JP3137598B2 - 磁気抵抗効果素子、磁気変換素子および反強磁性膜 - Google Patents
磁気抵抗効果素子、磁気変換素子および反強磁性膜Info
- Publication number
- JP3137598B2 JP3137598B2 JP09219121A JP21912197A JP3137598B2 JP 3137598 B2 JP3137598 B2 JP 3137598B2 JP 09219121 A JP09219121 A JP 09219121A JP 21912197 A JP21912197 A JP 21912197A JP 3137598 B2 JP3137598 B2 JP 3137598B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- magnetic
- metal layer
- atomic
- pinning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims description 507
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 title claims description 47
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 150
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 150
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims description 132
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 93
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 88
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 59
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 59
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 57
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 36
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 34
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 21
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 18
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 16
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 14
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 12
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 12
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 11
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000007885 magnetic separation Methods 0.000 claims description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 5
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 claims description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002885 antiferromagnetic material Substances 0.000 claims description 3
- 238000001659 ion-beam spectroscopy Methods 0.000 claims description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims 6
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 454
- 239000010408 film Substances 0.000 description 137
- 230000008859 change Effects 0.000 description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 18
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 15
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 15
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 9
- 229910015136 FeMn Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 239000002772 conduction electron Substances 0.000 description 6
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000005330 Barkhausen effect Effects 0.000 description 3
- 229910002551 Fe-Mn Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- -1 C oFe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910013496 M-Mn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910003289 NiMn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002056 binary alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019233 CoFeNi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018979 CoPt Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019026 PtCr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019041 PtMn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- RZJQYRCNDBMIAG-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Zn].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn] Chemical class [Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Cu].[Zn].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Ag].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn].[Sn] RZJQYRCNDBMIAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000005303 antiferromagnetism Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000001552 radio frequency sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y25/00—Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F10/00—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
- H01F10/32—Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
- H01F10/324—Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
- H01F10/3268—Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
- Thin Magnetic Films (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
Description
磁界強度を信号として読み取るための磁気抵抗効果素子
のうち、特に小さな磁場変化を大きな電気抵抗変化信号
として読み取ることのできる磁気抵抗効果素子および、
それを用いた磁気抵抗効果型ヘッド等の磁気変換素子に
関するものである。
し専用ヘッドは、誘導型磁気ヘッドから磁気抵抗効果型
ヘッド(以下、単に『MRヘッド』と称する)にとって
代わられつつある。MRヘッドは、磁気抵抗効果を利用
するものであり、記録媒体からの磁束変化、つまり信号
磁界を抵抗の変化で感知するものである。出力電圧は抵
抗変化を感知する磁気抵抗効果素子(以下、単に『MR
素子』と称する)の抵抗変化と、MR素子を流れる感知
電流との積によって与えられる。従って、感知する出力
電圧を大きくとることができ、さらに感知電流の値によ
り出力電圧の値を自由に変化させられる。この点、誘導
型磁気ヘッドと異なり、出力電圧は、ヘッドセンサー部
と記録媒体との相対速度に依存しない。
体からの磁束変化を感知して抵抗が変化するMR素子に
NiFe合金が用いられている。このNiFe合金は異
方性磁気抵抗効果(以下、単に『AMR』と称する)に
優れ、かつ軟磁性体であるため微小磁界での応答が良好
である。
して最適な作動をするためには、2つのバイアスが必要
とされる。すなわち、第1には、MR素子の磁界応答性
が線形になるように、磁気記録媒体面に垂直かつMR素
子平面に平行に与えられる横バイアスが必要とされる。
この横バイアスは、このNiFe合金の層と磁気分離層
(例えば、Ta等から構成される)を介して接着された
ソフトフィルムバイアス層(例えば、NiFeRh,N
iFeCr等から構成される)に感知電流が流されるこ
とにより発生する。
応答により磁壁移動する際に生じるバルクハウゼンジャ
ンプノイズ(以下、単に『BHN』と称す)を抑制する
ための縦バイアスが必要とされる。この縦バイアスは、
例えば、MR素子としてNiFe合金と反強磁性材料
(例えば、FeMn)との積層膜により生じる交換結合
磁界(以下、単に『Hua』と称する)により与えられ
る。このHuaは、強磁性材料と反強磁性材料との接触面
において交換相互作用により生じる磁界である。
e合金に縦バイアスが働き、その結果NiFe合金の磁
区構造が単磁区に近づきBHNを制御する。
MR素子がNiFe合金であるために、磁気抵抗変化率
(以下、単に『MR変化率』と称する)は、2〜3%程
度である。そのため最近では、このNiFeに変わる膜
として巨大磁気抵抗効果(以下、『GMR』と称する)
を示す人工格子膜や、スピンバルブ膜(例えば、PHYSIC
AL REVIEW B 43巻, 1297頁,1991年や、特開平4−35
8310号公報)が注目を集めている。GMRを示す膜
の中でも、特に、スピンバルブ膜は、人工格子膜に比べ
て構造が容易で、動作磁界も小さいことからさらに注目
を集めている。このスピンバルブ膜を磁気抵抗効果型再
生ヘッドの磁気抵抗効果素子として実際に検討した例も
IEEE TRANSACTION ON MAGNETICS 30 巻, 3801頁,1994
年に報告されている。この報告されているスピンバルブ
膜は、磁界に応答する軟磁性層(フリー層とも呼ばれN
iFe等から構成される)と、強磁性層(NiFe,C
oFe,CoFeNi等)および反強磁性層(FeM
n)の2層膜で構成される固着層とを非磁性材料(C
u,Au,Ag等)を介して接合した磁性多層膜であ
る。このスピンバルブ膜は、NiFe合金に比べて3〜
10%の非常に高いMR変化率を示す。このスピンバル
ブ膜のGMRは、磁界に対して自由に応答できる軟磁性
層の磁化(Mf )と、固着層(強磁性層と反強磁性層の
接触面で生じるHuaにより磁化方向が固定されている2
層膜)の磁化(Mp )が平行な場合にスピンバルブ膜の
抵抗が最小になる。この時の抵抗をR0 とする。また、
Mf とMp が反平行な場合には、スピンバルブ膜の抵抗
が最大になる。この時の抵抗をRm とする。この時のG
MR変化率は(Rm −R0 )/R0 で与えられる。
ンバルブ膜中を流れる電流は、非磁性層と軟磁性層との
界面および非磁性層と固着層との界面で電子がスピンに
よる散乱を受けることがなく、抵抗は最小となる。
合には、スピンバルブ膜中を流れる電流は、非磁性層と
軟磁性層との界面および非磁性層と固着層との界面で電
子がスピンによる散乱を受け、抵抗が増大する。
を用いたスピンバルブヘッド(MRヘッド)において
は、いずれの場合も強磁性膜と反強磁性膜とを積層・接
合させてHuaを生じさせる、いわゆるピン止め操作が必
要である。AMRを用いたMRヘッドにおいては、縦バ
イアス磁界を発生させBHNを制御するためにピン止め
を行うのであり、スピンバルブヘッドにおいては、磁化
を固定するためにピン止めを行う。
は従来よりγ−FeMn合金や(USP第410331
5号等)、NiOや、α−Fe2 O3 や、Fe,Co,
Cu,Ge,Ni,Pt,Rhから選択された元素を含
有するMnガンマ相合金(特公昭60−32330号公
報)が知られている。また、FeMnにCrを添加した
ものも提案されている(USP第4755897号
等)。
耐食性あるいは熱安定性が十分であるとは言えず、腐食
によるHuaの劣化や、温度変化によるHuaの劣化という
問題が生じる。また、スピンバルブ膜においては、上記
の問題に加えて、ブロッキング温度(Huaが零になる温
度)が高いことが要望される。さらに製造過程におい
て、いわゆる直交化熱処理を行うためにブロッキング温
度がある範囲内にあり、ある程度任意にブロッキング温
度が選定できることも要望される。
状のものに創案されたものであって、その目的は、耐食
性および熱安定性に優れ、Huaの劣化がなく、かつブロ
ッキング温度が十分に高い反強磁性層(ピン止め層)の
提供と、この反強磁性層(ピン止め層)特性を生かし、
耐食性および熱安定性に優れ、磁場感度が高く、MR変
化率が大きい磁性多層膜を備えてなる磁気抵抗効果素
子、およびそれを用いた磁気抵抗効果型ヘッド等の磁気
変換素子を提供することにある。
るために、本発明は、磁気抵抗効果素子と、導体膜と、
電極部とを含む磁気変換素子であって、前記導体膜は、
前記電極部を介して前記磁気抵抗効果素子と導通してお
り、前記磁気抵抗効果素子は、非磁性金属層と、非磁性
金属層の一方の面に形成された強磁性層と、非磁性金属
層の他方の面に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の
磁化の向きをピン止めするために強磁性層の上(非磁性
金属層と接する面と反対側の面)に形成されたピン止め
層とを有する磁性多層膜を備えており、前記ピン止め層
は、Rux My Mnz (MはRh,Pt,Pd,Au,
Ag,Reから選ばれた少なくとも1種であり、1≦x
≦30,1≦y≦30,69≦z≦90,10≦x+y
≦31(x,y,およびzの単位は原子%))から構成
される。
層は、その層に含有される酸素濃度が5000原子pp
m以下、炭素濃度が5000原子ppm以下、硫黄濃度
が5000原子ppm以下、塩素濃度が5000原子p
pm以下となるように構成される。
層は、Rux Rhy Mnz (1≦x≦30,1≦y≦3
0,69≦z≦90,10≦x+y≦31(x,y,お
よびzの単位は原子%))から構成される。
層は、Rux Pty Mnz (1≦x≦30,1≦y≦3
0,69≦z≦90,10≦x+y≦31(x,y,お
よびzの単位は原子%))から構成される。
層は、Rux My Mnz (MはRh,Pt,Pd,A
u,Ag,Reから選ばれた少なくとも1種であり、1
≦x≦24,1≦y≦24,75≦z≦85,15≦x
+y≦25(x,y,およびzの単位は原子%))から
構成される。
層のブロッキング温度が160℃以上となるように構成
される。
層と前記強磁性層との交換結合エネルギーは0.06e
rg/cm2 以上となるように構成される。
層と前記強磁性層の温度−交換結合エネルギの関係にお
いて、80〜130℃の温度係数が−2×10-4〜−8
×10-4erg/cm2 ℃となるように構成される。
膜は、巨大磁気抵抗を示すスピンバルブタイプの膜とし
て構成される。
タイプの膜において、前記軟磁性層は、非磁性金属層側
からCoまたはCoを80重量%以上含む合金からなる
第1の軟磁性層と、(Nix Fe1-x )y Co1-y
(0.7≦x≦0.9、0.5≦y≦0.8(xおよび
yの単位は重量%))からなる第2の軟磁性層を有して
構成され、前記非磁性金属層は、Au,AgおよびCu
の中から選ばれた少なくとも1種を含む材料から構成さ
れる。
膜は、異方性磁気抵抗効果を示す膜として構成される。
抗効果を示す膜において、前記軟磁性層は、NiFe合
金にRh,Cr,Ta,Nb,ZrおよびHfの中から
少なくとも1種を含有し、横バイアス層として機能する
層であり、前記非磁性金属層は、Ta,Ti,Al2 O
3 またはSiO2 からなり、非磁性分離層として機能す
る層であるように構成される。
体膜と、電極部とを含む磁気変換素子であって、前記導
体膜は、前記電極部を介して前記磁気抵抗効果素子と導
通しており、前記磁気抵抗効果素子は、非磁性金属層
と、非磁性金属層の一方の面に形成された強磁性層と、
非磁性金属層の他方の面に形成された軟磁性層と、前記
強磁性層の磁化の向きをピン止めするために強磁性層の
上(非磁性金属層と接する面と反対側の面)に形成され
たピン止め層とを有する磁性多層膜を備えており、前記
ピン止め層は、Rux My Mnz (MはRh,Pt,P
d,Au,Ag,Reから選ばれた少なくとも1種であ
り、1≦x≦59,1≦y≦59,40≦z≦58,4
2≦x+y≦60(x,y,およびzの単位は原子
%))から構成される。
層は、Rux Rhy Mnz (1≦x≦59,1≦y≦5
9,40≦z≦58,42≦x+y≦60(x,y,お
よびzの単位は原子%))から構成される。
層は、Rux Pty Mnz (1≦x≦59,1≦y≦5
9,40≦z≦58,42≦x+y≦60(x,y,お
よびzの単位は原子%))から構成される。
層は、Rux My Mnz (MはRh,Pt,Pd,A
u,Ag,Reから選ばれた少なくとも1種であり、1
≦x≦54,1≦y≦54,45≦z≦54,46≦x
+y≦55(x,y,およびzの単位は原子%))から
構成される。
体膜と、電極部とを含む磁気変換素子であって、前記導
体膜は、前記電極部を介して前記磁気抵抗効果素子と導
通しており、前記磁気抵抗効果素子は、非磁性金属層
と、非磁性金属層の一方の面に形成された強磁性層と、
非磁性金属層の他方の面に形成された軟磁性層と、前記
強磁性層の磁化の向きをピン止めするために強磁性層の
上(非磁性金属層と接する面と反対側の面)に形成され
たピン止め層とを有する磁性多層膜を備えており、前記
ピン止め層は、Rux Mn100-x (15≦x≦30(x
の単位は原子%))から構成される。
層は、Rux Mn100-x (18≦x≦27(xの単位は
原子%))から構成される。
金属層の一方の面に形成された強磁性層と、非磁性金属
層の他方の面に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の
磁化の向きをピン止めするために強磁性層の上(非磁性
金属層と接する面と反対側の面)に形成されたピン止め
層とを有する磁性多層膜を備えてなる磁気抵抗効果素子
であって、前記ピン止め層はRux My Mnz (MはR
h,Pt,Pd,Au,Ag,Reから選ばれた少なく
とも1種であり、1≦x≦30,1≦y≦30,69≦
z≦90,10≦x+y≦31(x,y,およびzの単
位は原子%))から構成される。
金属層の一方の面に形成された強磁性層と、非磁性金属
層の他方の面に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の
磁化の向きをピン止めするために強磁性層の上(非磁性
金属層と接する面と反対側の面)に形成されたピン止め
層とを有する磁性多層膜を備えてなる磁気抵抗効果素子
であって、前記ピン止め層は、Rux My Mnz (Mは
Rh,Pt,Pd,Au,Ag,Reから選ばれた少な
くとも1種であり、1≦x≦59,1≦y≦59,40
≦z≦58,42≦x+y≦60(x,y,およびzの
単位は原子%))から構成される。
金属層の一方の面に形成された強磁性層と、非磁性金属
層の他方の面に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の
磁化の向きをピン止めするために強磁性層の上(非磁性
金属層と接する面と反対側の面)に形成されたピン止め
層とを有する磁性多層膜を備えてなる磁気抵抗効果素子
であって、前記ピン止め層は、Rux Mn100-x (15
≦x≦30(xの単位は原子%))から構成される。
磁性層)をRu−Mn系またはRu−M−Mn系の組成
から構成し、(MはRh,Pt,Pd,Au,Ag,R
eから選ばれた少なくとも1種)さらには、ピン止め層
の不純物濃度も規定しているので耐食性および熱安定性
に優れ、磁場感度が高く、MR変化率が大きい磁性多層
膜を有する磁気抵抗効果素子、およびそれを用いた磁気
抵抗効果型ヘッド等の磁気変換素子の提供が実現でき
る。
について詳細に説明する。
適な一例を示す断面図である。この実施の態様におい
て、磁気抵抗効果素子3は、巨大磁気抵抗効果を示すス
ピンバルブ膜としての磁性多層膜(以下単に、磁性多層
膜1と称す)を備えてなる。図1に示されるように、磁
性多層膜1は、非磁性金属層30と、この非磁性金属層
30の一方の面に形成された強磁性層40と、非磁性金
属層30の他方の面に形成された軟磁性層20と、強磁
性層40の磁化の向きをピン止めするために強磁性層4
0の上(ここで言う『上』とは、非磁性金属層30と接
する面と反対側の面を意味する)に形成されたピン止め
層50を有する積層体構造をなしている。
に、通常、基板5の上に形成され、これらが基板5側か
ら、下地層7を介して、軟磁性層20、非磁性金属層3
0、強磁性層40、ピン止め層50の順に積層されてい
る。このピン止め層50の上には、図示のごとく、通
常、酸化防止のための保護層80が形成される。
ピンバルブ膜)では、外部から加わる信号磁界の向きに
応じて非磁性金属層30を介して、その両側に隣接して
形成された軟磁性層20と強磁性層40との互いの磁化
の向きが実質的に異なることが必要である。その理由
は、本発明の原理が、非磁性金属層30を介して形成さ
れた軟磁性層20と強磁性層40の磁化の向きがズレて
いるとき、伝導電子がスピンに依存した散乱を受け、抵
抗が増え、磁化の向きが互いに逆向きに向いたとき、最
大の抵抗を示すことにあるからである。すなわち、本発
明では、図2に示されるように外部からの信号磁場がプ
ラス(記録媒体90の記録面93から向かって上向き
(符号92で表される)であるとき、隣合った磁性層の
磁化の方向が互いに逆向きの成分が生じ、抵抗が増大す
るのである。
られる(スピンバルブ)磁性多層膜における、磁気記録
媒体からの外部信号磁場と、軟磁性層20と強磁性層4
0の互いの磁化の方向、及び電気抵抗の変化の関係を説
明する。
1に示されるごとく、1つの非磁性金属層30を介して
1組の軟磁性層20と強磁性層40とが存在する最もシ
ンプルな磁性多層膜の場合について、図2を参照しつつ
説明する。
に述べる方法によって媒体面に向かって下向き方向にそ
の磁化をピン止めされている(符号41)。もう一方の
軟磁性層20は、非磁性金属層30を介して形成されて
いるので、その磁化方向は外部からの信号磁界によって
向きを変える(符号21)。このとき、軟磁性層20と
強磁性層40の磁化の相対角度は、磁気記録媒体90か
らの信号磁界の向きによって大きく変化する。その結
果、磁性層内に流れる伝導電子が散乱される度合いが変
化し、電気抵抗が大きく変化する。
効果とはメカニズムが本質的に異なる大きなMR(Magn
eto-Resistance) 効果が得られる。
効果を示すピン止め層50の磁化の向きが外部磁場に対
して相対的に変化する。それらの磁化の向きの変化が磁
化曲線とMR曲線とに対応させて図3に示される。ここ
では、ピン止め層50により、強磁性層40の磁化は全
てマイナス方向(記録媒体90の記録面から向かって下
向き)に固定されている。外部信号磁場がマイナスの時
は軟磁性層20の磁化もマイナス方向を向く。いま、説
明を簡単にするために軟磁性層20,強磁性層40の保
磁力を0に近い値とする。信号磁場HがH<0の領域
(I)では、まだ軟磁性層20および強磁性層40の両
磁性層の磁化方向は一方向を向いている。
力を超えると軟磁性層の磁化方向は信号磁場の方向に回
転し、軟磁性層20および強磁性層40のそれぞれの磁
化の向きが反平行となるのにつれて磁化と電気抵抗が増
加をする。そして一定値となる(領域(II)の状態)。
このときピン止め層50により、あるピン止め磁場Hua
が働いている。信号磁場がこのHuaを越えると強磁性層
40の磁化も信号磁場の方向に回転し、領域(III)で軟
磁性層20および強磁性層40のそれぞれの磁化方向
は、一方向に揃って向く。このとき、磁化はある一定値
に、MR曲線は0となる。
と同様に、軟磁性層20および強磁性層40の磁化反転
に伴い、領域(III)から(II)、(I)と順次変化する。
ここで領域(II)のはじめの部分で、伝導電子がスピン
に依存した散乱を受け、抵抗は大きくなる。領域(II)
のうち、強磁性層40はピン止めされているためほとん
ど磁化反転はしないが、軟磁性層20は直線的にその磁
化を増加させるため、軟磁性層20の磁化変化に対応
し、スピンに依存した散乱を受ける伝導電子の割合が徐
々に大きくなる。すなわち、軟磁性層20に例えばHc
の小さなNi0.8Fe0.2 を選び、適当な異方性磁場H
kを付与することにより、Hk付近以下の数Oe〜数10
Oeの範囲の小外部磁場で抵抗変化が直線的、かつ大きな
抵抗変化率を示す磁性多層膜が得られる。
ぞれ好適な範囲がある。非磁性金属層の層厚は15〜4
0Åの範囲がよい。非磁性金属層の層厚が40Åより厚
くなると、この層内にのみ流れる伝導電子の割合が増え
てしまい、全体のMR変化が小さくなってしまうので都
合が悪い。また、この層厚が15Åより薄くなってしま
うと、軟磁性層20と強磁性層40間の強磁性的な磁気
結合が強くなってしまい、大きなMR効果を実現するた
めのスピンの反平行状態が得られなくなってしまう。一
方、伝導電子は非磁性金属層と軟磁性層20および強磁
性層40との界面部分で散乱を受けるので、これら2つ
の磁性層20,40の厚さが200Åより厚くなっても
実質的な効果の向上はない。むしろ全体の膜厚が厚くな
るので都合が悪い。これら2層の磁性層20,40の厚
さは16Å以上とすることが好ましい。これより薄くな
ると、耐熱性と加工耐性が劣化してしまう。
各構成について詳細に説明する。この磁気抵抗効果素子
における第一の特徴点は、ピン止め層50の組成にあ
る。
nz 系(MはRh,Pt,Pd,Au,Ag,Reから
選ばれた少なくとも1種)またはRux Mn1-x 系から
なる。
ピン止め層50について説明する。この系において、M
は上述したようにRh,Pt,Pd,Au,Ag,Re
から選ばれた少なくとも1種の元素であり、Mを1種の
み選定した場合には、3元系の組成となり、Mを2種以
上選定した場合には、4元系以上の組成となる。上記M
のすべての範囲において、本発明の効果を発現できる
が、中でも、特に、RhまたはPtを選定した3元系と
するのがよい。
よびzは、それぞれ各元素の組成の割合を示し、単位は
原子%である。本発明のRux My Mnz 系において
は、大きく分けて2つの好適な組成範囲が存在する。そ
の一つが、(1)1≦x≦30,1≦y≦30,69≦
z≦90,10≦x+y≦31で規定される範囲であ
り、もう一つが(2)1≦x≦59,1≦y≦59,4
0≦z≦58,42≦x+y≦60で規定される範囲で
ある。
69≦z≦90,10≦x+y≦31で規定される範囲
において、好ましくは、1≦x≦24,1≦y≦24,
75≦z≦85,15≦x+y≦25で規定される範囲
であり、より好ましくは、1≦x≦22,1≦y≦2
2,77≦z≦82,18≦x+y≦23で規定される
範囲である。このような組成範囲において、zの値が6
9原子%未満となり、x+yの値が31原子%を超える
と、交換結合磁界Huaの値およびブロッキング温度Tb
(Huaの値が零となる温度として定義される)が共に低
下してしまうという不都合が生じる。また、zの値が9
0原子%を超えてx+yの値が10原子%未満となる
と、上記と同様に、交換結合磁界Huaの値およびブロッ
キング温度Tbが共に低下してしまい、さらにはMnの
増加にともない耐食性が低下するという不都合も生じ
る。この組成範囲においては、MとMnとの不規則合金
が形成され、そのため、ピン止め層50全体が反強磁性
を示し良好な交換結合磁界Huaが得られるものと考えら
れる。また、10≦x+y≦31の範囲で組成を調整す
ることによって、ブロッキング温度Tbの温度を、例え
ば、160℃〜250℃の範囲で任意に設定できる。こ
れによって、スピンバルブ膜に必要な磁化の直交化(軟
磁性層20の磁化と強磁性層40の磁化の直交化(外部
磁場零の時))がスムースに行える。
40≦z≦58,42≦x+y≦60で規定される範囲
において、好ましくは、1≦x≦57,1≦y≦57,
42≦z≦57,43≦x+y≦58で規定される範囲
であり、より好ましくは、1≦x≦54,1≦y≦5
4,45≦z≦55,45≦x+y≦55、さらにより
好ましくは、1≦x≦54,1≦y≦54,45≦z≦
54,46≦x+y≦55で規定される範囲である。こ
のような組成範囲においては、極めて良好な交換結合磁
界Hua、ブロッキング温度Tb、および耐食性を示す。
このような組成範囲において、zの値が40原子%未満
となり、x+yの値が60原子%を超えると、交換結合
磁界Huaの値が急激に減少してしまうという不都合が生
じる。また、zの値が58原子%を超えてx+yの値が
42原子%未満となると、上記と同様に、交換結合磁界
Huaの値が急激に減少してしまうという不都合が生じ
る。この(2)1≦x≦59,1≦y≦59,40≦z
≦58,42≦x+y≦60で規定される範囲では、M
nと他の元素が略1:1の規則合金を形成するために、
極めて優れた交換結合磁界Hua、およびブロッキング温
度Tbを示すものと考えられる。さらにMn量が少ない
ために耐食性も極めて優れたものとなっている。また、
42≦x+y≦60の範囲で組成を調整することによっ
て、Tbの温度を、例えば、160℃〜400℃の範囲
で任意に設定できる。これによって、スピンバルブ膜に
必要な磁化の直交化(軟磁性層20の磁化と強磁性層4
0の磁化の直交化(外部磁場零の時))がスムースに行
える。
止め層50について説明する。この2元系のピン止め層
50において、xの範囲(xの単位は原子%)は、15
≦x≦30、好ましくは18≦x≦27、より好ましく
は20≦x≦25に設定される。このxの値が、15原
子%未満となったり、30原子%を超えたりすると交換
結合磁界Huaが減少して好ましくない。なお、このRu
−Mn系に上記のMを添加させると、上述のごとくさら
に交換結合磁界Hua、ブロッキング温度Tbが向上す
る。
グ温度Tbは、160℃以上、特に、160〜400℃
であり、極めて高い熱安定性を示す(ちなみに、従来よ
り用いられているFeMnは150℃程度である)。
と前記強磁性層40との交換結合エネルギーJkは、
0.06erg/cm2 以上、特に、0.08〜0.1
8erg/cm2 という極めて高い値を示す。この交換
結合エネルギーJkは、強磁性層40の磁化を固定する
(ピン止めする)強さを示しており、交換結合エネルギ
ーJkは、(強磁性層飽和磁化)×(Hua)×(膜厚)
で求められる。
温度−交換結合エネルギーの関係において、80〜13
0℃の温度係数Tcは、−2×10-4〜−8×10-4e
rg/cm2 ℃の範囲にあるものが温度安定性の観点か
ら好ましい。この温度係数Tcは、以下のように定義す
る。すなわち、温度T−交換結合エネルギーJkの関係
を示すグラフにおいて、微分値d(Jk)/d(T)を
80〜130℃の範囲内で、80℃と130℃の2点求
め、求めた2点の値を算術平均して、この平均値を温度
係数Tc値として定義する。
れる酸素濃度が5000原子ppm以下、好ましくは3
000原子ppm以下、炭素濃度が5000原子ppm
以下、好ましくは3000原子ppm以下、硫黄濃度が
5000原子ppm以下、好ましくは3000原子pp
m以下、塩素濃度が5000原子ppm以下、好ましく
は3000原子ppm以下であるように構成するのがよ
い。酸素濃度が高くなると、ピン止め層50に含有され
るMnが酸化され、反強磁性層としての特性(例えば、
Hua,Tb,Jkなど)が劣化する。また、このピン止
め層50と接して積層される強磁性層40の磁気特性も
劣化するし、耐熱性にも悪影響を及ぼす。同様に、ピン
止め層50中の炭素、硫黄、および塩素も、上記の濃度
を超えると反強磁性層としての特性を劣化させる。その
ため、上記の不純物濃度を超えないように薄膜形成条件
を設定する必要がある。なお、上記の不純物濃度の下限
に制限はなく、できるだけ零に近づけることが好まし
い。
000Å、好ましくは60Å〜800Å、より好ましく
は70Å〜500Å、更に好ましくは70Å〜300Å
の範囲とするのがよい。ピン止め層50の厚さが、50
Åより薄くなると交換結合磁界Huaやブロッキング温度
Tbが急激に小さくなってしまう。逆に厚い分は余り問
題がないが、あまり厚すぎるとMRヘッドとしてのギャ
ップ長(シールド−シールド間の長さ)が大きくなって
しまい、超高密度磁気記録に適さなくなってしまう。従
って、1000Åより小さいほうがよい。
ムスパッタ法、スパッタリング法、反応性蒸着法、分子
線エピタキシー法(MBE)等の方法を用いて形成され
る。これら、製膜方法に特に限定はない。
Mn,Cr,Dy,Er,Nd,Tb,Tm,Ce,G
d等やこれらの元素を含む合金や化合物から構成される
が、特に、(Coz Ni1-z )w Fe1-w (ただし、重
量で0.4≦z≦1.0、0.5≦w≦1.0である)
で表される組成で構成することが好ましい。これらの組
成範囲を外れると、大きな電気抵抗の変化が得られなく
なるという不都合が生じる。
100Å、より好ましくは、20〜60Åとされる。こ
の値が、16Å未満となると、磁性層としての特性が失
われる。この一方で、この値が100Åを超えると、前
記ピン止め層50からのピン止め力が小さくなり、この
強磁性層のスピンのピン止め効果が十分に得られなくな
る。
ン止め層50と直接接しているため、両者に直接層間相
互作用が働き、強磁性層40の磁化回転が阻止される。
一方、後に詳述する軟磁性層20は、外部からの信号磁
場により、自由にその磁化を回転させることができる。
その結果、軟磁性層20と強磁性層40との両者の磁化
に相対的な角度が生み出され、この磁化の向きの違いに
起因した大きなMR効果が得られる。
e,Ni,Co等やこれらの元素を含む合金や化合物か
ら構成されるが、保磁力Hcの小さな磁性層を用いた方が
MR曲線の立ち上がりが急峻となり、好ましい結果が得
られる。軟磁性層20を下記に示すような2層構造にす
ることは、特に好ましい態様である。すなわち、非磁性
金属層30側からCo(コバルト)単体あるいはCoを
80重量%以上含む合金より構成された第1の軟磁性層
と、(Nix Fe1-x )y Co1-y (ただし、重量で
0.7≦x≦0.9、0.5≦y≦0.8)で表わされ
る組成である第2の軟磁性層との2層積層体として構成
する。このような構成とすることにより、Coリッチな
第1の軟磁性層が拡散ブロッキング層として働き、第2
の軟磁性層側から非磁性金属層30側へとNiの拡散を
防止することができる。また、Coリッチな第1の軟磁
性層は電子の散乱能力を増大させるため、MR変化率が
向上するという効果も発現する。なお、第2の軟磁性層
は、ソフト磁性を維持させるために上記組成範囲内で形
成される。
150Å、好ましくは、30〜120Å、さらに好まし
くは、50〜100Åとされる。この値が、20Å未満
となると、良好な軟磁性層としての特性が得られない。
この一方で、この値が150Åを超えると、多層膜全体
の厚さが厚くなり、磁性多層膜全体の抵抗が大きくな
り、MR効果が減少してしまう。なお、軟磁性層20を
上記のように2層積層体とした場合には、Coリッチの
第1の軟磁性層の厚さを、4Å以上確保すればよい。
0との間に介在される非磁性金属層30は、効率的に電
子を導くために、伝導性のある金属が望ましい。より具
体的には、Au、Ag、およびCuの中から選ばれた少
なくとも1種、またはこれらの少なくとも1種以上を6
0wt%以上含む合金等が挙げられる。
5〜40Åであることが好ましい。この値が15Å以下
になると、このものを介して配置されている軟磁性層2
0と強磁性層40とが交換結合してしまい、軟磁性層2
0と強磁性層40とのスピンがそれぞれ独立に機能しな
くなってしまうという不都合が生じる。この値が40Å
を超えると、上下に位置する軟磁性層20と強磁性層4
0の界面で散乱される電子の割合が減少してしまい、M
R変化率の減少が起こってしまうという不都合が生じ
る。
性多層膜表面の酸化を防止し、その上部に形成される電
極材料とのぬれ性や、密着強度の向上という目的のため
に形成され、このものは、Ti,Ta,W,Cr,H
f,Zr、Zn等の材料より形成される。厚さは、通
常、30〜300Å程度とされる。
As、フェライト、アルティック、CaTiO3 等の材
料により形成される。厚さは、通常、0.5〜10mm
程度とされる。
し、さらに、少なくとも軟磁性層20の成膜時に、後述
する膜面内の一方向に外部磁場を印加して、異方性磁界
Hkを2〜20Oe、より好ましくは2〜16Oe、特に2
〜10Oe付与することが好ましい。
ると、保磁力と同程度となってしまい、0磁場を中心と
した直線的なMR変化曲線が実質的に得られなくなるた
め、MR素子としての特性が劣化する。また20Oeより
大きいと、この膜をMRヘッド等に適用した場合、出力
が低下しやすく、かつ分解能が低下する。ここでこれら
のHkは、外部磁場として成膜時に10〜300Oeの磁
場を印加することで得られる。外部磁場が10Oe以下で
はHkを誘起するのに十分ではないし、また、300Oe
を越えても効果は変わらないが、磁場発生のためのコイ
ルが大きくなってしまい、費用もかさんで非効率的であ
る。
返し積層したものを、磁気抵抗効果素子とすることもで
きる。磁性多層膜の繰り返し積層回数nに特に制限はな
く、目的とする磁気抵抗変化率等に応じて適宜選択すれ
ばよい。昨今の磁気記録の超高密度化に対応するために
は、磁性多層膜の全層厚が薄いほど良い。しかし薄くな
ると通常、MR効果は同時に小さくなってしまうが、本
発明に用いられる磁性多層膜は、繰り返し積層回数nが
1の場合でも十分実用に耐えうる多層膜を得ることがで
きる。また、積層数を増加するに従って、抵抗変化率も
増加するが、生産性が悪くなり、さらにnが大きすぎる
と素子全体の抵抗が低くなりすぎて実用上の不便が生じ
ることから、通常、nを10以下とするのが好ましい。
nの好ましい範囲は1〜5である。
ビームスパッタ法、スパッタリング法、蒸着法、分子線
エピタキシー法(MBE)等の方法で行なわれる。磁性
多層膜1の成膜に際して(特に、強磁性層40およびピ
ン止め層50の成膜に際して)、真空成膜装置内の到達
圧力を1×10-7Torr以下とし、成膜中の水および
酸素分圧が1×10-7Torr以下の雰囲気中で成膜を
行うことが好ましい。このような成膜条件を設定するこ
とにより、交換結合磁界Huaの向上が実現できて好まし
い。基板5としては、前述したようにガラス、ケイ素、
MgO、GaAs、フェライト、アルティック、CaT
iO3 等を用いることができる。成膜に際しては、前述
したように軟磁性層20成膜時に、膜面内の一方向に1
0〜300Oeの外部磁場を印加することが好ましい。こ
れにより、軟磁性層20に異方性磁場Hkを付与するこ
とができる。なお、外部磁場の印加方法は、軟磁性層2
0成膜時のみ、磁場の印加時期を容易に制御できる。例
えば電磁石等を備えた装置を用いて印加し、ピン止め層
50成膜時は印加しない方法であってもよい。あるい
は、成膜時を通して常に一定の磁場を印加する方法であ
ってもよい。
層20の成膜時に膜面内の一方向に外部磁場を印加して
異方性磁場Hkを誘起することで、さらに高周波特性を
優れたものとすることができる。
は、軟磁性層20を成膜する際の印加磁場の方向と垂直
方向に磁場を印加すると良い。つまり磁性多層膜の膜面
内でかつ、測定電流と直角方向となる。ここで印加する
磁場の大きさは10〜300Oeの範囲にあればよい。こ
れにより、ピン止め層50により強磁性層40の磁化の
方向が確実に印加磁場方向(測定電流と直角方向)に固
着され、信号磁場によってその向きを容易に変えうる軟
磁性層20の磁化と最も合理的に反平行状態を作り出す
ことができる。もっともこれは必要条件ではなく、反強
磁性層を成膜する際、および軟磁性層を成膜する際に印
加する磁場の方向が同じ向きであっても良い。この時は
磁性多層膜の成膜後、工程中で200℃程度の熱処理を
行う際に、短冊短辺方向(軟磁性層20を成膜する際の
印加磁場の方向と垂直方向)に磁場を印加しながら、温
度を下げていくと良い。
層膜1を備える磁気抵抗効果素子3の発明を発展させ、
電子の流れる経路を詳細に検討し、磁気変換素子の発明
に至った。ここでいう磁気変換素子とは、磁気抵抗効果
素子、導電膜および電極部を含んでなるものであって、
より具体的には、磁気抵抗効果型ヘッド(MRヘッ
ド)、MRセンサ、強磁性メモリ素子、角度センサ等を
含む広い概念のものである。また、本発明における磁気
抵抗効果型ヘッド(MRヘッド)には、巨大磁気抵抗効
果(GMR)を示す磁性多層膜を備えるスピンバルブヘ
ッドや、異方性磁気抵抗効果(AMR)を示す磁性多層
膜を備えるMRヘッドが含まれる。
気抵抗効果型ヘッド(MRヘッド)におけるスピンバル
ブヘッドを採り挙げて、以下、説明する。
ド(MRヘッド)150は、信号磁場を感磁するための
感磁部分としての磁気抵抗効果素子200と、この磁気
抵抗効果素子200の両端部200a,200aに形成
された電極部100,100とを有している。そして、
感磁部分としての磁気抵抗効果素子200の端部200
a,200aは、その両端部全体が電極部100,10
0に接する状態で接続されていることが好ましい。な
お、導体膜120,120は、前記電極部100,10
0を介して磁気抵抗効果素子200と導通している。本
発明では、後の説明をわかりやすくするために、便宜
上、導体膜120と電極部100とに分けているが、導
体膜120と電極部100は、本来一体的に薄膜形成法
により形成されている場合が多く、これらは一つ部材と
考えてもよいものである。
抵抗効果素子200は、前記図1に示される磁性多層膜
1を有する磁気抵抗効果素子3と実質的に同様な積層構
造のものが用いられる。すなわち、磁気抵抗効果素子2
00は、図1に示される磁性多層膜を有する磁気抵抗効
果素子3に置換され、その結果、磁気抵抗効果素子20
0は、非磁性金属層30と、非磁性金属層30の一方の
面に形成された強磁性層40と、非磁性金属層30の他
方の面に形成された軟磁性層20と、前記強磁性層40
の磁化の向きをピン止めするために強磁性層40の上
(非磁性金属層30と接する面と反対側の面)に形成さ
れたピン止め層50とを有している。
した磁気抵抗効果素子200は、いわゆるスピンバルブ
型の磁気抵抗変化を示すという点である。スピンバルブ
型の磁気抵抗変化とは、非磁性金属層30と、非磁性金
属層30の一方の面に形成された強磁性層40と、非磁
性金属層30の他方の面に形成された軟磁性層20と、
前記強磁性層40の磁化の向きをピン止めするために強
磁性層の上に形成されたピン止め層50とを有する磁性
多層膜において、外部の信号磁界が0の時に軟磁性層2
0とピン止めされた強磁性層40のスピンの成す角度
が、鋭角方向から見てほぼ、90度に近く設定されてい
るものをいう。実際は45〜90度の角度であることが
多いが、特に好ましくは90度(磁化の直交化)に設定
するのがよい。磁気抵抗効果曲線(MR曲線)が、外部
磁場が0のときを中心にしてプラス、マイナスの外部磁
場に対し、左右非対称となるようにするためである。
膜1をピン止め層50のブロッキング温度Tb以上で磁
場中で真空熱処理を行う必要がある。この処理を直交化
熱処理と呼び、この時の温度を直交化温度と呼ぶ。成膜
中に印加する磁場であらかじめ直交化させておくことに
よっても実現可能である。しかしながら、その後のヘッ
ド製造プロセスでうける不可避の熱によって、その直交
状態が乱されてしまう。従って、好ましくはヘッド製造
プロセスの最後に直交化熱処理を行うのがよい。この直
交化熱処理の際、ピン止め層50の磁化方向のみ変化さ
せることが望ましい。この直交化温度はブロッキング温
度Tbよりも高く、軟磁性層20の誘導磁気異方向性が
消失する温度よりも低いことが望ましい。従って、ブロ
ッキング温度Tbが、軟磁性層20の誘導磁気異方向性
が消失する温度よりも高い場合に、直交化熱処理を行う
と、軟磁性層20の磁化方向が外部磁界に対して磁化容
易軸方向となり、外部磁界に対する磁気抵抗効果曲線に
ヒステリシスを持ってしまい線形性に問題が生じる。ま
た、ブロッキング温度Tbが軟磁性層20の誘導磁気異
方向性が消失する温度よりも低過ぎる場合には、磁気記
録システム内のMRセンサ動作中、およびスピンバルブ
ヘッド作製プロセス時に加わる温度により交換結合磁界
Huaの劣化が生じ、スピンバルブ膜として機能できない
という問題がある。つまり、軟磁性層20の誘導磁気異
方向性が消失する温度よりも少し低い温度にブロッキン
グ温度Tbをもつピン止め層50を形成し、直交化熱処
理を行うことが好ましい。本発明においては、ピン止め
層50の組成を上述した範囲内で適宜設定することによ
り、160〜400℃の範囲のブロッキング温度Tbが
選定可能となる。直交化熱処理は、150〜410℃程
度の範囲で行われる。
ド(MRヘッド)150には、磁気抵抗効果素子200
および電極部100,100を上下にはさむようにシー
ルド層300,300が形成されるとともに、磁気抵抗
効果素子200とシールド層300,300との間の部
分には非磁性絶縁層400が形成される。
200に用いられる強磁性層40、非磁性金属層30、
軟磁性層20およびピン止め層50は、それぞれ、前記
磁性多層膜の実施例で述べたものと同様の材質、厚さの
ものを用いることが望ましい。
0を磁気抵抗効果素子200の積層方向にその端部20
0a,200a全体が接する構造とする。すると、電子
は軟磁性層20と強磁性層40に挟まれた部分を中心に
流れつつ、軟磁性層20と強磁性層40とのスピンの方
向によって磁気散乱され、素子の抵抗が大きく変化す
る。したがって微小な外部磁場の変化を大きな電気抵抗
の変化として検出することができるのである。
軟磁性層20の磁化回転である。より急峻なMR曲線の
立ち上がりを得るためには、軟磁性層20が信号磁場に
対し、完全に磁化回転によりその磁化の向きを変えてい
くことが望ましい。しかし、実際は軟磁性層20に磁区
が発生してしまい、信号磁場に対し磁壁移動と磁化回転
が同時に起こってしまう。その結果、バルクハウゼンノ
イズが発生し、MRヘッド特性が安定しなくなってい
た。
果、図5に示されるように、感磁部分である磁気抵抗効
果素子200と測定電流を流すための電極部100との
間に、例えば、CoPtCrからなる厚さ50nmの連
結用硬磁性層500を、それぞれ介在させることによ
り、上記ノイズの改善が図られることを確認した。もち
ろん、この場合、連結用硬磁性層500と磁気抵抗効果
素子200の端部200a,200aの全体が連結用硬
磁性層500と接触する状態で接続されている。磁気抵
抗効果素子(磁性多層膜)に隣接して形成された連結用
硬磁性層500,500は、磁性多層膜を構成している
軟磁性層と磁気的に直接接触する。この付加された連結
用硬磁性層500は、磁性多層膜中の軟磁性層の磁区を
単磁区構造に近づけ、磁区構造を安定化する効果があ
る。その結果、磁性多層膜中の軟磁性層は信号磁場に対
し、磁化回転モードで動作し、ノイズのない、良好な特
性を得ることができる。なお、電極部100は、Ta,
Cu,W,Ti,およびAuを単体または複合させたも
のであり、単層ないしは多層の構造が採択される。
MRヘッドは、図6に示されるようなヘッド構造とする
ことが特に好ましい。すなわち、感磁部分である磁気抵
抗効果素子200と測定電流を流すための電極部100
との間に、図示のごとく磁気抵抗効果素子200側から
連結用軟磁性層520および反強磁性層800(ないし
は硬磁性層800)を順次介在させる。しかも、連結用
軟磁性層520および反強磁性層800(ないしは硬磁
性層800)の一方端側は、磁気抵抗効果素子200の
上部200a(軟磁性層に近い方向)の一部分を覆うよ
うに、かつ他方端側は図示のごとく電極部100下面1
01まで潜り込んで形成される。さらに、電極部100
のヘッド中央側に位置する端部102は、磁気抵抗効果
素子200の上部200a(軟磁性層に近い方向)の一
部分を覆い、かつ、連結用軟磁性層520および反強磁
性層800の上部端部520a,800aをもそれぞれ
覆うように形成される。なお、連結用軟磁性層520と
しては、例えば、NiFe,NiFeCr,NiFeR
h,NiFeRu,CoZrNb,FeAlSi,Fe
ZrN等(厚さ10nm程度)が用いられ、反強磁性層
800としては、Ru5 Rh15Mn,NiMn,FeM
n,PtMn,α−Fe2 O3 等(厚さ50nm程度)
が用いられ、硬磁性層800としては、CoPt,Co
PtCr等(厚さ50nm程度)が用いられる。
抗効果素子200に形成される連結用軟磁性層520お
よび反強磁性層800の両方の効果によって極めて効率
的に縦バイアスを付与することができ、バルクハウゼン
ノイズを抑制したMRヘッド特性が得られる。また、電
極部100の端部102が、前述のように磁気抵抗効果
素子200を覆うように形成されていることにより、素
子端部での信号磁場の低下がなく、しかも1μm以下の
ような狭トラック幅の形成が容易なMRヘッドが提供で
きる。
造工程の中でパターニング、平坦化等でベーキング、ア
ニーリング、レジストキュア等の熱処理が不可避であ
る。
抵抗効果素子では、構成する各層の厚さ故、耐熱性が問
題となる場合が多かった。本発明による磁気抵抗効果素
子(磁性多層膜)では磁場を印加し、磁性層に異方性磁
場を付与することにより、製膜後、300℃以下、一般
に100〜300℃、1時間程度の熱処理に十分対応で
きる。熱処理は通常、真空中、不活性ガス雰囲気中、大
気中等で行えばよいが、特に10-7Torr以下の真空(減
圧下)中で行なうことで特性劣化の極めて少ない磁気抵
抗効果素子(磁性多層膜)が得られる。また、加工工程
でのラッピングやポリッシングにおいてもMR特性が劣
化することはほとんどない。
変換素子においては、巨大磁気抵抗効果(GMR)を示
すスピンバルブタイプの膜(スピンバルブヘッド)を例
にとって説明してきたが、本発明は、異方性磁気抵抗効
果(AMR)を示す膜、すなわち、パーマロイを用いた
MRヘッドにも適用される。
板の上に、横バイアス層として機能する軟磁性層(ソフ
トフィルムバイアス層)、非磁性分離層として機能する
非磁性金属層、パーマロイ等の磁気抵抗効果層(強磁性
層)、磁気抵抗効果層に縦バイアスをかけて磁化を固定
する(ピン止めする)ための反強磁性層(ピン止め層)
を順次備えており、磁性多層膜の構成自体は、上述して
きたスピンバルブタイプの膜と同様である。反強磁性層
(ピン止め層)の作用も同じである。軟磁性層として
は、NiFe合金にRh,Cr,Ta,Nb,Zrおよ
びHfの中から少なくとも1種を含有し、横バイアス層
として機能する層、例えば、CoZrMo,NiFeR
h等の比抵抗の大きな軟磁性材料が用いられる。非磁性
金属層は、Ta,Ti,Al2 O3 またはSiO2 から
なり、非磁性分離層として機能する。反強磁性層(ピン
止め層)としては、上述してきた本発明の範囲内の組成
のものが用いられる。この実施の形態は、後述する実施
例によりさらに明確に理解することができる。
にこれらを用いた磁気変換素子(例えばMRヘッド)の
発明を、以下に示す具体的実施例によりさらに詳細に説
明する。
の試作サンプルとして、図7に示されるような多層膜を
作製した。すなわち、ガラス基板5の上に下地層7、強
磁性層40、反強磁性層50、保護層80を順次積層し
た構成からなるサンプルを作製した(具体的サンプルの
組成等は後述する)。このサンプルは、RFスパッタ法
及びDCマグネトロンスパッタ法により作製し、成膜時
には一定方向に誘導磁場を与えて磁場中での成膜を行っ
た。交換結合磁界Huaは、振動試料型磁力計(VSM)
用いて1KOeの磁場にて磁化曲線を描き、この磁化曲
線より求めた。振動試料型磁力計(VSM)を用いて測
定した磁化曲線の代表例が図8に示されており、この図
において、磁化曲線Aは磁化容易軸方向(成膜時に磁場
を印加した方向)、磁化曲線Bは磁化困難軸方向を示し
ている。図8に示されるように、交換結合磁界Huaによ
って磁化容易軸方向の磁化曲線が原点0からシフトして
おり、原点FからシフトしたE点(C点とD点の中間)
の磁界をHuaと定義する。
プルとして、ガラス基板5上に下地層7(Ta;厚さ5
nm)、強磁性層40(NiFe;厚さ10nm)、ピ
ン止め層としての反強磁性層50(Rux Mn100-x ;
厚さ15nm)、保護層80(Ta;厚さ5nm)を基
板側から順次積層したサンプルを作製した。なお、サン
プル作製にあたっては、反強磁性層50のRux Mn
1-x の組成比を種々変えた複数のサンプルを作製し、各
サンプルについて、交換結合磁界Huaを求めるとともに
この交換結合磁界Huaの値を交換結合エネルギーJkの
値に換算し、得られたJkの値と、反強磁性層50のR
u含有量との関係を図9に示した。図9に示される結果
より、Ruの含有比x(単位は原子%)が、15≦x≦
30、好ましくは18≦x≦27の範囲で良好な結果を
示すことがわかる。
の結果を示しており、当該組成を示す組成のピークが確
認された。
ガラス基板5上に下地層7(Ta;厚さ5nm)、強磁
性層40(NiFe;厚さ10nm)、ピン止め層とし
ての反強磁性層50(Rux Rhy Mnz ;厚さ15n
m)、保護層80(Ta;厚さ5nm)を基板側から順
次積層したサンプルを作製した。なお、サンプル作製に
あたっては、反強磁性層50のRux Rhy Mnz の組
成比(x,y,およびzはそれぞれ原子%)を種々変え
た複数のサンプルを作製し、各サンプルについて、交換
結合磁界Huaを求め、図11に示されるようなRu−R
h−Mnの3元図における交換結合磁界Huaの分布図を
作成した。
元図から、1≦x≦30,1≦y≦30,69≦z≦9
0,10≦x+y≦31(x,y,およびzの単位は原
子%))の範囲、および1≦x≦59,1≦y≦59,
40≦z≦58,42≦x+y≦60の範囲で好適な結
果が得られることがわかる。また、Ru−MnやRh−
Mnの2元系に第3成分としてのRhまたはRuを加え
ることで、Huaを向上させることができ、良好なHuaの
組成範囲が2元系に比べて広範囲になることがわかる。
h,Pt,Pd,Au,Ag,Reから選ばれた少なく
とも1種を用いた場合であっても、図11に示される3
元系と同様に良好な結果が得られることが確認された。
Ru−Rh−Mnの3元図におけるブロッキング温度T
bの分布図を作成した。その結果を図12に示す。図1
2のRux Rhy Mnz の3元図から、1≦x≦30,
1≦y≦30,69≦z≦90,10≦x+y≦31
(x,y,およびzの単位は原子%))の範囲、および
1≦x≦59,1≦y≦59,40≦z≦58,42≦
x+y≦60の範囲で極めて高いブロッキング温度Tb
(約160〜325℃)が得られることがわかる。逆な
見方をすれば、上記組成範囲にてブロッキング温度Tb
を160〜325℃に制御することが可能である。な
お、図13にRu22Rh8 Mn70膜のX線回折の結果を
示しており、当該組成を示すピークが確認された。
して、ガラス基板5上に下地層7(Ta;厚さ5n
m)、強磁性層40(Ni81Fe19;厚さ10nm)、
ピン止め層としての反強磁性層50(Rux My Mn
z ;厚さ15nm)、保護層80(Ta;厚さ5nm)
を基板側から順次積層したサンプルを作製した。なお、
サンプル作製にあたっては、反強磁性層50のRux R
hy Mnz の組成比を種々変えた複数のサンプルを作製
し、各サンプルについて、交換結合磁界Hua、ブロッキ
ング温度Tb、交換結合エネルギーJk、および交換結
合エネルギーの温度係数(Tc )をそれぞれ求めた。結
果を下記表1に示す。
材料元素を(m1,m2,m3)として表わしている。
表1に示される結果より、本発明の範囲内の所定の組成
からなるピン止め層(反強磁性層)を用いることによ
り、良好な交換結合膜を提供できることがわかる。
加して、ピン止め層を4元系のRu10Rh5 Pt5 Mn
80に変えたサンプルを作製して、上記と同様な特性評価
をした。その結果、交換結合磁界Hua=150Oe、ブ
ロッキング温度Tb=260℃、交換結合エネルギーJ
k=0.12erg/cm2 、および交換結合エネルギーの温
度係数(Tc )=−7×10-4erg/cm2 ℃であった。
て、交換結合エネルギーJkと温度との関係を調べ、そ
のグラフを図14に示した。比較例としてピン止め層
(反強磁性層)をFe−Mn系(厚さ15nm)に変え
た場合のグラフをも併記した。図14に示されるグラフ
より、本発明のサンプルは、Fe−Mn系と比べても極
めて大きなブロッキング温度Tb(250℃)を示して
いることがわかる(Fe−Mn系のTb=150℃)。
さらに、交換結合エネルギーJkと周囲温度のグラフの
傾き(温度係数Tc)に着目する。この温度係数Tcは
周囲温度に対する熱安定性を示しており、反強磁性層に
FeMnを用いたものは、80℃〜130℃での温度係
数Tcが−2.6×10-4erg/cm2 ℃であり、サ
ンプル1−3の温度係数Tcは、−5.1×10-4er
g/cm2 ℃となり、サンプル1−3が熱安定性に優れ
ていることがわかる。温度係数を80℃〜130℃間で
求めているのはMRヘッドをハードディスクドライブ内
で使用した場合の周囲温度を想定している。
止め層(反強磁性層)としてのRu10Rh10Mn80膜を
成膜するに際して、成膜時の雰囲気条件を種々変えてサ
ンプルを作製し(サンプルNo.2−1〜サンプルN
o.2−7)、不純物濃度が磁性膜の特性に及ぼす影響
を調べた。さらに、ピン止め層(反強磁性層)の組成を
種々変えるとともに、成膜時の雰囲気条件を種々変えて
サンプルを作製し(サンプルNo.2−8〜サンプルN
o.2−32)、不純物濃度が磁性膜の特性に及ぼす影
響を調べた。結果を下記表2に示す。
は塩素の濃度が高くなるにつれて、ブロッキング温度T
b、交換結合エネルギーJk、および交換結合エネルギ
ーJk傾きがそれぞれ劣化していくことがわかる。従っ
て、酸素濃度は5000原子ppm以下、炭素、硫黄お
よび塩素濃度は、それぞれ5000原子ppm以下とな
るように条件設定する必要がある。
止め層(反強磁性層)としてのRu10Rh10Mn80膜を
成膜するに際して、成膜装置内の到達圧力、および成膜
時の酸素分圧等の各条件を種々変えてサンプルを作製
し、これらの圧力条件が磁性膜の特性に及ぼす影響を調
べた。結果を下記表3に示す。
が上がるにつれてブロッキング温度Tb、交換結合エネ
ルギーJk、および交換結合エネルギーJk傾きがそれ
ぞれ劣化していくことがわかる。従って、到達圧力およ
び酸素分圧(および水分圧)を十分に下げた条件で成膜
を行う必要がある(到達圧力:1×10-7Torr以
下;成膜中の水及び酸素分圧が1×10-7Torr以
下)。
子を作製した。すなわち、基板5(Al2 O3 付きのA
lTiC)の上に、下地層7(Ta;厚さ5nm)、軟
磁性層20、非磁性金属層30(Cu;厚さ2.5n
m)、強磁性層40、ピン止め層(反強磁性層)50、
および保護層80(Ta;厚さ5nm)を順次積層して
素子サンプルを作製した。素子サンプルの作製に際して
は、軟磁性層20、強磁性層40、およびピン止め層5
0の材料および層厚さを下記表4に示すように変えて、
種々のサンプルを作製した。サンプル作製において、成
膜時の印加磁場はサンプルの長手方向とした。このよう
なサンプルについて、MR変化率ΔR/R、交換結合磁
界Hua、およびブロッキング温度Tbをそれぞれ求め
た。結果を下記表4に示す。なお、抵抗測定は、表4に
示される構成の試料から0.4×6mmの形状のサンプル
を作成し、外部磁界を面内に電流と垂直方向になるよう
にかけながら、−300〜300Oeまで変化させたとき
の抵抗を4端子法により測定した。その抵抗からMR変
化率ΔR/Rを求めた。MR変化率ΔR/Rは、最大比
抵抗をρmax 、最小比抵抗をρsat とし、次式により計
算した:ΔR/R=(ρmax −ρsat )×100/ρsa
t (%)。
変化率、交換結合磁界Hua、およびブロッキング温度T
bを示す。比較例であるサンプル4−10はピン止め層
がFeMnからなるため、ブロッキング温度Tbが14
5℃と低く好ましくない。また、表には示していないが
耐触性にも問題がある。比較例であるサンプル4−11
は、交換結合磁界Hua、ブロッキング温度Tb共に良好
な値を示すがピン止め層がNiMnからなるため、交換
結合磁界Huaを生じさせるために長時間高い温度により
熱処理が必要なためNiとCuの拡散によりMR変化率
が減少し、MR変化率が2.9%と低く好ましくない。
れる組成の反強磁性薄膜を100〜150Å厚さに形成
して耐食性評価のためのサンプルを作製した。表5に示
される各サンプルについて、Ag/AgClを基準電極
とし、溶液としてホウ酸緩衝溶液中に1mmモルのNa
Clを添加したものを用い、自然電極の測定(耐食性ア
ノード分極試験)を行った。結果を下記表5に示す。
が−150〜−40mVを示し、すべて良好な耐食性を
示していることがわかる。
耐食性に優れている。一方、比較的耐食性に優れている
といわれているパーマロイでも−150mV程度であ
る。比較例のFeMnは、−700mV程度とかなり負
に大きな値となっている。表5において、0mVに近い
程、耐食性に優れるといえる。
気抵抗効果(AMR)タイプの磁気抵抗効果型ヘッドを
作製した。
AlTiC基板5の上に、下部シールドである磁性層、
およびAl2 O3 ギャップ膜を順次形成した積層基板を
準備した。次いで、この積層基板の上に、MR素子に横
バイアスを与えるための軟磁性層20としてNiFeR
h(厚さ17nm)、非磁性金属層(非磁性分離層)3
0としてTa(厚さ10nm)、強磁性層(磁気抵抗効
果層)40としてNiFe(厚さ25nm)、保護層8
0としてTa(厚さ5nm)をマグネトロンスパッタ等
の薄膜形成技術により順次積層した。
を付着させた後、トラック幅にほぼ対応する中央能動領
域W1上を保護する様なパターンを形成し、しかる後、
マスクされていない端部受動領域W2,W3を逆スパッ
タや、イオンミリングの方法によりエッチング除去し
た。このエッチング処理時に、保護層80及び少量の強
磁性層(磁気抵抗効果層)40を除去した。その後、ピ
ン止め層(反強磁性層)50としてのRu15Rh5 Mn
80及び電極層100を形成した。ピン止め層(反強磁性
層)50及び電極層100の形成後、リフトオフ工程に
よりレジスト膜を除去し、図15に示されるような構造
の異方性磁気抵抗効果(AMR)タイプの磁気抵抗効果
型ヘッドを作製した。なお、図15には示していない
が、Al2 O3 ギャップ膜を介して上部シールド層と下
部シールド層、更には上部シールド層の上にインダクテ
ィブヘッド部を形成した。
6に示されるような異方性磁気抵抗効果(AMR)タイ
プの磁気抵抗効果型ヘッドを作製した。
AlTiC基板5の上に、MR素子に横バイアスを与え
るための軟磁性層20としてNiFeRh(厚さ17n
m)、非磁性金属層(非磁性分離層)30としてTa
(厚さ10nm)、強磁性層(磁気抵抗効果層)40と
してNiFe(厚さ25nm)、ピン止め層(反強磁性
層)50としてのRu15Rh5 Mn80(厚さ20n
m)、保護層80としてTa(厚さ5nm)をマグネト
ロンスパッタ等の薄膜形成技術により順次積層した。
を付着させた後、トラック幅にほぼ対応する中央能動領
域W1上を保護する様なパターンを形成し、しかる後、
マスクされていない端部受動領域W2,W3を逆スパッ
タや、イオンミリングの方法によりエッチング除去し
た。この時、アバットジャンクション構造が形成され、
その後、ミリング等で除去した端部に電極層100を形
成後、リフトオフ工程によりレジスト膜を除去し、図1
6に示されるような構造の異方性磁気抵抗効果(AM
R)タイプの磁気抵抗効果型ヘッドを作製した。なお、
図16には示していないが、Al2 O3 ギャップ膜を介
して上部シールド層と下部シールド層、更には上部シー
ルド層の上にインダクティブヘッド部を形成した。
ブ(SV)タイプの磁気抵抗効果型ヘッドを作製した。
果素子を作製した。すなわち、基板5(Al2 O3 付き
のAlTiC)の上に、下地層7(Ta;厚さ5n
m)、軟磁性層20(NiFe;厚さ7nm)、非磁性
金属層30(Cu;厚さ2.5nm)、強磁性層40
(Co;厚さ3nm)、ピン止め層(反強磁性層)50
(Ru10Rh10Mn80;厚さ10nm)、および保護層
80(Ta;厚さ5nm)を順次積層して素子サンプル
を作製した。なお、この素子サンプルには、Al2 O3
ギャップ膜を介して上部シールド層と下部シールド層が
形成されている。
なインダクティブヘッド部を形成した。すなわち、連結
用軟磁性層520としてNiFeを厚さ10nmに形成
し、この連結用軟磁性層520の上に、反強磁性層80
0としてRu5 Rh15Mn20を厚さ10nmに形成し、
この上に、さらに、Taからなる電極部100を形成し
て図6に示される構成のスピンバルブ(SV)タイプの
磁気抵抗効果型ヘッドを作製した。その後、10-7Torr
の真空中で、測定電流方向と直角かつ面内方向に200
Oeの磁界を印加しながら200℃から冷却し、強磁性層
のピン止め効果を誘起した。磁気抵抗効果型ヘッドのト
ラック幅は2μmとした。このときのMR素子高さは1
μm、感知電流は4mAとした。
磁場と出力電圧の関係を調べたとこと、図17に示され
るようなグラフが得られた。このグラフは、上下のシー
ルド層を形成してないタイプのヘッドを用いて得られた
ものではあるが、良好な線形性を有し高い出力でバルク
ハウゼンノイズの無いトランスファーカーブとなってい
ることが確認できた。
ヘッドに応用した例が示される。ここでは、磁束を導く
ヨーク600、600の一部に切り欠きを設け、その間
に磁気抵抗効果素子200が薄い絶縁膜400を介して
形成されている。この磁気抵抗効果素子200には、ヨ
ーク600、600で形成される磁路の方向と平行また
は直角方向に電流を流すための電極(図示せず)が形成
されている。
クスガイド型MRヘッドに応用した1例が示される。磁
気抵抗効果素子200は、高比抵抗、高透磁率なフラッ
クスガイド層700,710と磁気的に結合して形成さ
れている。このフラッスガイド層700,710が間接
的に信号磁界を磁気抵抗効果素子200に伝導する。ま
た、非磁性絶縁層400を介して、フラックスバックガ
イド層600(磁気抵抗効果素子200を通った磁束の
逃げ道)が形成される。また、フラックスバックガイド
層600は、非磁性絶縁層400を介して磁気抵抗効果
素子200の両側に設置されても良い。このヘッドの特
徴は、記録媒体に磁界検出部をほぼ接触に近いレベルま
で接近させることができ、高い出力を得ることができる
ことにある。
ある。すなわち、本発明は、ピン止め層(反強磁性層)
をRu−Mn系またはRu−M−Mn系の組成から構成
し(MはRh,Pt,Pd,Au,Ag,Reから選ば
れた少なくとも1種)、さらにはピン止め層の不純物濃
度を規定しているので、耐食性および熱安定性に優れ、
磁場感度が高く、MR変化率が大きい磁性多層膜を有す
る磁気抵抗効果素子、およびそれを用いた磁気抵抗効果
型ヘッド等の磁気変換素子の提供が実現できる。
ある。
抗効果素子、特に磁性多層膜の構造の模式図である。
線とMR曲線の模式図である。
部省略断面図である。
素子(磁性多層膜)と電極部の構造を示す断面図であ
る。
素子(磁性多層膜)と電極部との好適な接続状態を示す
概略斜視図である。
断面図である。
る。
フである。
ン止め層のX線回折パターンを示すグラフである。
る交換結合磁界Huaの分布を示す図である。
るブロッキング温度Tbの分布を示す図である。
なるピン止め層のX線回折パターンを示すグラフであ
る。
多層膜)において、交換結合エネルギーJkと温度との
関係を示すグラフである。
MR)タイプの磁気抵抗効果型ヘッドを示す断面図であ
る。
MR)タイプの磁気抵抗効果型ヘッドを示す断面図であ
る。
と出力電圧の関係を示すグラフである。
多層膜)をヨーク型MRヘッドに応用した1例を示す一
部省略断面図である。
多層膜)をフラックスガイド型MRヘッドに応用した1
例を示す一部省略断面図である。
Claims (57)
- 【請求項1】 磁気抵抗効果素子と、導体膜と、電極部
とを含む磁気変換素子であって、 前記導体膜は、前記電極部を介して前記磁気抵抗効果素
子と導通しており、 前記磁気抵抗効果素子は、非磁性金属層と、非磁性金属
層の一方の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の
他方の面に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化
の向きをピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属
層と接する面と反対側の面)に形成されたピン止め層と
を有する磁性多層膜を備えており、 前記ピン止め層は、RuxMyMnz (MはRh,Pt,
Pd,Au,Ag,Reから選ばれた少なくとも1種で
あり、1≦x≦30,1≦y≦30,69≦z≦90,
10≦x+y≦31(x,y,およびzの単位は原子
%))から構成され、当該ピン止め層に含有される酸素濃度が5000原子p
pm以下、炭素濃度が5000原子ppm以下、硫黄濃
度が5000原子ppm以下、塩素濃度が5000原子
ppm以下であることを特徴とする磁気変換素子。 - 【請求項2】 前記ピン止め層は、RuxRhyMnz
(1≦x≦30,1≦y≦30,69≦z≦90,10
≦x+y≦31(x,y,およびzの単位は原子%))
から構成される請求項1に記載の磁気変換素子。 - 【請求項3】 前記ピン止め層は、RuxPtyMnz
(1≦x≦30,1≦y≦30,69≦z≦90,10
≦x+y≦31(x,y,およびzの単位は原子%))
から構成される請求項1に記載の磁気変換素子。 - 【請求項4】 前記ピン止め層は、RuxMyMnz(M
はRh,Pt,Pd,Au,Ag,Reから選ばれた少
なくとも1種であり、1≦x≦24,1≦y≦24,7
5≦z≦85,15≦x+y≦25(x,y,およびz
の単位は原子%))から構成される請求項1に記載の磁
気変換素子。 - 【請求項5】 前記ピン止め層のブロッキング温度が1
60℃以上である請求項1ないし請求項4のいずれかに
記載の磁気変換素子。 - 【請求項6】 前記ピン止め層と前記強磁性層との交換
結合エネルギーが0.06erg/cm2以上である請
求項1ないし請求項5のいずれかに記載の磁気変換素
子。 - 【請求項7】 前記ピン止め層と前記強磁性層の温度−
交換結合エネルギの関係において、80〜130℃の温
度係数が−2×10-4〜−8×10-4erg/cm2℃
である請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の磁気
変換素子。 - 【請求項8】 前記磁性多層膜は、巨大磁気抵抗効果を
示すスピンバルブタイプの膜である請求項1ないし請求
項7のいずれかに記載の磁気変換素子。 - 【請求項9】 前記軟磁性層は、非磁性金属層側からC
oまたはCoを80重量%以上含む合金からなる第1の
軟磁性層と、(NixFe1-x)yCo1-y(0.7≦x≦
0.9、0.5≦y≦0.8(xおよびyの単位は重量
%))からなる第2の軟磁性層を有して構成され、 前記非磁性金属層は、Au,AgおよびCuの中から選
ばれた少なくとも1種を含む材料からなる請求項8に記
載の磁気変換素子。 - 【請求項10】 前記磁性多層膜は、異方性磁気抵抗効
果を示す膜である請求項1ないし請求項7のいずれかに
記載の磁気変換素子。 - 【請求項11】 前記軟磁性層は、NiFe合金にR
h,Cr,Ta,Nb,ZrおよびHfの中から少なく
とも1種を含有し、横バイアス層として機能する層であ
り、前記非磁性金属層は、金属酸化物をも含めて非磁性分離
層として機能する層であり、Ta,Ti,Al 2 O 3 また
はSiO 2 からなる 請求項10に記載の磁気変換素子。 - 【請求項12】 磁気抵抗効果素子と、導体膜と、電極
部とを含む磁気変換素子であって、 前記導体膜は、前記電極部を介して前記磁気抵抗効果素
子と導通しており、 前記磁気抵抗効果素子は、非磁性金属層と、非磁性金属
層の一方の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の
他方の面に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化
の向きをピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属
層と接する面と反対側の面)に形成されたピン止め層と
を有する磁性多層膜を備えており、 前記ピン止め層は、Ru x M y Mn z (MはRh,Pt,
Pd,Au,Ag,R eから選ばれた少なくとも1種で
あり、1≦x≦30,1≦y≦30,69≦z≦90,
10≦x+y≦31(x,y,およびzの単位は原子
%))から構成され、 前記磁性多層膜は、巨大磁気抵抗効果を示すスピンバル
ブタイプの膜であり、 前記軟磁性層は、非磁性金属層側からCoまたはCoを
80重量%以上含む合金からなる第1の軟磁性層と、
(Ni x Fe 1-x ) y Co 1-y (0.7≦x≦0.9、0.
5≦y≦0.8(xおよびyの単位は重量%))からな
る第2の軟磁性層を有して構成され、 前記非磁性金属層は、Au,AgおよびCuの中から選
ばれた少なくとも1種を含む材料からなることを特徴と
する磁気変換素子。 - 【請求項13】 磁気抵抗効果素子と、導体膜と、電極
部とを含む磁気変換素子であって、 前記導体膜は、前記電極部を介して前記磁気抵抗効果素
子と導通しており、 前記磁気抵抗効果素子は、非磁性金属層と、非磁性金属
層の一方の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の
他方の面に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化
の向きをピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属
層と接する面と反対側の面)に形成されたピン止め層と
を有する磁性多層膜を備えており、 前記ピン止め層は、RuxMyMnz(MはRh,Pt,
Pd,Au,Ag,Reから選ばれた少なくとも1種で
あり、1≦x≦59,1≦y≦59,40≦z≦58,
42≦x+y≦60(x,y,およびzの単位は原子
%))から構成され、当該ピン止め層に含有される酸素濃度が5000原子p
pm以下、炭素濃度が5000原子ppm以下、硫黄濃
度が5000原子ppm以下、塩素濃度が5000原子
ppm以下であることを特徴とする磁気変換素子。 - 【請求項14】 前記ピン止め層は、RuxRhyMnz
(1≦x≦59,1≦y≦59,40≦z≦58,42
≦x+y≦60(x,y,およびzの単位は原子%))
から構成される請求項13に記載の磁気変換素子。 - 【請求項15】 前記ピン止め層は、RuxPtyMnz
(1≦x≦59,1≦y≦59,40≦z≦58,42
≦x+y≦60(x,y,およびzの単位は原子%))
から構成される請求項13に記載の磁気変換素子。 - 【請求項16】 前記ピン止め層は、RuxMyMn
z(MはRh,Pt,Pd,Au,Ag,Reから選ば
れた少なくとも1種であり、1≦x≦54,1≦y≦5
4,45≦z≦54,46≦x+y≦55(x,y,お
よびzの単位は原子%))から構成される請求項13に
記載の磁気変換素子。 - 【請求項17】 前記ピン止め層のブロッキング温度が
160℃以上である請求項13ないし請求項16のいず
れかに記載の磁気変換素子。 - 【請求項18】 前記ピン止め層と前記強磁性層との交
換結合エネルギーが0.06erg/cm2以上である
請求項13ないし請求項17のいずれかに記載の磁気変
換素子。 - 【請求項19】 前記ピン止め層と前記強磁性層の温度
−交換結合エネルギの関係において、80〜130℃の
温度係数が−2×10-4〜−8×10-4erg/cm2
℃である請求項13ないし請求項18のいずれかに記載
の磁気変換素子。 - 【請求項20】 前記磁性多層膜は、巨大磁気抵抗効果
を示すスピンバルブタイプの膜である請求項13ないし
請求項19のいずれかに記載の磁気変換素子。 - 【請求項21】 前記軟磁性層は、非磁性金属層側から
CoまたはCoを80重量%以上含む合金からなる第1
の軟磁性層と、(NixFe1-x)yCo1-y(0.7≦x
≦0.9、0.5≦y≦0.8(xおよびyの単位は重
量%))からなる第2の軟磁性層を有して構成され、 前記非磁性金属層は、Au,AgおよびCuの中から選
ばれた少なくとも1種を含む材料からなる請求項20に
記載の磁気変換素子。 - 【請求項22】 前記磁性多層膜は、異方性磁気抵抗効
果を示す膜である請求項13ないし請求項19のいずれ
かに記載の磁気変換素子。 - 【請求項23】 前記軟磁性層は、NiFe合金にR
h,Cr,Ta,Nb,ZrおよびHfの中から少なく
とも1種を含有し、横バイアス層として機能する層であ
り、前記非磁性金属層は、金属酸化物をも含めて非磁性分離
層として機能する層で あり、Ta,Ti,Al 2 O 3 また
はSiO 2 からなる 請求項22に記載の磁気変換素子。 - 【請求項24】 磁気抵抗効果素子と、導体膜と、電極
部とを含む磁気変換素子であって、 前記導体膜は、前記電極部を介して前記磁気抵抗効果素
子と導通しており、 前記磁気抵抗効果素子は、非磁性金属層と、非磁性金属
層の一方の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の
他方の面に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化
の向きをピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属
層と接する面と反対側の面)に形成されたピン止め層と
を有する磁性多層膜を備えており、 前記ピン止め層は、Ru x M y Mn z (MはRh,Pt,
Pd,Au,Ag,Reから選ばれた少なくとも1種で
あり、1≦x≦59,1≦y≦59,40≦z≦58,
42≦x+y≦60(x,y,およびzの単位は原子
%))から構成され、 前記磁性多層膜は、巨大磁気抵抗効果を示すスピンバル
ブタイプの膜であり、 前記軟磁性層は、非磁性金属層側からCoまたはCoを
80重量%以上含む合金からなる第1の軟磁性層と、
(Ni x Fe 1-x ) y Co 1-y (0.7≦x≦0.9、0.
5≦y≦0.8(xおよびyの単位は重量%))からな
る第2の軟磁性層を有して構成され、 前記非磁性金属層は、Au,AgおよびCuの中から選
ばれた少なくとも1種を含む材料からなることを特徴と
する磁気変換素子。 - 【請求項25】 磁気抵抗効果素子と、導体膜と、電極
部とを含む磁気変換素子であって、 前記導体膜は、前記電極部を介して前記磁気抵抗効果素
子と導通しており、 前記磁気抵抗効果素子は、非磁性金属層と、非磁性金属
層の一方の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の
他方の面に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化
の向きをピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属
層と接する面と反対側の面)に形成されたピン止め層と
を有する磁性多層膜を備えており、 前記ピン止め層は、RuxMn100-x(15≦x≦30
(xの単位は原子%))から構成され、当該ピン止め層に含有される酸素濃度が5000原子p
pm以下、炭素濃度が5000原子ppm以下、硫黄濃
度が5000原子ppm以下、塩素濃度が5000原子
ppm以下であることを特徴とする磁気変換素子。 - 【請求項26】 前記ピン止め層は、RuxMn
100-x(18≦x≦27(xの単位は原子%))から構
成される請求項25に記載の磁気変換素子。 - 【請求項27】 前記ピン止め層のブロッキング温度が
160℃以上である請求項25または請求項26に記載
の磁気変換素子。 - 【請求項28】 前記ピン止め層と前記強磁性層との交
換結合エネルギーが0.06erg/cm2以上である
請求項25ないし請求項27のいずれかに記載の磁気変
換素子。 - 【請求項29】 前記ピン止め層と前記強磁性層の温度
−交換結合エネルギの関係において、80〜130℃の
温度係数が−2×10-4〜−8×10-4erg/cm2
℃である請求項25ないし請求項28のいずれかに記載
の磁気変換素子。 - 【請求項30】 前記磁性多層膜は、巨大磁気抵抗効果
を示すスピンバルブタイプの膜である請求項25ないし
請求項29のいずれかに記載の磁気変換素子。 - 【請求項31】 前記軟磁性層は、非磁性金属層側から
CoまたはCoを80重量%以上含む合金からなる第1
の軟磁性層と、(NixFe1-x)yCo1-y(0.7≦x
≦0.9、0.5≦y≦0.8(xおよびyの単位は重
量%))からなる第2の軟磁性層を有して構成され、 前記非磁性金属層は、Au,AgおよびCuの中から選
ばれた少なくとも1種を含む材料からなる請求項30に
記載の磁気変換素子。 - 【請求項32】 前記磁性多層膜は、異方性磁気抵抗効
果を示す膜である請求項25ないし請求項29のいずれ
かに記載の磁気変換素子。 - 【請求項33】 前記軟磁性層は、NiFe合金にR
h,Cr,Ta,Nb,ZrおよびHfの中から少なく
とも1種を含有し、横バイアス層として機能する層であ
り、前記非磁性金属層は、金属酸化物をも含めて非磁性分離
層として機能する層 であり、Ta,Ti,Al 2 O 3 また
はSiO 2 からなる 請求項32に記載の磁気変換素子。 - 【請求項34】 磁気抵抗効果素子と、導体膜と、電極
部とを含む磁気変換素子であって、 前記導体膜は、前記電極部を介して前記磁気抵抗効果素
子と導通しており、 前記磁気抵抗効果素子は、非磁性金属層と、非磁性金属
層の一方の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の
他方の面に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化
の向きをピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属
層と接する面と反対側の面)に形成されたピン止め層と
を有する磁性多層膜を備えており、 前記ピン止め層は、RuxMn100-x(15≦x≦30
(xの単位は原子%))から構成され、前記磁性多層膜は、巨大磁気抵抗効果を示すスピンバル
ブタイプの膜であり、 前記軟磁性層は、非磁性金属層側からCoまたはCoを
80重量%以上含む合金からなる第1の軟磁性層と、
(Ni x Fe 1-x ) y Co 1-y (0.7≦x≦0.9、0.
5≦y≦0.8(xおよびyの単位は重量%))からな
る第2の軟磁性層を有して構成され、 前記非磁性金属層は、Au,AgおよびCuの中から選
ばれた少なくとも1種を含む材料からなることを特徴と
する磁気変換素子。 - 【請求項35】 非磁性金属層と、非磁性金属層の一方
の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の他方の面
に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化の向きを
ピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属層と接す
る面と反対側の面)に形成されたピン止め層とを有する
磁性多層膜を備えてなる磁気抵抗効果素子であって、 前記ピン止め層はRuxMyMnz(MはRh,Pt,P
d,Au,Ag,Reから選ばれた少なくとも1種であ
り、1≦x≦30,1≦y≦30,69≦z≦90,1
0≦x+y≦31(x,y,およびzの単位は原子
%))から構成され、当該ピン止め層に含有される酸素濃度が5000原子p
pm以下、炭素濃度が5000原子ppm以下、硫黄濃
度が5000原子ppm以下、塩素濃度が50 00原子
ppm以下であることを特徴とする磁気抵抗効果素子。 - 【請求項36】 前記ピン止め層は、RuxRhyMnz
(1≦x≦30,1≦y≦30,69≦z≦90,10
≦x+y≦31(x,y,およびzの単位は原子%))
から構成される請求項35に記載の磁気抵抗効果素子。 - 【請求項37】 前記ピン止め層は、RuxPtyMnz
(1≦x≦30,1≦y≦30,69≦z≦90,10
≦x+y≦31(x,y,およびzの単位は原子%))
から構成される請求項35に記載の磁気抵抗効果素子。 - 【請求項38】 非磁性金属層と、非磁性金属層の一方
の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の他方の面
に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化の向きを
ピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属層と接す
る面と反対側の面)に形成されたピン止め層とを有する
磁性多層膜を備えてなる磁気抵抗効果素子であって、 前記ピン止め層はRu x M y Mn z (MはRh,Pt,P
d,Au,Ag,Reから選ばれた少なくとも1種であ
り、1≦x≦30,1≦y≦30,69≦z≦90,1
0≦x+y≦31(x,y,およびzの単位は原子
%))から構成され、 前記磁性多層膜は、巨大磁気抵抗効果を示すスピンバル
ブタイプの膜であり、 前記軟磁性層は、非磁性金属層側からCoまたはCoを
80重量%以上含む合金からなる第1の軟磁性層と、
(Ni x Fe 1-x ) y Co 1-y (0.7≦x≦0.9、0.
5≦y≦0.8(xおよびyの単位は重量%))からな
る第2の軟磁性層を有して構成され、 前記非磁性金属層は、Au,AgおよびCuの中から選
ばれた少なくとも1種を含む材料からなることを特徴と
する磁気抵抗効果素子。 - 【請求項39】 非磁性金属層と、非磁性金属層の一方
の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の他方の面
に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化の向きを
ピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属層と接す
る面と反対側の面)に形成されたピン止め層とを有する
磁性多層膜を備えてなる磁気抵抗効果素子であって、 前記ピン止め層は、RuxMyMnz(MはRh,Pt,
Pd,Au,Ag,Reから選ばれた少なくとも1種で
あり、1≦x≦59,1≦y≦59,40≦z≦58,
42≦x+y≦60(x,y,およびzの単位は原子
%))から構成され、当該ピン止め層に含有される酸素濃度が5000原子p
pm以下、炭素濃度が5000原子ppm以下、硫黄濃
度が5000原子ppm以下、塩素濃度が5000原子
ppm以下であることを特徴とする磁気抵抗効果素子。 - 【請求項40】 前記ピン止め層は、RuxRhyMnz
(1≦x≦59,1≦y≦59,40≦z≦58,42
≦x+y≦60(x,y,およびzの単位は原子%))
から構成される請求項39に記載の磁気抵抗効果素子。 - 【請求項41】 前記ピン止め層は、RuxPtyMnz
(1≦x≦59,1≦y≦59,40≦z≦58,42
≦x+y≦60(x,y,およびzの単位は原子%))
から構成される請求項39に記載の磁気抵抗効果素子。 - 【請求項42】 前記ピン止め層は、RuxMyMn
z(MはRh,Pt,Pd,Au,Ag,Reから選ば
れた少なくとも1種であり、1≦x≦54,1≦y≦5
4,45≦z≦54,46≦x+y≦55(x,y,お
よびzの単位は原子%))から構成される請求項39に
記載の磁気抵抗効果素子。 - 【請求項43】 非磁性金属層と、非磁性金属層の一方
の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の他方の面
に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化の向きを
ピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属層と接す
る面と反対側の面)に形成されたピン止め層とを有する
磁性多層膜を備えてなる磁気抵抗効果素子であって、 前記ピン止め層は、RuxMyMnz(MはRh,Pt,
Pd,Au,Ag,Reから選ばれた少なくとも1種で
あり、1≦x≦59,1≦y≦59,40≦z≦58,
42≦x+y≦60(x,y,およびzの単位は原子
%))から構成され、前記磁性多層膜は、巨大磁気抵抗効果を示すスピンバル
ブタイプの膜であり、 前記軟磁性層は、非磁性金属層側からCoまたはCoを
80重量%以上含む合金からなる第1の軟磁性層と、
(Ni x Fe 1-x ) y Co 1-y (0.7≦x≦0.9、0.
5≦y≦0.8(xおよびyの単位は重量%))からな
る第2の軟磁性層 を有して構成され、 前記非磁性金属層は、Au,AgおよびCuの中から選
ばれた少なくとも1種を含む材料からなることを特徴と
する磁気抵抗効果素子。 - 【請求項44】 非磁性金属層と、非磁性金属層の一方
の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の他方の面
に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化の向きを
ピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属層と接す
る面と反対側の面)に形成されたピン止め層とを有する
磁性多層膜を備えてなる磁気抵抗効果素子であって、 前記ピン止め層は、RuxMn100-x (15≦x≦30
(xの単位は原子%))から構成され、当該ピン止め層に含有される酸素濃度が5000原子p
pm以下、炭素濃度が5000原子ppm以下、硫黄濃
度が5000原子ppm以下、塩素濃度が5000原子
ppm以下であることを特徴とする磁気抵抗効果素子。 - 【請求項45】 前記ピン止め層は、RuxMn
100-x(18≦x≦27(xの単位は原子%))から構
成される請求項44に記載の磁気抵抗効果素子。 - 【請求項46】 非磁性金属層と、非磁性金属層の一方
の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の他方の面
に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化の向きを
ピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属層と接す
る面と反対側の面)に形成されたピン止め層とを有する
磁性多層膜を備えてなる磁気抵抗効果素子であって、 前記ピン止め層は、RuxMn100-x (15≦x≦30
(xの単位は原子%))から構成され、前記磁性多層膜は、巨大磁気抵抗効果を示すスピンバル
ブタイプの膜であり、 前記軟磁性層は、非磁性金属層側からCoまたはCoを
80重量%以上含む合金からなる第1の軟磁性層と、
(Ni x Fe 1-x ) y Co 1-y (0.7≦x≦0.9、0.
5≦y≦0.8(xおよびyの単位は重量%))からな
る第2の軟磁性層を有して構成され、 前記非磁性金属層は、Au,AgおよびCuの中から選
ばれた少なくとも1種を含む材料からなることを特徴と
する磁気抵抗効果素子。 - 【請求項47】 磁気抵抗効果素子と、導体膜と、電極
部とを含む磁気変換素子であって、 前記導体膜は、前記電極部を介して前記磁気抵抗効果素
子と導通しており、 前記磁気抵抗効果素子は、非磁性金属層と、非磁性金属
層の一方の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の
他方の面に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化
の向きをピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属
層と接する面と反対側の面)に形成されたピン止め層と
を有する磁性多層膜を備えており、 前記ピン止め層は、RuxMyMnz (MはRh,Pt,
Pd,Au,Ag,Reから選ばれた少なくとも1種で
あり、1≦x≦30,1≦y≦30,69≦z≦90,
10≦x+y≦31(x,y,およびzの単位は原子
%))から構成され、 前記磁性多層膜は、異方性磁気抵抗効果を示す膜であ
り、 前記軟磁性層は、NiFe合金にRh,Cr,Ta,N
b,ZrおよびHfの中から少なくとも1種を含有し、
横バイアス層として機能する層であり、前記非磁性金属層は、金属酸化物をも含めて非磁性分離
層として機能する層であり、Ta,Ti,Al 2 O 3 また
はSiO 2 からなることを特徴とする磁気変換素子。 - 【請求項48】 磁気抵抗効果素子と、導体膜と、電極
部とを含む磁気変換素子であって、 前記導体膜は、前記電極部を介して前記磁気抵抗効果素
子と導通しており、 前記磁気抵抗効果素子は、非磁性金属層と、非磁性金属
層の一方の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の
他方の面に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化
の向きをピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属
層と接する面と反対側の面)に形成されたピン止め層と
を有する磁性多層膜を備えており、 前記ピン止め層は、RuxMyMnz(MはRh,Pt,
Pd,Au,Ag,Reから選ばれた少なくとも1種で
あり、1≦x≦59,1≦y≦59,40≦z≦58,
42≦x+y≦60(x,y,およびzの単位は原子
%))から構成され、 前記磁性多層膜は、異方性磁気抵抗効果を示す膜であ
り、 前記軟磁性層は、NiFe合金にRh,Cr,Ta,N
b,ZrおよびHfの中から少なくとも1種を含有し、
横バイアス層として機能する層であり、前記非磁性金属層は、金属酸化物をも含めて非磁性分離
層として機能する層であり、Ta,Ti,Al 2 O 3 また
はSiO 2 からなることを特徴とする磁気変換素子。 - 【請求項49】 磁気抵抗効果素子と、導体膜と、電極
部とを含む磁気変換素子であって、 前記導体膜は、前記電極部を介して前記磁気抵抗効果素
子と導通しており、 前記磁気抵抗効果素子は、非磁性金属層と、非磁性金属
層の一方の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の
他方の面に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化
の向きをピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属
層と接する面と反対側の面)に形成されたピン止め層と
を有する磁性多層膜を備えており、 前記ピン止め層は、RuxMn100-x(15≦x≦30
(xの単位は原子%))から構成され、 前記磁性多層膜は、異方性磁気抵抗効果を示す膜であ
り、 前記軟磁性層は、NiFe合金にRh,Cr,Ta,N
b,ZrおよびHfの中から少なくとも1種を含有し、
横バイアス層として機能する層であり、 前記非磁性金属層は、金属酸化物をも含めて非磁性分離
層として機能する層であり、Ta,Ti,Al2O3また
はSiO2 からなることを特徴とする磁気変換素子。 - 【請求項50】 非磁性金属層と、非磁性金属層の一方
の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の他方の面
に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化の向きを
ピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属層と接す
る面と反対側の面)に形成されたピン止め層とを有する
磁性多層膜を備えてなる磁気抵抗効果素子であって、 前記ピン止め層は、RuxPtyMnz(1≦x≦30,
1≦y≦30,69≦z≦90,10≦x+y≦31
(x,y,およびzの単位は原子%))から構成される
ことを特徴とする磁気抵抗効果素子。 - 【請求項51】 非磁性金属層と、非磁性金属層の一方
の面に形成された強磁性層と、非磁性金属層の他方の面
に形成された軟磁性層と、前記強磁性層の磁化の向きを
ピン止めするために強磁性層の上(非磁性金属層と接す
る面と反対側の面)に形成されたピン止め層とを有する
磁性多層膜を備えてなる磁気抵抗効果素子であって、 前記ピン止め層は、RuxPtyMnz(1≦x≦59,
1≦y≦59,40≦z≦58,42≦x+y≦60
(x,y,およびzの単位は原子%))から構成される
ことを特徴とする磁気抵抗効果素子。 - 【請求項52】 Ru x M y Mn z (MはRh,Pt,P
d,Au,Ag,Reから選ばれた少なくとも1種であ
り、1≦x≦30,1≦y≦30,69≦z≦90,1
0≦x+y≦31(x,y,およびzの単位は原子
%))から構成され、酸素濃度が5000原子ppm以
下、炭素濃度が5000原子ppm以下、硫黄濃度が5
000原子ppm以下、塩素濃度が5000原子ppm
以下であることを特徴とする反強磁性膜。 - 【請求項53】 Ru x M y Mn z (MはRh,Pt,P
d,Au,Ag,Reから選ばれた少なくとも1種であ
り、1≦x≦59,1≦y≦59,40≦z≦58,4
2≦x+y≦60(x,y,およびzの単位は原子
%))から構成され、酸素濃度が5000原子ppm以
下、炭素濃度が5000原子ppm以下、硫黄濃度が5
000原子ppm以下、塩素濃度が5000原子ppm
以下であることを特徴とする反強磁性膜。 - 【請求項54】 Ru x Mn 100-x (15≦x≦30(x
の単位は原子%))から構成され、酸素濃度が5000
原子ppm以下、炭素濃度が5000原子ppm以下、
硫黄濃度が5000原子ppm以下、塩素濃度が500
0原子ppm以下であることを特徴とする反強磁性膜。 - 【請求項55】 隣接配置される強磁性膜との関係で交
換結合磁界を発生させる請求項52、請求項53、また
は請求項54に記載の反強磁性膜。 - 【請求項56】 イオンビームスパッタ法、スパッタリ
ング法、反応性蒸着法、または分子線エピタキシー法で
形成される請求項52、請求項53、または請求項54
に記載の反強磁性膜。 - 【請求項57】 膜厚が50Å〜1000Åである請求
項52、請求項 53、または請求項54に記載の反強磁
性膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09219121A JP3137598B2 (ja) | 1996-12-27 | 1997-07-30 | 磁気抵抗効果素子、磁気変換素子および反強磁性膜 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35760896 | 1996-12-27 | ||
JP8-357608 | 1996-12-27 | ||
JP09219121A JP3137598B2 (ja) | 1996-12-27 | 1997-07-30 | 磁気抵抗効果素子、磁気変換素子および反強磁性膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10242544A JPH10242544A (ja) | 1998-09-11 |
JP3137598B2 true JP3137598B2 (ja) | 2001-02-26 |
Family
ID=26522931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09219121A Expired - Fee Related JP3137598B2 (ja) | 1996-12-27 | 1997-07-30 | 磁気抵抗効果素子、磁気変換素子および反強磁性膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3137598B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6343106B1 (en) | 1998-08-27 | 2002-01-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Boiling water reactor and operation thereof |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11259825A (ja) | 1998-03-06 | 1999-09-24 | Tdk Corp | 磁気抵抗効果型ヘッド |
KR100553489B1 (ko) | 1999-07-05 | 2006-02-20 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 스핀 밸브 자기 저항 효과 헤드 및 이것을 사용한 복합형자기 헤드 및 자기 기록 매체 구동 장치 |
JP3793051B2 (ja) | 2001-07-05 | 2006-07-05 | Tdk株式会社 | 磁気抵抗効果型素子、および、その製造方法、それを用いた薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置、及び磁気ディスク装置 |
JP3650092B2 (ja) | 2002-09-09 | 2005-05-18 | Tdk株式会社 | 交換結合膜、スピンバルブ膜、薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置 |
FR2852400B1 (fr) * | 2003-03-14 | 2005-06-24 | Capteur magnetoresistif comprenant un element sensible ferromagnetique/antiferromagnetique | |
JP2005056538A (ja) | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Tdk Corp | 薄膜磁気ヘッドの製造方法 |
US7075294B2 (en) | 2003-08-18 | 2006-07-11 | Tdk Corporation | Method of inspecting thin-film magnetic head and method of making thin-film magnetic head |
JP2007329222A (ja) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Tdk Corp | 磁気記憶装置、磁気記憶装置の製造方法 |
-
1997
- 1997-07-30 JP JP09219121A patent/JP3137598B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6343106B1 (en) | 1998-08-27 | 2002-01-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Boiling water reactor and operation thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10242544A (ja) | 1998-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3766565B2 (ja) | 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド | |
JP3291208B2 (ja) | 磁気抵抗効果型センサおよびその製造方法とそのセンサを備えた磁気ヘッド | |
US6313973B1 (en) | Laminated magnetorestrictive element of an exchange coupling film, an antiferromagnetic film and a ferromagnetic film and a magnetic disk drive using same | |
JP2778626B2 (ja) | 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びに磁気抵抗効果素子 | |
US6090498A (en) | Magnetoresistance effect element and magnetoresistance device | |
JP3137580B2 (ja) | 磁性多層膜、磁気抵抗効果素子および磁気変換素子 | |
US6992867B2 (en) | Spin valve element and thin film magnetic head having antiferromagnetic coupled layers | |
JP3657487B2 (ja) | スピンバルブ型薄膜磁気素子およびその製造方法、およびこのスピンバルブ型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッド | |
US7554776B2 (en) | CCP magnetic detecting element including a self-pinned CoFe layer | |
JP2003338644A (ja) | 磁気検出素子及びその製造方法 | |
JP4303329B2 (ja) | 磁気抵抗効果膜の製造方法および磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法 | |
JP3869557B2 (ja) | 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド | |
US6765769B2 (en) | Magnetoresistive-effect thin film, magnetoresistive-effect element, and magnetoresistive-effect magnetic head | |
JP3831514B2 (ja) | 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド | |
JP2925542B1 (ja) | 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド | |
JP3137598B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子、磁気変換素子および反強磁性膜 | |
JP4469570B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置 | |
JPH1065232A (ja) | 磁気抵抗効果素子 | |
JP2006261454A (ja) | 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、および磁気記憶装置 | |
JP3970526B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子、磁気再生ヘッド、磁気再生装置、磁気記憶装置、及び磁気抵抗効果膜の抵抗検知方法 | |
JP3321615B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子および磁気変換素子 | |
JP3153739B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子および磁気変換素子 | |
KR100293861B1 (ko) | 교환바이어스자이언트자기저항소자를이용한자기저항센서 | |
JP2000215422A (ja) | スピンバルブ型磁気抵抗効果素子およびその製造方法とその素子を備えた薄膜磁気ヘッド | |
JP3243092B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |