[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3022228B2 - 用紙排出装置 - Google Patents

用紙排出装置

Info

Publication number
JP3022228B2
JP3022228B2 JP6334902A JP33490294A JP3022228B2 JP 3022228 B2 JP3022228 B2 JP 3022228B2 JP 6334902 A JP6334902 A JP 6334902A JP 33490294 A JP33490294 A JP 33490294A JP 3022228 B2 JP3022228 B2 JP 3022228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
discharge
sheet
path
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6334902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08169149A (ja
Inventor
龍太郎 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP6334902A priority Critical patent/JP3022228B2/ja
Priority to EP95309065A priority patent/EP0718109B1/en
Priority to DE69508717T priority patent/DE69508717T2/de
Priority to KR1019950050648A priority patent/KR100360608B1/ko
Priority to US08/574,296 priority patent/US5649776A/en
Priority to CN95119455A priority patent/CN1071200C/zh
Publication of JPH08169149A publication Critical patent/JPH08169149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022228B2 publication Critical patent/JP3022228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/005Forming loops or sags in webs, e.g. for slackening a web or for compensating variations of the amount of conveyed web material (by arranging a "dancing roller" in a sag of the web material)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ装置等の用紙
排出部に取り付けられて、レシートやチケット等、長尺
状用記録紙の排出に用いられる用紙排出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、レシートやチケット等の発行装置
として用いられるプリンタ装置においては、長尺状を成
す用紙を印刷し、その用紙を所定長の紙片に切断した
後、排出を行っている。
【0003】このようなプリンタ装置においては、用紙
の受取人が排出される用紙を掴んだり、排出部を手で
えたりして用紙排出を妨害するおそれがあり、このよう
な予測できないジャム発生を回避する対策として、用紙
の印刷及び切断が完了するまで、排出部の内側で排出す
べき用紙を保管し、用紙切断に同期して受取人側への排
出を行うような対策が取られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
用紙排出を支援する装置として、例えば、特開平1−1
81659号等がある。この装置では、用紙排出のため
の制御を機械的な機構によって実現しており、構造が複
雑であり、保守管理の手間も無視することができない。
【0005】また、扱う用紙がロール紙の場合には、そ
の巻き癖が用紙搬出に微妙な影響をもたらし、曲率によ
っては排出が円滑に行えないということも予想される。
このような用紙排出の信頼性を高めるには、機構的に大
がかりとなり、それがジャムの原因になる等、装置のコ
ンパクト化を妨げるといった問題があった。
【0006】そこで、本発明は、排出される用紙を確実
に案内することにより、用紙排出を円滑に行える用紙排
出装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の用紙排出装置
は、図1に例示するように、プリンタ装置等の機器の用
紙排出部に設置されて用紙を排出する用紙排出装置であ
って、用紙(4)を搬送させる用紙通路(16)と排出
(用紙排出口33)との間に設けられて傾斜した排出
(用紙排出路32)前記用紙を前記用紙通路から
前記排出路側に搬送して前記排出口側に排出させる排出
ローラ(38、42)と、前記用紙通路側に設けられて
前記用紙の排出時、搬送によりループ化させた前記用紙
保管する空間部(34)と、搬送される前記用紙の先
端と接触して変形しながら前記排出路と平行面を成す方
向に移動し、前記空間部側に導入される前記用紙の先端
部を前記排出ローラ側に案内するとともに、前記空間部
内に搬送によってループ化する前記用紙のループ化を促
進させる案内手段(ガイド片30)とを備えたことを特
徴とする。このように構成することにより、搬送される
用紙は、傾斜した排出路に対して案内手段により搬送方
向がスムーズに変更されて用紙通路に案内され、排出ロ
ーラへの受渡しが良好となる。その結果、軟弱化又は変
形して排出しにくい用紙でも容易に排出処理が可能とな
り、用紙の排出処理の信頼性が高められる。
【0008】また、本願発明の用紙排出装置は、図1に
例示するように、プリンタ装置等の機器の用紙排出部に
設置されて用紙を排出する用紙排出装置であって、用紙
(4)を搬送させる用紙通路と排出口との間に設けられ
て傾斜した排出路と前記用紙を前記用紙通路から前記
排出路側に搬送して前記排出口側に排出させる排出ロー
ラ対(排出ローラ38、42)と、前記用紙通路側に設
けられて前記排出ローラ対に先端部側を把持させた前記
用紙の搬送によりループ化させた前記用紙を保管する空
間部(34)と、搬送される前記用紙の先端と接触して
変形しながら前記排出路と平行面を成す方向に移動し、
前記空間部側に導入される前記用紙の先端部を前記排出
ローラ対側に案内するとともに、排出される前記用紙の
搬送に伴変形することにより、前記空間部内に前記用
紙をループ化させる案内手段(ガイド片30)とを備え
たことを特徴とする。このような構成とすれば、プリン
タ装置等から搬送される用紙は、案内手段により傾斜し
た排出路に対して搬送方向がスムーズに変更されて用紙
通路に案内されて搬送される。即ち、空間部に設置され
ている案内手段にその先端部が当たり、搬送される用紙
の先端と接触しながら排出路と平行面を成す方向に案内
手段が変形しながら移動し、空間部側に導入される用紙
の先端部を排出ローラ対側に案内する。排出ローラ対は
その用紙の先端部側を把持するが、この状態で排出ロー
ラ対を止めると、排出される用紙の搬送に伴い案内手段
が変形する。この結果、用紙はループ化し、空間部に保
管される。そして、この用紙に対する印刷や切断が行わ
れた後、排出ローラ対を駆動する。この結果、用紙が排
出ローラ対によって排出される。
【0009】
【0010】また、本願発明の用紙排出装置は、前記案
内手段は弾性材料で形成されたガイド片(30)であっ
て、このガイド片は、その一端側を前記排出路側に固定
し、その他端側を前記用紙通路側に突出させて配置し
搬送される前記用紙の先端部を受けて前記排出ローラ対
側に案内するとともに、前記排出ローラ対に前記先端部
が把持された前記用紙の搬送に伴湾曲することによ
り、前記空間部内に前記用紙をループ化させることを特
徴とする。即ち、案内手段は、弾性材料で形成されたガ
イド片で構成したことにより、搬送される用紙の自重及
びその搬送力によって変形が可能であり、用紙の搬送方
向をスムーズに排出路側に変更することができる。即
ち、排出ローラ対側から空間部側に突出させたガイド片
は搬送される用紙の先端部を受け、その先端部を排出ロ
ーラ対側に案内するとともに、その自重及び搬送力を受
けて湾曲等の変形をさせ、その結果、空間部にループ化
させることができる。
【0011】
【作用】本発明の用紙排出装置においては、プリンタ装
置等から排出される用紙は、空間部に設置されている案
内手段にその先端部が当たり、案内手段で案内されると
ともに、その搬送力によって排出ローラ対側に送られ
る。排出ローラ対は、その用紙の先端部側を把持し、そ
の状態で排出ローラ対を止めると、用紙は搬送力に従っ
て撓み、この撓みによる用紙の自重及び搬送力を受け、
案内手段は変形する。この結果、用紙はループ化し、空
間部に保管される。そして、この用紙に対する印刷や切
断が行われた後、排出ローラ対を駆動する。この結果、
用紙が排出ローラ対によって排出される。
【0012】また、排出ローラ対の排出側に排出路を備
えておけば、排出された用紙はその排出路を通って排出
される。
【0013】そして、案内手段は、任意の形態に構成で
きるが、用紙の自重及びその搬送力によって変形する適
当な手段としては、弾性材料で形成されたガイド片を排
出ローラ対側から空間部側に突出させることにより、搬
送される用紙を受け、その先端部を排出ローラ対側に案
内するとともに、その自重及び搬送力を受けて湾曲等の
変形をさせ、その結果、空間部にループ化させることが
できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を図面に示した実施例を参照し
て詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の用紙排出装置の実施例を
示している。この用紙排出装置の前段部にはプリンタ装
置2が設置されている。プリンタ装置2には、用紙4が
ロール紙6から巻き戻されて搬送され、この用紙4に対
する印字手段であるサーマル印字ヘッド8側に搬送され
ている。サーマル印字ヘッド8の印字面側には、用紙4
を挟んでプラテン10が設置されている。この実施例の
場合、プラテン10は用紙4をロール紙6から巻き戻し
て搬送する搬送ローラを兼用しており、このプラテン1
0には駆動手段としてモータ12が図示しないギヤ機構
を介して連結されている。
【0016】このプリンタ装置2の用紙排出部側には、
用紙4を適当な長さの紙片に切断してレシートやチケッ
トとして発行するための手段としてカッター装置14が
設置されている。このカッター装置14は、用紙4を通
過させる用紙通路16を有するとともに、通過する用紙
4に対してカッター刃18を進退させて切断する。この
カッター刃18の進退は、モータ等の駆動手段によって
行われる。
【0017】そして、このプリンタ装置2の用紙排出部
側には用紙排出装置が設置されており、この実施例の場
合、用紙排出ユニット20で構成されている。この用紙
排出ユニット20は、この実施例の場合、プリンタ装置
2と一体的に構成しているが、独立した装置として構成
してもよい。この用紙排出ユニット20には、装置本体
としての本体フレーム22が設置され、この本体フレー
ム22には、用紙4を案内する上部ガイド板24、下部
ガイド板26及びガイド片28とともに、用紙4の排出
及びループ化のための案内手段としてガイド片30が設
置されている。
【0018】上部ガイド板24には、平坦部240を挟
んで上方に向う傾斜部241、242が形成されてい
る。また、ガイド片28は、L字形を成して本体フレー
ム22に固定されており、用紙通路16に沿って、上部
ガイド板24の傾斜部241と鋭角状を成して用紙取込
み部を形成している。傾斜部241は用紙4の跳ね上が
りを防止し、ガイド片28は用紙4の落下を防止する。
【0019】また、下部ガイド板26には、湾曲部26
0を中間にしてほぼ90度を成す傾斜部261、262
が形成されている。傾斜部262は、上部ガイド板24
側の傾斜部242と平行に配置されており、両者の間隔
内に用紙排出路32が形成され、その終端部側には用紙
排出口33が形成されている。
【0020】このような配置関係から、上部ガイド板2
4の平坦部240の下面側には用紙を保管する空間部3
4が形成されている。そして、下部ガイド板26の湾曲
部260から傾斜部261は、ガイド片30の固定面と
され、この固定面にはねじ35又は両面テープ等の固定
手段によってガイド片30が固定されている。このガイ
ド片30は、合成樹脂板や薄い金属板等からなる弾性板
で形成されて、図2に示すように、下部ガイド板26の
湾曲部260から傾斜部261に沿ったL字形を成す固
定部300とともに、この固定部300の傾斜部302
に対して屈曲可能な傾斜面を成すガイド部304が形成
されている。固定部300には、ねじ35等での固定の
便宜のため、その端部にU字形の切欠き306、その中
間部に透孔308が形成されている。そして、下部ガイ
ド板26に固定されたガイド片30は、そのガイド部3
04が傾斜部262が成す傾斜面に対して鈍角を成し、
かつ、平坦部240と鋭角を成して用紙排出案内路36
を形成する。
【0021】上部ガイド板24の傾斜部242側の屈曲
部側には排出ローラ38が駆動軸40によって支持され
ており、また、下部ガイド板26の湾曲部260側には
排出ローラ42が支持軸44で支持され、これら排出ロ
ーラ38、42によって排出ローラ対を構成している。
【0022】また、下部ガイド板26の傾斜部262に
は窓46が形成され、この窓46を通して用紙排出路3
2に到来又は通過する用紙4を検出する用紙センサ48
が設置されている。この用紙センサ48は、例えば、フ
ォトセンサで構成でき、光の反射や遮断を以て用紙4の
有無を検出し、その有無を表す電気信号を出力する。
【0023】そして、図3は、用紙排出ユニット20の
背面側からの構成を示しており、図4は用紙排出ユニッ
ト20の側面側からの構成を示している。排出ローラ3
8は複数構成であり、その中間部にガイド片30が設置
されている。また、排出ローラ30の駆動軸40にはギ
ヤ機構としてトルクリミッタ50が取り付けられてお
り、このトルクリミッタ50には本体フレーム22に固
定された駆動手段としてモータ52から駆動力が与えら
れている。トルクリミッタ50のギヤ54には、ギヤ5
6がかみ合ってモータ52の回転力が伝達される。した
がって、モータ52の回転は、これらのギヤ機構を介し
て排出ローラ38に伝達される。
【0024】次に、図5は、排出ローラ38、駆動軸4
0の駆動系統を示している。排出ローラ38の駆動軸4
0は、軸受58、60によって支持されている。上部ガ
イド板24側には排出ローラ38に対応した窓部62、
64が形成され、この各窓部62、64には排出ローラ
38が突出し、そのローラ面は用紙4を介して従動側の
排出ローラ42のローラ面に接触している。また、排出
ローラ42は、支持軸44で支持されており、この支持
軸44には、弾性を持つ金属シャフトが用いられてい
る。この支持軸44は、下部ガイド板26に形成された
軸受部66、68によって支持されている。また、下部
ガイド板26には、排出ローラ42に対した窓部70、
72が形成されており、そのローラ面と排出ローラ38
側とが適当な弾性力を以て接触するようになっている。
【0025】次に、図6は、トルクリミッタ50の具体
的な構成例を示している。排出ローラ38の駆動軸40
は軸受60によって本体フレーム22に支持されてお
り、本体フレーム22の外側に突出している。この駆動
軸40にはクラッチ部74が固定されている。このクラ
ッチ部74は、径小部76とフランジ部78とを備え、
径小部76にはギヤ54が回転可能に設けられている。
このギヤ54には、軸方向に凹部82が形成されてお
り、また、この凹部82と、クラッチ部74の径小部7
6に固定された円板状のスプリング受け84との間に
は、ギヤ54をフランジ部78の壁面に押し当てるため
のコイルスプリング86が挿入されている。そして、ク
ラッチ部74のフランジ部78にはスリップ部材88が
取り付けられ、このスリップ部材88にはコイルスプリ
ング86による圧力を以てギヤ54に形成されたリング
状を成す当接部90が圧接させられている。
【0026】このようなトルクリミッタ50は、モータ
52の回転力がギヤ56からギヤ54に伝達される。通
常時には、コイルスプリング86の圧力によってギヤ5
4とクラッチ部74とは摩擦係合しており、その結果、
ギヤ54の回転は駆動軸40に伝達される。
【0027】ところが、排出ローラ38を通して駆動軸
40に回転を阻止する力が働くと、その阻止力がコイル
スプリング86による圧力、クラッチ部74とギヤ54
の当接部90との摩擦力を超えると、ギヤ54は空転状
態となって、駆動軸40への回転力の伝達が阻止され
る。この結果、排出ローラ38、40による用紙4の排
出が停止することになる。即ち、用紙4の排出を妨害し
た場合、その応力が用紙4を通して駆動軸40に加えら
れることにより、ギヤ54を空転させることになる。
【0028】次に、図7は、発行装置における制御装置
を示している。この制御装置には、用紙搬送、印刷、用
紙切断及び用紙排出の各制御を行う手段として制御部1
00が設置されている。この実施例では、用紙印刷と用
紙排出とを単一の制御部100で制御することとしてい
るが、これらの制御は別個の構成としてもよい。
【0029】この制御部100は、ホストコンピュータ
102との連係及び各種の制御を実行するため、例え
ば、マイクロコンピュータで構成されている。中央処理
装置としてのマイクロプロセッサ(MPU)104は、
プログラムに従って用紙搬送制御、印刷制御、用紙切断
制御、用紙排出制御等の各種の制御や演算を行なう。こ
のMPU104は、時間設定及び時間制御を行なう手段
としてタイマ106を備えている。
【0030】このMPU104で実行する制御プログラ
ムや制御又は演算途上のデータ等を格納する主記憶手段
としてROM108及びRAM110が設置されてい
る。ROM108は制御プログラムやテーブル等を持つ
読出し専用メモリ、RAM110は演算途上のデータ等
を格納する随時書込みメモリである。図示しないが、補
助記憶手段としてRAM110に代えてフレキシブルデ
ィスク等の記憶媒体を用いることもできる。また、ホス
トコンピュータ102側に付属している記憶手段もこの
制御部100の補助記憶手段として用いることができ
る。
【0031】また、この制御部100には、ホストコン
ピュータ102から各種の入力データの取込みやホスト
コンピュータ102へ制御部100の制御出力の取出し
を行なう入出力手段として入出力ユニット(I/O)1
12が設けられている。このI/O112は、MPU1
04、ROM108及びRAM110とバスを通じて連
係されている。このI/O112には、スイッチ等を経
てホストコンピュータ102からのオンライン動作命令
をI/O112に入力するスイッチ等が接続されるが、
本発明における用紙排出制御と直接関係がないので、そ
の記載を省略してある。
【0032】そして、このI/O112には、制御出力
を取り出すための手段として第1、第2、第3及び第4
のドライバ114、116、118、120が接続され
ている。ドライバ114はプリンタ装置2に対して印字
に必要な駆動出力を供給する駆動出力手段、ドライバ1
16はカッター装置14への駆動出力を供給する駆動出
力手段、ドライバ118は用紙排出のためのモータ52
の駆動出力を取り出す駆動出力手段、また、ドライバ1
20は表示器122にエラー表示等を行なう表示駆動出
力を取り出す駆動出力手段である。
【0033】プリンタ装置2は、サーマル印字ヘッド8
及びプラテン10を備えている。プラテン10は、印字
すべき用紙4を搬送するとともに、印字中の用紙4を支
持する手段であり、印字動作と同期してモータ52を回
転させ、そのモータ52の回転を受ける搬送ローラ等で
構成される。サーマル印字ヘッド8は、ホストコンピュ
ータ102からの印字データに基づいて、用紙4に印字
を行なう。
【0034】次に、用紙搬送、印字、用紙切断及び用紙
排出の各動作について説明する。
【0035】図8及び図9は、この用紙搬送、印字、用
紙切断及び用紙排出の各動作を示すプログラムを示し、
aは、結合子を示している。
【0036】電源を制御部100に供給し、又はリセッ
トスイッチを押して制御部100をリセットして制御部
100に対し初期設定を行なった後、用紙搬送とともに
印字動作を行う。印字された用紙4は、図1に示すよう
に、カッター装置14の用紙通路16を経て用紙排出ユ
ニット20側に導かれ、その先端部はガイド片30に達
する。このとき、ガイド片30は、弾性力によって用紙
4の先端部を受け止め、排出ローラ38、42側に導
く。
【0037】そして、ステップS1では用紙センサ48
によって用紙検知を行なう。用紙4が検知された場合に
は、プログラムはステップS2に移行してモータ52を
回転させる。
【0038】ステップS3では制御部100はモータ5
2の駆動開始からその駆動時間を計測し、一定時間が経
過したか否かの判断を行なう。一定時間が経過しない場
合にはプログラムはステップS2に戻る。この結果、モ
ータ52は、一定時間駆動を持続することになり、一定
時間だけ用紙4の送出しを行う。
【0039】そして、ステップS4では用紙センサ48
が再び用紙4の検知を行なう。用紙4が検知された場合
には、ステップS5に移行してモータ52を停止した
後、ステップS6に移行する。この場合、エラーが発生
していることが明らかであるから、表示器122を点灯
させ、エラー表示を行なう。この表示により、ジャム発
生等の用紙搬送の異常を受取人に通知する。
【0040】また、ステップS4で用紙4が検知されな
い場合には、ステップS7に移行し、モータ52の回転
を停止させた後、ステップS8に移行し、印字動作を行
なう。ステップS8では1行印字を行い、ステップS9
ではそれに伴う用紙送りを行なう。この用紙送りは1行
の印字に対応する改行動作である。ステップS10で
は、モータ52を回転させ、用紙4の排出動作が開始さ
れる。
【0041】そして、ステップS11は再び用紙検知を
行い、用紙4が検知されない場合には、ステップS8に
戻る。用紙4が検知された場合には、ステップS12に
移行してモータ52の回転を停止する。ステップS13
では制御部100はn行印字か否かを判断し、n行印字
でない場合にはステップS14に移行して1行印字を行
い、ステップS15で1行分の用紙送りを行い、ステッ
プS13に戻る。ステップS13でn行印字が完了した
場合、即ち、印字処理の完了とともにステップS16に
移行し、用紙4のm行送りを行なう。このような用紙4
のm行送りは用紙切断の準備であり、この搬送動作はプ
ラテン10によって行なわれる。
【0042】ステップS17では用紙4の切断を行い、
ステップS18に移行する。ステップS18では用紙4
の排出動作がなされ、モータ52を回転させる。ステッ
プS19では用紙検知を行い、用紙4が検知されている
場合にはステップS20に移行する。ステップS20で
は、用紙検知から起算して一定時間だけ経過したか否か
を判断する。一定時間の経過前には、ステップS18に
戻り、ステップS18及びステップS19の処理が行な
われる。ステップS20で一定時間の経過があったと判
断された場合には、ステップS21に移行し、用紙検知
を行なう。用紙4が検知された場合には、ステップS2
2に移行してモータ52を停止させ、ステップS23に
移行して表示器122でエラー表示を行なう。
【0043】そして、用紙4が検知されない場合、即
ち、用紙4が排出されてその検知が完了すると、ステッ
プS24に移行してモータ52を停止させる。このモー
タ52の停止で用紙4の排出動作を完了し、制御部10
0は待機状態に入る。
【0044】図10は、ステップS8〜S16における
用紙4に対するn行印字及びm行の送りを示し、破線1
24は切断する位置を示している。この切断位置124
でカットされた部分4Aが用紙排出口33から連続的に
排出され、部分4Bはカッター装置4の用紙通路16側
に置かれることになる。
【0045】次に、印字動作及び用紙搬送を説明する。
用紙4がモータ52によって回転する排出ローラ38、
42に挟み込まれて搬送されると、その先端部が用紙セ
ンサ48の下に到達し、検出される。このとき、モータ
52は、停止し、用紙4は排出ローラ38、42に挟み
込まれて保持される。即ち、排出ローラ38、42は待
機状態となる。このとき、印字動作は連続的に行われ、
用紙4はプラテン10によって搬出される。このとき、
カッター装置14も待機状態である。したがって、用紙
4が、印字動作に同期して用紙通路16を搬送され、空
間部34に送り込まれる。即ち、先端部側が排出ローラ
38、42に保持された状態で空間部34に用紙4が送
り込まれると、図11に示すように、その空間部34内
にループ化して用紙4が保管される。
【0046】そして、印字動作が完了し、m行の用紙送
りが完了した後、カッター装置14が動作する。カッタ
ー刃18は下降し、その結果、用紙4が切断されること
になる。用紙切断の後、カッター刃18は後退する。
【0047】また、用紙4の切断後、モータ52が駆動
されると、図12に示すように、用紙4は排出ローラ3
8、42の回転により、用紙排出路32から用紙排出口
33に導かれて連続的に排出される。排出される用紙4
の後端部が用紙センサ48の検出エリアから外れると、
排出完了を表す検出出力が用紙センサ48に得られて制
御部100に加えられ、モータ52が停止し、排出を完
了する。そして、切断された用紙4は複数の紙片となっ
て、受取人にレシートやチケットとして発行される。
【0048】次に、図13は、用紙排出口33が塞がれ
る等、用紙排出が妨げられた場合の動作を示している。
ステップS31で、例えば、用紙排出口33が塞がれて
用紙4の搬送、即ち、排出が阻止された場合、ステップ
S32に示すように、用紙4に作用する応力がトルクリ
ミッタ50に作用する結果、トルクリミッタ50が空転
状態となって、排出ローラ38、42の回転が停止す
る。この結果、用紙4の排出が停止される。そして、ス
テップS33で示すように、用紙4の排出阻止が解除さ
れると、その応力解除がトルクリミッタ50に作用し、
ステップS34に示すように、再び回転伝達状態に移行
し、ステップS35の通り、用紙4の排出が正常に行な
われる。
【0049】このようなトルクリミッタ50を設置した
ことにより、プリンタ装置2の印字精度に影響しない駆
動力を排出ローラ38側に設定することができる。しか
も、プリンタ装置2側からの供給速度と用紙排出速度が
不一致の場合、排出力をトルクリミッタ50で吸収で
き、ジャム発生を未然に防止することもできる。
【0050】なお、実施例では、感熱紙に印字するサー
マル印字ヘッドを用いたプリンタ装置について説明した
が、本発明の用紙排出装置は、普通紙にインクリボンを
用いて印字するプリンタ装置に適用することもでき、実
施例に限定されるものではない。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次のような効果が得られる。 a.用紙通路に対して傾斜した排出路側に排出すべき用
紙をその搬送方向をスムーズに変更して確実に排出路側
に案内させ、排出ローラへの受渡しが良好になり、用紙
排出を円滑に行うことができる。 b.搬送される用紙の先端部側がループ状に湾曲してい
ても、案内手段によって排出ローラ側に確実に案内する
ことができ、安定した用紙排出ができ、特に、ロール紙
を用いた場合の巻き癖や、搬送ローラ側の圧接による変
形が用紙に生じていても、又は吸湿によって用紙が軟弱
化している場合でも、確実かつ円滑に搬送することがで
き、用紙搬送の安定化を図ることができ、従来のジャム
発生を確実に防止できる。 c.また、案内手段は弾性材料で形成されたガイド片で
構成したので、搬送される用紙を受けて適当な弾性でそ
の搬送方向をスムーズに変更でき、排出ローラへの用紙
の受渡しを良好に行うことができ、簡単な構成で用紙の
案内をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の用紙排出装置の一実施例を示す図であ
る。
【図2】ガイド片の一例を示す斜視図である。
【図3】用紙排出装置を示す背面図である。
【図4】用紙排出装置を示す側面図である。
【図5】排出ローラの駆動系統を示す図である。
【図6】トルクリミッタを示す縦断面図である。
【図7】用紙排出装置の制御装置を示すブロック図であ
る。
【図8】印刷及び用紙排出の制御プログラムを示すフロ
ーチャートである。
【図9】印刷及び用紙排出の制御プログラムを示すフロ
ーチャートである。
【図10】用紙を示す平面図である。
【図11】印字中の用紙排出装置の用紙保管状態を示す
用紙排出装置の断面図である。
【図12】印字中の用紙排出装置の用紙保管状態を示す
用紙排出装置の断面図である。
【図13】用紙排出阻止の場合の動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
4 用紙 30 ガイド片(案内手段) 32 用紙排出路 34 空間部 38、42 排出ローラ(排出ローラ対)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 23/188 B41J 15/04 B41J 11/66 - 11/70

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタ装置等の機器の用紙排出部に設
    置されて用紙を排出する用紙排出装置であって、用紙を搬送させる用紙通路と排出口との間に設けられて
    傾斜した排出路と、 前記用紙を前記用紙通路から前記排出路側に搬送して前
    排出口側に排出させる排出ローラと、前記用紙通路側に設けられて 前記用紙の排出時、搬送
    よりループ化させた前記用紙を保管する空間部と、搬送される前記用紙の先端と接触して変形しながら前記
    排出路と平行面を成す方向に移動し、前記空間部 側に導
    入される前記用紙の先端部を前記排出ローラ側に案内す
    るとともに、前記空間部内に搬送によってループ化する
    前記用紙のループ化を促進させる案内手段と、 を備えたことを特徴とする用紙排出装置。
  2. 【請求項2】 プリンタ装置等の機器の用紙排出部に設
    置されて用紙を排出する用紙排出装置であって、用紙を搬送させる用紙通路と排出口との間に設けられて
    傾斜した排出路と、 前記用紙を前記用紙通路から前記排出路側に搬送して前
    記排出口側に排出させる 排出ローラ対と、前記用紙通路側に設けられて前記排出ローラ対に先端部
    側を把持させた前記用紙の搬送により ループ化させた
    記用紙を保管する空間部と、搬送される前記用紙の先端と接触して変形しながら前記
    排出路と平行面を成す方向に移動し、前記 空間部側に導
    入される前記用紙の先端部を前記排出ローラ対側に案内
    するとともに、排出される前記用紙の搬送に伴変形す
    ることにより、前記空間部内に前記用紙をループ化させ
    る案内手段と、 を備えたことを特徴とする用紙排出装置。
  3. 【請求項3】 前記案内手段は弾性材料で形成されたガ
    イド片であって、このガイド片は、その一端側を前記排
    出路側に固定し、その他端側を前記用紙通路側に突出さ
    せて配置し、搬送される前記用紙の先端部を受けて前記
    排出ローラ対側に案内するとともに、前記排出ローラ対
    に前記先端部が把持された前記用紙の搬送に伴湾曲す
    ることにより、前記空間部内に前記用紙をループ化させ
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の用紙排出装
    置。
JP6334902A 1994-12-19 1994-12-19 用紙排出装置 Expired - Lifetime JP3022228B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6334902A JP3022228B2 (ja) 1994-12-19 1994-12-19 用紙排出装置
EP95309065A EP0718109B1 (en) 1994-12-19 1995-12-13 Paper discharge apparatus
DE69508717T DE69508717T2 (de) 1994-12-19 1995-12-13 Papierabgabevorrichtung
KR1019950050648A KR100360608B1 (ko) 1994-12-19 1995-12-15 용지 배출 장치
US08/574,296 US5649776A (en) 1994-12-19 1995-12-18 Paper discharge apparatus
CN95119455A CN1071200C (zh) 1994-12-19 1995-12-19 纸张排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6334902A JP3022228B2 (ja) 1994-12-19 1994-12-19 用紙排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08169149A JPH08169149A (ja) 1996-07-02
JP3022228B2 true JP3022228B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=18282522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6334902A Expired - Lifetime JP3022228B2 (ja) 1994-12-19 1994-12-19 用紙排出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5649776A (ja)
EP (1) EP0718109B1 (ja)
JP (1) JP3022228B2 (ja)
KR (1) KR100360608B1 (ja)
CN (1) CN1071200C (ja)
DE (1) DE69508717T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200097604A (ko) * 2019-02-08 2020-08-19 주식회사 렉소드 용지 배출 조절기 및 이를 구비한 인쇄 장치

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779379A (en) * 1997-03-28 1998-07-14 Interbold Receipt form handling system for automated banking machine
BR9714889A (pt) * 1996-11-27 2000-10-17 Interbold "sistema para a emissão de formulários de recibos em máquina bancária automática"
JPH10181125A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Star Micronics Co Ltd 用紙排出装置
JP3623354B2 (ja) 1997-08-21 2005-02-23 スター精密株式会社 用紙排出装置
US5954438A (en) * 1997-10-30 1999-09-21 Bdt Products, Inc. Sheet presenter and method of using same
DE60024191T2 (de) 1999-09-29 2006-07-20 Seiko Epson Corp. Druckgerät, Verfahren zu seiner Kontrolle und ein Datenspeichermedium zum Speichern eines das Verfahren ausführenden Computerprogrammes
EP1156001B1 (en) * 2000-05-17 2011-06-15 Seiko Epson Corporation Print-medium transport unit
JP3493336B2 (ja) * 2000-08-18 2004-02-03 スター精密株式会社 用紙排出装置およびプリンタ
US6705784B2 (en) * 2000-09-29 2004-03-16 Seiko Epson Corporation Tape printing apparatus
US6565274B1 (en) * 2001-12-31 2003-05-20 Ncr Corporation Sheet printing and discharging apparatus
US7673982B2 (en) * 2003-04-04 2010-03-09 Oki Data Americas, Inc. Print media stacker
JP2006212784A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Canon Inc 画像記録装置
JP4969845B2 (ja) * 2005-12-19 2012-07-04 株式会社リコー 画像形成システム
JP5365446B2 (ja) * 2009-09-18 2013-12-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、記録材搬送装置、およびプログラム
JP5254932B2 (ja) * 2009-11-04 2013-08-07 シチズンホールディングス株式会社 用紙排出装置
JP5600934B2 (ja) * 2009-12-24 2014-10-08 セイコーエプソン株式会社 カット装置及びこれを備えたテープ印刷装置
JP2011251788A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Toshiba Tec Corp 用紙排出装置、用紙排出方法、画像形成装置および画像形成方法
JP5133375B2 (ja) * 2010-07-12 2013-01-30 東芝テック株式会社 用紙排出装置、用紙排出方法、画像形成装置および画像形成方法
IT1403980B1 (it) * 2011-02-17 2013-11-08 Custom Engineering Spa Ora Custom Spa Stampante di biglietti
JP5792518B2 (ja) * 2011-06-02 2015-10-14 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
CN102848740B (zh) * 2011-06-30 2015-01-28 山东新北洋信息技术股份有限公司 容纸机构和具有该容纸机构的打印装置
JP6297773B2 (ja) * 2012-10-31 2018-03-20 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
JP5785971B2 (ja) * 2013-03-05 2015-09-30 東芝テック株式会社 プリンタ装置
JP6456625B2 (ja) * 2014-08-20 2019-01-23 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
US10300716B2 (en) * 2015-02-19 2019-05-28 Custom S.P.A. Printing apparatus with stacking position for output
US10234811B2 (en) * 2015-11-30 2019-03-19 Konica Minolta, Inc. Post-processing device and image forming system
JP7070088B2 (ja) * 2018-05-23 2022-05-18 セイコーエプソン株式会社 記録装置
CN113526213B (zh) * 2021-07-30 2023-01-31 滕州市中等职业教育中心学校 一种物流单据生产用的撕页机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3225989A (en) * 1963-10-14 1965-12-28 Gen Dynamics Corp Control system
US4560990A (en) * 1982-08-31 1985-12-24 Ricoh Company, Ltd. Recording paper feeding apparatus
JPH01181659A (ja) 1988-01-14 1989-07-19 Omron Tateisi Electron Co 長尺用紙放出制御装置
US5115322A (en) * 1989-06-30 1992-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Guiding mechanism for a facsimile for preventing jam of heat-sensitive recording paper
US5215393B1 (en) * 1992-05-20 1998-10-27 Swecoin Ab Document feeding device
JP2721112B2 (ja) * 1993-09-08 1998-03-04 スター精密株式会社 用紙搬送装置
JPH1181659A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Asahi Sangyo Kk 足場用支柱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200097604A (ko) * 2019-02-08 2020-08-19 주식회사 렉소드 용지 배출 조절기 및 이를 구비한 인쇄 장치
KR102234842B1 (ko) 2019-02-08 2021-04-01 주식회사 렉소드 용지 배출 조절기 및 이를 구비한 인쇄 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1071200C (zh) 2001-09-19
KR100360608B1 (ko) 2003-04-10
KR960022211A (ko) 1996-07-18
JPH08169149A (ja) 1996-07-02
CN1134362A (zh) 1996-10-30
DE69508717T2 (de) 1999-09-09
EP0718109A2 (en) 1996-06-26
US5649776A (en) 1997-07-22
DE69508717D1 (de) 1999-05-06
EP0718109A3 (ja) 1996-07-24
EP0718109B1 (en) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022228B2 (ja) 用紙排出装置
JP2721112B2 (ja) 用紙搬送装置
KR100331431B1 (ko) 용지배출장치
JP3009871B2 (ja) 用紙排出装置
JPH04366668A (ja) シート部材の搬送装置
JPH09142708A (ja) 用紙排出装置
JP2784329B2 (ja) 用紙排出装置
JPH1111750A (ja) ロール紙の自動給紙装置、画像形成装置及びプリンタ
JP3124649B2 (ja) 記録装置
JP3325759B2 (ja) 用紙排出装置
JP3506343B2 (ja) 用紙排出装置
JPH10119375A (ja) 用紙排出装置
JP3383001B2 (ja) プリンタの用紙排出装置
JPH1110970A (ja) サーマルプリンタ
JP7214467B2 (ja) プリンタ
JPH0627422Y2 (ja) 自動給紙装置
JPH0640186Y2 (ja) 自動給紙装置
JP2848065B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH0512206Y2 (ja)
JPH10297790A (ja) プリンタの用紙搬送方法および用紙搬送装置
JP3244833B2 (ja) 記録装置
JP3220722B2 (ja) シリアルプリンタ
JP3326886B2 (ja) プリンタ
JPH11278727A (ja) プリンタ用紙排出方法および装置
JP2004210472A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term