[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3355245B2 - 透明高耐衝撃性樹脂組成物 - Google Patents

透明高耐衝撃性樹脂組成物

Info

Publication number
JP3355245B2
JP3355245B2 JP10665994A JP10665994A JP3355245B2 JP 3355245 B2 JP3355245 B2 JP 3355245B2 JP 10665994 A JP10665994 A JP 10665994A JP 10665994 A JP10665994 A JP 10665994A JP 3355245 B2 JP3355245 B2 JP 3355245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
vinyl aromatic
aromatic hydrocarbon
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10665994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07309992A (ja
Inventor
勉 杉本
恒 長島
進 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP10665994A priority Critical patent/JP3355245B2/ja
Publication of JPH07309992A publication Critical patent/JPH07309992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3355245B2 publication Critical patent/JP3355245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐面衝撃性と透明性の
バランスに優れた透明高耐衝撃性樹脂組成物に関するも
のであり、押出成形して得られるシート、フィルムある
いは更に真空成形、折り曲げ成形、プレス成形などを行
って得られる容器、ケース又は射出成形、異型押出成形
して得られる容器などの高度の透明性と耐面衝撃性を必
要とする透明成形品に好適な樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンから
なるブロック共重合体樹脂は優れた透明性と耐衝撃性を
備えた樹脂であり、シート、フィルム、射出成形品等に
広く使用されている。しかし、該樹脂には耐衝撃性に優
れたものは剛性が低く、反対に剛性の高いものは耐衝撃
性が低いという、二律背反の関係があり、特に耐面衝撃
性と剛性の両者とも優れたブロック共重合体樹脂は未だ
得られていないのが実状である。
【0003】耐衝撃性としてアイゾット衝撃強度を改良
する試みが特公昭52−16496号公報に開示されて
いる。スチレン・ブタジエンブロック共重合体にゴム変
性ポリスチレンを15%以上配合すると衝撃強度は向上
するが、透明性は著しく低下する。またゴム変性ポリス
チレンが0.5%の配合量では耐衝撃性、強度、剛性は
ゴム変性ポリスチレンを配合しない時と同等であり、な
んらの改良効果も認められない。 特公昭59−258
21号公報には特定構造のブロック共重合体を用いて変
性したゴム変性耐衝撃スチレン重合体とビニル芳香族炭
化水素と共役ジエンからなるブロック共重合体とからな
る重合体組成物が開示され、優れた耐衝撃性と透明性で
あることが記載されている。しかしながら、開示された
ゴム変性耐衝撃スチレン重合体はそれ自身のアイゾット
衝撃強さが従来のものに比べ低く、十分な耐衝撃性には
至っていない。特開昭51−89550号公報にはビニ
ル芳香族炭化水素と共役ジエンからなるブロック共重合
体とゴム変性スチレン重合体及びスチレン重合体とから
なる透明耐衝撃性スチレン系重合体組成物が開示されて
いる。しかし、この組成物においても透明性と耐衝撃性
の両者とも満足できる組成物は見あたらない。
【0004】近年、地球環境の保護という観点から、塩
素を原料とする樹脂を非塩素系の樹脂に置き換える動き
が活発となり、剛性、透明性、耐衝撃性の総合的なバラ
ンスに優れた樹脂が望まれている。特開平4−3935
1号公報にはスチレン系樹脂(スチレン単独重合体又は
アクリロニトリルとの共重合体)と一般式A1 −B−A
2 で表れるブロック共重合体との樹脂組成物が開示され
ている。しかしながら、これに示されたブロック共重合
体樹脂組成物はブロック共重合体自身の低温での耐衝撃
性が十分でなく、0℃以下の温度で耐衝撃性が著しく低
下するため冷蔵庫などに保存する食品包装容器としての
使用あるいは寒冷地での使用が制限される欠点を有して
いる。特開平4−57845号公報にはスチレン系共重
合体樹脂とブロック共重合体との組成物が開示されてい
る。これに示されたブロック共重合体は、スチレン系成
分を主体とするブロックと共役ジエンを主体とするブロ
ック共重合体から構成されてはいるものの各ブロックを
構成する成分の比率は明確に示されておらず、実施例は
それぞれのブロックがスチレン、ブタジエン単独重合体
ブロックである。従って、実施例のようなブロック共重
合体のうちビニル芳香族炭化水素含有量の多いブロック
共重合体を用いた場合には、耐衝撃性が不足し、反対に
ビニル芳香族炭化水素含有量の少ないブロック共重合体
を用いた場合には剛性が著しく低下するだけでなく成形
品が青白く見える欠点を有している。特開平4−236
239号公報にはスチレン系共重合体樹脂とビニル芳香
族炭化水素と共役ジエンからなるブロック共重合体との
スチレン系樹脂シートが開示され、特開平4−2985
56号公報にはスチレン系重合体とゴム補強スチレン系
重合体及びビニル芳香族炭化水素と共役ジエンからなる
ブロック共重合とからなる透明スチレン系樹脂が開示さ
れ、強度、透明性に優れることが記載されている。しか
し、このシート及び透明スチレン系樹脂は耐面衝撃性及
び剛性共にまだ充分に満足されるものではなく、また、
シート表面も平滑ではないためクリア感に欠ける問題を
有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高度
の透明性、剛性と耐面衝撃性を必要とする押出シート、
フィルム、更に真空成形、プレス成形、折り曲げ成形し
た容器、ケース又は射出成形、異型押出成形して得られ
る容器、ケースにおいて、高度の透明性、特に青白く見
える欠点の無い透明性とシート、成形品表面の平滑性、
剛性、室温及び−10℃以下の耐面衝撃性のバランスに
優れる樹脂組成物を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願発明者らはかかるシ
ートの青白さ、シート表面の平滑性及びシートの剛性と
耐面衝撃性を一挙に改良すべく鋭意検討した結果、ビニ
ル芳香族炭化水素と共役ジエンからなる特定構造の熱可
塑性ブロック共重合体と、ビニル芳香族炭化水素と(メ
タ)アクリル酸エステルとの共重合体樹脂とからなる組
成物にゴム変性耐衝撃性ポリスチレン及び/又はビニル
芳香族炭化水素と共役ジエンのブロック共重合体エラス
トマーを添加配合せしめた樹脂組成物が、青白さもな
く、シート表面の平滑性に優れ、しかも剛性が高く、室
温での耐面衝撃性はもとより−10℃以下の耐面衝撃性
を高度に兼ね備えた性能を有することを見いだし、本発
明を完成するに至った。
【0007】即ち、本発明は、下記の成分(a)が10
重量部以上、90重量部以下と、成分(b)が10重量
部以上、90重量部以下とからなる組成物に、成分
(c)及び/又は成分(d)を含有してなる透明高耐衝
撃性樹脂組成物、(a)少なくとも2個のビニル芳香族
炭化水素を主体とする重合体ブロックAと少なくとも1
個の共役ジエンを主体とする重合体ブロックBからなる
ブロック共重合体で、該ブロック共重合体中のビニル芳
香族炭化水素含有量が65重量%以上、80重量%以
下、ブロック共重合体中に組み込まれているビニル芳香
族炭化水素重合体ブロックのブロック率が50重量%以
上、80重量%以下、該ビニル芳香族炭化水素重合体ブ
ロックの重量平均分子量を数平均分子量で徐した値であ
分子量分布が1.6を超え、3.0以下で分子量が6
0000以上の成分を15重量%以上、60重量%以下
有するブロック共重合体、(b)(メタ)アクリル酸エ
ステルの含有量が8重量%以上、25重量%以下のビニ
ル芳香族炭化水素−(メタ)アクリル酸エステル共重合
体樹脂、(c)ブタジエン系ゴム状重合体にスチレンを
グラフト重合して得られるゴム変性耐衝撃性ポリスチレ
ン、(d)ビニル芳香族炭化水素含有量が10重量%以
上、50重量%以下のビニル芳香族炭化水素と共役ジエ
ンのブロック共重合体エラストマー、である。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
用いるブロック共重合体は、ポリマーの構造が、A−
(B−A)n ,B−(A−B)n −A,B−(A−B)
n+1 (前式において、Aはビニル芳香族炭化水素を主体
とする重合体ブロックであり、Bは共役ジエンを主体と
する重合体ブロックである。AブロックとBブロックと
の境界は必ずしも明瞭に区別される必要はない。nは1
以上の整数、一般的には1〜5である)で表される線状
ブロック共重合体、あるいは一般式、[(A−B)k
m+2 −X,[(A−B)k−A]m+2 −X,[(B−
A)k m+2 −X ,[(B−A)k −B]m+2 −X
(上式において、A、Bは前記と同じであり、k及びm
は1以上の整数、一般的には1〜5である。Xは例えば
四塩化ケイ素、四塩化スズ、1,3ビス(N,N−グリ
シジルアミノメチル)シクロヘキサンなどのカップリン
グ剤の残基または多官能有機リチウム化合物等の開始剤
の残基を示す。)で表されるラジアルブロック共重合
体、あるいはこれらのブロック共重合体の任意のポリマ
ー構造の混合物が使用できる。
【0009】ここでビニル芳香族炭化水素を主体とする
重合体ブロックとはビニル芳香族炭化水素含有量が50
重量%以上含有するビニル芳香族炭化水素と共役ジエン
との共重合体ブロック及び/又はビニル芳香族炭化水素
単独重合体ブロックを示し、共役ジエンを主体とする重
合体ブロックとは共役ジエンを50重量%を越える量で
含有する共役ジエンとビニル芳香族炭化水素共重合体ブ
ロック及び/又は共役ジエン単独重合体ブロックを示
す。
【0010】ビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体
ブロック或は共役ジエンを主体とする重合体ブロック中
にビニル芳香族炭化水素と共役ジエンのランダム共重合
体部分が存在する場合、共重合されているビニル芳香族
炭化水素は重合体ブロック中に均一に分布していても、
テーパー(漸減)状に分布していてもよい。また、該共
重合体部分はビニル芳香族炭化水素が均一に分布してい
る部分及び/又はテーパー状に分布している部分が複数
個共存してもよい。
【0011】本発明で用いるブロック共重合体は基本的
には従来公知の手法で製造でき、例えば特公昭36−1
9286号公報、特公昭43−17979号公報、特公
昭48−2423号公報、特公昭49−36957号公
報、特公昭57−49567号公報、特公昭58−11
446号公報などに記載された手法があげられるが、各
構成ポリマーは後述する要件を満足するように製造条件
を設定しなければならない。上記の公知の手法はすべ
て、炭化水素溶剤中で有機リチウム化合物等のアニオン
開始剤を用い、共役ジエンとビニル芳香族炭化水素をブ
ロック共重合する手法である。
【0012】本発明に用いられるビニル芳香族炭化水素
としてはスチレン、o−メチルスチレン、p−メチルス
チレン、p−tert−ブチルスチレン、1,3−ジメ
チルスチレン、α−メチルスチレン、ビニルナフタレ
ン、ビニルアントラセン、1,1−ジフェニルエチレン
などがあるが、特に代表的なものとしてはスチレンが挙
げられる。これらは1種のみならず2種以上混合使用し
てもよい。
【0013】共役ジエンとしては、1対の共役二重結合
を有するジオレフィンであり、例えば1,3−ブタジエ
ン、2−メチル−1,3−ブタジエン(イソプレン)、
2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペン
タジエン、1,3−ヘキサジエンなどであるが、特に代
表的なものとしては1,3−ブタジエン、イソプレンな
どが挙げられる。これらは1種のみならず2種以上混合
使用してもよい。
【0014】炭化水素溶媒としてはブタン、ペンタン、
ヘキサン、イソペンタン、ヘプタン、オクタン等の脂肪
族炭化水素、シクロペンタン、メチルシクロペンタン、
シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロ
ヘキサン等の脂環式炭化水素、或はベンゼン、トルエ
ン、エチルベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素等が
使用できる。これらは1種のみならず2種以上混合使用
してもよい。
【0015】有機リチウム化合物は、分子中に一個以上
のリチウム原子を結合した有機モノリチウム化合物、有
機ジリチウム化合物、有機ポリリチウム化合物である。
これらの具体例としては、エチルリチウム、n−プロピ
ルリチウム、イソプロピルリチウム、n−ブチルリチウ
ム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウ
ム、ヘキサメチレンジリチウム、ブタジエニルジリチウ
ム、イソプレニルジリチウム等が挙げられる。これらは
1種のみならず2種以上混合使用してもよい。
【0016】本発明の方法において重合体を製造する際
の重合温度は一般的に−10℃〜150℃、好ましくは
40℃〜120℃である。重合に要する時間は条件によ
って異なるが、通常は48時間以内であり、特に好適に
は1〜10時間である。また、重合系の雰囲気は窒素ガ
スなどの不活性ガスなどをもって置換するのが望まし
い。重合圧力は、上記重合温度範囲でモノマー及び溶媒
を液層に維持するに充分な圧力の範囲で行えばよく、特
に制限されるものではない。更に重合系内には触媒及び
リビングポリマーを不活性化させるような不純物、例え
ば水、酸素、炭酸ガス等が混入しないよう留意する必要
がある。
【0017】本発明で用いるブロック共重合体のビニル
芳香族炭化水素含有量の好ましい範囲は65重量%以
上、80重量%以下であり、更に好ましい範囲は65重
量%以上、75重量%以下である。ブロック共重合体の
ビニル芳香族炭化水素含有量が65重量%未満では、樹
脂組成物成形品の剛性が劣り、逆に80重量%を越える
と耐面衝撃性が低下するため好ましくない。又、本発明
のブロック共重合体のビニル芳香族炭化水素含有量の範
囲外にあっては成形品に青白さが生じるため好ましくな
い。
【0018】本発明で用いるブロック共重合体のビニル
芳香族炭化水素重合体ブロックのブロック率の好ましい
範囲は50重量%以上、80重量%以下であり、更に好
ましい範囲は55重量%以上、75重量%以下である。
ブロック率が50重量%以下の場合は樹脂組成物成形品
の剛性と−10℃以下の耐面衝撃性が劣り、80重量%
を越えると耐面衝撃性が低下するため好ましくない。ビ
ニル芳香族炭化水素ブロックのブロック率は、ブロック
共重合体の製造時において少なくとも一部のビニル芳香
族炭化水素と共役ジエンが共重合する工程におけるビニ
ル芳香族炭化水素と共役ジエンの重量、重量比、重合反
応性比等を変えることによりコントロールすることがで
きる。
【0019】具体的な方法としては、(イ)ビニル芳香
族炭化水素と共役ジエンとの混合物を連続的に重合系に
供給して重合する、及び/又は(ロ)極性化合物或はラ
ンダム化剤を使用してビニル芳香族炭化水素と共役ジエ
ンを共重合する等の方法が採用できる。極性化合物やラ
ンダム化剤としては、テトラヒドロフラン、ジエチレン
グリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジ
ブチルエーテル等のエーテル類、トリエチルアミン、テ
トラメチルエチレンジアミン等のアミン類、チオエーテ
ル類、ホスフィン類、ホスホルアミド類、アルキルベン
ゼンスルホン酸塩、カリウムやナトリウムのアルコキシ
ド等が挙げられる。尚、本発明においてブロック共重合
体中に組み込まれているビニル芳香族炭化水素重合体ブ
ロックのブロック率とは、四酸化オスミウムを触媒とし
てジ・ターシャリーブチルハイドロパーオキサイドによ
りブロック共重合体を酸化分解する方法(I.M.KO
LTHOFF,etal.,J.Polym.Sci.
1,429(1946)に記載の方法)により得たビニ
ル芳香族炭化水素重合体ブロック成分(但し平均重合度
が約30以下のビニル芳香族炭化水素重合体成分は除か
れている)を定量し、ブロック率(重量%)とは、ブロ
ック共重合体中のビニル芳香族炭化水素重合体ブロック
の重量%をXとし、ブロック共重合体中の全ビニル芳香
族炭化水素の重量%をYとすると、(X/Y)×100
の式から求めた値を云う。
【0020】又、ビニル芳香族炭化水素重合体ブロック
の分子量分布は該ブロック率の定量に用いたものと同一
成分の重量平均分子量を数平均分子量で徐した値であ
る。重量平均分子量及び数平均分子量はゲルパーミエー
ションクロマトグラフィー(GPC)用の単分散ポリス
チレンをGPCにより、そのピークカウント数と単分散
ポリスチレンの数平均分子量との検量線を作成し、常法
(例えば「ゲルクロマトグラフィー<基礎編>」講談社
発行)に従って算出した。
【0021】本発明においてビニル芳香族炭化水素重合
体ブロックの好ましい分子量分布(重量平均分子量を数
平均分子量で徐した値)の範囲は1.6を超え、3.0
以下、更に好ましくは1.7以上、2.5以下である。
ビニル芳香族炭化水素重合体ブロックの分子量分布が
1.6以下では樹脂組成物形品の表面平滑性に劣り、
3.0を超えると−10℃以下の耐面衝撃性に劣るため
好ましくない。又、ビニル芳香族炭化水素重合体ブロッ
クの分子量の60000以上の成分が15重量%以上、
60重量%以下であることが好ましく、更に好ましくは
20重量%以上、55重量%以下である。ビニル芳香族
炭化水素重合体ブロックの分子量の60000以上の成
分が15重量%未満では樹脂組成物成形品の表面平滑性
に劣り、60重量%を越えると−10℃以下の耐面衝撃
性に劣るため好ましくない。尚、ビニル芳香族炭化水素
重合体ブロックはモノモダル、バイモダル或はポリモダ
ルであっても良く、バイモダル或はポリモダルにあって
は高分子側ピーク分子量を100000以下にすること
が−10℃以下の耐面衝撃性を発現する上で好ましい。
【0022】本発明で用いるブロック共重合体の分子量
は、重合に使用する触媒量により任意に調整できる。成
形加工性の点から、分子量の一つの尺度であるメルトフ
ローインデックス(JIS K−6870により測定。
条件はG条件で温度200℃、加重5Kg)が0.1〜
50g/10min、好ましくは1〜20g/10mi
nである。
【0023】本発明で用いるブロック共重合体は所望に
より不活性溶剤中で水素添加触媒の存在化に水素添加し
て水添物として使用することもできる。具体的な方法と
しては特公昭42−8704号公報、特公昭43−66
36号公報に記載された方法、特に好ましくは特公昭6
3−4841号公報及び特公昭63−5401号公報に
記載された方法である。
【0024】本発明で用いる成分(b)のビニル芳香族
炭化水素−(メタ)アクリル酸エステル共重合体を構成
する単量体は、例えば、ビニル芳香族炭化水素として
は、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン、p−t−ブチルスチレンなどであり、(メタ)アク
リル酸エステルとしては、メタクリル酸のメチルエステ
ル、エチルエステル、n−ブチルエステル、i−ブチル
エステル、t−ブチルエステル、2−エチルヘキシルエ
ステル、アクリル酸のメチルエステル、エチルエステ
ル、n−ブチルエステル、2−エチルヘキシルエステル
など、(メタ)アクリル酸と炭素数1〜8のアルコール
とのエステルである。
【0025】成分(b)としては、重合体の中で高度の
透明性と剛性を維持し、同時に加工性を改良するため
に、スチレン−アクリル酸n−ブチル共重合体が好まし
い。剛性、耐熱性を改良するにはスチレン−メタクリル
酸メチル共重合体が好ましいが、多量に配合すると透明
性はやや劣るものとなる。スチレン−メタクリル酸メチ
ル共重合体、スチレン−n−アクリル酸ブチル共重合体
においてメタクリル酸メチルあるいはアクリル酸ブチル
の共重合組成比は、最終組成物の青白さをなくすため8
〜25重量%が好ましく、更に好ましくは10〜23重
量%であるが、0.1〜2%の他の単量体を含んでいて
もよい。また、これらのビニル芳香族炭化水素−(メ
タ)アクリル酸エステル共重合体のMI(G)は1〜1
0g/10minが好ましい。
【0026】本発明で用いる成分(c)のゴム変性耐衝
撃性ポリスチレンは、ブタジエン系ゴム状重合体をスチ
レンに溶解した後、スチレンの重合を開始し、ゴム状重
合体にスチレンがグラフト重合する条件下で重合を行っ
たものであり、グラフトされたゴム状重合体が形成する
ゴム粒子の平均粒子径は1.5μ以上、8.0μ以下の
ものが好ましく、1.8μ以上5.0μ以下のものが更
に好ましい。
【0027】ここで言う平均粒子径とは、ゴム変性耐衝
撃性ポリスチレンの越薄切片法による透過型電子顕微鏡
写真を撮影し、写真中のゴム粒子約500個の粒子径を
測定して、平均粒子径=(ΣniDi4 )/(ΣniD
3 )により算出したものである(ここでniはゴム粒
子の長径がDiである粒子の個数である)。これらのゴ
ム粒子は、その内部にポリスチレン部分を内蔵した、い
わゆるサラミ構造のものや、コア・シェル構造のものを
言う。
【0028】平均粒子径が1.5μ未満のゴム変性耐衝
撃性ポリスチレンでは、耐面衝撃性の改良効果が小さく
好ましくない。又、平均粒子径が8.0μを越えるゴム
変性耐衝撃性ポリスチレンでは曇価が高くなり透明性が
著しく悪くなるので好ましくない。ゴム粒子の平均粒子
径を制御するには、スチレンに溶解するゴム状重合体の
組成、重合度、スチレンを重合するときの撹拌状態、重
合開始剤、連鎖移動剤、ゴム粒子のグラフト率や架橋度
を適宜変えることによって可能である。
【0029】本発明で用いる成分(d)のビニル芳香族
炭化水素と共役ジエンのブロック共重合体エラストマ−
のビニル芳香族炭化水素含有量は10重量%以上、50
重量%以下が好ましい。ビニル芳香族炭化水素含有量が
10%未満では成分(a)、成分(b)との相溶性が悪
く透明性が著しく悪化するので好ましくない。ビニル芳
香族炭化水素含有量が50%を越えると耐面衝撃性の向
上効果が少なく好ましくない。
【0030】本発明の透明高耐衝撃性樹脂組成物のブロ
ック共重合体(a)とビニル芳香族炭化水素−(メタ)
アクリル酸エステル共重合体樹脂(b)の重量比は、
(a)+(b)=100重量部に対して、(a)が10
重量部以上、90重量部以下、(b)が90重量部以
下、10重量部以上であり、好ましくは(a)が20重
量部以上、80重量部以下、(b)が80重量部以下、
20重量部以上である。ブロック共重合体(a)の重量
比が10重量部未満の場合は、樹脂組成物成形品の耐面
衝撃性が低下するため好ましくない。又、90重量部を
越える場合は樹脂組成物成形品の剛性が低下すると共
に、成形性が悪化するため好ましくない。
【0031】ゴム変性耐衝撃性ポリスチレン(c)の添
加配合割合いは、(a)+(b)=100重量部に対し
て0.3重量部以上、10重量部以下であり、好ましく
は、0.5重量部以上、8重量部以下である。成分
(c)が0.3重量部未満の場合は耐面衝撃性の向上効
果はほとんど得られず好ましくない。又、10重量部を
越える場合は樹脂組成物成形品の曇価が高くなり透明性
が著しく悪くなるので好ましくない。
【0032】ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンのブロ
ック共重合体エラストマ−(d)の添加配合割合いは、
(a)+(b)=100重量部に対して1.0重量部以
上、20重量部以下であり、好ましくは3.0重量部以
上、18重量部以下である。成分(d)が1.0重量部
未満の場合は耐面衝撃性の向上効果はほとんど得られず
好ましくない。又、20重量部を越える場合は樹脂組成
物成形品の曇価が高くなり透明性が著しく悪くなるので
好ましくない。成分(C)と成分(D)は透明性と耐面
衝撃性を損なわない範囲で必要に応じて組合わせて使用
することができる。
【0033】本発明の透明高衝撃樹脂組成物には、透明
性、剛性、耐面衝撃性を損なわない範囲で必要に応じて
種々の添加剤を配合することができる。これらの添加剤
には、非ゴム変性ポリスチレンやその他の透明性を損な
わないポリマ−、酸化防止剤、帯電防止剤、防曇剤、紫
外線吸収剤、滑剤、着色剤、ミネラルオイル、可塑剤等
がある。 本発明の透明高衝撃樹脂組成物を得る方法
は、従来公知のあらゆる配合方法によって製造すること
ができる。例えば、オープンロール、インテシブミキサ
ー、インターナルミキサー、コニーダー、二軸ローター
付の連続混練機、押出機等の一般的な混和機を用いた溶
融混練方法等がある。
【0034】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明するが、これら
は本発明の範囲を制限するものではない。 成分(a)のブロック共重合体の製造 表1に実施例で用いた成分(a)のブロック共重合体を
示した。A−1〜A−12のブロック共重合体はA−B
−A' 構造のブロック共重合体であり、シクロヘキサン
溶媒中でn−ブチルリチウムを開始剤に用い、スチレ
ン、スチレン・ブタジエン混合物、スチレンの順にモノ
マーのシクロヘキサン溶液を添加して重合し、メタノー
ルで重合を停止した後、2−(2−ヒドロキシ−3−t
−ブチル−5−メチルベンジル)−4−メチル−6−t
−ブチルフェニルアクリレートとトリスノニルフェニル
ホスファイトをブロック共重合体100重量部に対して
それぞれ0.5重量部、安定剤として添加し、溶剤を留
去して得た。尚、ブロックポリスチレンの含有量(重量
%)はブロック共重合体をオスミウム酸で分解した後、
メタノールに再沈澱して測定した。また、そのブロック
スチレンのGPC曲線からブロックスチレンの分子量分
布(Mw/Mn)を求め、ブロックスチレンの分子量が
60000以上の成分量(重量%)は、ブロックスチレ
ンのGPC曲線の面積比から算出した。メルトフロー
(MI)はG条件で測定した。ブロック重合体のブロッ
クスチレンのMw/Mn、分子量が60000以上の成
分量の調整はスチレンモノマー量の組成比、重合器の撹
拌翼の撹拌数、重合温度等をコントロールすることによ
って調整した。ブロック共重合体A−13は、C−A−
B−A' 構造のブロック共重合体であって、リブタジエ
ン部分Cがブロック重合体の8重量%を占めるようにモ
ノマーを添加した以外はA−1と同様の手法でブロック
共重合体を得た。ブロック共重合体A−14、15は第
1段目にシクロヘキサン溶媒中でn−ブチルリチウムと
スチレンを添加して重合し、第2段目にもn−ブチルリ
チウムとスチレンを添加して重合させ、次にスチレン・
ブタジエン混合物を添加して重合を完結した後、カップ
リング剤として1,3ビス(N,N−グリシジルアミノ
メチル)シクロヘキサンを添加したラジアルブロック共
重合体である以外はA−1と同様の手法でブロック共重
合体を得た。
【0035】成分(b)の製造 実施例に用いた成分(b)を表2に示した。B−1は市
販のものを、B−2〜B−5は、撹拌器付き10Lオー
トクレーブに、スチレンとアクリル酸n−ブチルを表2
に示す割合で5Kg添加し、同時にエチルベンゼン0.
3Kg、MI(G)を調整するため1,1ビス(t−ブ
チルパーオキシ)シクロヘキサンを所定量仕込み、11
0℃で2時間、130℃で3時間、150℃で2時間重
合後、押出機で未反応スチレン、アクリル酸n−ブチ
ル、エチルベンゼンを回収して得た。
【0036】成分(c)のゴム変性耐衝撃性ポリスチレ
ンの製造 表3に実施例で用いた成分(c)のゴム変性耐衝撃性ポ
リスチレンを示した。表3のゴム変性耐衝撃性ポリスチ
レンは表3に示したゴムをスチレンモノマ−に溶解し、
撹拌翼の装着された反応釜中で重合して未反応のモノマ
−等を減圧下で除去して得た。ゴム粒子の平均粒子径は
撹拌翼の回転数を変更することで調節した。
【0037】成分(d)は下記の物を使用した。 D−1:旭化成工業(株)製 タフプレン125、スチ
レン含有量40% D−2:旭化成工業(株)製 タフプレンA、スチレン
含有量40% 本発明における評価方法は下記のとおりである。 [引張弾性率] JIS K−6872に準拠して、シ
ートの押出方向及び押出方向に垂直な方向について測定
した(単位はKg/cm2 )。
【0038】[面衝撃強さ] 面衝撃強さは、重錘形状
が半径1/2インチのものを用いた以外はASTM D
−1709に準拠して測定し、50%破壊値を求めた
(単位はKg・cm)。 [透明性] JIS K−6714に準拠して曇価を測
定した。 [肌荒れ度] 押出シート(厚さ約0. 7mm)を紫外
分光光度計(島津製作所株)UV−2100)を用い
て、波長700nmの透過率より判定した。
【0039】○:透過率が85%以上 △:透過率が80%以上85%未満 ×:透過率が80%未満 [青白さ] 成形シートを目視判定した。
【0040】
【実施例1〜16、及び比較例1〜8】表4、表5、及
び表6に示した配合量(重量部)の成分(a)、成分
(b)、成分(c)又は成分(d)からなる樹脂組成物
を、40mmシート押出機で厚さ約0.7mmのシート
に成形し、面衝撃強さ、曇価、及び表面平滑性を表す肌
荒れ度について測定した。
【0041】その結果を表4、表5、及び表6に示し
た。本発明で規定した範囲の組成物は、成形シートの表
面平滑性が良好なため透明感があり、耐衝撃性に著しく
優れていることが分かる。
【0042】
【実施例17〜30、及び比較例9〜23】表7、表
8、及び表9に示した配合量(重量部)の成分(a)、
成分(b)、成分(c)及び/又は成分(d)からなる
樹脂組成物を実施例1と同様な方法で厚さ約0.7mm
のシートに成形し、引張弾性率、面衝撃強さ、肌荒れ
度、及び青白さについて測定した。
【0043】その結果を表7、表8、及び表9に示し
た。本発明で規定した範囲の組成物は成形シートの青白
さは極めて小さく、表面平滑性が良好なため透明感があ
り、耐衝撃性に著しく優れ且つ剛性とのバランスに優れ
ることが分かる。又、とくに耐低温衝撃性にも優れるこ
とが分かる。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】
【表5】
【0049】
【表6】
【0050】
【表7】
【0051】
【表8】
【0052】
【表9】
【0053】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物の成形品は、青白さ
もなく表面が平滑な優れた透明性を有し、しかも剛性が
高く、室温での耐面衝撃性はもとより、−10℃以下の
温度でも良好な耐面衝撃性をも兼ね備えた性能を有して
いる。したがって本発明の樹脂組成物は、このような特
性を利用し、内容物が鮮やかに見える食品用のケース、
包装用材料、ブリスター等の用途に好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−298556(JP,A) 特開 平4−220450(JP,A) 特開 昭62−115053(JP,A) 特開 昭57−21442(JP,A) 特開 昭51−89550(JP,A) 特開 平7−179696(JP,A) 特開 平7−268175(JP,A) 特開 平6−184400(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 53/02

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分(a)が10重量部以上、9
    0重量部以下と、成分(b)が10重量部以上、90重
    量部以下とからなる組成物に、成分(c)及び/又は成
    分(d)を含有してなる透明高耐衝撃性樹脂組成物。
    (a)少なくとも2個のビニル芳香族炭化水素を主体と
    する重合体ブロックAと少なくとも1個の共役ジエンを
    主体とする重合体ブロックBからなるブロック共重合体
    で、該ブロック共重合体中のビニル芳香族炭化水素含有
    量が65重量%以上、80重量%以下、ブロック共重合
    体中に組み込まれているビニル芳香族炭化水素重合体ブ
    ロックのブロック率が50重量%以上、80重量%以
    下、該ビニル芳香族炭化水素重合体ブロックの重量平均
    分子量を数平均分子量で徐した値である分子量分布が
    1.6を超え、3.0以下で分子量が60000以上の
    成分を15重量%以上、60重量%以下有するブロック
    共重合体、(b)(メタ)アクリル酸エステルの含有量
    が8重量%以上、25重量%以下のビニル芳香族炭化水
    素-(メ タ)アクリル酸エステル共重合体樹脂、(c)
    ブタジエン系ゴム状重合体にスチレンをグラフト重合し
    て得られるゴム変性耐衝撃性ポリスチレン、(d)ビニ
    ル芳香族炭化水素含有量が10重量%以上、50重量%
    以下のビニル芳香族炭化水素と共役ジエンのブロック共
    重合体エラストマー、
  2. 【請求項2】 成分(b)の(メタ)アクリル酸エステ
    ルがアクリル酸n−ブチルである請求項1記載の透明高
    耐衝撃性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 成分(c)のゴム変性耐衝撃性ポリスチ
    レンのゴム粒子の平均粒子径が1.5μ以上、8.0μ
    以下である請求項1記載の透明高耐衝撃性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 成分(c)のゴム変性耐衝撃性ポリスチ
    レンの配合量が、成分(a)+成分(b)=100重量
    部に対して0.3重量部以上、10重量部以下である請
    求項1記載の透明高耐衝撃性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 成分(d)のビニル芳香族炭化水素がス
    チレンである請求項1記載の透明高耐衝撃性樹脂組成
    物。
  6. 【請求項6】 成分(d)のブロック共重合体エラスト
    マ−の配合量が、成分(a)+成分(b)=100重量
    部に対して1.0重量部以上、20重量部以下である請
    求項1記載の透明高耐衝撃性樹脂組成物。
JP10665994A 1994-05-20 1994-05-20 透明高耐衝撃性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3355245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10665994A JP3355245B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 透明高耐衝撃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10665994A JP3355245B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 透明高耐衝撃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07309992A JPH07309992A (ja) 1995-11-28
JP3355245B2 true JP3355245B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=14439225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10665994A Expired - Lifetime JP3355245B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 透明高耐衝撃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3355245B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001089620A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Denki Kagaku Kogyo Kk ゴム変性芳香族ビニル樹脂組成物
JP4536226B2 (ja) * 2000-08-01 2010-09-01 旭化成ケミカルズ株式会社 スチレン系樹脂組成物
US7211626B2 (en) 2003-01-28 2007-05-01 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Styrenic resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07309992A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5225704B2 (ja) ビニル芳香族炭化水素系樹脂シート
JPH1121413A (ja) シクロオレフィン系共重合体樹脂組成物及びその製造方法
US8158722B2 (en) Tough and rigid mixtures of alpha-methylstyrene-acrylnitrile copolymers and of block copolymers
JP5046469B2 (ja) ブロック共重合体組成物
JPH11255851A (ja) 線状ブロック共重合体及び樹脂組成物
JP3356232B2 (ja) ブロック共重合体組成物及び熱収縮性フィルム
JP3516347B2 (ja) 樹脂組成物
JP4651539B2 (ja) キャリアテープ用シート
JP3617562B2 (ja) 透明な樹脂組成物
JP3355245B2 (ja) 透明高耐衝撃性樹脂組成物
JP3192253B2 (ja) 樹脂組成物
JPH07179696A (ja) 透明樹脂組成物
JP3344830B2 (ja) 透明マガジンレール
JP4392809B2 (ja) スチレン系樹脂組成物及びフィルム
JP4536226B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JP2844173B2 (ja) 耐衝撃性透明樹脂組成物
JP3335747B2 (ja) ブロック共重合体の製造法
JP3335746B2 (ja) ブロック共重合体の製造方法
JP3688069B2 (ja) 樹脂シート
JPH0525360A (ja) ブロツク共重合体樹脂組成物
JPS6065044A (ja) スチレン系重合体組成物
JP3438321B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JP4305786B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0633328B2 (ja) ブロック共重合体樹脂の製造方法
JPH0259164B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term