリ部304
に必要なプログラムをロードして実行し、その実行結果
に従って、各構成要素302〜307を制御する。The tact is the total time required to mount the target component. The arithmetic control unit 301 is a CPU
Or a numerical processor, etc., and from the optimization program storage unit 305 to the memory unit 304 according to a user's instruction or the like.
The program necessary for the above is loaded and executed, and each component 302 to 307 is controlled according to the execution result.
【0031】表示部302はCRTやLCD等であり、
入力部303はキーボードやマウス等であり、これら
は、演算制御部301による制御の下で、本最適化装置
300と操作者とが対話する等のために用いられる。具
体的なユーザーインターフェースは、後述の画面表示例
で説明している通りである。通信I/F部306は、L
ANアダプタ等であり、本最適化装置300と部品実装
機100、200との通信に用いられる。The display unit 302 is a CRT or LCD,
The input unit 303 is a keyboard, a mouse, or the like, and these are used for the interaction between the optimizing device 300 and the operator under the control of the arithmetic control unit 301. The specific user interface is as described in the screen display example described later. The communication I / F unit 306 is L
An AN adapter or the like is used for communication between the optimization apparatus 300 and the component mounters 100 and 200.
【0032】メモリ部304は、演算制御部301によ
る作業領域を提供するRAM等である。最適化プログラ
ム格納部305は、本最適化装置300の機能を実現す
る各種プログラムを記憶しているハードディスク等であ
る。データベース部307は、この最適化装置300に
よる最適化処理に用いられる入力データ(実装点データ
307a、部品ライブラリ307b及び実装装置情報3
07c)や最適化によって生成された実装点データ等を
記憶するハードディスク等である。The memory unit 304 is a RAM or the like that provides a work area for the arithmetic control unit 301. The optimization program storage unit 305 is a hard disk or the like that stores various programs that implement the functions of the optimization apparatus 300. The database unit 307 uses the input data (mounting point data 307a, component library 307b, and mounting device information 3) used for the optimization processing by the optimization device 300.
07c) or a hard disk or the like for storing mounting point data and the like generated by optimization.
【0033】図10〜図12は、それぞれ、実装点デー
タ307a、部品ライブラリ307b及び実装装置情報
307cの例を示す。実装点データ307aは、実装の
対象となる全ての部品の実装点を示す情報の集まりであ
る。図10に示されるように、1つの実装点piは、部
品種ci、X座標xi、Y座標yi、制御データφiからな
る。ここで、「部品種」は、図11に示される部品ライ
ブラリ307bにおける部品名に相当し、「X座標」及
び「Y座標」は、実装点の座標(基板上の特定位置を示
す座標)であり、「制御データ」は、その部品の実装に
関する制約情報(使用可能な吸着ノズルのタイプ、作業
ヘッド112の最高移動速度等)である。なお、最終的
に求めるべきNCデータとは、ラインタクトが最小とな
るような実装点の並びである。10 to 12 show examples of the mounting point data 307a, the component library 307b, and the mounting device information 307c, respectively. The mounting point data 307a is a collection of information indicating the mounting points of all the components to be mounted. As shown in FIG. 10, one mounting point pi includes a component type ci, an X coordinate xi, a Y coordinate yi, and control data φi. Here, the “component type” corresponds to the component name in the component library 307b shown in FIG. 11, and the “X coordinate” and the “Y coordinate” are coordinates of the mounting point (coordinates indicating a specific position on the board). Yes, the “control data” is constraint information regarding the mounting of the component (the types of suction nozzles that can be used, the maximum movement speed of the work head 112, etc.). The NC data to be finally obtained is a sequence of mounting points that minimizes the line tact.
【0034】部品ライブラリ307bは、部品実装機1
00、200が扱うことができる全ての部品種それぞれ
についての固有の情報を集めたライブラリであり、図1
1に示されるように、部品種ごとの部品サイズ、タクト
(一定条件下における部品種に固有のタクト)、その他
の制約情報(使用可能な吸着ノズルのタイプ、認識カメ
ラ116による認識方式、作業ヘッド112の最高速度
比等)からなる。なお、本図には、参考として、各部品
種の外観も併せて示されている。The component library 307b is used by the component mounter 1
00, 200 is a library that collects unique information about all the types of parts that can be handled.
1, the component size for each component type, the tact (tact peculiar to the component type under a certain condition), and other constraint information (the types of suction nozzles that can be used, the recognition method by the recognition camera 116, the work head). 112 maximum speed ratio, etc.). For reference, the figure also shows the appearance of each component type.
【0035】実装装置情報307cは、生産ラインを構
成する全てのサブ設備(独立して部品実装を実行する装
置単位で、実装ユニット又は部品実装機)ごとの装置構
成や制約を示す情報であり、図12に示されるように、
作業ヘッドのタイプ等に関するヘッド情報、作業ヘッド
に装着され得る吸着ノズルのタイプ等に関するノズル情
報、部品カセット114の最大数等に関するカセット情
報、トレイ供給部117が収納しているトレイの段数等
に関するトレイ情報等からなる。
1.3.2 ソフトウェアの構成
図13は、図9に示された最適化プログラム格納部30
5に格納されている最適化プログラムの機能構成を示す
モジュール構成図である。なお、本図は、最適化装置3
00による全ての処理に対応するフローチャートに相当
する。つまり、上方のモジュールから下方に向けて順に
実行され、また、1つの機能(モジュール)が、ネスト
して配置された複数のモジュールの実行(又は、その繰
り返し実行)によって実現されることが示されている。The mounting device information 307c is information indicating a device configuration and restrictions for all sub-equipment (a mounting unit or a component mounting machine, which is a unit for independently performing component mounting) constituting a production line. As shown in FIG.
Head information about the type of work head, nozzle information about the type of suction nozzles that can be mounted on the work head, cassette information about the maximum number of component cassettes 114, trays about the number of trays stored in the tray supply unit 117, etc. It consists of information etc. 1.3.2 Software Configuration FIG. 13 shows the optimization program storage unit 30 shown in FIG.
6 is a module configuration diagram showing a functional configuration of an optimization program stored in FIG. It should be noted that this drawing shows the optimization device 3
This corresponds to the flowchart corresponding to all the processing by 00. That is, it is shown that the modules are executed in order from the upper module to the lower module, and one function (module) is realized by the execution (or the repeated execution) of a plurality of nested modules. ing.
【0036】なお、本図において、二重線で囲まれたモ
ジュールは、本願発明に関連する処理(機能)であり、
本願発明が考案される直前(以下、「第1ステップ」と
いう。)における技術と区別し、「第2ステップ」の技
術と呼ぶ。ここで、第1ステップにおける技術は、例え
ば、特願2000−237681の特許明細書等に開示
されている技術等に相当する。In the figure, the module surrounded by double lines is a process (function) related to the present invention,
This is referred to as the "second step" technique in distinction from the technique immediately before the invention of the present application is devised (hereinafter referred to as the "first step"). Here, the technique in the first step corresponds to, for example, the technique disclosed in the patent specification of Japanese Patent Application No. 2000-237681.
【0037】本図に示されるように、最適化処理全体
は、以下の5つの大きなステップ、つまり、(i)実装点
データを読み込み(ステップ305a)、(ii)部品リス
トを作成し(ステップ305b)、(iii)部品グループ
を作成し(ステップ305c)、(iv)初期振り分けを行
い(ステップ305c)、(v)一定条件が満たされるま
でラインバランス処理を繰り返し(ステップ305
e)、(vi)生成されたNCデータ(最適化後の実装点デ
ータ)を出力する(ステップ305f)ことによって、
完了する。As shown in the figure, the entire optimization process is performed in the following five major steps: (i) mounting point data is read (step 305a), and (ii) a parts list is created (step 305b). ), (Iii) create a component group (step 305c), (iv) perform initial distribution (step 305c), and (v) repeat the line balance process until a certain condition is satisfied (step 305).
e), (vi) By outputting the generated NC data (optimized mounting point data) (step 305f),
Complete.
【0038】これら各ステップの概要は以下の通りであ
る。ステップ305aでは、演算制御部301による制
御の下で、データベース部307から必要なデータ30
7a〜cがメモリ部304等に読み出される。ステップ
305bでは、読み出された実装点データ307a等に
基づいて、最適化装置300は、部品種ごとの個数等を
カウントすることで、部品リストを作成する。The outline of each of these steps is as follows. In step 305a, under the control of the arithmetic control unit 301, the required data 30 from the database unit 307 is acquired.
7a to 7c are read into the memory unit 304 or the like. In step 305b, the optimizing apparatus 300 creates a parts list by counting the number of each kind of parts based on the read mounting point data 307a and the like.
【0039】ステップ305cでは、作成された部品リ
スト等に基づいて、全ての実装部品を、部品厚みの点か
ら、例えば、図14(a)に示されるような9つの部品
グループG[1]〜G[9]に分類する。具体的には、実装点
データ307aが示す全ての部品種を参照することで、
図14(b)に示されるような、同一部品種ごとの員数
を示す部品リストと、部品ライブラリ307bにおける
部品サイズを参照することで、全ての部品種それぞれを
9つの部品グループG[1]〜G[9]のいずれかに対応づけ
る。In step 305c, based on the created parts list and the like, all the mounted parts are selected from the viewpoint of the part thickness, for example, nine part groups G [1] to G [1], as shown in FIG. 14 (a). Classify as G [9]. Specifically, by referring to all the component types indicated by the mounting point data 307a,
As shown in FIG. 14B, by referring to the parts list indicating the number of members for the same parts type and the parts size in the parts library 307b, all the parts types are divided into nine parts groups G [1] to Corresponds to one of G [9].
【0040】ステップ305dでは、最適化装置300
は、上記9つの部品グループをタスクグループの単位で
各サブ設備でのタクトがほぼ等しくなるようにラフに振
り分ける。つまり、粗い調整によるラインバランスの最
適化を行う。ここで、「タスクグループ」とは、部品の
同時吸着という観点から関連したタスクの集まりをい
う。In step 305d, the optimization device 300
Roughly allocates the above 9 parts groups in task group units so that the tacts of each sub-equipment are almost equal. That is, the line balance is optimized by rough adjustment. Here, the "task group" refers to a group of related tasks from the viewpoint of simultaneous suction of parts.
【0041】図15は、タスクグループのサブ設備への
初期振り分けの様子を示す図である。最適化装置300
は、部品厚みの薄い部品グループが先となるように全て
のタスクグループを一列に並べ、その並びに対して、先
頭から順に、サブ設備ごとのタクトが以下の式で示され
る値θに近くなるように、各タスクグループを上流のサ
ブ設備から順に振り分けていく。FIG. 15 is a diagram showing a state of initial distribution of task groups to sub-equipment. Optimization device 300
Arranges all task groups in a line so that the component group with the smallest component thickness comes first, and the tact for each sub-equipment is closer to the value θ shown in the following formula in order from the beginning with respect to that sequence. Then, each task group is sorted in order from the upstream sub-equipment.
【0042】θ=(全部品グループを対象とした総タク
ト)/サブ設備の総数N
なお、「全部品グループを対象とした総タクト」は、実
装点データ307a及び部品ライブラリ307bを参照
することにより特定され、「サブ設備の総数N」は、実
装装置情報307cを参照することにより特定される。
ステップ305eでは、最適化装置300は、部品厚み
の薄い部品グループから順に実装することを遵守しつ
つ、ラインタクトが最小となるように、ラインバランス
を最適化(サブ設備ごとのタクトを平準化)する。その
ために、ラフに振り分けられた各サブ設備ごとのタスク
グループをサブ設備間で移動させることによりラインタ
クトを最小化したり、最適化された状態(タスクグルー
プの振り分け)に対して、部品種を単位として、同様の
手順でラインバランスを最適化したりする。なお、「状
態」とは、対象となっている部品又は部品種がとり得る
実装順序における個々をいう。Θ = (total tact for all component groups) / total number N of sub-equipment Note that “total tact for all component groups” can be obtained by referring to the mounting point data 307a and the component library 307b. The "total number N of sub-equipment" is specified and is specified by referring to the mounting apparatus information 307c.
In step 305e, the optimizing device 300 optimizes the line balance so as to minimize the line tact (equalizing the tact for each sub-equipment), while complying with mounting in order from the component group with the smallest component thickness. To do. Therefore, the line tact is minimized by moving the task groups for each sub-equipment that are roughly assigned to each sub-equipment, and the component type unit is used for the optimized state (task group assignment). As a result, the line balance is optimized by the same procedure. Note that the “state” refers to each of the target components or component types in the possible mounting sequence.
【0043】このとき、小部品(ここでは、部品グルー
プG[1]〜G[5]に属する部品)と汎用部品(部品グルー
プG[6]〜G[9]に属する部品)とを区別し、異なるアル
ゴリズムを適用する。つまり、小部品に対しては、簡易
で高速処理に向いたアルゴリズムを用いてタスクグルー
プを決定したり状態の最適化を行い、一方、汎用部品に
対しては、緻密でインテリジェントなアルゴリズムを用
いて状態の最適化を行う。これは、一般に、携帯電話機
等の基板に実装される小部品の総数は、汎用部品に比べ
て極めて多い(例えば、9:1の比率)ことが分かって
いるので、それぞれに対応したアルゴリズムを用いて最
適化を行うことで、より短時間で、より最適な解を求め
るためである。なお、図中の「HC法」は、山登り法を
意味し、ヒューリスティックであるが確定的に最適解を
求めるアルゴリズムであり、「MC法」は、マルチカノ
ニカル法を意味し、確率的ではあるがグローバルに最適
解を探索するアルゴリズムである。At this time, small parts (here, parts belonging to the part groups G [1] to G [5]) and general-purpose parts (parts belonging to the part groups G [6] to G [9]) are distinguished. , Apply different algorithms. In other words, for small parts, task groups are determined and states are optimized using algorithms that are simple and suitable for high-speed processing, while for general-purpose parts, precise and intelligent algorithms are used. Perform state optimization. This is because it is generally known that the total number of small components mounted on a board of a mobile phone or the like is extremely large (for example, a ratio of 9: 1) as compared with general-purpose components, and therefore an algorithm corresponding to each is used. This is to obtain a more optimal solution in a shorter time by performing optimization by using In addition, "HC method" in the figure means a hill-climbing method, which is a heuristic algorithm for deterministically determining an optimal solution, and "MC method" means a multicanonical method, which is probabilistic. This is an algorithm that searches for an optimal solution globally.
【0044】ステップ305fでは、以上のステップで
得られた最適化後のNCデータを通信I/F部306を
介して部品実装機100、200にダウンロードした
り、データベース部307に格納したりする。
1.4 モデリング
以上のように構成された部品実装システム10における
具体的な最適化手法を説明するために、最適化の対象と
なる部品実装機100の仕様、最適化装置300への入
力データ及び出力データを以下のようにモデル化する。
1.4.1 最適化の対象とした部品実装機
最適化の対象となる部品実装機は、前後2つの装着ステ
ージ(実装ユニット)から構成される。前側(上流側)
の装着ステージを「前サブ設備」、後側(下流側)の装
着ステージを「後サブ設備」と呼ぶ。In step 305f, the optimized NC data obtained in the above steps is downloaded to the component mounters 100 and 200 via the communication I / F unit 306 or stored in the database unit 307. 1.4 Modeling In order to explain a specific optimization method in the component mounting system 10 configured as described above, specifications of the component mounting machine 100 to be optimized, input data to the optimizing device 300, and The output data is modeled as follows. 1.4.1 Component mounter targeted for optimization The component mounter targeted for optimization is composed of two front and rear mounting stages (mounting units). Front side (upstream side)
The mounting stage of is referred to as "front sub-equipment", and the rear (downstream) mounting stage is referred to as "rear sub-equipment".
【0045】「ギャングピックアップ方式」という名が
示すように、各サブ設備は、ヘッドに複数のノズルを取
り付けることができる。ヘッドに取り付けることができ
るノズル数を次に示す。
・前サブ設備:10本のノズルを持つヘッドを1つ備え
る。
・後サブ設備:10本または4本のノズルを持つヘッドを1
つ備える。As the name "gang pickup system" indicates, each sub-equipment can attach a plurality of nozzles to the head. The number of nozzles that can be attached to the head is shown below.・ Front sub-equipment: equipped with one head with 10 nozzles.・ Sub-equipment: 1 head with 10 or 4 nozzles
Prepare for one.
【0046】また、前/後サブ設備に以下のオプション
が任意の組合せで付加される場合も対象とする。
・ノズルステーション
・トレイ
・3Dセンサ(3次元認識カメラ)
・回収コンベア
なお、対象とする基板サイズは、LL,XLを含む。
1.4.2 入力データ
最適化アルゴリズムへの入力データを次に示す。
・設備オプションデータ(サブ設備毎)
・リソースデータ(設備毎で利用可能なカセット本数と
ノズル本数)
・ノズルステーション配置データ(ノズルステーション
付きのサブ設備毎)
・初期ノズルパターンデータ(サブ設備毎)
・Z軸配置データ(サブ設備毎)
・実装点データ
・部品ライブラリ
リソースにおいて、SX,SA,Sのノズル本数は10
本以上とする。
1.4.3 出力データ
最適化アルゴリズムからの出力データを次に示す。
・最適化後のノズルステーション配置データ(ノズルス
テーション付きのサブ設備毎)
・最適化後の初期ノズルパターンデータ(サブ設備毎)
・最適化後のZ軸配置データ(サブ設備毎。回収コンベ
ア付きのサブ設備では回収コンベアの配置も含む。)
・最適化後の実装点データ(サブ設備毎)
1.4.4 最適化装置の役割
以上のことを要約すると、最適化装置300の役割は以
下の通りである。Also, the case where the following options are added in any combination to the front / rear sub-equipment is also a target.・ Nozzle station ・ Tray ・ 3D sensor (3D recognition camera) ・ Recovery conveyor The target board size includes LL and XL. 1.4.2 Input data The input data to the optimization algorithm is shown below.・ Equipment option data (for each sub equipment) ・ Resource data (Number of cassettes and nozzles that can be used for each equipment) ・ Nozzle station placement data (for each sub equipment with nozzle station) ・ Initial nozzle pattern data (for each sub equipment) ・Z-axis layout data (for each sub-equipment) -Mounting point data-Number of nozzles for SX, SA, S in component library resource is 10
More than a book. 1.4.3 Output data The output data from the optimization algorithm is shown below.・ Nozzle station layout data after optimization (for each sub equipment with nozzle station) ・ Initial nozzle pattern data after optimization (for each sub equipment) ・ Z axis layout data after optimization (for each sub equipment. With recovery conveyor) The sub-equipment also includes the placement of the collection conveyor.)-Mounting point data after optimization (for each sub-equipment) 1.4.4 Role of the optimization device To summarize the above, the role of the optimization device 300 is as follows. On the street.
【0047】つまり、最適化装置300は、生産の対象
(基板及びその上に実装すべき部品)と生産の道具(限
られたリソースを備えた部品実装機、サブ設備)が与え
られた場合に、可能な限り短い時間で基板を製造する
(単位時間あたりに製造できる基板の枚数を多くする)
ための部品実装順序を決定する装置である。具体的に
は、基板あたりの実装時間を最小化するためには、どの
部品実装機(サブ設備)のどの位置(Z軸)にいかなる
部品種を収めた部品カセットを配置しておき、各部品実
装機(サブ設備)の作業ヘッドがいかなる順序で部品カ
セットから可能な限り多くの部品を同時に吸着し、吸着
した複数の部品を基板上のどの位置(実装点)にどのよ
うな順序で装着すればよいかをコンピュータ上で決定す
る(最適解を探索する)装置である。That is, the optimizing device 300 receives the production target (board and components to be mounted thereon) and the production tool (component mounting machine with limited resources, sub-equipment). , Manufacture boards in the shortest possible time (increase the number of boards that can be manufactured per unit time)
Is a device for determining the component mounting order for Specifically, in order to minimize the mounting time per board, a component cassette containing any component type is placed at which position (Z-axis) of which component mounter (sub-equipment) and each component is placed. The work head of the mounting machine (sub-equipment) picks up as many parts as possible from the parts cassette at the same time in any order, and mounts the picked-up multiple parts at which position (mounting point) on the board and in what order. This is a device that decides on a computer what to do (searches for an optimal solution).
【0048】このときに、対象の部品実装機(サブ設
備)が有する制約(作業ヘッドが一度に吸着できる部品
数、装着可能な部品カセット数、部品カセットの位置が
指定されていること、特殊なサイズの基板に基づく装着
可能領域、ダブルカセットに収められる部品種の送りピ
ッチが一致すること等)を厳守することが要求される。
2. 最適化装置による最適化アルゴリズムの概要
以下、上述の第1ステップ(本願発明が考案される直前
技術)における問題点(課題)を明らかにしながら、本
願発明に係る第2ステップの技術の概要と意義を説明す
る。
2.1 「刈り上げ法」
2.1.1 「タスクグループ法」(第1ステップ)
第1ステップにおける小部品用最適化アルゴリズムの基
本的な考え方は、図16に示される通りであり、ヘッド
の上のノズル数をnとして、対象の全ての実装部品に対
して、「員数が同じ部品テープをn本集め、それらn本の
部品テープから1点ずつ同時に吸着し、n点同時吸着タス
クを作る」というものである。本実施の形態における対
象の部品実装機では、nは10または4である。At this time, there are restrictions of the target mounter (sub-equipment) (the number of components that the work head can pick up at one time, the number of mountable component cassettes, the position of the component cassettes, and the special It is required to strictly adhere to the mountable area based on the size of the board, the feed pitches of the parts stored in the double cassette, and the like. 2. Outline of Optimization Algorithm by Optimizer Hereinafter, while clarifying the problem (problem) in the above-mentioned first step (immediately before the invention of the present application is devised), the outline and meaning of the technology of the second step according to the present invention Will be explained. 2.1 “Cut-up method” 2.1.1 “Task group method” (first step) The basic idea of the small part optimization algorithm in the first step is as shown in FIG. Assuming that the number of nozzles above is n, for all target mounted components, "collect n component tapes with the same number of components, and simultaneously adsorb one point from each of these n component tapes to create an n point simultaneous adsorption task. ". In the target component mounter according to the present embodiment, n is 10 or 4.
【0049】ここで、「部品テープ」とは、ある(同一
の)部品種に係る部品の集合(それら複数個の部品が仮
想的なテープ上に並べられたもの)であり、「部品分
割」と呼ばれる処理によって、1つの部品種に属する部
品が複数本の部品テープ(部品カセットに装着される部
品リールの単位)に分割される場合がある。図16は、
タスクグループ法を説明するための部品ヒストグラムで
あり、横軸はZ軸(部品カセット、部品種)を示し、縦
軸は、その部品種に属する部品の総数を示す。Here, the "component tape" is a set of components related to a certain (same) component type (a plurality of these components arranged on a virtual tape), and "component division". In some cases, a component belonging to one component type may be divided into a plurality of component tapes (units of component reels mounted in a component cassette) by a process called. 16
It is a parts histogram for explaining the task group method, the horizontal axis shows the Z axis (parts cassette, parts type), and the vertical axis shows the total number of parts belonging to the parts type.
【0050】ところが、上述の第1ステップのアルゴリ
ズムでは、実際には員数が同じ部品テープばかりではな
いので、部品分割によって、員数が同じ部品テープを作
り出すようにしている。そのようにしても、集められた
n本の部品テープの員数が不揃いになる場合には(図1
6における部品A〜J)、そのばらつきを埋め合わせる
部品テープを作り、そのn本の部品テープに追加する。
追加する部品テープは、最大で(n-1)本である(図16
における灰色部分)。However, in the above-mentioned algorithm of the first step, not only component tapes having the same number of members are actually used, but the component tapes are produced by dividing the components. Even so, it was collected
If the number of n component tapes is uneven (Fig. 1
Parts A to J in 6) and a component tape that compensates for the variations are created and added to the n component tapes.
The maximum number of component tapes to add is (n-1) (Fig. 16).
In gray).
【0051】このようにしてできたn〜n+(n-1)本の部品
テープの集合を「タスクグループ」としている(それら
の部品テープから部品を吸着してタスクを生成するの
で、生成されるタスクの集合に着目した命名になってい
る)。以下、第1ステップの小部品用アルゴリズムを
「タスクグループ法」と呼ぶ。通常、複数個のタスクグ
ループが生成される。タスクグループ数は部品種の総数
に依存する。タスクグループが1つだけの場合もある。A set of n to n + (n-1) component tapes thus formed is referred to as a "task group". The name is focused on the set of tasks). Hereinafter, the algorithm for small parts in the first step will be referred to as "task group method". Usually, a plurality of task groups are created. The number of task groups depends on the total number of component types. In some cases, there is only one task group.
【0052】Z軸上へのカセットの配置は、タスクグル
ープの単位で行う。
2.1.2 「タスクグループ法」の課題
第1ステップのアルゴリズムでは、次のような課題があ
った。
(1)タスクグループ単位でZ軸に配置するので、Z軸の空
きが最小でも10以上でないと、タスクグループを配置す
ることができない。そのため、Z軸に未使用の部分が生
じることがあった。
(2)タスクグループの配置の自由度が低く、前サブ設備
と後サブ設備との間での部品種(部品テープ、カセッ
ト)を移動しにくいため、前サブ設備と後サブ設備の実
装時間のバランスを調整しにくくなっていた。
(3)タスクグループ毎に部品分割を行い、部品分割によ
り生じた部品テープを収めるカセットを使用するので、
全タスクグループを考えると、部品分割のために使用す
るカセットが多く必要となる傾向があった。第1ステッ
プにおける課題は、タスクグループを構成する部品テー
プの本数(10ノズル/ヘッドであれば、10〜19本)と、
Z軸上に配置できる部品テープの本数(シングルカセッ
トで最大48本、ダブルカセットで最大96本)の同程度の
オーダーになっていることに起因する。Arrangement of the cassette on the Z axis is performed in units of task groups. 2.1.2 Issues in the "task group method" The first step algorithm had the following issues. (1) Since task groups are placed on the Z-axis, task groups cannot be placed unless the Z-axis space is at least 10 or more. Therefore, an unused part may be generated on the Z axis. (2) The degree of freedom in arranging task groups is low, and it is difficult to move the component type (component tape, cassette) between the front sub-equipment and the rear sub-equipment. It was difficult to adjust the balance. (3) Parts are divided for each task group, and a cassette that stores the parts tape generated by parts division is used.
Considering all task groups, there was a tendency that a large number of cassettes used for dividing parts were required. The challenges in the first step are the number of component tapes that make up the task group (10 to 19 with 10 nozzles / head),
This is because the number of component tapes that can be placed on the Z-axis (up to 48 in a single cassette and up to 96 in a double cassette) is of the same order.
【0053】そのため、タスクグループをZ軸に配置す
る際の自由度が低くなっている。たとえば、Z軸上に配
置できる部品テープの最大本数が、タスクグループを構
成する部品テープ本数の10倍程度であれば、自由度の低
さは低減されるだろう。
2.1.3 「刈り上げ法」(第2ステップ)
「刈り上げ法」は、「部品ヒストグラム作成処理」、
「刈り上げ処理」、「コア処理」の3つの処理から構成
されている。これらの処理は、第1ステップの課題を踏
まえて、考案したものである。以下の説明では、ヘッド
の上のノズル数をnとする。
(1)部品ヒストグラム作成処理
部品ヒストグラム作成処理は、部品テープを員数の大き
い順に並べたヒスグラム(部品ヒストグラム)を作成す
る処理であり、部品ヒストグラムは「刈り上げ処理」の
前提となるものである。Therefore, the degree of freedom in arranging the task group on the Z axis is low. For example, if the maximum number of component tapes that can be placed on the Z axis is about 10 times the number of component tapes that make up the task group, the degree of freedom will be reduced. 2.1.3 “Cut-up method” (second step) “Cut-up method” is the “part histogram creation process”,
It is composed of three processes, "cutting process" and "core process". These processes are devised in view of the problem of the first step. In the following description, the number of nozzles on the head is n. (1) Component Histogram Creation Process The component histogram creation process is a process for creating a hisgram (component histogram) in which component tapes are arranged in descending order of the number of components, and the component histogram is a premise of the “cut up process”.
【0054】「タスクグループ法」では、部品テープ
は、タスクグループという複数のグループに分かれるの
対して、「刈り上げ法」では、部品テープは、部品ヒス
トグラムという1つのグループになっている点が異な
る。部品ヒストグラムを部品テープ単位で分割し、分割
されたものを前サブ設備と後サブ設備に配置することが
できるので、「タスクグループ法」と比較して、小さな
単位での部品移動が可能となっている。
(2)刈り上げ処理
刈り上げ処理は、部品ヒストグラムから吸着パターンを
生成する処理であり、部品ヒストグラムの員数の残数の
少ない側からn本の部品テープについて、各1個ずつ実装
点を吸着し、n点同時吸着の吸着パターンを生成するこ
とを基本とする。ここで、吸着パターンとは、タスクご
とにヘッドが吸着すべき部品種の集合をいう。The "task group method" is different in that the component tapes are divided into a plurality of groups called task groups, whereas the "cutting method" is different in that the component tapes are one group called a component histogram. The parts histogram can be divided into parts tape units, and the divided parts can be placed in the front sub-equipment and the rear sub-equipment, making it possible to move parts in smaller units compared to the "task group method". ing. (2) Cutting up process The cutting up process is a process of generating a suction pattern from a component histogram, and picks up one mounting point for each of n component tapes from the side with the smallest remaining number of component histograms. Basically, it creates an adsorption pattern of point simultaneous adsorption. Here, the suction pattern refers to a set of component types to be picked up by the head for each task.
【0055】刈り上げ処理の結果、吸着されない実装点
が残っている部品テープが存在する。この部品テープを
「コア部品テープ」と呼ぶ。また、コア部品テープが収
められている部品カセットを「コアカセット」と呼ぶ。
コア部品テープの本数は、初期の部品ヒストグラムを構
成する部品テープ数が何本であっても、必ず(n-1)本以
下になる。As a result of the trimming process, there is a component tape having mounting points that are not picked up. This component tape is called a "core component tape". The component cassette containing the core component tape is called a "core cassette".
The number of core component tapes is always (n-1) or less, no matter how many component tapes make up the initial component histogram.
【0056】刈り上げ処理の利点は、「部品ヒストグラ
ムを構成する全部品テープに対して、部品分割を行い、
n点同時吸着タスクを生成するという問題」を、「コア
部品テープだけに対して、部品分割を行い、n点同時吸
着タスクを生成するという問題」に縮小できることであ
る。部品ヒストグラムのコア部品テープ以外の部分につ
いては、既にn点同時吸着が実現されているので、コア
部品テープについてのみ、n点同時吸着の吸着パターン
が実現できるように、部品分割を行えばよく、この処理
をコア処理と呼ぶ。
(3)コア処理
「コア処理」は、「タスクグループ法」において「n点
同時吸着を実現するために、実装点の不足分を補完する
部品テープを作る」というアイデアを発展させたもので
ある。The advantage of the trimming process is that "parts are divided into all part tapes that form a part histogram,
It is possible to reduce the "problem of generating an n-point simultaneous suction task" to the "problem of dividing a component into only a core component tape and generating an n-point simultaneous suction task". For parts other than the core part tape of the part histogram, n-point simultaneous suction has already been realized, so only for the core part tape, it is sufficient to divide the parts so that an n-point simultaneous suction pattern can be realized. This processing is called core processing. (3) Core processing "Core processing" is an extension of the idea of "making a component tape that complements the shortage of mounting points in order to realize simultaneous suction of n points" in the "task group method". .
【0057】コア部品テープは1〜(n-1)本であるから、
実装点の不足分を補完する部品テープ(補完部品テー
プ)の本数は、(n-1)〜1本となる。「タスクグループ
法」では、タスクグループ毎に補完部品テープが必要で
あった。一方、「刈り上げ法」では、部品テープのグル
ープは1つしかなく、さらに、それに対して最大(n-1)
本の補完部品テープしか必要としないので、「タスクグ
ループ法」よりも使用するカセット本数が少なくてす
む。Since there are 1 to (n-1) core component tapes,
The number of component tapes (complementary component tapes) that complement the lack of mounting points is (n-1) to 1. The “task group method” requires a complementary component tape for each task group. On the other hand, in the "cutting method", there is only one group of component tapes, and the maximum (n-1)
Since only the complementary tape of the book is required, the number of cassettes used can be smaller than in the "task group method".
【0058】「タスクグループ法」では、各部品種を最
大分割数で部品分割した際に、最も員数が多くなる部品
種(部品テープ)を求め、その員数と同数のn点同時吸
着の吸着パターンを生成する。それに対して、「コア処
理」では、コア部品テープの員数の合計を求め、それを
nで割り算した値から、n点同時吸着の吸着パターンの個
数を見積もる。
2.1.4 関連する個別処理
「刈り上げ法」は、小部品に分類される部品グループの
部品種から、タスク(正確には吸着パターン)を生成す
るための処理である。In the "task group method", when each component type is divided into the maximum number of divisions, the component type (component tape) that has the largest number of components is obtained, and the suction patterns of the n-point simultaneous suction that are the same as the number of components are obtained. To generate. On the other hand, in the “core processing”, the total number of core component tapes is calculated and calculated.
Estimate the number of adsorption patterns for simultaneous adsorption at n points from the value divided by n. 2.1.4 Related Individual Processing The “cutting method” is processing for generating a task (to be exact, a suction pattern) from the component type of the component group classified into small components.
【0059】「刈り上げ法」は、「部品ヒストグラム作
成処理」、「刈り上げ処理」、「コア処理」の3つの処
理から構成されている。これらの処理は、第1ステップ
の課題を踏まえて、考案したものである。詳細について
は、下記の個別処理で説明している通りである。
・「刈り上げ法」
・「小部品のタスク生成処理」
2.2 「交差解消法」
第1ステップでの「貪欲法」の課題と、それに対して第
2ステップで行った解決方法(「交差解消法」)につい
て、以下に述べる。
2.2.1 「貪欲法」(第1ステップ)
タスクに実装点を割り当てる際、各ノズルが実装する実
装点の間の距離が最小となるように部品種の中から実装
点を選んでいる。距離を計算する際には、ノズル間のピ
ッチを考慮している。The "cutting method" is composed of three processes: "part histogram creation process", "cutting process", and "core process". These processes are devised in view of the problem of the first step. The details are as described in the individual processing below. -"Cut-up method"-"Small-part task generation process" 2.2 "Cross-resolving method" The problem of "greedy method" in the first step and the solution method in the second step ("Cross-resolving method") Law ”) is described below. 2.2.1 "Greedy method" (1st step) When assigning mounting points to a task, the mounting points are selected from the component types so that the distance between the mounting points mounted by each nozzle is minimized. . The pitch between the nozzles is taken into consideration when calculating the distance.
【0060】この実装点選択方法は、「貪欲(greedy)
法」に分類される方法である。以下、この実装点選択方
法を「貪欲法」と呼ぶ。「貪欲法」では、或るタスクに
ついては実装点間の距離が最小になったとしても、他の
タスクの実装点間の距離を考慮して実装点を選択してい
るわけではないので、全タスクについて考えると、必ず
しも最適にはなっていない。
2.2.2 「貪欲法」の課題
「貪欲法」により吸着パターンに実装点を割り当てる場
合、特に、図17の上側の実装経路図(タスクごとに、
対応する基板位置に配置された実装点を装着順に線分で
接続した図)に示されるような実装経路の場合が問題と
なる。This implementation point selection method is based on "greedy".
It is a method classified into "law". Hereinafter, this mounting point selection method is referred to as the "greedy method." In the "greedy method", even if the distance between the mounting points for a certain task is minimized, the mounting point is not selected in consideration of the distance between the mounting points of other tasks, so all Thinking about tasks is not always optimal. 2.2.2 Task of “greedy method” When assigning mounting points to adsorption patterns by “greedy method”, especially, the mounting path diagram on the upper side of FIG. 17 (for each task,
The problem is the case of the mounting path as shown in the figure in which the mounting points arranged at the corresponding board positions are connected by line segments in the mounting order.
【0061】この図17では、実装点数が5のタスクが
3個ある場合を示している。図17において、●は実装
点を示し、矢印は実装経路(順序)を示す。実装点の添
え字は部品種を示す。例えば、A1、A2、A3は、部品種A
に属する3つの実装点である。また、同じ色の矢印で結
ばれている実装点が1つのタスクを構成する。まず、図
17の上側の「交差解消前」の状態では、部品種A1が存
在する実装点から最も近い実装点として、部品種B1が存
在する実装点が選択され、部品種B1に最も近い実装点と
して、部品種C1ではなく、部品種C2が存在する実装点が
選択されている。これは、「貪欲法」では、最も距離の
近い実装点を次に実装するべき実装点として選択するた
めである。FIG. 17 shows a case in which there are three tasks each having a mounting score of 5. In FIG. 17, a black circle indicates a mounting point, and an arrow indicates a mounting path (order). The suffix of the mounting point indicates the component type. For example, A1, A2, and A3 are part types A
There are three implementation points that belong to. Also, the mounting points connected by the arrows of the same color constitute one task. First, in the state of “before crossing elimination” on the upper side of FIG. 17, the mounting point where the component type B1 exists is selected as the mounting point closest to the mounting point where the component type A1 exists, and the mounting point closest to the component type B1 is selected. As the point, the mounting point where the component type C2 exists, not the component type C1, is selected. This is because the "greedy method" selects the mounting point with the shortest distance as the mounting point to be mounted next.
【0062】さらに、「貪欲法」を繰り返し適用して実
装点を選択していくと、結果として、図17の上側の
「交差解消前」の状態のように、部品種B3が存在する実
装点と、部品種C1が存在する実装点を結ぶ経路が他の実
装点間を結ぶ経路と交差してしまう。
2.2.3 「交差解消法」(第2ステップ)
もしも、人間が実装順路を決めるのであれば、おそら
く、図17の下側の「交差解消後」のように、実装経路
が交差しないタスクをつくるはずである。Further, when the "greedy method" is repeatedly applied to select the mounting point, as a result, the mounting point where the component type B3 exists, as in the state "before crossing elimination" in the upper part of FIG. Then, the path connecting the mounting points where the component type C1 exists intersects the path connecting the other mounting points. 2.2.3 “Cross-elimination method” (second step) If a person decides the implementation route, a task that does not intersect the implementation route, such as “after the elimination of intersection” at the bottom of FIG. Should make.
【0063】そこで、「貪欲法」による実装点の選択の
後で、経路が交差している個所を見つけ、それを解消す
る処理を行えばよい。この処理を「交差解消法」と呼
ぶ。その結果、図17の下側の「交差解消後」のように
なり、交差を解消する前と比較して、経路の距離の合計
が小さくなることが期待できる。具体的に、この図17
の例では、部品種B1〜B3の中から、2つを選んで入れ替
えることにより、実装経路を組み換え、それを繰り返す
ことで、実装経路が短くなるタスクを作り出すことがで
きる。Therefore, after the mounting point is selected by the "greedy method", it is only necessary to find a point where the paths intersect and to eliminate it. This process is called the "intersection elimination method". As a result, it becomes like “after the intersection is resolved” in the lower side of FIG. 17, and it can be expected that the total route distance becomes smaller than that before the intersection is resolved. Specifically, this FIG.
In the above example, by selecting and exchanging two of the component types B1 to B3, the mounting route is recombined, and by repeating this, it is possible to create a task in which the mounting route is shortened.
【0064】なお、実際には、ノズル間の間隔を考慮す
る必要があるが、ここでは考え方を示すことが目的なの
で、省略した。「交差解消法」の詳細は、後述の個別処
理で説明している通りである。
2.2.4 関連する個別処理
「交差解消法」は、「貪欲法」による実装点の選択の後
で、実装経路が交差している個所を見つけ、それを解消
する処理である。In practice, it is necessary to consider the distance between the nozzles, but this is omitted here for the purpose of showing the idea. The details of the “intersection elimination method” are as described in the individual processing described later. 2.2.4 Related individual processing “Cross-resolving method” is processing that finds a position where the mounting paths intersect after the mounting point is selected by the “greedy method” and cancels it.
【0065】その結果、実装経路の交差を解消する前と
比較して、実装経路の距離の合計が小さくなることが期
待できる。詳細については、下記の個別処理で説明して
いる通りである。
・「交差解消法」
2.3 「戻り最適化法」
第1ステップでは、最終実装点から、次のタスクを吸着
するZ軸上の位置までの行程(「戻り」)の最適化につ
いては、考慮していなかった。第2ステップでは、「戻
り最適化法」を新規に導入した。
2.3.1 部品実装動作の再検討
部品を実装する動作は、図18に示されるように、マク
ロな視点からは、次の3つの行程に分解される。
(1)部品吸着 → 認識カメラ
(2)認識 → 部品装着
(3)部品装着 → 次の部品吸着 ・・・「戻り」
2.3.2 「戻り」行程の最適化の必要性
まず(1)については、第1ステップでは、員数の多い部
品テープが認識カメラに近いZ軸上に配置されるように
することにより、最適化される。As a result, the total distance of the mounting paths can be expected to be smaller than that before the intersection of the mounting paths is eliminated. The details are as described in the individual processing below. -"Cross-elimination method" 2.3 "Return optimization method" In the first step, regarding the optimization of the process ("return") from the final mounting point to the position on the Z-axis where the next task is attracted, I didn't consider it. In the second step, the "return optimization method" was newly introduced. 2.3.1 Re-examination of component mounting operation The operation of mounting a component is decomposed into the following three steps from a macro point of view, as shown in FIG. (1) Component suction → Recognition camera (2) Recognition → Component mounting (3) Component mounting → Next component suction ・ ・ ・ "Return" 2.3.2 "Return" Necessity of process optimization First (1) With respect to, in the first step, the component tape having a large number of members is optimized by being arranged on the Z axis close to the recognition camera.
【0066】次に(2)については、ほぼ一定の距離と考
え、第1ステップでは最適化の対象としていない。なぜ
なら、認識カメラと基板の位置は固定であり、装着時の
ヘッドの基板上での移動量は、Z軸の長さと比較して、
かなり小さく、すべての実装点が基板の中心に存在する
と考えられるからである。しかし、(3)については、第
1ステップでは考慮していなかった。この「戻り」の行
程は (2)の距離と同程度であり、最適化を行えば、実
装時間の短縮が期待できる。
2.3.3 「戻り最適化法」(第2ステップ)
まず、(1)と(2)については、第1ステップと同様な処理
を行っている。第2ステップでは、更に(3)の「戻り」
の行程についての最適化アルゴリズムを考案した。以
下、その最適化アルゴリズムを「戻り最適化アルゴリズ
ム」(戻り最適化法)と呼ぶ。Next, regarding (2), it is considered that the distance is almost constant, and the optimization is not performed in the first step. Because the position of the recognition camera and the board is fixed, the movement amount of the head on the board at the time of mounting is compared with the length of the Z axis,
This is because it is quite small, and all mounting points are considered to be present in the center of the board. However, (3) was not considered in the first step. This "return" process is approximately the same as the distance in (2), and optimization can be expected to reduce the mounting time. 2.3.3 “Return optimization method” (second step) First, for (1) and (2), the same processing as in the first step is performed. In the second step, further "return" in (3)
We devised an optimization algorithm for the process. Hereinafter, the optimization algorithm will be referred to as "return optimization algorithm" (return optimization method).
【0067】戻り最適化アルゴリズムの基本的な考え方
は、「或るタスクの最終実装点の座標から、最短距離で
戻ることのできるZ軸上の位置にある、未実装のタスク
を探し、それを次に実装するタスクとする」ということ
である。たとえば、図において、最終実装点からの距離
を調べると、タスクAよりもタスクBが短いので、次に実
装するべきタスクはタスクBとなる。
2.3.4 関連する個別処理
部品を実装する動作は、マクロな視点からは、次の3つ
の行程に分解される。
(1)部品吸着 → 認識カメラ
(2)認識 → 部品装着
(3)部品装着 → 次の部品吸着 ・・・「戻り」
「戻り最適化法」は、(3)についてのヘッドの移動距離
を最適化するものであり、実装時間の短縮が期待でき
る。The basic idea of the return optimization algorithm is to search for an unimplemented task at a position on the Z axis that can be returned in the shortest distance from the coordinates of the final implementation point of a certain task, It is the task to be implemented next. " For example, in the figure, when the distance from the final mounting point is examined, the task B is shorter than the task A, so the task to be mounted next is the task B. 2.3.4 The operation of mounting related individual processing components can be decomposed into the following three steps from a macro point of view. (1) Component suction → Recognition camera (2) Recognition → Component mounting (3) Component mounting → Next component suction ・ ・ ・ "Return""Return optimization method" optimizes the head movement distance for (3) It is expected that the implementation time will be shortened.
【0068】詳細については、下記の個別処理で説明し
ている通りである。
・「戻り最適化法」
2.4 配列固定処理
2.4.1 概要
ユーザーにより、複数の部品種について、それを配置す
るZ番号が指定されている場合がある。これはZ軸上での
部品種の配列を指定するものであり、「配列固定」と呼
ばれている。The details are as described in the following individual processing. -"Return optimization method" 2.4 Array fixing processing 2.4.1 Overview In some cases, the Z number for arranging multiple component types may be specified by the user. This specifies the arrangement of component types on the Z axis and is called "fixed arrangement".
【0069】一方、最適化アルゴリズムでは、Z軸上の
部品種(部品テープ)の配列も最適化対象となるので、
ユーザーによる配列固定を考慮した最適化アルゴリズム
を実現する必要がある。しかし、ユーザーによる配列固
定のバリエーションは非常に多くなると考えられる。On the other hand, in the optimization algorithm, the arrangement of the component types (component tapes) on the Z axis is also the object of optimization.
It is necessary to implement an optimization algorithm that takes into account array fixing by the user. However, it is expected that there will be a large number of variations in sequence fixing by the user.
【0070】もしも、アルゴリズム設計段階で幾つかの
配列固定のバリエーションを想定し、それらに対応した
最適化アルゴリズムを考案できたとしても、想定外の配
列固定のバリエーションに対応できるとは限らない。な
ぜなら想定した配列固定のバリエーションに特化したア
ルゴリズムになってしまう傾向があり、想定外の配列固
定には効果がない危険性があるからである。Even if some sequence fixed variations are assumed in the algorithm design stage and an optimization algorithm corresponding to them can be devised, it is not always possible to cope with unexpected sequence fixed variations. This is because the algorithm tends to be specialized for the assumed variation in array fixation, and there is a risk that it will not be effective for unexpected array fixation.
【0071】更に、そのアルゴリズムを想定外の配列固
定のバリエーションに対応させるように改造することが
できても、それは例外処理的なアルゴリズムの追加とな
るため、プログラムの可読性が低下し、メンテナンス上
で問題となりうる。そこで、最も確実で安全な方法とし
て、図19に示されるように、次のような方法を採用し
た。図19は、配列固定の制約下における最適化の概要
を示す部品ヒストグラムである。
(1)仮のZ軸(仮Z軸)を用意し、配列固定を考慮せずに
仮Z軸上で部品種の配列を最適化する。つまり、理想的
な部品テープの配列を作成する(同時吸着を優先した部
品ヒストグラムを作成する)。
(2)仮Z軸から実際のZ軸(実Z軸)へ部品種を移動する。
このとき、配列固定を考慮し、配列固定の対象となって
いる部品種(部品テープ)を先に配置する。
(3)次に、配列固定の対象でない部品種(部品テープ)
を仮Z軸から実Z軸へ移動する。このとき、配列固定され
た部品種(部品テープ)の隙間に配列固定の対象でない
部品種(部品テープ)を配置していく。Further, even if the algorithm can be modified so as to correspond to an unexpected fixed array variation, it is an exception-added algorithm, which lowers the readability of the program and reduces maintenance. Can be a problem. Therefore, as the most reliable and safe method, as shown in FIG. 19, the following method is adopted. FIG. 19 is a component histogram showing an outline of optimization under the constraint of fixed array. (1) Prepare a temporary Z axis (temporary Z axis) and optimize the arrangement of component types on the temporary Z axis without considering arrangement fixing. That is, an ideal array of component tapes is created (a component histogram giving priority to simultaneous suction is created). (2) Move the component type from the temporary Z axis to the actual Z axis (actual Z axis).
At this time, in consideration of array fixing, the component type (component tape) targeted for array fixing is arranged first. (3) Next, the type of parts (parts tape) that are not subject to array fixing
Is moved from the temporary Z axis to the actual Z axis. At this time, the component types (component tapes) that are not subject to the array fixing are arranged in the gaps between the component types (component tapes) fixed in the array.
【0072】最後に、実Z軸上の部品種(部品テープ)
から、刈り上げ処理により、吸着パターンを生成する。
この方法によれば、ユーザーによって、どのような配列
固定がなされても、1つのアルゴリズムで対応できる。
また、今回考案した配列固定のアルゴリズムでは、配列
固定がない条件下でアルゴリズムが生成した理想的な部
品種(部品テープ)の配列を崩す形で、ユーザーが指定
した配列固定に対応している。Finally, the component type (component tape) on the actual Z axis
Then, the suction pattern is generated by the cutting process.
According to this method, one algorithm can be used to fix any sequence fixed by the user.
In addition, the fixed array algorithm devised this time supports the fixed array specified by the user by breaking the ideal array of parts (component tape) generated by the algorithm under the condition that there is no fixed array.
【0073】そのため、理想的な部品種(部品テープ)
配列を使用する場合と、配列固定がある部品種(部品テ
ープ)配列を使用する場合との実装時間の比較を行うこ
とができる。これは、配列固定が持つ、機種切り替えの
容易さという運用上の利点と、配列固定がない場合の実
装時間の短さを比較し、それらのトレードオフについて
再検討するための情報をユーザーに提供するものであ
る。
2.4.2 関連する個別処理
「配列固定」では、ユーザーにより、複数の部品種につ
いて、それを配置するZ番号が指定されている。そのた
めに、最適化アルゴリズムでは、Z軸上の部品種(部品
テープ)の配列も最適化対象となるので、ユーザーによ
る配列固定を考慮した最適化アルゴリズムを実現する必
要がある。Therefore, the ideal component type (component tape)
The mounting time can be compared between the case where the array is used and the case where the component type (component tape) array having the fixed array is used. This provides the user with information to compare the operational advantages of fixed arrays, which are easy to switch models, with the short implementation time without fixed arrays, and to reconsider their trade-offs. To do. 2.4.2 In the related individual processing “fixing the array”, the user specifies the Z numbers for arranging multiple component types. Therefore, in the optimization algorithm, the arrangement of the component types (component tapes) on the Z axis is also the object of optimization, so it is necessary to realize an optimization algorithm that considers the arrangement fixing by the user.
【0074】今回考案した配列固定のアルゴリズムで
は、配列固定がない条件下でアルゴリズムが生成した理
想的な部品種(部品テープ)の配列を崩す形で、ユーザ
ーが指定した配列固定に対応している。詳細について
は、下記の個別処理で説明している通りである。
・「全体の流れ(ヒストグラムからスタート)」
・「カセットブロック内の固定部品と「山」の配置関
係」
・「配列固定:固定先の使用可否判断」
・「ダブルカセットの配列固定について」
・「ダブルカセットの配列固定(補足)」
2.5 LLサイズ基板への対応
2.5.1 概要
LLサイズ基板は、実装領域の制約がない通常の基板より
も搬送方向にサイズが大きい基板である。そのために、
図20に示されるように、LLサイズ基板には、特定のヘ
ッド(ノズル)でしか部品を装着できない実装領域(LL
制約領域)が存在する。The algorithm of the array fixing devised this time corresponds to the array fixing specified by the user in the form of breaking the arrangement of the ideal component type (component tape) generated by the algorithm under the condition that the arrangement is not fixed. . The details are as described in the individual processing below. -"Overall flow (starting from histogram)"-"Arrangement relationship between fixed parts in cassette block and" mountain ""-"Fixed array: Judgment of availability of fixed destination"-"About fixed array of double cassette"-" Fixed arrangement of double cassettes (supplement) ”2.5 Support for LL size boards 2.5.1 Overview LL size boards are larger in the carrying direction than normal boards without restrictions on the mounting area. for that reason,
As shown in FIG. 20, on the LL size substrate, a mounting area (LL
There is a restricted area).
【0075】また、それらのヘッドは、或る範囲のZ番
号に配置された部品テープ(カセット)からは、部品を
吸着できない。そこで、図21に示されるように、下記
の2つの方法により、LL制約を回避する。
(1)Z軸上の部品種(部品テープ)の入れ替え
(2)吸着方法の変更
まず、(1)については、LL制約領域の実装点を実装でき
るヘッドで吸着できるZ軸の範囲に、LL制約領域の実装
点を含む部品テープを配置する処理である。Z軸上の全
てのZ番号に部品テープが配置されている場合、部品テ
ープの入れ替えを行う。Further, those heads cannot pick up components from component tapes (cassettes) arranged in a certain range of Z numbers. Therefore, as shown in FIG. 21, the LL constraint is avoided by the following two methods. (1) Swap the component type (component tape) on the Z-axis (2) Change the suction method First, for (1), set the LL constraint area to the Z-axis range that can be sucked by the head that can mount the mounting point. This is a process of arranging the component tape including the mounting points in the restricted area. If the component tapes are located at all Z numbers on the Z axis, replace the component tapes.
【0076】次に吸着方法の変更については、LL制約領
域に存在する実装点を含んだ部品ヒストグラムを仮想的
に次の2つの部品ヒストグラムに分割する。
・LL制約領域に存在する実装点から構成される部品ヒス
トグラム
・LL制約領域に存在しない実装点から構成される部品ヒ
ストグラム
吸着時には、それぞれの部品ヒストグラムを実装可能な
ヘッドで刈り上げて、その刈り上げた結果を合成して、
1つのタスクとする。
2.5.2 Z軸上の部品種の入れ替え
(1)ヘッド1〜6は、LL制約領域には、部品を装着できな
い。
(2)ヘッド7〜10は、LL制約領域にも、部品を装着でき
る。
(3)機構上の制約により、各ヘッド毎に吸着できるZの範
囲が制限されている。
(4)Z=1〜11にLL制約領域の実装点を持つ部品種が存在す
れば、Z=12〜に存在し、かつ、LL制約領域の実装点を持
たない部品種と入れ替える。
2.5.3 吸着方法の変更
(1)各Zにある実装点を「LL制約領域にある実装点」と
「LL制約領域にない実装点」に分ける。処理の上で扱い
を分けるだけであり、部品分割はしない。
(2)ヘッド1〜6とヘッド7〜10に分割し、仮想的に6ヘッ
ドと4ヘッドの2つを考える。
(3)LL制約領域にない実装点については、6ヘッドで刈り
上げを行い、6点タスクを作る。
(4)LL制約領域にある実装点については、4ヘッドで刈り
上げを行い、4点タスクを作る。
(5)6点タスクと4点タスクを組み合わせて、10点タスク
とする。
2.5.4 関連する個別処理
LLサイズ基板へ対応するためには、吸着方法の変更とZ
軸上の部品種の入れ替えが必要であり、それらについ
て、2案ずつのアルゴリズムを作成した。Next, regarding the change of the suction method, the component histogram including the mounting points existing in the LL restricted area is virtually divided into the following two component histograms.・ Parts histogram composed of mounting points existing in the LL restricted area ・ Parts histogram composed of mounting points not existing in the LL restricted area And synthesize
One task. 2.5.2 Swap of Parts on Z-axis (1) Heads 1 to 6 cannot mount parts in the LL restricted area. (2) The heads 7 to 10 can mount components even in the LL restricted area. (3) Due to mechanical restrictions, the range of Z that can be adsorbed for each head is limited. (4) If there is a component type having a mounting point in the LL constrained area in Z = 1 to 11, it is replaced with a component type that exists in Z = 12 and has no mounting point in the LL constrained area. 2.5.3 Change in adsorption method (1) The mounting points in each Z are divided into "mounting points in the LL constraint area" and "mounting points not in the LL constraint area". Only the treatment is divided according to the processing, and the parts are not divided. (2) It is divided into heads 1 to 6 and heads 7 to 10, and two virtual heads, 6 heads and 4 heads, are considered. (3) For mounting points that are not in the LL constraint area, 6 heads are cut up to create a 6-point task. (4) For the mounting points in the LL constraint area, four heads are cut up to create a four-point task. (5) A 6-point task and a 4-point task are combined to make a 10-point task. 2.5.4 In order to support related individual processing LL size substrates, change the adsorption method and Z
It is necessary to replace the types of parts on the axis, and for each of them, two alternative algorithms were created.
【0077】詳細については、下記の個別処理で説明し
ている通りである。
・「LL制約:吸着方法の変更(1)」
LLサイズ基板へ対応するため、実装点をLL制約領域に存
在するものと存在しないものにわけ、LL制約領域に存在
する実装点をヘッド7〜10で吸着し、LL制約領域に存
在しない実装点をヘッド1〜6で吸着する。The details are as described in the following individual processing.・ "LL constraint: Change in suction method (1)" To support LL size substrates, the mounting points are divided into those that exist in the LL constrained area and those that do not exist. 10 picks up, and the heads 1 to 6 pick up mounting points not existing in the LL restricted area.
【0078】「山」のすそ野側にある部品テープから順
次、部品を吸着するが、左ブロックであれば、ヘッド1
〜6で吸着したZ範囲よりも、Z番号が大きいZから、つ
まりカメラに近づく方向に進みながら、ヘッド1〜4で
吸着するようにしたものである。右ブロックでも同様で
ある。
・「LL制約:吸着方法の変更(2)」
LL制約領域に存在しない実装点を、「山」のすそ野側にあ
る部品テープから順次、ヘッド1〜6で吸着した後、同様
にLL制約領域に存在する実装点を、実装点を、「山」のす
そ野側にある部品テープから順次、ヘッド1〜6で吸着す
る。Parts are sequentially adsorbed from the part tape on the skirt side of the "mountain", but if the block is the left block, the head 1
The heads 1 to 4 are adapted to adsorb while advancing in a direction in which the Z number is larger than the Z range which is adsorbed in .about. The same applies to the right block.・ "LL Constraint: Change the suction method (2)" After picking up the mounting points that do not exist in the LL constraint area from the component tape on the skirt side of the "mountain" with heads 1 to 6, in the same way, LL constraint area The mounting points existing in 1 are sequentially picked up by the heads 1 to 6 from the component tape on the skirt side of the "mountain".
【0079】つまり、上記「LL制約:吸着方法の変更
(1)」とは異なり、必ずしも、カメラ方向に近づく方
向に進みながら吸着を行うわけではない。
・「LL制約:Z軸上の部品種の入れ替え(1)」
Z番号が1〜11の部品種(部品テープ)について、X座標
が400mmよりも大きい実装点を含む部品種(部品テー
プ)を探し、それをX座標が400mmよりも大きい実装点を
含まない部品種(部品テープ)を入れ替える。
・「LL制約:Z軸上の部品種の入れ替え(2)」
上記「LL制約:Z軸上の部品種の入れ替え(1)」より
も、実装点のX座標の扱いを細かくしたものである。
2.6 XLサイズ基板への対応
2.6.1 概要
XLサイズ基板は、実装領域の制約がない通常の基板より
も搬送方向と直交する方向にサイズが大きい基板であ
る。そのために、図20に示されるように、XLサイズ基
板には、特定の設備(前サブ設備又は後サブ設備)でし
か部品を装着できない実装領域が存在する。図20は、
特殊なサイズ(XL,LL)の基板における基板上の制約領
域(ヘッドが移動できないために実装できない領域)を
示す図である。That is, unlike the above-mentioned "LL constraint: change of suction method (1)", suction is not always performed while advancing in a direction approaching the camera direction.・ LL constraint: Replacement of component types on the Z axis (1) For component types with Z numbers 1 to 11 (component tapes), select component types (component tapes) that have mounting points with an X coordinate greater than 400mm. Find it, and replace the component type (component tape) that does not include the mounting point with the X coordinate greater than 400 mm.・ "LL constraint: Swap of component types on Z axis (2)" The handling of the X coordinate of the mounting point is more detailed than "LL constraint: Swap of component types on Z axis (1)". . 2.6 Correspondence to XL size boards 2.6.1 Overview XL size boards are larger in size in the direction orthogonal to the transport direction than normal boards that do not have restrictions on the mounting area. Therefore, as shown in FIG. 20, the XL size board has a mounting area in which components can be mounted only in specific equipment (front sub equipment or rear sub equipment). 20
It is a figure which shows the restricted area | region (area which cannot be mounted because a head cannot move) on the board | substrate in the board | substrate of special size (XL, LL).
【0080】XLサイズ基板は、次の3つの実装領域から
構成されている。
・前サブ設備でしか部品を装着できない領域
・後サブ設備でしか部品を装着できない領域
・前サブ設備と後サブ設備の両方で部品を装着できる領
域
更にLLサイズ基板と同様に特定のヘッド(ノズル)でし
か部品を装着できない領域が存在する。これらの制約を
まとめた模式図を次に示す。図中、「前設備」は「前サ
ブ設備」を、「後設備」は「後サブ設備」を略記したも
のである。
(テーブルの挿入)この模式図を踏まえて、XLサイズ基
板への対応を次に示す。
(1)実装点座標による前設備/後設備への割り当て
(2)実装点座標による部品分割
(3)前設備と後設備の両方で実装できる領域を利用した
初期振り分け
(4)LL制約の回避
詳細は、後述の個別処理で説明している通りである。
2.6.2 関連する個別処理
XLサイズ基板への対応を、実装点毎に実装可能なサブ設
備が前サブ設備と後サブ設備のどちらであるかを判断
し、前サブ設備と後サブ設備に実装点を振りわけること
で、実現した。The XL size substrate is composed of the following three mounting areas.・ Area where parts can be mounted only in the front sub-equipment ・ Area where parts can be mounted only in the rear sub-equipment ・ Area where parts can be mounted in both the front sub-equipment and the rear sub-equipment ) There is an area where parts can be mounted only. A schematic diagram summarizing these constraints is shown below. In the figure, "front equipment" is an abbreviation for "front sub equipment", and "rear equipment" is an abbreviation for "rear sub equipment". (Insertion of table) Based on this schematic diagram, the correspondence to XL size substrates is shown below. (1) Allocation to front equipment / rear equipment based on mounting point coordinates (2) Component division based on mounting point coordinates (3) Initial distribution using the area that can be mounted by both front and rear equipment (4) Avoidance of LL constraints The details are as described in the individual processing described below. 2.6.2 In order to deal with related individual processing XL size boards, it is determined whether the sub-equipment that can be mounted at each mounting point is the front sub-equipment or the rear sub-equipment, and the front sub-equipment and the rear sub-equipment It was realized by allocating the mounting points to.
【0081】なお、XLサイズ基板が持っている制約は、
LLサイズ基板が持っている制約を含んでいるので、XLサ
イズ基板へ対応する処理には、LLサイズ基板へ対応する
処理が含まれる。詳細については、下記の個別処理で説
明している通りである。
・「XL制約」
2.7 負荷バランス処理
2.7.1 概要
負荷バランス処理は、初期振り分け処理において、負荷
レベルを指標として、前サブ設備と後サブ設備のバラン
スを調整する処理である。
2.7.2 バランス調整方法のレベル
バランスを調整する方法として、前サブ設備と後サブ設
備との間での部品の移動を行う。部品の移動について
は、次の3つのレベルがある。
(1)「山」単位
(2)部品テープ単位
上記の「山」とは、最適化の結果、作成される部品テー
プのグループを意味する。第1ステップにおけるタスク
グループの概念に近い。The restrictions that the XL size board has are:
The processing corresponding to the XL size board includes the processing corresponding to the LL size board because the restriction that the LL size board has is included. The details are as described in the individual processing below. -"XL constraint" 2.7 Load balance process 2.7.1 Overview The load balance process is a process for adjusting the balance between the front sub-equipment and the rear sub-equipment using the load level as an index in the initial distribution processing. 2.7.2 As a method of adjusting the level balance of the balance adjustment method, parts are moved between the front sub-equipment and the rear sub-equipment. There are three levels of moving parts: (1) Unit of "mountain" (2) Unit of component tape The above "mountain" means a group of component tapes created as a result of optimization. It is similar to the concept of task group in the first step.
【0082】負荷バランス処理とラインバランス処理で
は、実行する部品移動のレベルが異なる。
負荷バランス処理:「山」、部品テープ
ラインバランス処理:「山」、部品テープ、実装点
現在、負荷バランス処理で使用している負荷レベル計算
は、汎用部品から構成されるタスクに対する負荷レベル
の値の精度が悪い。そのため、負荷バランス処理では、
部品移動の単位を細かくしても効果が薄いと判断して、
実装点単位の部品移動は行っていない。The level of component movement to be executed differs between the load balance processing and the line balance processing. Load balance processing: "mountain", component tape Line balance processing: "mountain", component tape, mounting point The load level calculation currently used in load balance processing is the value of the load level for a task composed of general-purpose components. Is not accurate. Therefore, in the load balancing process,
Judging that the effect is weak even if the unit of parts movement is made small,
Parts are not moved in mounting point units.
【0083】詳細は、後述の個別処理で説明している通
りである。
2.7.3 関連する個別処理
「負荷バランス処理」は、前サブ設備と後サブ設備の負
荷レベルのバランスを調整する処理である。部品種を前
サブ設備と後サブ設備に振り分ける際に必要となる。The details are as described in the individual processing described later. 2.7.3 Related individual process “Load balance process” is a process to adjust the load level balance between the front sub-equipment and the rear sub-equipment. It is necessary when allocating the component type to the front sub-equipment and the rear sub-equipment.
【0084】まず、前サブ設備から順に部品種を詰めて
配置し、前サブ設備に配置できなかった部品種を後サブ
設備に配置する。これを初期状態として、前サブ設備と
後サブ設備の負荷バランスを計算し、その負荷バランス
の差がOKになるまで、前サブ設備に配置された部品種を
順番に後サブ設備に移動する。First, the component types are packed and arranged in order from the front sub-equipment, and the component types that could not be arranged in the front sub-equipment are arranged in the rear sub-equipment. With this as the initial state, the load balance between the front sub-equipment and the rear sub-equipment is calculated, and the component types arranged in the front sub-equipment are sequentially moved to the rear sub-equipment until the difference in the load balance becomes OK.
【0085】なお、各サブ設備の負荷バランスの計算方
法は、第1ステップと同様である。詳細については、下
記の個別処理で説明している通りである。
・「負荷レベルバランス調整(「山」単位)」
・「負荷レベルバランス調整(部品種単位)」
2.8 ラインバランス処理
2.8.1 概要
ラインバランス処理は、タスクが生成された後、実装時
間を指標として、前サブ設備と後サブ設備のバランスを
調整する処理である。ラインバランス処理と負荷バラン
ス処理と違いは、バランスの指標が異なるだけであり、
互いに類似した処理である。
2.8.2 バランス調整方法のレベル
バランスを調整する方法として、前サブ設備と後サブ設
備との間での部品の移動を行う。部品の移動について
は、次の3つのレベルがある。
(1)「山」単位
(2)部品テープ単位
(3)実装点単位
上記の「山」とは、最適化の結果、作成される部品テー
プのグループを意味する。第1ステップにおけるタスク
グループの概念に近い。The method of calculating the load balance of each sub-equipment is the same as in the first step. The details are as described in the individual processing below. -"Load level balance adjustment (in units of" mountain ")-" Load level balance adjustment (in units of component type) "2.8 Line balance processing 2.8.1 Overview Line balance processing is implemented after tasks are created. This is a process of adjusting the balance between the front sub-equipment and the rear sub-equipment using time as an index. The difference between line balance processing and load balance processing is only the balance index,
The processes are similar to each other. 2.8.2 Balance adjustment method As a method of adjusting the level balance, parts are moved between the front sub-equipment and the rear sub-equipment. There are three levels of moving parts: (1) Unit of "mountain" (2) Unit of component tape (3) Unit of mounting point The above "mountain" means a group of component tapes created as a result of optimization. It is similar to the concept of task group in the first step.
【0086】ラインバランス処理では、実装点単位の部
品移動を行う点が、負荷バランス処理と異なる。詳細
は、後述の個別処理で説明している通りである。
2.8.3 関連する個別処理
「ラインバランス処理」は、前サブ設備と後サブ設備の
実装時間のバランスを調整する処理である。前サブ設備
と後サブ設備のタスクを生成した後、各サブ設備の実装
時間をタクトシミュレータで計算し、実装時間の長いサ
ブ設備から、実装時間の短いサブ設備へ、部品を移動す
ることにより、前サブ設備と後サブ設備の実装時間のバ
ランスを調整する。バランスの指標などに違いがある
が、前述の負荷バランス処理と類似の処理である。The line balance processing differs from the load balance processing in that the components are moved in mounting point units. The details are as described in the individual processing described below. 2.8.3 Related individual process "Line balance process" is a process to adjust the balance of the mounting time of the front sub-equipment and the rear sub-equipment. After generating the tasks of the front sub-equipment and the rear sub-equipment, calculate the mounting time of each sub-equipment with the tact simulator, and move the parts from the sub-equipment with long mounting time to the sub-equipment with short mounting time. Adjust the mounting time balance between the front sub-equipment and the rear sub-equipment. Although there are differences in the balance index and the like, this is a process similar to the load balance process described above.
【0087】詳細については、下記の個別処理で説明し
ている通りである。
・「前設備から後設備へ山を移動する処理」
・「前設備から後設備へ部品種を移動する処理(A)」
・「前設備から後設備へ実装点を移動する処理」
・「ラインバランス処理でのスワップ処理」
3.最適化装置による個別処理の詳細
3.1 「刈り上げ法」
以下の手順により、タスクを生成する。
(1)部品ヒストグラムを作成する(図22)。
(2)刈り上げ、コア部分を残す(図23)。The details are as described in the following individual processing. -"Process to move the mountain from the front equipment to the back equipment"-"Process to move the component type from the front equipment to the back equipment (A)"-"Process to move the mounting point from the front equipment to the back equipment"-"Line" Swap processing in balance processing ”3. Details of individual processing by optimizing device 3.1 "Cut-up method" A task is generated by the following procedure. (1) Create a component histogram (FIG. 22). (2) Cut up and leave the core part (Fig. 23).
【0088】本図において、四角形で囲まれた枠は、1
0点同時吸着の吸着パターンである。
(3)刈り上げた部分(図24(a))と、コア部分(図
24(b))とを分離する。
(4)コア部分にテンプレートを割り当てる(図25)。In this figure, the frame surrounded by a rectangle is 1
It is an adsorption pattern of 0 point simultaneous adsorption. (3) The cut up portion (FIG. 24 (a)) and the core portion (FIG. 24 (b)) are separated. (4) Assign a template to the core part (FIG. 25).
【0089】本図において、灰色の四角枠で囲まれた黒
色の四角形(実装点)は、テンプレートでカバーできな
かった実装点を示し、これらをテンプレートの左側
(「*」で示される箇所)を補完するために使用する。
(5)テンプレートの左側を補完する実装点を決める(図
26)。
(6)テンプレートの左側を補完する(図27)。In this figure, black squares (mounting points) surrounded by a gray square frame indicate mounting points that could not be covered by the template, and these are shown on the left side of the template (where indicated by "*"). Used to complement. (5) Determine the mounting point that complements the left side of the template (Fig. 26). (6) Complement the left side of the template (Fig. 27).
【0090】本図において、白抜きの四角形は、補完に
用いられた実装点を示し、灰色の四角枠で囲まれた黒色
の四角形は、補完に用いられなかった実装点を示し、灰
色の四角枠で囲まれた「*」は、補完できなかった実装
点を示す。
(7)コア部分とテンプレートにより補完された部分につ
いて、「山」を作り直す(図28)。
(8)上記(2)において刈り上げにより作られたタスクも
「山」の形に作り直す(図29)。
(9)刈り上げによる「山」とコア部分の「山」とを合成
する(図30)。
(10)「山」全体を刈り上げる(図31)。In this figure, white squares indicate mounting points used for complementation, black squares surrounded by a gray square frame indicate mounting points not used for complementation, and gray squares. "*" Surrounded by a frame indicates an implementation point that could not be complemented. (7) Recreate the "mountain" for the core portion and the portion complemented by the template (Fig. 28). (8) The task created by cutting up in (2) above is also recreated into a "mountain" shape (Fig. 29). (9) The "mountain" by cutting and the "mountain" of the core part are combined (Fig. 30). (10) Mow the entire "mountain" (Fig. 31).
【0091】本図において、第24のタスク(タスク2
4)は、吸着時のヘッドの上下回数(吸着上下回数)が
3回となることが示されている。
(11)制約が全くない場合は、そのままZ軸に配置する
(図32)。なお、制約を考慮した場合については、以
下((12)以降)の通りである。
(12)「刈り上げ法」によりタスクを生成する(図3
3)。In the figure, the 24th task (task 2
4) indicates that the number of times of head up and down (number of times of suction up and down) during suction is three. (11) If there are no restrictions, the Z axis is placed as it is (FIG. 32). The case where the constraint is taken into consideration is as follows ((12) and after). (12) Generate a task by the "cutting method" (Fig. 3
3).
【0092】ここでは、コア部分の処理を行う。ただ
し、この段階では、最大分割数、カセットリソース、使
用可能なZ番号の個数は考慮しない。この例では、カセ
ット番号1〜6が分割されるので、
カセット番号=1:部品A
カセット番号=2:部品B
カセット番号=3:部品C
カセット番号=4:部品D
カセット番号=5:部品E
カセット番号=6:部品F
とし、分割の様子を、例えば、部品Aは5分割されるの
で、それぞれ
A1,A2,A3,A4,A5
と表現する。部品B,C,D,E,Fについても同様で
ある。また、その他の部品については黒色の四角形で表
現している。
(13)最大分割数を考慮し、カセット分割数を適正化する
(図34)。Here, the core part is processed. However, at this stage, the maximum number of divisions, the cassette resource, and the number of usable Z numbers are not considered. In this example, since cassette numbers 1 to 6 are divided, cassette number = 1: part A cassette number = 2: part B cassette number = 3: part C cassette number = 4: part D cassette number = 5: part E Cassette number = 6: The component F is used, and the state of division is expressed as A1, A2, A3, A4, A5, for example, since the component A is divided into five. The same applies to the parts B, C, D, E, and F. Other parts are represented by black squares. (13) Consider the maximum number of divisions and optimize the number of divisions of the cassette (FIG. 34).
【0093】ここでは、部品Aの最大カセット分割数が
4であるとして、部品Aについて、カセット分割数を適
正化している。部品Aは、5分割されているので、A2
〜A5のうちの1つをA1〜A5に統合する。このと
き、A2〜A5の中で員数が最小のものを選択すれば、
この統合の影響を受けるタスクの個数が最小になる。Here, assuming that the maximum number of divisions of the cassette for the component A is 4, the number of divisions of the cassette for the component A is optimized. Since the part A is divided into 5, A2
~ One of A5 is integrated into A1 to A5. At this time, if you select the one with the smallest number from A2 to A5,
The number of tasks affected by this integration is minimal.
【0094】この場合、A5の員数が最小(3個)であ
るので、A5を選び、それらA5をA1〜A4に分散さ
せる。その結果、A5があった位置が空くので、A5の
左側にあるF2,E2,D2を右に1つ分移動する。
(14)このような適正化後におけるカセット配列は、図3
5に示される通りである。In this case, since the number of members of A5 is the minimum (3), A5 is selected and those A5 are dispersed into A1 to A4. As a result, since the position where A5 was located becomes empty, F2, E2, and D2 on the left side of A5 are moved by one to the right. (14) The cassette sequence after such optimization is shown in FIG.
As shown in FIG.
【0095】ここで、タスク21〜22は、吸着上下回
数が2回となっている。
(15)続いて、カセット使用数を適正化する(図36)。
ここでは、カセット使用数がカセットリソースよりも1
本だけ多いとする。部品A2〜4,B2,C2,D2,
E2,F2の中で員数が最小のものを選び、それを統合
する。具体的には、員数が最小(1個)のF2を選び、
これをF1に統合する。
(16)このような適正化後におけるカセット配列は、図3
7に示される通りである。Here, in tasks 21 to 22, the number of times of suction up and down is two. (15) Then, the number of cassettes used is optimized (FIG. 36).
Here, the number of cassettes used is 1 more than cassette resources
Suppose there are many books. Parts A2-4, B2, C2, D2
Select the one with the smallest number from E2 and F2 and integrate it. Specifically, select F2 with the smallest number (1),
This is integrated into F1. (16) The cassette sequence after such optimization is shown in FIG.
As shown in 7.
【0096】カセット数が1本減っていることが分か
る。
(17)続いて、Z軸占有数を適正化、つまり、使用可能な
Z軸の範囲を考慮する(図38)。ここでは、Z軸使用
数がZ軸の空よりも1本だけ多いとする。部品A2〜
4,B2,C2,D2,E2の中で員数が最小のものを
選び、それを統合する。具体的には、員数が最小(2
個)のE2を選び、これをE1に統合する。
(18)このような適正化後におけるカセット配列は、図3
9に示される通りである。It can be seen that the number of cassettes has decreased by one. (17) Next, the Z axis occupation number is optimized, that is, the usable Z axis range is considered (FIG. 38). Here, it is assumed that the number of Z axes used is one more than that of the Z axis. Parts A2
Select the one with the smallest number among 4, B2, C2, D2 and E2 and integrate it. Specifically, the minimum number (2
Individual) E2 and integrate it into E1. (18) The cassette sequence after such optimization is shown in FIG.
As shown in FIG.
【0097】ここで、タスク24は、吸着上下回数が4
回のまま変っていないが、タスク23は、吸着上下回数
が3回となる。
(19)Z軸に配置する(図39)。ここでは、B1は、本
来Z番号=15に固定する部品であると仮定する。
(20)最初に固定カセットをZ軸に配置する(図41)。
(21)非固定カセットをZ軸に配置する(図42)。Here, the task 24 has a suction up and down frequency of 4
Although it has not changed, the task 23 has three suction up and down times. (19) Place on the Z axis (Fig. 39). Here, it is assumed that B1 is originally a component fixed to Z number = 15. (20) First, the fixed cassette is placed on the Z axis (Fig. 41). (21) Place the non-fixed cassette on the Z-axis (Fig. 42).
【0098】このとき、非固定カセットは、上記(19)で
決まったカセット配列の順序で、固定カセットを避ける
ようにしてZ軸に配置する。
(22)「山」の形に戻す(図43)。
(23)再度、「刈り上げ法」によりタスクを生成する(図
44)。ただし、コア部分の処理は行わない。ここで、
タスク24は、吸着上下回数が3回に、タスク22〜2
3は、吸着上下回数が2回に、タスク17〜19は、吸
着上下回数が2回となる。
3.2 平行四辺形によるカセット分割
コア部品に対する平行四辺形のテンプレートを用いたカ
セット分割の方法は、以下の通りである。
(1)ここでは、対象のコア部品の合計員数が30とする
(図45の上段)。つまり、10点吸着のタスクを3個
つくることにする。
(2)まず、カセット数が9なので、それに対応する平行
四辺形(テンプレート)を作る(図45の中段の右)。
なお、平行四辺形の各段の右端は、10点カット×9本
の場合に、この平行四辺形へ部品を割り当てた場合の部
品の種類を示す文字(A〜I)となっている。
(3)対象部品の1段目(最下段)に着目し、その右端が
「I」なので、これを、右端が同一文字(「I」)であ
る平行四辺形の段(ここでは、平行四辺形の最下段)に
配置する(図45の下段)。
(4)同様に、対象部品の2段目に着目し、その右端が
「F」なので、これを、右端が同一文字(「F」)であ
る平行四辺形の段(ここでは、平行四辺形の4段目)に
配置する(図46の上段)。
(5)同様に、対象部品の3段目に着目し、その右端が
「C」なので、これを、右端が同一文字(「C」)であ
る平行四辺形の段(ここでは、平行四辺形の7段目)に
配置する(図46の中段)。
(5)対象部品の2段目に着目し、同様にして、対象部品
の2段目と3段目をテンプレートに置く(図46)。
(6)これ以上、右端の文字が一致する段が存在しないの
で、残った部品を配置済みの各段(1,4,7段目)の
空き位置(「X」)に配置する(図46の下段)。
(7)そのとき、残り員数の多い部品から割り当てていく
(図47の上段、中段)。
(8)もし、残り員数が同数の場合は、部品の文字の順序
で部品を割り当てる(図47の下段)。
(9)以上の規則に従って、残る全ての部品をテンプレー
トに置く(図48、図49の上段)。
(10)全ての部品をテンプレートに置き終えた結果、テン
プレートの1,4,7段目は部品で埋まるので(図49
の中段)、最後に、それら1,4,7段目の隙間を詰め
ることで、カセット分割が完了する(図49の下段)。
3.3 長方形によるカセット分割
コア部品に対する長方形のテンプレートを用いたカセッ
ト分割の方法は、以下の通りである。
(1)30個の対象のコア部品の下部に、長方形のテンプ
レート(ここでは、幅10×高さ3のテンプレート)を
当てる(図50の上段)。
(2)補完すべき領域(白抜き四角形)を、補完できた領
域の左側に配置する(図50の中段)。
(3)残り員数の多い部品から、テンプレートの補完領域
に置いていく(図50の下段、図51の上段)。
(4)もし、残り員数が同数の場合は、部品の文字の順序
で部品を割り当てる(図51の中段)。
(5)以上の規則に従って、残る全ての部品をテンプレー
トに置く(図51の下段、図52、図53)。配置を完
了した時点で、カセット分割が終了する。
3.4 与えられたカセット本数でのコア処理方法
基本のコア処理を行って、理想の「山」の形を作ってか
ら、補完カセットを圧縮し、与えられたカセットリソー
ス内に納める。At this time, the non-fixed cassettes are arranged on the Z-axis in the order of the cassette arrangement determined in (19) above so as to avoid the fixed cassettes. (22) Return to the "mountain" shape (Fig. 43). (23) The task is generated again by the "cutting method" (FIG. 44). However, the core part is not processed. here,
Task 24 has three suction up and down times, and tasks 22 to 2
No. 3 has two suction up and down times, and tasks 17 to 19 have two suction up and down times. 3.2 Cassette division by parallelogram The method of cassette division using a parallelogram template for the core part is as follows. (1) Here, it is assumed that the total number of target core parts is 30 (the upper part of FIG. 45). In other words, we will create three 10-point adsorption tasks. (2) First, since the number of cassettes is 9, create a parallelogram (template) corresponding to it (right in the middle of FIG. 45).
The right end of each step of the parallelogram is a letter (A to I) indicating the type of the component when the component is assigned to the parallelogram in the case of 10-point cut × 9 pieces. (3) Paying attention to the first stage (bottom stage) of the target part, and its right end is "I", this is the parallelogram stage (here, the parallelogram) where the right end is the same character ("I"). The bottom of the shape) (the bottom of FIG. 45). (4) Similarly, pay attention to the second stage of the target part, and its right end is “F”, so this is the parallelogram stage (here, the parallelogram) where the right end is the same letter (“F”). (4th row) of the table (upper row of FIG. 46). (5) Similarly, pay attention to the third stage of the target part, and its right end is "C", so this is the parallelogram stage (here, the parallelogram) where the right end is the same character ("C"). (7th row) of the above (middle row of FIG. 46). (5) Focusing on the second stage of the target component, similarly, the second stage and the third stage of the target component are placed on the template (FIG. 46). (6) Since there is no further row in which the characters on the right end match, the remaining parts are placed in the vacant positions (“X”) of the placed rows (first, fourth, and seventh rows) (FIG. 46). Bottom). (7) At that time, the parts having the largest remaining number are allocated (upper and middle rows in FIG. 47). (8) If the remaining numbers are the same, the parts are assigned in the order of the letters of the parts (lower part of FIG. 47). (9) All the remaining parts are placed on the template according to the above rules (upper part of FIGS. 48 and 49). (10) As a result of placing all the parts in the template, the first, fourth, and seventh stages of the template are filled with the parts (see FIG. 49).
(Middle), and finally, the gaps in the first, fourth, and seventh stages are closed to complete the cassette division (lower in FIG. 49). 3.3 Cassette division by rectangle The method of cassette division using a rectangular template for the core part is as follows. (1) A rectangular template (here, a template with a width of 10 and a height of 3) is applied to the lower part of 30 target core parts (the upper part of FIG. 50). (2) The area to be complemented (white rectangle) is arranged on the left side of the completed area (middle part of FIG. 50). (3) The parts having a large remaining number are placed in the complementary area of the template (lower part of FIG. 50, upper part of FIG. 51). (4) If the remaining numbers are the same, the parts are assigned in the order of the letters of the parts (middle part of FIG. 51). (5) According to the above rules, all the remaining parts are placed on the template (lower part of FIG. 51, FIG. 52, FIG. 53). When the arrangement is completed, the cassette division is completed. 3.4 Core processing method with a given number of cassettes Basic core processing is performed to form an ideal "mountain" shape, and then the complementary cassette is compressed and stored in the given cassette resource.
【0099】コア処理を行う際、与えられたカセット本
数分だけ補完カセットができるように、補完カセットへ
員数を割り当てる処理を行って、最後にコア部分に残っ
ている、本来、部品分割に使う部品種の員数を同一部品
種に均等に配分する方法も可能と考えられる。ダブルカ
セットについては、奇数Z番号上にコアが残るので、シ
ングルカセットのコア処理と同様にして、補完カセット
をつくることができる。この場合、補完カセットは、ダ
ブルカセットの奇数側(奇数Z番号の分)のみを使用す
る。また、カセットを圧縮する処理も、シングルカセッ
トと同様に行えばよい。At the time of core processing, a process of assigning the number of members to the complementary cassette is performed so that complementary cassettes can be formed by the given number of cassettes, and finally the part remaining in the core part, which is originally used for component division. It is also considered possible to evenly distribute the number of product types to the same part type. With respect to the double cassette, since the core remains on the odd Z number, the complementary cassette can be formed in the same manner as the core processing of the single cassette. In this case, the complementary cassette uses only the odd side of the double cassette (for the odd Z number). Further, the process of compressing the cassette may be performed in the same manner as the single cassette.
【0100】具体的には、
(1)コア部分に対してコア処理を行い、理想の「山」を
作る。この時、補完カセットが作られる。
(2)補完カセットの本数Nを求める。
(3)(※)補完カセット数Nと与えられたカセット本数
Mを比較する。
(4)N≦Mであれば、終了する。Specifically, (1) core processing is performed on the core portion to create an ideal "mountain". At this time, a complementary cassette is made. (2) Obtain the number N of complementary cassettes. (3) (*) Compare the number N of complementary cassettes with the number M of given cassettes. (4) If N ≦ M, the process ends.
【0101】戻り値はNとする。コア処理では、与えら
れたカセット本数を全部使わなくてもよい場合があるの
で、Nを戻り値とした。補完カセットは最大で9本なの
で、10本以上のカセットを与えても意味がない。The return value is N. In the core processing, it may not be necessary to use all the given number of cassettes, so N was used as the return value. Since the maximum number of complementary cassettes is 9, it does not make sense to supply more than 10 cassettes.
【0102】戻り値Nでカセットリソースの管理を行
う。
(5)N>Mであれば、カセットを1本分だけ圧縮する。
(5.1)「山」の中から員数が最も小さいカセットCを探
す。
(5.2)カセットCと同じ部品種を持つカセットDを
「山」の中から探す。カセットDは複数存在する場合が
ある。The return value N is used to manage the cassette resource. (5) If N> M, compress one cassette. (5.1) Find the cassette C with the smallest number in the "mountain". (5.2) Search "cassette D" that has the same type of parts as cassette C in the "mountain". There may be a plurality of cassettes D.
【0103】カセットCは、カセットDに含めない。
(5.3)カセットCの員数をカセットDへ均等に配分す
る。均等に配分できない場合には、「山」のコア側に行
くほどカセットの員数が多くなるようにする。たとえ
ば、カセットCの員数が5で、カセットDが3本あれ
ば、2、2、1というように分割し、「山」のコア側の
カセットから順に、2、2、1と分配する。
(6)補完カセット数Nから1を引く。
(7)(※)へ戻る。
3.5 小部品のタスク生成処理
ノズル番号とZ番号の対応を決定し、各タスクの吸着パ
ターンを生成する処理を行う。Cassette C is not included in cassette D. (5.3) Evenly distribute the number of cassettes C to cassettes D. If it cannot be distributed evenly, the number of cassettes should be increased toward the core side of the “mountain”. For example, if the number of cassettes C is 5 and the number of cassettes D is 3, the cassettes C are divided into 2, 2, and 1, and the cassettes on the core side of the "mountains" are sequentially distributed from 2, 2, and 1. (6) Subtract 1 from the number N of complementary cassettes. (7) Return to (*). 3.5 Task generation process for small parts The correspondence between nozzle numbers and Z numbers is determined, and the process of generating suction patterns for each task is performed.
【0104】ノズルと実装点の対応は、「貪欲法」によ
り決定される。「山」の「すそ野」側からスキャンして
吸着パターンを生成する。そのため、「すそ野」がZ番
号の小さい側に存在する左ブロックと、「すそ野」がZ
番号の大きい側に存在する右ブロックとでは、ヘッドと
Z軸のスキャン方向が反対になるが、基本的には同じ処
理となる。The correspondence between the nozzle and the mounting point is determined by the "greedy method". The adsorption pattern is generated by scanning from the "mountain" side of the "mountain". Therefore, the left block where "Susono" exists on the side with a smaller Z number and "Susono" is Z
With the right block on the side with the larger number,
The scanning direction of the Z axis is opposite, but the processing is basically the same.
【0105】ダブルカセットの場合、偶数Z番号側にあ
る部品テープの全ての員数を吸着パターンに割り当てて
から、奇数Z番号側にある部品テープの員数を吸着パタ
ーンに割り当てる。偶数Z番号側に存在する部品テープ
から作られる最後のタスクの吸着点数が10未満の場
合、10に満たない分を奇数Z番号に存在する部品テー
プから吸着する。
・プログラミングにおけるポイント
以下に説明する処理では、実Z軸上に配置された部品テ
ープが吸着すべき部品テープか否かを判定するため、そ
の部品テープが処理対象となる「山」に属するものかど
うかを判定している。そこで、部品テープの属性とし
て、「山」番号などの「山」を識別するための情報を用
意し、事前に設定しておくと便利である。1つの部品グ
ループから2以上の「山」が作り出されることがあるの
で、部品グループ番号は「山」の識別に使わないほうが
よい。*左ブロックの場合(シングルカセットの
「山」)
(8)タスク番号tに1を設定する。
(9)この「山」を構成する部品テープに属する実装点の
個数の合計を求め、実装点数合計とする。In the case of the double cassette, the total number of component tapes on the even Z number side is assigned to the suction pattern, and then the number of component tapes on the odd Z number side is assigned to the suction pattern. When the number of suction points of the last task made from the component tapes existing on the even Z number side is less than 10, the component less than 10 is suctioned from the component tapes existing on the odd Z number. -Points in programming In the processing described below, to determine whether the component tape placed on the actual Z-axis is the component tape to be adsorbed, whether the component tape belongs to the "mountain" to be processed I'm making a decision. Therefore, it is convenient to prepare information for identifying the "mountain" such as the "mountain" number as the attribute of the component tape and set it in advance. Since two or more "mountains" may be created from one component group, the component group number should not be used to identify "mountains". * In the case of the left block (single cassette "mountain") (8) Set task number t to 1. (9) Obtain the total number of mounting points belonging to the component tapes that make up this "mountain", and use this as the total number of mounting points.
【0106】(9.1)実装点数合計がゼロの場合、以下の
処理を行う。
(9.1.1)(※)へ進む。
全く実装点が無い「山」は存在しないので、エラーとす
る。
(10)(◇)タスク番号tのタスクが持つノズルのうち、Z
番号が対応付けられていないノズルの中から、ノズル番
号が最小のものを見つけ、そのノズル番号をNvacとす
る。(9.1) When the total number of mounting points is zero, the following processing is performed. Go to (9.1.1) (*). Since there are no "mountains" that have no mounting points at all, it is an error. (10) (◇) Of the nozzles of the task with task number t, Z
The nozzle with the smallest nozzle number is found from the nozzles that are not associated with the number, and the nozzle number is set to Nvac.
【0107】ノズル番号は1〜10とする。Z番号が対
応付けられているノズルが全く無い場合、Nvacは1とな
る。
(10.1)すべてのノズルにZ番号が対応付けられている場
合、以下の処理を行う。
(10.1.1)(*)へ進む。The nozzle numbers are 1-10. If there is no nozzle associated with the Z number, Nvac is 1. (10.1) When Z numbers are associated with all nozzles, the following processing is performed. Go to (10.1.1) (*).
【0108】次のタスクの吸着パターンの生成へ進むこ
とになる。このタスクの吸着点数は10点になる。
(11)「山」を構成する部品テープが存在するZ番号につ
いて、ノズル番号Nvacのノズルで吸着できるZ番号の中
から最小のZ番号を求め、Zvacとする。Z番号は、前設備
であれば、「1〜 48の範囲にある奇数」である。The process proceeds to the generation of the suction pattern of the next task. The number of adsorption points for this task is 10. (11) Regarding the Z numbers where the component tapes forming the “mountain” exist, the smallest Z number is obtained from the Z numbers that can be adsorbed by the nozzle of nozzle number Nvac, and is set as Zvac. The Z number is "an odd number in the range of 1 to 48" in the case of previous equipment.
【0109】Z番号は、後設備であれば、「97〜14
4の範囲にある奇数」である。
(11.1)そのようなZ番号が見つからない場合、以下の処
理を行う
(11.1.1)(*)へ進む。
次のタスクの吸着パターンの生成へ進むことになり、こ
のタスクは吸着点数が10未満となる。The Z number is "97 to 14" if it is a post facility.
It is an odd number in the range of 4. (11.1) If no such Z number is found, perform the following process (11.1.1) (*). The process proceeds to the generation of the suction pattern of the next task, and the number of suction points of this task is less than 10.
【0110】たとえば、Z=1だけに部品テープが存在す
る場合、ノズル1でしか吸着できず、ノズル2〜10が
吸着できる部品テープが存在しないため、Zvacが決まら
ない。
(12)(◎)実装点数合計が正であり、かつ、 Nvacが1
0以下である場合、以下の処理を行う。For example, when the component tape exists only at Z = 1, Zvac cannot be determined because there is no component tape that can be adsorbed only by the nozzle 1 and nozzles 2-10. (12) (◎) The total number of mounting points is positive, and Nvac is 1
If it is 0 or less, the following processing is performed.
【0111】(12.1)ノズル番号がNvacであるノズルにZ
番号が対応付けられておらず、かつ、Zvacに存在する部
品テープがこの「山」に属する場合、以下の処理を行
う。
(12.1.1)ノズル番号がNvacであるノズルにZvacを対応付
ける。
(12.1.2)Zvacに存在する部品テープの実装点の個数から
1を減算する。
(12.1.3)実装点数合計から1を減算する。(12.1) Z is assigned to the nozzle whose nozzle number is Nvac.
If the numbers are not associated and the component tape existing in Zvac belongs to this "mountain", the following processing is performed. (12.1.1) The Zvac is associated with the nozzle whose nozzle number is Nvac. (12.1.2) Subtract 1 from the number of mounting points of the component tape existing in Zvac. (12.1.3) Subtract 1 from the total number of mounting points.
【0112】たとえば、1回目の吸着で「歯抜け」状に
吸着した場合、2回目の吸着では、すぐ隣のノズルが空
いているとは限らないので、この条件判定(前半部分)
を入れた。また、「山」の途中に、この「山」に無関係
な部品テープ(固定カセットの部品テープなど)が存在
する可能性があるので、この条件判定(後半部分)を入
れた。For example, in the case where the first suction is performed in a "missing tooth" shape, the second suction is not necessarily the case where the immediately adjacent nozzle is empty. Therefore, this condition determination (first half)
I put. Further, since there is a possibility that a component tape unrelated to the "mountain" (such as a component tape of a fixed cassette) exists in the middle of the "mountain", this condition determination (second half part) is included.
【0113】(12.2)Nvacに1を加算する。
(12.3)Zvacに2を加算する。
(12.4)(◎)に戻る。
(13)(*)タスク番号に1を加算する。
(14)(◇)へ戻る。
(15)(※)吸着パターン生成処理を終了する。
*右ブロック の場合(シングルカセットの「山」)
(16)タスク番号tに1を設定する。
(17)この「山」を構成する部品テープに属する実装点の
個数の合計を求め、実装点数合計とする。(12.2) Add 1 to Nvac. (12.3) Add 2 to Zvac. Return to (12.4) (◎). (13) (*) Add 1 to the task number. (14) Return to (◇). (15) (*) End the adsorption pattern generation process. * For the right block (single cassette "mountain") (16) Set 1 to the task number t. (17) Obtain the total number of mounting points that belong to the component tapes that make up this "mountain" and use this as the total number of mounting points.
【0114】(17.1)実装点数合計がゼロの場合、以下の
処理を行う。
(17.1.1)(※)へ進む。
全く実装点が無い「山」は存在しないので、エラーとす
る。
(18)(◇)タスク番号tのタスクが持つノズルのうち、Z
番号が対応付けられていないノズルの中から、 ノズル
番号が最大のもの を見つけ、そのノズル番号をNvacと
する。(17.1) When the total number of mounting points is zero, the following processing is performed. Go to (17.1.1) (*). Since there are no "mountains" that have no mounting points at all, it is an error. (18) (◇) Of the nozzles of the task with task number t, Z
Find the nozzle with the highest nozzle number from the nozzles that are not associated with that number, and set that nozzle number to Nvac.
【0115】ノズル番号は1〜10とする。Z番号が対
応付けられているノズルが全く無い場合、 Nvacは10
となる。
(18.1)すべてのノズルにZ番号が対応付けられている場
合、以下の処理を行う。
(18.1.1)(*)へ進む。The nozzle numbers are 1-10. If no nozzle has a Z number associated with it, the Nvac will be 10
Becomes (18.1) When Z numbers are associated with all nozzles, the following processing is performed. Go to (18.1.1) (*).
【0116】次のタスクの吸着パターンの生成へ進むこ
とになる。このタスクの吸着点数は10点になる。
(19)「山」を構成する部品テープが存在するZ番号につ
いて、ノズル番号Nvacのノズルで吸着できるZ番号の中
から最大のZ番号を求め、Zvacとする。Z番号は、前設備
であれば、「49〜 96の範囲にある奇数」である。The process proceeds to the generation of the suction pattern of the next task. The number of adsorption points for this task is 10. (19) Regarding the Z numbers where the component tapes forming the “mountain” are present, the maximum Z number is obtained from the Z numbers that can be adsorbed by the nozzle of nozzle number Nvac, and is set as Zvac. The Z number is "an odd number in the range of 49 to 96" in the case of previous equipment.
【0117】Z番号は、後設備であれば、「145〜1
92の範囲にある奇数」である。
(19.1)そのようなZ番号が見つからない場合、以下の処
理を行う
(19.1.1)(*)へ進む。
次のタスクの吸着パターンの生成へ進むことになり、こ
のタスクは吸着点数が10未満となる。The Z number is "145-1" if it is a post facility.
It is an odd number in the range of 92 ". (19.1) If no such Z number is found, perform the following process (19.1.1) (*). The process proceeds to the generation of the suction pattern of the next task, and the number of suction points of this task is less than 10.
【0118】たとえば、Z=1だけに部品テープが存在す
る場合、ノズル1でしか吸着できず、ノズル2〜10が
吸着できる部品テープが存在しないため、Zvacが決まら
ない。
(20)(◎)実装点数合計が正であり、かつ、 Nvacが1
以上である場合、以下の処理を行う。For example, when a component tape exists only at Z = 1, Zvac cannot be determined because there is no component tape that can be adsorbed only by the nozzle 1 and nozzles 2-10. (20) (◎) The total number of mounting points is positive, and Nvac is 1
If it is above, the following processing is performed.
【0119】(20.1)ノズル番号がNvacであるノズルにZ
番号が対応付けられておらず、かつ、Zvacに存在する部
品テープがこの「山」に属する場合、以下の処理を行
う。
(20.1.1)ノズル番号がNvacであるノズルにZvacを対応付
ける。
(20.1.2)Zvacに存在する部品テープの実装点の個数から
1を減算する。
(20.1.3)実装点数合計から1を減算する。(20.1) Z for the nozzle whose nozzle number is Nvac
If the numbers are not associated and the component tape existing in Zvac belongs to this "mountain", the following processing is performed. (20.1.1) Zvac is associated with the nozzle whose nozzle number is Nvac. (20.1.2) 1 is subtracted from the number of mounting points of the component tape existing in Zvac. (20.1.3) Subtract 1 from the total number of mounting points.
【0120】たとえば、1回目の吸着で「歯抜け」状に
吸着した場合、2回目の吸着では、すぐ隣のノズルが空
いているとは限らないので、この条件判定(前半部分)
を入れた。また、「山」の途中に、この「山」に無関係
な部品テープ(固定カセットの部品テープなど)が存在
する可能性があるので、この条件判定(後半部分)を入
れた。For example, when the first suction is performed in the "missing tooth" state, the second suction is not necessarily the case where the immediately adjacent nozzle is empty. Therefore, this condition determination (first half)
I put. Further, since there is a possibility that a component tape unrelated to the "mountain" (such as a component tape of a fixed cassette) exists in the middle of the "mountain", this condition determination (second half part) is included.
【0121】(20.2)Nvacから1を減算する。
(20.3)Zvacから2を減算する。
(20.4)(◎)に戻る。
(21)(*)タスク番号に1を加算する。
(22)(◇)へ戻る。
(23)(※)吸着パターン生成処理を終了する。
*左ブロック(ダブルカセットの「山」)
(24)ダブルカセットの偶数Z番号側について、前述の左
ブロックの場合(シングルカセットの「山」)」と同様に
して、吸着を行う。(20.2) Subtract 1 from Nvac. (20.3) Subtract 2 from Zvac. Return to (20.4) (◎). (21) (*) Add 1 to the task number. (22) Return to (◇). (23) (*) End the adsorption pattern generation process. * Left block (“mountain” of double cassette) (24) Adsorption is performed on the even Z number side of the double cassette in the same way as in the case of the left block (“mountain” of single cassette) ”.
【0122】ただし、奇数Z番号からではなく、偶数Z番
号からの吸着動作になる点のみが異なる。
(25)ダブルカセットの偶数Z番号側から吸着したタスク
の中の最後のタスクが10点未満のタスクであれば、そ
のタスクをダブルカセットの奇数Z番号側を吸着する際
のタスクの初期値とする。However, the only difference is that the suction operation is performed from the even Z number, not from the odd Z number. (25) If the last task among the tasks picked up from the even Z number side of the double cassette is a task with less than 10 points, the task is set as the initial value of the task when picking up the odd Z number side of the double cassette. To do.
【0123】その最後のタスクは、ノズル1から順に吸
着していて、ノズル番号の大きい側が空きになってい
る。これをそのまま奇数Z番号側を吸着する際のタスク
の初期値としてしまうと、たとえば、Z=1付近からの吸
着ができない。そこで、ノズル番号の小さいノズルが空
きになるように、既に吸着している実装点をノズル番号
の大きいノズルのほうへ移動しておく。
(26)ダブルカセットの奇数Z番号側について、前述の
「右ブロックの場合(シングルカセットの「山」)」と同
様にして、吸着を行う。The last task is sucking in order from the nozzle 1, and the side with the largest nozzle number is vacant. If this is set as the initial value of the task when picking up the odd Z number side as it is, for example, picking up from around Z = 1 cannot be performed. Therefore, the mounting points that have already been adsorbed are moved to the nozzles with the higher nozzle numbers so that the nozzles with the lower nozzle numbers become empty. (26) Adsorption is performed on the odd-numbered Z number side of the double cassette in the same manner as in the case of "right block (single cassette" mountain ")" described above.
【0124】ただし、奇数Z番号からではなく、偶数Z番
号からの吸着動作になる点のみが異なる。ダブルカセッ
トの偶数側のZ番号を吸着した結果、その最後のタスク
の吸着点数が10点未満の場合、ダブルカセットの奇数
Z番号側の吸着の最初のタスクが初期値を持っている点
が異なる。
*右ブロック(ダブルカセットの「山」)
(27)ダブルカセットの偶数Z番号側について、前述の
「右ブロックの場合(シングルカセットの「山」)」と同
様にして、吸着を行う。However, the only difference is that the suction operation is performed from the even number Z, not from the odd number Z. As a result of picking up the Z number on the even side of the double cassette, if the number of suction points of the last task is less than 10, the odd number of the double cassette
The difference is that the first task of adsorption on the Z number side has an initial value. * Right block (“mountain” of double cassette) (27) Perform suction on the even Z number side of the double cassette in the same way as “For right block (“ mountain ”of single cassette)” ”above.
【0125】ただし、奇数Z番号からではなく、偶数Z番
号からの吸着動作になる点のみが異なる。
(28)ダブルカセットの偶数Z番号側から吸着したタスク
の中の最後のタスクが10点未満のタスクであれば、そ
のタスクをダブルカセットの奇数Z番号側を吸着する際
のタスクの初期値とする。However, the only difference is that the suction operation is performed from an even Z number, not from an odd Z number. (28) If the last task among the tasks picked up from the even Z number side of the double cassette is a task with less than 10 points, the task is set as the initial value of the task when picking up the odd Z number side of the double cassette. To do.
【0126】その最後のタスクは、ノズル10から順に
吸着していて、ノズル番号の小さい側が空きになってい
る。これをそのまま奇数Z番号側を吸着する際のタスク
の初期値としてしまうと、たとえば、Z=96付近からの
吸着ができない。そこで、ノズル番号の大きいノズルが
空きになるように、既に吸着している実装点をノズル番
号の小さいノズルのほうへ移動しておく。
(29)ダブルカセットの奇数Z番号側について、前述の
「右ブロックの場合(シングルカセットの「山」)」と同
様にして、吸着を行う。The last task is sucking in order from the nozzle 10, and the side with the smallest nozzle number is vacant. If this is left as it is as the initial value of the task when picking up the odd Z number side, for example, picking up from around Z = 96 is not possible. Therefore, the mounting point that has already been sucked is moved to the nozzle with the smaller nozzle number so that the nozzle with the larger nozzle number becomes empty. (29) Adsorption is performed on the odd Z number side of the double cassette in the same manner as in the above-mentioned "in the case of the right block (" mount "" of the single cassette) ".
【0127】ただし、奇数Z番号からではなく、偶数Z番
号からの吸着動作になる点のみが異なる。ダブルカセッ
トの偶数側のZ番号を吸着した結果、その最後のタスク
の吸着点数が10点未満の場合、ダブルカセットの奇数
Z番号側の吸着の最初のタスクが初期値を持っている点
が異なる。
3.6 「交差解消法」(try_to_exchange)
3.6.1 概略
「交差解消法」は、全ての吸着パターンが決まり、各吸
着パターンに「貪欲法」(+HC法)などで実装点の割振
りが行われ仮のタスクが決まった後に、実装点の割振り
の最適化を行うアルゴリズムの一つである。However, the only difference is that the suction operation is performed from an even Z number, not from an odd Z number. As a result of picking up the Z number on the even side of the double cassette, if the number of suction points of the last task is less than 10, the odd number of the double cassette
The difference is that the first task of adsorption on the Z number side has an initial value. 3.6 "Cross-elimination method" (try_to_exchange) 3.6.1 General "Cross-elimination method" determines all the adsorption patterns and assigns the mounting points to each adsorption pattern by "greedy method" (+ HC method). This is one of the algorithms that optimizes the allocation of mounting points after the provisional tasks have been decided.
【0128】図54(a)は、交差解消法を適用する前
の実装経路図(貪欲法により決定した実装経路図)を示
し、図54(b)は、交差解消法を適用した後の実装経
路図を示す。本図に示されるように、このアルゴリズム
では、ヘッドの移動軌跡が無駄にクロスする箇所を減少
させるものである。
3.6.2 注意事項
処理対象となるタスクの実装点が、LL基板、XL基板にお
けるヘッド制限に引っかかる場合は、「組替えの対象と
なる部分タスクの全ての実装点が、ヘッド番号がhead1=
head2を満たしている」場合のみ、交差解消アルゴリズ
ムの対象としてよい。その他の場合に、「交差解消法」
を強行すると、極めて高い確率でヘッドが実装点に届か
ない場合が発生する。
3.6.3 アルゴリズム仕様
図55(a)は、交差解消法のアルゴリズムを説明する
実装経路図であり、図55(b)は、4つの実装点によ
る1つの交差(線Aと線Bによる交差)の例を示す図で
ある。具体的なアルゴリズムは、以下の通りである。
(0)それぞれのタスクの実装点を打つ際のヘッドの移動
量を計算し、全タスクに対する総和を求める
(1)実装点の組替えを行うZ座標、切断点(cutpoint)に
1を代入する
(2)組替えを行うタスク1に1を代入する(task1=1)
(3)組替えを行うタスク2に(task1+1)を代入する
(task2=task1+1)。
(4)cutpointに対応するヘッド番号(head1,head2)をそ
れぞれのタスクについて求める
(5)2つのヘッド番号がともに適正か?
(5.1)適正でない場合(指定したZ座標に対応する実装点
がない)、(13)へ
(5.2)適正である場合、(6)へ
(6)それぞれのタスクの実装点を打つ際のヘッドの移動
量を計算し、その和(olength)を求める
(7)cutpointより左側の部分タスクの組替えを行う
(8)それぞれのタスクの実装点を打つ際のヘッドの移動
量を計算し、その和(nlengthL)を求める
(9)cutpointより右側の部分タスクの組替えを行う
(10)それぞれのタスクの実装点を打つ際のヘッドの移動
量を計算し、その和(nlengthR)を求める
(11)3つの移動量、olength,nlengthL、nlengthRを比較
し、最小のものを求める
(12)最小の移動量を与えるタスクを新しいタスクとして
を採用する
(13)タスク2をインクリメントする(task2=task2+
1)
(14)タスク2(task2)とタスク数を比較する
(14.1)タスク2がタスク数を超えていない場合、(4)へ
戻る
(14.2)その他の場合、(15)へ
(15)タスク1をインクリメントする(task1=task1+1)
(16)タスク1(task1)とタスク数を比較する
(16.1)タスク1がタスク数を超えていない場合、(3)へ
戻る
(16.2)その他の場合、(17)へ
(17)切断点をインクリメントする(coutpoint=cutpoint
+1)
(18)切断点と最大Z座標を比較する
(18.1)切断点が最大Z座標を超えていない場合、(2)へ
(18.2)その他の場合、(19)へ
(19)それぞれのタスクの実装点を打つ際のヘッドの移動
量を計算し、全タスクに対するヘッド移動量の総和を求
める
(20)ヘッド移動量の総和が減少しているか否かを調べる
(20.1)減少している場合、(0)へ
(20.2)その他の場合、終了
図56は、このようなアルゴリズムによる交差解消法の
適用例を示す実装経路図であり、図56(a)は、適用
前のもの(貪欲法による実装経路図)を示し、図56
(b)は、適用後のものを示す。実装経路がクロスして
いる箇所の数が減少し、総実装経路が短縮化されている
のがわかる。
3.7 「戻り最適化法」
3.7.1 概略
「戻り最適化法」は、全てのタスクへの実装点の割振り
が決まった後に、タスクの実装順序の最適化を行うアル
ゴリズムである。
3.7.2 アルゴリズム仕様
(1)各タスクの最終実装点のX座標を求める
(2)最終実装点のX座標の大きい順に従って並べたタスク
番号リスト(up[])を作る
(3)各タスクの部品種の最大Z座標を求める(吸着時にヘ
ッド10番が取るZ座標の最大値)
(4)最大Z座標の大きい順に並べたタスク番号リスト(p
oint[].task)を作る
(5)実装順序1番に、最終実装点のX座標が最大のタスク
を割り当てる
(6)その次に実装するタスクとして、残っているタスク
の内最も大きな最大Z座標を持つタスクを割り当てる
(7)実装順序が決まっていないタスクが残っているか?
(7.1)残っている場合、(8)へ
(7.2)その他の場合、(10)へ
(8)残っているタスクのうち最終実装点のX座標が最大の
ものを、その次に実装するタスクとして割り当てる
(9)実装順序が決まっていないタスクが残っているか?
(9.1)残っている場合、(6)へ
(9.2)その他の場合、(9)へ
(10)それぞれのタスクの実装点を打つ際のヘッドの移動
量を計算し、全タスクに対するヘッド移動量の総和を求
める
(11)実装順序の入替えを行うタスク1に1を代入する
(task1=1)
(12)実装順序の入替えを行うタスク2に(task1+1)
を代入する(task2=task1+1)
(13)それぞれのタスクの実装点を打つ際のヘッドの移動
量を計算し、全タスクに対する総和(olength)を求め
る
(14)タスク1の次に実装するタスクをタスク2の次に実
装し、タスク2の次に実装するタスクをタスク1の次に
実装する新しいタスクの実装順序を求める
(15)それぞれのタスクの実装点を打つ際のヘッドの移動
量を計算し、全タスクに対する総和(nlength)を求め
る
(16)2つの移動量、olength,nlengthを比較し、最小の
ものを求める
(17)最小の移動量を与える実装順序を新しい実装順序と
してを採用する
(18)タスク2をインクリメントする(task2=task2+
1)
(19)タスク2(task2)とタスク数を比較する
(19.1)タスク2がタスク数を超えていない場合、(11)へ
戻る
(19.2)その他の場合、(19)へ
(20)タスク1をインクリメントする(task1=task1+1)
(21)タスク1(task1)とタスク数を比較する
(21.1)タスク1がタスク数を超えていない場合、(10)へ
戻る
(21.2)その他の場合、(21)へ
(22)それぞれのタスクの実装点を打つ際のヘッドの移動
量を計算し、全タスクに対するヘッド移動量の総和を求
める
(23)ヘッド移動量の総和が減少しているか否かを調べる
(23.1)減少している場合、(0)へ
(23.2)その他の場合、終了
以上のように、このアルゴリズムは、大きく、以下の2
つのパートからなる。
(パート1)
(i)図57に示されるように、各タスクの最終実装点か
ら最短距離にある吸着パターンを見つける(図中の実線
矢印)。図57は、図18における「戻り」動作を示す
図であり、基板上の最終実装点(四角形内の丸印)と次
に吸着すべき部品カセットのZ軸上の位置(横一列に並
んだ丸印1〜19)を示す。
(ii)1番吸着パターンを始点にして実装経路を順次書い
ていく(図中の点線矢印)。
(iii)経路が1番吸着パターンに戻ったら、それを最短
巡回部分経路1とする。
(iv)これまで見つかった最短巡回部分経路に含まれない
吸着パターンを探す(図57に示された例では、「4」
となる)。
(v)上記(ii)に戻る。FIG. 54 (a) shows a mounting path diagram before applying the intersection elimination method (implementation path diagram determined by the greedy method), and FIG. 54 (b) shows implementation after applying the intersection elimination method. A route map is shown. As shown in the figure, this algorithm reduces the number of points where the head movement locus crosses unnecessarily. 3.6.2 Precautions If the mounting point of the task to be processed is caught in the head limitation on the LL board or XL board, "All the mounting points of the partial tasks to be rearranged have head numbers head1 =
Only if “head2 is satisfied” is the target of the intersection resolution algorithm. In other cases, the "intersection elimination method"
If you force the head, the head may not reach the mounting point with an extremely high probability. 3.6.3 Algorithm Specifications FIG. 55 (a) is an implementation path diagram for explaining the algorithm of the intersection elimination method, and FIG. 55 (b) is one intersection (by line A and line B) by four implementation points. It is a figure which shows the example of (intersection). The specific algorithm is as follows. (0) Calculate the amount of head movement when hitting the mounting point of each task, and obtain the sum total for all tasks. (1) Substitute 1 for the Z coordinate and the cutpoint that change the mounting point ( 2) Substitute 1 for task 1 to be rearranged (task1 = 1) (3) Substitute (task1 + 1) for task 2 to be rearranged (task2 = task1 + 1) (4) Obtain the head number (head1, head2) corresponding to the cutpoint for each task. (5) Are the two head numbers both correct? (5.1) If they are not correct (there is no mounting point corresponding to the specified Z coordinate). ), To (13) (5.2) If appropriate, go to (6) (6) Calculate the amount of head movement when hitting the mounting point of each task, and obtain the sum (olength) (7) cutpoint Rearrange subtasks on the left side (8) Calculate the amount of head movement when hitting the mounting point of each task, and calculate the sum (nlengthL) (9) Perform the rearrangement of subtasks on the right side of cutpoint (10) Calculate the amount of movement of the head when hitting the mounting point of each task, and obtain the sum (nlengthR). (11) Compare the three amounts of movement, olength, nlengthL, and nlengthR, and obtain the minimum one. (12) Adopt a task that gives the minimum amount of movement as a new task. (13) Increment task 2. (Task2 = task2 +
1) (14) Compare the number of tasks with task 2 (task2) (14.1) If task 2 does not exceed the number of tasks, return to (4) (14.2) In other cases, go to (15) (15) tasks Increment 1 (task1 = task1 + 1) (16) Compare task 1 (task1) with the number of tasks (16.1) If task 1 does not exceed the number of tasks, return to (3) (16.2) Other cases , (17) Increment cut point to (17) (coutpoint = cutpoint
+1) (18) Compare the cutting point and the maximum Z coordinate (18.1) If the cutting point does not exceed the maximum Z coordinate, go to (2) (18.2), otherwise (19) to (19) Calculate the amount of head movement when hitting the mounting point of the task, and obtain the sum of head movements for all tasks (20) Check whether the total amount of head movements is decreasing (20.1) Decrease In the case of (0) to (20.2) otherwise, FIG. 56 is an implementation path diagram showing an application example of the intersection elimination method by such an algorithm, and FIG. Fig. 56 shows a mounting route diagram according to the method).
(B) shows the thing after application. It can be seen that the number of locations where the mounting routes cross is reduced, and the total mounting route is shortened. 3.7 "Return optimization method" 3.7.1 Outline The "return optimization method" is an algorithm for optimizing the task mounting sequence after the allocation of the mounting points to all the tasks is decided. 3.7.2 Algorithm specifications (1) Obtain the X coordinate of the final mounting point of each task (2) Create a task number list (up []) arranged in descending order of the X coordinate of the final mounting point (3) Each Obtain the maximum Z coordinate of the task component type (maximum Z coordinate taken by head No. 10 when picking up) (4) Task number list arranged in descending order of maximum Z coordinate (p
oint []. task) (5) Assign the task with the largest X coordinate of the final mounting point to the first mounting order (6) As the task to be mounted next, the largest maximum Z among the remaining tasks Allocate tasks with coordinates (7) Are there tasks whose implementation order is not determined? (7.1) If they remain, go to (8) (7.2) Otherwise, go to (10) (8) Allocate the task with the largest X coordinate of the final mounting point as the task to be mounted next (9) Are there any tasks whose mounting order has not been determined? (9.1) If there are any, go to (6) (9.2) In other cases, go to (9) (10) Calculate the head movement amount when hitting the mounting point of each task, and obtain the sum of the head movement amounts for all tasks (11) Swap the mounting order Substitute 1 for task 1 to be performed (task1 = 1) (12) To task 2 to switch the mounting order (task1 + 1)
(Task2 = task1 + 1) (13) Calculate the amount of head movement when hitting the mounting point of each task, and obtain the total sum (olength) for all tasks (14) Select the task to be mounted next to task 1. Implement the task to be implemented after task 2 and the task to be implemented after task 2 next to task 1. Obtain the implementation order of the new task. (15) Calculate the amount of head movement when hitting the implementation point of each task. Then, the total sum (nlength) for all tasks is obtained (16) Two movement amounts, olength and nlength are compared, and the smallest one is obtained (17) The mounting order that gives the minimum movement amount is adopted as a new mounting order. (18) Increment task 2 (task2 = task2 +
1) (19) Compare the number of tasks with task 2 (task2) (19.1) If task 2 does not exceed the number of tasks, return to (11) (19.2) In other cases, go to (19) (20) tasks Increment 1 (task1 = task1 + 1) (21) Compare the number of tasks with task 1 (task1) (21.1) If task 1 does not exceed the number of tasks, return to (10) (21.2) Other cases , (21) to (22) Calculate the head movement amount when hitting the mounting point of each task, and obtain the sum of the head movement amount for all tasks. (23) Whether the total head movement amount is decreasing Check (23.1) if it is decreasing, to (0) (23.2) otherwise, as above, this algorithm is large,
It consists of two parts. (Part 1) (i) As shown in FIG. 57, the suction pattern located at the shortest distance from the final mounting point of each task is found (solid arrow in the figure). FIG. 57 is a diagram showing the “return” operation in FIG. 18, which is the final mounting point on the board (circle in the square) and the position on the Z axis of the component cassette to be adsorbed next (in a horizontal row). Circles 1 to 19) are shown. (ii) Write the mounting path in sequence starting from the first pick-up pattern (dotted arrow in the figure). (iii) When the route returns to the first adsorption pattern, it is set as the shortest circulating partial route 1. (iv) Search for an adsorption pattern that is not included in the shortest circulating partial paths found so far (“4” in the example shown in FIG. 57).
Will be). (v) Return to (ii) above.
【0129】その結果、図57に示された例では、最短
巡回経路は5つとなる。
(パート2)どの吸着パターンから実装を始めれば、複
数の最短巡回経路を実装順序が最適化できるかを求め
る。これは、右から順に実装するので問題ない。戻るこ
とがなければよいからである。As a result, in the example shown in FIG. 57, there are five shortest circulating routes. (Part 2) Which suction pattern should be used to start mounting so as to optimize the mounting order of the plurality of shortest circulating paths. This is implemented from right to right, so there is no problem. Because it is good if there is no return.
【0130】図58(a)は、同一の部品カセットに複
数の実装点がある場合における「戻り」動作を示す図で
あり、図58(b)は、この「戻り最適化法」を適用し
た場合のヘッドの戻り軌跡を示すシミュレーション結果
であり、適用前の移動軌跡における無駄なクロス(左
図)が適用後に減少しているのがわかる(右図)。
3.8 全体の流れ(ヒストグラムからスタート)
(1)実装点データから、部品グループを作成する。
(2)小部品の各部品グループについて、「山」を作る。FIG. 58 (a) is a diagram showing a "return" operation when there are a plurality of mounting points on the same component cassette, and FIG. 58 (b) applies this "return optimization method". It is a simulation result showing the return trajectory of the head in the case, and it can be seen that the useless cross (left figure) in the movement trajectory before application is reduced after application (right figure). 3.8 Overall Flow (Start from Histogram) (1) Create a component group from the mounting point data. (2) Create "mountains" for each parts group of small parts.
【0131】(2.1)使用するカセットによって、部品種
を次の2つに分類する。
1.シングルカセットを使う部品種
2.ダブルカセットを使う部品種(送りピッチ2mm)
3.ダブルカセットを使う部品種(送りピッチ4mm)
(2.2)シングルカセットを使う部品種について、仮Z軸
上に「山」を作る。(2.1) The parts are classified into the following two types according to the cassette used. 1. Part type that uses a single cassette 2. Part type that uses a double cassette (feed pitch 2 mm) 3. Part type that uses a double cassette (feed pitch 4 mm) (2.2) Part type that uses a single cassette on the temporary Z axis Make a "mountain".
【0132】(2.2.1)仮Z軸上に部品ヒストグラムを作
成する。員数の多い順に部品種を並べる。最も員数の多
い部品種をZ=1に配置する。
(2.2.2)部品ヒストグラムを構成する部品種の個数をN
とする。
(2.2.3)仮Z軸から実Z軸へ変換する。(2.2.1) A component histogram is created on the temporary Z axis. Parts are arranged in descending order of the number of members. The component type with the largest number is placed at Z = 1. (2.2.2) The number of component types that make up the component histogram is N
And (2.2.3) Convert the temporary Z axis to the actual Z axis.
【0133】仮Z軸上のZ=1からNまでの部品種を、
その順番で、実Z軸上のZ=1〜2Nの範囲の奇数Z番
号に配置する。
(2.3)送りピッチが2mmのダブルカセットを使う部品
種について、仮Z軸上に「山」を作る。
(2.3.1)仮Z軸上に部品ヒストグラムを作成する。Part types from Z = 1 to N on the temporary Z axis are
In that order, they are arranged at odd Z numbers in the range of Z = 1 to 2N on the real Z axis. (2.3) For parts that use a double cassette with a feed pitch of 2 mm, make a "mountain" on the temporary Z axis. (2.3.1) Create a component histogram on the temporary Z axis.
【0134】員数の多い順に部品種を並べる。最も員数
の多い部品種をZ=1に配置する。
(2.3.2)部品ヒストグラムを構成する部品種の個数をN
とする。
(2.3.3)Nを2で割った値(小数点以下切り上げ)をM
とする。
(2.3.4)ダブルカセットをM本用意する。Component types are arranged in descending order of the number of members. The component type with the largest number is placed at Z = 1. (2.3.2) The number of component types that make up the component histogram is N
And (2.3.3) The value obtained by dividing N by 2 (rounding up after the decimal point) is M
And (2.3.4) Prepare M double cassettes.
【0135】(2.3.5)第2仮Z軸を用意する。
(2.3.6)M本のダブルカセットを第2仮Z軸上のZ=1
からNまで、間を詰めて配置する。
(2.3.7)仮Z軸のZ=1からMまでの部品種を第2仮Z
軸のZ=1、3、5、…、N−1の奇数Z番号に配置す
る。(2.3.5) The second provisional Z axis is prepared. (2.3.6) Set M double cassettes to Z = 1 on the 2nd temporary Z axis.
Places from N to N are closely spaced. (2.3.7) Temporary Z axis is Z = 1 to M
The axes are arranged at odd Z numbers of Z = 1, 3, 5, ..., N-1.
【0136】ダブルカセットの奇数側に配置することに
なる。
(2.3.8)仮Z軸のZ=(M+1)からNまでの部品種
を、第2仮Z軸のZ=2、4、6、…、Nの偶数Z番号
に配置する。ダブルカセットの偶数側に配置することに
なる。Nが奇数の場合は、第2仮Z軸上のZ=(N−
1,N)に配置されるダブルカセットは、偶数側が空き
になるが、そのままとする。It will be arranged on the odd side of the double cassette. (2.3.8) The component types from Z = (M + 1) to N on the temporary Z axis are arranged in even Z numbers of Z = 2, 4, 6, ..., N on the second temporary Z axis. It will be placed on the even side of the double cassette. When N is an odd number, Z = (N− on the second provisional Z axis
The double cassettes arranged in (1, N) are left empty even though the even side is empty.
【0137】(2.3.9)第2仮Z軸を改めて仮Z軸とす
る。
(2.4)送りピッチが4mmのダブルカセットを使う部品
種について、仮Z軸上に「山」を作成する。送りピッチ
の違いを除いて、前述の「送りピッチが2mmのダブル
カセットを使う部品種について、仮Z軸上に「山」を作
る」処理と同じである。(2.3.9) The second provisional Z-axis is set again as the provisional Z-axis. (2.4) Create a "mountain" on the temporary Z-axis for parts that use a double cassette with a feed pitch of 4 mm. Except for the difference in the feed pitch, the process is the same as the above-described "make a" mountain "on the provisional Z axis for the component type using the double cassette with the feed pitch of 2 mm"".
【0138】(2.5)送りピッチが2mmと4mmのダブ
ルカセットの部品ヒストグラムを融合する。
(2.5.1)送りピッチが2mmのダブルカセットの「山」
と、送りピッチが4mmのダブルカセットの「山」を同
じ仮Z軸上に配置する。送りピッチが2mmのダブルカ
セットの「山」をZ=1から配置し、それに続けて、送
りピッチが4mmのダブルカセットの「山」を配置す
る。(2.5) Part histograms of double cassettes with feed pitches of 2 mm and 4 mm are fused. (2.5.1) Double cassette "mountain" with feed pitch of 2mm
Then, the “mountain” of the double cassette having the feed pitch of 4 mm is arranged on the same temporary Z axis. A double cassette "mountain" having a feed pitch of 2 mm is arranged from Z = 1, and subsequently, a double cassette "mountain" having a feed pitch of 4 mm is arranged.
【0139】次の処理でカセットの並べ替えをするの
で、配置順序は逆でもかまわない。
(2.5.2)仮Z軸上のダブルカセットを、その奇数Z番号
側の部品種の員数の大きい順に並べ替える。員数が最も
大きい部品種を持つダブルカセットをZ=1に配置す
る。ダブルカセットのペアは崩さない。Since the cassettes are rearranged in the next process, the arrangement order may be reversed. (2.5.2) Double cassettes on the temporary Z-axis are sorted in descending order of the number of parts on the odd Z-number side. The double cassette with the largest number of parts is placed at Z = 1. Do not break the double cassette pair.
【0140】送りピッチが2mmと4mmのダブルカセ
ットが混在した「山」ができる。奇数Z番号の部品種の
員数を見ると、単調減少するヒストグラムになる。偶数
Z番号の部品種の員数を見ると、単調減少するヒストグ
ラムになっていない場合がある。
(3)実Z軸上にすべての「山」を[強制的に]配置す
る。A "mountain" is formed in which double cassettes having feed pitches of 2 mm and 4 mm are mixed. Looking at the number of components of odd-numbered Z numbers, the histogram becomes monotonically decreasing. Looking at the numbers of parts of even-numbered Z numbers, the histogram may not be monotonically decreasing. (3) All [mountains] are [forcedly] arranged on the actual Z axis.
【0141】「山」を前設備から詰めて配置していき、
すべての「山」が実Z軸上に載り切るかどうかを調べ
る。部品グループの順に「山」単位で配置する。前後設
備にまたがる「山」は分割し、前後設備へ振り分ける。
小部品は、1つの部品グループが「シングルカセットを
使用する山」と「ダブルカセットを使用する山」に分か
れる。どちらか一方の「山」しかない部品グループもあ
る。"Mountains" are packed and arranged from the previous facility,
Check if all the "mountains" are fully mounted on the real Z-axis. Arrange by "mountain" unit in the order of parts groups. The "mountain" that straddles the front and rear equipment is divided and distributed to the front and rear equipment.
As for small parts, one part group is divided into "mountain using single cassette" and "mountain using double cassette". Some parts groups have only one "mountain".
【0142】小部品で1つの部品グループが「シングル
カセットを使用する山」と「ダブルカセットを使用する
山」に分かれた場合、それぞれを独立した「山」として
扱う。汎用部品は、部品グループ単位で「山」になって
いるとする。汎用部品は、ユーザーの指定通りに分割さ
れているものとする。
・配置ルール
小部品については、シングルカセットとダブルカセット
があるので、次のような順序で配置する。隣接条件を考
慮して、シングルカセットとダブルカセットが隣接しに
くくなるような、配置順序とした。
前設備にダブルカセットを配置する。When one component group of small components is divided into "mountain using single cassette" and "mountain using double cassette", each is treated as an independent "mountain". It is assumed that general-purpose parts are "mountains" in parts group units. General-purpose parts shall be divided as specified by the user. -Arrangement rules As for small parts, there are single cassette and double cassette, so arrange them in the following order. In consideration of the adjacency condition, the arrangement order is such that the single cassette and the double cassette are less likely to be adjacent to each other. Place a double cassette in the front facility.
【0143】(i)AブロックのZ番号=(47,48)
から、Z番号の小さいほうへ順に空きを探して配置す
る。
(ii)Aブロックに空きがなくなったら、BブロックのZ
番号=(95,96)へ移動し、Z番号の小さいほうへ
順に空きを探して配置する。
前設備にシングルカセットを配置する。(I) Z number of A block = (47, 48)
From the smallest Z number, the empty spaces are searched and arranged in order. (ii) If there is no free space in A block, Z in B block
The number = (95, 96) is moved to, and an empty space is searched for and arranged in ascending order of the Z number. Place a single cassette in the front facility.
【0144】(i)BブロックのZ番号=49から、Z番
号の大きいほうへ順に空きを探して配置する。
(ii)Bブロックに空きがなくなったら,AブロックのZ
番号=1へ移動し,Z番号の大きい方へ順に空きを探し
て配置する。
後設備にダブルカセットを配置する。(I) From the Z number of the B block = 49, the larger Z number is searched for and arranged in order. (ii) If there is no free space in B block, Z in A block
Move to the number = 1 and search for vacant places in order of increasing Z number and place them. Place a double cassette in the rear equipment.
【0145】(i)CブロックのZ番号=(143,14
4)から、Z番号の小さいほうへ順に空きを探して配置
する。
(ii)Cブロックに空きがなくなったら、DブロックのZ
番号=(191,192)へ移動し、Z番号の小さいほ
うへ順に空きを探して配置する。
後設備にシングルカセットを配置する。(I) Z number of C block = (143, 14
From 4), an empty space is searched for and arranged in order from the smallest Z number. (ii) If there is no free space in C block, Z in D block
The number is moved to (191, 192), and the smaller Z number is searched for and arranged in order. Place a single cassette in the rear equipment.
【0146】(i)DブロックのZ番号=145から、Z
番号の大きいほうへ順に空きを探して配置する。
(ii)Dブロックに空きがなくなったら、CブロックのZ
番号=97へ移動し,Z番号の大きいほうへ順に空きを
探して配置する。配列固定の対象である部品種が存在す
る場合、それらの部品種を固定先のZ番号へ配置した
後、配列固定の対象でない部品種を配置する。(I) From the Z number of the D block = 145, Z
Search for an empty space in order of increasing number and place it. (ii) If there is no free space in D block, Z in C block
Move to the number = 97, and search for a vacant space in descending order of the Z number and place them. If there are component types that are the subject of array fixing, those component types are placed on the Z numbers of the fixed destinations, and then the component types that are not the subject of array fixing are placed.
【0147】ダブルカセットの配列固定については、
「ダブルカセットの配列固定について」で詳述する。
(3.1)部品グループ番号をnで表し、n = 0とする。
(3.2)(◎)nが部品グループ番号の最大値よりも大きい
場合、(○)へ進む。
(3.3)部品グループnに属するシングルカセットの「山」
が存在する場合、以下の処理を行う。For fixing the sequence of the double cassette,
This will be described in detail in "Fixation of Double Cassette Sequence". (3.1) The part group number is represented by n and n = 0. (3.2) (◎) If n is larger than the maximum value of the part group number, proceed to (○). (3.3) "Mountain" of single cassette belonging to parts group n
If exists, the following process is performed.
【0148】(3.3.1)前設備に配置する。
(3.3.2)その結果、前設備に載りきらないのであれば、
「山」を部品種単位で分割し、前設備に載りきらない部
品種を後設備に配置する。
(3.3.3)その結果、後設備に載りきらないのであれば、
エラーとする。小部品の「山」を配置する場合は上記の
配置ルールに従う。(3.3.1) It is placed in the previous facility. (3.3.2) As a result, if you can not fit in the previous equipment,
The "mountain" is divided by component type, and the component types that cannot be installed in the front equipment are placed in the rear equipment. (3.3.3) As a result, if it is not possible to fit in the subsequent equipment,
It is an error. When arranging "mountains" of small parts, follow the above arrangement rules.
【0149】(3.4)部品グループnに属するダブルカセッ
トの「山」が存在する場合、以下の処理を行う。
(3.4.1)前設備に配置する。
(3.4.2)その結果、前設備に載りきらないのであれば、
「山」を部品種単位で分割し、前設備に載りきらない部
品種を後設備に配置する。(3.4) If the "mountain" of the double cassette belonging to the parts group n exists, the following processing is performed. (3.4.1) Place in front equipment. (3.4.2) As a result, if it cannot fit in the previous equipment,
The "mountain" is divided by component type, and the component types that cannot be installed in the front equipment are placed in the rear equipment.
【0150】(3.4.3)その結果、後設備に載りきらない
のであれば、エラーとする。小部品の「山」を配置する
場合は上記の配置ルールに従う。
(3.5)nに1を加算する。
(3.6)(◎)へ戻る。
(3.7)(○)前設備と後設備の「山」の状態を記憶す
る。(3.4.3) As a result, if it cannot be installed in the subsequent equipment, it is judged as an error. When arranging "mountains" of small parts, follow the above arrangement rules. (3.5) Add 1 to n. Return to (3.6) (◎). (3.7) (○) Memorize the "mountain" status of the front and rear equipment.
【0151】最も詰め込んだ状態で、すべての「山」を
配置できたことになる。
(4)前設備から順に「山」を詰めて配置する。負荷レベ
ルを尺度とした前設備と後設備のバランス調整を行う際
の「山」の配置の初期状態を作る。前設備→後設備の順
に、前設備から詰めて、部品グループの小さい「山」か
ら順に配置し、「山」の配置の初期状態とする。All the "mountains" can be arranged in the most packed state. (4) Place "mountains" in order from the previous equipment. Create the initial state of the "mountain" arrangement when balancing the front and rear equipment using the load level as a scale. The front equipment and the rear equipment are packed in this order from the front equipment, and the "mountains" with smaller component groups are arranged in order, and the "mountains" are arranged in the initial state.
【0152】配列固定の対象である部品種が存在する場
合、配列固定の対象である部品種を固定先のZ番号へ配
置した後、配列固定の対象でない部品種を配置する。配
列固定の対象である部品種と、それが属している「山」
が同じブロックに配置された場合、配列固定の対象であ
る部品種を「山」に含めて、1つの「山」とし、その
「山」に「刈り上げ法」を適用する。When there is a component type that is the subject of array fixing, the component type that is the subject of array fixing is arranged to the Z number of the fixing destination, and then the component type that is not the subject of array fixing is arranged. The type of parts that are fixed in the array and the "mountain" to which it belongs
Are placed in the same block, the component type that is the object of array fixing is included in the "mountain" to make one "mountain", and the "cutting method" is applied to the "mountain".
【0153】配列固定の対象である部品種と、それが属
している「山」が異なるブロックに配置された場合、別
々の「山」とし、それぞれの「山」に「刈り上げ法」を
適用する。
(4.1)部品グループ番号をnで表し、n = 0とする。
(4.2)(☆)nが部品グループ番号の最大値よりも大きい
場合、(★)へ進む。When the component type to which the array is fixed and the "mountain" to which it belongs are arranged in different blocks, separate "mountains" are set and the "cutting method" is applied to each "mountain". . (4.1) The part group number is represented by n and n = 0. (4.2) (☆) If n is larger than the maximum value of the part group number, proceed to (★).
【0154】(4.3)部品グループnに属するシングルカセ
ットの「山」が存在する場合、以下の処理を行う。
(4.3.1)前設備に配置する。
(4.3.2)その結果、前設備に載りきらないのであれば、
「山」を部品種単位で分割し、前設備に載りきらない部
品種を後設備に配置する。(4.3) When a "mountain" of a single cassette belonging to the component group n exists, the following processing is performed. (4.3.1) It is placed in the front equipment. (4.3.2) As a result, if you can not fit in the previous equipment,
The "mountain" is divided by component type, and the component types that cannot be installed in the front equipment are placed in the rear equipment.
【0155】(4.3.3)その結果、後設備に載りきらない
のであれば、エラーとする。左右ブロックのうち、Zの
空きが多いほうに「山」を配置する。左右ブロックのZ
の空きが同じ場合には、右ブロックに配置する。左ブロ
ックのZに空きがあるが、「山」が収まりきらない場合
には、「山」を部品種単位に2分割して、左右のブロッ
クへ配置する。(4.3.3) As a result, if it cannot be installed in the subsequent equipment, it is judged as an error. Of the left and right blocks, place the "mountain" on the side with the most Z space. Left and right block Z
If the spaces are the same, place them in the right block. If there is a space in Z of the left block, but the "mountain" does not fit, divide the "mountain" into two parts and place them in the left and right blocks.
【0156】(4.4)部品グループnに属するダブルカセッ
トの「山」が存在する場合、以下の処理を行う。
(4.4.1)前設備に配置する。
(4.4.2)その結果、前設備に載りきらないのであれば、
「山」を部品種単位で分割し、前設備に載りきらない部
品種を後設備に配置する。(4.4) If a "mountain" of a double cassette belonging to the component group n exists, the following processing is performed. (4.4.1) Place in front equipment. (4.4.2) As a result, if it cannot fit in the previous equipment,
The "mountain" is divided by component type, and the component types that cannot be installed in the front equipment are placed in the rear equipment.
【0157】(4.4.3)その結果、後設備に載りきらない
のであれば、エラーとする。左右ブロックのうち、Zの
空きが多いほうに「山」を配置する。左右ブロックのZ
の空きが同じ場合には、右ブロックに配置する。左ブロ
ックのZに空きがあるが、「山」が収まりきらない場合
には、「山」を部品種単位に2分割して、左右のブロッ
クへ配置する。(4.4.3) As a result, if it cannot be installed in the subsequent equipment, it is judged as an error. Of the left and right blocks, place the "mountain" on the side with the most Z space. Left and right block Z
If the spaces are the same, place them in the right block. If there is a space in Z of the left block, but the "mountain" does not fit, divide the "mountain" into two parts and place them in the left and right blocks.
【0158】(4.5)前設備と後設備の「山」を負荷レベ
ルを使って再配置する。各ブロック毎に、負荷レベルの
大きい「山」がカメラ(センサ)に近くなるように、負
荷レベル順で「山」を並べ替える。
(4.6)nに1を加算する。
(4.7)(☆)へ戻る。(4.5) The "mountains" of the front equipment and the rear equipment are rearranged by using the load level. For each block, the "mountains" are rearranged in order of load level so that the "mountain" with a large load level is closer to the camera (sensor). (4.6) Add 1 to n. Return to (4.7) (☆).
【0159】(4.8)(★)前設備と後設備の「山」の状
態を記憶する。
(5)「負荷レベル」を使って前後バランスをとる。
(5.1)「負荷レベルバランス調整処理(「山」単位移
動)」を行う。詳細は、後述の「負荷レベルバランス調
整処理(「山」単位)」で説明している通りである。(4.8) (*) Store the "mountain" state of the front equipment and the rear equipment. (5) Use "load level" to balance front and rear. (5.1) "Load level balance adjustment processing (" mountain "unit movement)" is performed. The details are as described in "Load level balance adjustment processing (" mountain "unit)" described later.
【0160】「負荷レベルバランス調整処理(「山」単
位)」の中で、最終的には、実装点単位の負荷レベルバ
ランス調整を行う。
(6)小部品に対して「刈り上げ法」を適用する。現在の
商品版における、カセット分割処理の流れと合わせた。
(6.1)(☆)各「山」について刈り上げ処理を行い、コ
ア部分を残す。In the "load level balance adjustment processing (" mountain "unit)", finally, the load level balance adjustment is performed in mounting point units. (6) Apply the "cutting method" to small parts. This is combined with the flow of cassette division processing in the current product version. (6.1) (☆) Cut off each "mountain" and leave the core.
【0161】(6.1.1)シングルカセットの「山」の場合
奇数Z番号(Z=大→小)の順に刈り上げを行う。10
点同時吸着ができなくなったら、刈り上げ処理を終了す
る。
(6.1.2)ダブルカセットの「山」の場合
偶数Z番号(Z=大→小)→奇数Z番号(Z=大→小)
の順に刈り上げを行う。(6.1.1) In the case of "mountain" of a single cassette, cutting is performed in the order of odd Z numbers (Z = large → small). 10
When point simultaneous adsorption cannot be performed, the cutting process is ended. (6.1.2) Double cassette "mountain" Even Z number (Z = large → small) → odd Z number (Z = large → small)
The trees are cut in this order.
【0162】偶数側Z番号に1点でも員数が残っていれ
ば、それを起点して刈り上げ処理を行う。たとえば、偶
数Z番号側で1点しか吸着できなければ、奇数Z番号側
で残りの9点を吸着する。奇数Z番号側で、10点同時
吸着ができなくなったら、刈り上げ処理を終了する。If even one Z-number remains on the even-numbered Z-number, it is used as the starting point for cutting up. For example, if only one point can be adsorbed on the even Z number side, the remaining 9 points are adsorbed on the odd Z number side. When 10 points cannot be picked up at the same time on the odd Z number side, the cutting process is ended.
【0163】奇数Z番号側にコア部分が残る。
(6.2)「山」にフラグを設ける。フラグの初期値をTRUEと
する。
(6.3)(★)前設備と後設備の「山」の状態を記憶してお
く。
(6.4)カセットリソースの状態を記憶しておく。The core portion remains on the odd Z number side. (6.2) Set a flag on "mountain". The initial value of the flag is TRUE. (6.3) (★) Memorize the “mountain” state of the front and rear equipment. (6.4) Memorize the status of the cassette resource.
【0164】(6.5)フラグがTRUEである「山」の中か
ら、コア部分の高さが最も高い「山」Mを探す。
(6.5.1)「山」Mが見つからなければ、(#)へ進む。
つまり、すべての「山」に対するコア処理が終了したこ
とになる。
(6.6)($)「山」Mが使用するカセット種Kと同種の
カセット1本がリソースに残っているかを調べる。(6.5) The "mountain" M having the highest core portion is searched from among the "mountain" whose flag is TRUE. (6.5.1) If "mountain" M is not found, proceed to (#).
In other words, the core processing for all "mountains" has ended. (6.6) ($) "Mountain" Check whether one cassette of the same type as the cassette type K used by M remains in the resource.
【0165】(6.7)残っていれば、以下の処理を行う。
(6.7.1)「山」Mが使用するカセット数にカセット種K
を1本だけ追加して、コア処理を行う。別紙「与えられ
たカセット本数でのコア処理方法」を参照。
(6.7.2)コアの高さが変化しなければ、($)へ戻る。(6.7) If remaining, the following processing is performed. (6.7.1) The number of cassettes used by "mountain" M is K
Is added to perform core processing. Refer to the attached sheet "Core processing method for a given number of cassettes". (6.7.2) If the height of the core does not change, return to ($).
【0166】(6.7.3)コアの高さが低くなれば、(※)
へ進む。
(6.8)残っていなければ、以下の処理を行う。
(6.8.1)前設備と後設備の「山」の状態を1つの前の状
態に戻す。
(6.8.2)カセットリソースの状態を1つ前の状態に戻
す。
(6.8.3)「山」MのフラグをFLASEにする。(6.7.3) If the core height becomes low, (*)
Go to. (6.8) If not remaining, perform the following processing. (6.8.1) Return the "mountain" state of the front equipment and the rear equipment to the previous state. (6.8.2) Return the cassette resource status to the previous status. (6.8.3) Set the "mountain" M flag to FLASE.
【0167】(6.8.4)(★)へ戻る。コア部分の高さが
次に高い「山」を探すため、
(6.9)(※)すべての「山」を実Z軸上に配置する。
(6.10)配置できれば、(☆)へ戻る。
(6.11)配置できなければ、以下の処理を行う。(6.8.4) Return to (★). (6.9) (*) Place all “mountains” on the actual Z-axis in order to search for “mountains” with the next highest core. (6.10) If you can arrange, return to (☆). (6.11) If it cannot be placed, perform the following processing.
【0168】(6.11.1)前設備と後設備の「山」の状態を
1つの前の状態に戻す。
(6.11.2)カセットリソースの状態を1つ前の状態に戻
す。
(6.11.3)「山」MのフラグをFLASEにする。
(6.11.4)(★)へ戻る。
(7)(#)小部品のタスクを生成する。(6.11.1) The state of the "mountain" of the front equipment and the rear equipment is returned to the previous state. (6.11.2) Return the cassette resource status to the previous status. (6.11.3) Set the "mountain" M flag to FLASE. Return to (6.11.4) (★). (7) (#) Generate tasks for small parts.
【0169】(7.1)「小部品のタスク生成処理」を行
う。詳細は、後述の「小部品のタスク生成処理」で説明
している通りである。
(8)汎用部品に対して最適化を行う。
(9)実装時間を使って前後バランスを取る。
(9.1)「前設備から後設備への山を移動する処理」を行
う。(7.1) "Small component task generation process" is performed. The details are as described in “Small component task generation processing” described later. (8) Optimize general-purpose parts. (9) Balance before and after using the mounting time. (9.1) Perform "processing to move mountains from front equipment to back equipment".
【0170】詳細は、後述の「前設備から後設備への山
を移動する処理」で説明している通りである。
3.9 カセットブロック内の固定部品と「山」の配置関
係
仮Z軸上の「山」は、配列固定の対象となっている部品テ
ープと、配列固定の対象となっていない部品テープから
構成されている。The details are as described in "Process for moving mountain from front equipment to rear equipment" described later. 3.9 Arrangement of fixed parts and "mountains" in the cassette block The "mountains" on the temporary Z-axis are composed of component tapes that are the target of array fixing and component tapes that are not the target of array fixing. Has been done.
【0171】配列固定の対象となっている部品テープを
「固定部品テープ」と呼ぶ。配列固定の対象なっていな
い部品テープを「非固定部品テープ」と呼ぶ。カセット
ブロックを単に「ブロック」と呼ぶことがある。左カセ
ットブロックを「左ブロック」と呼び、右カセットブロ
ックを「右ブロック」と呼ぶ。The component tape that is the subject of array fixing is called a "fixed component tape". A component tape that is not subject to array fixing is called a "non-fixed component tape". The cassette block may be simply referred to as "block". The left cassette block is called "left block", and the right cassette block is called "right block".
【0172】固定部品テープを固定するZ番号を「固定
先」と呼ぶ。或る「部品種」から部品分割により「部品
テープ」が作られ、その部品テープが「カセット」に収
められて、そのカセットがZ軸に配置される…というよ
うに考える。或る部品種に対して部品分割を行わない場
合は、分割数を1と考え、その部品種から部品テープが
1本作られた…というように考える。
(10)右ブロックに存在する固定先の個数を数え、NRとす
る。The Z number for fixing the fixed component tape is called the "fixing destination". It is considered that a “component tape” is created by dividing a component from a certain “component type”, the component tape is stored in a “cassette”, and the cassette is arranged on the Z axis. When the component division is not performed for a certain component type, the number of divisions is considered to be 1, and one component tape is made from the component type. (10) The number of fixed destinations existing in the right block is counted and set as NR.
【0173】この「山」に属する固定部品テープに関係す
る固定先のみを数える。この「山」に属する固定部品テー
プが複数存在する場合がある。1つの部品テープの固定
先が複数存在する場合がある。
(11)左ブロックに存在する固定先の個数を数え、NLとす
る。右ブロックの場合と同様にして、数える。
(12)NR>NLの場合、以下の処理を行う。Only the fixed destinations related to the fixed component tapes belonging to this "mountain" are counted. There may be a plurality of fixed component tapes belonging to this “mountain”. There may be a plurality of fixing destinations of one component tape. (11) Count the number of fixed destinations existing in the left block and set it as NL. Count as in the case of the right block. (12) If NR> NL, perform the following processing.
【0174】右ブロックの固定先が多い場合である。
(12.1)その「山」を右ブロックに配置する。「山」をブロッ
クに配置する処理については、下記を参照。詳細は、後
述の「配列固定:固定先の使用可否判断」で説明してい
る通りである。This is the case where there are many fixed destinations for the right block. (12.1) Place the "mountain" in the right block. See below for the process of placing "mountains" in blocks. The details are as described in “Fixing Array: Determining Usability of Fixed Destination” to be described later.
【0175】(12.2)右ブロックに配置できない場合は、
左ブロックに配置する。右ブロックには、既に他の「山」
が配置されており、この「山」を配置できるだけのZの空
きが存在しないような場合である。この結果、右ブロッ
クに固定部品テープが存在し、左ブロックに「山」が存在
することなるが、左右ブロックをまたいだ吸着動作は行
わない。右ブロックに存在する固定部品テープと、左ブ
ロックに存在する「山」は、別々の「山」として扱う。(12.2) If it cannot be placed in the right block,
Place it in the left block. Another "mountain" is already in the right block
Is placed, and there is no Z space for placing this “mountain”. As a result, the fixed component tape exists in the right block and the "mountain" exists in the left block, but the suction operation across the left and right blocks is not performed. The fixed part tape existing in the right block and the "mountain" existing in the left block are treated as different "mountains".
【0176】(12.2.1)左ブロックに配置できない場合
は、「山」を部品テープ単位で2つに分割して、左右ブロ
ックに配置する。「山」を2分割するので、固定部品テー
プと同じブロックに存在する「山」と、固定部品テープと
異なるブロックに存在する「山」ができる。固定部品テー
プと同じブロックに存在する「山」は、「刈り上げ法」に
おいて、仮Z軸上で1つの「山」(ヒストグラム)として
扱う。
(13)NR=NLの場合、以下の処理を行う。(12.2.1) If it cannot be placed in the left block, the "mountain" is divided into two parts tape units and placed in the left and right blocks. Since the "mountain" is divided into two, there are "mountain" existing in the same block as the fixed component tape and "mountain" existing in the block different from the fixed component tape. The "mountain" existing in the same block as the fixed component tape is treated as one "mountain" (histogram) on the temporary Z axis in the "cutting method". (13) When NR = NL, the following processing is performed.
【0177】左右ブロックの固定先が同数である場合で
ある。
(13.1)左右ブロックのZの空きが大きいほうに、その
「山」を配置する。
(13.2)左右ブロックのZの空きが同数である場合、その
「山」を右ブロックに配置する。
(13.3)右ブロックに配置できない場合は、左ブロックに
配置する。This is the case where the left and right blocks are fixed to the same number. (13.1) Place the “mountain” in the larger Z area of the left and right blocks. (13.2) If the left and right blocks have the same number of Zs, the "mountain" is placed in the right block. (13.3) If it cannot be placed in the right block, place it in the left block.
【0178】右ブロックには、既に他の「山」が配置され
ており、この「山」を配置できるだけのZの空きが存在し
ないような場合である。この結果、右ブロックに固定部
品テープが存在し、左ブロックに「山」が存在することな
るが、左右ブロックをまたいだ吸着動作は行わない。右
ブロックに存在する固定部品テープと、左ブロックに存
在する「山」は、別々の「山」として扱う。In this case, another "mountain" has already been arranged in the right block, and there is no Z space for arranging this "mountain". As a result, the fixed component tape exists in the right block and the "mountain" exists in the left block, but the suction operation across the left and right blocks is not performed. The fixed part tape existing in the right block and the "mountain" existing in the left block are treated as different "mountains".
【0179】(13.3.1)左ブロックに配置できない場合
は、「山」を部品テープ単位で2つに分割して、左右ブロ
ックに配置する。「山」を2分割するので、固定部品テー
プと同じブロックに存在する「山」と、固定部品テープと
異なるブロックに存在する「山」ができる。固定部品テー
プと同じブロックに存在する「山」は、「刈り上げ法」に
おいて、仮Z軸上で1つの「山」(ヒストグラム)として
扱う。
(14)NR<NLの場合、以下の処理を行う。(13.3.1) If it cannot be placed in the left block, the "mountain" is divided into two parts tape units and placed in the left and right blocks. Since the "mountain" is divided into two, there are "mountain" existing in the same block as the fixed component tape and "mountain" existing in the block different from the fixed component tape. The "mountain" existing in the same block as the fixed component tape is treated as one "mountain" (histogram) on the temporary Z axis in the "cutting method". (14) If NR <NL, perform the following processing.
【0180】左ブロックの固定先が多い場合である。
(14.1)その「山」を左ブロックへ配置する。
(14.2)左ブロックに配置できない場合は、右ブロックに
配置する。左ブロックには、既に他の「山」が配置されて
おり、この「山」を配置できるだけのZの空きが存在しな
いような場合である。This is the case where there are many fixed destinations in the left block. (14.1) Place the "mountain" in the left block. (14.2) If it cannot be placed in the left block, place it in the right block. This is a case where another "mountain" has already been arranged in the left block, and there is no Z space for arranging this "mountain".
【0181】この結果、左ブロックに固定部品テープが
存在し、右ブロックに「山」が存在することなるが、左右
ブロックをまたいだ吸着動作は行わない。左ブロックに
存在する固定部品テープと、右ブロックに存在する「山」
は、別々の「山」として扱う。
(14.2.1)左ブロックに配置できない場合は、「山」を部品
テープ単位で2つに分割して、左右ブロックに配置す
る。As a result, the fixed component tape exists in the left block and the "mountain" exists in the right block, but the suction operation across the left and right blocks is not performed. Fixed parts tape in the left block and "mountain" in the right block
Are treated as separate "mountains". (14.2.1) If it cannot be placed in the left block, divide the "mountain" into two parts tape units and place them in the left and right blocks.
【0182】「山」を2分割するので、固定部品テープと
同じブロックに存在する「山」と、固定部品テープと異な
るブロックに存在する「山」ができる。固定部品テープと
同じブロックに存在する「山」は、「刈り上げ法」におい
て、仮Z軸上で1つの「山」(ヒストグラム)として扱
う。
3.10 配列固定:固定先の使用可否判断
固定部品テープの元になる部品種の最大分割可能数をND
とする。Since the "mountain" is divided into two, there are "mountain" existing in the same block as the fixed component tape and "mountain" existing in the block different from the fixed component tape. The "mountain" existing in the same block as the fixed component tape is treated as one "mountain" (histogram) on the temporary Z axis in the "cutting method". 3.10 Fixed array: Judgment of availability of fixed destination ND is the maximum number of dividable parts of the fixed type tape
And
【0183】その部品種から「刈り上げ法」(コア処
理)により作り出された部品テープの本数をNTとする。
必ずNT≦NDである。その部品種に関係するブロック内の
固定先の個数をNZとする。具体的には、
(1)「山」を構成する部品種について、「山」の一端から順
に、以下の処理を行う。Let NT be the number of component tapes created from the component type by the “cutting method” (core processing).
Be sure that NT ≦ ND. The number of fixed destinations in the block related to the part type is NZ. Specifically, (1) The following processing is performed on the component type that constitutes the "mountain" in order from one end of the "mountain".
【0184】(1.1)(☆)部品種を1つ選択する。
(1.2)その部品種についてNT≦(ND−NZ)である場合、
以下の処理を行う。
(1.2.1)その部品種に関係する固定先を全く使用しない
で、「山」を構成する部品テープ(NT本)をZ軸上に配置
する。「山」の形に沿って、部品テープを配置する。(1.1) (☆) Select one component type. (1.2) If NT ≦ (ND−NZ) for the part type,
The following processing is performed. (1.2.1) Place the component tapes (NT tapes) that make up the "mountain" on the Z-axis without using any fixing points related to that component type. Place the component tapes along the shape of the "mountain".
【0185】結果的に、部品テープが固定先に配置され
ることがあるが、それでもかまわない。
(1.2.2)固定先には、その部品種の部品テープを配置す
る。最適化対象となっている基板については、この固定
先から部品を吸着することはないが、他の基板で吸着す
ると考えて、ユーザーの指定通りに配置しておく。As a result, the component tape may be arranged at the fixing destination, but this is not a problem. (1.2.2) Place the component tape of that component type on the fixing destination. Regarding the board to be optimized, components are not sucked from this fixing destination, but it is considered to be picked up by another board and placed as specified by the user.
【0186】(1.3)その部品種についてNT>(ND−NZ)
である場合、以下の処理を行う。
(1.3.1)その部品種から作られ、「山」を構成する部品テ
ープのうち、員数の少ないほうから{NT−(ND−NZ)}
本の部品テープを固定先に配置する。固定先として、実
Z軸上で「山」に近い固定先を選ぶ。
(1.3.2)残りの部品テープを、その部品種に関係する固
定先を全く使用しないで、Z軸上に配置する。(1.3) Part types NT> (ND-NZ)
If so, the following processing is performed. (1.3.1) Of the component tapes that make up the "mountain" that have the smallest number of parts, {NT- (ND-NZ)}
Place the parts tape of the book at the fixing point. As a fixed destination,
Select a fixed point on the Z axis that is close to the "mountain". (1.3.2) Place the rest of the component tape on the Z-axis without using any fixtures associated with that component type.
【0187】結果的に、部品テープが固定先に配置され
ることがあるが、それもでかまわない。
(1.4)(☆)へ戻る。
3.11 ダブルカセットの配列固定について
ダブルカセットを対象とした配列固定の制約に対する最
適化は以下の通りである。
(1)送りピッチが2mmのダブルカセットを使う部品テ
ープについて、仮Z軸上に「山」を作る(図59)。つ
まり、員数の多い順に並べた部品ヒストグラムを中間点
(折り返し位置)で切断して折り返し、それら前半部及
び後半部の各部品が交互に入れ違いとなるように合成す
る(折り返すことでペアを作成する)。
(2)同様にして、送りピッチが4mmのダブルカセット
を使う部品テープについて、仮Z軸上に「山」を作る
(図60))。
(3)送りピッチが2mmと4mmのダブルカセットの部
品ヒストグラムを融合する(図61)。つまり、ダブル
カットのペアを維持したまま、奇数Z番号側の部品テー
プの員数が多い順に並べ替える。
(4)奇数Z番号と偶数Z番号のヒストグラムに分離する
(図62)。
(5)配列固定の制約がない場合には、そのまま実Z軸に
配置すればよい(図63)。
(6)配列固定の制約がある場合には(図64に示される
部品A〜Eが配列固定の対象部品とする)、以下の通り
となる。
(7)配列固定の対象となっている部品を、それを収めた
ダブルカセット単位で抜き取る(図65)。
(8)奇数側だけについて、非固定の部品テープを実Z軸
上に戻す(図66)。
(9)「山」の隙間を詰める(図67)。As a result, the component tape may be arranged at the fixing destination, but that is also acceptable. Return to (1.4) (☆). 3.11 Regarding the fixed arrangement of double cassettes The optimization for the fixed arrangement of double cassettes is as follows. (1) For a component tape that uses a double cassette with a feed pitch of 2 mm, make a "mountain" on the temporary Z axis (Fig. 59). In other words, the parts histograms arranged in descending order of the number of members are cut at the midpoint (folding position) and folded back, and the first half part and the second half part are combined so that they are alternated (create a pair by folding back. ). (2) Similarly, for a component tape using a double cassette with a feed pitch of 4 mm, make a "mountain" on the temporary Z axis (Fig. 60)). (3) Combine the component histograms of the double cassette with feed pitches of 2 mm and 4 mm (Fig. 61). In other words, the double-cut pairs are maintained and rearranged in descending order of the number of component tapes on the odd Z-number side. (4) Separate into histograms of odd Z numbers and even Z numbers (FIG. 62). (5) If there is no constraint to fix the array, it may be placed on the actual Z axis as it is (FIG. 63). (6) In the case where there is a constraint of fixed array (parts A to E shown in FIG. 64 are target parts of fixed array), the following is performed. (7) The parts for which the array is fixed are pulled out in units of double cassettes containing them (Fig. 65). (8) With respect to only the odd number side, the non-fixed component tape is returned to the actual Z axis (Fig. 66). (9) Close the "mountain" gap (Fig. 67).
【0188】このとき、奇数側の「山」については、ダ
ブルカセットの単位で隙間を詰めることができるが(図
67(a))、偶数側の「山」については、奇数側の
「山」に合わせて詰めることとするため、隙間は残るこ
とがある(図67(b))。
(10)偶数側の部品テープを送りピッチ毎に並べ直す(図
68)。具体的には、偶数側において、送りピッチが2
mmの部品テープについて、実Z軸上に存在する部品テ
ープと、配列固定対象の部品テープと一緒に抜かれた配
列固定対象でない部品テープとを合わせて、員数の大き
い順に並べ直し、送りピッチが2mmのダブルカセット
の偶数側に収める。At this time, the odd-sided "mountains" can be closed in units of double cassettes (FIG. 67 (a)), but the even-sided "mountains" can be closed by the odd-sided "mountains". The gap may remain because it is packed according to (FIG. 67 (b)). (10) The even-numbered component tapes are rearranged for each feed pitch (FIG. 68). Specifically, the feed pitch is 2 on the even side.
With respect to the mm component tape, the component tape existing on the actual Z-axis and the component tape that is not the array fixation target that has been removed together with the component tape that is the array fixation target are rearranged in descending order of the number of members, and the feed pitch is 2 mm. Put it on the even side of the double cassette.
【0189】偶数側の送りピッチが4mmの部品テープ
についても、送りピッチが2mmの部品テープと同様に
処理を行う。その結果、ダブルカセット(43,4
4)、(45,46)、(47,48)が不要となる。
3.12 LL制約:吸着方法の変更(1)
(2)Z(Z番号)と同数のフラグを設け、Zとフラグを1対
1に対応させる。
(3)左ブロック内の実装点について下記の処理を行う。The component tape having a feed pitch of 4 mm on the even side is processed in the same manner as the component tape having a feed pitch of 2 mm. As a result, double cassette (43, 4
4), (45, 46) and (47, 48) are unnecessary. 3.12 LL Constraint: Change of adsorption method (1) (2) The same number of flags as Z (Z number) is provided, and Z and flag correspond one to one. (3) Perform the following processing for the mounting point in the left block.
【0190】(3.1)Zに配置された部品種について、以下
の処理を行う。
・Zに部品種が配置されていない場合、フラグをFALSEと
する。
・LL制約領域に含まれる実装点を持たない場合、フラグ
をFALSEとする。
・LL制約領域に含まれる実装点を持つ場合、フラグをTR
UEにする。
(3.2)LL制約領域に含まれない実装点の個数を数え、Nf
とする( fはfreeの意味)。(3.1) The following processing is performed for the component type arranged in Z. -If no component type is placed in Z, set the flag to FALSE. -If there is no implementation point included in the LL constraint area, set the flag to FALSE.・ If there is an implementation point included in the LL constraint area, set the flag to TR.
UE (3.2) Count the number of mounting points that are not included in the LL constraint area, and
(F means free).
【0191】(3.3)LL制約領域に含まれる実装点の個数
を数え、Nrとする( rはrestrictedの意味)。
(3.4)NfとNrのどちらかがゼロでない場合、以下の処理
を繰り返す。
(3.4.1)NfとNrの両方がゼロでない場合
(i) LL制約領域に含まれない実装点を対象として、6点
吸着の刈り上げを行い、Z番号の順にヘッド1〜6に割り
当てる。(3.3) The number of mounting points included in the LL constrained area is counted and set as Nr (where r means restricted). (3.4) If either Nf or Nr is not zero, repeat the following process. (3.4.1) When both Nf and Nr are not zero (i) For the mounting points not included in the LL constrained area, 6 points are picked up and assigned to heads 1 to 6 in the order of Z numbers.
【0192】吸着した実装点の数をPfとする。ヘッド1
〜6に満載できるように、複数回、吸着を行う。吸着し
た実装点が存在したZ番号のうち、最大のZ番号をZmaxと
する。
(ii) PfをNfから引く。
(iii)Zmaxよりも大きいZに存在し、かつ、LL制約領域に
含まれる実装点を対象として、4点吸着の刈り上げを行
い、Z番号の順にヘッド7〜10に割り当てる。The number of picked-up mounting points is Pf. Head 1
Adsorb multiple times so that ~ 6 can be loaded. Of the Z numbers where the picked up mounting points existed, the maximum Z number is Zmax. (ii) Subtract Pf from Nf. (iii) For the mounting points existing in Z larger than Zmax and included in the LL restricted area, four points of suction are cut up and assigned to the heads 7 to 10 in the order of Z numbers.
【0193】吸着した実装点の数をPrとする。ヘッド7
〜10に満載できるように、複数回、吸着を行う。
(iv)PrをNrから引く。
(3.4.2)Nfがゼロでなく、Nrがゼロである場合
(i)すべての実装点を対象として、10点吸着の刈り上げ
を行い、Z番号の順にヘッド1〜10に割り当てる。Let Pr be the number of picked-up mounting points. Head 7
Adsorption is performed multiple times so that ~ 10 can be loaded. (iv) Subtract Pr from Nr. (3.4.2) When Nf is not zero and Nr is zero (i) The picking up of 10 points is performed for all mounting points, and heads 1 to 10 are assigned in the order of Z numbers.
【0194】吸着した実装点の数をPfとする。ヘッド1
〜10に満載できるように、複数回、吸着を行う。
(ii)吸着した実装点数PfをNfから引く。
(3.4.3)Nfがゼロであり、Nrがゼロでない場合
(ii)すべての実装点を対象として、4点吸着の刈り上げ
を行い、Z番号の順にヘッド7〜10に割り当てる。The number of picked-up mounting points is Pf. Head 1
Adsorption is performed multiple times so that ~ 10 can be loaded. (ii) Subtract the picked-up mounting point Pf from Nf. (3.4.3) When Nf is zero and Nr is not zero (ii) All the mounting points are targeted for cutting up by four points and assigned to the heads 7 to 10 in the order of Z numbers.
【0195】吸着した実装点の数をPrとする。ヘッド7
〜10に満載できるように、複数回、吸着を行う。ヘッド
1〜6には、吸着しない。
(ii)吸着した実装点数PrをNrから引く。
(3.4.4)NfとNrがゼロである場合
左ブロックに対する処理を終了する。
(4)右ブロック内の実装点について下記の処理を行う。Let Pr be the number of picked-up mounting points. Head 7
Adsorption is performed multiple times so that ~ 10 can be loaded. head
No adsorption on 1-6. (ii) Subtract the number of mounted mounting points Pr from Nr. (3.4.4) When Nf and Nr are zero, the process for the left block ends. (4) Perform the following processing for the mounting point in the right block.
【0196】(4.1)Zに配置された部品種について、以下
の処理を行う。
・Zに部品種が配置されていない場合、フラグをFALSEと
する。
・LL制約領域に含まれる実装点を持たない場合、フラグ
をFALSEとする。
・LL制約領域に含まれる実装点を持つ場合、フラグをTR
UEにする。
(4.2)LL制約領域に含まれない実装点の個数を数え、Nf
とする( fはfreeの意味)
(4.3)LL制約領域に含まれる実装点の個数を数え、Nrと
する( rはrestrictedの意味)。(4.1) The following processing is performed for the component type arranged in Z. -If no component type is placed in Z, set the flag to FALSE. -If there is no implementation point included in the LL constraint area, set the flag to FALSE.・ If there is an implementation point included in the LL constraint area, set the flag to TR.
UE (4.2) Count the number of mounting points not included in the LL constraint area, and
(F means free) (4.3) Count the number of mounting points included in the LL constrained area, and set it as Nr (r means restricted).
【0197】(4.4)NfとNrのどちらかがゼロでない場
合、以下の処理を繰り返す。
(4.4.1)NfとNrの両方がゼロでない場合
(i)LL制約領域に含まれる実装点を対象として、4点吸着
の刈り上げを行い、Z番号の順にヘッド7〜10に割り当て
る。吸着した実装点の数をPrとする。(4.4) If either Nf or Nr is not zero, the following process is repeated. (4.4.1) When both Nf and Nr are not zero (i) The mounting points included in the LL constrained area are targeted for cutting up by four points and assigned to the heads 7 to 10 in the order of Z numbers. Let Pr be the number of picked up mounting points.
【0198】ヘッド7〜10に満載できるように、複数
回、吸着を行う。吸着した実装点が存在したZ番号のう
ち、最大のZ番号をZminとする。
(ii)PrをNrから引く。
(iii)Zminよりも小さいZに存在し、かつ、LL制約領域に
含まれない実装点を対象として、6点吸着の刈り上げを
行い、Z番号の順にヘッド1〜6に割り当てる。Adsorption is performed a plurality of times so that the heads 7 to 10 can be fully loaded. Of the Z numbers where the picked up mounting points existed, the maximum Z number is Zmin. (ii) Subtract Pr from Nr. (iii) The mounting points existing in Z smaller than Zmin and not included in the LL constrained area are clipped for 6-point suction, and assigned to the heads 1 to 6 in the order of Z numbers.
【0199】吸着した実装点の数をPfとする。ヘッド1
〜6に満載できるように、複数回、吸着を行う。
(iv)PfをNfから引く。
(4.4.2)Nfがゼロでなく、Nrがゼロである場合
(i)すべての実装点を対象として、10点吸着の刈り上げ
を行い、Z番号の順にヘッド1〜10に割り当てる。The number of picked-up mounting points is Pf. Head 1
Adsorb multiple times so that ~ 6 can be loaded. (iv) Subtract Pf from Nf. (4.4.2) When Nf is not zero and Nr is zero (i) The picking up of 10 points is performed for all mounting points, and heads 1 to 10 are assigned in the order of Z numbers.
【0200】吸着した実装点の数をPfとする。ヘッド1
〜10に満載できるように、複数回、吸着を行う。
(ii)吸着した実装点数PfをNfから引く。
(4.4.3)Nfがゼロであり、Nrがゼロでない場合
(i)すべての実装点を対象として、4点吸着の刈り上げを
行い、Z番号の順にヘッド7〜10に割り当てる。The number of picked-up mounting points is Pf. Head 1
Adsorption is performed multiple times so that ~ 10 can be loaded. (ii) Subtract the picked-up mounting point Pf from Nf. (4.4.3) When Nf is zero and Nr is not zero (i) For all the mounting points, the four points of suction are cut up and assigned to the heads 7 to 10 in the order of Z numbers.
【0201】吸着した実装点の数をPrとする。ヘッド7
〜10に満載できるように、複数回、吸着を行う。ヘッド
1〜6には、吸着しない。
(ii)吸着した実装点数PrをNrから引く。
(4.4.4)NfとNrがゼロである場合右ブロックに対する処
理を終了する。
(5)終了
3.13 LL制約:吸着方法の変更(2)
(1)Z(Z番号)と同数のフラグを設け、Zとフラグを1対
1に対応させる。
(2)左ブロック内の実装点について下記の処理を行う。The number of picked-up mounting points is Pr. Head 7
Adsorption is performed multiple times so that ~ 10 can be loaded. head
No adsorption on 1-6. (ii) Subtract the number of mounted mounting points Pr from Nr. (4.4.4) When Nf and Nr are zero, the process for the right block ends. (5) End 3.13 LL Constraint: Change of adsorption method (2) (1) Provide the same number of flags as Z (Z number), and make Z and flags correspond one to one. (2) Perform the following processing for the mounting point in the left block.
【0202】(2.1)Zに配置された部品種について、以下
の処理を行う。
・Zに部品種が配置されていない場合、フラグをFALSEと
する。
・LL制約領域に含まれる実装点を持たない場合、フラグ
をFALSEとする。
・LL制約領域に含まれる実装点を持つ場合、フラグをTR
UEにする。
(2.2)LL制約領域に含まれない実装点の個数を数え、Nf
とする( fはfreeの意味)。(2.1) The following processing is performed on the component type arranged in Z. -If no component type is placed in Z, set the flag to FALSE. -If there is no implementation point included in the LL constraint area, set the flag to FALSE.・ If there is an implementation point included in the LL constraint area, set the flag to TR.
UE (2.2) Count the number of mounting points not included in the LL constraint area, and
(F means free).
【0203】(2.3)LL制約領域に含まれる実装点の個数
を数え、Nrとする( rはrestrictedの意味)。
(2.4)NfとNrのどちらかがゼロでない場合、以下の処理
を繰り返す。
(2.4.1)NfとNrの両方がゼロでない場合
(i)LL制約領域に含まれない実装点を対象として、6点吸
着の刈り上げを行い、Z番号の順にヘッド1〜6に割り当
てる。(2.3) The number of mounting points included in the LL restricted area is counted and set to Nr (r means restricted). (2.4) If either Nf or Nr is not zero, repeat the following process. (2.4.1) When both Nf and Nr are not zero (i) For the mounting points that are not included in the LL constrained area, six points are picked up and assigned to heads 1 to 6 in the order of Z numbers.
【0204】吸着した実装点の数をPfとする。ヘッド1
〜6に満載できるように、複数回、吸着を行う。吸着し
た実装点が存在したZ番号のうち、最小のZ番号をZfとす
る。
(ii)PfをNfから引く。
(iii)LL制約領域に含まれる実装点を対象として、4点吸
着の刈り上げを行い、Z番号の順にヘッド7〜10に割り当
てる。The number of picked-up mounting points is Pf. Head 1
Adsorb multiple times so that ~ 6 can be loaded. Of the Z numbers where the picked up mounting points existed, the smallest Z number is Zf. (ii) Subtract Pf from Nf. (iii) For the mounting points included in the LL restricted area, four points of suction are cut up and assigned to the heads 7 to 10 in the order of Z numbers.
【0205】吸着した実装点の数をPrとする。ヘッド7
〜10に満載できるように、複数回、吸着を行う。吸着し
た実装点が存在したZ番号のうち、最小のZ番号をZrとす
る。
(iv)PrをNrから引く。
(v)Zf ≦ Zrであれば、ヘッド1〜6、ヘッド7〜10の順
にNCデータを並べる。Let Pr be the number of mounting points that have been attracted. Head 7
Adsorption is performed multiple times so that ~ 10 can be loaded. Of the Z numbers where the picked up mounting points existed, the smallest Z number is Zr. (iv) Subtract Pr from Nr. (v) If Zf ≤ Zr, NC data are arranged in the order of heads 1 to 6 and heads 7 to 10.
【0206】ヘッド1〜6、ヘッド7〜10の順に吸着す
る。吸着順序は実装順序と一致し、実装順序は、NCデー
タの順序である。
(vi)Zf > Zrであれば、ヘッド7〜10、ヘッド1〜6の
順にNCデータを並べる。ヘッド7〜10、ヘッド1〜6の順
に吸着する。The heads 1 to 6 and the heads 7 to 10 are adsorbed in this order. The suction order matches the mounting order, and the mounting order is the NC data order. (vi) If Zf> Zr, NC data are arranged in the order of heads 7-10 and heads 1-6. The heads 7 to 10 and heads 1 to 6 are adsorbed in this order.
【0207】吸着順序は実装順序と一致し、実装順序
は、NCデータの順序である。
(2.4.2)Nfがゼロでなく、Nrがゼロである場合
(i)すべての実装点を対象として、10点吸着の刈り上げ
を行い、Z番号の順にヘッド1〜10に割り当てる。吸着し
た実装点の数をPfとする。The suction order matches the mounting order, and the mounting order is the NC data order. (2.4.2) When Nf is not zero and Nr is zero (i) The picking up of 10 points is performed for all mounting points, and heads 1 to 10 are assigned in the order of Z numbers. Let Pf be the number of picked up mounting points.
【0208】ヘッド1〜10に満載できるように、複数
回、吸着を行う。
(ii)吸着した実装点数PfをNfから引く。
(2.4.3)Nfがゼロであり、Nrがゼロでない場合
(i)すべての実装点を対象として、4点吸着の刈り上げを
行い、Z番号の順にヘッド7〜10に割り当てる。Adsorption is performed a plurality of times so that the heads 1 to 10 can be fully loaded. (ii) Subtract the picked-up mounting point Pf from Nf. (2.4.3) When Nf is zero and Nr is not zero (i) All the mounting points are targeted for cutting up by four points and assigned to the heads 7 to 10 in the order of Z numbers.
【0209】吸着した実装点の数をPrとする。ヘッド7
〜10に満載できるように、複数回、吸着を行う。4点吸
着タスクが多数できてしまう場合がある。
(ii)吸着した実装点数PrをNrから引く。
(2.4.4)NfとNrがゼロである場合
左ブロックに対する処理を終了する。
(3)右ブロック内の実装点について下記の処理を行う。
(3.1)Zに配置された部品種について、以下の処理を行
う。
・Zに部品種が配置されていない場合、フラグをFALSEと
する。
・LL制約領域に含まれる実装点を持たない場合、フラグ
をFALSEとする。
・LL制約領域に含まれる実装点を持つ場合、フラグをTR
UEにする。Let Pr be the number of mounting points that have been attracted. Head 7
Adsorption is performed multiple times so that ~ 10 can be loaded. There may be many 4-point adsorption tasks. (ii) Subtract the number of mounted mounting points Pr from Nr. (2.4.4) When Nf and Nr are zero, the processing for the left block ends. (3) Perform the following processing for the mounting point in the right block. (3.1) Perform the following processing for the component type placed in Z. -If no component type is placed in Z, set the flag to FALSE. -If there is no implementation point included in the LL constraint area, set the flag to FALSE.・ If there is an implementation point included in the LL constraint area, set the flag to TR.
UE
【0210】(3.2)LL制約領域に含まれない実装点の個
数を数え、Nfとする( fはfreeの意味)
(3.3)LL制約領域に含まれる実装点の個数を数え、Nrと
する( rはrestrictedの意味)。
(3.4)NfとNrのどちらかがゼロでない場合、以下の処理
を繰り返す。(3.2) Count the number of mounting points not included in the LL constrained area and set it as Nf (f means free) (3.3) Count the number of mounting points included in the LL constrained area and set it as Nr ( r means restricted). (3.4) If either Nf or Nr is not zero, repeat the following process.
【0211】(3.4.1)NfとNrの両方がゼロでない場合
(i)LL制約領域に含まれる実装点を対象として、4点吸着
の刈り上げを行い、Z番号の順にヘッド7〜10に割り当て
る。吸着した実装点の数をPrとする。ヘッド7〜10に満
載できるように、複数回、吸着を行う。(3.4.1) When both Nf and Nr are not zero (i) For the mounting points included in the LL constrained area, four points are picked up and assigned to the heads 7 to 10 in the order of Z numbers. . Let Pr be the number of picked up mounting points. Adsorption is performed multiple times so that the heads 7 to 10 can be fully loaded.
【0212】吸着した実装点が存在したZ番号のうち、
最小のZ番号をZrとする。
(ii)PrをNrから引く。
(iii)LL制約領域に含まれない実装点を対象として、6点
吸着の刈り上げを行い、Z番号の順にヘッド1〜6に割り
当てる。吸着した実装点の数をPfとする。Of the Z numbers where the picked up mounting points existed,
Let Zr be the smallest Z number. (ii) Subtract Pr from Nr. (iii) For the mounting points that are not included in the LL restricted area, 6 points of suction are cut up and assigned to the heads 1 to 6 in the order of Z numbers. Let Pf be the number of picked up mounting points.
【0213】ヘッド1〜6に満載できるように、複数回、
吸着を行う。吸着した実装点が存在したZ番号のうち、
最小のZ番号をZfとする。
(iv)PfをNfから引く。
(v)Zf ≦ Zrであれば、ヘッド7〜10、ヘッド1〜6の順
にNCデータを並べる。ヘッド7〜10、ヘッド1〜6の順に
吸着する。Multiple times, so that the heads 1 to 6 can be fully loaded,
Adsorb. Of the Z numbers where the picked up mounting points existed,
Let Zf be the smallest Z number. (iv) Subtract Pf from Nf. (v) If Zf ≤ Zr, NC data are arranged in the order of heads 7-10 and heads 1-6. The heads 7 to 10 and heads 1 to 6 are adsorbed in this order.
【0214】吸着順序は実装順序と一致し、実装順序
は、NCデータの順序である。
(vi)Zf > Zrであれば、ヘッド1〜6、ヘッド7〜10の
順にNCデータを並べる。ヘッド1〜6、ヘッド7〜10の順
に吸着する。吸着順序は実装順序と一致し、実装順序
は、NCデータの順序である。The suction order matches the mounting order, and the mounting order is the NC data order. (vi) If Zf> Zr, NC data are arranged in the order of heads 1 to 6 and heads 7 to 10. The heads 1 to 6 and the heads 7 to 10 are adsorbed in this order. The suction order matches the mounting order, and the mounting order is the NC data order.
【0215】(3.4.2)Nfがゼロでなく、Nrがゼロである
場合
(i)すべての実装点を対象として、10点吸着の刈り上げ
を行い、Z番号の順にヘッド1〜10に割り当てる。吸着し
た実装点の数をPfとする。ヘッド1〜10に満載できるよ
うに、複数回、吸着を行う。(3.4.2) When Nf is not zero and Nr is zero (i) The picking up of 10 points is performed for all the mounting points, and heads 1 to 10 are assigned in the order of Z numbers. Let Pf be the number of picked up mounting points. Adsorption is performed multiple times so that the heads 1 to 10 can be fully loaded.
【0216】(ii)吸着した実装点数PfをNfから引く。
(3.4.3)Nfがゼロであり、Nrがゼロでない場合
(i)すべての実装点を対象として、4点吸着の刈り上げを
行い、Z番号の順にヘッド7〜10に割り当てる。吸着した
実装点の数をPrとする。(Ii) Subtract the picked-up mounting point number Pf from Nf. (3.4.3) When Nf is zero and Nr is not zero (i) All four mounting points are targeted for cutting up, and assigned to heads 7 to 10 in the order of Z numbers. Let Pr be the number of picked up mounting points.
【0217】ヘッド7〜10に満載できるように、複数
回、吸着を行う。4点吸着タスクが多数できてしまう場
合がある。
(ii)吸着した実装点数PrをNrから引く。
(3.4.4)NfとNrがゼロである場合
右ブロックに対する処理を終了する。
(4)終了
3.14 LL制約:Z軸上の部品種の入れ替え(1)
(1)この段階までに、「刈り上げ法」により、すべての
山が確定しているものとする。
(2)Aブロックについて、位置Z = 1〜11について、以
下の処理を行う。Adsorption is performed a plurality of times so that the heads 7 to 10 can be fully loaded. There may be many 4-point adsorption tasks. (ii) Subtract the number of mounted mounting points Pr from Nr. (3.4.4) When Nf and Nr are zero, the process for the right block ends. (4) End 3.14 LL constraint: Swap of component types on Z axis (1) (1) By this stage, it is assumed that all peaks have been determined by the “cutting method”. (2) For block A, the following processing is performed for positions Z = 1 to 11.
【0218】(2.1)位置Zに存在する部品種を部品種Kと
し、部品種Kに属する実装点のX座標の最大値Xmaxを求め
る。位置Zに部品種が存在しなければ、Xmax = 0とす
る。
(2.2)Xmax ≦ 400.0[mm]である場合
(部品種KがLL制約領域に存在する実装点を持たない場
合)
(2.2.1)何もしない。(2.1) Let the component type existing at the position Z be the component type K, and find the maximum value Xmax of the X coordinate of the mounting point belonging to the component type K. If there is no part type at position Z, set Xmax = 0. (2.2) When Xmax ≤ 400.0 [mm] (when the component type K does not have a mounting point existing in the LL constraint area) (2.2.1) Do nothing.
【0219】ノズル1で実装できる実装点のX座標の最
大値が400.0[mm]である。
(2.3)Xmax > 400.0[mm]である場合
(部品種KがLL制約領域に存在する実装点を持つ場合)
(2.3.1)部品種Kを含む山Mを構成し、かつ、Z = 12以
降に存在する部品種の中から、LL制約領域に実装点を持
たず、かつ、部品種Kと員数が近い部品種を見つけ、そ
れと部品種Kを入れ替える。The maximum value of the X coordinate of the mounting point that can be mounted by the nozzle 1 is 400.0 [mm]. (2.3) When Xmax> 400.0 [mm] (when the component type K has a mounting point that exists in the LL constraint area) (2.3.1) A mountain M including the component type K is configured and Z = 12 From the component types that exist thereafter, a component type that does not have a mounting point in the LL constraint area and that has a similar number to the component type K is found, and that component type K is replaced.
【0220】ダブルカセットを使用する部品種の場合
は、送りピッチが一致することも必要である。
(2.3.2)見つからない場合、Aブロックに存在し、かつ、
山Mではない山を構成し、かつ、Z = 12以降に存在す
る部品種の中から、LL制約領域に実装点を持たず、か
つ、員数が最小の部品種を見つけ、それと入れ替える。In the case of a component type using a double cassette, it is also necessary that the feed pitches match. (2.3.2) If not found, it exists in block A, and
Among the component types that form a mountain other than the mountain M and that exist after Z = 12, find the component type that does not have a mounting point in the LL constraint area and that has the smallest number, and replace it.
【0221】異なる部品グループの部品種との入れ替え
となる場合がある。ダブルカセットを使用する部品種の
場合は、送りピッチが一致することも必要である。
(2.3.3)見つからない場合、Bブロックに存在する山を構
成する部品種の中から、LL制約領域に実装点を持たず、
かつ、員数が最小の部品種を見つけ、それと入れ替え
る。There is a case where parts of different parts groups are replaced. In the case of a component type that uses a double cassette, it is also necessary that the feed pitches match. (2.3.3) If not found, among the component types that make up the mountain existing in the B block, there is no mounting point in the LL constraint area,
And find the part type with the smallest number and replace it.
【0222】異なる部品グループの部品種との入れ替え
となる場合がある。1つのタスクについて、Aブロック
とBブロックの両方から吸着する場合がある。ダブルカ
セットを使用する部品種の場合は、送りピッチが一致す
ることも必要である。There is a case where parts of different parts groups are replaced. For one task, adsorption may occur from both A block and B block. In the case of a component type that uses a double cassette, it is also necessary that the feed pitches match.
【0223】(2.3.4)見つからない場合、実装不可能と
する。
(3)終了する。
3.15 LL制約:Z軸上の部品種の入れ替え(2)
(1)この段階までに、「刈り上げ法」により、すべての
山が確定しているものとする。
(2)タスクを生成する。
(3)各タスクのヘッド番号と位置Zの対応を調べて、位置
Zのそれぞれについて、そこから実装点を吸着するヘッ
ド番号の最小値を求める。
(4)Aブロックについて、位置Z = 1〜11について、以
下の処理を行う。(2.3.4) If not found, implementation is not possible. (3) Finish. 3.15 LL constraint: Swap of component types on Z axis (2) (1) By this stage, all peaks shall be determined by the “cutting method”. (2) Generate a task. (3) Check the correspondence between the head number of each task and position Z, and
For each Z, find the minimum head number that picks up the mounting point. (4) For block A, the following processing is performed for positions Z = 1 to 11.
【0224】(4.1)位置Zに存在する部品種を部品種Kと
し、部品種Kに属する実装点のX座標の最大値Xmaxを求め
る。位置Zに部品種が存在しなければ、Xmax = 0とす
る。
(4.2)位置Zから実装点を吸着する、最小のヘッド番号で
装着できるX座標の最大値をXhとする。(4.1) The component type existing at the position Z is set as the component type K, and the maximum value Xmax of the X coordinate of the mounting point belonging to the component type K is calculated. If there is no part type at position Z, set Xmax = 0. (4.2) Let Xh be the maximum X coordinate that can be mounted with the smallest head number that picks up the mounting point from position Z.
【0225】(4.3)Xmax ≦ Xhである場合
(部品種KがLL制約領域に存在する実装点を持たない場
合)
(4.3.1)何もしない。
(4.4)Xmax > Xhである場合
(部品種KがLL制約領域に存在する実装点を持つ場合)
(4.4.1)部品種Kを含む山Mを構成し、かつ、Z = 12以
降に存在する部品種の中から、LL制約領域に実装点を持
たず、かつ、部品種Kと員数が近い部品種を見つけ、そ
れと部品種Kを入れ替える。(4.3) When Xmax ≤ Xh (when the component type K does not have a mounting point existing in the LL constraint area) (4.3.1) Do nothing. (4.4) When Xmax> Xh (when the component type K has a mounting point that exists in the LL constrained area) (4.4.1) A mountain M including the component type K is configured and exists after Z = 12 From the component types to be used, find a component type that does not have a mounting point in the LL constrained area and that has a similar number to the component type K, and replace it with the component type K.
【0226】ダブルカセットを使用する部品種の場合
は、送りピッチが一致することも必要である。
(4.4.2)見つからない場合、Aブロックに存在し、かつ、
山Mではない山を構成し、かつ、Z = 12以降に存在す
る部品種の中から、LL制約領域に実装点を持たず、か
つ、員数が最小の部品種を見つけ、それと入れ替える。In the case of a component type that uses a double cassette, it is also necessary that the feed pitches match. (4.4.2) If not found, it exists in block A, and
Among the component types that form a mountain other than M and that exist after Z = 12, find the component type that does not have a mounting point in the LL constrained area and has the smallest number, and replace it.
【0227】異なる部品グループの部品種との入れ替え
となる場合がある。ダブルカセットを使用する部品種の
場合は、送りピッチが一致することも必要である。
(4.4.3)見つからない場合、Bブロックに存在する山を構
成する部品種の中から、LL制約領域に実装点を持たず、
かつ、員数が最小の部品種を見つけ、それと入れ替え
る。There is a case where parts of different parts groups are replaced. In the case of a component type that uses a double cassette, it is also necessary that the feed pitches match. (4.4.3) If not found, among the component types that make up the mountain existing in the B block, there is no mounting point in the LL constraint area,
And find the part type with the smallest number and replace it.
【0228】異なる部品グループの部品種とのm入れ替
えとなる場合がある。1つのタスクについて、Aブロッ
クとBブロックの両方から吸着する場合がある。ダブル
カセットを使用する部品種の場合は、送りピッチが一致
することも必要である。There is a case where m is replaced with a part type of a different part group. For one task, adsorption may occur from both A block and B block. In the case of a component type that uses a double cassette, it is also necessary that the feed pitches match.
【0229】(4.4.4)見つからない場合、実装不可能と
する。
(5)終了する。
3.16 XLサイズ基板への対応(XL制約)
下記の方法により、XL制約を回避する。
(1)実装点座標による前設備/後設備への割り当て
(2)実装点座標による部品分割
(3)前設備と後設備の両方で実装できる領域を利用した
初期振り分け
(4)LL制約の回避
具体的には、以下の通りである。
(1)実装点座標による前設備/後設備への割り当て
いま、実装点座標による前設備/後設備への割り当て
は、図20に示されるテーブルとする。
(2)実装点座標による部品分割
(2.1)部品種が持つ実装点座標によって、次の3通りが
ある。(4.4.4) If not found, implementation is not possible. (5) Finish. 3.16 Correspondence to XL size board (XL constraint) Avoid XL constraint by the following method. (1) Allocation to front equipment / rear equipment based on mounting point coordinates (2) Component division based on mounting point coordinates (3) Initial distribution using the area that can be mounted by both front and rear equipment (4) Avoidance of LL constraints Specifically, it is as follows. (1) Allocation to front equipment / rear equipment by mounting point coordinates Now, allocation to front equipment / rear equipment by mounting point coordinates is performed in the table shown in FIG. (2) Component division by mounting point coordinates (2.1) There are the following three types depending on the mounting point coordinates of the component type.
【0230】(i)部品種を前設備へ割り当てる。
(ii)部品種を後設備へ割り当てる。
(iii)部品種を前設備と後設備の分割して割り当てる。
(2.2)上記(3)の場合、部品分割が必要となる。員数を前
設備/後設備へ配分するのではなく、実装点そのものを
前設備/後設備へ配分する。
(3)前設備と後設備の両方で実装できる領域を利用した
初期振り分け
(3.1)図20に示された領域に対応する部品種を前
設備に振り分ける。(I) The component type is assigned to the previous equipment. (ii) Allocate the component type to the subsequent equipment. (iii) Parts are assigned by dividing the front equipment and the rear equipment. (2.2) In the case of (3) above, component division is required. Instead of allocating the number of components to the front / rear equipment, the mounting points themselves are allocated to the front / rear equipment. (3) Initial allocation using the area that can be mounted by both the front equipment and the rear equipment (3.1) Allocate the component type corresponding to the area shown in Fig. 20 to the front equipment.
【0231】(3.1.1)領域に対応する部品種毎に負
荷レベルを計算し、その合計を前設備の負荷レベルとす
る。
(3.2)領域に対応する部品種を後設備に振り分け
る。
(3.2.1)領域に対応する部品種毎に負荷レベルを計
算し、その合計を前設備の負荷レベルとする。(3.1.1) The load level is calculated for each component type corresponding to the area, and the total is used as the load level of the previous facility. (3.2) Allocate the component type corresponding to the area to the post equipment. (3.2.1) Calculate the load level for each component type corresponding to the area, and use the total as the load level of the previous equipment.
【0232】(3.3)領域に対応する部品種を、部
品グループの順に、員数の多い順に、置けるだけ、前設
備のZに配置する。
(3.3.1)置いた部品種の負荷レベルを計算し、前設備の
負荷レベルに加算する。
(3.4)領域に対応する部品種の中で、前設備に配
置できなかった部品種は、後設備のZに配置する。(3.3) The component types corresponding to the area are arranged in Z of the preceding equipment so as to be placed in the order of the component group, in the order of the number of members. (3.3.1) Calculate the load level of the placed component type and add it to the load level of the previous equipment. (3.4) Among the component types corresponding to the area, the component types that could not be placed in the front equipment are placed in Z of the rear equipment.
【0233】(3.4.1)置いた部品種の負荷レベルを計算
し、後設備の負荷レベルに加算する。
もしも、後設備に置ききれなかったら、エラーとする。
(3.5)(前設備の負荷レベル)<(後設備の負荷レベ
ル)である場合
(3.5.1)これ以上、バランスは良くならないので、終了
する。(3.4.1) The load level of the placed component type is calculated and added to the load level of the post equipment. If it cannot be placed in the subsequent equipment, it is an error. (3.5) (Load level of front equipment) <(Load level of rear equipment) (3.5.1) Since the balance does not improve any more, it ends.
【0234】(3.6)(前設備の負荷レベル)>(後設備
の負荷レベル)である場合、以下の処理を繰り返す。
(3.6.1)前設備にある領域に対応する部品種の中
で、最大の部品グループ番号であり、かつ、員数が最小
の部品種を後設備へ送る。もしも、後設備に送れなくな
ったら(=後設備のZの空きがなくなったら)、これ以
上、バランスは良くならないので、終了とする。(3.6) If (load level of preceding equipment)> (load level of succeeding equipment), the following processing is repeated. (3.6.1) Among the part types corresponding to the area in the front equipment, the part type with the largest part group number and the smallest number is sent to the rear equipment. If it cannot be sent to the post equipment (= when the Z of the post equipment is empty), the balance will not improve anymore, so the process ends.
【0235】(3.6.2)前設備の負荷レベルと後設備の負
荷レベルを再計算する。
(4)LL制約の回避
(4.1)前設備における領域は、LL制約領域なので、L
L制約に対応した処理を行う。
(4.2)後設備における領域は、LL制約領域なので、L
L制約に対応した処理を行う。
3.17 負荷レベルバランス調整処理(「山」単位)
特徴は以下の通りである。(3.6.2) The load level of the front equipment and the load level of the rear equipment are recalculated. (4) Avoidance of LL constraint (4.1) Since the area in the previous equipment is the LL constraint area, L
Perform processing corresponding to the L constraint. (4.2) Since the area in the post facility is the LL restricted area, L
Perform processing corresponding to the L constraint. 3.17 Load level balance adjustment processing (“mountain” unit) The features are as follows.
【0236】(i)前設備の負荷レベルが後設備の負荷レ
ベルよりも高い状態を初期状態として、前設備から後設
備へ「山」種単位で移動することにより、負荷レベルバ
ランスを調整する。
(ii)バランス点上に存在する「山」について、部品種単
位で負荷レベルバランス調整を行う。詳細は、後述の
「負荷レベルバランス調整処理(部品種単位)(A)」で説
明している通りである。(I) The load level balance is adjusted by moving the front equipment from the front equipment to the rear equipment in "mountain" type units with the load level of the front equipment being higher than the load level of the rear equipment. (ii) For the "mountain" existing on the balance point, the load level balance adjustment is performed for each component type. The details are as described in “Load level balance adjustment processing (per component type) (A)” described later.
【0237】具体的な手順は以下の通りである。
(1)すべての山にフラグを設ける。
フラグの初期値はTRUEとする。
(2)(☆)前設備に配置された、すべての山のフラグがF
ALSEである場合、以下の処理を行う。The specific procedure is as follows. (1) Flag all mountains. The initial value of the flag is TRUE. (2) (☆) Flags of all mountains placed in front of the equipment are F
If it is ALSE, perform the following processing.
【0238】(2.1)(※)へ進む。
前設備に配置されていたすべての山が後設備に移動され
た場合になる(これはありえないはず)。
(3)現在の前設備と後設備の山の配置状態を記憶する。
(4)移動対象となる山Mを選ぶ処理を以下のように行う。Proceed to (2.1) (*). This would be the case if all the mountains that were located in the front facility were moved to the rear facility (this should not be possible). (3) The current arrangement state of the mountains of the front equipment and the rear equipment is stored. (4) The process of selecting the mountain M to be moved is performed as follows.
【0239】(4.1)前設備に配置された山を構成する部
品種(部品テープ)について、その部品グループ番号の
最大値を求め、PGmaxとする。
(4.2)部品グループ番号がPGmaxである部品種を収めたシ
ングルカセットまたはダブルカセットから構成された山
について、すべての山のフラグがFALSEである場合、以
下の処理を行う。(4.1) Obtain the maximum value of the component group number for the component type (component tape) that composes the mountain arranged in the previous facility, and set it as PGmax. (4.2) If the flags of all the mountains are FALSE for mountains that are composed of single cassettes or double cassettes that contain the component type whose component group number is PGmax, the following process is performed.
【0240】(4.2.1)前設備から後設備への山を移動す
る処理を終了する。移動対象となる山が残っていないの
で、前設備から後設備への山を移動する処理を終了す
る。ラインバランスが取れているとは限らない。
(4.3)「部品番号がPGmaxである部品種を収めたシングル
カセットから構成される山」と、「部品番号がPGmaxで
ある部品種を収めたダブルカセットから構成される山」
の両方が存在する場合
(4.3.1)シングルカセットから構成される山を山Mとす
る。(4.2.1) The process of moving the mountain from the front facility to the rear facility ends. Since there is no mountain to be moved, the process of moving the mountain from the front equipment to the rear equipment ends. Lines are not always balanced. (4.3) "Mountain composed of a single cassette containing the component type PGmax" and "Mountain composed of a double cassette containing the component type PGmax"
If both exist (4.3.1), the mountain composed of the single cassette is referred to as mountain M.
【0241】(4.4)「部品番号がPGmaxである部品種を収
めたシングルカセットから構成される山」と「部品番号
がPGmaxである部品種を収めたダブルカセットから構成
される山」のどちらか一方だけが存在する場合
(4.4.1)その山を山Mとする。
(5)前設備に配置されている山の中から山Mを取り除き、
残りの山を再配置する。
(6)後設備に配置されている山に山Mを加えて、それらの
山を再配置する。
(7)前設備あるいは後設備において、ノズル関係の制約
を満足できない場合、以下の処理を行う。(4.4) One of "mountain composed of single cassette containing component type whose component number is PGmax" and "mountain composed of double cassette containing component type whose component number is PGmax" If only one exists (4.4.1), the mountain is designated as mountain M. (5) Remove the mountain M from the mountains arranged in the front equipment,
Relocate the remaining mountains. (6) Add mountain M to the mountains arranged in the rear equipment and rearrange those mountains. (7) If the restrictions on nozzles cannot be satisfied in the front equipment or the rear equipment, perform the following processing.
【0242】(7.1)前設備と後設備の山の配置状態を記
憶しておいた状態へ戻す。
(7.2)山MのフラグをFALSEに設定する。この山Mは、これ
以降、移動の対象にならない。
(7.3)(◎)へ進む。
(8)前設備あるいは後設備において、山をZ軸に置ききれ
ない場合、以下の処理を行う。(7.1) Return to the state in which the arrangement state of the mountains of the front equipment and the rear equipment is stored. (7.2) Set the flag of mountain M to FALSE. This mountain M cannot be moved after this. Go to (7.3) (◎). (8) In the front equipment or the rear equipment, if the mountain cannot be placed on the Z axis, perform the following processing.
【0243】(8.1)前設備と後設備の山の配置状態を記
憶しておいた状態へ戻す。
(8.2)(※)へ進む。
移動できる山は、山Mしかないので、山Mを部品種単位に
分割し、前設備と後設備へ振り分けることで、ラインバ
ランスを改善することを試みる。この山Mはラインバラ
ンス点上にあるとは限らないので、ラインバランスを改
善できても、ラインバランスを完全にすることはできな
い可能性がある。
(9)前設備の負荷レベルを計算する。(8.1) Return the mountain arrangement state of the front equipment and the rear equipment to the stored state. Go to (8.2) (*). The only mountain that can be moved is mountain M, so we will try to improve the line balance by dividing mountain M into parts and dividing them into front equipment and rear equipment. Since the mountain M is not always on the line balance point, the line balance may be improved but the line balance may not be perfect. (9) Calculate the load level of the previous equipment.
【0244】(9.1)小部品について負荷レベルを計算す
る。
(9.2)汎用部品について負荷レベルを計算する。
(9.3)小部品の負荷レベルと汎用部品の負荷レベルを加
算し、前設備の負荷レベルとる。
(10)後設備の負荷レベルを計算する。(9.1) Calculate the load level for small parts. (9.2) Calculate the load level for general-purpose parts. (9.3) Add the load level of small parts and the load level of general-purpose parts to obtain the load level of the previous equipment. (10) Calculate the load level of the subsequent equipment.
【0245】(10.1)小部品について負荷レベルを計算す
る。
(10.2)汎用部品について負荷レベルを計算する。
(10.3)小部品の負荷レベルと汎用部品の負荷レベルを加
算し、後設備の負荷レベルとする。
(11)前設備の実装時間と後設備の負荷レベルが一致した
場合、以下の処理を行う。(10.1) Calculate the load level for small parts. (10.2) Calculate the load level for general-purpose parts. (10.3) Add the load level of small parts and the load level of general-purpose parts to obtain the load level of the subsequent equipment. (11) If the mounting time of the front equipment and the load level of the rear equipment match, perform the following processing.
【0246】(11.1)(※)へ進む。
前設備と後設備の負荷レベルのバランスが完全に取れた
ことになる
(12)前設備の負荷レベルが後設備の負荷レベルよりも小
さい場合、以下の処理を行う。
(12.1)前設備と後設備の山の配置状態を記憶しておいた
状態へ戻す。Proceed to (11.1) (*). This means that the load levels of the front equipment and the rear equipment are perfectly balanced. (12) If the load level of the front equipment is smaller than the load level of the rear equipment, the following processing is performed. (12.1) Return to the state where the arrangement state of the mountains of the front equipment and the rear equipment is stored.
【0247】(12.2)山Mに対して「負荷レベルバランス
調整処理(部品種単位)」を行う。バランス点上に存在
する「山」について、部品種単位で負荷レベルバランス
調整を行う。詳細は、後述の「負荷レベルバランス調整
処理(部品種単位)(A)」で説明している通りである。
(12.3)(※)へ進む。(12.2) The “load level balance adjustment processing (per component type)” is performed on the mountain M. For the "mountain" existing on the balance point, load level balance adjustment is performed for each component type. The details are as described in “Load level balance adjustment processing (per component type) (A)” described later. Go to (12.3) (*).
【0248】山Mがラインバランス点上にあることにな
る。山Mが前設備に配置された状態に戻す。これ以降、
山Mを部品種単位に分割し、前設備と後設備へ振り分け
ることで、ラインバランスを改善することを試みる。
(13)前設備の負荷レベルが後設備の負荷レベルよりも長
い場合、以下の処理を行う。The mountain M is on the line balance point. Return the mountain M to the state where it was placed in the previous facility. After this,
We try to improve the line balance by dividing the mountain M into parts and assigning them to the front equipment and the rear equipment. (13) If the load level of the front equipment is longer than the load level of the rear equipment, perform the following processing.
【0249】(13.1)山MのフラグをFALSEに設定する。山
Mは移動済みとする。
(13.2)(◎)へ進む。更に山単位での移動を行う。
(14)(◎)上記(☆)へ戻る。
(15)(※)「負荷レベルバランス調整処理(「山」単
位)」を終了する。
3.18 負荷レベルバランス調整処理(部品種単位)
特徴は以下の通りである。(13.1) The mountain M flag is set to FALSE. Mountain
M has been moved. Proceed to (13.2) (◎). In addition, move in mountain units. (14) (◎) Return to (☆) above. (15) (*) End the "Load level balance adjustment processing (" mountain "unit)". 3.18 Load level balance adjustment processing (per component type) The features are as follows.
【0250】(i)前設備の負荷レベルが後設備の負荷レ
ベルよりも高い状態を初期状態として、前設備から後設
備へ部品種単位で移動することにより、負荷レベルバラ
ンスを調整する。
(ii)負荷レベルの精度が良くないので、実装点単位の負
荷レベルバランス調整は行わない。(I) The load level balance is adjusted by moving from the front facility to the rear facility in parts type units, with the load level of the front facility being higher than the load level of the rear facility as an initial state. (ii) Since the accuracy of the load level is not good, do not adjust the load level balance for each mounting point.
【0251】具体的な手順は以下の通りである。
(1)山Mを構成する部品種にフラグを設ける。フラグの初
期値はTRUEとする。
(2)山Mの部品(種)リストを作成する。
(3)(☆)部品リストにある、すべての部品種のフラグ
がFALSEである場合、以下の処理を行う。The specific procedure is as follows. (1) Flags are provided for the types of parts that make up the mountain M. The initial value of the flag is TRUE. (2) Create a list of parts (species) for mountain M. (3) (☆) If the flags of all component types in the component list are FALSE, the following processing is performed.
【0252】(3.1)(※)へ進む。「負荷レベルバラン
ス調整処理(部品種単位)」を終了する。
(4)前設備と後設備の山の配置状態を記憶する。
(5)部品リストにある、フラグがTRUEである部品種の中
から、員数が最小の部品種Kを選ぶ。
(6)部品種Kを後設備に割り当てる。
(7)部品リストに残っている、フラグがTRUEであり、か
つ、前設備にも後設備にも割り当てられていない部品種
を前設備に割り当てる。Proceed to (3.1) (*). The “load level balance adjustment processing (per component type)” is ended. (4) Memorize the arrangement state of the mountains of the front equipment and the rear equipment. (5) From the component types with the flag TRUE in the component list, select the component type K with the smallest number. (6) The component type K is assigned to the rear equipment. (7) A component type that remains in the parts list, is TRUE, and is not allocated to the preceding equipment or the succeeding equipment is assigned to the preceding equipment.
【0253】山M以外の山は、前設備あるいは後設備に
割り当てられている。
(8)前設備について、負荷レベルを計算する。
(8.1)小部品の負荷レベルを計算する。
(8.2)汎用部品の負荷レベルを計算する。
(8.3)小部品の負荷レベルと汎用部品の負荷レベルを加
算し、前設備の負荷レベルとする。
(9)後設備について、負荷レベルを計算する。The mountains other than the mountain M are assigned to the front equipment or the rear equipment. (8) Calculate the load level for the previous equipment. (8.1) Calculate the load level of small parts. (8.2) Calculate the load level of general-purpose parts. (8.3) Add the load level of small parts and the load level of general-purpose parts to obtain the load level of the previous equipment. (9) Calculate the load level for the post equipment.
【0254】(9.1)小部品の負荷レベルを計算する。
(9.2)汎用部品の負荷レベルを計算する。
(9.3)小部品の負荷レベルと汎用部品の負荷レベルを加
算し、後設備の負荷レベルとする。
(10)前設備の負荷レベルと後設備の負荷レベルが同じ場
合、以下の処理を行う。(9.1) Calculate the load level of small parts. (9.2) Calculate the load level of general-purpose parts. (9.3) Add the load level of small parts and the load level of general-purpose parts to obtain the load level of the subsequent equipment. (10) If the load level of the front equipment and the load level of the rear equipment are the same, perform the following processing.
【0255】(10.1)(※)へ進む。前設備と後設備の負
荷レベルのバランスが完全に取れたことになる。
(11)前設備の負荷レベルが後設備の負荷レベルよりも低
い場合、以下の処理を行う。
(11.1)部品種KのフラグをFALSEに設定する。Proceed to (10.1) (*). This means that the load levels of the front equipment and the rear equipment were perfectly balanced. (11) When the load level of the front equipment is lower than the load level of the rear equipment, the following processing is performed. (11.1) Set the component type K flag to FALSE.
【0256】部品種Kは移動済みとする。
(11.2)(※)へ進む。部品種Kを前設備から後設備へ移
動したことにより、前設備よりも後設備の負荷レベルが
高くなったので、部品種単位の移動による、負荷レベル
バランス調整を終了する。
(12)前設備の負荷レベルが後設備の負荷レベルよりも高
い場合、以下の処理を行う。The component type K has already been moved. Go to (11.2) (*). Since the load level of the rear equipment becomes higher than that of the front equipment due to the movement of the part type K from the front equipment to the rear equipment, the load level balance adjustment by moving the part type unit is completed. (12) If the load level of the front equipment is higher than the load level of the rear equipment, perform the following processing.
【0257】(12.1)部品種KのフラグをFALSEに設定す
る。部品種Kは移動済みとする。
(12.2)(☆)に戻る。更に部品種単位での移動を行う。
(13)(※)「負荷レベルバランス調整処理(部品種単
位)」を終了する。
3.19 前設備から後設備へ山を移動する処理
(1)すべての山にフラグを設ける。(12.1) The flag of the component type K is set to FALSE. The part type K has already been moved. Return to (12.2) (☆). Furthermore, the movement is performed in parts type units. (13) (*) Terminate "Load level balance adjustment processing (per component type)". 3.19 Processing to move mountains from front equipment to post equipment (1) Flags are set for all mountains.
【0258】フラグの初期値はTRUEとする。
(2)(☆)前設備に配置された、すべての山のフラグがF
ALSEである場合、以下の処理を行う。
(2.1)(※)へ進む。前設備に配置されていたすべての
山が後設備に移動された場合になる(これはありえない
はず)。
(3)現在の前設備と後設備の山の配置状態を記憶する。
(4)移動対象となる山Mを選ぶ処理を以下のように行う。The initial value of the flag is TRUE. (2) (☆) Flags of all mountains placed in front of the equipment are F
If it is ALSE, perform the following processing. Go to (2.1) (*). This would be the case if all the mountains that were located in the front facility were moved to the rear facility (this should not be possible). (3) The current arrangement state of the mountains of the front equipment and the rear equipment is stored. (4) The process of selecting the mountain M to be moved is performed as follows.
【0259】(4.1)前設備に配置された山を構成する部
品種(部品テープ)について、その部品グループ番号の
最大値を求め、PGmaxとする。
(4.2)部品グループ番号がPGmaxである部品種を収めたシ
ングルカセットまたはダブルカセットから構成された山
について、すべての山のフラグがFALSEである場合、以
下の処理を行う。(4.1) The maximum value of the component group number of the component type (component tape) that constitutes the mountain arranged in the previous equipment is calculated and set as PGmax. (4.2) If the flags of all the mountains are FALSE for mountains that are composed of single cassettes or double cassettes that contain the component type whose component group number is PGmax, the following process is performed.
【0260】(4.2.1)前設備から後設備への山を移動す
る処理を終了する。移動対象となる山が残っていないの
で、前設備から後設備への山を移動する処理を終了す
る。ラインバランスが取れているとは限らない。
(4.3)「部品番号がPGmaxである部品種を収めたシングル
カセットから構成される山」と、「部品番号がPGmaxで
ある部品種を収めたダブルカセットから構成される山」
の両方が存在する場合
(4.3.1)シングルカセットから構成される山を山Mとす
る。(4.2.1) The process of moving the mountain from the front facility to the rear facility ends. Since there is no mountain to be moved, the process of moving the mountain from the front equipment to the rear equipment ends. Lines are not always balanced. (4.3) "Mountain composed of a single cassette containing the component type PGmax" and "Mountain composed of a double cassette containing the component type PGmax"
If both exist (4.3.1), the mountain composed of the single cassette is referred to as mountain M.
【0261】(4.4)「部品番号がPGmaxである部品種を収
めたシングルカセットから構成される山」と「部品番号
がPGmaxである部品種を収めたダブルカセットから構成
される山」のどちらか一方だけが存在する場合
(4.4.1)その山を山Mとする。
(5)前設備に配置されている山の中から山Mを取り除き、
残りの山を再配置する。
(6)後設備に配置されている山に山Mを加えて、それらの
山を再配置する。
(7)前設備あるいは後設備において、ノズル関係の制約
を満足できない場合、以下の処理を行う。(4.4) Either "Mountain composed of a single cassette containing a component type whose component number is PGmax" or "Mountain composed of a double cassette containing a component type whose component number is PGmax" If only one exists (4.4.1), the mountain is designated as mountain M. (5) Remove the mountain M from the mountains arranged in the front equipment,
Relocate the remaining mountains. (6) Add mountain M to the mountains arranged in the rear equipment and rearrange those mountains. (7) If the restrictions on nozzles cannot be satisfied in the front equipment or the rear equipment, perform the following processing.
【0262】(7.1)前設備と後設備の山の配置状態を記
憶しておいた状態へ戻す。
(7.2)山MのフラグをFALSEに設定する。この山Mは、これ
以降、移動の対象にならない。
(7.3)(◎)へ進む。
(8)前設備あるいは後設備において、山をZ軸に置ききれ
ない場合、以下の処理を行う。(7.1) Return to the state in which the arrangement state of the mountains of the front equipment and the rear equipment is stored. (7.2) Set the flag of mountain M to FALSE. This mountain M cannot be moved after this. Go to (7.3) (◎). (8) In the front equipment or the rear equipment, if the mountain cannot be placed on the Z axis, perform the following processing.
【0263】(8.1)前設備と後設備の山の配置状態を記
憶しておいた状態へ戻す。
(8.2)(※)へ進む。移動できる山は、山Mしかないの
で、山Mを部品種単位に分割し、前設備と後設備へ振り
分けることで、ラインバランスを改善することを試み
る。この山Mはラインバランス点上にあるとは限らない
ので、ラインバランスを改善できても、ラインバランス
を完全にすることはできない可能性がある。
(9)前設備について、タスクを生成する。(8.1) Return to the state in which the arrangement state of the mountains of the front equipment and the rear equipment is stored. Go to (8.2) (*). The only mountain that can be moved is mountain M, so we will try to improve the line balance by dividing mountain M into parts and dividing them into front equipment and rear equipment. Since the mountain M is not always on the line balance point, the line balance may be improved but the line balance may not be perfect. (9) Generate tasks for the previous equipment.
【0264】(9.1)小部品についてタスクを生成する。 (9.2)汎用部品についてタスクを生成する。 (10)後設備について、タスクを生成する。 (10.1)小部品についてタスクを生成する。 (10.2)汎用部品についてタスクを生成する。 (11)前設備と後設備について、実装時間を計算する。(9.1) Generate a task for a small part. (9.2) Generate tasks for general-purpose parts. (10) Generate a task for the post equipment. (10.1) Generate tasks for small parts. (10.2) Generate tasks for general-purpose parts. (11) Calculate the mounting time for the front equipment and the rear equipment.
【0265】前設備と後設備の両方で山が配置できてい
る場合である。
(12)前設備の実装時間と後設備の実装時間が一致した場
合、以下の処理を行う。
(12.1)(※)へ進む。前設備と後設備のバランスが完全
に取れたことになる
(13)前設備の実装時間が後設備の実装時間よりも短い場
合、以下の処理を行う。This is a case where mountains can be arranged in both the front equipment and the rear equipment. (12) If the mounting time of the front equipment and the mounting time of the rear equipment match, perform the following processing. Go to (12.1) (*). (13) If the mounting time of the front equipment is shorter than the mounting time of the rear equipment, the following processing is performed.
【0266】(13.1)前設備と後設備の山の配置状態を記
憶しておいた状態へ戻す。
(13.2)山Mに対して「前設備から後設備へ部品種を移動
する処理」を行う。
(13.3)(※)へ進む。山Mがラインバランス点上にある
ことになる。山Mは、前設備に配置された状態に戻す。(13.1) Return to the state where the arrangement state of the mountains of the front equipment and the rear equipment is stored. (13.2) Perform the process of moving the component type from the front equipment to the rear equipment for the mountain M. Proceed to (13.3) (*). Mountain M is on the line balance point. Mountain M returns to the state in which it was placed in the previous facility.
【0267】これ以降、山Mを部品種単位に分割し、前
設備と後設備へ振り分けることで、ラインバランスを改
善することを試みる。
(14)前設備の実装時間が後設備の実装時間よりも長い場
合、以下の処理を行う。
(14.1)山MのフラグをFALSEに設定する。
(14.2)(◎)へ進む。After that, the mountain M is divided into each component type unit and divided into the front equipment and the rear equipment to try to improve the line balance. (14) If the mounting time of the front equipment is longer than the mounting time of the rear equipment, perform the following processing. (14.1) Set mountain M flag to FALSE. Proceed to (14.2) (◎).
【0268】前設備から後設備へ更に山を移動する必要
がある場合である。
(15)(◎)上記(☆)へ戻る。
(16)(※)「前設備から後設備への山を移動する処理」
を終了する。
3.20 前設備から後設備へ部品種を移動する処理
(A)
特徴は以下の通りである。In this case, it is necessary to move the mountain further from the front equipment to the rear equipment. (15) (◎) Return to (☆) above. (16) (*) "Process to move mountains from front equipment to back equipment"
To finish. 3.20 Processing to move parts from front equipment to post equipment
(A) Features are as follows.
【0269】(i)前設備の実装時間が後設備の実装時間
よりも長い状態を初期状態として、前設備から後設備へ
部品種単位で移動することにより、実装時間のバランス
を調整する。
(ii)移動する部品種の個数は少ないとはいえない。後設
備に移動する部品種が多い。(I) The balance of the mounting time is adjusted by moving from the front facility to the rear facility in component type units, with the initial state being a state where the mounting time of the front facility is longer than the mounting time of the rear facility. (ii) The number of moving parts is not so small. There are many types of parts that are moved to the post equipment.
【0270】部品種を前設備と後設備に配置することが
ある。部品分割を行う。
(iii)バランスは良い。具体的な手順は以下の通りであ
る。
(1)山Mを構成する部品種にフラグを設ける。フラグの初
期値はTRUEとする。
(2)山Mの部品(種)リストを作成する。
(3)(☆)部品リストにある、すべての部品種のフラグ
がFALSEである場合、以下の処理を行う。The component type may be arranged in the front equipment and the rear equipment. Parts are divided. (iii) Good balance. The specific procedure is as follows. (1) Flags are provided for the types of parts that make up the mountain M. The initial value of the flag is TRUE. (2) Create a list of parts (species) for mountain M. (3) (☆) If the flags of all component types in the component list are FALSE, the following processing is performed.
【0271】(3.1)(※)へ進む。「前設備から後設備
へ部品種を移動する処理」を終了する。
(4)前設備と後設備の山の配置状態を記憶する。
(5)部品リストにある、フラグがTRUEである部品種の中
から、員数が最小の部品種Kを選ぶ。
(6)部品種Kを後設備に割り当てる。
(7)部品リストに残っている、フラグがTRUEであり、か
つ、前設備にも後設備にも割り当てられていない部品種
を前設備に割り当てる。Proceed to (3.1) (*). The "processing for moving the component type from the previous equipment to the subsequent equipment" is ended. (4) Memorize the arrangement state of the mountains of the front equipment and the rear equipment. (5) From the component types with the flag TRUE in the component list, select the component type K with the smallest number. (6) The component type K is assigned to the rear equipment. (7) A component type that remains in the parts list, is TRUE, and is not allocated to the preceding equipment or the succeeding equipment is assigned to the preceding equipment.
【0272】山M以外の山は、前設備あるいは後設備に
割り当てられている。
(8)前設備について、タスクを生成する。
(8.1)小部品のタスクを生成する。コア処理により部品
分割が行われる。
(8.2)汎用部品のタスクを生成する。The mountains other than the mountain M are assigned to the front equipment or the rear equipment. (8) Generate tasks for the previous equipment. (8.1) Generate tasks for small parts. Parts are divided by the core processing. (8.2) Generate a task for a general-purpose component.
【0273】ユーザー指定通りに部品分割を行う。
(9)後設備について、タスクを生成する。
(9.1)小部品のタスクを生成する。コア処理により部品
分割が行われる。
(9.2)汎用部品のタスクを生成する。Parts are divided as specified by the user. (9) Generate a task for the post equipment. (9.1) Generate tasks for small parts. Parts are divided by the core processing. (9.2) Generate a task for general-purpose parts.
【0274】ユーザー指定通りに部品分割を行う。
(10)前設備の実装時間と後設備の実装時間を計算する。
(11)前設備の実装時間と後設備の実装時間が同じ場合、
以下の処理を行う。
(11.1)(※)へ進む。前設備と後設備のバランスが完全
に取れたことになる。
(12)前設備の実装時間が後設備の実装時間よりも短い場
合、以下の処理を行う。Parts are divided as specified by the user. (10) Calculate the mounting time of the front equipment and the mounting time of the rear equipment. (11) If the mounting time of the front equipment and the mounting time of the rear equipment are the same,
The following processing is performed. Go to (11.1) (*). This means that the balance between the front equipment and the rear equipment was perfectly balanced. (12) If the mounting time of the front equipment is shorter than the mounting time of the rear equipment, perform the following processing.
【0275】(12.1)部品種KのフラグをFALSEに設定す
る。部品種Kは、移動済みとする。
(12.2)部品種Kに対して「前設備から後設備へ実装点を
移動する処理」を行う。部品種Kを前設備から後設備へ
移動したことにより、前設備よりも後設備の実装時間が
長くなったので、部品種Kを分割し、前設備と後設備に
振り分けて、ラインバランスを改善する。(12.1) The flag of the component type K is set to FALSE. The part type K has already been moved. (12.2) Perform the process of moving the mounting point from the front equipment to the rear equipment for the component type K. By moving the component type K from the front facility to the rear facility, the mounting time of the rear facility becomes longer than that of the front facility.Therefore, the component type K is divided and distributed to the front facility and the rear facility to improve the line balance. To do.
【0276】(12.3)(※)へ進む。
(13)前設備の実装時間が後設備の実装時間よりも長い場
合、以下の処理を行う。
(13.1)部品種KのフラグをFALSEに設定する。部品種K
は、移動済みとする。
(13.2)(☆)に戻る。Proceed to (12.3) (*). (13) If the mounting time of the front equipment is longer than the mounting time of the rear equipment, perform the following processing. (13.1) Set the component type K flag to FALSE. Part type K
Has been moved. Return to (13.2) (☆).
【0277】更に部品種単位での移動を行う。
(14)(※)「前設備から後設備へ部品種を移動する処
理」を終了する。
3.21 前設備から後設備へ実装点を移動する処理
部品種Kを実装点単位で分割し、前設備と後設備に振り
分ける処理を以下のように行う。
(1)実装点をy座標の小さい順に並べる。Further, the movement is performed in units of component types. (14) (*) End the "Process to move the component type from the previous equipment to the subsequent equipment". 3.21 Move the mounting point from the front equipment to the rear equipment The processing component type K is divided by mounting point, and the processing is distributed to the front equipment and the rear equipment as follows. (1) Arrange the mounting points in ascending order of y coordinate.
【0278】(1.1)y座標が同じ場合はx座標の小さい順
に並べる。これを実装点リストを呼ぶ。部品種Kを実装
点単位で分割し、前設備と後設備に振り分けた場合、前
設備または後設備に、部品種Kが1つだけ配置される可
能性がある。そのような場合、実装点の近い実装点が集
まっていたほうが有利と考えられるので、ここでは実装
点をその座標で並べ替えた。(1.1) If the y-coordinates are the same, the x-coordinates are arranged in ascending order. This is called a mounting point list. When the component type K is divided for each mounting point and distributed to the front equipment and the rear equipment, only one component type K may be arranged in the front equipment or the rear equipment. In such a case, it is considered that it is advantageous to collect the mounting points that are close to each other, so here the mounting points are rearranged by their coordinates.
【0279】もしも「貪欲法」において、前設備と後設
備に在る同じ部品種について、共通に適用されるのであ
れば、この並べ替えは不要である。前設備と後設備とで
独立に「貪欲法」を適用するのであれば、この並べ替え
が有効である。
(2)前設備に割り当てる実装点の個数を示す値nに1を設
定する。
(3)(☆)nが部品種Kの実装点数よりも大きい場合、以
下の処理を行う。In the "greedy method", this rearrangement is not necessary if it is commonly applied to the same component type in the front equipment and the rear equipment. This rearrangement is effective if the "greedy method" is independently applied to the front equipment and the rear equipment. (2) Set 1 to the value n that indicates the number of mounting points assigned to the previous equipment. (3) (☆) If n is larger than the number of mounting points of component type K, perform the following processing.
【0280】(3.1)(※)へ進む。「前設備から後設備
へ実装点を移動する処理」を終了する。
(4)実装点リストの先頭からn番目までの実装点を前設備
へ割り当てる。
(5)実装点リストの(n+1)番目から最後までの実装点を後
設備へ割り当てる。
(6)前設備について、タスクを生成する。Proceed to (3.1) (*). The "processing to move the mounting point from the previous equipment to the subsequent equipment" is completed. (4) Allocate the nth mounting point from the beginning of the mounting point list to the previous equipment. (5) Allocate the (n + 1) th to the end of the mounting point list to the subsequent equipment. (6) Generate a task for the previous equipment.
【0281】(6.1)小部品のタスクを生成する。コア処
理により部品分割が行われる。
(6.2)汎用部品のタスクを生成する。ユーザー指定通り
に部品分割を行う。
(7)後設備について、タスクを生成する。(6.1) Generate a task for a small part. Parts are divided by the core processing. (6.2) Generate a task for a general-purpose component. Parts are divided according to user specifications. (7) Generate a task for the post equipment.
【0282】(7.1)小部品のタスクを生成する。コア処
理により部品分割が行われる。
(7.2)汎用部品のタスクを生成する。ユーザー指定通り
に部品分割を行う。
(8)前設備の実装時間と後設備の実装時間を計算する。
(9)前設備の実装時間と後設備の実装時間が同じ場合、
以下の処理を行う。(7.1) Create a task for a small part. Parts are divided by the core processing. (7.2) Generate a task for a general-purpose component. Parts are divided according to user specifications. (8) Calculate the mounting time of the front equipment and the mounting time of the rear equipment. (9) If the mounting time of the front equipment and the mounting time of the rear equipment are the same,
The following processing is performed.
【0283】(9.1)(※)へ進む。「前設備から後設備
へ実装点を移動する処理」を終了する。前設備と後設備
のバランスが完全に取れたことになる。
(10)前設備の実装時間が後設備の実装時間よりも短い場
合、以下の処理を行う。
(10.1)(※)へ進む。Proceed to (9.1) (*). The "processing to move the mounting point from the previous equipment to the subsequent equipment" is completed. This means that the balance between the front equipment and the rear equipment was perfectly balanced. (10) If the mounting time of the front equipment is shorter than the mounting time of the rear equipment, perform the following processing. Go to (10.1) (*).
【0284】「前設備から後設備へ実装点を移動する処
理」を終了する。前設備と後設備のバランスは、かなり
良くなっているが、完全ではない。
(11)前設備の実装時間が後設備の実装時間よりも長い場
合、以下の処理を行う。
(11.1)nに1を加算する。
(11.2)(☆)に戻る。[0284] The "processing for moving the mounting point from the preceding equipment to the succeeding equipment" is ended. The balance between the front and rear equipment is fairly good, but not perfect. (11) If the mounting time of the front equipment is longer than the mounting time of the rear equipment, perform the following processing. (11.1) Add 1 to n. Return to (11.2) (☆).
【0285】前設備から後設備へ更に実装点を移動す
る。
(12)(※)「前設備から後設備へ実装点を移動する処
理」を終了する。
3.22 ラインバランス処理でのスワップ処理
次に、移動先のZ軸に空きがない場合におけるラインバ
ランス処理(スワップ処理)について、Z軸に空きがあ
る場合と比較しながら説明する。The mounting point is further moved from the front equipment to the rear equipment. (12) (*) End the "Process to move the mounting point from the front equipment to the rear equipment". 3.22 Swap Processing in Line Balance Processing Next, the line balance processing (swap processing) in the case where there is no space in the Z axis of the movement destination will be described while comparing it with the case in which there is a space in the Z axis.
【0286】図69(a),(b)は、Z軸に空きがあ
る場合における前設備と後設備の実装時間の例、及び、
そのときのラインバランス処理を示す説明図であり、図
69(c),(d)は、Z軸に空きがない場合における
前設備と後設備の実装時間の例、及び、そのときのライ
ンバランス処理(スワップ処理)を示す説明図である。FIGS. 69 (a) and 69 (b) show an example of the mounting time of the front equipment and the rear equipment when the Z axis has a space, and
69 (c) and 69 (d) are examples of the mounting time of the front equipment and the rear equipment when there is no space on the Z axis, and the line balance at that time. It is explanatory drawing which shows a process (swap process).
【0287】Z軸に空きがある場合は、図69(a),
(b)に示されるように、上述(3.19〜3.21)
の移動処理の通りであり、この例では、両実装時間の差
を解消するために、7.5秒分の部品を前設備から後設
備に移動することによってバランスをとる。一方、Z軸
に空きがない場合は、図69(c),(d)に示される
ように、前設備に振り分けられている員数の多い部品B
と、後設備に振り分けられている員数の少ない部品Aと
を、部品カセット(部品種)の単位で、スワップする。
これによって、それら員数の差に相当する実装時間が前
設備から後設備に移動することとなり、実装時間が平準
化される。
3.23 ダブルカセットの「刈り上げ法」
ダブルカセットを対象とした「刈り上げ法」は以下の通
りである。
(1)送りピッチが2mmのダブルカセットを使う部品種
について、仮Z軸上に「山」を作る(図70)。つま
り、員数の多い順に並べた部品ヒストグラムを中間点
(折り返し位置)で切断して折り返し、それら前半部及
び後半部の各部品が交互に入れ違いとなるように合成す
る(折り返すことでペアを作成する)。
(2)同様にして、送りピッチが4mmのダブルカセット
を使う部品種について、仮Z軸上に「山」を作る(図7
1))。
(3)送りピッチが2mmと4mmのダブルカセットの部
品ヒストグラムを融合する(図72)。つまり、ダブル
カットのペアを維持したまま、奇数Z番号側の部品種の
員数が多い順に並べ替える。
(4)奇数Z番号と偶数Z番号のヒストグラムに分離する
(図73)。
(5)各ヒストグラムにおいて、員数の小さい部品種から
刈り上げていくことで、10点同時吸着の吸着パターン
を作っていく(図74)。その結果、それぞれのヒスト
グラムにおいて、コア部分が残る。
(6)補完パターンを作る(図75)。つまり、コア部分
の実装点数は、奇数側が92点、偶数側が12点であ
り、合計で104点となっているので、10点タスクを
10個作る(4点タスクが1つ残す)。If there is a vacancy in the Z axis, FIG. 69 (a),
As shown in (b), the above (3.19 to 3.21)
In this example, in order to eliminate the difference between both mounting times, the parts for 7.5 seconds are moved from the front equipment to the rear equipment to achieve the balance. On the other hand, when there is no space in the Z-axis, as shown in FIGS. 69 (c) and 69 (d), the part B having a large number of parts allocated to the previous equipment.
And the parts A, which have a small number of members distributed to the post-equipment, are swapped in the unit of the parts cassette (parts type).
As a result, the mounting time corresponding to the difference in the number of members is moved from the front equipment to the rear equipment, and the mounting time is leveled. 3.23 "Cut method" for double cassette The "Cut method" for double cassettes is as follows. (1) For parts that use a double cassette with a feed pitch of 2 mm, make a "mountain" on the temporary Z axis (Fig. 70). In other words, the parts histograms arranged in descending order of the number of members are cut at the midpoint (folding position) and folded back, and the first half part and the second half part are combined so that they are alternated (create a pair by folding back. ). (2) Similarly, for the component type that uses a double cassette with a feed pitch of 4 mm, make a "mountain" on the temporary Z axis (Fig. 7).
1)). (3) Combine the component histograms of the double cassette with feed pitches of 2 mm and 4 mm (Fig. 72). That is, the double cut pair is maintained, and the parts are rearranged in the descending order of the number of component types on the odd Z number side. (4) Separate into histograms of odd Z numbers and even Z numbers (FIG. 73). (5) In each histogram, a suction pattern of 10-point simultaneous suction is created by cutting up from a component type having a small number of members (Fig. 74). As a result, the core portion remains in each histogram. (6) Make a complementary pattern (FIG. 75). In other words, the number of mounting points in the core part is 92 on the odd side and 12 on the even side, which is a total of 104, so 10 ten-point tasks are created (one 4-point task remains).
【0288】ここでは、偶数側のコアの員数は最大で3
なので、偶数側に10点タスクを3個作り、残りのタス
クは奇数側に作る。
(7)補完部品テープを並べる(図76)。本図におい
て、補完部品テープは、奇数側では、「*」で示され、
偶数側では、「#」で示されている。なお、本図のよう
に、奇数側と偶数側の補完部品テープの本数が一致しな
い場合がある。
(8)奇数側の補完部品テープに偶数側の補完部品テープ
を重ねる(図77)。
(9)合成された補完部品テープに実装点を割り当てる
(図78)。Here, the maximum number of cores on the even side is 3
So, make three 10-point tasks on the even side and the remaining tasks on the odd side. (7) Line up the complementary component tapes (Fig. 76). In this figure, the complementary component tape is indicated by "*" on the odd side,
On the even side, it is indicated by "#". In some cases, the numbers of complementary component tapes on the odd number side and the even number side do not match as shown in the figure. (8) Overlay the even-numbered complementary component tape on the odd-numbered complementary component tape (FIG. 77). (9) A mounting point is assigned to the synthesized complementary component tape (FIG. 78).
【0289】このとき、奇数側と偶数側で合成した補完
部品テープは、1つの部品種だけで構成されている。し
たがって、合成を解除(分割)して、奇数側と偶数側の
補完テープを作ると、それらは送りピッチが必ず一致す
るので、ペアとしてダブルカセットに収めることができ
る。
(10)合成された補完部品テープを偶数側と奇数側に分割
する(図79)。
(11)吸着パターンを作る(図80)。At this time, the complementary component tape composed of the odd number side and the even number side is composed of only one component type. Therefore, when composition is canceled (divided) and complementary tapes on the odd and even sides are made, the feed pitches of them are always the same, so they can be stored in a double cassette as a pair. (10) The synthesized complementary component tape is divided into an even number side and an odd number side (FIG. 79). (11) Create an adsorption pattern (Fig. 80).
【0290】このようなカセット配列とすることで、2
つの部品種がダブルカセットに収納される際には同一の
送りピッチの部品種だけが収納されなければならないと
いう制約が満たされ、かつ、少ない吸着パターン(同時
吸着できる頻度が高い)で実装される。
3.24 ノズル交換のアルゴリズム
図11に示されるように、部品の種類によって、吸着可
能なノズルのタイプが限定される。従って、作業ヘッド
は、部品を吸着するに際し、予め、吸着しようとする部
品種に対応したタイプのノズルを装着しておく(ノズル
ステーションにおいてノズル交換しておく)必要があ
る。[0290] With such a cassette arrangement, 2
When one component type is stored in a double cassette, the constraint that only the component type with the same feed pitch must be stored is satisfied, and it is mounted with a small suction pattern (high frequency of simultaneous suction). . 3.24 Algorithm for Replacing Nozzles As shown in FIG. 11, the types of nozzles that can be sucked are limited depending on the types of parts. Therefore, when picking up a component, the work head needs to be equipped with a nozzle of a type corresponding to the type of the component to be picked up (replace the nozzle at the nozzle station).
【0291】よって、最適化においては、ノズル交換の
頻度を抑制するように、部品種(部品カセット)の配列
を決定しておく処理が必要となる。そのためのアルゴリ
ズム(「ノズル交換のアルゴリズム」)は以下の通りで
ある。図81は、ノズル交換のアルゴリズムを説明する
ための図であり、図81(a)は、対象の部品の種類
(使用可能なノズルの番号)と員数を示す表であり、図
81(b)は、処理過程を示す部品ヒストグラムであ
る。ここで、図81(b)の部品に付された数値はノズ
ル番号を示し、矢印は部品分割による吸着パターンの作
成処理を示し、円で囲まれた数値は吸着パターンを指
す。ここでは、「刈り上げ法」の応用で対応している。
具体的には、
まず、大型部品であるために「隣接の条件」で10個
単位にできないものは対象から除外する。ここで、「隣
接の条件」とは、部品がヘッドによって吸着・移動・装
着される際に確保すべき空間的なクリアランスであり、
実装時における部品どうしの接触等を避けるために確保
すべき空間的なマージンである。
ノズル単位で部品員数順に並べる。Therefore, in the optimization, it is necessary to determine the arrangement of the component type (component cassette) so as to suppress the frequency of nozzle replacement. The algorithm therefor (“algorithm for nozzle replacement”) is as follows. 81 is a diagram for explaining the nozzle replacement algorithm, FIG. 81 (a) is a table showing the types of target parts (usable nozzle numbers) and the number of parts, and FIG. 81 (b). Is a component histogram showing the process. Here, the numerical value attached to the part in FIG. 81 (b) indicates the nozzle number, the arrow indicates the process of creating the suction pattern by dividing the part, and the numerical value enclosed by the circle indicates the suction pattern. Here, the application of the "cutting method" is used.
Specifically, first, the parts that cannot be set in units of 10 under the "adjacent condition" because they are large parts are excluded from the target. Here, the "adjacent condition" is a spatial clearance that should be secured when the parts are sucked, moved, and mounted by the head,
This is a spatial margin that must be secured to avoid contact between components during mounting. Arrange in order of the number of parts for each nozzle.
【0292】ここでは、部品の種類(使用可能なノズル
の番号)と員数は図81(a)に示される通りであるの
で、図81(b)における左の5列分の部品並びとな
る。
トータル員数からタスク数の枠を作成する。この例で
は、合計員数が67個であるので、70個の枠を作成す
る。
10ノズルを満たすように、員数の多い部品から山を
崩す。Here, since the types of parts (numbers of usable nozzles) and the number of parts are as shown in FIG. 81 (a), the parts are arranged in the left five columns in FIG. 81 (b). Create a frame for the number of tasks from the total number of members. In this example, since the total number is 67, 70 frames are created. Break down the piles from the parts with the largest number so that 10 nozzles are filled.
【0293】具体的なルールは以下の通りである。
・部品の員数の多いものから(ここでは、部品番号5か
ら)枠に入るように上部からつめる。
・この時、最大分割制約と同様に、手持ちノズル本数と
する。つまり、この制約の中で分割を実施する。
最終的に、枠を決めた中に収めるようにする。The specific rules are as follows. -Pick from the top so that the parts with the largest number of parts (here, from part number 5) enter the frame. -At this time, the number of handheld nozzles is used as in the maximum division constraint. That is, the division is performed within this constraint. Finally, try to fit the frame in the designated frame.
【0294】これにより、タスク数は最小のタスクの中
に収まることとなる。
上記の手順は、あくまでノズル構成を考慮した最適化
であるので、次に、ノズルの配置及びタスクの順番につ
いて、大型部品を含めて構成を見直す。具体的には、大
型部品については、上記で決定されたタスク構成の中
で、間に入れるなどの処理をする。
この例では、タスクの順番を見直すことにより、ノズ
ルチェンジは1回のみ(→の間でのみ)ノズル交換
が発生する。
4.画面表示例
次に、本最適化装置300が有するユーザーインターフ
ェースの機能を説明する。つまり、最適化プログラム格
納部305に格納された最適化プログラムに基づいて、
最適化装置300がユーザーと対話するために、演算制
御部301が表示部302に表示する画面表示例を中心
に説明する。
4.1 メイン画面
この画面では、図82に示されるように、最適化装置3
00は、最適化の状態及び品種プログラムの情報を表示
する。各表示項目(以下、[]で囲まれた項目)及びそ
の表示項目を選択したときに表示されるポップアップメ
ニューから選択することができる項目(以下、*が添付
された項目)の意味(最適化装置300の処理)は、以
下の通りである。
メニュー
[ファイル]
*開く
ユーザから品種プログラムや各種ライブラリの選択を取
得し、品種プログラムを読込む。読込み結果(品種プロ
グラム名、実装点数、部品種類、設備情報、最適化情
報)をメイン画面に表示する。As a result, the number of tasks falls within the minimum number of tasks. Since the above procedure is an optimization in consideration of the nozzle configuration, the configuration of nozzles and the order of tasks will be reviewed next, including large-sized components. Specifically, for large parts, in the task configuration determined above, processing such as interposing is performed. In this example, the nozzle change occurs only once (only between →) by re-checking the task order. 4. Screen Display Example Next, the function of the user interface of the present optimization device 300 will be described. That is, based on the optimization program stored in the optimization program storage unit 305,
An example of a screen display displayed on the display unit 302 by the calculation control unit 301 in order for the optimization apparatus 300 to interact with the user will be mainly described. 4.1 Main Screen In this screen, as shown in FIG.
00 displays information on the optimization state and product type program. Meaning (optimization) of each display item (hereinafter, items enclosed in []) and the items that can be selected from the pop-up menu that is displayed when that display item is selected (hereinafter, items with * attached) The processing of the device 300) is as follows. Menu [File] * Open Obtains the selection of product type programs and various libraries from the user and loads the product type programs. The read results (product program name, number of mounting points, component type, equipment information, optimization information) are displayed on the main screen.
【0295】*上書き保存
上書き確認メッセージで「はい」が押下された場合、最
適化された品種プログラムを上書き保存する。
*名前を付けて保存
名前を付けて保存画面を表示し、最適化された品種プロ
グラムを入力された保存ファイル名で保存する。* Overwrite save When "Yes" is pressed in the overwrite confirmation message, the optimized type program is overwritten and saved. * Save As Name the save screen with the name displayed and save the optimized product program with the input save file name.
【0296】*閉じる
選択中の品種プログラムを閉じる。
*最適化の終了
アプリケーションを終了する。
[最適化]
*最適化
読込んだ品種プログラム情報を最適化し、その最適化結
果のシミュレーションを実行して、結果をメイン画面に
表示する。最適化を行う前に、各種リソース及び最適化
条件の設定を可能とするためである。* Close Closes the selected product type program. * Termination of optimization Exit the application. [Optimization] * Optimization Optimizes the read type program information, executes the simulation of the optimization result, and displays the result on the main screen. This is because it is possible to set various resources and optimization conditions before performing optimization.
【0297】*停止
最適化を停止する。
*最適化詳細情報
最適化詳細情報画面を表示する。
[設定]最適化リソースの設定と最適化条件の設定を行
う。* Stop Stop optimization. * Optimization detail information Display the optimization detail information screen. [Settings] Set optimization resources and optimization conditions.
【0298】・リソース
*カセット個数設定
カセット個数設定画面を表示する。これに対し、ユーザ
ーは、本設備で使用可能なカセット個数を入力すること
ができる。
*部品分割数設定
部品分割数設定画面を表示する。これに対し、ユーザー
は、同時吸着するための部品分割数を指定することがで
きる。Resource * Cassette number setting Display the cassette number setting screen. On the other hand, the user can input the number of cassettes that can be used in this equipment. * Parts division number setting Display the parts division number setting screen. On the other hand, the user can specify the number of component divisions for simultaneous suction.
【0299】*ノズル本数設定
ノズル本数設定画面を表示する。これに対し、ユーザー
は、本設備で使用可能なノズル本数を入力することがで
きる。
*ノズルステーション選択
ノズルステーション選択画面を表示する。これに対し、
ユーザーは、本設備で使用可能なノズルステーションの
プレートIDを入力することができる。* Nozzle number setting screen Nozzle number setting screen is displayed. On the other hand, the user can input the number of nozzles that can be used in this equipment. * Nozzle station selection Display the nozzle station selection screen. In contrast,
The user can input the plate ID of the nozzle station that can be used in this equipment.
【0300】・最適化条件
*オプション設定
オプション設定画面を表示する。これに対し、ユーザー
は、本設備のオプション仕様及び最適化条件を設定する
ことができる。
*Z軸情報
Z軸情報画面を表示する。各Z軸に配置された部品の特
性を表示する。-Optimization condition * Option setting Displays the option setting screen. On the other hand, the user can set optional specifications and optimization conditions for this equipment. * Z-axis information Display the Z-axis information screen. The characteristics of the parts arranged on each Z axis are displayed.
【0301】*ノズルステーション情報
ノズルステーション情報画面を表示する。本設備のノズ
ルステーション情報を表示する。
[印刷]最適化情報、リソース情報等を最適化装置30
0が備えるプリンター等に印刷する。* Nozzle station information Displays the nozzle station information screen. Displays the nozzle station information of this equipment. [Printing] Optimization device 30 for optimizing information, resource information, etc.
Print to a printer or the like included in 0.
【0302】*最適化詳細情報 最適化詳細情報の印刷を実行する。 *Z軸情報 Z軸情報の印刷を実行する。 *ノズルステーション情報 ノズルステーション情報の印刷を実行する。* Detailed optimization information Print the optimization detail information. * Z-axis information Printing of Z-axis information is executed. * Nozzle station information Print the nozzle station information.
【0303】*カセット個数情報 カセット個数情報の印刷を実行する。 *部品分割数情報 部品分割数情報の印刷を実行する。 *ノズル本数情報 ノズル本数情報の印刷を実行する。* Cassette number information Executes the printing of cassette number information. * Part division number information Executes the printing of component division number information. * Nozzle number information Printing of nozzle number information is executed.
【0304】*ノズルステーション選択情報 ノズルステーション選択情報の印刷を実行する。 [ヘルプ]画面のバージョン、ヘルプの管理を行う。 *ヘルプ ヘルプを起動する。* Nozzle station selection information The nozzle station selection information is printed. [Help] Manage the screen version and help. *help Launch help.
【0305】*バージョン情報
バージョン情報を表示する。
最適化情報
最適化前/後の情報をステージ(1st、2nd)毎に
表示する。
*実装時間(秒)
最適化前/後のシミュレーションした結果を表示する。* Version information Version information is displayed. Optimization information Information before / after optimization is displayed for each stage (1st, 2nd). * Mounting time (seconds) Displays the simulation results before and after optimization.
【0306】*最適化率(%)
最適化前/後の実装時間を比率(%)で表示する。
<計算式> (最適化後実装時間/最適化前実装時間)
*100
*CPH(点)
1時間あたりの実装点数を表示する。* Optimization ratio (%) The mounting time before / after the optimization is displayed as a ratio (%). <Calculation formula> (Mounting time after optimization / Mounting time before optimization)
* 100 * CPH (point) Displays the number of mounting points per hour.
【0307】
<計算式> (実装点数/実装時間)*3600(秒)
*タスク数
タスク数を表示する。
設備情報
設備の情報をステージ(1st、2nd)毎に表示す
る。<Calculation Formula> (Number of mounting points / mounting time) * 3600 (seconds) * Number of tasks The number of tasks is displayed. Equipment information Equipment information is displayed for each stage (1st, 2nd).
【0308】*ヘッドタイプ
前/後設備のヘッドタイプを表示する。(10ヘッド)
*カメラ
前/後設備のカメラ状態を表示する。(2Dセンサ、2
D+3Dセンサ)
*トレイ
前/後設備のトレイ状態を表示する。(手置きトレイ、
エレベータトレイ)
*実装点数
品種プログラム内の前/後設備の実装点数を表示する。* Head type Displays the head type of front / rear equipment. (10 heads) * Displays the camera status of the equipment in front of and behind the camera. (2D sensor, 2
D + 3D sensor) * Displays the tray status of the equipment before / after the tray. (Handheld tray,
Elevator tray) * Number of mounting points Displays the number of mounting points of front / rear equipment in the product program.
【0309】*部品種類
品種プログラム内の前/後設備の部品種類数を表示す
る。
品種プログラム情報
現在選択中品種プログラムの情報を表示する。
*品種プログラム名
現在選択中の品種プログラム名を表示する。* Displays the number of component types of front / rear equipment in the component type product program. Product program information Displays information on the product program currently selected. * Product program name Displays the product program name currently selected.
【0310】*実装点数
品種プログラム内の実装点数を表示する。
*部品種類
品種プログラム内の部品種類数を表示する。
最適化ボタン
読込んだ品種プログラム情報を最適化し、その最適化結
果のシミュレーションを実行して、結果をメイン画面に
表示する。ただし、最適化を行う前に、各種リソース及
び最適化条件の設定をする必要がある。
最適化詳細情報ボタン
最適化詳細情報画面を表示する。
終了ボタン
アプリケーションを終了する。
4.2 開く画面
この画面では、図83に示されるように、最適化装置3
00は、品種プログラムと各種ライブラリを指定して品
種プログラムを開くことができる。
品種プログラム一覧
品種プログラム(ファイル名、作成日時、更新日時、容
量)の一覧を表示する。
品種プログラム検索
品種プログラム(先頭のPを除く)の入力後、検索ボタ
ンを押下することにより品種プログラムの検索を行うこ
とができる。なお、入力された文字に対して前方一致検
索を行うので、プログラム名を全て入力する必要はな
い。
ライブラリ選択
登録されている各種ライブラリを表示する。* Number of mounting points The number of mounting points in the product program is displayed. * Parts type Displays the number of parts in the product type program. Optimize button Optimizes the read type program information, executes the simulation of the optimization result, and displays the result on the main screen. However, it is necessary to set various resources and optimization conditions before performing optimization. Optimization detail information button Displays the optimization detail information screen. Exit button Quit the application. 4.2 Opening Screen In this screen, as shown in FIG.
00 can open a product type program by designating a product type program and various libraries. Product type program list Displays a list of product type programs (file name, creation date, update date, capacity). Product program search A product program can be searched by pressing the search button after inputting the product program (excluding the leading P). Since the prefix match search is performed on the entered characters, it is not necessary to enter the entire program name. Library selection Displays various registered libraries.
【0311】*部品ライブラリ
登録されている部品ライブラリ名を表示する。なお、頭
文字は“L”から始まる。
*供給ライブラリ
登録されている供給ライブラリ名を表示する。なお、頭
文字は“Y”から始まる。* Parts library Displays the registered parts library name. The initials start with "L". * Supply library Displays the registered supply library name. The initials start with "Y".
【0312】*マークライブラリ
登録されているマークライブラリ名を表示する。なお、
頭文字は“B”から始まる。
*ノズルライブラリ
登録されているノズルライブラリ名を表示する。なお、
頭文字は“V”から始まる。
開くボタン
指定した品種プログラムを、選択したライブラリで開
く。なお、品種プログラム一覧上でダブルクリックされ
た場合には、開くボタンと同様の処理を実行する。
キャンセルボタン
メイン画面に戻る。
4.3 最適化詳細情報画面
この画面では、図84に示されるように、最適化装置3
00は、ステージ(1st、2nd)毎に、最適化詳細
情報を表示する。
品種プログラム情報
現在選択中品種プログラムの情報を表示する。* Mark library The registered mark library name is displayed. In addition,
The initials begin with "B". * Nozzle library Displays the registered nozzle library name. In addition,
The initials begin with "V". Open button Opens the specified model program in the selected library. If the product program list is double-clicked, the same process as the open button is executed. Cancel button Returns to the main screen. 4.3 Optimization detailed information screen In this screen, as shown in FIG.
00 displays the detailed optimization information for each stage (1st, 2nd). Product program information Displays information on the product program currently selected.
【0313】*品種プログラム名
現在選択中の品種プログラム名を表示する。
*実装点数
品種プログラム内の実装点数を表示する。
*部品種類
品種プログラム内の部品種類数を表示する。
最適化詳細情報
最適化前/後の情報をステージ(1st、2nd)毎に
表示する。* Product program name Displays the product program name currently selected. * Number of mounting points Displays the number of mounting points in the product program. * Parts type Displays the number of parts in the product type program. Optimization detailed information Information before / after optimization is displayed for each stage (1st, 2nd).
【0314】*実装時間(秒)
最適化前/後のシミュレーションした結果を表示する。
*最適化率(%)
最適化前/後の実装時間を比率(%)で表示する。
<計算式> (最適化後実装時間/最適化前実装時間)
*100
*CPH(点)
1時間あたりの実装点数を表示する。* Mounting time (seconds) The result of simulation before / after optimization is displayed. * Optimization rate (%) The mounting time before / after optimization is displayed as a ratio (%). <Calculation formula> (Mounting time after optimization / Mounting time before optimization)
* 100 * CPH (point) Displays the number of mounting points per hour.
【0315】 <計算式> (実装点数/実装時間)*3600(秒) *タスク数 タスク数を表示する。 *ノズル交換回数 ノズル交換を行う回数を表示する。[0315] <Calculation formula> (Number of mounting points / mounting time) * 3600 (seconds) * Number of tasks Display the number of tasks. * Nozzle replacement frequency Displays the number of nozzle replacements.
【0316】*ノズル交換時間 ノズル交換にかかるトータルの時間を表示する。 *吸着回数 吸着を行う回数を表示する。 *吸着時間 吸着にかかるトータルの時間を表示する。* Nozzle replacement time Displays the total time required to replace the nozzle. * Adsorption frequency Displays the number of times adsorption is performed. * Adsorption time Displays the total time required for adsorption.
【0317】*スキャン回数
スキャンを行う回数を表示する。
*スキャン時間
スキャンにかかるトータルの時間を表示する。
吸着数情報
最適化前/後の1〜10点吸着している回数を、ステー
ジ(1st、2nd)毎に表示する。
設備情報
設備の情報をステージ(1st、2nd)毎に表示す
る。* Number of scans Displays the number of scans. * Scan time Displays the total time required for scanning. The number of times of adsorption of 1 to 10 points before / after the adsorption number information optimization is displayed for each stage (1st, 2nd). Equipment information Equipment information is displayed for each stage (1st, 2nd).
【0318】*ヘッドタイプ
前/後設備のヘッドタイプを表示する。(10ヘッド)
*カメラ
前/後設備のカメラ状態を表示する。(2Dセンサ、2
D+3Dセンサ)
*トレイ
前/後設備のトレイ状態を表示する。(手置きトレイ、
エレベータトレイ)
*実装点数
品種プログラム内の前/後設備の実装点数を表示する。* Head type Displays the head type of front / rear equipment. (10 heads) * Displays the camera status of the equipment in front of and behind the camera. (2D sensor, 2
D + 3D sensor) * Displays the tray status of the equipment before / after the tray. (Handheld tray,
Elevator tray) * Number of mounting points Displays the number of mounting points of front / rear equipment in the product program.
【0319】*部品種類
品種プログラム内の前/後設備の部品種類数を表示す
る。
印刷ボタン
最適化詳細情報の印刷を実行する。
キャンセルボタン
最適化詳細情報画面を終了し、メイン画面に戻る。
4.4 カセット個数設定画面
この画面では、図85に示されるように、最適化装置3
00は、ユーザーの指示に従って、カセット個数情報の
表示/最大個数の設定を行う。
カセット個数情報
カセット個数情報を表示する。カセットの隣接条件確認
のため、ユーザーは、部品ライブラリの供給コードを設
定する。* Part type The number of parts types of the front / back equipment in the type program is displayed. Print button Prints the optimization detailed information. Cancel button Closes the detailed optimization information screen and returns to the main screen. 4.4 Cassette Number Setting Screen In this screen, as shown in FIG.
00 displays the cassette number information / sets the maximum number according to the user's instruction. Cassette number information Displays the cassette number information. To confirm the adjacency condition of the cassette, the user sets the supply code of the parts library.
【0320】*供給コード カセットの供給コードを表示する。 例) 1 文字目 :種類(E:エンボス P:紙) 2、3文字目 :カセット幅(08:8mm幅) 4,5文字目 :送りピッチ(04:4mmピッチ) 6 文字目 :駆動方式(C:シリンダ) 7 文字目 :カセットタイプ(W:Wカセット) *現在個数 現在使用しているカセット個数を表示する。* Supply code Display cassette supply code. Example) First letter: Type (E: Emboss P: Paper) Second and third characters: Cassette width (08: 8 mm width) 4th and 5th characters: Feed pitch (04: 4mm pitch) 6th character: Drive system (C: Cylinder) 7th character: Cassette type (W: W cassette) * Current number Displays the number of cassettes currently used.
【0321】*最大個数
本設備で使用可能なカセットの最大個数を表示する。
印刷ボタン
カセット個数情報の印刷を実行する。
OKボタン
現在表示されている最大個数を保存して、カセット個数
設定画面を終了する。
キャンセルボタン
カセット個数設定画面を終了し、メイン画面に戻る。た
だし、最大個数の保存は行わない。
最大個数入力エリア
ユーザーは、最大個数のエリアをダブルクリックするこ
とにより最大個数の入力を行うことができる。
4.5 部品分割数設定画面
この画面では、図86に示されるように、最適化装置3
00は、ユーザーの指示に従って、部品分割情報の表示
/最大分割数の設定を行う。
部品分割数情報
部品分割数情報を表示する。* Maximum number Displays the maximum number of cassettes that can be used in this equipment. Print button Executes printing of cassette number information. OK button Saves the maximum number currently displayed and closes the cassette number setting screen. Cancel button Closes the cassette number setting screen and returns to the main screen. However, the maximum number is not saved. Maximum number input area The user can input the maximum number by double-clicking the maximum number area. 4.5 Component Division Number Setting Screen In this screen, as shown in FIG.
00 displays the component division information / sets the maximum division number according to the user's instruction. Component division number information Displays the component division number information.
【0322】*部品名称
品種プログラム内で使用される部品名称を表示する。ユ
ーザーは、部品分割を効率的に行うために、品種プログ
ラムの部品名称を入力することができる。
*実装点数
部品毎の実装点数を表示する。* Part name The part name used in the product type program is displayed. The user can input the part name of the product type program in order to efficiently perform the part division. * Number of mounting points Displays the number of mounting points for each component.
【0323】*現在分割数
部品毎の現在の分割数を表示する。
*最大分割数
部品毎の最大分割数を表示する。なお、起動時のデフォ
ルトでは、現在分割数を表示する。
印刷ボタン
部品分割数情報の印刷を実行する。
OKボタン
現在表示されている最大分割数を保存して、部品分割数
設定画面を終了する。
キャンセルボタン
部品分割数設定画面を終了し、メイン画面に戻る。ただ
し、最大分割数の保存は行わない。
最大分割数入力エリア
ユーザーは、最大分割数のエリアをダブルクリックする
ことにより最大分割数の入力を行うことができる。な
お、最大分割数は、アプリケーションが起動している間
のみ有効となる。次回の起動時には、現在分割数が最大
分割数のデフォルト表示になる。* Current number of divisions The current number of divisions for each part is displayed. * Maximum number of divisions Displays the maximum number of divisions for each part. Note that the current number of divisions is displayed by default at startup. Print button Prints the component division number information. OK button Saves the maximum number of divisions currently displayed and ends the component division number setting screen. Cancel button Exits the component division number setting screen and returns to the main screen. However, the maximum number of divisions is not saved. Maximum division number input area The user can input the maximum division number by double-clicking on the maximum division number area. The maximum number of divisions is valid only while the application is running. At the next startup, the current division number will be the default display of the maximum division number.
【0324】ソート表示
*部品名称又は、実装点数のタイトルがクリックされる
と、ソート表示する。
4.6 ノズル本数設定画面
この画面では、図87に示されるように、最適化装置3
00は、ユーザーの指示に従って、ノズル本数情報の表
示/最大本数の設定を行う。
ノズル本数情報
ノズル本数情報を表示する。Sort display * When the component name or the title of the number of mounting points is clicked, the sort display is performed. 4.6 Nozzle Number Setting Screen In this screen, as shown in FIG.
00 displays the number of nozzles information / sets the maximum number according to a user's instruction. Nozzle number information Nozzle number information is displayed.
【0325】*ノズル形状コード ノズルライブラリ内の全ノズル形状コードを表示する。 *ノズルタイプ ノズルライブラリ番号(1〜99)を表示する。 *現在本数 現在使用されている本数を表示する。* Nozzle shape code Display all nozzle shape codes in the nozzle library. * Nozzle type The nozzle library number (1 to 99) is displayed. * Current number Display the number currently used.
【0326】*最大本数
使用できる最大本数を表示する。
印刷ボタン
ノズル本数情報の印刷を実行する。
OKボタン
現在表示されている最大本数を保存して、ノズル本数設
定画面を終了する。
キャンセルボタン
ノズル本数設定画面を終了し、メイン画面に戻る。ただ
し、最大本数の保存は行わない。
最大本数入力エリア
ユーザーは、最大本数のエリアをダブルクリックするこ
とにより最大本数の入力を行うことができる。
4.7 ノズルステーション選択画面
この画面では、図88に示されるように、最適化装置3
00は、ユーザーの指示に従って、ノズルステーション
選択情報の表示/ノズルステーション選択を行う。
ノズルプレートID
ステージ(1st、2nd)毎のノズルプレートIDの
有効/無効を設定することができる。グレー表示以外の
IDは、複数選択可能である。* Maximum number The maximum number that can be used is displayed. Print button Prints the number of nozzles information. OK button Saves the maximum number currently displayed and exits the nozzle number setting screen. Cancel button Exits the nozzle number setting screen and returns to the main screen. However, the maximum number is not saved. Maximum number input area The user can input the maximum number by double-clicking the maximum number area. 4.7 Nozzle Station Selection Screen In this screen, as shown in FIG.
00 displays the nozzle station selection information / nozzle station selection according to the user's instruction. Nozzle plate ID It is possible to set valid / invalid of the nozzle plate ID for each stage (1st, 2nd). A plurality of IDs other than the gray display can be selected.
【0327】カーソルを移動すると、カーソル上のID
のノズルステーション図の表示に切り替えることができ
る。なお、チェックボックスが選択されていない場合で
も、表示は切り替わる。
ノズルステーション図
カーソル上のノズルステーション図を表示する。
印刷ボタン
ノズルステーション選択情報の印刷を実行する。
OKボタン
選択されているノズルプレートIDを保存して、ノズル
ステーション選択画面を終了する。
キャンセルボタン
ノズルステーション選択画面を終了し、メイン画面に戻
る。ただし、ノズルプレートIDの保存は行わない。
4.8 オプション設定画面
この画面では、図89に示されるように、最適化装置3
00は、ユーザーの指示に従って、設備オプション/最
適化レベルの設定を行う。
設備設定
設備オプションを設定することができる。When the cursor is moved, the ID on the cursor
It is possible to switch to the display of the nozzle station diagram of. The display is switched even if the check box is not selected. Nozzle station diagram Displays the nozzle station diagram on the cursor. Print button Prints the nozzle station selection information. OK button Saves the selected nozzle plate ID and exits the nozzle station selection screen. Cancel button Exits the nozzle station selection screen and returns to the main screen. However, the nozzle plate ID is not stored. 4.8 Option Setting Screen In this screen, as shown in FIG.
00 sets the equipment option / optimization level according to the user's instruction. Equipment settings Equipment options can be set.
【0328】・XL制約
XL制約を設定することができる。(有効or無効)
・Z軸速度TA
Z軸TAの速度を設定することができる。(通常or低
速)
・Z軸速度TB
Z軸TBの速度を設定することができる。(通常or低
速)
・後部カセット部品180°回転
後部カセット部品180°回転を設定することができ
る。(無効or有効)
・後部トレイ部品180°回転
後部トレイ部品180°回転を設定することができる。
(無効or有効)
・後部手置きトレイ部品180°回転
後部手置きトレイ部品180°回転を設定することがで
きる。(無効or有効)
・先行シャトル制御
先行シャトル制御を設定することができる。(無効or有
効)
・先行吸着制御
先行吸着制御を設定することができる。(無効or有効)
・基板ストッパー位置(前)
前設備の基板ストッパー位置を設定することができる。
(左下or左上or右下or右上)
・基板ストッパー位置(後)
後設備の基板ストッパー位置を設定することができる。
(左下or左上or右下or右上)
・手置きトレイ(前)
前設備の手置きトレイを設定することができる。(無効
or有効)
・手置きトレイ(後)
後設備の手置きトレイを設定することができる。(無効
or有効)
前後振り分け禁止
この項目をチェックすることにより、前後振り分けを禁
止することができる。XL constraint XL constraint can be set. (Valid or invalid) -Z-axis speed TA The Z-axis TA speed can be set. (Normal or low speed) -Z-axis speed TB The speed of the Z-axis TB can be set. (Normal or low speed) -Rear cassette component 180 ° rotation Rear cassette component 180 ° rotation can be set. (Invalid or valid) -Rear tray component 180 ° rotation Rear tray component 180 ° rotation can be set.
(Invalid or valid) -Rear manual tray component 180 ° rotation Rear manual tray component 180 ° rotation can be set. (Invalid or valid) -Leading shuttle control Leading shuttle control can be set. (Invalid or valid) -Advance adsorption control An advance adsorption control can be set. (Invalid or valid) ・ Substrate stopper position (front) The substrate stopper position of the previous equipment can be set.
(Bottom left or top left or bottom right or top right) ・ Board stopper position (rear) You can set the board stopper position of the rear equipment.
(Lower left or upper left or lower right or upper right) ・ Handheld tray (front) You can set the handheld tray of the previous equipment. (Invalid
or valid) ・ Hand placed tray (rear) You can set the hand placed tray of the rear equipment. (Invalid
or valid) Prohibition of front-rear distribution By checking this item, front-rear distribution can be prohibited.
【0329】・Front
前設備のみ最適化を行なう。
・Rear
後設備のみ最適化を行なう。
・Both
前後設備で最適化を行なう。なお、前後振り分けを禁止
すると、Z軸情報画面でF/R固定の設定が行えるよう
になる。
最適化レベル設定
最適化の実行レベルを1〜5(簡易〜詳細)の範囲で設
定することができる(デフォルトレベルは4)。
回収コンベア設定
1st、2ndステージの回収コンベアの設定を行うこ
とができる。-Front Only the previous equipment is optimized.・ Only the equipment after Rear is optimized.・ Optimize before and after both equipment. It should be noted that if the forward / backward distribution is prohibited, the F / R fixed setting can be set on the Z-axis information screen. Optimization level setting The optimization execution level can be set in the range of 1 to 5 (simple to detailed) (default level is 4). Collection conveyor settings 1st, 2nd stage collection conveyor settings can be made.
【0330】
設定しない :無
回収コンベア(小)を使用する :小
回収コンベア(大)を使用する :大
OKボタン
現在設定されているオプション(設備オプション、最適
化レベル、前後振り分け禁止、回収コンベア)を保存
し、オプション設定画面を終了する。
キャンセルボタン
オプション設定画面を終了し、メイン画面に戻る。ただ
し、設備オプション、最適化レベル、前後振り分け禁
止、回収コンベアついては保存しない。
アルゴリズム設定
最適化のアルゴリズムを設定することができる。(1or
2)
・アルゴリズム1
小部品のアルゴリズムで最適化する。Not set: Use no recovery conveyor (small): Use small recovery conveyor (large): Large OK button Currently set options (equipment option, optimization level, forward / backward distribution prohibition, recovery conveyor) Save and exit the option setting screen. Cancel button Exit the option setting screen and return to the main screen. However, equipment options, optimization levels, no sorting before and after, and collection conveyors are not saved. Algorithm setting You can set the optimization algorithm. (1or
2) ・ Algorithm 1 Optimize with the algorithm of small parts.
【0331】・アルゴリズム2
小部品を汎用部品のアルゴリズムで最適化する。
設備情報
設備情報を表示する。
・設備方向
設備方向を表示する。(正流れor逆流れ)
・搬送基準
搬送基準を表示する。(手前or奥)
・搬送速度
搬送速度を表示する。
4.9 Z軸情報画面
この画面では、図90に示されるように、最適化装置3
00は、ユーザーの指示に従って、Z軸に設定されてい
る部品の情報を表示する。
Z軸情報
Z軸情報を表示する。Algorithm 2 The small parts are optimized by the general-purpose parts algorithm. Equipment information Displays equipment information.・ Equipment direction Displays the equipment direction. (Forward flow or reverse flow) ・ Transportation standard Displays the transportation standard. (Front or back) -Transport speed Displays the transport speed. 4.9 Z-axis information screen In this screen, as shown in FIG.
00 displays the information of the parts set on the Z-axis according to the user's instruction. Z-axis information Displays Z-axis information.
【0332】*部品名称
ZNo上に設定されている部品名称を表示する。
*部品点数
ZNo上に設定されている部品点数(実装点)を表示す
る。
*形状コード
ZNo上に設定されている部品形状コードを表示する。* Part name The part name set on ZNo is displayed. * Number of parts Display the number of parts (mounting point) set on ZNo. * The part shape code set on the shape code ZNo is displayed.
【0333】*ノズル
ZNo上に設定されている部品の使用ノズル番号(ノズ
ル本数設定画面のノズルタイプと同一)を表示する。
*カメラ
ZNo上に設定されている部品の認識カメラ(2DS、
2DL、3DS、3DL)を表示する。* Displays the used nozzle number of the component set on the nozzle ZNo (same as the nozzle type on the nozzle number setting screen). * The recognition camera (2DS, which recognizes the parts set on the camera ZNo.
2DL, 3DS, 3DL) is displayed.
【0334】*スピード
ZNo上に設定されている部品のヘッド速度XY(1〜
8)を表示する。
*供給コード
ZNo上に設定されている部品の供給コードを表示す
る。
*W指定
部品名称毎にS(シングル)かW(ダブル)の指定をす
る必要がある。* Head speed XY (1-
Display 8). * Display the supply code of the part set on the supply code ZNo. * W designation It is necessary to designate S (single) or W (double) for each part name.
【0335】*シャトル不可
ZNo上に設定されている部品がトレイ部品でシャトル
供給が可能である場合に、不可(行わない)を設定でき
る。なお、トレイ部品であってもシャトル供給できない
部品には、チェックボックスは表示されない。
*F/R固定
ZNo上に設定されている部品が最適化によって、サブ
設備間を移動しないように設定を行う。なお、オプショ
ン設定画面の前後振り分け禁止がチェックされている場
合のみ、使用可能になる。ZNo以降にデータが表示さ
れない場合は、そのZ軸に部品が設定されていないこと
を表する。
最適化前/後切替
Z軸情報を最適化前/後で切り替える。ただし、最適化
を実施しない場合、最適化後の表示はできない。
印刷ボタン
Z軸情報の印刷を実行する。
OKボタン
Z軸情報(W指定、シャトル不可)を保存し、Z軸情報
画面を終了する。ただし、最適化後のZ軸情報は編集で
きない。OKボタンがグレー表示になっている。
キャンセルボタン
Z軸情報画面を終了し、メイン画面に戻る。ただし、Z
軸情報は保存されない。
4.10 ノズルステーション情報画面
この画面では、図91に示されるように、最適化装置3
00は、ユーザーの指示に従って、本設備のノズルステ
ーション情報を表示する。
ノズルプレートID
ステージ(1st、2nd)毎のノズルプレートIDを
表示する。
ノズルステーション情報
ノズルステーション情報を表示する。* Shuttle disable ZNo can be set (disabled) when the parts set on ZNo are tray parts and shuttle supply is possible. A check box is not displayed for a tray component that cannot be shuttle-supplied. * F / R fixed ZNo is set so that it does not move between sub-equipment by optimization. It can be used only when Prohibit sorting before and after on the option setting screen is checked. If no data is displayed after ZNo, it means that no part is set on the Z axis. Switching before / after optimization Switches Z-axis information before / after optimization. However, if optimization is not performed, the display after optimization cannot be performed. Print button Prints the Z-axis information. OK button Saves the Z-axis information (W designation, cannot shuttle) and closes the Z-axis information screen. However, Z-axis information after optimization cannot be edited. The OK button is grayed out. Cancel button Exits the Z-axis information screen and returns to the main screen. However, Z
Axis information is not saved. 4.10 Nozzle station information screen In this screen, as shown in FIG.
00 displays the nozzle station information of this equipment according to the user's instruction. Nozzle plate ID The nozzle plate ID for each stage (1st, 2nd) is displayed. Nozzle station information Displays nozzle station information.
【0336】*No
ステーションNoを表示する。
*ノズル形状コード
ノズルステーション上のノズル形状コードを表示する。
最適化前/後切替
ノズルステーション情報を最適化前/後で切り替える。
ただし、最適化を実施しない場合、最適化後の表示はで
きない。
印刷ボタン
ノズルステーション情報の印刷を実行する。
キャンセルボタン
ノズルステーション情報画面を終了し、メイン画面に戻
る。
5.用語の説明
本実施の形態で用いられている主な用語の意味を以下に
列挙する。
*部品実装システム:最適化装置と部品実装機とを含む
システムのこと。
*最適化装置:部品の実装順序を最適化する装置のこ
と。具体的には、短いタクト(実装時間)で基板を生産
するために、部品実装機における最適な部品カセットの
配列(どの部品種を収めた部品カセットを部品実装機の
どの位置(Z軸)に配置するか)、作業ヘッドによる部
品の吸着及び装着の順序(どの部品カセットから部品を
吸着し、基板上のどの実装点に装着するか)等を決定す
る。
*部品実装機:最適化後のNCデータに従って、作業ヘ
ッドを用いて部品カセットから部品を吸着し、基板に装
着していく生産ロボットのこと。複数のサブ設備を備え
るタイプもある。
*サブ設備:1つの作業ヘッドと複数の部品カセットを
備え、他のサブ設備とは独立して(並行して)、基板へ
の部品実装を実行する装置(実装ユニット)。
*シングルカセット:部品カセットの一種で、1つの部
品種(テーピング部品等)だけが装填される。
*ダブルカセット:部品カセットの一種で、最大2個の
部品種(テーピング部品等)が装填され得る。ただし、
同一送りピッチの部品種に限定される。
*Z軸:部品実装機(サブ設備を備える場合には、サブ
設備)ごとに装着される部品カセットの配列位置を特定
する座標軸(又は、その座標値)のこと。
*部品種:抵抗、コンデンサ等の電子部品の種類のこ
と。各部品種には、部品の情報(電気的特性、形状、員
数、最大分割数、カセット種別等)が対応づけられてい
る。
*部品テープ:ある部品種の複数個の部品をテープ上に
並べたもの(最適化の過程における論理的な部品用キャ
リアテープ。最適化によって、1つの部品種が1本以上
の部品テープに分割(部品分割)される。分割後のテー
プ本数が分割数と呼ばれる。
*実装点:部品を装着すべき基板上の座標点のこと。同
一の部品種が異なる実装点に装着される場合もある。同
一の部品種に係る部品テープに並べられた部品(実装
点)の個数の合計は、その部品種の員数(実装すべき部
品の総数)と一致する。
*部品ヒストグラム:部品テープごと(横軸)の員数
(縦軸)を示す柱状グラフのこと。最適化によって、最
終的に、部品カセットの配列(Z軸)にマッピングされ
る。
*コア:員数の多い順に部品テープを並べた部品ヒスト
グラムに対して、「刈り上げ法」により、n点同時吸着
の吸着パターンで刈り上げていった結果、残った部品を
「コア部品」といい、それらコア部品を収めた部品テー
プ、部品カセットそれぞれを「コア部品テープ」、「コ
アカセット」と呼ぶ。
*刈り上げ:員数の多い順に部品テープを並べた部品ヒ
ストグラムに対して、員数の小さい部品から、n点同時
吸着の吸着パターンを取り除いていく処理のこと。
*同時吸着:1つのタスクにおいて作業ヘッドが吸着す
べき全ての部品を吸着する動作のこと。作業ヘッドによ
る1回の上下動だけで複数の部品を吸着する場合だけで
なく、2回以上の上下動によって複数の部品を吸着する
場合も含まれる。
*タスク:作業ヘッドによる部品の吸着・移動・基板上
への装着という一連の実装動作の繰り返しにおける1回
分の実装動作(吸着・移動・装着)のこと。
*吸着パターン:タスクごとの吸着の対象となっている
部品群のこと。
*タスクグループ:部品の同時吸着という観点から関連
したタスクの集まりのこと。員数が同じ部品テープをn
本集め、それらn本の部品テープから1点ずつn個の部品
を同時に吸着できるように、n点同時吸着できるタスク
を集めることを目指してタスクグループを作ることによ
って部品カセットの並びを決定する第1ステップでの最
適化手法を「タスクグループ法」と呼ぶ。
*第1ステップ:本願発明が考案される直前における技
術(背景技術)又はその技術を考案した開発段階のこ
と。本願発明者らによる先の特許出願(特願2000−
237681号)の明細書等に開示されている。
*第2ステップ:本願発明に係る技術又はその技術を考
案した開発段階のこと。
*山:最適化によって生成されたひとまとまりのタスク
群又はそれらタスク群に属する部品テープ群(部品の集
合)のこと。生成された「山」に対して更に最適化が施
される場合もある。
*ラインバランス:部品実装機(サブ設備を備える場合
には、サブ設備)ごとのタクトの分布における平準化の
程度のこと。タクト分布を平準化するように部品実装順
序を決定する処理を「ラインバランス処理」と呼ぶ。* No Displays the station number. * Nozzle shape code Displays the nozzle shape code on the nozzle station. Switching before / after optimization Switches the nozzle station information before / after optimization.
However, if optimization is not performed, the display after optimization cannot be performed. Print button Prints the nozzle station information. Cancel button Exits the nozzle station information screen and returns to the main screen. 5. Explanation of Terms The meanings of the main terms used in this embodiment are listed below. * Component mounting system: A system that includes an optimization device and a component mounting machine. * Optimization device: A device that optimizes the mounting order of components. Specifically, in order to produce a board with a short tact (mounting time), the optimal arrangement of component cassettes in the component mounter (where the component cassette containing which component type is located at which position (Z axis) of the component mounter) The placement order, the order of suction and mounting of the components by the work head (which component cassette is used to attract the components, and which mounting point on the board is to be mounted) are determined. * Component mounter: A production robot that picks up components from a component cassette using a work head and mounts them on a board according to optimized NC data. Some types have multiple sub-equipment. * Sub-equipment: A device (mounting unit) that has one work head and multiple component cassettes and that mounts components on a board independently (in parallel) from other sub-equipment. * Single cassette: A type of parts cassette, in which only one part type (taping parts, etc.) is loaded. * Double cassette: A type of parts cassette, which can be loaded with up to two parts types (taping parts, etc.). However,
Limited to parts with the same feed pitch. * Z-axis: A coordinate axis (or its coordinate value) that specifies the arrangement position of the component cassette mounted for each component mounter (or sub-equipment if equipped). * Parts type: Types of electronic parts such as resistors and capacitors. Each component type is associated with component information (electrical characteristics, shape, number of members, maximum number of divisions, cassette type, etc.). * Part tape: A plurality of parts of a certain part type arranged on a tape (a logical carrier tape for parts in the process of optimization. One part type is divided into one or more part tapes by optimization. (Parts are divided.) The number of tapes after division is called the number of divisions. * Mounting point: The coordinate point on the board where the component should be mounted.The same component type may be mounted at different mounting points. The total number of components (mounting points) arranged on component tapes of the same component type matches the number of components (total number of components to be mounted). * Component histogram: For each component tape (horizontal) A columnar graph showing the number of components (vertical axis), which is finally mapped to the array of component cassettes (Z axis) by optimization * Core: A component histogram in which component tapes are arranged in descending order of number of components. Against As a result of cutting up with the suction pattern of "n-point simultaneous suction" by the "cutting method", the remaining parts are called "core parts", and the parts tape containing these core parts and the parts cassette are respectively called "core parts tape", " * Cut-up: A process that removes the suction pattern of n-point simultaneous suction from a component with a small number of components in a component histogram in which component tapes are arranged in order of increasing number of components. The work head picks up all the parts that should be picked up in one task. Not only when the work head picks up multiple parts only once, but also when the work head moves up and down more than once. * Task: 1 in repeating a series of mounting operations such as picking up / moving / mounting parts on the board by the work head. Mounting operation (suction / movement / mounting) * Suction pattern: A group of parts targeted for suction for each task * Task group: A group of related tasks from the viewpoint of simultaneous suction of parts N tapes with the same number of parts
Collecting books and deciding the arrangement of parts cassettes by creating a task group aiming at collecting tasks that can pick up n points at a time so that n parts can be picked up from each of these n parts tapes simultaneously. The optimization method in one step is called “task group method”. * First step: the technology (background technology) immediately before the invention of the present application is devised, or the development stage of devising the technology. Previous patent application by the present inventors (Japanese Patent Application No. 2000-
No. 237681). * Second step: the technology according to the present invention or the development stage of devising the technology. * Mountain: A group of tasks generated by optimization or a group of component tapes (collection of components) belonging to these tasks. In some cases, the generated "mountain" may be further optimized. * Line balance: The leveling level in the tact distribution for each component mounter (or sub-equipment, if equipped). The process of determining the component mounting order so as to equalize the tact distribution is called "line balance process".
【0337】[0337]
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る部品実装順序最適化方法は、部品を収納した部品
カセットの並びから、最大n個の部品を吸着することが
可能な作業ヘッドで部品群を吸着し、XYロボットによ
り前記作業ヘッドを移動させ基板に実装していく部品実
装機を対象とし、コンピュータにより部品の実装順序を
最適化する方法において、部品カセットの配列を最適化
する方法であって、最適化の対象となる全ての部品を、
同一種類の部品の集まりを1つの部品種とする部品種の
単位で、部品の員数の多い順に並べることにより、部品
ヒストグラムを生成するヒストグラム生成ステップと、
生成された部品ヒストグラムに対して、部品の員数が少
ない部品種が先に無くなっていく順に、横軸方向に連続
して並ぶn個の部品である吸着パターンを、取り出すこ
とができなくなるまで繰り返して取り出す刈り上げステ
ップと、前記刈り上げステップによる取り出し後におけ
る前記部品ヒストグラムが、前記横軸方向に連続してn
個の部品が並ぶ吸着パターンであるダイヤグラムとなる
ように、変形するコア処理ステップと、前記刈り上げス
テップで取り出された全ての部品と前記コア処理での変
形後における全ての部品とを、前記横軸における位置を
対応させて合成し、得られた部品ヒストグラムに基づい
て部品カセットの配列を決定する合成ステップとを含む
ことを特徴とする。 As is apparent from the above description, the method of optimizing the component mounting sequence according to the present invention is a component containing components.
It is possible to pick up a maximum of n parts from the array of cassettes.
A work head capable of adsorbing a group of parts and using an XY robot
Components that are mounted on the board by moving the work head.
A computer is used to determine the mounting order of the components.
Optimize parts cassette alignment in the way you optimize
Method for all parts to be optimized,
Of component types that have a collection of components of the same type as one component type
By arranging in order of the number of parts,
A histogram generation step for generating a histogram,
The number of parts is small compared to the generated parts histogram.
Continuous in the direction of the horizontal axis, in the order that the parts that do not exist disappear first
Take out the suction pattern, which is the n parts lined up in parallel.
Repeatedly take out the mowing
Cap and put it out after taking it out by the cutting step above.
The component histogram is continuously n in the horizontal axis direction.
It becomes a diagram that is a suction pattern in which individual parts are lined up
The deforming core processing step,
All the parts taken out at the step and the
The position on the horizontal axis for all parts after shaping
Corresponding and synthesized, based on the obtained component histogram
And a synthesis step to determine the sequence of the component cassette
It is characterized by
【0338】これによって、部品ヒストグラムから、横
軸方向に連続して並ぶn個の部品が吸着パターンとして
刈り上げていく手法によって部品カセットの配列が決定
されるので、複数の部品を同時吸着して基板に装着して
いく作業ヘッドを備える部品実装機に好適な部品実装順
序最適化方法が実現される。[0338] Thus, from the component histogram, since the n components arranged continuously in the horizontal axis direction arrangement of the component cassettes is determined by a technique going Kariage as pickup patterns, and simultaneously adsorb a plurality of parts substrate A component mounting sequence optimizing method suitable for a component mounting machine equipped with a work head to be mounted on is realized.
【0339】[0339]
【0340】[0340]
【0341】[0341]
【0342】[0342]
【0343】[0343]
【0344】[0344]
【0345】また、本発明に係る部品実装順序最適化方
法は、部品を収納した部品カセットの並びから、最大n
個の部品を同時に吸着し、基板に実装していく作業ヘッ
ドを備える部品実装機を対象とし、コンピュータにより
部品の実装順序を最適化する方法であって、部品カセッ
トの配列を最適化する方法であって、最適化の対象とな
る全ての部品を、同一種類の部品の集まりを1つの部品
種とする部品種の単位で、部品の員数の多い順に並べる
ことにより、部品ヒストグラムを生成するヒストグラム
生成ステップと、生成された部品ヒストグラムに対し
て、部品の員数が少ない部品種が先に無くなっていく順
に、横軸方向に連続して並ぶn個の部品である吸着パタ
ーンを、取り出すことができなくなるまで繰り返して取
り出す刈り上げステップと、前記刈り上げステップによ
る取り出し後における前記部品ヒストグラムの部品を移
動させることにより、当該部品ヒストグラムを、当該部
品ヒストグラムの最下段を底辺とし、当該部品ヒストグ
ラムに含まれる全ての部品を含み得る高さの平行四辺形
又は長方形に変形するコア処理ステップと、前記刈り上
げステップで取り出された全ての部品と前記コア処理で
の移動後における全ての部品とを、横軸における位置を
対応させて合成し、得られた部品ヒストグラムに基づい
て部品カセットの配列を決定する合成ステップとを含む
ことを特徴とする。Further, the component mounting sequence optimizing method according to the present invention is designed such that a maximum of n can be calculated from the arrangement of the component cassettes storing the components.
A method for optimizing the mounting order of components by a computer, targeting a component mounter equipped with a work head that picks up individual components at the same time and mounts them on a board. Therefore, all parts to be optimized are arranged in descending order of the number of parts in a unit of the parts type, which is a collection of parts of the same kind as one part type. In the step and the generated component histogram, it becomes impossible to extract the suction patterns, which are the n components that are continuously arranged in the horizontal axis direction, in the order in which the component types with the smallest number of components are eliminated first. By repeatedly cutting up the parts and moving the parts in the parts histogram after the parts are taken out by the cutting step. A core processing step of transforming the component histogram into a parallelogram or a rectangle having a height that can include all the components included in the component histogram, with the bottom of the component histogram as the bottom, and the cutting step taken out. A synthesis step of synthesizing all the components and all the components after the movement in the core processing in correspondence with the positions on the horizontal axis, and determining the arrangement of the component cassettes based on the obtained component histogram. Is characterized by.
【0346】[0346]
【0347】このように、本発明は、様々な制約下にお
いて、複数の部品を吸着して実装する高速な部品実装装
置に好適な部品実装順序の最適化方法であり、特に、近
年の表面実装基板に対する急激な需要増大に応える技術
として、その実用的価値は極めて高い。As described above, the present invention is a method of optimizing a component mounting sequence suitable for a high-speed component mounting apparatus that picks up and mounts a plurality of components under various restrictions, and particularly, in recent years, surface mounting As a technology that responds to a rapid increase in demand for substrates, its practical value is extremely high.
【図1】本発明に係る部品実装システム全体の構成を示
す外観図である。FIG. 1 is an external view showing a configuration of an entire component mounting system according to the present invention.
【図2】同部品実装システムにおける部品実装機の主要
な構成を示す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing a main configuration of a component mounter in the component mounting system.
【図3】同部品実装機の作業ヘッドと部品カセットの位
置関係を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing a positional relationship between a work head of the component mounter and a component cassette.
【図4】(a)は、同部品実装機が備える2つの実装ユ
ニットそれぞれが有する合計4つの部品供給部の構成例
を示し、(b)は、その構成における各種部品カセット
の搭載本数及びZ軸上の位置を示す表である。FIG. 4A shows a configuration example of a total of four component supply units included in each of two mounting units included in the component mounter, and FIG. 4B shows the number of mounted component cassettes and Z of various component cassettes in the configuration. It is a table which shows the position on an axis.
【図5】110ノズルヘッドが吸着可能な部品供給部の
位置(Z軸)の例を示す図及び表である。5A and 5B are a diagram and a table showing an example of the position (Z axis) of a component supply unit that can be adsorbed by a 110 nozzle head.
【図6】実装の対象となる各種チップ形電子部品の例を
示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of various chip-type electronic components to be mounted.
【図7】部品を収めたキャリアテープ及びその供給用リ
ールの例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a carrier tape containing components and a supply reel thereof.
【図8】テーピング電子部品が装着された部品カセット
の例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a component cassette in which taping electronic components are mounted.
【図9】最適化装置のハードウェア構成を示すブロック
図である。FIG. 9 is a block diagram showing a hardware configuration of an optimizing device.
【図10】図9に示された実装点データの内容例を示す
図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of contents of mounting point data shown in FIG. 9.
【図11】図9に示された部品ライブラリの内容例を示
す図である。11 is a diagram showing an example of the contents of the component library shown in FIG.
【図12】図9に示された実装装置情報の内容例を示す
図である。12 is a diagram showing an example of contents of mounting device information shown in FIG.
【図13】図9に示された最適化プログラムの機能構成
を示すモジュール構成図である。13 is a module configuration diagram showing a functional configuration of the optimization program shown in FIG. 9. FIG.
【図14】図9に示されたステップ305cの処理を説
明するための図である。FIG. 14 is a diagram for explaining the process of step 305c shown in FIG.
【図15】図9に示されたステップ305dの処理を説
明するための図である。FIG. 15 is a diagram for explaining the process of step 305d shown in FIG.
【図16】「タスクグループ法」による最適化の概念を
説明するための部品ヒストグラムである。FIG. 16 is a parts histogram for explaining the concept of optimization by the “task group method”.
【図17】「交差解消法」による最適化の概念を説明す
るための実装経路図である。FIG. 17 is a mounting path diagram for explaining the concept of optimization by the “intersection elimination method”.
【図18】「戻り最適化」の概念を説明するための作業
ヘッドの動きを示す図である。FIG. 18 is a diagram showing the movement of the work head for explaining the concept of “return optimization”.
【図19】配列固定の制約下における最適化の概要を示
す部品ヒストグラムである。FIG. 19 is a component histogram showing an outline of optimization under the constraint of fixed array.
【図20】LLサイズ基板及びXLサイズ基板において作業
ヘッドが部品を装着する際に移動できる範囲の限界に基
づく制約領域を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing a restricted region based on a limit of a range in which a work head can move when mounting a component on an LL size substrate and an XL size substrate.
【図21】LLサイズ基板を対象とした最適化の概念を説
明するための部品ヒストグラムである。FIG. 21 is a component histogram for explaining the concept of optimization targeting an LL size board.
【図22】「刈り上げ法」による最適化のステップ(1)
を説明するための部品ヒストグラムである。FIG. 22: Steps (1) of optimization by the “cutting method”
3 is a component histogram for explaining
【図23】同ステップ(2)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 23 is a parts histogram for explaining the step (2).
【図24】同ステップ(3)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 24 is a parts histogram for explaining the step (3).
【図25】同ステップ(4)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 25 is a parts histogram for explaining the step (4).
【図26】同ステップ(5)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 26 is a parts histogram for explaining the step (5).
【図27】同ステップ(6)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 27 is a parts histogram for explaining the step (6).
【図28】同ステップ(7)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 28 is a parts histogram for explaining the step (7).
【図29】同ステップ(8)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 29 is a parts histogram for explaining the step (8).
【図30】同ステップ(9)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 30 is a parts histogram for explaining the step (9).
【図31】同ステップ(10)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 31 is a parts histogram for explaining the step (10).
【図32】同ステップ(11)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 32 is a parts histogram for explaining the step (11).
【図33】同ステップ(12)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 33 is a parts histogram for explaining the step (12).
【図34】同ステップ(13)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 34 is a parts histogram for explaining the step (13).
【図35】同ステップ(14)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 35 is a parts histogram for explaining the step (14).
【図36】同ステップ(15)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 36 is a parts histogram for explaining the step (15).
【図37】同ステップ(16)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 37 is a parts histogram for explaining the step (16).
【図38】同ステップ(17)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 38 is a parts histogram for explaining the step (17).
【図39】同ステップ(18)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 39 is a parts histogram for explaining the step (18).
【図40】同ステップ(19)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 40 is a parts histogram for explaining the step (19).
【図41】同ステップ(20)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 41 is a parts histogram for explaining the step (20).
【図42】同ステップ(21)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 42 is a parts histogram for explaining the step (21).
【図43】同ステップ(22)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 43 is a parts histogram for explaining the step (22).
【図44】同ステップ(23)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 44 is a parts histogram for explaining the step (23).
【図45】平行四辺形のテンプレートを用いたカセット
分割による最適化のステップ(1)〜(3)を説明するための
部品ヒストグラムである。FIG. 45 is a parts histogram for explaining steps (1) to (3) of optimization by cassette division using a parallelogram template.
【図46】同ステップ(4)〜(6)を説明するための部品ヒ
ストグラムである。FIG. 46 is a parts histogram for explaining the steps (4) to (6).
【図47】同ステップ(7)〜(8)を説明するための部品ヒ
ストグラムである。FIG. 47 is a parts histogram for explaining the steps (7) to (8).
【図48】同ステップ(9)の一部を説明するための部品
ヒストグラムである。FIG. 48 is a parts histogram for explaining a part of the step (9).
【図49】同ステップ(9)の残るステップ(10)を説明す
るための部品ヒストグラムである。FIG. 49 is a parts histogram for explaining the remaining step (10) of the same step (9).
【図50】長方形のテンプレートを用いたカセット分割
による最適化のステップ(1)〜(3)を説明するための部品
ヒストグラムである。FIG. 50 is a parts histogram for explaining steps (1) to (3) of optimization by cassette division using a rectangular template.
【図51】同ステップ(3)〜(5)を説明するための部品ヒ
ストグラムである。FIG. 51 is a parts histogram for explaining the steps (3) to (5).
【図52】同ステップ(5)の一部を説明するための部品
ヒストグラムである。FIG. 52 is a parts histogram for explaining a part of the step (5).
【図53】同ステップ(5)の残る一部を説明するための
部品ヒストグラムである。FIG. 53 is a parts histogram for explaining the remaining part of step (5).
【図54】「交差解消法」による最適化の概念を示す実
装経路図である。FIG. 54 is an implementation path diagram showing the concept of optimization by the “intersection elimination method”.
【図55】「交差解消法」のアルゴリズムを説明するた
めの実装経路図である。[Fig. 55] Fig. 55 is an implementation route diagram for describing an algorithm of the "crossing elimination method".
【図56】「交差解消法」による最適化の適用例を示す
実装経路図である。FIG. 56 is a mounting path diagram showing an application example of optimization by the “intersection elimination method”.
【図57】「戻り最適化法」による最適化の概念を示す
作業ヘッドの移動軌跡図である。FIG. 57 is a movement trajectory diagram of the work head showing the concept of optimization by the “return optimization method”.
【図58】(a)は、同一の部品カセットに複数の実装
点がある場合における「戻り」動作を示す図であり、
(b)は、「戻り最適化法」を適用した場合のヘッドの
戻り軌跡を示すシミュレーション結果図である。FIG. 58A is a diagram showing a “return” operation in the case where the same component cassette has a plurality of mounting points;
(B) is a simulation result diagram showing a return trajectory of the head when the "return optimization method" is applied.
【図59】ダブルカセットを対象とした配列固定の制約
下における最適化のステップ(1)を説明するための部品
ヒストグラムである。FIG. 59 is a component histogram for explaining the optimization step (1) under the constraint of array fixing for a double cassette.
【図60】同ステップ(2)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 60 is a parts histogram for explaining the step (2).
【図61】同ステップ(3)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 61 is a parts histogram for explaining the step (3).
【図62】同ステップ(4)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 62 is a parts histogram for explaining the step (4).
【図63】同ステップ(5)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 63 is a parts histogram for explaining the step (5).
【図64】同ステップ(6)を説明するための部品ヒスト
グラムである。64 is a parts histogram for explaining the step (6). FIG.
【図65】同ステップ(7)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 65 is a parts histogram for explaining the step (7).
【図66】同ステップ(8)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 66 is a parts histogram for explaining the step (8).
【図67】同ステップ(9)を説明するための部品ヒスト
グラムである。67 is a parts histogram for explaining the step (9). FIG.
【図68】同ステップ(10)を説明するための部品ヒスト
グラムである。68 is a parts histogram for explaining the step (10). FIG.
【図69】(a)及び(b)は、Z軸に空きがある場合
における前設備と後設備の実装時間の例、及び、そのと
きのラインバランス処理を示す説明図であり、(c)及
び(d)は、Z軸に空きがない場合における前設備と後
設備の実装時間の例、及び、そのときのラインバランス
処理(スワップ処理)を示す説明図である。69 (a) and (b) are explanatory views showing an example of the mounting time of the front equipment and the rear equipment when the Z axis has a space, and the line balance processing at that time; And (d) are explanatory diagrams showing an example of the mounting time of the front equipment and the rear equipment when there is no space in the Z axis, and the line balance processing (swap processing) at that time.
【図70】ダブルカセットを対象とした「刈り上げ法」
による最適化のステップ(1)を説明するための部品ヒス
トグラムである。[Fig.70] "Crop method" for double cassettes
3 is a component histogram for explaining the optimization step (1) according to FIG.
【図71】同ステップ(2)を説明するための部品ヒスト
グラムである。71 is a parts histogram for explaining the step (2). FIG.
【図72】同ステップ(3)を説明するための部品ヒスト
グラムである。72 is a parts histogram for explaining the step (3). FIG.
【図73】同ステップ(4)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 73 is a parts histogram for explaining the step (4).
【図74】同ステップ(5)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 74 is a parts histogram for explaining the step (5).
【図75】同ステップ(6)を説明するための部品ヒスト
グラムである。75 is a parts histogram for explaining the step (6). FIG.
【図76】同ステップ(7)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 76 is a parts histogram for explaining the step (7).
【図77】同ステップ(8)を説明するための部品ヒスト
グラムである。77 is a parts histogram for explaining the step (8). FIG.
【図78】同ステップ(9)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 78 is a parts histogram for explaining the step (9).
【図79】同ステップ(10)を説明するための部品ヒスト
グラムである。79 is a parts histogram for explaining the step (10). FIG.
【図80】同ステップ(11)を説明するための部品ヒスト
グラムである。FIG. 80 is a parts histogram for explaining the step (11).
【図81】ノズル交換のアルゴリズムを説明するための
図であり、(a)は、対象の部品の種類(使用可能なノ
ズルの番号)と員数を示す表であり、(b)は、処理過
程を示す部品ヒストグラムである。FIG. 81 is a diagram for explaining the nozzle replacement algorithm, (a) is a table showing the types of target parts (usable nozzle numbers) and the number of members, and (b) is a process step; 3 is a parts histogram showing
【図82】「メイン画面」の表示例を示す図である。FIG. 82 is a diagram showing a display example of a “main screen”.
【図83】「」の表示例を示す図である。[Fig. 83] Fig. 83 is a diagram illustrating a display example of "".
【図84】「開く画面」の表示例を示す図である。FIG. 84 is a diagram showing a display example of an “open screen”.
【図85】「カセット個数設定画面」の表示例を示す図
である。FIG. 85 is a diagram showing a display example of a “cassette number setting screen”.
【図86】「部品分割設定画面」の表示例を示す図であ
る。FIG. 86 is a diagram showing a display example of a “parts division setting screen”.
【図87】「ノズル本数設定画面」の表示例を示す図で
ある。FIG. 87 is a diagram showing a display example of a “nozzle number setting screen”.
【図88】「ノズルステーション選択画面」の表示例を
示す図である。FIG. 88 is a diagram showing a display example of a “nozzle station selection screen”.
【図89】「オプション設定画面」の表示例を示す図で
ある。FIG. 89 is a diagram showing a display example of an “option setting screen”.
【図90】「Z軸情報画面」の表示例を示す図である。FIG. 90 is a diagram showing a display example of a “Z-axis information screen”.
【図91】「ノズルステーション情報画面」の表示例を
示す図である。FIG. 91 is a diagram showing a display example of a “nozzle station information screen”.
10 部品実装システム 20 回路基板 100 部品実装機 110 実装ユニット 112 作業ヘッド 112a〜112b 吸着ノズル 113 XYロボット 114 部品カセット 115a、b、225a、b 部品供給部 116 認識カメラ 117 トレイ供給部 118 シャトルコンベア 119 ノズルステーション 120 実装ユニット 300 最適化装置 301 演算制御部 302 表示部 303 入力部 304 メモリ部 305 最適化プログラム格納部 306 通信I/F部 307 データベース部 307a 実装点データ 307b 部品ライブラリ 307c 実装装置情報 423a〜423d チップ形電子部品 424 キャリアテープ 425 カバーテープ 426 供給用リール 10 component mounting system 20 circuit board 100 component mounter 110 mounting units 112 working head 112a-112b suction nozzle 113 XY robot 114 parts cassette 115a, b, 225a, b parts supply unit 116 recognition camera 117 Tray supply section 118 shuttle conveyor 119 Nozzle station 120 mounting units 300 Optimizer 301 Operation control unit 302 display 303 Input section 304 memory 305 Optimization program storage 306 Communication I / F section 307 Database Department 307a Mounting point data 307b Parts library 307c Mounting device information 423a to 423d Chip type electronic component 424 carrier tape 425 cover tape 426 Supply reel
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金道 敏樹 神奈川県川崎市多摩区東三田3−10−1 松下技研株式会社内 (72)発明者 志田 武彦 神奈川県川崎市多摩区東三田3−10−1 松下技研株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−79596(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 13/00 - 13/08 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Toshiki Kindo 3-10-1 Higashisanda, Tama-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Matsushita Giken Co., Ltd. (72) Takehiko Shida 3-Higashimita, Tama-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa 10-1 Matsushita Giken Co., Ltd. (56) Reference JP-A-10-79596 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H05K 13/00-13/08
Claims (5)
ら、最大n個の部品を吸着することが可能な作業ヘッド
で部品群を吸着し、XYロボットにより前記作業ヘッド
を移動させ基板に実装していく部品実装機を対象とし、
コンピュータにより部品の実装順序を最適化する方法に
おいて、部品カセットの配列を最適化する方法であっ
て、 最適化の対象となる全ての部品を、同一種類の部品の集
まりを1つの部品種とする部品種の単位で、部品の員数
の多い順に並べることにより、部品ヒストグラムを生成
するヒストグラム生成ステップと、 生成された部品ヒストグラムに対して、部品の員数が少
ない部品種が先に無くなっていく順に、横軸方向に連続
して並ぶn個の部品である吸着パターンを、取り出すこ
とができなくなるまで繰り返して取り出す刈り上げステ
ップと、 前記刈り上げステップによる取り出し後における前記部
品ヒストグラムが、前記横軸方向に連続してn個の部品
が並ぶ吸着パターンであるダイヤグラムとなるように、
変形するコア処理ステップと、 前記刈り上げステップで取り出された全ての部品と前記
コア処理での変形後における全ての部品とを、前記横軸
における位置を対応させて合成し、得られた部品ヒスト
グラムに基づいて部品カセットの配列を決定する合成ス
テップと を含むことを特徴とする部品実装順序最適化方法。1. A work head capable of picking up a maximum of n parts picks up a group of parts from an array of parts cassettes storing the parts, and the work head is moved by an XY robot to be mounted on a substrate. Targeting component mounting machines
A method for optimizing the mounting order of components by a computer, which is a method for optimizing the arrangement of component cassettes, in which all the components to be optimized are a group of components of the same type as one component type. A histogram generation step for generating a component histogram by arranging in order of the number of components in the unit of the component type, and in the generated component histogram, the component type with the smallest number of components disappears first. The mowing step of repeatedly picking up the suction patterns, which are n parts that are continuously arranged in the horizontal axis direction, until it cannot be taken out, and the parts histogram after the extraction by the cutting step is continuous in the horizontal axis direction So that the diagram is a suction pattern in which n parts are lined up,
Deformation core processing step, all parts taken out in the cutting step and all parts after deformation in the core processing are combined in correspondence with the positions on the horizontal axis, and the obtained parts histogram is obtained. And a synthesizing step of determining an arrangement of component cassettes based on the component mounting sequence optimizing method.
よって、 刈り上げステップによる取り出し後における前記部品ヒ
ストグラムを、当該部品ヒストグラムの最下段を底辺と
し、当該部品ヒストグラムに含まれる全ての部品を含み
得る高さの平行四辺形又は長方形に変形することを特徴
とする請求項1記載の部品実装順序最適化方法。2. In the core processing step, the component histogram after extraction by the trimming step has a height that can include all the components included in the component histogram, with the bottom of the component histogram being the bottom, in the core processing step. The method for optimizing a component mounting order according to claim 1, wherein the method is modified into a parallelogram or a rectangle.
げステップによる取り出し後における前記部品ヒストグ
ラムに対して、前記平行四辺形又は長方形をテンプレー
トとして宛がい、テンプレートの外に位置する部品をテ
ンプレート内の空き位置に移動させることによって前記
変形を行うことを特徴とする請求項2記載の部品実装順
序最適化方法。3. In the core processing step, the parallelogram or the rectangle is assigned as a template to the component histogram after the extraction in the cutting step, and the component located outside the template is vacant in the template. The component mounting sequence optimizing method according to claim 2, wherein the deformation is performed by moving the component mounting sequence.
ら、最大n個の部品を吸着することが可能な作業ヘッド
で部品群を吸着し、XYロボットにより前記作業ヘッド
を移動させ基板に実装していく部品実装機を対象とし、
コンピュータにより部品の実装順序を最適化する装置に
おいて、部品カセットの配列を最適化する装置であっ
て、 最適化の対象となる全ての部品を、同一種類の部品の集
まりを1つの部品種とする部品種の単位で、部品の員数
の多い順に並べることにより、部品ヒストグラムを生成
するヒストグラム生成手段と、 生成された部品ヒストグラムに対して、部品の員数が少
ない部品種が先に無くなっていく順に、横軸方向に連続
して並ぶn個の部品である吸着パターンを、取り出すこ
とができなくなるまで繰り返して取り出す刈り上げ手段
と、 前記刈り上げ手段による取り出し後における前記部品ヒ
ストグラムが、前記横軸方向に連続してn個の部品が並
ぶ吸着パターンであるダイヤグラムとなるように、変形
するコア処理手段と、 前記刈り上げ手段で取り出された全ての部品と前記コア
処理での変形後における全ての部品とを、前記横軸にお
ける位置を対応させて合成し、得られた部品ヒストグラ
ムに基づいて部品カセットの配列を決定する合成手段と を備えることを特徴とする部品実装順序最適化装置。4. A work head capable of picking up a maximum of n parts is used to pick up a group of parts from a row of parts cassettes containing the parts, and the work head is moved by an XY robot to be mounted on a substrate. Targeting component mounting machines
An apparatus for optimizing the mounting order of components by a computer, which is an apparatus for optimizing the arrangement of component cassettes, in which all the components to be optimized are a group of components of the same type as one component type. Histogram generating means for generating a component histogram by arranging in order of the number of components in the unit of the component type, and in the generated component histogram , the component type with the smallest number of components disappears first. The mowing unit that repeatedly picks up the suction patterns that are n parts that are continuously arranged in the horizontal axis direction until it cannot be taken out, and the part histogram after the removal by the mowing unit is continuous in the horizontal axis direction. Core processing means that deforms so as to form a diagram that is a suction pattern in which n parts are lined up, All the parts taken out by the bending means and all the parts after the deformation in the core processing are combined in correspondence with the positions on the horizontal axis, and the arrangement of the parts cassette is determined based on the obtained parts histogram. A component mounting sequence optimizing apparatus, comprising:
ら、最大n個の部品を吸着することが可能な作業ヘッド
で部品群を吸着し、XYロボットにより前記装着ヘッド
を移動させ基板に実装していく部品実装機であって、 請求項1記載の部品実装順序最適化方法により最適化さ
れた部品の実装順序で部品を実装することを特徴とする
部品実装機。5. A work head capable of picking up a maximum of n parts picks up a group of parts from a row of parts cassettes containing the parts, and an XY robot moves the mounting head to mount the parts on a board. A component mounter to be mounted, wherein components are mounted in a component mounting order optimized by the component mounting order optimization method according to claim 1.
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000366311A JP3466153B2 (en) | 2000-11-30 | 2000-11-30 | Component mounting order optimizing method, device and component mounting machine |
US10/343,736 US6996440B2 (en) | 2000-08-04 | 2001-08-02 | Method for optimization of an order of component mounting, apparatus using the same, and mounter |
CNB2006100061570A CN100508726C (en) | 2000-08-04 | 2001-08-02 | Method for optimization of an order of components mounting, apparatus using the same, and assembly machine |
EP01956796A EP1350419B1 (en) | 2000-08-04 | 2001-08-02 | Method for optimization of an order of component mounting, apparatus using the same, and mounter |
KR1020037001608A KR100850596B1 (en) | 2000-08-04 | 2001-08-02 | Method for optimization of an order of component mounting, apparatus using the same, and mounter |
PCT/JP2001/006679 WO2002013590A2 (en) | 2000-08-04 | 2001-08-02 | Method for optimization of an order of component mounting, apparatus using the same, and mounter |
CNB018164404A CN1258962C (en) | 2000-08-04 | 2001-08-02 | Method for optimization of an order of component mounting, apparatus using the same and mounter |
US11/260,567 US20060047353A1 (en) | 2000-08-04 | 2005-10-28 | Method for optimization of an order of component mounting, apparatus using the same, and mounter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000366311A JP3466153B2 (en) | 2000-11-30 | 2000-11-30 | Component mounting order optimizing method, device and component mounting machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002171097A JP2002171097A (en) | 2002-06-14 |
JP3466153B2 true JP3466153B2 (en) | 2003-11-10 |
Family
ID=18836959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000366311A Expired - Lifetime JP3466153B2 (en) | 2000-08-04 | 2000-11-30 | Component mounting order optimizing method, device and component mounting machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3466153B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180065705A (en) * | 2016-12-08 | 2018-06-18 | 한화에어로스페이스 주식회사 | Chip Mounter |
JPWO2022107317A1 (en) * | 2020-11-20 | 2022-05-27 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100466896C (en) | 2003-01-23 | 2009-03-04 | 松下电器产业株式会社 | Method for optimization of an order of component mounting, apparatus using the same, and mounter |
US7133731B2 (en) | 2003-05-27 | 2006-11-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Component mounting sequence optimizing method, component mounting device, program for executing component mounting sequence optimizing method, and recording medium in which the program is recorded |
US8019455B2 (en) | 2004-05-17 | 2011-09-13 | Panasonic Corporation | Component mounting order deciding method and component mounting order deciding apparatus |
CN109952821B (en) | 2016-11-09 | 2021-02-09 | 株式会社富士 | Production management system and production management method for component mounting production line |
EP3617821B1 (en) | 2017-04-26 | 2023-03-29 | Fujitsu Limited | Production plan generation device, production plan generation program, and production plan generation method |
-
2000
- 2000-11-30 JP JP2000366311A patent/JP3466153B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180065705A (en) * | 2016-12-08 | 2018-06-18 | 한화에어로스페이스 주식회사 | Chip Mounter |
KR102484442B1 (en) | 2016-12-08 | 2023-01-02 | 한화정밀기계 주식회사 | Chip Mounter |
JPWO2022107317A1 (en) * | 2020-11-20 | 2022-05-27 | ||
WO2022107317A1 (en) * | 2020-11-20 | 2022-05-27 | 株式会社Fuji | Component mounting device and three-dimensional molding machine |
JP7429306B2 (en) | 2020-11-20 | 2024-02-07 | 株式会社Fuji | Component placement equipment, 3D modeling machines, and component placement systems |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002171097A (en) | 2002-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6996440B2 (en) | Method for optimization of an order of component mounting, apparatus using the same, and mounter | |
US7899561B2 (en) | Operating time reducing method, operating time reducing apparatus, program and component mounter | |
US7603193B2 (en) | Method for optimization of an order for component mounting and apparatus for optimization of an order for component mounting | |
JP3466141B2 (en) | Component mounting order optimization method, device therefor, and component mounting device | |
JP3466153B2 (en) | Component mounting order optimizing method, device and component mounting machine | |
JP5038970B2 (en) | Mounting condition determining method, mounting condition determining apparatus, component mounting method, component mounter, and program | |
JP3470897B2 (en) | Component mounting order optimizing method, device and component mounting machine | |
JP3531930B2 (en) | Component mounting sequence optimizing method, device and component mounting machine | |
JP3480732B2 (en) | Component mounting sequence optimization method and device | |
JP3418188B2 (en) | Component mounting order optimizing method, device and component mounting machine | |
JP4767884B2 (en) | Parts feeder type determination method and parts feeder type determination device | |
JP3582653B2 (en) | Component mounting sequence optimizing method, device and component mounting machine | |
JP3480731B2 (en) | Component mounting sequence optimization method and device | |
JP3476191B2 (en) | Component mounting order optimization method | |
JP3447008B2 (en) | Component mounting order optimizing method, device and component mounting machine | |
JP3531929B2 (en) | Component mounting sequence optimizing method, device and component mounting machine | |
JP3582656B6 (en) | Component mounting order optimization method, apparatus and component mounting machine | |
JP3470896B2 (en) | Component mounting sequence optimization method and device | |
JP3582655B6 (en) | Component mounting order optimization method, apparatus and component mounting machine | |
JP3003869B2 (en) | Electronic package manufacturing equipment | |
JP3582656B2 (en) | Component mounting sequence optimizing method, device and component mounting machine | |
JP3582655B2 (en) | Component mounting sequence optimizing method, device and component mounting machine | |
JP2832318B2 (en) | Electronic package manufacturing equipment | |
JP2004079962A (en) | Optimizing method for parts mounting, optimizing apparatus for the same, optimizing program for the same, and parts mounting apparatus | |
JP4101277B2 (en) | Component mounting optimization method, component mounting optimization device, component mounting optimization program, and component mounting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3466153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |