JP3176245B2 - インクジェットヘッド - Google Patents
インクジェットヘッドInfo
- Publication number
- JP3176245B2 JP3176245B2 JP06394495A JP6394495A JP3176245B2 JP 3176245 B2 JP3176245 B2 JP 3176245B2 JP 06394495 A JP06394495 A JP 06394495A JP 6394495 A JP6394495 A JP 6394495A JP 3176245 B2 JP3176245 B2 JP 3176245B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibrator
- diaphragm
- pressure chamber
- elastic plate
- ink jet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1623—Manufacturing processes bonding and adhesion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14233—Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1607—Production of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/161—Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1632—Manufacturing processes machining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
- B41J2/1642—Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
- B41J2/1646—Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14379—Edge shooter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14491—Electrical connection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインクジェットプリン
タ、およびインクジェットヘッドを搭載した製品に関す
る。
タ、およびインクジェットヘッドを搭載した製品に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来技術の例を特開平6−64163号
公報を基に説明する。図10においてノズル形成部材1
02には複数のノズル開口部101a、101b・・・
が形成されている。ノズル形成部材102には圧力室形
成部材103が連接する。圧力室形成部材103には振
動板が連接している。振動板104には振動子107が
接着されており、振動子107には電極が張り付けられ
ており、異方性導電膜108等で駆動回路に接続されて
いる。振動板104はGND電極を兼ねている。ノズル
形成部材102と圧力室形成部材103と振動板104
に囲まれた部分に圧力室110、インク供給口111が
形成されており、インクが満たされている。電極間に電
圧が加わると、振動板104と振動子で構成されたユニ
モルフが撓んで圧力室110を押圧し、ノズル開口部1
01a、101b・・から液滴を生ずる。尚112は共
通インク溜まり、117はFPCである。
公報を基に説明する。図10においてノズル形成部材1
02には複数のノズル開口部101a、101b・・・
が形成されている。ノズル形成部材102には圧力室形
成部材103が連接する。圧力室形成部材103には振
動板が連接している。振動板104には振動子107が
接着されており、振動子107には電極が張り付けられ
ており、異方性導電膜108等で駆動回路に接続されて
いる。振動板104はGND電極を兼ねている。ノズル
形成部材102と圧力室形成部材103と振動板104
に囲まれた部分に圧力室110、インク供給口111が
形成されており、インクが満たされている。電極間に電
圧が加わると、振動板104と振動子で構成されたユニ
モルフが撓んで圧力室110を押圧し、ノズル開口部1
01a、101b・・から液滴を生ずる。尚112は共
通インク溜まり、117はFPCである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、振動板の材質
が金属であるため、反力が大きいという問題点を有す
る。前述の従来技術の場合、振動子には圧電素子を使用
している。駆動回路からの信号により、圧電素子に電圧
が印加されると、振動板とのユニモルフ効果により、振
動板を変位させる。振動板の剛性が高いことは振動板の
変位を妨害する反力が大きいことになり、振動板の変位
は減少し、圧力室の体積変化が小さくなり、インクの吐
出効率が悪くなる。このため、吐出に必要なエネルギー
を得るためには振動子の面積を大きくするかまたは、振
動子に高電圧を加える必要がある。しかし、振動子の面
積を大きくすると、ノズルの集積度が低下し、ヘッドが
大きくなって装置を小型化することが出来なくなってし
まうという問題が生じる。また、振動子の変形量を確保
するために振動子に高電圧を加えると、ヘッドの消費電
力が増加してしまうという問題が生じる。
が金属であるため、反力が大きいという問題点を有す
る。前述の従来技術の場合、振動子には圧電素子を使用
している。駆動回路からの信号により、圧電素子に電圧
が印加されると、振動板とのユニモルフ効果により、振
動板を変位させる。振動板の剛性が高いことは振動板の
変位を妨害する反力が大きいことになり、振動板の変位
は減少し、圧力室の体積変化が小さくなり、インクの吐
出効率が悪くなる。このため、吐出に必要なエネルギー
を得るためには振動子の面積を大きくするかまたは、振
動子に高電圧を加える必要がある。しかし、振動子の面
積を大きくすると、ノズルの集積度が低下し、ヘッドが
大きくなって装置を小型化することが出来なくなってし
まうという問題が生じる。また、振動子の変形量を確保
するために振動子に高電圧を加えると、ヘッドの消費電
力が増加してしまうという問題が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
ヘッドは、インク供給路と圧力室とオリフィスと振動子
とを具備し、前記圧力室の壁面の一部を前記振動子の振
動によって撓ませることによりインクを吐出するインク
ジェットヘッドにおいて、前記圧力室の壁面の一部を樹
脂の振動板で構成し、かつ、振動板上には前記振動子と
弾性板とでユニモルフが形成され、 前記振動子の両側に
設けられたそれぞれの電極を接着層にて前記弾性板と、
該弾性板と反対側の接続端子とに接続してなり、前記振
動子と弾性板との接着層よりも、振動子と前記接続端子
との接着層の方を厚く構成したことを特徴とする。
ヘッドは、インク供給路と圧力室とオリフィスと振動子
とを具備し、前記圧力室の壁面の一部を前記振動子の振
動によって撓ませることによりインクを吐出するインク
ジェットヘッドにおいて、前記圧力室の壁面の一部を樹
脂の振動板で構成し、かつ、振動板上には前記振動子と
弾性板とでユニモルフが形成され、 前記振動子の両側に
設けられたそれぞれの電極を接着層にて前記弾性板と、
該弾性板と反対側の接続端子とに接続してなり、前記振
動子と弾性板との接着層よりも、振動子と前記接続端子
との接着層の方を厚く構成したことを特徴とする。
【0005】前記振動板はヘッド全体に関し一体の部品
で構成されており、前記圧力室が複数個存在する場合に
は該各圧力室に相当する位置に前記振動子と弾性板とで
ユニモルフが複数個形成されている。
で構成されており、前記圧力室が複数個存在する場合に
は該各圧力室に相当する位置に前記振動子と弾性板とで
ユニモルフが複数個形成されている。
【0006】また、前記振動子と弾性板とによる撓み部
分をそれに対応する圧力室壁面の振動部分よりも大きく
したことを特徴とする。
分をそれに対応する圧力室壁面の振動部分よりも大きく
したことを特徴とする。
【0007】さらに、前記振動子と前記接続端子との接
着層が、異方性導電膜にて構成されていることを特徴と
する。
着層が、異方性導電膜にて構成されていることを特徴と
する。
【0008】
【作用】上述の構成のインクジェットヘッドによれば、
樹脂の振動板であるので金属板よりも反力が小さく、弾
性板を含む振動板と振動子とで構成されるユニモルフが
金属板と振動子とで構成されたユニモルフよりも効率良
く変形するので振動板を小さくすることができる。
樹脂の振動板であるので金属板よりも反力が小さく、弾
性板を含む振動板と振動子とで構成されるユニモルフが
金属板と振動子とで構成されたユニモルフよりも効率良
く変形するので振動板を小さくすることができる。
【0009】また、振動板を複数のチャンネルにわたっ
て一つの部材で構成することにより組立てが簡単になる
と共に振動板と弾性板とを一体に構成できるためコスト
ダウンが図れる。
て一つの部材で構成することにより組立てが簡単になる
と共に振動板と弾性板とを一体に構成できるためコスト
ダウンが図れる。
【0010】また、圧力室壁面の振動板部分よりも大き
めの振動子を接着することにより、振動子の位置が多少
ずれても圧力室壁面の振動板部分前面に振動子があるた
め、ノズル間のばらつきを小さくできる。
めの振動子を接着することにより、振動子の位置が多少
ずれても圧力室壁面の振動板部分前面に振動子があるた
め、ノズル間のばらつきを小さくできる。
【0011】さらに、振動子に接触している接着層の厚
さを振動板側よりも振動板と反対側の接続端子側の接着
層を厚くすることにより、振動板反対側の接着層が振動
子を拘束して振動板の変形を妨げることを防止できる。
さを振動板側よりも振動板と反対側の接続端子側の接着
層を厚くすることにより、振動板反対側の接着層が振動
子を拘束して振動板の変形を妨げることを防止できる。
【0012】
(実施例1)本発明の実施例を図1,図2,図5〜図9
に基づいて説明する。
に基づいて説明する。
【0013】図1においてノズル形成部材2には複数の
ノズル開口部1a、1b・・・が形成されている。ノズ
ル形成部材2には圧力室形成部材3が連接する。圧力室
形成部材3には樹脂の振動板4が連接している。図2
(A),(B)において振動板には電極をかねた弾性板
5が連接されている。振動板4には圧電素子でできた振
動子7が連接されている。振動子7の両面には電極6
a、6bが配置されており、一方には電極を兼ねた弾性
板5と接触しており、他方は接続端子9と異方性導電膜
8等を介して接触している。
ノズル開口部1a、1b・・・が形成されている。ノズ
ル形成部材2には圧力室形成部材3が連接する。圧力室
形成部材3には樹脂の振動板4が連接している。図2
(A),(B)において振動板には電極をかねた弾性板
5が連接されている。振動板4には圧電素子でできた振
動子7が連接されている。振動子7の両面には電極6
a、6bが配置されており、一方には電極を兼ねた弾性
板5と接触しており、他方は接続端子9と異方性導電膜
8等を介して接触している。
【0014】ノズル形成部材2と圧力室形成部材3と振
動板4に囲まれた部分に圧力室10、インク供給口11
が形成されており、インクが満たされている。インク供
給孔はさらに共通インク溜まり12に連通している。
尚、ヘッド基板13はノズル形成部材2と圧力室形成部
材3とで構成される。
動板4に囲まれた部分に圧力室10、インク供給口11
が形成されており、インクが満たされている。インク供
給孔はさらに共通インク溜まり12に連通している。
尚、ヘッド基板13はノズル形成部材2と圧力室形成部
材3とで構成される。
【0015】電極6a,6b間に電圧が加わると、振動
子7に面方向に縮む力が作用し、振動子7と弾性板5と
で構成されたユニモルフが撓んで振動板4を押圧し、圧
力室10に体積変化を生じさせノズル開口部1から液滴
が吐出する。
子7に面方向に縮む力が作用し、振動子7と弾性板5と
で構成されたユニモルフが撓んで振動板4を押圧し、圧
力室10に体積変化を生じさせノズル開口部1から液滴
が吐出する。
【0016】ノズル形成部材2と圧力室形成部材3は例
えばステンレス部材で出来ており、拡散接合法などによ
り接着され、ヘッド基板13として組み立てられてい
る。
えばステンレス部材で出来ており、拡散接合法などによ
り接着され、ヘッド基板13として組み立てられてい
る。
【0017】本実施例においては振動板4と振動子7に
電気的に接触する弾性板5とそれにつらなる信号線をF
PC(フレキシブルプリントサーキット)14上に作成
することにより、一体に形成しており、組立が容易な構
造になっているが、場合によってはそれぞれを別個に作
成し、組み立てることも可能である。図2においては振
動板4はヘッド基板に例えばエポキシ接着剤などでヘッ
ド基板13に固定されている。
電気的に接触する弾性板5とそれにつらなる信号線をF
PC(フレキシブルプリントサーキット)14上に作成
することにより、一体に形成しており、組立が容易な構
造になっているが、場合によってはそれぞれを別個に作
成し、組み立てることも可能である。図2においては振
動板4はヘッド基板に例えばエポキシ接着剤などでヘッ
ド基板13に固定されている。
【0018】振動子7は圧電素子のシートから作成され
ており、両面には電極である金属膜6a、6bが形成さ
れている。シートの厚さは薄いほど低電圧で大きな歪み
が得られるので消費電力を小さくすることが出来る。
ており、両面には電極である金属膜6a、6bが形成さ
れている。シートの厚さは薄いほど低電圧で大きな歪み
が得られるので消費電力を小さくすることが出来る。
【0019】振動子7は片面を弾性板5と連接してお
り、他面が接続端子9と連接している。接続端子9はF
PCと一体であり、駆動回路に接続されている。
り、他面が接続端子9と連接している。接続端子9はF
PCと一体であり、駆動回路に接続されている。
【0020】振動子7と弾性板5との接合には導電性接
着剤またはエポキシ樹脂、例えばグレース社製アミコン
A−316等が用いられている。エポキシ樹脂は導電性
では無いが、エポキシ樹脂の層は充分薄いため、FPC
14の電極(弾性板5)と振動子7の電極6aの凹凸で
電気的の導通している。16は振動板電極ーPZT電極
接着剤である。(図2(B)参照) PZTのもう一方の電極6bは異方性導電膜8など例え
ばスリーボンド社製3370C等でFPC17の電極9
に接触している。異方性導電膜8はエポキシ樹脂に比べ
て接着層が厚いため、(エポキシ樹脂層5μm未満、異
方性導電膜35μm程度)PZT7の動きを強く拘束す
ることはない。そのため圧力室側に向かってPZT7及
び振動板4が変形するとき、変形の妨げにならない。こ
の場合、電極9の周辺のみを異方性導電膜8で固定する
ことにより、変形の妨げをさらに少なくすることができ
る。
着剤またはエポキシ樹脂、例えばグレース社製アミコン
A−316等が用いられている。エポキシ樹脂は導電性
では無いが、エポキシ樹脂の層は充分薄いため、FPC
14の電極(弾性板5)と振動子7の電極6aの凹凸で
電気的の導通している。16は振動板電極ーPZT電極
接着剤である。(図2(B)参照) PZTのもう一方の電極6bは異方性導電膜8など例え
ばスリーボンド社製3370C等でFPC17の電極9
に接触している。異方性導電膜8はエポキシ樹脂に比べ
て接着層が厚いため、(エポキシ樹脂層5μm未満、異
方性導電膜35μm程度)PZT7の動きを強く拘束す
ることはない。そのため圧力室側に向かってPZT7及
び振動板4が変形するとき、変形の妨げにならない。こ
の場合、電極9の周辺のみを異方性導電膜8で固定する
ことにより、変形の妨げをさらに少なくすることができ
る。
【0021】ヘッド全体ではノズルは図8(A),
(B)のように縦横に配置されている。図6は図1の実
施例のヘッド全体の振動子群である。それぞれのノズル
に対応する振動子が格子状に配されている。振動子群は
少し大きめのPZTからダイシングソー等を用いて切り
出される。図9(A),(B),(C),(D),
(E)においてこれらの組み立て方法について説明す
る。これらの振動子は、大きなPZT板18から切りだ
されてそのまま接着したものである。
(B)のように縦横に配置されている。図6は図1の実
施例のヘッド全体の振動子群である。それぞれのノズル
に対応する振動子が格子状に配されている。振動子群は
少し大きめのPZTからダイシングソー等を用いて切り
出される。図9(A),(B),(C),(D),
(E)においてこれらの組み立て方法について説明す
る。これらの振動子は、大きなPZT板18から切りだ
されてそのまま接着したものである。
【0022】このようにする理由は、PZTをそれぞれ
のチャンネル毎に貼り付けるよりも大きい振動子を切断
して切断した状態を保ったまま貼り付けたほうが工数が
少なくコストダウンが図れ、又、振動子を必要な大きさ
によりも大きく設定することで、治具に装着したときの
振動子の大きさ、位置ずれがあっても、治具上での加工
に不都合がないためである。
のチャンネル毎に貼り付けるよりも大きい振動子を切断
して切断した状態を保ったまま貼り付けたほうが工数が
少なくコストダウンが図れ、又、振動子を必要な大きさ
によりも大きく設定することで、治具に装着したときの
振動子の大きさ、位置ずれがあっても、治具上での加工
に不都合がないためである。
【0023】治具22に加熱すると剥離する両面テープ
19で固定し(図9−(A))、治具の基準に従って、
ダイシングソーで所定の大きさに切る(図9−
(B))。このとき、PZT板18から切り出されたそ
れぞれの振動子はすでに振動板側電極に対応する位置に
位置している。剥離テープ19を着けたまま、振動板4
に振動子板18を治具の基準によってヘッドと位置決め
後接着する。PZT板18の外縁部はこのとき接着しな
いようにする。その後加熱して剥離テープ19を剥がす
と(図9−(C))、振動板電極に振動子板18が一度
に接着できるため、工程が短縮でき、位置決め精度も良
い(図9−(D))。そのあと背面電極のあるFPC1
7を異方性導電膜8を介して取付ける(図9−
(E))。
19で固定し(図9−(A))、治具の基準に従って、
ダイシングソーで所定の大きさに切る(図9−
(B))。このとき、PZT板18から切り出されたそ
れぞれの振動子はすでに振動板側電極に対応する位置に
位置している。剥離テープ19を着けたまま、振動板4
に振動子板18を治具の基準によってヘッドと位置決め
後接着する。PZT板18の外縁部はこのとき接着しな
いようにする。その後加熱して剥離テープ19を剥がす
と(図9−(C))、振動板電極に振動子板18が一度
に接着できるため、工程が短縮でき、位置決め精度も良
い(図9−(D))。そのあと背面電極のあるFPC1
7を異方性導電膜8を介して取付ける(図9−
(E))。
【0024】FPC14の振動板側電極5は図のY方向
の行が共通につながっている(図5)。また、他方のF
PC17の電極9は、X方向の列が共通につながってい
る(図7)。これらを組み合わせて、マトリックス駆動
を行うことにより、FPCの配線の数及び駆動ドライバ
ーの数を減らすことができてコスト削減ができる。ま
た、このとき、振動板側の電極を振動子の長辺方向に共
通にしたパターンにし、反対側の電極を振動子の短辺方
向にを共通にしたパターンにする。すると反対側の電極
とPZTの接触する部分を小さくできるので振動板の動
きを拘束する作用が減少する。
の行が共通につながっている(図5)。また、他方のF
PC17の電極9は、X方向の列が共通につながってい
る(図7)。これらを組み合わせて、マトリックス駆動
を行うことにより、FPCの配線の数及び駆動ドライバ
ーの数を減らすことができてコスト削減ができる。ま
た、このとき、振動板側の電極を振動子の長辺方向に共
通にしたパターンにし、反対側の電極を振動子の短辺方
向にを共通にしたパターンにする。すると反対側の電極
とPZTの接触する部分を小さくできるので振動板の動
きを拘束する作用が減少する。
【0025】(実施例2)本発明の他の実施例を図3,
図4に基づいて説明する。
図4に基づいて説明する。
【0026】図3及び図4(A),(B)は本発明の別
の実施例である。圧力室構成部材8は例えばポリエーテ
ルサルホン等のプラスチックでできている。振動板4も
同様の材質で構成されている。両者を溶剤ポリエーテル
サルホンの場合はメチルエチルケトン等の溶剤で表面を
溶解し、圧着する。接着剤を使わないため、圧力室への
接着剤の流れ込み等の悪影響を回避でき、高強度接着が
実現できる。
の実施例である。圧力室構成部材8は例えばポリエーテ
ルサルホン等のプラスチックでできている。振動板4も
同様の材質で構成されている。両者を溶剤ポリエーテル
サルホンの場合はメチルエチルケトン等の溶剤で表面を
溶解し、圧着する。接着剤を使わないため、圧力室への
接着剤の流れ込み等の悪影響を回避でき、高強度接着が
実現できる。
【0027】振動板4には弾性板を兼ねた電極5と電極
5からFPC振動板側電極21につながる信号線とがス
パッタ法、あるいは蒸着法により、形成されている。ま
た、振動板に銅箔等の電極材料を貼り付けた後、エッチ
ングによって電極パターンを形成する方法も用いられ
る。振動板4上の信号線は異方性導電膜20等を介して
FPC14に接続されている。弾性板を兼ねた電極5に
は振動子7上の電極6aが接着されており、振動子の他
方の電極6bは異方性導電膜8を介してFPC17に接
続されている。
5からFPC振動板側電極21につながる信号線とがス
パッタ法、あるいは蒸着法により、形成されている。ま
た、振動板に銅箔等の電極材料を貼り付けた後、エッチ
ングによって電極パターンを形成する方法も用いられ
る。振動板4上の信号線は異方性導電膜20等を介して
FPC14に接続されている。弾性板を兼ねた電極5に
は振動子7上の電極6aが接着されており、振動子の他
方の電極6bは異方性導電膜8を介してFPC17に接
続されている。
【0028】尚、振動板の上にスパッタ加工又は蒸着に
より電極を形成することにより、振動板と電極を接着剤
を使わずに加工でき、個々の電極の貼り付け動作がいら
ないので寸法精度が良くなり、又、エッチングによって
電極を一括形成する場合は個々に電極を貼り付ける場合
の個々の材料の位置決めが不要となり工程が簡略化され
寸法精度が良くなる。更に、ノズル本体と振動板を溶剤
で表面を溶かして接着することにより、高強度接着が可
能になり、接着剤のノズル構成部への流れ込み等の影響
がないため、安定した寸法精度が得られる。
より電極を形成することにより、振動板と電極を接着剤
を使わずに加工でき、個々の電極の貼り付け動作がいら
ないので寸法精度が良くなり、又、エッチングによって
電極を一括形成する場合は個々に電極を貼り付ける場合
の個々の材料の位置決めが不要となり工程が簡略化され
寸法精度が良くなる。更に、ノズル本体と振動板を溶剤
で表面を溶かして接着することにより、高強度接着が可
能になり、接着剤のノズル構成部への流れ込み等の影響
がないため、安定した寸法精度が得られる。
【0029】
【発明の効果】本発明のインクジェットヘッドによれ
ば、樹脂の振動板であるので金属板の振動板よりも反力
が小さく、弾性板を含む振動板と振動子とで構成される
ユニモルフが金属板と振動子とで構成されたユニモルフ
よりも効率良く変形するので、振動板を小さくすること
ができ、また低電圧で駆動することもでき、ヘッドの小
型化、小電力化を図ることが出来る。
ば、樹脂の振動板であるので金属板の振動板よりも反力
が小さく、弾性板を含む振動板と振動子とで構成される
ユニモルフが金属板と振動子とで構成されたユニモルフ
よりも効率良く変形するので、振動板を小さくすること
ができ、また低電圧で駆動することもでき、ヘッドの小
型化、小電力化を図ることが出来る。
【0030】また、振動板を複数のチャンネルにたわっ
て一つの部材で構成することにより組立てが簡単にな
り、コストダウンが図れる。さらに振動板と弾性板とを
一体に構成することにより、コストダウンが図れる。
て一つの部材で構成することにより組立てが簡単にな
り、コストダウンが図れる。さらに振動板と弾性板とを
一体に構成することにより、コストダウンが図れる。
【0031】また、圧力室壁面の振動板部分よりも振動
子が小さい場合、振動子の位置ずれによって、その振動
子が圧力室隔壁にかかった場合、チャンネル毎に変形す
る量がちがい、チャンネル間のインク滴速度がばらつい
て、印字品位が低下する惧れがあるが、圧力室壁面の振
動板部分よりも大きめの振動子を接着することにより、
振動子の位置が多少ずれても圧力室壁面の振動板部分前
面に振動子があるため、ノズル間のばらつきを小さくす
ることができる。
子が小さい場合、振動子の位置ずれによって、その振動
子が圧力室隔壁にかかった場合、チャンネル毎に変形す
る量がちがい、チャンネル間のインク滴速度がばらつい
て、印字品位が低下する惧れがあるが、圧力室壁面の振
動板部分よりも大きめの振動子を接着することにより、
振動子の位置が多少ずれても圧力室壁面の振動板部分前
面に振動子があるため、ノズル間のばらつきを小さくす
ることができる。
【0032】さらに、振動子に接触している接着層の厚
さを振動板側よりも振動板と反対側の接続端子側の接着
層を厚くすることにより、振動板反対側の接着層が振動
子を拘束して振動板の変形を妨げることを防止できる。
さを振動板側よりも振動板と反対側の接続端子側の接着
層を厚くすることにより、振動板反対側の接着層が振動
子を拘束して振動板の変形を妨げることを防止できる。
【図1】本発明に係るインクジェットヘッドの斜視図で
ある。
ある。
【図2】(A)本発明に係るインクジェットヘッドの側
面図である。 (B)(A)の部分詳細図である。
面図である。 (B)(A)の部分詳細図である。
【図3】本発明に係るインクジェットヘッドの他の実施
例の斜視図である。
例の斜視図である。
【図4】(A)本発明に係るインクジェットヘッドの他
の実施例の側面図である。 (B)(A)の部分詳細図である。
の実施例の側面図である。 (B)(A)の部分詳細図である。
【図5】振動板及び振動板に形成された電極のパターン
図である。
図である。
【図6】振動子(PZT)板の切断状態を表す図であ
る。
る。
【図7】振動子の背面電極を配したFPCのパターン図
である。
である。
【図8】(A)本発明に係るインクジェットヘッドのノ
ズルを表す図である。 (B)(A)のA−A′断面図である。
ズルを表す図である。 (B)(A)のA−A′断面図である。
【図9】(A)本発明のインクジェットヘッドの組立工
程を表す図である。 (B)本発明のインクジェットヘッドの組立工程を表す
図である。 (C)本発明のインクジェットヘッドの組立工程を表す
図である。 (D)本発明のインクジェットヘッドの組立工程を表す
図である。 (E)本発明のインクジェットヘッドの組立工程を表す
図である。
程を表す図である。 (B)本発明のインクジェットヘッドの組立工程を表す
図である。 (C)本発明のインクジェットヘッドの組立工程を表す
図である。 (D)本発明のインクジェットヘッドの組立工程を表す
図である。 (E)本発明のインクジェットヘッドの組立工程を表す
図である。
【図10】従来のインクジェットヘッドの斜視図であ
る。
る。
1a ノズル開口部 1b ノズル開口部 1c ノズル開口部 2 ノズル形成部材 3 圧力室形成部材 4 振動板 5 弾性板(振動板側電極) 6a 電極(振動子電極振動板側) 6b 電極(振動子背面電極) 7 振動子(PZT) 8 異方性導電膜 9 接続端子(FPC背面電極) 10 圧力室 11 インク供給口 12 共通インク溜まり 13 ヘッド基板 14 FPC(振動板側FPC) 15 ヘッド基板−振動板接着剤 16 振動板電極−PZT電極接着剤 17 FPC(背面電極側FPC) 18 振動子板(及び振動群) 19 剥離紙 20 異方性導電膜 21 FPC振動板側電極 22 治具 101a ノズル開口部 101b ノズル開口部 102 ノズル形成部材 103 圧力室形成部材 104 振動板 107 振動子(PZT) 108 異方性導電膜 110 圧力室 111 インク供給口 112 共通インク溜まり 117 FPC(背面電極側FPC)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−283153(JP,A) 特開 平6−316070(JP,A) 特開 平3−227247(JP,A) 特開 平6−336012(JP,A) 特開 平7−32598(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/16 B41J 2/045 B41J 2/055
Claims (4)
- 【請求項1】 インク供給路と圧力室とオリフィスと振
動子とを具備し、前記圧力室の壁面の一部を前記振動子
の振動によって撓ませることによりインクを吐出するイ
ンクジェットヘッドにおいて、 前記圧力室の壁面の一部を樹脂の振動板で構成し、か
つ、振動板上には前記振動子と弾性板とでユニモルフが
形成され、 前記振動子の両側に設けられたそれぞれの電極を接着層
にて前記弾性板と、該弾性板と反対側の接続端子とに接
続してなり、前記振動子と弾性板との接着層よりも、振
動子と前記接続端子との接着層の方を厚く構成した こと
を特徴とするインクジェットヘッド。 - 【請求項2】 前記振動板はヘッド全体に関し一体の部
品で構成されており、前記圧力室が複数個存在する場合
には該各圧力室に相当する位置に前記振動子と弾性板と
でユニモルフが複数個形成されていることを特徴とする
請求項1記載のインクジェットヘッド。 - 【請求項3】 前記振動子と弾性板とによる撓み部分を
それに対応する圧力室壁面の振動部分よりも大きくした
ことを特徴とする請求項1記載のインクジェットヘッ
ド。 - 【請求項4】 前記振動子と前記接続端子との接着層
が、異方性導電膜にて構成されていることを特徴とする
請求項1記載のインクジェットヘッド。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06394495A JP3176245B2 (ja) | 1995-03-23 | 1995-03-23 | インクジェットヘッド |
DE69601004T DE69601004T2 (de) | 1995-03-23 | 1996-03-21 | Für eine Düsenanordnung mit hoher Dichte geeigneter Tintenstrahldruckkopf |
EP96104534A EP0733480B1 (en) | 1995-03-23 | 1996-03-21 | Ink jet head allowing highly dense arrangement of nozzles |
US08/620,316 US6471341B1 (en) | 1995-03-23 | 1996-03-22 | Ink jet head allowing highly dense arrangement of nozzles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06394495A JP3176245B2 (ja) | 1995-03-23 | 1995-03-23 | インクジェットヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08258274A JPH08258274A (ja) | 1996-10-08 |
JP3176245B2 true JP3176245B2 (ja) | 2001-06-11 |
Family
ID=13243974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06394495A Expired - Fee Related JP3176245B2 (ja) | 1995-03-23 | 1995-03-23 | インクジェットヘッド |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6471341B1 (ja) |
EP (1) | EP0733480B1 (ja) |
JP (1) | JP3176245B2 (ja) |
DE (1) | DE69601004T2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998055316A1 (en) * | 1997-06-06 | 1998-12-10 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Bonding system in an inkjet printer pen and method for providing the same |
DE20313727U1 (de) * | 2003-09-04 | 2005-01-13 | Thinxxs Gmbh | Piezoaktor |
JP3952048B2 (ja) | 2003-09-29 | 2007-08-01 | ブラザー工業株式会社 | 液体移送装置及び液体移送装置の製造方法 |
US6955419B2 (en) | 2003-11-05 | 2005-10-18 | Xerox Corporation | Ink jet apparatus |
US7585061B2 (en) * | 2004-08-27 | 2009-09-08 | Fujifilm Corporation | Ejection head and image forming apparatus |
JP4902971B2 (ja) * | 2005-06-27 | 2012-03-21 | 富士フイルム株式会社 | 液体吐出ヘッド |
TWI258392B (en) * | 2005-11-30 | 2006-07-21 | Benq Corp | Droplet generators |
JP4321574B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2009-08-26 | セイコーエプソン株式会社 | ノズル基板の製造方法、液滴吐出ヘッドの製造方法、液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置 |
EP1997637B1 (en) * | 2007-05-30 | 2012-09-12 | Océ-Technologies B.V. | Method of manufacturing a piezoelectric ink jet device |
US8177335B2 (en) | 2008-10-24 | 2012-05-15 | Xerox Corporation | Transducer interconnect with conductive films |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4199769A (en) * | 1978-12-04 | 1980-04-22 | Xerox Corporation | Coincidence gate ink jet with increased operating pressure window |
AT372651B (de) * | 1980-12-15 | 1983-11-10 | Philips Nv | Tintenstrahlschreibkopf und verfahren zur herstellung eines solchen tintenstrahlschreibkopfes |
US4520374A (en) * | 1981-10-07 | 1985-05-28 | Epson Corporation | Ink jet printing apparatus |
US4550325A (en) * | 1984-12-26 | 1985-10-29 | Polaroid Corporation | Drop dispensing device |
JPH0729425B2 (ja) * | 1988-05-11 | 1995-04-05 | 富士電機株式会社 | インクジェット記録ヘッド |
JPH03227247A (ja) * | 1990-02-01 | 1991-10-08 | Ricoh Co Ltd | インクジェット記録装置 |
JPH0428557A (ja) * | 1990-05-25 | 1992-01-31 | Fujitsu Ltd | マルチノズルインクジェットヘッド |
JPH04168049A (ja) * | 1990-10-31 | 1992-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェット記録装置 |
JPH04345858A (ja) * | 1991-05-23 | 1992-12-01 | Seiko Epson Corp | インクジェットヘッド |
US5359350A (en) * | 1991-06-14 | 1994-10-25 | Ricoh Company, Ltd. | Method of driving ink jet printing head |
JPH05196952A (ja) * | 1991-10-02 | 1993-08-06 | Canon Inc | 電気的接続構造及び電気的接続方法 |
JPH05169654A (ja) * | 1991-12-20 | 1993-07-09 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録ヘッド及びその製造方法 |
JPH05177831A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-20 | Rohm Co Ltd | インクジェットプリントヘッド及びそれを備える電子機器 |
JPH05229117A (ja) * | 1992-02-19 | 1993-09-07 | Seiko Epson Corp | インクジェット式印字ヘッドとその製造方法 |
JPH05309841A (ja) * | 1992-03-11 | 1993-11-22 | Tokyo Electric Co Ltd | インクジェットプリンタヘッドの製作方法 |
JP3175269B2 (ja) * | 1992-03-18 | 2001-06-11 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式印字ヘッド |
JPH05286132A (ja) * | 1992-04-16 | 1993-11-02 | Rohm Co Ltd | インクジェットプリントヘッドの製造方法及びインクジェットプリントヘッド |
JP3125458B2 (ja) * | 1992-08-20 | 2001-01-15 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェットヘッド、及びその製造方法 |
JP3152260B2 (ja) * | 1992-10-02 | 2001-04-03 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェットヘッド及びインクジェットヘッド製造方法 |
JPH06320739A (ja) * | 1993-03-16 | 1994-11-22 | Rohm Co Ltd | インクジェットプリントヘッドの製造方法 |
JP3117340B2 (ja) * | 1993-03-30 | 2000-12-11 | 日本碍子株式会社 | インクジェットプリントヘッド |
US5575577A (en) * | 1993-04-30 | 1996-11-19 | Canon Denshi Kabushiki Kaisha | Recording apparatus having position detecting device |
JP3524940B2 (ja) * | 1993-05-10 | 2004-05-10 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電アクチュエータおよびインクジェットヘッドおよびインクジェットヘッドの製造方法 |
JP3136455B2 (ja) * | 1993-07-26 | 2001-02-19 | 日本碍子株式会社 | インクジェットプリントヘッドを構成するプレートの接着方法 |
US5660486A (en) * | 1994-05-24 | 1997-08-26 | Nec Corporation | Image printing apparatus and image printing method |
-
1995
- 1995-03-23 JP JP06394495A patent/JP3176245B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-03-21 DE DE69601004T patent/DE69601004T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-21 EP EP96104534A patent/EP0733480B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-22 US US08/620,316 patent/US6471341B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69601004T2 (de) | 1999-06-24 |
DE69601004D1 (de) | 1999-01-07 |
EP0733480B1 (en) | 1998-11-25 |
US6471341B1 (en) | 2002-10-29 |
JPH08258274A (ja) | 1996-10-08 |
EP0733480A1 (en) | 1996-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3389987B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法 | |
JP2003159800A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP3176245B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP2001113700A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP3231523B2 (ja) | オンデマンド型インクジェットヘッド | |
JP2006231909A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2000103059A (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット式記録装置 | |
JP3330757B2 (ja) | インクジェットヘッド及びその製造方法 | |
JP3108930B2 (ja) | インクジェットヘッド及びその製造方法 | |
WO1999001283A1 (fr) | Tete d'impression a jets d'encre et procede de fabrication de cette tete | |
JP3311514B2 (ja) | インクジェットヘッド及びその製造方法 | |
JP2003019805A (ja) | インクジェットヘッド及びその製造方法 | |
JPH09300609A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP2003182076A (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置 | |
JPH11245406A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP3339288B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JP3595129B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
US7163279B2 (en) | Inkjet head having relay member interposed between piezoelectric element and diaphragm | |
JP3298755B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP3201004B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP3228338B2 (ja) | インクジェットヘッド、及びこれに適した振動子ユニット | |
JP2005305827A (ja) | 液体噴射ヘッド | |
EP4360889A1 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP3232632B2 (ja) | インクジェット式印字ヘッド | |
JP2024106211A (ja) | 液体吐出ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |