JP3179664U - Folding line forming device for photographic paper constituting album - Google Patents
Folding line forming device for photographic paper constituting album Download PDFInfo
- Publication number
- JP3179664U JP3179664U JP2012005350U JP2012005350U JP3179664U JP 3179664 U JP3179664 U JP 3179664U JP 2012005350 U JP2012005350 U JP 2012005350U JP 2012005350 U JP2012005350 U JP 2012005350U JP 3179664 U JP3179664 U JP 3179664U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photographic paper
- cut
- crease
- blade
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
【課題】複数の印画紙を折畳んで互いに接着して形成してなるアルバムを製造するべく印画紙を折畳むために従来の折り筋の形成とは異なる新規な折り筋を形成する折り筋形成装置を提供する。
【解決手段】回転するカッタロール162に設けられた刃部によって折り筋を形成するものであって、折り筋は、印画紙の幅方向においてカット部とアンカット部とが交互に繰り返された断続的な切れ目となっており、且つカット部において切れ目は印画紙を厚み方向において貫通しない溝となっている。
【選択図】図1A folding line forming apparatus for forming a new folding line different from a conventional folding line in order to fold printing paper to produce an album formed by folding a plurality of printing papers and bonding them together. I will provide a.
A fold line is formed by a blade provided on a rotating cutter roll 162, and the fold line is intermittently formed by alternately repeating a cut portion and an uncut portion in the width direction of a photographic paper. The cut is a groove that does not penetrate the photographic paper in the thickness direction.
[Selection] Figure 1
Description
本考案は、複数の印画紙を折畳んで互いに接着して形成してなるアルバムを製造するべく印画紙を折畳むための折り筋を形成する折り筋形成装置に関する。 The present invention relates to a folding line forming apparatus for forming a folding line for folding printing paper to produce an album formed by folding a plurality of printing papers and bonding them together.
従来、アルバムを製本する製本装置としては、特許文献1に記載されたアルバム製本装置が知られている。特許文献1のアルバム製本装置においては、表面に画像が形成された長尺紙に対して、表面が外側になるように折る第1の折り筋(山折り部)と、表面が内側になるように折る第2の折り筋(谷折り部)とを、長尺紙の長手方向に交互に形成し、隣接する2つの第1の折り筋の間で1見開き頁を形成するようにジグザグ折りし、隣接する2つの第2折り筋との間で互いに対向する長尺紙の裏面同士を接着するようにしている。 Conventionally, as a bookbinding apparatus for bookbinding albums, an album bookbinding apparatus described in Patent Document 1 is known. In the album binding apparatus of Patent Document 1, the first fold line (mountain fold part) that folds so that the surface is the outer side and the surface is the inner side with respect to the long paper having an image formed on the surface. The second fold lines (valley folds) that fold into two are formed alternately in the longitudinal direction of the long paper, and zigzag folded so as to form a single-page spread between two adjacent first fold lines. The backs of the long papers facing each other between two adjacent second fold lines are bonded together.
上記特許文献1に記載の構成においては、山折り部となる第1の折り筋を形成するために、長尺紙を貫通するミシン目状の切れ目を長尺紙の幅方向に亘って形成しており、谷折り部となる第2折り筋を形成するために、長尺紙を貫通せずに、長尺紙の厚みのおよそ30〜50%程度の切り溝を長尺紙の幅方向に亘って形成している。 In the configuration described in Patent Document 1, a perforation-like cut through the long paper is formed across the width direction of the long paper in order to form the first crease that becomes the mountain fold. In order to form a second crease that becomes a valley fold, a kerf of about 30 to 50% of the thickness of the long paper is formed in the width direction of the long paper without penetrating the long paper. It is formed over.
本考案は、印画紙を折畳むために従来の折り筋の形成とは異なる新規な折り筋を形成する折り筋形成装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a crease forming apparatus that forms a new crease different from the conventional crease formation in order to fold photographic paper.
上記目的を達成するために、請求項1記載の本考案は、複数の印画紙を折畳んで互いに接着してなるアルバムを製造するべく各印画紙を折畳むために折り筋を形成する折り筋形成装置であって、
折り筋を回転するロールに設けられた刃部によって形成し、該折り筋は、印画紙の幅方向においてカット部とアンカット部とが交互に繰り返された断続的な切れ目となっており、且つカット部において切れ目は印画紙を厚み方向において貫通しない溝となっていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention according to claim 1 is characterized in that a crease is formed to fold each photographic paper so as to produce an album in which a plurality of photographic papers are folded and bonded together. A device,
The crease is formed by a blade provided on a rotating roll, and the crease is an intermittent cut in which cut portions and uncut portions are alternately repeated in the width direction of the photographic paper, and The cut in the cut portion is a groove that does not penetrate the photographic paper in the thickness direction.
請求項2記載の考案は、請求項1記載のものにおいて、前記刃部は、刃が形成されたカット部と、刃が欠落したアンカット部が交互に整列して構成されることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is characterized in that, in the invention according to claim 1, the blade portion is configured by alternately arranging a cut portion in which the blade is formed and an uncut portion in which the blade is missing. To do.
請求項3記載の考案は、請求項1または2記載のものにおいて、印画紙を、前記ロールの上流側から下流側に向けて搬送する搬送手段と、前記ロールの下流にあって印画紙の位置決めを行う位置決め手段と備え、該位置決め手段が印画紙の搬送方向に直交する方向に往復動して搬送面に対して出没可能となっており、位置決め手段が搬送面に突出したときに、印画紙の下流側の一辺に当接して印画紙の位置決めを行うことを特徴とする。
The invention according to
請求項4記載の考案は、請求項3記載のものにおいて、ロールが回転中は、前記位置決め手段は搬送面から退没して印画紙の移動を規制しないことを特徴とする。
The invention described in claim 4 is characterized in that, in the invention described in
請求項5記載の考案は、請求項1ないし4のいずれか1項に記載のものにおいて、前記溝は、40°〜45°の角度をなすV字状の溝であることを特徴とする。 A device according to a fifth aspect is characterized in that, in the device according to any one of the first to fourth aspects, the groove is a V-shaped groove having an angle of 40 ° to 45 °.
本考案によれば、印画紙の幅方向においてカット部とアンカット部とが交互に繰り返された断続的な切れ目によって折り筋を形成するために、印画紙をその折り筋で折畳むときに、シャープに折畳むことができると共に、その強度を高くすることができる。従って、アルバムの頁を繰り返しめくる際の印画紙の開閉に対する耐久性を向上させることができる。 According to the present invention, in order to form a crease by intermittent cuts in which cut portions and uncut portions are alternately repeated in the width direction of the photographic paper, when folding the photographic paper with the crease, It can be folded sharply and its strength can be increased. Therefore, it is possible to improve durability against opening and closing of the photographic paper when the pages of the album are repeatedly turned.
以下、図面を用いて本考案の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本考案の実施形態による折り筋形成装置10を表している。図中左側が上流、右側が下流となっており、上流側から、銀塩写真現像等を用いて写真が付された印画紙Pがその表面を上にして、一枚毎に折り筋形成装置10へと供給されるようになっている。ここで、印画紙の紙面に対して平行に且つ印画紙の搬送方向に垂直な方向を幅方向と定義することとする。また、印画紙の紙面のうちの写真が付されている側を表面とし、写真が付されていない側を裏面とする。
FIG. 1 shows a
折り筋形成装置10では、大別して、印画紙を搬入する搬入部12と、印画紙を停止させて位置決めを行う位置決め部14と、位置決めされた印画紙に対して折り筋を形成するロータリ加工装置16と、折り筋を形成した印画紙を搬出する搬出部18と、を備えている。
The folding
搬入部12は、印画紙の表面を上にしてほぼ水平に印画紙を搬送する任意の搬送手段で構成することができ、例えば、送りベルト122と、送りベルト122上の印画紙を押さえる押え手段124と、送りベルト122を駆動する駆動手段126とを備える。駆動手段126は間歇的に駆動されて、ほぼ一定時間間隔で印画紙をロータリ加工装置16へと送り込むようになっている。
The carry-in
位置決め部14は、ロータリ加工装置16の下流側にある搬出部18にあって、複数のストッパ142と、ストッパ142を上下動させるための駆動手段144を備える。複数のストッパ142は、印画紙の幅方向に間隔をおいて整列されており(図3参照)、前記間歇的動作に同期して、上下動して搬出部18の搬送面に出没可能となっている。ストッパ142が搬出部18の搬送面に突出しているときに、印画紙の下流側の一辺に当接するようになっている。
The
ロータリ加工装置16は、主として、図2に示すように、カッタロール162と、カッタロール162に対向するアンビルロール164と、を有しており、これらのロール162,164の間を印画紙が通過するようになっている。カッタロール162とアンビルロール164とは、伝達機構を介して駆動手段165に連結されており、駆動手段165からの駆動力が両ロールに伝達されるようになっている。
As shown in FIG. 2, the
カッタロール162には、印画紙の幅方向に延びる刃部166が設けられる。ここで、カッタロール162はマグネットシリンダとフレキシブルダイとで構成することができ、フレキシブルダイを、磁力を利用してマグネットシリンダに巻回したものとすることができる。但し、フレキシブルダイ及びマグネットシリンダを用いずに、刃部166をカッタロール162に直接形成することも可能である。
The
詳細には図3(b)に示したように、刃部166は、幅方向において、刃が形成されたカット部166aと、刃が欠落したアンカット部166bとから構成され、カット部166aとアンカット部166bとが交互に整列している。この刃部166が印画紙Pに対して食い込むことで、図4(b)に示すような刃部166のカット部166aに対応するカット部P1と、アンカット部166bに対応するアンカット部P2とからなる断続的な切れ目が印画紙Pの幅方向に形成されるようになっている。断続的な切れ目としては、1つのカット部P1の幅方向の長さをL1とし、1つのアンカット部P2の幅方向の長さをL2とすると、L1とL2が同程度のオーダの長さとなるように形成され、L1/L2=0.5〜1.5とするとよく、具体的には、L1を0.2mm、L2を0.15mm程度の大きさとすることができる。また、L1またはL2は、印画紙の厚みdに対して、0.5〜1.5倍とすることができる。
Specifically, as shown in FIG. 3 (b), the
カット部166aにおいては、図3(c)、図4(c)に示したように、刃部166の刃角が40°〜45°程度の鋭利な角度となっており、これによって、カット部P1は40°〜45°程度の鋭利な角度をなす略V字状の溝となる。この刃角は通常の長尺紙に対して加工を行う刃の刃角(50〜60°)と比較して、小さいものとなっている。このため、溝の間口寸法を小さくすることができる。
In the
ロータリ加工装置16は、刃部166が印画紙に対してその厚みの途中まで食い込むようになっており、換言すれば、刃部166は印画紙を貫通しないようになっている。好ましくは、刃部166によって形成されるカット部P1の溝の深さは、印画紙の肉厚に対して30〜60%程度の深さとなるように、刃部166の印画紙への侵入深さが制御される。
In the
搬出部18は、搬入部12と同様に、印画紙の表面を上にしてほぼ水平に印画紙を搬送する任意の搬送手段で構成することができ、例えば、複数のストッパ142の間を移動する複数の送りベルト182と、送りベルト182上の印画紙を押さえる押え手段184と、駆動手段186とを備える。駆動手段186は間歇的に駆動される。
The carry-out
折り筋形成装置10の上流側には、印画紙供給部30を備えることができる。印画紙供給部30は、1枚以上の印画紙を積載して収納する収納部32と送り出しロール34と、これらを駆動する駆動手段とを備える。収納部32は、印画紙の積載枚数に応じて、順次上昇するようになっており、最上方位置にある印画紙が常に送り出しロール34に接触して印画紙を折り筋形成装置10の搬入部12に送り出し可能となっている。
A photographic
また、折り筋形成装置10の下流側には、折畳み装置40を備えることができる。折畳み装置40には、折畳みを行うための2つの挟着ロール対42、44と、印画紙の下流側の一辺に当接するストッパ46と、ロールを駆動する駆動手段とを備える。搬出部18から搬出された印画紙を挟着ロール対42を通過させてストッパ46で停止させると、折り筋形成装置10で形成された折り筋の所で印画紙が折畳まれ、折畳まれた状態で、挟着ロール対44を通過して、受け部48へと排出される。
A
以上のように構成される折り筋形成装置10を用いて、その処理手順を説明する。
The processing procedure will be described using the
まず、折り筋形成装置10の搬入部12には、前述のように、印画紙供給部30の収納部32に積載された印画紙が1枚ずつ送り出しロール34によって送り出される。搬入部12は、印画紙の下流側がロータリ加工装置16を通過して、位置決め部14の複数のストッパ142に当接するまで搬送する。このとき位置決め部14の複数のストッパ142は搬送面より上方に突出しており、(図3(a)の仮想線参照)印画紙の下流側の一辺に当接するため、印画紙は複数のストッパ142によってその一辺が搬送方向に垂直になるように位置決めされる。よって、印画紙が搬送方向に対して傾斜していたとしても、その傾斜がストッパ142によって矯正されることとなる。
First, as described above, the photographic paper loaded in the
ストッパ142によって位置決めされた印画紙は、搬送方向中央部がロータリ加工装置16のカッタロール162とアンビルロール164との間に位置づけられており、これらロール162、164が回転して、刃部166が印画紙の裏面に食い込み、折り筋となる切れ目を印画紙の幅方向に形成する。
The photographic paper positioned by the
ロール162、164が回転する時点では、ストッパ142は搬送面よりも引き込んでおり、(図3(a)の実線参照)搬入部12の送りベルト122及び押え手段124と、搬出部18の送りベルト182及び押え手段184とで印画紙を緩やかに押さえているが、この状態で印画紙は完全に拘束されてはおらず、ロール162、164が回転して刃部166が食い込んだときに印画紙は若干動いて刃部166の回転に対応することができる。
When the
刃部166が印画紙に食い込んだ後、搬出部18は搬送を開始する。このとき、一般的には印画紙に食い込んでいる刃部が抜けない懸念があり、特に、刃部166の刃角が小さいとその懸念が一層高まるが、本考案においては、印画紙が完全に拘束されていないこと及び刃部166はカット部166aとアンカット部166bとから構成されていて印画紙に食い込んでいるのはカット部166aのみであり、カット部166aが比較的可撓性を持つことから、刃部166と印画紙との分離が円滑に行われる。
After the
こうして、印画紙を損傷させることなく、刃部166による切れ目の形成と搬出部18による搬出動作とをほぼ連続させることが可能となるため、作業を効率化することができる。
In this way, it becomes possible to make the cut by the
搬出部18によって搬出された印画紙は、前述のように下流の折畳み装置40において挟着ロール対42、44を通過して、写真が付された表面を内側にして折り筋に沿って折畳まれる。このとき、カット部P1のV字状の溝が広がり、折畳みの外側輪郭を形成する。また、アンカット部P2は、隣接するカット部P1に追従して、折畳まれることとなる(図5(a)参照)。
The photographic paper carried out by the carry-out
こうして折畳まれた印画紙は、更なる処理に供される。更なる処理とは、裏面に接着剤を塗布し、それらを積層して、図6に示すようなアルバムに製本する作業である。 The photographic paper folded in this way is subjected to further processing. The further processing is an operation of applying an adhesive on the back surface, laminating them, and binding to an album as shown in FIG.
以上のような折り筋を断続的な切れ目とすることで、切れ目を形成せずに折り筋を設けたもの(図5(b)参照)と比較して、シャープに即ち肉薄に折畳むことができる。印画紙は通常の紙と異なり、厚みが厚く且つ腰があるために、シャープに折畳むのが困難であるが、本考案によれば、シャープな折畳みを可能とし、よって複数の印画紙を重ねて製本したときの背のり部を綺麗な仕上げとすることができる。また、印画紙は、折り目に変色が発生する性質があるが、折り目部分が肉厚であると変色部分が大きくなり、見栄えが悪くなるのに対して、本考案によれば、シャープに折畳むことができるために、変色部分が小さくなり、見栄えを良好にすることができる。 By making the fold line as described above into intermittent cuts, it is possible to fold sharply, that is, thinly, as compared with the case where the fold line is provided without forming the cut line (see FIG. 5B). it can. Unlike normal paper, photographic paper is thick and stiff, so it is difficult to fold sharply. However, according to the present invention, it is possible to fold sharply. The back can be finished with a beautiful finish. Also, photographic paper has the property of causing discoloration at the crease, but if the crease part is thick, the discoloration part becomes large and looks bad, but according to the present invention, it folds sharply. Therefore, the discolored portion can be reduced and the appearance can be improved.
また、連続的な切れ目を形成する場合と比較して、アンカット部P2があるために、印画紙の切れ目における自由度が小さく、折畳む際に、切れ目が必要以上に広がったりすることを防ぎ、正しく折り筋に沿って折畳むことができる。また、刃角が小さいために、カット部P1の溝の間口寸法が小さくなっており、一層、その効果が得られる。これに対して連続的な切れ目の場合、切れ目の自由度が高く、広がりやすいため、折り筋に沿って折畳んだとしても、図7に示すような折りずれを生じるおそれがあるが、本考案によれば、かかる折りずれを防止することができる。 In addition, since there is an uncut portion P2 as compared with the case of forming continuous cuts, the degree of freedom in the cuts of the photographic paper is small, and it is possible to prevent the cuts from spreading more than necessary when folded. Can be folded along the crease correctly. Moreover, since the blade angle is small, the groove size of the groove of the cut portion P1 is small, and the effect is further obtained. On the other hand, in the case of continuous cuts, since the degree of freedom of the cuts is high and spreads easily, even if folded along the fold line, there is a possibility of causing a folding shift as shown in FIG. According to this, such folding can be prevented.
また、連続的な切れ目であると、切れ目の部分がその後の処理において装置の爪状部材に引っかかったりするおそれがあり、また、切れ目の一部に損傷部位が発生したときに、そこから損傷が幅方向に進行して、割れ、めくれ、剥離、分離に発展するおそれがある。これに対して、本考案によれば、切れ目が断続的であるために、引っかかり難く、また、カット部の一部に損傷が発生したとしても損傷の進行を防ぐことができる。よって、連続的な切れ目を形成する場合と比較して、本考案の断続的な切れ目に基づいて形成された折り目は、見栄えを向上させることができると共に、製本された状態で、背のり部が損傷しにくく、繰り返し頁がめくられたとしても、折り筋の部分の強度が高いため、耐久性を向上させることができる。 In addition, if the cut is a continuous cut, there is a risk that the cut will be caught by the claw-like member of the device in the subsequent processing, and when a damaged part occurs in a part of the cut, the damage is generated from there. There is a risk of progressing in the width direction and developing into cracking, turning, peeling, and separation. On the other hand, according to the present invention, since the cuts are intermittent, it is difficult to catch, and even if damage occurs in a part of the cut portion, the progress of damage can be prevented. Therefore, compared with the case of forming continuous cuts, the fold formed based on the intermittent cuts of the present invention can improve the appearance, and the back portion is in a bound state in the bound state. Even if it is difficult to damage and the page is repeatedly turned, the strength of the crease portion is high, so that the durability can be improved.
10 折り筋形成装置
12、18 搬送手段
14 位置決め手段
142 ストッパ
162 カッタロール
166 刃部
166a カット部
166b アンカット部
P 印画紙
P1 カット部
P2 アンカット部
d 印画紙の厚み
DESCRIPTION OF
Claims (5)
折り筋を回転するロールに設けられた刃部によって形成し、該折り筋は、印画紙の幅方向においてカット部とアンカット部とが交互に繰り返された断続的な切れ目となっており、且つカット部において切れ目は印画紙を厚み方向において貫通しない溝となっていることを特徴とする折り筋形成装置。 A folding line forming device for forming a folding line to fold each photographic paper so as to produce an album in which a plurality of photographic papers are folded and bonded together,
The crease is formed by a blade provided on a rotating roll, and the crease is an intermittent cut in which cut portions and uncut portions are alternately repeated in the width direction of the photographic paper, and A crease forming apparatus characterized in that the cut in the cut portion is a groove that does not penetrate the photographic paper in the thickness direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012005350U JP3179664U (en) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | Folding line forming device for photographic paper constituting album |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012005350U JP3179664U (en) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | Folding line forming device for photographic paper constituting album |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3179664U true JP3179664U (en) | 2012-11-08 |
Family
ID=48006289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012005350U Expired - Fee Related JP3179664U (en) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | Folding line forming device for photographic paper constituting album |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3179664U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017081695A (en) * | 2015-10-28 | 2017-05-18 | 大日本法令印刷株式会社 | Paper folding mechanism using combination of blades in paper folding device |
-
2012
- 2012-08-31 JP JP2012005350U patent/JP3179664U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017081695A (en) * | 2015-10-28 | 2017-05-18 | 大日本法令印刷株式会社 | Paper folding mechanism using combination of blades in paper folding device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011157168A (en) | Newspaper production apparatus | |
US8871047B2 (en) | Method of, and apparatus for, producing multi-leaf, folded printed products, in particular periodicals and brochures | |
US9428362B2 (en) | Sheet post-processing device, paper-made staple used in the device, and image forming device provided with the sheet post-processing device | |
JP3179664U (en) | Folding line forming device for photographic paper constituting album | |
JP2003341929A (en) | Folding device in web rotary press | |
JP2009279776A (en) | Notch forming apparatus and bookbinding apparatus/system | |
JP2010012619A (en) | Notch forming device, bookbinding device, and bookbinding system | |
JP2013039754A (en) | Paper binding device, post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JP6227349B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2009061696A (en) | Album bookbinding method and album bookbinding apparatus | |
JP2014055046A (en) | Device and method for manufacturing continuous paper, and continuous paper | |
JP6175975B2 (en) | Upper bookbinding manufacturing device, material supply device, and upper bookbinding | |
JP2019524486A (en) | Sheet double folding device | |
JP6215038B2 (en) | Adhesive coating apparatus, sheet processing apparatus including the same, and image forming apparatus including the same. | |
JP6227350B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP6438188B2 (en) | Paper staple, paper staple unit, and sheet post-processing apparatus including the same | |
JP6230858B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2018158475A (en) | Glue application device and bookbinding device | |
JP6227351B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP4067500B2 (en) | Book binding apparatus for saddle stitch book, gluing nozzle unit and signature holding member used therefor, and bookbinding method for saddle stitch book | |
JP6205240B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP6205241B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP6240493B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2011056780A (en) | Booklet, method and device for manufacturing booklet, and photo book | |
JP6240519B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3179664 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151017 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |