[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005056538A - 薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005056538A
JP2005056538A JP2003289269A JP2003289269A JP2005056538A JP 2005056538 A JP2005056538 A JP 2005056538A JP 2003289269 A JP2003289269 A JP 2003289269A JP 2003289269 A JP2003289269 A JP 2003289269A JP 2005056538 A JP2005056538 A JP 2005056538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
magnetic
domain control
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003289269A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shimazawa
幸司 島沢
Yoshihiro Tsuchiya
芳弘 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2003289269A priority Critical patent/JP2005056538A/ja
Priority to US10/902,056 priority patent/US20050028352A1/en
Priority to CNB2004100626740A priority patent/CN1280789C/zh
Publication of JP2005056538A publication Critical patent/JP2005056538A/ja
Priority to US11/752,888 priority patent/US7805828B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3912Arrangements in which the active read-out elements are transducing in association with active magnetic shields, e.g. magnetically coupled shields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49034Treating to affect magnetic properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

【課題】 MR素子に含まれる反強磁性層にブロッキング温度が低い材料を用いた場合でも、交換結合磁界の方向が乱されるのを防ぐことが可能な薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供すること。
【解決手段】 下部シールド層を形成する(S101)。その後、MR素子を形成し(S103)、ピンアニール処理を実施する(S105)。このピンアニール処理により、反強磁性層とピンド層との間に交換結合が付与されることとなる。その後、磁区制御層及び電極層を形成し(S107)、上部シールド層を形成する(S109)。その後、磁区制御層を縦バイアス磁界が得られる方向に着磁する(S111)。その後、記録ヘッド部を形成する(S113)。その後、薄膜磁気ヘッドが行列状に複数配列されて形成されている基台を、複数の薄膜磁気ヘッドが一体的に配列された複数のバーに切断する(S115)。
【選択図】 図4


Description

本発明は、薄膜磁気ヘッドの製造方法に関する。
近年、ハードディスク装置(HDD)の高密度化に伴って高感度及び高出力の磁気ヘッドが要求されており、このような要求に答えるものとして、巨大磁気抵抗効果を呈する素子の1つであるスピンバルブ膜を利用した磁気抵抗効果素子(以下、MR(Magneto Resistive)素子と称する)を備えた薄膜磁気ヘッドが提案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。スピンバルブ膜は、2つの強磁性層を非磁性層で磁気的に分離してサンドイッチ構造とし、その一方の強磁性層に反強磁性層を積層することによってその界面で生じる交換結合磁界をこの一方の強磁性層(ピンニングされる層、本明細書ではピンド(pinned)層と称する)に印加するようにしたものである。交換結合磁界を受けるピンド層と受けない他方の強磁性層(本明細書ではフリー(free)層と称する)とでは磁化反転する磁界が異なるので、非磁性層を挟むこれら2つの強磁性層の磁化の向きが平行、反平行と変化し、これにより電気抵抗率が大きく変化するので巨大磁気抵抗効果が得られる。
薄膜磁気ヘッドの信頼性を向上させるためには、反強磁性層とピンド層との交換結合力が十分高いことが必要とされる。このため、反強磁性層の材料として、非常に強い交換結合力が得られるPtMn合金(例えば、特許文献3参照)、NiMn合金(例えば、特許文献4、特許文献5参照)を用いることが知られている。
ところで、薄膜磁気ヘッドにおいては、より高密度に情報が記録された磁気記録媒体からの読み出しが求められており、このためには薄膜磁気ヘッドにおいてスピンバルブ膜を挟む位置に配置される一対の磁気シールド層間のギャップを狭くする、いわゆる狭ギャップ化が必要となる。磁気シールド層間に配置される層の内、絶縁層を現状以上に薄膜化することは難しく、スピンバルブ膜の厚みを薄くすることが必要となる。そして、スピンバルブ膜を薄くするにはスピンバルブ膜において他の層に比して膜厚が大きい、反強磁性層の膜厚を薄くすることが効果的である。
しかしながら、反強磁性層の材料にPtMn合金やNiMn合金を用いる場合、これらのPtMn合金やNiMn合金は規則合金(反強磁性的な特性を発現するために、規則正しい原子配列が必要とされる材料)であり、十分な交換結合及び耐熱性を得るためには、10nm以上の膜厚が必要であり、狭ギャップ化の要求に応えることができない。そこで、反強磁性層の材料として、10nm以下の薄い膜厚でも、十分な交換結合力を得ることができるIrMn合金(例えば、特許文献6、特許文献7参照)、RuRhMn合金(例えば、特許文献8参照)等を用いることが知られている。
特公平8−21166号公報 特開平6−236527号公報 特開平9−147325号公報 特開平9−63021号公報 特開平9−50611号公報 特開平6−76247号公報 特開平9−148132号公報 特開平10−242544号公報
しかしながら、IrMn合金やRuRhMn合金は、ブロッキング温度がPtMn合金(380℃程度)に比べて低く、熱安定性が十分ではないという問題点を含んでする。例えば、反強磁性層の材料としてIrMn合金を用いた場合には、250℃程度の温度雰囲気で交換結合力が著しく劣化してしまう。
薄膜磁気ヘッドの製造プロセスにおいては、通常、記録ヘッド部の製造プロセス中に200〜300℃の熱処理(レジストの熱硬化工程等)が実施される。このとき、MR素子の両側には、フリー層に縦バイアス磁界を印加して磁区制御するための磁区制御層が既に着磁されて設けられており、ピンド層が受ける交換結合磁界の方向とは垂直方向に縦バイアス磁界が印加された状態で、上記熱処理が実施されることとなる。また、フリー層にセンス電流を供給するための電極層(例えば、Auからなる)を形成する工程においても、電極層のエレクトロマイグレーションを防止するために、当該電極層を大気中で熱処理(250〜300℃)することもある。
したがって、磁区制御層が形成されて着磁された状態で、ブロッキング温度近傍あるいはそれ以上の温度での熱処理が行われると、ピンド層と反強磁性層との交換結合力が著しく劣化した状態となって、磁区制御層からの縦バイアス磁界の影響を受けて、ピンド層が受ける交換結合磁界の方向が傾いてしまう。このように、ピンド層が受ける交換結合磁界の方向が乱されると、薄膜磁気ヘッドの出力の劣化や出力波形の対称性の劣化等を引き起こすこととなる。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたもので、MR素子に含まれる反強磁性層にブロッキング温度が低い材料を用いた場合でも、交換結合磁界の方向が乱されるのを防ぐことが可能な薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法は、反強磁性層と、反強磁性層と交換結合して磁化の向きが固定される強磁性層と、外部磁化に応じて磁化の向きが変化するフリー層と、強磁性層とフリー層との間に設けられた非磁性層とを含む磁気抵抗効果素子と、フリー層に縦バイアス磁界を印加して磁区制御するための磁区制御層と、磁気抵抗効果素子を挟んで対向するように配置され、当該磁気抵抗効果素子をシールドする第1および第2のシールド層と、を備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法であって、第1のシールド層を形成する工程と、第1のシールド層を形成する工程の後に実施され、磁気抵抗効果素子を形成する工程と、強磁性層を所定方向に磁化するように当該強磁性層と反強磁性層との間に交換結合を付与する熱処理工程と、磁気抵抗効果素子をトラック幅方向で挟むように磁区制御層を形成する工程と、磁区制御層を形成する工程の後に実施され、第2のシールド層を形成する工程と、第2のシールド層を形成する工程の後に実施され、磁区制御層を縦バイアス磁界が得られる方向に着磁する工程と、を備える。
本発明に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法では、特に、第2のシールド層を形成した後に、縦バイアス磁界が得られる方向に磁区制御層が着磁されることとなる。このため、磁区制御層からの縦バイアス磁界が第1及び第2のシールド層により弱められ、磁気抵抗効果素子への影響が小さくなる。この結果、磁区制御層が形成されて着磁された状態で、ブロッキング温度近傍あるいはそれ以上の温度での熱処理が行われたとしても、強磁性層が受ける交換結合磁界の方向が乱されるのを防ぐことができ、薄膜磁気ヘッドの高再生出力化を図ることができる。
また、記録ヘッド部を形成する工程を更に備えており、磁区制御層を着磁する工程は、記録ヘッド部を形成する工程の前に実施されることが好ましい。
また、薄膜磁気ヘッドは、ウエハ上に行列状に複数配列されて形成されており、当該ウエハを複数の薄膜磁気ヘッドが一体的に配列された複数のバーに切断する工程を更に備えており、磁区制御層を着磁する工程は、ウエハを切断する工程の前に実施されることが好ましい。
本発明に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法は、反強磁性層と、反強磁性層と交換結合して磁化の向きが固定される強磁性層と、外部磁化に応じて磁化の向きが変化するフリー層と、強磁性層とフリー層との間に設けられた非磁性層とを含む磁気抵抗効果素子と、フリー層に縦バイアス磁界を印加して磁区制御するための磁区制御層と、磁気抵抗効果素子を挟んで対向するように配置され、当該磁気抵抗効果素子をシールドする第1および第2のシールド層と、を備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法であって、第1のシールド層を形成する工程と、第1のシールド層を形成する工程の後に実施され、磁気抵抗効果素子を形成する工程と、強磁性層を所定方向に磁化するように当該強磁性層と反強磁性層との間に交換結合を付与する熱処理工程と、磁気抵抗効果素子をトラック幅方向で挟むように磁区制御層を形成する工程と、磁区制御層を、反強磁性層との間の交換結合により強磁性層が受ける磁界と同じ方向の磁界が得られる方向に着磁する工程と、磁区制御層を着磁する工程の後に実施され、第2のシールド層を形成する工程と、第2のシールド層を形成する工程の後に実施され、磁区制御層を縦バイアス磁界が得られる方向に再着磁する工程と、を備える。
本発明に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法では、強磁性層と反強磁性層との間に交換結合が付与され、また、反強磁性層との間の交換結合により強磁性層が受ける磁界(交換結合磁界)と同じ方向の磁界が得られる方向に磁区制御層が着磁されることとなる。このため、磁区制御層からの磁界と強磁性層が受ける交換結合磁界とは同じ向きとなり、ブロッキング温度近傍あるいはそれ以上の温度での熱処理が行われたとしても、強磁性層が受ける交換結合磁界の方向が乱されるのを防ぐことができ、薄膜磁気ヘッドの高再生出力化を図ることができる。
また、本発明では、第2のシールド層を形成した後に、縦バイアス磁界が得られる方向に磁区制御層が再着磁されることとなる。このため、磁区制御層からの縦バイアス磁界が第1及び第2のシールド層により弱められ、磁気抵抗効果素子への影響が小さくなる。この結果、磁区制御層が形成されて着磁された状態で、ブロッキング温度近傍あるいはそれ以上の温度での熱処理が行われたとしても、強磁性層が受ける交換結合磁界の方向が乱されるのを防ぐことができる。
また、記録ヘッド部を形成する工程を更に備えており、磁区制御層を再着磁する工程は、記録ヘッド部を形成する工程の前に実施されることが好ましい。
また、薄膜磁気ヘッドは、ウエハ上に行列状に複数配列されて形成されており、当該ウエハを複数の薄膜磁気ヘッドが一体的に配列された複数のバーに切断する工程を更に備えており、磁区制御層を再着磁する工程は、ウエハを切断する工程の前に実施されることが好ましい。
また、反強磁性層は、IrMn合金からなることが好ましい。
本発明によれば、MR素子に含まれる反強磁性層にブロッキング温度が低い材料を用いた場合でも、交換結合磁界の方向が乱されるのを防ぎ、高再生出力化を図ることが可能な薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供することができる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
まず、本実施形態に係る薄膜磁気ヘッドの構成について説明する。図1は、本実施形態に係る薄膜磁気ヘッド1が基台上に複数形成された状態を示す図である。図1(a)は、薄膜磁気ヘッド1が、アルティック(Al23・TiC)等からなる一枚の基台2(ウエハ)上に形成された状態を示し、図1(b)は、該基台2を切断して、薄膜磁気ヘッド1が列状に配置された複数本の磁気ヘッドバー(以下、バーという)3を作製した状態を示している。
図2は、図1(b)に示すバー3の薄膜磁気ヘッド1における媒体対向面Sに対して垂直な方向の概略断面図である。図2において、薄膜磁気ヘッド1は、基台2上に、再生用のMR素子10を有する再生ヘッド部11と、書込用の誘導型の電磁変換素子としての記録ヘッド部12とを積層した複合型薄膜磁気ヘッドとなっている。媒体対向面Sは、ハードディスクの記録面に対向する面であり、一般にエアベアリング面(ABS:Air Bearing Surface)と称される。なお、「上」及び「下」なる語は図2及び図3の上下に従う。
基台2は、アルティック(Al23・TiC)等からなる基板22上に、アルミナ(Al23)等の絶縁材料からなる下地層21が形成されることにより構成されている。下地層21の上には、下部シールド層23(第1のシールド層)が形成されている。下部シールド層23は、NiFe、センダスト、CoFe、FeCoNi等の軟磁性体を材料としている。下部シールド層23上には、下部ギャップ層24が形成されている。下部ギャップ層24は、Al23、AlN、SiO2等の非磁性の絶縁体を材料としている。
下部ギャップ層24の上には、MR素子10が形成されている。そして、MR素子10及び下部ギャップ層24の上には、上部ギャップ層25が形成されている。上部ギャップ層25は、下部ギャップ層24と同じく、Al22、AlN、SiO2等の非磁性の絶縁体を材料としている。上部ギャップ層25の上には、上部シールド層26(第2のシールド層)が形成されている。上部シールド層26は、下部シールド層23と同じく、NiFe、センダスト、CoFe、FeCoNi等の軟磁性体を材料としている。各シールド層23,26は軟磁性体材料からなるため、検出対象(磁気記録媒体)の磁化遷移領域からの漏洩磁束以外の漏洩磁束のMR素子10内部への導入を抑制する。
MR素子10はGMR(Giant Magneto Resistive)素子であって、図3に示されるように、反強磁性層31、ピンド層(強磁性層)33、非磁性層35、フリー層37を含んでいる。図3は、図1(b)に示すバーの薄膜磁気ヘッドにおける媒体対向面に対して平行な方向の概略断面図である。
MR素子10は、下部ギャップ層24上に、反強磁性層31、ピンド層33、非磁性層35、フリー層37を薄膜で順次積層成膜、パターンニング(イオンミリング、RIE等の手法が利用可能である)することにより構成される。反強磁性層31とピンド層33の界面では交換結合が生じ、これによりピンド層33が受ける磁界(交換結合磁界)の向きが一定の方向(トラック幅方向と直交する方向)に固定される。一方、フリー層37は磁気記録媒体からの漏洩磁界、すなわち、外部磁界に応じて磁化の向きが変化する。
反強磁性層31は、IrMn合金を材料とし、下部ギャップ層24上に成膜される。反強磁性層31の厚みは4〜6nmに設定される。IrMn合金は、面心立方(FCC:face centered cubic)構造を主として含む反強磁性不規則合金である。ピンド層33は、Fe、Co、Ni、NiFe、CoFe、CoZrNb、FeCoNi等の強磁性体を材料とし、反強磁性層31上に成膜される。ピンド層33の厚みは0.5〜5.0nmに設定される。非磁性層35は、Cu、Ru、Ir、Rh、Au、Ag等の非磁性体を材料とし、ピンド層33上に成膜される。非磁性層35の厚みは0.1〜4.0nmに設定される。フリー層37は、Fe、Co、Ni、NiFe、CoFe、CoZrNb、FeCoNi等の強磁性体を材料とし、非磁性層35上に成膜される。フリー層37の厚みは0.5〜5.0nmに設定される。
そして、MR素子10をトラック幅方向で挟むように、フリー層37に縦バイアス磁界を印加する磁区制御層39が形成されている。フリー層37の磁化の向きは、磁区制御層39からの縦バイアス磁界によりトラック幅方向と平行な方向となっており、ピンド層33の磁化の向きと直交する方向である。この磁区制御層39は、CoCrPt、CoPt、CoTa等の高保磁力を有する硬磁性体を材料として、MR素子10の両脇に下地層41を介して設けられる。下地層41は、TiW、Ta、CrTi等の金属材料からなり、MR素子10の側部及び下部ギャップ層24上に成膜される。磁区制御層39上には保護層43が成膜されており、この保護層43はTa、Al23等からなる。
また、フリー層37の両側には、フリー層37と重なるように互いに離間して電極層45が形成されている。電極層45は、フリー層37に電流(センス電流)を供給する。この電極層45は、Au、Ag等の導電性材料からなる。電極層45上には保護層47が成膜されており、この保護層47はTa、Al23等からなる。一方の電極層45から供給された電子は、フリー層37を介して、他方の電極層45に伝達される。なお、電流は電子とは逆方向に流れることとなる。
上部ギャップ層25は、保護層47及びMR素子10上に形成された保護層49の上に形成されており、更に、上部ギャップ層25の上には、上部シールド層26が形成されている。
再び、図2を参照する。記録ヘッド部12は、いわゆる面内記録方式を採用しており、下部磁極13と、MR素子10との間に下部磁極13を挟むとともに下部磁極13に磁気的に連結された上部磁極14と、一部が下部磁極13と上部磁極14との間に位置する薄膜コイル15とを主として備えている。
上部磁極14は、媒体対向面S側に位置する磁極部分層14aと、これに接続されると共に薄膜コイル15の上方を迂回するヨーク部分層14bとから構成されている。なお、磁極部分層14aとヨーク部分層14bとは一体であってもよい。上部磁極14上には、オーバーコート層16が形成されている。
また同様に、再生ヘッド部11及び記録ヘッド部12に関しても、導電材料からなる2つの導電部(図示せず)が電気的に接続されており、導電部の上端において、それぞれ再生用電極パッド、記録用電極パッドに接続されている。
上述の「軟磁性」及び「硬磁性」なる語は保持力の大きさを示す規定であるが、全体として「軟磁性」及び「硬磁性」の機能を奏するものであれば、たとえば、微視的或いは特定領域において規定外の材料或いは構造を有するものであってもよい。たとえば、異なる磁気特性の材料を磁気的に交換結合させたものや一部分に非磁性体が含まれるものでもあっても、全体として軟磁性及び硬磁性の機能を奏するものであればよい。
ここで、薄膜磁気ヘッド1の機能について説明する。フリー層37は、磁区制御層39からの縦バイアス磁界によって、トラック幅方向に単磁区化されている。フリー層37の磁化の向きは、磁化遷移領域からの漏洩磁束によって、すなわち磁化遷移領域がN極であるかS極であるかによって、変化する。ピンド層33の磁化の向きは反強磁性層31によって固定されているので、フリー層37とピンド層33の磁化方向間の余弦に対応する抵抗変化により、一対の電極層45間における電子の伝達率(電流)が変化することとなる。この電流の変化を検出することで、磁気記録媒体の検出対象の磁化遷移領域からの漏洩磁束が検出される。なお、データの磁気記録についても若干の説明をしておく。磁気記録媒体の磁化遷移領域への書き込みは、記録ヘッド部からの漏洩磁束によって行われる。
次に、図4〜図7に基づいて、上述した構成の薄膜磁気ヘッド1の製造方法について説明する。図4〜図7は、本実施形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法を説明するためのフローチャートである。本実施形態における薄膜磁気ヘッド1の製造方法は、磁区制御層39を着磁する工程等を除いて、一般的な製造方法とほぼ同様であり、主な工程のみについて説明する。
図4を参照して、薄膜磁気ヘッド1の製造方法の一例を説明する。
下部シールド層23をスパッタリング法又はめっき法等により形成する(S101)。
その後、MR素子10をスパッタリング法等により形成する(S103)。
その後、ピンアニール処理を実施し、反強磁性層31とピンド層33との間に交換結合を付与する(S105)。このピンアニール処理は、所定の磁界(例えば、8kOe程度)をトラック幅方向と直交する方向に印加した状態で250〜300℃の温度をかけ、所定時間(例えば、3時間程度)にわたって温度を保持かつ降下することによってなされる。この磁界中の降温処理により、反強磁性層31のブロッキング温度以下でピンニングしたい方向に磁界が印加されるため、反強磁性層31とピンド層33との間に交換結合が生じる。
その後、磁区制御層39及び電極層45をスパッタリング法等により形成する(S107)。このとき、電極層45のエレクトロマイグレーションを防止するために、電極層45を大気中で熱処理(250〜300℃)する。
その後、上部シールド層26をスパッタリング法又はめっき法等により形成する(S109)。
その後、磁区制御層39を縦バイアス磁界が得られる方向に着磁する(S111)。磁区制御層39の着磁は、室温で、所定の磁界(例えば、12kOe程度)をトラック幅方向に印加することによってなされる。
その後、記録ヘッド部12を形成する(S113)。ここでは、薄膜コイル15の一層目及び二層目の絶縁膜を形成する際のレジストの硬化させるために、200〜300℃の温度がかけられる。
その後、薄膜磁気ヘッド1が行列状に複数配列されて形成されている基台2を、複数の薄膜磁気ヘッド1が一体的に配列された複数のバー3に切断する(S115)。その後の製造工程は、従来の場合と全く同様である。
上述した製造方法においては、上部シールド層26を形成した後で且つ記録ヘッド部12を形成する前に、縦バイアス磁界が得られる方向に磁区制御層39が着磁されることとなる。このため、磁区制御層39からの縦バイアス磁界が下部シールド層23及び上部シールド層26により弱められ、MR素子10への影響が小さくなる。この結果、磁区制御層39が形成されて着磁された状態で、記録ヘッド部12を形成する工程においてブロッキング温度近傍あるいはそれ以上の温度での熱処理が行われたとしても、ピンド層33が受ける交換結合磁界の方向が乱されるのを防ぐことができる。
なお、上部シールド層26を形成する前にかける温度は、IrMn合金のブロッキング温度より低い温度(例えば、200℃)以下とすることが好ましい。
次に、図5を参照して、薄膜磁気ヘッド1の製造方法の別の一例を説明する。なお、図4に示された製造方法と同じ工程は、その説明を省略する。
本実施形態においては、図5に示されるように、記録ヘッド部12を形成した後、磁区制御層39を縦バイアス磁界が得られる方向に着磁する(S201)。磁区制御層39の着磁は、室温で、所定の磁界(例えば、12kOe程度)をトラック幅方向に印加することによってなされる。
その後、薄膜磁気ヘッド1が行列状に複数配列されて形成されている基台2を、複数の薄膜磁気ヘッド1が一体的に配列された複数のバー3に切断する(S115)。その後の製造工程は、従来の場合と全く同様である。
上述した製造方法においては、上部シールド層26を形成した後で且つ基台2をバー3に切断する前に、縦バイアス磁界が得られる方向に磁区制御層39が着磁されることとなる。このため、ブロッキング温度近傍あるいはそれ以上の温度での熱処理(電極層45のエレクトロマイグレーション防止のための熱処理、記録ヘッド部12を形成する工程におけるレジストの熱硬化処理等)が行われた後に、磁区制御層39が着磁されることなり、ピンド層33が受ける交換結合磁界の方向が乱されるのを確実に防ぐことができる。
次に、図6を参照して、薄膜磁気ヘッド1の製造方法の別の一例を説明する。なお、図4に示された製造方法と同じ工程は、その説明を省略する。
本実施形態においては、図6に示されるように、磁区制御層39を形成した後、当該磁区制御層39を、反強磁性層31との間の交換結合によりピンド層33が受ける磁界と同じ方向の磁界が得られる方向に着磁する(S301)。この磁区制御層39の着磁は、室温で、所定の磁界(例えば、12kOe程度)をトラック幅方向と直交する方向(ピンアニール処理にて印加される磁界の方向と同じ方向)に印加することによってなされる。
その後、上部シールド層26を形成する(S109)。
その後、磁区制御層39を縦バイアス磁界が得られる方向に再着磁する(S303)。磁区制御層39の再着磁は、室温で、所定の磁界(例えば、12kOe程度)をトラック幅方向に印加することによってなされる。
その後、記録ヘッド部12を形成し(S113)、薄膜磁気ヘッド1が行列状に複数配列されて形成されている基台2を、複数の薄膜磁気ヘッド1が一体的に配列された複数のバー3に切断する(S115)。その後の製造工程は、従来の場合と全く同様である。
上述した製造方法においては、反強磁性層31とピンド層33との間に交換結合が付与され、また、反強磁性層31との間の交換結合によりピンド層33が受ける磁界(交換結合磁界)と同じ方向の磁界が得られる方向に磁区制御層39が着磁されることとなる。このため、磁区制御層39からの磁界とピンド層33が受ける交換結合磁界とは、図8に示されるように、同じ向きとなり、ブロッキング温度近傍あるいはそれ以上の温度での熱処理が行われたとしても、ピンド層33が受ける交換結合磁界の方向が乱されるのを防ぐことができる。
また、上述した製造方法では、上部シールド層26を形成した後で且つ記録ヘッド部12を形成する前に、縦バイアス磁界が得られる方向に磁区制御層39が再着磁されることとなる。このため、磁区制御層39からの縦バイアス磁界が下部シールド層23及び上部シールド層26により弱められ、MR素子10への影響が小さくなる。この結果、磁区制御層39が形成されて着磁された状態で、記録ヘッド部12を形成する工程においてブロッキング温度近傍あるいはそれ以上の温度での熱処理が行われたとしても、ピンド層33が受ける交換結合磁界の方向が乱されるのを防ぐことができる。
次に、図7を参照して、薄膜磁気ヘッド1の製造方法の別の一例を説明する。なお、図6に示された製造方法と同じ工程は、その説明を省略する。
本実施形態においては、図5に示されるように、記録ヘッド部12を形成した後、磁区制御層39を縦バイアス磁界が得られる方向に再着磁する(S401)。磁区制御層39の再着磁は、室温で、所定の磁界(例えば、12kOe程度)をトラック幅方向に印加することによってなされる。
その後、薄膜磁気ヘッド1が行列状に複数配列されて形成されている基台2を、複数の薄膜磁気ヘッド1が一体的に配列された複数のバー3に切断する(S115)。その後の製造工程は、従来の場合と全く同様である。
上述した製造方法においては、上部シールド層26を形成した後で且つ基台2をバー3に切断する前に、縦バイアス磁界が得られる方向に磁区制御層39が再着磁されることとなる。このため、ブロッキング温度近傍あるいはそれ以上の温度での熱処理(電極層45のエレクトロマイグレーション防止のための熱処理、記録ヘッド部12を形成する工程におけるレジストの熱硬化処理等)が行われた後に、磁区制御層39が再着磁されることなり、ピンド層33が受ける交換結合磁界の方向が乱されるのを確実に防ぐことができる。
また、図4〜図7に示された製造方法によれば、ピンド層33が受ける交換結合磁界の方向が乱されるのを防ぐことができることから、高再生出力化された薄膜磁気ヘッド1を得ることができる。また、反強磁性層31の材料として、ブロッキング温度がPtMn合金よりも低いIrMn合金を用いることが可能となり、薄膜磁気ヘッド1(再生ヘッド部11)の狭ギャップ化を図ることもできる。
続いて、図4〜図7に示された製造方法に基づいて製作された薄膜磁気ヘッド1において、
(1)上部シールド層26を形成した後に、磁区制御層39を縦バイアス磁界が得られる方向に着磁する、
(2)磁区制御層39を、反強磁性層31との間の交換結合によりピンド層33が受ける磁界と同じ方向の磁界が得られる方向に着磁しておき、上部シールド層26を形成した後に、縦バイアス磁界が得られる方向に再着磁する、
それぞれによって得られる高再生出力化効果を確認する試験を行った。試験としては、以下の実施例1〜3、比較例1〜3について、製作した複数の薄膜磁気ヘッド(MR素子)に所定のセンス電流(3mA)を流し、そのときの薄膜磁気ヘッドの抵抗値及びMR素子のピーク出力電圧特性を測定した。
実施例1〜3及び比較例1におけるMR素子等の構成は、
NiCr50/IrMn70/CoFe15/Ru8/CoFe20/Cu19/
CoFe20/Ru5/Ta20 (数値の単位はÅ)
とした。また、磁区制御層の構成は、
CrTi50/CoCrPt250 (数値の単位はÅ)
とし、電極層の構成は、
Ta50/Au500/Ta50 (数値の単位はÅ)
とし、上部シールド層の構成は、NiFeめっき膜を3.5μmとした。光学トラック幅は、平均で0.14μmである。
比較例2及び3におけるMR素子等の構成は、
NiCr50/PtMn170/CoFe15/Ru8/CoFe20/Cu19/
CoFe20/Ru5/Ta20 (数値の単位はÅ)
とした。磁区制御層、電極層及び上部シールド層の構成は、実施例1〜3及び比較例1と同じである。
(実施例1)
図5に示された製造方法に基づいて、記録ヘッド部を形成した後、磁区制御層を縦バイアス磁界が得られる方向に着磁した。
(実施例2)
図4に示された製造方法に基づいて、上部シールド層を形成した後で且つ記録ヘッド部を形成する前に、磁区制御層を縦バイアス磁界が得られる方向に着磁した。
(実施例3)
図6に示された製造方法に基づいて、磁区制御層を、反強磁性層との間の交換結合によりピンド層が受ける磁界と同じ方向の磁界が得られる方向に着磁し、上部シールド層を形成した後に、縦バイアス磁界が得られる方向に再着磁した。
(比較例1)
上部シールド層を形成する前に、磁区制御層を縦バイアス磁界が得られる方向に着磁した。
(比較例2)
上部シールド層を形成する前に、磁区制御層を縦バイアス磁界が得られる方向に着磁した。但し、反強磁性層の材料を、上述したようにPtMn合金としている。
(比較例3)
記録ヘッド部を形成した後、磁区制御層を縦バイアス磁界が得られる方向に着磁した。但し、反強磁性層の材料を、上述したようにPtMn合金としている。
実施例1〜2及び比較例1における測定結果を図9に示し、実施例3及び比較例1における測定結果を図10に示す。また、比較例2及び3における、測定結果を図11に示す。
図9に示された測定結果から分かるように、比較例1に比して実施例1及び2において、ピーク出力電圧が向上している。また、図10に示された測定結果から分かるように、比較例1に比して実施例3において、ピーク出力電圧が大きく向上している。また、図11に示された測定結果から分かるように、反強磁性層の材料をPtMnとした場合、比較例2と比較例3とで、優位な差は存在しない。以上のことから、本実施形態の有効性が確認された。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。たとえば、各層の構造は単一の材料からなる必要はなく、全体として規定の機能を奏するものであれば、複数の材料からなることとしてもよく、たとえば、合金として、混在して或いは層構造の組み合わせとしてもよい。また、これらの層間に他の層が介在することとしてもよい。
また、本実施形態においては、薄膜磁気ヘッド1が再生ヘッド部11と、記録ヘッド部12とを備えているが、再生ヘッド部11のみを備えるものであってもよい。
また、反強磁性層31の材料も、IrMn合金に限ることなく、RuRhMn合金等としてもよい。
(a)は、本実施形態に係る薄膜磁気ヘッドが、基台上に形成された状態を示す図であり、(b)は、基台を切断して、薄膜磁気ヘッドが列状に配置された複数本の磁気ヘッドバーを作製した状態を示す図である。 図1(b)に示すバーの薄膜磁気ヘッドにおける媒体対向面に対して垂直な方向の概略断面図である。 図1(b)に示すバーの薄膜磁気ヘッドにおける媒体対向面に対して平行な方向の概略断面図である。 本実施形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法の一例を説明するためのフローチャートである。 本実施形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法の一例を説明するためのフローチャートである。 本実施形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法の一例を説明するためのフローチャートである。 本実施形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法の一例を説明するためのフローチャートである。 ピンド層と磁区制御層とにおける磁界の方向を説明するための模式図である。 実施例1〜2及び比較例1における、薄膜磁気ヘッドの抵抗値に対するMR素子のピーク出力電圧特性を示す図表である。 実施例3及び比較例1における、薄膜磁気ヘッドの抵抗値に対するMR素子のピーク出力電圧特性を示す図表である。 比較例1及び2における、薄膜磁気ヘッドの抵抗値に対するMR素子のピーク出力電圧特性を示す図表である。
符号の説明
1…薄膜磁気ヘッド、2…基台(ウエハ)、3…磁気ヘッドバー、10…磁気抵抗効果素子(MR素子)、11…再生ヘッド部、12…記録ヘッド部、23…下部シールド層、26…上部シールド層、31…反強磁性層、33…ピンド層(強磁性層)、35…非磁性層、37…フリー層、39…磁区制御層、45…電極層。

Claims (7)

  1. 反強磁性層と、前記反強磁性層と交換結合して磁化の向きが固定される強磁性層と、外部磁化に応じて磁化の向きが変化するフリー層と、前記強磁性層と前記フリー層との間に設けられた非磁性層とを含む磁気抵抗効果素子と、前記フリー層に縦バイアス磁界を印加して磁区制御するための磁区制御層と、前記磁気抵抗効果素子を挟んで対向するように配置され、当該磁気抵抗効果素子をシールドする第1および第2のシールド層と、を備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法であって、
    前記第1のシールド層を形成する工程と、
    前記第1のシールド層を形成する前記工程の後に実施され、前記磁気抵抗効果素子を形成する工程と、
    前記強磁性層を所定方向に磁化するように当該強磁性層と前記反強磁性層との間に交換結合を付与する熱処理工程と、
    前記磁気抵抗効果素子をトラック幅方向で挟むように前記磁区制御層を形成する工程と、
    前記磁区制御層を形成する前記工程の後に実施され、前記第2のシールド層を形成する工程と、
    前記第2のシールド層を形成する前記工程の後に実施され、前記磁区制御層を前記縦バイアス磁界が得られる方向に着磁する工程と、を備える薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  2. 記録ヘッド部を形成する工程を更に備えており、
    前記磁区制御層を着磁する前記工程は、前記記録ヘッド部を形成する前記工程の前に実施される請求項1に記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  3. 前記薄膜磁気ヘッドは、ウエハ上に行列状に複数配列されて形成されており、当該ウエハを複数の前記薄膜磁気ヘッドが一体的に配列された複数のバーに切断する工程を更に備えており、
    前記磁区制御層を着磁する前記工程は、前記ウエハを切断する前記工程の前に実施される請求項1に記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  4. 反強磁性層と、前記反強磁性層と交換結合して磁化の向きが固定される強磁性層と、外部磁化に応じて磁化の向きが変化するフリー層と、前記強磁性層と前記フリー層との間に設けられた非磁性層とを含む磁気抵抗効果素子と、前記フリー層に縦バイアス磁界を印加して磁区制御するための磁区制御層と、前記磁気抵抗効果素子を挟んで対向するように配置され、当該磁気抵抗効果素子をシールドする第1および第2のシールド層と、を備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法であって、
    前記第1のシールド層を形成する工程と、
    前記第1のシールド層を形成する前記工程の後に実施され、前記磁気抵抗効果素子を形成する工程と、
    前記強磁性層を所定方向に磁化するように当該強磁性層と前記反強磁性層との間に交換結合を付与する熱処理工程と、
    前記磁気抵抗効果素子をトラック幅方向で挟むように前記磁区制御層を形成する工程と、
    前記磁区制御層を、前記反強磁性層との間の交換結合により前記強磁性層が受ける磁界と同じ方向の磁界が得られる方向に着磁する工程と、
    前記磁区制御層を着磁する前記工程の後に実施され、前記第2のシールド層を形成する工程と、
    前記第2のシールド層を形成する前記工程の後に実施され、前記磁区制御層を前記縦バイアス磁界が得られる方向に再着磁する工程と、を備える薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  5. 記録ヘッド部を形成する工程を更に備えており、
    前記磁区制御層を再着磁する前記工程は、前記記録ヘッド部を形成する前記工程の前に実施される請求項4に記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  6. 前記薄膜磁気ヘッドは、ウエハ上に行列状に複数配列されて形成されており、当該ウエハを複数の前記薄膜磁気ヘッドが一体的に配列された複数のバーに切断する工程を更に備えており、
    前記磁区制御層を再着磁する前記工程は、前記ウエハを切断する前記工程の前に実施される請求項4に記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  7. 前記反強磁性層は、IrMn合金からなる請求項1〜6のいずれか一項に記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。


JP2003289269A 2003-08-07 2003-08-07 薄膜磁気ヘッドの製造方法 Pending JP2005056538A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289269A JP2005056538A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US10/902,056 US20050028352A1 (en) 2003-08-07 2004-07-30 Method of manufacturing thin-film magnetic head
CNB2004100626740A CN1280789C (zh) 2003-08-07 2004-08-06 薄膜磁头的制造方法
US11/752,888 US7805828B2 (en) 2003-08-07 2007-05-23 Method of manufacturing thin-film magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289269A JP2005056538A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005056538A true JP2005056538A (ja) 2005-03-03

Family

ID=34114082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003289269A Pending JP2005056538A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20050028352A1 (ja)
JP (1) JP2005056538A (ja)
CN (1) CN1280789C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7672087B2 (en) 2007-03-27 2010-03-02 Tdk Corporation Magnetoresistive effect element having bias layer with internal stress controlled

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606009B2 (en) * 2006-03-15 2009-10-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Read sensor stabilized by bidirectional anisotropy
US7683480B2 (en) * 2006-03-29 2010-03-23 Freescale Semiconductor, Inc. Methods and apparatus for a reduced inductance wirebond array
JP4343940B2 (ja) * 2006-10-31 2009-10-14 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置および磁気抵抗効果素子の製造方法
US7974048B2 (en) * 2007-11-28 2011-07-05 Tdk Corporation Magneto-resistive effect device of CPP type having shield layers coupled with ferromagnetic layers
US10325001B2 (en) * 2014-02-26 2019-06-18 International Business Machines Corporation Operating a portal environment

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206590A (en) * 1990-12-11 1993-04-27 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect
US5315468A (en) 1992-07-28 1994-05-24 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor having antiferromagnetic layer for exchange bias
JP3226254B2 (ja) 1995-09-14 2001-11-05 株式会社東芝 交換結合膜、磁気抵抗効果素子および磁気抵抗効果ヘッド
US5422571A (en) * 1993-02-08 1995-06-06 International Business Machines Corporation Magnetoresistive spin valve sensor having a nonmagnetic back layer
JPH0887721A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Tdk Corp 磁気変換素子及び薄膜磁気ヘッド
JP2672802B2 (ja) 1994-12-13 1997-11-05 株式会社東芝 交換結合膜および磁気抵抗効果素子
DE69522304T2 (de) * 1994-12-13 2002-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Film mit Austauschkopplung und magnetoresistives Element
JP2778626B2 (ja) * 1995-06-02 1998-07-23 日本電気株式会社 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びに磁気抵抗効果素子
EP0749112B1 (en) * 1995-06-15 2002-02-13 TDK Corporation Magnetoresistive transducer with spin-valve structure and manufacturing method of the same
JPH0963021A (ja) 1995-06-15 1997-03-07 Tdk Corp スピンバルブ構造を有する磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JP2999154B2 (ja) 1995-09-19 2000-01-17 アルプス電気株式会社 磁気抵抗効果型ヘッド
US5768067A (en) * 1995-09-19 1998-06-16 Alps Electric Co., Ltd. Magnetoresistive head using exchange anisotropic magnetic field with an antiferromagnetic layer
JP3131946B2 (ja) 1995-10-09 2001-02-05 ティーディーケイ株式会社 スピンバルブ磁気抵抗ヘッドを具備する磁気ヘッド装置の製造方法
US6090498A (en) * 1996-12-27 2000-07-18 Tdk Corporation Magnetoresistance effect element and magnetoresistance device
JP3137598B2 (ja) 1996-12-27 2001-02-26 ティーディーケイ株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気変換素子および反強磁性膜
US5898548A (en) * 1997-10-24 1999-04-27 International Business Machines Corporation Shielded magnetic tunnel junction magnetoresistive read head
JP3269999B2 (ja) 1997-12-09 2002-04-02 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US5974657A (en) * 1998-03-19 1999-11-02 International Business Machines Corporation Two step resetting of magnetization of spin valve read head at the row level
JP3234814B2 (ja) 1998-06-30 2001-12-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP2000099925A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Sony Corp スピンバルブ膜、磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US6278590B1 (en) * 1998-12-02 2001-08-21 International Business Machines Corporation High moment laminated layer with nickel cobalt or nickel iron cobalt based alloy layer for first pole piece of write head
JP2001014616A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Tdk Corp 磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法
JP3623418B2 (ja) * 1999-12-06 2005-02-23 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型磁気抵抗効果素子及びそれを備えた薄膜磁気へッドとそれらの製造方法
JP2001256620A (ja) 2000-03-13 2001-09-21 Hitachi Ltd 磁気抵抗センサおよびこれを搭載した磁気記録再生装置
JP3659898B2 (ja) * 2000-11-27 2005-06-15 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2002185059A (ja) 2000-12-12 2002-06-28 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子
US6634087B2 (en) 2000-12-26 2003-10-21 Headway Technologies, Inc. Spin valve head having lead overlay

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7672087B2 (en) 2007-03-27 2010-03-02 Tdk Corporation Magnetoresistive effect element having bias layer with internal stress controlled

Also Published As

Publication number Publication date
CN1581299A (zh) 2005-02-16
CN1280789C (zh) 2006-10-18
US7805828B2 (en) 2010-10-05
US20050028352A1 (en) 2005-02-10
US20070223147A1 (en) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8477461B2 (en) Thin film magnetic head having a pair of magnetic layers whose magnetization is controlled by shield layers
US8089734B2 (en) Magnetoresistive element having a pair of side shields
US6657823B2 (en) Differential detection read sensor, thin film head for perpendicular magnetic recording and perpendicular magnetic recording apparatus
JP3657916B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッドおよび垂直磁気記録再生装置
US8891208B2 (en) CPP-type magnetoresistive element including a rear bias structure and lower shields with inclined magnetizations
JP2009032382A (ja) Cpp型磁界検出素子及びその製造方法
US20090080125A1 (en) Magnetic head
JP2001250208A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2008186496A (ja) 磁気ヘッド
US7805828B2 (en) Method of manufacturing thin-film magnetic head
JP2006139886A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びその製造方法
US7672087B2 (en) Magnetoresistive effect element having bias layer with internal stress controlled
JP3456409B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2001067628A (ja) 磁気抵抗効果素子と磁気抵抗効果素子の製造方法および磁気抵抗検出システムならびに磁気記録システム
JP2006134388A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2000348309A (ja) スピンバルブ型薄膜磁気素子及び薄膜磁気ヘッド及びスピンバルブ型薄膜磁気素子の製造方法
JP2000057538A (ja) 磁気抵抗センサを用いた磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JPH10334418A (ja) 磁気ヘッドおよびその製法ならびに該磁気ヘッドを用いた磁気記録装置
JP2003229612A (ja) 磁気抵抗効果センサーおよび磁気ディスク装置
JP2985964B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及びその初期化方法
JP2009009681A (ja) Cpp構造の磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP2002015407A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2005038508A (ja) 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、及び、ハードディスク装置
JPH10143821A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP3083090B2 (ja) 磁気抵抗センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050411