[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3305557B2 - 研磨テープ、その製造方法および研磨テープ用塗工剤 - Google Patents

研磨テープ、その製造方法および研磨テープ用塗工剤

Info

Publication number
JP3305557B2
JP3305557B2 JP00521296A JP521296A JP3305557B2 JP 3305557 B2 JP3305557 B2 JP 3305557B2 JP 00521296 A JP00521296 A JP 00521296A JP 521296 A JP521296 A JP 521296A JP 3305557 B2 JP3305557 B2 JP 3305557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
coating agent
binder
polishing tape
abrasive particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00521296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08336758A (ja
Inventor
井 和 仁 藤
川 晃次郎 大
口 正 久 山
地 貴 樹 宮
浦 泰 樹 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26339118&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3305557(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to JP00521296A priority Critical patent/JP3305557B2/ja
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to DE69625406T priority patent/DE69625406T2/de
Priority to KR1019960010546A priority patent/KR100398279B1/ko
Priority to EP96105584A priority patent/EP0737549B1/en
Priority to EP02012459A priority patent/EP1250983A1/en
Publication of JPH08336758A publication Critical patent/JPH08336758A/ja
Priority to US09/276,088 priority patent/US6165061A/en
Priority to US09/689,633 priority patent/US6398826B1/en
Priority to US10/053,380 priority patent/US20020134026A1/en
Priority to US10/122,930 priority patent/US20020152690A1/en
Publication of JP3305557B2 publication Critical patent/JP3305557B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/22Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B19/226Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground of the ends of optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光コネクタフェル
ール、半導体ウエハ、金属、セラミックス、カラーフィ
ルター(液晶表示用等)、プラズマディスプレイ、光学
レンズ、磁気ディスクあるいは光ディスク基板、磁気ヘ
ッド、光学読取ヘッド等の精密部品の表面、端面等に対
する最終仕上げを行うのに好適な研磨テープ、その製造
方法および研磨テープ用塗工剤に関する。
【0002】
【従来の技術】光コネクタフェルールや半導体ウエハ等
の精密部品は、最終仕上げを行う研磨工程での精度によ
り、その品質が左右され、最終仕上げ研磨には、メカニ
カルポリッシングと呼ばれている研磨が行われている。
【0003】このメカニカルポリッシングは、次のよう
に行われる。すなわち、まず苛性ソーダ、アンモニア、
エタノールアミン等のアルカリ溶液に、5〜300mμ
の粒子径を有する研磨材粒子を懸濁させてpH9〜12
のコロイダル液からなる研磨液を作製する。次にこの研
磨液をポリウレタン等の樹脂シートからなる研磨布上に
供給しながら、研磨布上で光コネクタフェルールや半導
体ウエハ等の精密部品を研磨している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような研磨液と
研磨布とを利用するメカニカルポリッシングには、以下
のような問題がある。
【0005】すなわち、研磨中に研磨液中の研磨材粒子
の濃度が変化したり、あるいは研磨材粒子の凝集によっ
て研磨材粒子の粒度分布が変化したりするため、光コネ
クタフェルール、半導体ウエハ等の被研磨体に研磨傷や
研磨斑が発生することがある。また研磨終了後に光コネ
クタフェルール、半導体ウエハ等の被研磨体の表面に付
着している研磨材粒子を水洗、除去する工程が必要であ
り、研磨工程が煩雑である。
【0006】これに対して、プラスチックフィルムから
なる研磨テープ用基材に対して、結合剤(バインダ)用
樹脂液中に研磨材粒子を分散させてなる塗工剤を塗工、
乾燥することによって研磨層を形成して研磨テープを作
製することが考えられている。光コネクタフェルールお
よび半導体ウエハ等はこの研磨テープ上で研磨される
が、研磨テープを作製する際、粒子径1μ以下の研磨材
粒子をバインダ用樹脂液中に均一に分散させることはむ
ずかしく、最終仕上げ用の研磨テープとしては使用する
ことができない。
【0007】すなわち、最終仕上げの高精度研磨は、微
細な研磨材粒子による研磨によって行われるが、研磨材
粒子は粒子径が小さくなるにしたがって表面エネルギー
が増大して凝集し易くなるため、微細な研磨材粒子を結
合剤中に均一に分散させることはむずかしい。
【0008】また凝集状態の研磨材粒子を含有する塗工
剤によって研磨層を形成した場合、研磨層中に5〜10
μの粗大粒子が生成しており、これによる被研磨体表面
の研磨傷の発生が避けられない。
【0009】本発明はこのような点を考慮してなされた
ものであり、研磨層中に粗大粒子からなる研磨材粒子が
存在することなく、微細な研磨材粒子のみを存在させ
て、光コネクタフェルール端面や、半導体ウエハ表面等
の精密部品鏡面仕上げを精度良く行うことができる研磨
テープ、その製造方法および研磨テープ用塗工剤を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、研磨テープ用
基材に対して、平均粒子径10〜100mμの研磨材粒
子を結合剤用樹脂液中に分散させた塗工剤により研磨層
を形成したことを特徴とする研磨テープである。
【0011】本発明は、平均粒子径10〜100mμの
研磨材粒子を結合剤用樹脂液中に分散させた後、結合剤
樹脂液中で研磨材粒子の凝集物を生成させ、粒子径10
0〜800mμの研磨材粒子を含有する塗工剤とし、次
いでこれを研磨テープ用基材に塗工することを特徴とす
る研磨テープの製造方法である。
【0012】本発明は、研磨テープ用基材と、この基材
上に設けられた研磨層とを備え、前記研磨層は平均粒子
径1〜200mμの研磨材粒子と、この研磨材粒子を結
合する結合剤とを有することを特徴とする研磨テープで
ある。
【0013】本発明は、研磨テープ製造用の塗工剤にお
いて、平均粒子径1〜200mμの研磨材粒子と研磨材
粒子用溶媒とを含んだ研磨材粒子液と、結合剤と結合剤
用溶媒とを含んだ結合剤用樹脂液とを備えた塗工剤であ
る。
【0014】本発明は、研磨テープ用基材を準備する工
程と、平均粒子径1〜200mμの研磨材粒子と研磨材
粒子用溶媒とを含んだ研磨材粒子液と、結合剤と結合剤
用溶媒とを含んだ結合剤用樹脂液とを混合して塗工剤を
作製する工程と、研磨テープ用基材上に塗工剤を塗布す
る工程と、塗布された塗工剤を乾燥する工程と、を備え
たことを特徴とする研磨テープの製造方法である。
【0015】本発明によれば、研磨テープ用基材に対し
て平均粒子径10〜100mμの研磨材粒子を結合剤用
樹脂液中に分散させた塗工剤により研磨層を形成したの
で、研磨層中の研磨材粒子の粒子径を小さくかつ粒子径
の揃った微細粒子とすることができる。
【0016】本発明によれば、平均粒子径10〜100
mμの研磨材粒子を結合剤用樹脂液中に分散させた後、
結合剤樹脂中で研磨材粒子の凝集物を生成させ、粒子径
50〜800mμの研磨材粒子を含有する塗工剤とし、
これを研磨テープ用基材に塗工することにより、研磨層
中の研磨材粒子の粒子径を小さくかつ粒子径の揃った微
細粒子を有する研磨テープを得ることができる。
【0017】本発明によれば、研磨テープ用基材上に設
けられた研磨層中の研磨粒子の平均粒子径を1〜200
mμに保つことができる。
【0018】本発明によれば、平均粒径が1〜200m
μの研磨材を含む塗工剤を容易に得ることができる。
【0019】本発明によれば、平均粒径が1〜200m
μの研磨材を含む研磨層を有する研磨テープを製造する
ことができる。
【0020】
【発明の実施の形態】第1の実施の形態 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明
する。図1および図2は本発明の第1の実施の形態を示
す図である。
【0021】図1において、平板状の精密部品、例えば
半導体ウエハ1が示されている。このような半導体ウエ
ハ1に対して、研磨テープ10により最終仕上げ研磨が
行われるようになっている(図1参照)。なお、平板状
の半導体ウエハ1はシリコン製となっている。
【0022】また図1に示すように、研磨テープ10は
回転金属板16上にエラストマ弾性体15を介して配置
される。
【0023】次に図2により、研磨テープ10について
説明する。図2に示すように、研磨テープ10はポリエ
ステルフィルム等からなる研磨テープ用基材11と、研
磨テープ用基材11上に設けられエポキシ樹脂、アクリ
ル樹脂またはポリエステル樹脂を主成分とするプライマ
層12と、プライマ層12上に設けられた研磨層13と
からなっている。ここで研磨テープ10をシート状に形
成してもよく、また帯状に形成してもよい。また、上記
のプライマ層12は、必ずしも必要とするものではな
く、研磨テープ用基剤10と、研磨層13等を構成する
素材によってその接着性等を考慮して設けられるもので
ある。
【0024】このうち研磨層13は研磨テープ用基材1
1に対して、平均粒子径10〜100mμの研磨材粒子
をバインダ用樹脂液(結合剤用樹脂液)中に分散させた
塗工剤をプライマ層12上に塗布することにより形成さ
れる。なお、プライマ層12は必ずしも設ける必要はな
い。
【0025】また研磨テープ用基材11に対して、平均
粒子径10〜100mμ(ミリミクロン)の研磨材粒子
をバインダ用樹脂液中に分散させた塗工剤を塗布するこ
とにより研磨層を形成した場合、研磨層13中の研磨材
粒子の粒子径は50〜800mμとなる。
【0026】研磨テープ10を製造するに際し、平均粒
子径10〜100mμの研磨材粒子をバインダ用樹脂液
中に分散させた後、この分散液中で研磨材粒子の凝集物
を生成させ、粒子径50〜800mμの研磨材粒子を含
有する塗工剤を作製する。次いで、これを研磨テープ用
基材に塗工することにより研磨テープ10が製造され
る。
【0027】上記の構成による本発明の研磨テープ10
およびその製造方法において、平均粒子径10〜100
mμの研磨材粒子としては、シリカゾルやアルミナゾル
が使用できる。
【0028】粒子径1μ以下のシリカやアルミナをバイ
ンダ用樹脂液中に分散させると、5〜10μの粗大粒子
が生成し易く、これを利用して研磨層13を形成した研
磨テープ10は、研磨層13中の粗大粒子が原因となっ
て、被研磨体に研磨傷が発生するようになる。
【0029】これに対して、平均粒子径が10〜100
mμのシリカやアルミナをバインダ用樹脂液中に分散さ
せると、上記の5〜10μの粗大粒子が生成することが
なく、この塗工剤による研磨層13を有する研磨テープ
は、光コネクタフェルール端面や、半導体ウエハ1表面
の最終仕上げを行うのに好適な研磨テープになる。
【0030】最終仕上げを行うのに好適であって、しか
も研削性の高い研磨層13にするためには、研磨層13
中の研磨材粒子の粒子径が50〜800mμであること
が必要である。
【0031】研磨層13中の研磨材粒子の粒子径が50
〜800mμの範囲にある研磨層は、以下の(1)〜
(2)の条件を組み合わせることによって得られる。
【0032】(1)ほぼ球状をなす平均粒子径10〜1
00mμのシリカやアルミナを、研磨層13形成用の塗
工剤を調整する際の研磨材粒子として使用すること。
【0033】(2)研磨材粒子をバインダ用樹脂液中に
分散させて塗工剤を得る工程、あるいは研磨材粒子をバ
インダ用樹脂液中に分散させた塗工剤を研磨テープ用基
材に塗工する工程で、研磨材粒子の凝集を成長させ、粒
子径50〜800mμの研磨材粒子にすること。
【0034】バインダ用樹脂液に分散させたシリカ粒子
の粒子径を50〜800mμに調整するには、シリカ粒
子をバインダ用樹脂液に分散させた分散液のpHを7〜
9に調整し、数時間に亙ってゆるやかに攪拌し、シリカ
粒子の凝集を生成させた後、0.8μのフィルタで濾過
することにより粗大粒子を除去すればよい。
【0035】また、バインダ用樹脂液としてSi原子の
骨格を有するシリコーン樹脂またはシリコーン系樹脂を
有するものを使用すると、研磨層中でのシリカ粒子の粒
度分布が狭くなり、より好ましい研磨層13を構成する
ことができる。
【0036】これは、バインダ用樹脂液となるシリコー
ン樹脂またはシリコーン系樹脂とシリカ粒子との間の親
和性が高いために、研磨層形成用の塗工剤の塗工、乾燥
工程で、バインダ用樹脂が固化するときに、シリカ粒子
も凝集してゆくためであると推定される。
【0037】以上の構成による研磨層13が形成される
研磨テープ用基材11としては、上述のように機械的強
度、寸法安定性、耐熱性等に優れた性質を有する合成紙
やプラスチックフィルムが使用され、例えば、ポリエチ
レンテレフタレート、延伸ポリプロピレン、ポリカーボ
ネート、アセチルセルロースジエステル、アセチルセル
ローストリエステル、延伸ポリエチレン、ポリブチレン
テレフタレート等による厚さ20〜100μ程度のもの
が好適である。
【0038】本実施の形態によれば、研磨テープ用基材
11に対して、平均粒子径10〜100mμの研磨材粒
子をバインダ用樹脂液中に分散させた塗工剤を用い、必
要ならばプライマ層を介して塗工し研磨層13を形成し
たので、研磨層13中に5〜10μの粗大粒子からなる
研磨材粒子の生成がない。またこのようにして得られた
研磨テープ10によれば、光コネクタフェルール端面
や、半導体ウエハ1表面の最終仕上げを、被研磨体表面
に研磨傷や研磨斑を生ずることなく行うことができる。
【0039】また、研磨材粒子の粒子径が50〜800
mμの研磨層13を有する研磨テープ10は、光コネク
タフェルール端面や、半導体ウエハ1表面等の最終仕上
げを行う際の研磨テープ10として好適であり、しかも
研削性の高い研磨テープ10になる。
【0040】第2の実施の形態 次に本発明の第2の実施の形態について説明する。第2
の実施の形態は、研磨テープ10のうち研磨層13の構
成が異なるのみであり、他は第1の実施の形態と略同一
である。
【0041】すなわち、研磨テープ10はポリエステル
フィルム等からなる研磨テープ用基材11と、研磨テー
プ用基材11上に設けられエポキシ樹脂、アクリル樹脂
またはポリエステル樹脂を主成分とするプライマ層12
と、プライマ層12上に設けられた研磨層13とからな
っている。また、上記のプライマ層12は、必ずしも必
要とするものではなく、研磨テープ用基剤10と、研磨
層13等を構成する素材によってその接着性等を考慮し
て設けられるものである。
【0042】このうち研磨層13は、平均粒子径1〜2
00mμ(ミリミクロン)の研磨材粒子、例えばコロイ
ダルシリカ粒子と、このシリカ粒子同志を結合する結合
剤、例えば有機無機複合ポリマー樹脂とを有している。
この場合、有機無機複合ポリマー樹脂は、その構造中に
シロキサン結合を有する高分子化合物である。
【0043】このように研磨層13中において、コロイ
ダルシリカ粒子が平均粒子径1〜200mμを維持した
まま凝集することなく分散しているので、研磨層13の
全光線透過率は60〜95%となっており、そのヘイズ
値は1〜70%となっている。
【0044】また研磨層13表面の中心線平均粗さ(R
a)は、0.005〜0.5μとなっているが、ほとん
どの場合Raは0.007〜0.2μの範囲内に入って
いる。
【0045】次に各構成要素の材質について更に詳述す
る。 (1) 研磨層中の結合剤について 本発明において、結合剤としては、その構造中にシロキ
サン結合(Si−O結合)を有するモノマー、プレポリ
マー若しくはオリゴマーまたはポリマー等を使用するこ
とができ、例えば、ポリシロキサンやその誘導体、その
変性物、あるいはそのブレンド物、更にはそのモノマ
ー、プレポリマー若しくはオリゴマー等を使用すること
ができる。
【0046】具体的には、例えばポリシロキサンを構成
するモノマー、プレポリマー若しくはオリゴマーまたは
ポリマーは勿論のこと、該ポリシロキサンを構成するモ
ノマー、プレポリマー若しくはオリゴマーまたはポリマ
ーと、例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系
樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリアクリル系またはポ
リメタクリル系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、エ
チレン共樹脂合体、ポリビニルアセタール系樹脂、ゴム
系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、フェ
ノール系樹脂、アミノ−プラスト系樹脂、エポキシ樹
脂、ポリウレタン系樹脂、セルロース系樹脂、その他の
樹脂を構成するモノマー、プレポリマー若しくはオリゴ
マーまたはポリマーとを混合し、そのブレンド物、ある
いは反応変性物等を使用することができる。
【0047】特に、本発明においては、ポリエチレン系
樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、
ポリアクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステ
ル系樹脂等のプレポリマー若しくはオリゴマーあるいは
ポリマーと、ポリシロキサンのプレポリマー若しくはオ
リゴマーあるいはポリマーとを混合してなるブレンド物
あるいは反応変性物を使用することが好ましい。
【0048】更に詳しく説明すると、本発明において
は、ポリエチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ
酢酸ビニル系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリウレタン
系樹脂、ポリエステル系樹脂等のプレポリマー若しくは
オリゴマーあるいはポリマーを主鎖とし、その側鎖にポ
リシロキサンのプレポリマー若しくはオリゴマーあるい
はポリマーを、例えば、グラフト重合等によって反応さ
せ、主鎖部分を有機性で構成し、側鎖部分をシロキサン
結合からなる無機性で構成してなる有機無機複合ポリマ
ー、そのプレポリマーもしくはオリゴマー等を使用する
ことが望ましいものである。
【0049】而して、上記のような有機無機複合ポリマ
ーを使用することによって、研磨粒子が、塗工材中、あ
るいは研磨層中で凝集することなく一次粒子の状態を保
持することができ、微細な研磨に適する研磨テープを製
造し得ると言う利点を有するものである。
【0050】本発明において、上記のように研磨粒子が
一次粒子の状態を保持し得る理由は、定かではないが、
後述するように、結合剤として使用する樹脂中にシロキ
サン結合(Si−O結合)を含有していると、研磨材粒
子として、例えば、コロイダルシリカ粒子を使用する場
合、その両者が相互にSi原子を共通とする官能基を有
することになり、両者が親和性を有して該研磨材粒子
が、塗工材としての組成物の状態、あるいは塗膜状の研
磨層の状態においても一次粒子の状態を保持し得ること
により、極めて良好に研磨仕上げできる研磨テープを製
造し得るものと推定される。 (2) プライマー層について 本発明において、プライマー層としては、例えば、ポリ
塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリアクリ
ル系またはポリメタクリル系樹脂、ポリビニルアルコー
ル系樹脂、エチレン共樹脂合体、ポリビニルアセタール
系樹脂、ゴム系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド
系樹脂、フェノール系樹脂、アミノ−プラスト系樹脂、
エポキシ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、シリコーン系樹
脂、セルロース系樹脂、その他の樹脂を構成するモノマ
ー、プレポリマー若しくはオリゴマーあるいはポリマー
の一種ないしそれ以上をビヒクルの主成分とする組成物
を塗布ないし印刷して形成することができる。
【0051】更に、接着性を上げるために、イソシアネ
ート等の硬化剤を入れてもよい。 (3) 研磨層中の研磨粒子について 本発明において、研磨粒子としては、例えば、アルミナ
(酸化アルミニュウム)、酸化チタン、ジルコニア(酸
化ジルコニュウム)、リチウムシリケート、ダイヤモン
ド、窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸化鉄、酸化クロム、シ
リカ(酸化ケイ素)、酸化アンチモン等の無機化合物を
使用することができる。
【0052】而して、本発明においては、微細な研磨に
適する研磨シートを製造することから、上記の研磨粒子
は、その粒子径が、1乃至300mμ位、好ましくは、
1乃至200mμ位で、一次粒子の状態のものを使用す
ることが望ましい。
【0053】特に、本発明において、研磨粒子として
は、結合剤との親和性、相溶性を考慮すると、シリカ
(酸化ケイ素)を使用することが最も好ましいものであ
る。
【0054】また、上記の本発明において、研磨粒子と
して、例えば、粒子径が5〜50mμ未満のものを使用
し、更に、研磨粒子と結合剤との配合割合(重量%)を
90:10から60:40の範囲内で使用すると、得ら
れる研磨シートは、全光線透過率が90〜95%、ヘー
ズ値が2〜15%の範囲内であって、比較的に透明性に
富む研磨シートを得ることができ、該研磨シートは、光
コネクタフェルール等の精密部品の表面の仕上げ研磨適
性を有するものである。
【0055】また、研磨粒子として、例えば、粒子径が
50〜200mμのものを使用し、更に、研磨粒子と結
合剤との配合割合(重量%)を90:10から30:7
0の範囲内で使用すると、得られる研磨シートは、比較
的に白濁した白色ないし半透明性に富む研磨テープとな
り、上記と同様に、光コネクタフェルール等の精密部品
の表面の仕上げ研磨適性を有するものである。
【0056】上記のような現象は、研磨粒子として、シ
リカ粒子を使用する場合に、特に顕著なものである。な
お、本発明において、研磨粒子と結合剤との配合割合に
おいて、研磨粒子が結合剤より少なくなると、得られる
研磨テープの表面仕上げ研磨適性は、やや低下する傾向
にある
【0057】例えば、粒子径が5〜50mμ未満のもの
を使用し、更に、研磨粒子と結合剤との配合割合(重量
%)として、結合剤の量を多くすると、得られる研磨テ
ープの表面仕上げ研磨適性は、かなり低下する傾向を示
すものである。
【0058】この理由は、定かではないが、研磨粒子が
結合剤中において表面に露出することがないことから、
研磨能力を発揮し得ないことによるものと推定される。
【0059】次に研磨テープ10の製造方法について説
明する。まず、ポリエステルフィルム、例えば2軸延伸
ポリエチレンテレフタレートからなる厚さ10〜200
μ、好ましくは50〜100μの研磨テープ用基材11
が準備される。次に研磨テープ10上に、必要ならば例
えばエポキシ樹脂、アクリル樹脂、またはポリエステル
樹脂を主成分とするプライマ層12が塗布される。この
ようにプライマ層12を塗布することにより、光ファイ
バ2を研磨テープ10によって研磨しても、研磨テープ
用基材11から研磨層13が剥離することはない。
【0060】次に平均粒子径1〜200mμの例えばコ
ロイダルシリカ粒子とイソプロピルアルコール等の研磨
材粒子用溶媒とを含んだコロイダルシリカゾル(研磨材
粒子液)と、例えば有機無機複合ポリマー樹脂(結合
剤)とイソプロピルアルコール等の結合剤用溶媒とを含
んだ結合剤用樹脂液とを混合して塗工剤を作製する。
【0061】この場合、塗工剤中では、コロイダルシリ
カ粒子が平均粒子径1〜200mμを維持し、凝集する
ことなく分散している。
【0062】なお、塗工剤中に有機無機複合ポリマー樹
脂を硬化させるための硬化剤、例えばスズ化合物等の有
機金属溶液を混入してもよく、また塗工剤中にコロイダ
ルシリカ粒子を分散させるための分散剤、例えば非イオ
ン界面活性剤を混入してもよい。
【0063】塗工剤中に硬化剤を混入する場合、有機無
機複合ポリマー樹脂(固形分)に対する硬化剤の溶液と
しての比率は、90:10であることが好ましい。
【0064】また塗工剤中におけるP/V重量比、すな
わちコロイダルシリカ粒子(固形分)/有機無機複合ポ
リマーシリコーン樹脂(固形分)=20:80〜95:
5(重量比)となっているが、このP/V重量比=5
0:50〜80:20であることが好ましい。
【0065】次に研磨テープ用基材11上のプライマ層
12に、塗工剤がグラビアリバース法によって塗布され
る。研磨テープ用基材11上のプライマ層12に塗工剤
を塗布した後、研磨テープ用基材11は直ちに110℃
〜120℃の温度で30秒間程度加熱され、この間塗工
剤中のイソプロピルアルコール等の溶媒が大気中へ飛散
する。
【0066】次に塗工剤中に硬化剤が混入している場
合、研磨テープ用基材11は更に80℃で10分間加熱
される。他方、塗工剤中に硬化剤が混入していない場
合、研磨テープ用基材11は100℃で1時間加熱され
る。このようにして塗工剤が乾燥し、プライマ層12上
に厚さ0.5〜10μ、好ましくは3〜5μの研磨層1
3が形成されて研磨テープ10が得られる。
【0067】なお、上記のような条件で塗工剤を乾燥さ
せることにより、コロイダルシリカ粒子は凝集すること
なく研磨層13中で平均粒子径1〜200mμを維持し
ながら分散することができる。
【0068】すなわち、塗工剤を塗布した後、直ちにイ
ソプロピルアルコール等の溶剤を飛散させないと、塗工
剤中でコロイダルシリカ粒子が凝集する時間を与えてし
まい、コロイダルシリカ粒子の平均粒子径が大きくな
る。
【0069】上述のように塗工剤中のコロイダルシリカ
粒子は、塗工剤の作製工程、塗工剤のプライマ層12上
へ塗布工程、およびその後の乾燥工程のいずれの工程に
おいても、平均粒子径1〜200mμを維持する。また
研磨層13中においてもコロイダルシリカ粒子は平均粒
子径1〜200mμを維持する。
【0070】このようにコロイダルシリカ粒子が、その
平均粒子径1〜200mμを維持する理由は、およそ次
のとおりである。
【0071】すなわち、一般に粒子径1μ以下の粒子
を、結合剤用樹脂液として広く用いられているポリエス
テル、ポリエステルウレタン、塩化ビニル・酢酸ビニル
共重合体等の結合剤用樹脂液中に分散させて塗工剤を作
製すると、凝集により5〜10μの粗大粒子が生成し易
くなる。このため、この塗工剤を用いて形成された研磨
層を有する研磨テープは、研磨層中の粗大粒子が原因と
なって、被研磨体に傷を発生させる。
【0072】これに対して、本発明のように平均粒子径
1〜200mμのコロイダルシリカを含むコロイダルシ
リカゾルと、有機無機複合ポリマー樹脂を含む結合剤用
樹脂液とを混合して作製された塗工剤中においては、上
記のような5〜10μの粗大粒子が生成することはな
い。このため、この塗工剤を用いて形成された研磨層を
有する研磨シートは、光コネクタフェルール端面や半導
体ウエハ1端面の最終仕上げを行うのに好適な研磨シー
トになる。
【0073】すなわち本発明によれば、研磨材粒子であ
るコロイダルシリカがシラノール基を有しており、他
方、樹脂液中の有機無機複合ポリマー樹脂がSi原子を
骨格としたポリシロキサンオリゴマー等の官能基を有し
ており、このポリシロキサンオリゴマーはシラノール基
に対して親和性の高い官能基となっているので、コロイ
ダルシリカは凝集することなく、結合剤用樹脂液中で分
散することができる。また、コロイダルシリカをイソプ
ロピルアルコール等の有機溶媒に安定に分散させたコロ
イダルシリカゾルと、同様にイソプロピルアルコール等
の有機溶媒を含む粘性の低い樹脂液とを混合させて作製
された塗工剤中においては、コロイダルシリカゾルと結
合剤用樹脂液が同質の有機溶媒を含むので、結合剤用樹
脂液中へのコロイダルシリカの分散が容易となり、塗工
剤中でのコロイダルシリカの凝集の生成を抑制すること
ができる。これらの有機溶媒としては、イソプロピルア
ルコールの他、メタノール、エタノール、キシレン・ブ
タノール、エチレングリコール、エチレングリコール−
モノn−プロピルエーテル、ジメチルアセトアミド、メ
チルイソブチルケトン等が使用できる。
【0074】研磨テープ10において研磨テープ用基材
11、プライマ層12および研磨層13がいずれも透明
性を有している場合、基材面と研磨層面の区別がつきに
くいことから、誤使用の可能性がある。これを防止する
には、研磨テープ基材に着色加工あるいは文字や図柄の
印刷加工を施せば良い。
【0075】このようにして製造された研磨テープを用
いて、光コネクタフェルール端面や半導体ウエハ1の表
面が研磨される。次に光コネクタフェルール2の表面の
研磨方法について説明する。
【0076】図3に示すように、回転金属板16上にエ
ラストマ弾性体15を介して本発明による研磨テープ1
0が配置され、研磨テープ10上において光コネクタフ
ェルール2の表面が水を潤滑剤として約2分間研磨され
る。上述のように研磨テープ10の研磨層13には凝集
による5〜10μの粗粒子がなく、このため光コネクタ
フェルール2の表面を効率よく研磨できる。
【0077】すなわち、本発明のように研磨テープ10
の研磨層13に凝集による5〜10μの粗粒子を生じさ
せないようにすることにより、光コネクタフェルール2
を均一かつ精度良く研磨することができる。また光コネ
クタフェルール2に傷を生じさせることなく、また研磨
中に他の研磨材を含む研磨液を供給する必要はない。な
お、被研摩体によっては研摩加工時に潤滑剤を供給する
とさらに効率よく研摩できることがある。潤滑剤として
は、水、アルコール、界面活性剤、オイル等一般的に知
られているものを用いることができ、この場合、潤滑剤
中に研摩材は含まれていない。潤滑剤を使用する場合、
研摩材を含む研摩液を使用するメニカカルポリッシング
と比較して、取扱いが容易であり作業性が良い。
【0078】なお、研磨中、研磨テープ10の研磨層1
3は目詰まりすることなく、全体として徐々に減少して
いく。このため、研磨テープ10の寿命は研磨層13が
存在する限り続くので、研磨テープ10の寿命を長く維
持することができる。
【0079】尚、光コネクタフェルール2の代わりに半
導体ウェハ1等の精密部品を研磨しても同様な効果を奏
することができるものである。
【0080】
【実施例】第1の実施例 次に本発明の第1の実施例について説明する。この第1
の実施例は第1の実施の形態に対応している。
【0081】以下、本発明の研磨テープおよびその製造
方法の具体的な構成を、実施例に基づいて説明する。
【0082】[実施例1] 研磨層用の塗工剤 水分散高分子ポリエステル樹脂液[東洋紡績(株):バ
イロナールMD1200]10重量部に、平均粒子径1
0〜20mμの水性シリカゾル[日産化学工業(株):
スノーテックス30]10重量部を添加した後、攪拌
し、粘度100cpsの研磨層用の塗工剤[a]を得
た。
【0083】研磨テープの製造 厚さ50μのポリエチレンテレフタレートフィルム[帝
人(株):低熱収縮SGタイプ]からなる研磨テープ用
基材の片面に、上記の研磨層用の塗工剤[a]を、3本
リバース法によって20g(dry)/m2 に塗工、乾
燥し、本発明の実施例品である研磨テープ(A)を得
た。
【0084】この研磨テープ(A)により、5吋シリコ
ンウエハの表面の最終仕上げであるヘイズの除去を行っ
たところ、研磨傷や研磨斑のない最終仕上げが行えた。
【0085】[実施例2] 研磨層用の塗工剤 水分散高分子ポリエステル樹脂液[東洋紡績(株):バ
イロナールMD1200]10重量部と、平均粒子径1
0〜20mμの水性シリカゾル[日産化学工業(株):
スノーテックス30]10重量部との混合液を有機酸に
よってpH7.5に調整した後、4時間のゆるやかな攪
拌を行い、さらに0.8μのフィルタで濾過することに
より、粘度100cpsの研磨層用の塗工剤[b]を得
た。
【0086】研磨テープの製造 厚さ50μのポリエチレンテレフタレートフィルム[帝
人(株):低熱収縮SGタイプ]からなる研磨テープ用
基材の片面に、上記の研磨層用の塗工剤[b]を、3本
リバース法によって20g(dry)/m2 に塗工、乾
燥し、本発明の実施例品である研磨テープ(B)を得
た。
【0087】研磨テープ(B)における研磨層は白化し
ており、研磨層中のシリカ粒子の凝集が生じていること
が明らかである。
【0088】なお、研磨テープ(B)の研磨層を電子顕
微鏡で観察したところ、研磨層中のシリカ粒子の粒子径
が0.1〜0.8μ(100〜800mμ)であること
が確認できた。
【0089】この研磨テープ(B)により、5吋シリコ
ンウエハの表面の最終仕上げであるヘイズの除去を行っ
たところ、0.1μ以上の研削性能が確認できた。
【0090】[実施例3] 研磨層用の塗工剤 シリコーン系塗工剤[日本合成ゴム(株):グラスカH
PC7502]10重量部に、平均粒子径10〜20m
μのイソプロパノールシリカゾル[日産化学工業
(株):IPA−ST]10重量部を添加した後、攪拌
し、粘度100cpsの研磨層用の塗工剤[c]を得
た。
【0091】研磨テープの製造 厚さ50μのポリエチレンテレフタレートフィルム[帝
人(株):低熱収縮SGタイプ]からなる研磨テープ用
基材の片面に、上記の研磨層用の塗工剤[c]を、3本
リバース法によって20g(dry)/m2 に塗工、乾
燥し、本発明の実施例品である研磨テープ(C)を得
た。
【0092】この研磨テープ(C)により、光コネクタ
フェルールの端面の研磨を行ったところ、研磨傷や研磨
斑が殆どない最終仕上げが行えた。
【0093】[実施例4]厚さ50μのポリエチレンテ
レフタレートフィルム[帝人(株):低熱収縮SGタイ
プ]からなる研磨テープ用基材の片面に、実施例3で使
用した研磨層用の塗工剤[c]を、3本リバース法によ
って30g(dry)/m2 に塗工、乾燥し、本発明の
実施例品である厚さ20μの研磨層を有する研磨テープ
(D)を得た。
【0094】この研磨テープ(D)により、光コネクタ
フェルールの端面の研磨を行なったところ、研磨傷や研
磨斑の全くない鏡面仕上げを行なうことができ、信号の
減衰特性の良好な光コネクタフェルールが得られた。
【0095】[実施例5] 研磨層用の塗工剤 水分散系ポリエステル樹脂液[東洋紡績(株):バイロ
ナールMD−1245]に、平均粒子径10〜20mμ
のコロイダルシリカ[日産化学工業(株):スノーテッ
クス30]を、ポリエステル樹脂/シリカ=1/1(重
量比)になるように混合した後、アンモニア水溶液を添
加してpH7に調整した。
【0096】これを2時間攪拌した後、0.8μのフィ
ルタで濾過し、研磨層用の塗工剤[e]を得た。
【0097】研磨テープの製造 厚さ50μのポリエチレンテレフタレートフィルム[帝
人(株):低熱収縮SGタイプ]からなる研磨テープ用
基材の片面に、上記の研磨層用の塗工剤[e]を、3本
リバース法によって30g(dry)/m2 に塗工、乾
燥し、本発明の実施例品である研磨テープ(E)を得
た。
【0098】この研磨テープ(E)により、光コネクタ
フェルールの端面の研磨を行なったところ、研磨傷や研
磨斑の全くない最終仕上げを行なうことができ、信号の
減衰特性の良好な光コネクタフェルールが得られた。
【0099】第2の実施例 次に第2の実施例について説明する。この第2の実施例
は第2の実施の形態に対応している。
【0100】[実施例6] 研磨層用の塗工剤 有機無機複合ポリマーシリコーン樹脂液[日本合成ゴム
(株):セラミックコート材グラスカHPC7502、
メタノール溶媒、固形分30%]20重量部に、平均粒
子径10〜15mμのコロイダルシリカゾル[日産化学
工業(株):オルガノシリカゾルIPA−ST、イソプ
ロピルアルコール溶媒、固形分30%]80重量部を添
加した後、超音波分散を行い、研磨層用の塗工剤(f)
を得た。
【0101】有機無機複合ポリマーシリコーン樹脂液
[日本合成ゴム(株):セラミックコート材グラスカH
PC7502、メタノール溶媒、固形分30%]20重
量部に、平均粒子径10〜15mμのコロイダルシリカ
ゾル[日産化学工業(株):オルガノシリカゾルIPA
−ST、イソプロピルアルコール溶媒、固形分30%]
80重量部および硬化剤[日本合成ゴム(株):HPC
404H]2重量部を添加した後、超音波分散を行い、
研磨層用の塗工剤(g)を得た。
【0102】有機無機複合ポリマーシリコーン樹脂液
[日本合成ゴム(株):セラミックコート材グラスカH
PC7502、メタノール溶媒、固形分30%]20重
量部に、分散剤[日本合成ゴム(株):カルボン酸系分
散剤]3重量部、平均粒子径10〜15mμのコロイダ
ルシリカゾル[日産化学工業(株):オルガノシリカゾ
ルIPA−ST、イソプロピルアルコール溶媒、固形分
30%]80重量部および硬化剤[日本合成ゴム
(株):HPC404H]2重量部を添加した後、超音
波分散を行い、研磨層用の塗工剤(h)を得た。
【0103】ここで、上記グラスカHPC7502、H
PC404HおよびIPA−STの各材料の特性を下表
に示す。
【0104】
【表1】
【0105】研磨テープの製造法 上記の研磨層用の塗工剤(f)、(g)または(h)を
濾過精度1μでフィルタリングを行った。次に厚さ75
μのポリエチレンテレフタレートフィルム[アイ・シー
・アイ・ジャパン(株):易接着処理Melinex5
42タイプ]からなる研磨テープ用基材の片面(易接着
処理面)に、上記塗工剤(f)、(g)または(h)を
グラビアリバース法(斜線版95線、版深80μ)によ
って5g(dry/m2 )に塗工し、加熱乾燥した後、
3μ(dry)厚の研磨層を有する研磨テープ(F)
(研磨層用の塗工剤(f)を使用)、(G)(研磨層用
の塗工剤(g)を使用)、(H)(研磨層用の塗工剤
(h)を使用)を得た。
【0106】一方、厚さ75μのポリエチレンテレフタ
レートフィルム[東洋紡(株):コロナ処理E5100
タイプ]からなる研磨テープ用基材の片面(コロナ処理
面)に、アンカーコート剤[日本合成ゴム(株):エポ
キシ系アンカーコート剤]をグラビアリバース法(斜線
版200線、版深30μ)によって1g(dry/
2 )塗工してプライマ層を形成した。次にプライマ層
上に上記の研磨層用の塗工剤(f)、(g)または
(h)を各々グラビアリバース法(斜線版95線、版深
80μ)によって5g(dry/m2 )塗工し、乾燥加
熱した後、3μ(dry)厚の研磨層を有する研磨テー
プF′(研磨層用の塗工剤(f)を使用)、G′(研磨
層用の塗工剤(g)を使用)、H′(研磨層用の塗工剤
(h)を使用)を得た。
【0107】上記の方法によって得られた研磨テープ
(F)、(G)、(H)、(F′)、(G′)、
(H′)における研磨層は、研磨材粒子の凝集による5
〜10μの粗大粒子を含んでおらず、また研磨層表面の
中心線平均粗度(Ra)が約0.1μと微細になってい
た。ここで研磨層表面の中心線平均粗度(Ra)は、
(株)東京精密:表面粗さ形状測定機サーフコム590
Aでカットオフ値0.8mmで測定した(以下実施例7
〜13においても同様)。また、研磨テープ(F)の全
光線透過率は91%、ヘイズ値は9%と透明性を有して
いた。
【0108】[実施例7] 研磨層用の塗工剤 有機無機複合ポリマーシリコーン樹脂液[日本合成ゴム
(株):セラミックコート材グラスカHPC7502、
メタノール溶媒、固形分30%]30重量部に、平均粒
子径10〜15mμのコロイダルシリカゾル[日産化学
工業(株):オルガノシリカゾルIPA−ST、イソプ
ロピルアルコール溶媒、固形分30%]70重量部を添
加した後、超音波分散を行い、研磨層用の塗工剤(i)
を得た。
【0109】研磨テープの製造法 上記の研磨層用の塗工剤(i)を濾過渡精度1μでフィ
ルタリングを行なった。次に厚さ75μのポリエチレン
テレフタレートフィルム[アイ・シー・アイ・ジャパン
(株):易接着処理Melinex542タイプ]から
なる研磨テープ用基材の片面(易接着処理面)に、上記
塗工剤(i)をグラビアリバース法(斜線版95線、版
深80μ)によって5g(dry/m2 )に塗工し、加
熱乾燥した後、3μ(dry)厚の研磨層を有する研磨
テープ(I)を得た。
【0110】上記の方法によって得られた研磨テープ
(I)における研磨層は、研磨材粒子の凝集による5〜
10μの粗大粒子を含んでおらず、また研磨層表面の中
心線平均粗度(Ra)が約0.2μと微細になってい
た。また研磨テープの全光線透過率は92%。ヘイズ値
は10%と透明性を有していた。
【0111】[実施例8] 研磨層用の塗工剤 有機無機複合ポリマーシリコーン樹脂液[日本合成ゴム
(株):セラミックコート材グラスカHPC7502、
メタノール溶媒、固形分30%]35重量部に、平均粒
子径10〜15mμのコロイダルシリカゾル[日産化学
工業(株):オルガノシリカゾルIPA−ST、イソプ
ロピルアルコール溶媒、固形分30%]65重量部を添
加した後、超音波分散を行い、研磨層用の塗工剤(j)
を得た。
【0112】研磨テープの製造法 上記の研磨層用の塗工剤(j)を濾過渡精度1μでフィ
ルタリングを行なった。次に厚さ75μのポリエチレン
テレフタレートフィルム[アイ・シー・アイ・ジャパン
(株):易接着処理Melinex542タイプ]から
なる研磨テープ用基材の片面(易接着処理面)に、上記
塗工剤をグラビアリバース法(斜線版95線、版深80
μ)によって5g(dry/m2 )に塗工し、加熱乾燥
した後、3μ(dry)厚の研磨層を有する研磨テープ
(J)を得た。
【0113】上記の方法によって得られた研磨テープ
(J)における研磨層は、研磨材粒子の凝集による5〜
10μの粗大粒子を含んでおらず、また研磨層表面の中
心線平均粗度(Ra)が約0.1μと微細になってい
た。また研磨テープの全光線透過率は92%。ヘイズ値
は13%と透明性を有していた。
【0114】[実施例9] 研磨層用の塗工剤 シリコーンワニス[信越化学工業(株):KR−220
IPA、イソプロピルアルコール溶媒、固形分51%]
30重量部に、平均粒子径10〜15mμのコロイダル
シリカゾル[日産化学工業(株):オルガノシリカゾル
IPA−ST、イソプロピルアルコール溶媒、固形分3
0%]200重量部を添加した後、超音波分散を行い、
研磨層用の塗工剤(k)を得た。
【0115】研磨テープの製造法 上記の研磨層用の塗工剤(k)を濾過渡精度1μでフィ
ルタリングを行なった。次に厚さ75μのポリエチレン
テレフタレートフィルム[アイ・シー・アイ・ジャパン
(株):易接着処理Melinex542タイプ]から
なる研磨テープ用基材の片面(易接着処理面)に、上記
塗工剤をグラビアリバース法(斜線版95線、版深80
μ)によって5g(dry/m2 )に塗工し、加熱乾燥
した後、3μ(dry)厚の研磨層を有する研磨テープ
(K)を得た。
【0116】上記の方法によって得られた研磨テープ
(K)における研磨層は、研磨材粒子の凝集による5〜
10μの粗大粒子を含んでおらず、また研磨層表面の中
心線平均粗度(Ra)が0.3μ以下と微細になってい
た。また研磨テープは透明性を有していた。
【0117】[実施例10] 研磨層用の塗工剤 有機無機複合ポリマーシリコーン樹脂液[日本合成ゴム
(株):セラミックコート材グラスカHPC7502、
メタノール溶媒、固形分30%]20重量部に、平均粒
子径70〜100mμのコロイダルシリカゾル[日産化
学工業(株):オルガノシリカゾルIPA−ST、イソ
プロピルアルコール溶媒、固形分30%]80重量部を
添加した後、超音波分散を行い、研磨層用の塗工剤
(l)を得た。
【0118】研磨テープの製造法 上記の研磨層用の塗工剤(l)を濾過渡精度1μでフィ
ルタリングを行なった。次に厚さ75μのポリエチレン
テレフタレートフィルム[アイ・シー・アイ・ジャパン
(株):易接着処理Melinex542タイプ]から
なる研磨テープ用基材の片面(易接着処理面)に、上記
塗工剤をグラビアリバース法(斜線版95線、版深80
μ)によって5g(dry/m2 )に塗工し、加熱乾燥
した後、3μ(dry)厚の研磨層を有する研磨テープ
(L)を得た。
【0119】上記の方法によって得られた研磨テープ
(L)における研磨層は、研磨材粒子の凝集による5〜
10μの粗大粒子を含んでおらず、また研磨層表面の中
心線平均粗度(Ra)が約0.2μと微細になってい
た。また研磨テープの全光透過率は85%、ヘイズ値は
61%と半透明性を有していた。
【0120】[実施例11] 研磨層用の塗工剤 有機無機複合ポリマーシリコーン樹脂液[日本合成ゴム
(株):セラミックコート材グラスカHPC7502、
メタノール溶媒、固形分30%]30重量部に、平均粒
子径70〜100mμのコロイダルシリカゾル[日産化
学工業(株):オルガノシリカゾル、イソプロピルアル
コール溶媒、固形分30%]70重量部を添加した後、
超音波分散を行い、研磨層用の塗工剤(m)を得た。
【0121】研磨テープの製造法 上記の研磨層用の塗工剤(m)を濾過渡精度1μでフィ
ルタリングを行なった。次に厚さ75μのポリエチレン
テレフタレートフィルム[アイ・シー・アイ・ジャパン
(株):易接着処理Melinex542タイプ]から
なる研磨テープ用基材の片面(易接着処理面)に、上記
塗工剤をグラビアリバース法(斜線版95線、版深80
μ)によって5g(dry/m2 )に塗工し、加熱乾燥
した後、3μ(dry)厚の研磨層を有する研磨テープ
(M)を得た。
【0122】上記の方法によって得られた研磨テープ
(M)における研磨層は、研磨材粒子の凝集による5〜
10μの粗大粒子を含んでおらず、また研磨層表面の中
心線平均粗度(Ra)が約0.2μと微細になってい
た。また研磨テープの全光透過率は87%、ヘイズ値は
68%と半透明性を有していた。
【0123】[実施例12] 研磨層用の塗工剤 有機無機複合ポリマーシリコーン樹脂液[日本合成ゴム
(株):セラミックコート材グラスカHPC7502、
メタノール溶媒、固形分30%]40重量部に、平均粒
子径70〜100mμのコロイダルシリカゾル[日産化
学工業(株):オルガノシリカゾル、イソプロピルアル
コール溶媒、固形分30%]60重量部を添加した後、
超音波分散を行い、研磨層用の塗工剤(n)を得た。
【0124】研磨テープの製造法 上記の研磨層用の塗工剤(n)を濾過渡精度1μでフィ
ルタリングを行なった。次に厚さ75μのポリエチレン
テレフタレートフィルム[アイ・シー・アイ・ジャパン
(株):易接着処理Melinex542タイプ]から
なる研磨テープ用基材の片面(易接着処理面)に、上記
塗工剤をグラビアリバース法(斜線版95線、版深80
μ)によって5g(dry/m2 )に塗工し、加熱乾燥
した後、3μ(dry)厚の研磨層を有する研磨テープ
(N)を得た。
【0125】上記の方法によって得られた研磨テープ
(N)における研磨層は、研磨材粒子の凝集による5〜
10μの粗大粒子を含んでおらず、また研磨層表面の中
心線平均粗度(Ra)が約0.2μと微細になってい
た。また研磨テープの全光透過率は89%、ヘイズ値は
46%と半透明性を有していた。
【0126】[実施例13] 研磨層用の塗工剤 有機無機複合ポリマーシリコーン樹脂液[日本合成ゴム
(株):セラミックコート材グラスカHPC7502、
メタノール溶媒、固形分30%]50重量部に、平均粒
子径70〜100mμのコロイダルシリカゾル[日産化
学工業(株):オルガノシリカゾル、イソプロピルアル
コール溶媒、固形分30%]50重量部を添加した後、
超音波分散を行い、研磨層用の塗工剤(o)を得た。
【0127】研磨テープの製造法 上記の研磨層用の塗工剤(o)を濾過渡精度1μでフィ
ルタリングを行なった。次に厚さ75μのポリエチレン
テレフタレートフィルム[アイ・シー・アイ・ジャパン
(株):易接着処理Melinex542タイプ]から
なる研磨テープ用基材の片面(易接着処理面)に、上記
塗工剤をグラビアリバース法(斜線版95線、版深80
μ)によって5g(dry/m2 )に塗工し、加熱乾燥
した後、3μ(dry)厚の研磨層を有する研磨テープ
(O)を得た。
【0128】上記の方法によって得られた研磨テープ
(O)における研磨層は、研磨材粒子の凝集による5〜
10μの粗大粒子を含んでおらず、また研磨層表面の中
心線平均粗度(Ra)が約0.2μと微細になってい
た。また研磨テープの全光透過率は90%、ヘイズ値は
20%と透明性を有していた。
【0129】上記の方法によって各研磨テープ(F)、
(I)、(J)、(L)、(M)、(N)、(O)の全
線透過率ヘイズ値、外観、光コネクタの研磨、特性につ
いて評価した結果を以下表2に示す。
【0130】
【表2】
【0131】なお、表2中の全光線透過率(%)および
ヘイズ値(%)はスガ試験機(株):カラーコンピュー
タSM−5で測定した。また、光コネクタの研磨特性
は、光コネクタ(ジルコニアフェルール)を(株)精工
技術:光ファイバ研磨機SFP120Aで実施例品の研
磨テープを用いて最終仕上げ研磨を行なった後、光学顕
微鏡および(株)東京精密:三次元表面粗さ形状解析シ
ステムサーフコム590A−3DFで傷の有無や光ファ
イバーのヘコミを検査した結果である。
【0132】比較例1 線状飽和ポリエステル樹脂[東洋紡績(株):バイロン
#530]50重量部とトルエン70重量部とメチルエ
チルケトン70重量部とを含む樹脂液中に、平均粒子径
800mμの酸化アルミニウム微粉末[昭和電工
(株):WA#10000]200重量部を添加し、サ
ンドミルで良く分散させた後、これをトルエンとメチル
エチルケトンとの等量混合溶剤で希釈することにより、
粘度100cpsの研磨層用の塗工剤[p]を得た。
【0133】厚さ75μのポリエチレンテレフタレート
フィルム[東洋紡(株):コロナ処理E5100タイ
プ]からなる研磨テープ用基材の片面(コロナ処理面)
に、上記の研磨層用塗工剤[p]を3本リバース法によ
って40g(dry/m2 )塗工、加熱乾燥して比較例
品である研磨テープ(P)を得た。
【0134】比較例2 線状飽和ポリエステル樹脂[東洋紡績(株):バイロン
#530]30重量部とトルエン40重量部とメチルエ
チルケトン40重量部とを含む樹脂液中に、平均粒子径
10〜20mμのコロイダルシリカを含むコロイダルシ
リカゾル[日産化学工業(株):オルガノシリカゾルM
EK−ST、メチルエチルケトン溶媒、固形分30%]
400重量部を添加した後、これをトルエンとメチルエ
チルケトンとの等量混合溶剤で希釈することにより、粘
度20cpsの研磨層用の塗工剤[q]を得た。
【0135】厚さ75μのポリエチレンテレフタレート
フィルム[東洋紡(株):コロナ処理E5100タイ
プ]からなる研磨テープ用基材の片面(コロナ処理面)
に、上記の研磨層用の塗工剤[q]をグラビアリバース
法(斜線版95線、版深80μ)によって5g(dry
/m2 )塗工し、加熱乾燥して、比較例品である研磨テ
ープ(Q)を得た。
【0136】比較例1、2によって得られた研磨テープ
(P)、(Q)を用いて光コネクタフェルール端面の最
終仕上げを行なった結果、フェルール端面表面には研磨
傷や研磨斑が生じ研磨特性は良好でなかった。
【0137】以上、上記の方法によって得られた各研磨
テープ(F)、(G)、(H)、(F′)、(G′)、
(H′)、(I)、(J)、(K)、(L)、(M)、
(N)および(O)の研磨テープの研磨層は、いずれも
研磨材粒子の凝集による5〜10μの粗大粒子を含んで
おらず、また研磨層表面の中心線平均粗度(Ra)が
0.3μ以下となっていた。
【0138】また、使用する研磨剤粒子の粒子径、ある
いは研磨剤粒子と結合剤の配合割合によって透明性や白
濁した白色ないしは半透明性を有しているが、光コネク
タフェルール端面の研磨特性は研磨テープ(P)、
(Q)と比較して全て良好であった。つまり光コネクタ
フェルール端面の最終仕上げを行ったところ、研磨傷や
研磨斑の全くない鏡面仕上げを行うことができ、光信号
の減衰特性の良好な光コネクタフェルールが得られた。
【0139】なお、光コネクタフェルールに代えて、半
導体ウエハ、金属、セラミックス、カラーフィルター
(液晶表示用等)、プラズマディスプレイ、光学レン
ズ、磁気ディスクあるいは光ディスク基板、磁気ヘッ
ド、光学読取ヘッド等の精密部品に対して同様の最終仕
上げ研磨テストを行った。この結果、光コネクタフェル
ールの場合と同様の結果が得られた。
【0140】
【発明の効果】本発明によれば、研磨層中の研磨材粒子
が、粒子径の小さい粒子径の揃っている微細粒子からな
り、かつ研磨層中には5〜10μの粗大粒子が存在して
いないため、光コネクタフェルールや半導体ウエハ等の
精密部品表面等の最終仕上げを、研磨傷や研磨斑を生ず
ることなく行うことができる。
【0141】本発明によれば、最終仕上げを行うのに好
適で、しかも研削性の高い研磨テープを、容易かつ確実
に得ることができる。
【0142】本発明によれば、研磨層中の研磨材粒子の
平均粒子径が1〜200mμに保たれているので、光コ
ネクタフェルールや半導体ウエハ等の精密部品を研磨す
る際、表面の傷をなくすことができる。
【0143】本発明によれば、平均粒径が1〜200m
μの研磨材を含む塗工剤を得ることができる。
【0144】本発明によれば、最終仕上げを行うのに好
適な研磨テープを容易かつ確実に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による研磨テープを用いた研磨工程を示
す図。
【図2】研磨テープの層構成を示す図。
【図3】光コネクタフェルールの研磨作用を示す図。
【符号の説明】
1 半導体ウエハ 2 光コネクタフェルール 2a 端面 3 光ファイバ 4 被覆部 10 研磨テープ 11 研磨テープ用基材 12 プライマ層 13 研磨層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮 地 貴 樹 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 鈴 浦 泰 樹 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−57624(JP,A) 特開 昭63−185577(JP,A) 特開 平9−141547(JP,A) 特開 平7−266240(JP,A) 特開 平5−278178(JP,A) 国際公開94/27787(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B24D 11/00 B24D 3/28

Claims (25)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】研磨テープ用基材と、 この基材上に設けられた研磨層とを備え、 前記研磨層は、平均粒子径1〜200mμの研磨材粒子
    と、この研磨材粒子と親和性をもつ官能基を有する結合
    剤とを有することを特徴とする研磨テープ。
  2. 【請求項2】研磨テープ用基材と、 この基材上に設けられた研磨層とを備え、 前記研磨層は、研磨材粒子を結合剤用樹脂液中に分散さ
    せた塗工剤を基材上に塗布して形成されており、 前記塗工剤は、平均粒子径1〜200mμの研磨材粒子
    と研磨材粒子用溶媒とを含んだ研磨材粒子液と、前記研
    磨材粒子と親和性をもつ官能基を有する結合剤と結合剤
    用溶媒とを含んだ結合剤用樹脂液とを備えたことを特徴
    とする研磨テープ。
  3. 【請求項3】研磨材粒子は、シリカ粒子であることを特
    徴とする請求項1または2に記載の研磨テープ。
  4. 【請求項4】シリカ粒子は、コロイダルシリカ粒子であ
    ることを特徴とする請求項1、2または3に記載の研磨
    テープ。
  5. 【請求項5】結合剤は、シロキサン結合を有する結合剤
    であることを特徴とする請求項1、2、3または4に記
    載の研磨テープ。
  6. 【請求項6】結合剤は、シリコーン樹脂またはシリコー
    ン系樹脂を有することを特徴とする請求項2、3、4ま
    たは5に記載の研磨テープ。
  7. 【請求項7】塗工剤中における研磨材粒子と結合剤の重
    量比は、20:80〜95:5であることを特徴とする
    請求項2、3、4、5または6に記載の研磨テープ。
  8. 【請求項8】塗工剤は、結合剤を硬化させるための硬化
    剤を更に有することを特徴とする請求項2、3、4、
    5、6または7に記載の研磨テープ。
  9. 【請求項9】塗工剤は、研磨材粒子を分散させるための
    分散剤を更に有することを特徴とする請求項2、3、
    4、5、6、7または8に記載の研磨テープ。
  10. 【請求項10】研磨層は、平均粒子径1〜200mμの
    コロイダルシリカ粒子を含むコロイダルシリカゾルと、
    このコロイダルシリカゾルを結合する結合剤とを有する
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8または9に記載の研磨テープ。
  11. 【請求項11】研磨層表面の中心線平均粗さは0.00
    5〜0.5μであることを特徴とする請求項1、2、
    3、4、5、6、7、8、9または10に記載の研磨テ
    ープ。
  12. 【請求項12】研磨層の全線透過率は60〜95%であ
    り、ヘイズ値は1〜70%であることを特徴とする請求
    項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または1
    1に記載の研磨テープ。
  13. 【請求項13】研磨テープ用基材と研磨層との間に、プ
    ライマ層を設けたことを特徴とする請求項1、2、3、
    4、5、6、7、8、9、10、11または12に記載
    の研磨テープ。
  14. 【請求項14】研磨テープ製造用の塗工剤において、 平均粒子径1〜200mμの研磨材粒子と研磨材粒子用
    溶媒とを含んだ研磨材粒子液と、前記研磨材粒子と親和
    性をもつ官能基を有する結合剤と結合剤用溶媒とを含ん
    だ結合剤用樹脂液とを備えたことを特徴とする塗工剤。
  15. 【請求項15】研磨材粒子はシリカ粒子であることを特
    徴とする請求項14に記載の塗工剤。
  16. 【請求項16】結合剤はシロキサン結合を有する結合剤
    であることを特徴とする請求項14または15に記載の
    塗工剤。
  17. 【請求項17】塗工剤中における研磨材粒子と結合剤と
    の重量比は、20:80〜95:5であることを特徴と
    する請求項14に記載の塗工剤。
  18. 【請求項18】結合剤を硬化させるための硬化剤を更に
    備えたことを特徴とする請求項14、15、16または
    17に記載の塗工剤。
  19. 【請求項19】研磨材粒子を分散させるための分散剤を
    更に備えたことを特徴とする請求項14、15、16、
    17または18に記載の塗工剤。
  20. 【請求項20】研磨テープ用基材を準備する工程と、 平均粒子径1〜200mμの研磨材粒子と研磨材粒子用
    溶媒とを含んだ研磨材粒子液と、前記研磨材粒子と親和
    性をもつ官能基を有する結合剤と結合剤用溶媒とを含ん
    だ結合剤用樹脂液とを混合して塗工剤を作製する工程
    と、 研磨テープ用基材上に塗工剤を塗布する工程と、 塗布された塗工剤を乾燥する工程と、を備えたことを特
    徴とする研磨テープの製造方法。
  21. 【請求項21】研磨材粒子はシリカ粒子であることを特
    徴とする請求項20記載の研磨テープの製造方法。
  22. 【請求項22】結合剤はシロキサン結合を有する結合剤
    であることを特徴とする請求項20または21に記載の
    研磨テープの製造方法。
  23. 【請求項23】塗工剤を塗布する工程は、グラビアリバ
    ース法により行われることを特徴とする請求項20、2
    1または22に記載の研磨テープの製造方法。
  24. 【請求項24】塗工剤の乾燥工程は、塗布剤を塗布した
    後直ちに塗布剤を加熱して、塗布剤中の研磨材粒子用溶
    剤および結合剤用溶剤を飛散させる工程を有することを
    特徴とする請求項20、21、22または23に記載の
    研磨テープの製造方法。
  25. 【請求項25】研磨テープ用基材上の塗工剤塗布面に、
    予めプライマ層を形成する工程を備えたことを特徴とす
    る請求項20、21、22、23または24に記載の研
    磨テープの製造方法。
JP00521296A 1995-04-10 1996-01-16 研磨テープ、その製造方法および研磨テープ用塗工剤 Expired - Lifetime JP3305557B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00521296A JP3305557B2 (ja) 1995-04-10 1996-01-16 研磨テープ、その製造方法および研磨テープ用塗工剤
DE69625406T DE69625406T2 (de) 1995-04-10 1996-04-09 Schleifband und Verfahren zu dessen Herstellung
KR1019960010546A KR100398279B1 (ko) 1995-04-10 1996-04-09 연마테이프,그의제조방법및연마테이프용도공제
EP96105584A EP0737549B1 (en) 1995-04-10 1996-04-09 Abrasive tape and process for producing it
EP02012459A EP1250983A1 (en) 1995-04-10 1996-04-09 Abrasive tape
US09/276,088 US6165061A (en) 1995-04-10 1999-01-07 Abrasive tape, process for producing it, and coating agent for abrasive tape
US09/689,633 US6398826B1 (en) 1995-04-10 2000-10-13 Abrasive tape, process for producing it, and coating agent for abrasive tape
US10/053,380 US20020134026A1 (en) 1995-04-10 2002-01-23 Abrasive tape, process for producing it, and coating agent for abrasive tape
US10/122,930 US20020152690A1 (en) 1995-04-10 2002-04-16 Abrasive tape, process for producing it, and coating agent for abrasive tape

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-109088 1995-04-10
JP10908895 1995-04-10
JP00521296A JP3305557B2 (ja) 1995-04-10 1996-01-16 研磨テープ、その製造方法および研磨テープ用塗工剤

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353300A Division JP3676726B2 (ja) 1995-04-10 2001-11-19 研磨テープおよびその製造方法
JP2001353287A Division JP2002154061A (ja) 1995-04-10 2001-11-19 研磨テープ
JP2002061525A Division JP2002254326A (ja) 1995-04-10 2002-03-07 研磨テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08336758A JPH08336758A (ja) 1996-12-24
JP3305557B2 true JP3305557B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=26339118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00521296A Expired - Lifetime JP3305557B2 (ja) 1995-04-10 1996-01-16 研磨テープ、その製造方法および研磨テープ用塗工剤

Country Status (5)

Country Link
US (4) US6165061A (ja)
EP (2) EP0737549B1 (ja)
JP (1) JP3305557B2 (ja)
KR (1) KR100398279B1 (ja)
DE (1) DE69625406T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019058957A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 大日本印刷株式会社 研磨フィルム、及び該研磨フィルムの製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5958794A (en) 1995-09-22 1999-09-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of modifying an exposed surface of a semiconductor wafer
US8092707B2 (en) 1997-04-30 2012-01-10 3M Innovative Properties Company Compositions and methods for modifying a surface suited for semiconductor fabrication
JPH11238768A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Japan Electronic Materials Corp プローブ先端クリーニングシート
JP2000354970A (ja) 1999-06-15 2000-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 研磨体及び研磨体の製造方法
US6306012B1 (en) * 1999-07-20 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for planarizing microelectronic substrate assemblies
JP2002224967A (ja) * 2001-01-30 2002-08-13 Nihon Micro Coating Co Ltd 研磨フィルム及びその製造方法
JP3924252B2 (ja) * 2001-05-14 2007-06-06 日本ミクロコーティング株式会社 研磨フィルム及びその製造方法
US20080141594A1 (en) * 2001-09-28 2008-06-19 Mikio Kishimoto Non-magnetic plate-form particles, method for producing the same, and abrasive, abrasive member and abrasive liquid comprising the same
US7560433B2 (en) * 2001-12-21 2009-07-14 Biotempt B.V. Treatment of multiple sclerosis (MS)
US7198550B2 (en) * 2002-02-08 2007-04-03 3M Innovative Properties Company Process for finish-abrading optical-fiber-connector end-surface
JPWO2003101668A1 (ja) * 2002-06-04 2005-09-29 株式会社ディスコ 研磨材、及びそれを使用した研磨方法
WO2005075583A1 (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 塗膜、水性被覆材及びこれを用いた塗膜の製造方法、並びに塗膜の形成された塗装物
DE102004061390A1 (de) * 2004-12-21 2006-07-06 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, biaxial orientierte Polyesterfolie
US8287611B2 (en) * 2005-01-28 2012-10-16 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles and methods for making same
US7591865B2 (en) * 2005-01-28 2009-09-22 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of forming structured abrasive article
US20060286906A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Cabot Microelectronics Corporation Polishing pad comprising magnetically sensitive particles and method for the use thereof
US8435098B2 (en) * 2006-01-27 2013-05-07 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article with cured backsize layer
KR20070095601A (ko) * 2006-03-22 2007-10-01 주식회사 디어포스 이중 결합기재를 이용한 연마 제품 및 그 제조방법
AU2008273559B2 (en) * 2007-07-10 2012-03-15 Aica Kogyo Co., Ltd. Composition, transfer sheet, melamine decorative board, and method for producing melamine decorative board
JP2010012530A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Showa Denko Kk 研磨テープ、研磨テープの製造方法およびバーニッシュ加工方法
JP5901155B2 (ja) 2011-06-27 2016-04-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨用構造体及びその製造方法
JP6373982B2 (ja) * 2013-06-24 2018-08-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨粒子、研磨粒子の作製方法、及び研磨物品
US10632349B2 (en) 2017-11-03 2020-04-28 Parsons Xtreme Golf, LLC Golf club heads and methods to manufacture golf club heads
WO2016006476A1 (ja) 2014-07-07 2016-01-14 バンドー化学株式会社 研磨フィルム
US10220488B2 (en) * 2014-08-21 2019-03-05 Bando Chemical Industries, Ltd. Abrasive film
USD785339S1 (en) * 2014-10-23 2017-05-02 Griot's Garage, Inc. Hand applicator buffing pad
JP6920849B2 (ja) * 2017-03-27 2021-08-18 株式会社荏原製作所 基板処理方法および装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3170273A (en) 1963-01-10 1965-02-23 Monsanto Co Process for polishing semiconductor materials
US4169337A (en) * 1978-03-30 1979-10-02 Nalco Chemical Company Process for polishing semi-conductor materials
US4368235A (en) 1980-01-18 1983-01-11 General Electric Co. Silicone resin coating composition
JPH0617474B2 (ja) * 1985-05-31 1994-03-09 チッソ株式会社 高接着性シリコン含有ポリアミド酸の製造法
JPS62224581A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Fuji Photo Film Co Ltd 研磨テ−プ
JPS63185577A (ja) * 1987-01-26 1988-08-01 Fuji Photo Film Co Ltd 研磨テ−プ
JP2586913B2 (ja) * 1987-10-19 1997-03-05 東京磁気印刷株式会社 研磨フィルム
JP2729632B2 (ja) * 1988-06-15 1998-03-18 大日本印刷株式会社 研磨テープ及びその製造方法
US4918874A (en) 1988-08-05 1990-04-24 The Dow Chemical Company Method of preparing abrasive articles
JP2588006B2 (ja) * 1988-09-30 1997-03-05 富士写真フイルム株式会社 研磨テープ
US5109638A (en) * 1989-03-13 1992-05-05 Microsurface Finishing Products, Inc. Abrasive sheet material with non-slip backing
EP0476150B1 (en) * 1990-04-03 1995-12-27 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Curable resin composition
US5162426A (en) * 1990-12-17 1992-11-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coatings comprising dispersed polymers with silane crosslinking
JP3152968B2 (ja) 1991-08-29 2001-04-03 科学技術振興事業団 研磨テープとその製造方法及び装置
JPH05192639A (ja) * 1992-01-21 1993-08-03 Koransha Co Ltd 無機接着剤を用いた被膜形成方法
US5203882A (en) 1992-01-27 1993-04-20 Norton Company Bonding adjuvants for vitreous bond formulations and process for bonding with
US5213589A (en) * 1992-02-07 1993-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles including a crosslinked siloxane, and methods of making and using same
JP2890002B2 (ja) * 1992-05-13 1999-05-10 富士写真フイルム株式会社 研磨テープ
JP3135741B2 (ja) * 1993-05-07 2001-02-19 富士写真フイルム株式会社 研磨体
JP3323614B2 (ja) * 1993-12-27 2002-09-09 株式会社日立製作所 透明部材とその製造方法
US5611826A (en) * 1994-03-01 1997-03-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Abrasive tape
JP3622253B2 (ja) * 1994-03-28 2005-02-23 大日本インキ化学工業株式会社 高分子量ポリオルガノシリルシリケートの製造方法
JP3288529B2 (ja) 1994-03-29 2002-06-04 日本電信電話株式会社 光ファイバコネクタ端面研磨用ダイヤモンド研磨フィルム
GB9414066D0 (en) * 1994-07-12 1994-08-31 Linzell Geoffrey R Treating abrasives with friction enhancers
JPH08112769A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Fuji Photo Film Co Ltd 研磨テープ
JPH09141547A (ja) 1995-11-21 1997-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd 超低反射光コネクターフェルールの研磨体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019058957A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 大日本印刷株式会社 研磨フィルム、及び該研磨フィルムの製造方法
JP7031190B2 (ja) 2017-09-25 2022-03-08 大日本印刷株式会社 研磨フィルム、及び該研磨フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0737549A3 (en) 1997-07-23
US6398826B1 (en) 2002-06-04
US20020152690A1 (en) 2002-10-24
US6165061A (en) 2000-12-26
KR100398279B1 (ko) 2003-12-11
DE69625406D1 (de) 2003-01-30
EP0737549B1 (en) 2002-12-18
DE69625406T2 (de) 2003-07-10
US20020134026A1 (en) 2002-09-26
KR960037220A (ko) 1996-11-19
JPH08336758A (ja) 1996-12-24
EP0737549A2 (en) 1996-10-16
EP1250983A1 (en) 2002-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3305557B2 (ja) 研磨テープ、その製造方法および研磨テープ用塗工剤
WO2013106575A1 (en) Abrasive products and methods for finishing coated surfaces
KR20030022266A (ko) 연마용 발포 시트 및 그 제조 방법
JPH0752019A (ja) 研磨テープを用いた清浄方法
JP2008260815A (ja) 研磨材用砥粒及び研磨材
JP3279912B2 (ja) 光コネクタフェルール端面用研磨テープ、光コネクタフェルール端面の研磨方法および光コネクタフェルール端面用研磨装置
JP3924252B2 (ja) 研磨フィルム及びその製造方法
JP2002254326A (ja) 研磨テープ
JP4597395B2 (ja) 研磨フィルムおよびその製造方法
JP2003071729A (ja) 研磨フィルム
JP3676726B2 (ja) 研磨テープおよびその製造方法
JPH1071572A (ja) 研磨テープ及びその製造方法
JP2002154061A (ja) 研磨テープ
JPH11333731A (ja) 研磨テープ及び該研磨テープ用塗工液並びに研磨テープの製造方法
JPH11333732A (ja) 研磨テープ及び研磨テープ用塗工液並びに研磨テープの製造方法
JP2005097445A (ja) 研磨剤用キャリア粒子、研磨剤および研磨方法
JP4167441B2 (ja) 研磨剤及びキャリア粒子
JP2002292573A (ja) 研磨フィルムおよびその製造方法
JP2002292574A (ja) 研磨フィルムおよびその製造方法
JP2004268152A (ja) 研磨フィルム
JP2002346937A (ja) 研磨フィルム
JP2002239922A (ja) 研磨フィルム
JP4167440B2 (ja) 研磨剤およびキャリア粒子
JP2002254323A (ja) 研磨フィルムおよびその製造方法
JPH05293766A (ja) 研磨体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140510

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term