[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3043354B2 - 再吸収性ポリエステルの連続製造方法 - Google Patents

再吸収性ポリエステルの連続製造方法

Info

Publication number
JP3043354B2
JP3043354B2 JP1511647A JP51164789A JP3043354B2 JP 3043354 B2 JP3043354 B2 JP 3043354B2 JP 1511647 A JP1511647 A JP 1511647A JP 51164789 A JP51164789 A JP 51164789A JP 3043354 B2 JP3043354 B2 JP 3043354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
lactide
glycolide
meso
intrinsic viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1511647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03502115A (ja
Inventor
ディーテル ライヒェルト
フランツ ディートリッヒ クリングレル
ホルスト シュヴァール
アルブレヒト クリストマン
ベルトールト ブッフホルツ
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム コマンディットゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6366267&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3043354(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム コマンディットゲゼルシャフト filed Critical ベーリンガー インゲルハイム コマンディットゲゼルシャフト
Publication of JPH03502115A publication Critical patent/JPH03502115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043354B2 publication Critical patent/JP3043354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/785Preparation processes characterised by the apparatus used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/20Stationary reactors having moving elements inside in the form of helices, e.g. screw reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/02Aliphatic polycarbonates
    • C08G64/0208Aliphatic polycarbonates saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、再吸収性ポリエステルの連続製造方法及び
その用途に関する。
再吸収性ポリエステル、特にヒドロキシ−カルボン酸
の環状エステルを基材とする再吸着性ポリエステルは、
縫合物質、クリップ、鉗子、骨接合のためのデバイス等
の手術用物質の分野において、または腸内の及び腸管外
の活性物質担体の形態での生薬製剤の担体として、増々
使用されてきている。
この種のポリマーの製造方法の数多くの変更例が当業
者に知られており、モノマー組成及び重合条件を変化さ
せることにより多くの異なる特性を有するポリマーが得
られる。
従来、比較的小量の再吸収性ポリエステルは回分操作
(batch operation)として知られる方法により、製造
されていた。この製造方法の1つの本質的に不都合な点
は回分操作の際に温度を十分な精度で制御することがで
きないという事実であった。このような温度制御の困難
さは、反応の発熱性によるためであり、また反応混合物
が高粘度であるために該反応混合物の攪拌が困難になる
ためである。更に、反応容器からの溶融ポリマーの排出
は重大な問題を引き起こす。回分操作による結晶ポリマ
ーの製造は特別な困難さをもたらす。というのは、これ
に関連して液体から固相への転移が起こるからである。
回分操作の別の不都合な点は、反応時間が48時間以上と
長いことである。
本発明の目的は、非晶質及び結晶質の両者のポリマー
を製造することができ、かつ、重合中に良好に温度制御
ができる、再吸収性ポリエステル製造のための重合方法
を提供することである。
本発明は、前記問題を、制御された温度条件下、モノ
マーを連続重合することにより解決した。
本発明の方法は、押出機内で、好ましくは個々に独立
に調節し得る温度セグメントを有し、かつ、制御された
装入量を有する二軸スクリュー押出機内で、重合を行う
ことを特徴とする。
本発明の方法に用いる押出機及び二軸スクリュー押出
機は公知であり、このような押出機は、プラスチックグ
ラニュールの均質化のためにプラスチック加工業界で一
般に用いられており、好ましくは造形成形型に必要とさ
れる予備圧力をかけるために例えば充填剤や着色剤等の
助剤を加えて、用いられている。
本発明においては、重合反応器として二軸スクリュー
押出機が用いられる。
この重合に適当な押出機の構造の略図が第1図に示さ
れている。
反応器は貯蔵容器を含み、該貯蔵容器の中にモノマー
又はモノマーブレンド、重合触媒及び助剤が均一な混合
物として入れられる。モノマーは粒状物又は粉末である
のが好ましい。反応体はコンベヤーシステムを通って押
出機に装入される。早過ぎる意図しない反応混合物の溶
融、又は早過ぎる制御不可能な重合を防止するために、
この反応器の第1の温度セグメントは、好ましくは冷却
装置を含む。
次いで、反応混合物が安全にかつ均一に溶融し、か
つ、重合が確実に起こるように、加熱セグメントの温度
が設定される。
本発明の方法の別の実施態様においては、所望によっ
て加熱され得る押出機の貯蔵容器からモノマー又はモノ
マーブレンドが溶融液として供給される。
押出機の回転速度は一定の制限内において変えること
ができ、これと同様に反応混合物の滞留時間も調節し得
る。したがって、設定温度パターンを変えることによ
り、広範囲にわたって転化率及び重合度を制御すること
が可能である。
押出機の長さに応じて温度を所望の値に設定し得る限
り、加熱セグメントの数は重要ではない。ポリマーを成
形することができ、かつ、所望によって造形成形型に接
続できるように、出口温度を設定すべきである。本発明
に用いる二軸スクリュー押出機は、例えば窒素又はアル
ゴン等の不活性ガスを製造し、維持するための装置のよ
うな、水や湿分の不存在下に重合を行うことができる装
置を含む。
ホモポリマー又はコポリマーを得るために、反応器に
純粋モノマー又は異なるモノマーのブレンドが装入され
る。しかし、また、反応器にプレポリマーやモノマーか
らなるブレンドも装入され得る。この実施態様において
は、プレポリマーの構造に応じて、ブロックポリマー又
はグラフトポリマーが得られる。
本発明で用いられるモノマーとしては、グリコリド及
びラクチド等のアルファ−ヒドロキシ−カルボン酸の環
状ダイマー、トリメチレン カーボネート等が挙げられ
る。
別の実施態様においては、二軸スクリュー押出機は例
えば着色剤、軟化剤、薬剤、コントラスト剤等の助剤の
投入のために用いる追加的装置を含む。
モノマーは一般に貯蔵容器に導入される。特定のコポ
リマーを製造するために、1種の又は複数のモノマーと
混合したポリマーを貯蔵容器に入れて、これをコポリマ
ーに変換することも可能である。
本発明の方法は特定の再吸収性ポリマーの製造に限定
されるものではないが、好ましくは下記のポリマー及び
コポリマーが調製される。
ポリ(L−ラクチド) ポリ(D−L−ラクチド) ポリ(メソ−ラクチド) ポリ(グリコリド) ポリ(トリメチレン カーボネート) ポリ(エプシロン−カプロラクトン) ポリ(L−ラクチド−co−D,L−ラクチド) ポリ(L−ラクチド−co−メソ−ラクチド) ポリ(L−ラクチド−co−グリコリド) ポリ(L−ラクチド−co−トリメチレン カーボネー
ト) ポリ(L−ラクチド−co−エプシロン−カプロラクト
ン) ポリ(D,L−ラクチド−co−メソ−ラクチド) ポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド) ポリ(D,L−ラクチド−co−トリメチレン カーボネ
ート) ポリ(D,L−ラクチド−co−エプシロン−カプロラク
トン) ポリ(メソ−ラクチド−co−グリコリド) ポリ(メソ−ラクチド−co−トリメチレン カーボネ
ート) ポリ(メソ−ラクチド−co−エプシロン−カプロラク
トン) ポリ(グリコリド−co−トリメチレン カーボネー
ト) ポリ(グリコリド−co−エプシロン−カプロラクト
ン) 適当な重合触媒は当業者に公知であり、オクタン酸第
一錫及び錫塩(例えばSnCl2×2H2O)が好ましい。
特に、好ましくは、下記のホモポリマー及びコポリマ
ーが本発明の方法により製造される。
1) 1〜10の固有粘度を有するポリ(L−ラクチ
ド)、好ましくは1〜4の固有粘度を有するポリ(L−
ラクチド)。後続の射出成形のためには、2.0〜3.5の内
部粘度を有するポリラクチドが特に好ましい。
2) 0.1〜4.0の固有粘度を有するポリ(D,L−ラクチ
ド)。0.5〜2.0の固有粘度を有するポリ(D,L−ラクチ
ド)が特に好ましい。
3) 0.1〜4.0の固有粘度を有するポリ(メソ−ラクチ
ド)。
4) 1.0〜1.6の、好ましくは1.1〜1.3の固有粘度を有
するポリ(グリコリド)。この場合、好ましくは、非晶
質ポリグリコリドが製造されるようにこの方法の変動フ
ァクターを調節する。
5) 99:1〜1:99のモノマー比、好ましくは99:1〜50:5
0のモノマー比を有するポリ(L−ラクチド−co−D,L−
ラクチド)及びポリ(L−ラクチド−co−メソ−ラクチ
ド)。ここで、99:1〜96:4又は95:5〜70:30の比が特に
好ましい。
6) 99:1〜1:99のモノマー比、好ましくは99:1〜50:5
0及び20:80〜1:99のモノマー比を有するポリ(L−ラク
チド−co−グリコリド)。ここで、95:5〜70:30及び15:
85〜5:95の比が特に好ましい。
7) 99:1〜1:99のモノマー比を有するポリ(D,L−ラ
クチド−co−グリコリド)。99:1〜45:55のモノマー比
が好ましく、特に90:10〜49:51の比が好ましい。好まし
くは、これらのポリマーは0.1〜2.0の、特に0.3〜1.5の
固有粘度を有する。
8) 99:1〜1:99のモノマー比を有するポリ(グリコリ
ド−co−トリメチレン カーボネート)。99:1〜50:50
の範囲が好ましく、特に90:10〜60:40の範囲が好まし
い。このポリマーの内部粘度は、好ましくは0.5〜3.0、
特に好ましくは1.0〜2.0の範囲内である。
9) 更に、例えば下記のポリマーが本発明のクレーム
された方法により有利に製造できる。
ポリ(トリメチレン カーボネート) ポリ(L−ラクチド−co−トリメチレン カーボネー
ト) ポリ(D,L−ラクチド−co−メソ−ラクチド) ポリ(D,L−ラクチド−co−トリメチレン カーボネ
ート) ポリ(メソ−ラクチド−co−グリコリド) ポリ(メソ−ラクチド−co−トリメチレン カーボネ
ート) 製造されるポリマーが固有粘度、結晶度、溶解度又は
組成に関して所望の性質を有するように、本発明によっ
て調節される変動ファクターを以下に示す。
モノマーの混合比、 触媒濃度、 滞留時間(スクリュー速度、押出機の長さ)、 個々のゾーン内の温度、 冷却速度。
内部粘度は、例えば触媒濃度を変えることにより制御
することができる。例えば水等の鎖破壊試薬の添加によ
り内部粘度を減ずる。例えば10%の水を含む乳酸又はグ
リコール酸の形態等の所定の水分含量を有する適切なヒ
ドロキシカルボン酸の形態で、この添加は有利に行われ
る。加熱セグメントの温度を特定の限度内で変えること
により鎖長を制御できる。より低い温度では、より長い
ポリマー鎖が得られ、より高い温度ではより短いポリマ
ー鎖が得られる。
固有粘度は、25℃で、セスキヘキサフルオロアセトン
水和物(hexafluoroacectone sesguihydrate)又はヘキ
サフルオロアセトン中で(ポリグリコリド及び50%より
多いグリコリドを有するグリコリドコポリマーに対し
て)あるいはクロロホルム中で(すべての他のポリマー
に対して)、1mg/mlの濃度におけるdl/gで与えられる。
特にことわらない限り、コポリマーの混合比はモル%で
ある。
本発明の方法の有利な点は、精密な温度制御ができる
点であり、これにより、望ましくないエステル交換等の
2次反応を防ぐことができる。驚くべきことは、本発明
の方法によって、グリコリド及びラクチドの場合等にお
けるように、使用するモノマーの反応性が広範囲にわた
る場合においてさえ、ただ1種の反応器(押出機)内で
非晶質の、部分的に結晶質の、及び高度に結晶質のポリ
マーを製造することができる。
重合に用いる押出機は、異なる温度に設定し得る個々
のセグメントを含む。例えば、実際の重合ゾーンに隣接
する冷却ゾーンを存在させることにより、これらのセグ
メントの温度を制御し得る。回分操作と対照的に、本発
明の方法においては、ポリマーを比較的迅速に冷却し得
る。というのは、押出機内の比較的少ない物質量及び短
い滞留時間のためである。これと同様に、ポリマーの結
晶特性に影響が及ぼされる。即ち、、冷却相時間及び温
度を変化させることにより非晶質のポリマー又は結晶質
のポリマーのいずれかを得ることができる。この迅速な
冷却のために、得られるポリマーは低い結晶度を示す。
本発明の方法においては、驚くべきことに、得られる
ポリマーが手術用縫合物質として用いることができるよ
うに、グリコリドを重合することが可能であることが証
明されている。DE−A−36 36 187及びDE−A−36 3
6 188に記載の説明に従って、グリコリドを製造するこ
とができる。回分操作により製造されるポリグリコリド
と対照的に、本発明の方法により製造されるポリグリコ
リドはヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)に溶解
し、かつ、反応条件によっては、1.1〜1.7dl/gの固有粘
度を示すという特徴を有する。
また、適切な添加物を用いることにより、より高い及
びより低い粘度のものも得ることができる。
また、本発明は、連続重合により製造されるホモポリ
マー及びコポリマーの、例えば縫合物質、骨接合のため
のデバイス等の手術用成形品及び薬学活性物質担体への
用途に関する。触媒を含まないポリマーから本発明の方
法により有利に製造される医療用の数種の成形品の代表
例を以下に示す。
1. 圧縮成形又は機械加工された固体製品: 整形外科用栓、鉗子、ねじ及び板、 クリップ(例えば大静脈用)、 ステープル、 フック、ボタン又はスナップ留め具、 骨代替物(例えば義歯)、 ニードル(針)、 非持続性子宮用デバイス(殺精子)、 一時的な排水管、試験管又は毛細管、 手術用器具、 血管内移植片又は担持触媒、 椎骨ディスク、 人工腎臓及び人工心肺用の体外チューブ、 分解が遅いイオン交換樹脂、 分解が遅いドラッグデリバリー製品(ピル、ペレッ
ト)、 補強骨釘、ニードル等、 製剤を充填した移植可能なペレット、 ピン、フィルム及びこの他の制御されたドラッグデリ
バリー用の成形品。
2. ベロアを含む繊維、編物又は織物製品: 火傷用包帯、 ヘルニアバンド、 吸吸紙又は綿棒、 医療用包帯、 顔の手術に用いる繊維製品、 止血用ガーゼ、織物、布、フェルト又はスポンジ、 ガーゼの包帯、 歯科用パッキング、 縫合物質、最終結糸、 動脈移植片又は動脈代替物、 皮膚表面のための包帯、 火傷用包帯(他のポリマーフィルムと併用して用い
る)。
3. 噴霧乾燥、粉砕、沈殿又はマイクロカプセル化によ
り調製した微粉砕製品: 制御された(徐放性)ドラッグデリバリー用の製剤が
充填されている、注射可能な又は移植可能な粉末、 活性物質が充填されている、微孔性成形体、フィル
ム、粉末又は粒状物。
4. その他: 火傷又は擦傷のためのフレーク(flake)又は粉末、 吸収補綴としての発泡体、 スプリンティング(splinting)におけるワイヤ代替
物、 補綴要素及び傷の包帯のためのフィルムスプレー(fi
lm spray)。
実施例1 ポリ(グリコリド)の連続製造 適当な容器中で、0.1gのSnCl2×2H2O及び2.2gの1−
ドデカノールを50mlのジクロルメタンに溶解し、触媒が
均一に分布し得るように減圧下1Kgのグリコリドと混合
した。この混合物を、不活性ガスの存在下ホッパーに移
し、このホッパーから振盪しながら不活性雰囲気を通じ
て、3つの加熱ゾーン、加熱可能な水平円形押出ダイ、
及び1.6mmの直径の円形押出ダイ入口を有する二軸スク
リュー押出機〔レオメックス(Rheomex)TW100型、ハー
クビヒラー(Haake−Buchler)社製〕の入口部に、連続
的に送り込んだ。
押出機の温度を以下に示すように設定した。
この押出機の回転速度を15r.p.mに設定して、320g/時
間の速度で重合を連続的に行った。得られたポリ(グリ
コリド)は1.1dl/gの固有粘度(30℃で、HFIP中の0.1dl
/gの濃度で測定)を有していた。
実施例2 ポリ(グリコリド)の連続製造 5Kgのグリコリドを10の丸底フラスコに入れて、11.
0gの1−ドデカノール、1.0gのSnCl2×2H2O及び250mlの
ジクロロメタンの溶液を滴下して加えた。減圧下、フラ
スコを回転しながら、触媒を均一に分配した。この混合
物を、不活性ガスの存在下ホッパーに移し、このホッパ
ーから振盪しながら不活性雰囲気を通じて、3つの加熱
ゾーン、加熱可能な水平円形押出ダイ、及び1.6mmの直
径の円形押出ダイ入口を有する二軸スクリュー押出機の
入口部に、連続的に送り込んだ。
押出機の温度を以下に示すように設定した。
押出機の回転速度を、プログラム化可能な制御手段に
より、はじめの2分間25r.p.mに維持し、3分間5r.p.m
に減じ、次いですべての残りの重合時間、25r.p.mに維
持した。この製造における流量は1200g/時間であり、収
率は43.5Kg(装入量の87%)であった。
得られたポリ(グリコリド)は1.2dl/gの固有粘度(3
0℃で、HEIP中0.1g/dlの濃度で測定)を有していた。酢
酸エチルで抽出した割合は1%より低かった。
実施例3 ポリ(L−ラクチド)の連続製造 実施例2と同様に、1KgのL−ラクチド及び0.6gのオ
クタノエート(錫(II)−ジ−2−エチル ヘキサノエ
ート)を均一に混合した。
この混合物を、不活性ガスの存在下ホッパーに移し、
このホッパーから振盪しながら不活性雰囲気を通じて、
3つの加熱ゾーン、加熱可能な水平円形押出ダイ、及び
1.6mmの直径の円形押出ダイ入口を有する二軸スクリュ
ー押出機の入口部に、連続的に送り込んだ。
押出機の温度を以下に示すように設定した。
押出機の回転速度を、プログラム化可能な制御手段に
より、はじめの2分間25r.p.mに維持し、15分間5r.p.m
に減じ、次いですべての残りの重合時間25r.p.mに維持
した。
この製造における流量は120g/時間であり、転化率は
約70%であった。
得られたポリ(L−ラクチド)は1.0dl/gの固有粘度
(25℃で、クロロホルム中0.1g/dlの濃度で測定)を有
していた。
実施例4 ポリ(L−ラクチド)の連続製造 実施例2と同様に、1KgのD,L−ラクチド及び0.6gのオ
クタノエート(錫(II)−ジ−2−エチル ヘキサノエ
ート)を均一に混合した。
この混合物を、不活性ガスの存在下ホッパーに移し、
このホッパーから振盪しながら不活性雰囲気を通じて、
3つの加熱ゾーン、加熱可能な水平円形押出ダイ、及び
1.6mmの直径の円形押出ダイ入口を有する二軸スクリュ
ー押出機の入口部に、連続的に送り込んだ。
押出機の温度を以下に示すように設定した。
押出機の回転速度を、プログラム化可能な制御手段に
より、はじめの2分間25r.p.mに維持し、3分間5r.p.m
に減じ、次いですべての残りの重合時間25r.p.mに維持
した。
この製造における流量は400g/時間であり、転化率は
約86%であった。
得られたポリ(D,L−ラクチド)は1.2dl/gの固有粘度
(25℃で、クロロホルム中0.1g/dlの濃度で測定)を有
していた。
実施例5 ポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)(50:50モル
%)の連続製造 不活性ガスの存在下、ボールミル内で、348.5gのグリ
コリド及び432.5gのD,L−ラクチドを均一に混合した。
次いで、実施例2と同様に、0.467gのオクタノエート
(錫(II)−ジ−2−エチル ヘキサノエート)を均一
に分配した。この混合物を、振盪しながら不活性雰囲気
を通じて、3つの加熱ゾーン、加熱可能な水平円形押出
ダイ、及び1.6mmの直径の円形押出ダイ入口を有する二
軸スクリュー押出機の入口部に、連続的に送り込んだ。
押出機の温度を以下に示すように設定した。
押出機の回転速度を、プログラム化可能な制御手段に
より、はじめの2分間25r.p.mに維持し、5分間5r.p.m
に減じ、次いですべての残りの重合時間25r.p.mに維持
した。
この製造における転化率は約72%であった。
得られたポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)(5
0:50モル%)は0.8dl/gの内部粘度(25℃で、クロロホ
ルム中0.1g/dlの濃度で測定)を有していた。
実施例6 ポリ(グリコリド−co−トリメチレン カーボネート)
の連続製造 0.08gのSnCl2×2H2O及び1.16gのジエチレン グリコ
ールを適当な容器内で50mlのジクロロメタンに溶解し
て、触媒の分配が均一になるように減圧下364gのグリコ
リドと混合した。次いで156gのトリメチレン カーボネ
ートを添加して、この混合液を60〜65℃で水浴中で溶融
した。この混合物は80ppmの錫の触媒含量を有してい
た。この溶融液を、不活性ガスの存在下、3つの加熱ゾ
ーン、加熱可能な水平円形押出ダイ、及び1.6mmの直径
の円形押出ダイ入口を有する二軸スクリュー押出機〔レ
オメックス(Rheomex)TW100型、ハークブヒラー(Haak
e−Buchler)社製〕の入口部に固定された加熱可能なホ
ッパーに送り込んだ 押出機の温度を以下に示すように設定した。
押出機の回転速度を3r.p.mに設定して、重合を約90g/
時間の速度で連続的に行った。得られたポリ(グリコリ
ド−co−トリメチレン カーボネート)は、28重量%の
トリメチレン カーボネート単位及び72重量%のグリコ
リド単位からなり、0.7dl/gの固有粘度(30℃で、HFIP
中0.1g/100mlの濃度で測定)を有していた。
実施例7〜9 下記に示すようにテスト条件を変更したことを除いて
は実施例6を繰り返した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61L 31/00 C08G 63/08 C08G 63/08 63/64 63/64 64/02 64/02 A61L 15/01 (72)発明者 クリングレル フランツ ディートリッ ヒ ドイツ連邦共和国 デー6500 マインツ ブレッツェンハイム ザットレルヴェ ーク 3 (72)発明者 シュヴァール ホルスト ドイツ連邦共和国 デー6535 ガウ ア ルゲスハイム イム ヘルツェナッケル 34 (72)発明者 クリストマン アルブレヒト ドイツ連邦共和国 デー6507 インゲル ハイム アム ライン イン デル デ ルヴィーゼ 33 (72)発明者 ブッフホルツ ベルトールト ドイツ連邦共和国 デー6507 インゲル ハイム アム ライン グルントシュト ラーセ 55 (56)参考文献 特開 昭63−254128(JP,A) 特開 昭63−118326(JP,A) 特開 昭62−215625(JP,A) 特公 昭63−47731(JP,B2) 特公 昭56−14688(JP,B2) 西独国特許出願公開1545174(DE, A1) 仏国特許発明1330721(FR,B1) 仏国特許発明1309178(FR,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 63/78,63/64 C08G 63/08,64/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリ(L−ラクチド)、ポリ(D−L−ラ
    クチド)、ポリ(メソ−ラクチド)、ポリ(グリコリ
    ド)、ポリ(トリメチレン カーボネート)、ポリ(エ
    プシロン−カプロラクトン)、ポリ(L−ラクチド−co
    −D,L−ラクチド)、ポリ(L−ラクチド−co−メソ−
    ラクチド)、ポリ(L−ラクチド−co−グリコリド)、
    ポリ(L−ラクチド−co−トリメチレン カーボネー
    ト)、ポリ(L−ラクチド−co−エプシロン−カプロラ
    クトン)、ポリ(D,L−ラクチド−co−メソ−ラクチ
    ド)、ポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ
    (D,L−ラクチド−co−トリメチレン カーボネー
    ト)、ポリ(D,L−ラクチド−co−エプシロン−カプロ
    ラクトン)、ポリ(メソ−ラクチド−co−グリコリ
    ド)、ポリ(メソ−ラクチド−co−トリメチレン カー
    ボネート)、ポリ(メソ−ラクチド−co−エプシロン−
    カプロラクトン)、ポリ(グリコリド−co−トリメチレ
    ン カーボネート)及びポリ(グリコリド−co−エプシ
    ロン−カプロラクトン)からなる群から選択される再吸
    収性ポリエステルの製造方法であって、温度調節が可能
    な加熱セグメントを備え、かつ、制御された装入量を有
    する二軸スクリュー押出機内で、重合工程が連続的に行
    われ、触媒量が導入されたモノマー100gあたり0.06gを
    超えないことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】ポリエステルが下記の群から選ばれること
    を特徴とする請求の範囲第(1)項記載の方法。 1〜10の固有粘度を有するポリ(L−ラクチド)、 0.1〜4.0の固有粘度を有するポリ(D,L−ラクチド)、 0.1〜4.0の固有粘度を有するポリ(メソ−ラクチド)、 1.0〜1.6の固有粘度を有するポリ(グリコリド)、 99:1〜1:99のモノマー比、好ましくは99:1〜50:50のモ
    ノマー比を有するポリ(L−ラクチド−co−D,L−ラク
    チド)及びポリ(L−ラクチド−co−メソ−ラクチ
    ド)、 99:1〜50:50及び20:80〜1:99のモノマー比を有するポリ
    (L−ラクチド−co−グリコリド)、 99:1〜45:55のモノマー比及び0.1〜2.0の固有粘度を有
    するポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)、 99:1〜50:50のモノマー比及び0.5〜3.0の固有粘度を有
    するポリ(グリコリド−co−トリメチレン カーボネー
    ト)。
  3. 【請求項3】モノマーとして、アルファ−ヒドロキシ−
    カルボン酸の環状ダイマーを用いる請求の範囲第(1)
    項又は第(2)項記載の方法。
  4. 【請求項4】モノマーとして、トリメチレン カーボネ
    ートを用いる請求の範囲第(1)項又は第(2)項記載
    の方法。
  5. 【請求項5】この方法における出発物質として、モノマ
    ー及びプレポリマーを用いる請求の範囲第(1)項又は
    第(2)項記載の再吸収性ポリエステルの製造方法。
JP1511647A 1988-11-01 1989-10-31 再吸収性ポリエステルの連続製造方法 Expired - Lifetime JP3043354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3837084 1988-11-01
DE3837084.0 1988-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03502115A JPH03502115A (ja) 1991-05-16
JP3043354B2 true JP3043354B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=6366267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1511647A Expired - Lifetime JP3043354B2 (ja) 1988-11-01 1989-10-31 再吸収性ポリエステルの連続製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0372221B1 (ja)
JP (1) JP3043354B2 (ja)
AT (1) ATE188976T1 (ja)
DE (1) DE58909866D1 (ja)
ES (1) ES2142787T3 (ja)
GR (1) GR3033036T3 (ja)
WO (1) WO1990005157A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3937272A1 (de) * 1989-11-09 1991-05-16 Boehringer Ingelheim Kg Neue copolymere aus trimethylencarbonat und optisch inaktiven laktiden
US5080665A (en) * 1990-07-06 1992-01-14 American Cyanamid Company Deformable, absorbable surgical device
NL9001641A (nl) * 1990-07-19 1992-02-17 Stamicarbon Werkwijze voor het maken van polymere producten van cyclische esters.
US5136017A (en) * 1991-02-22 1992-08-04 Polysar Financial Services S.A. Continuous lactide polymerization
NL9101002A (nl) * 1991-06-11 1993-01-04 Dsm Nv Copolymeren op basis van cyclische esters.
US5310599A (en) * 1993-05-06 1994-05-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for making polymers of alpha-hydroxy acids
BE1007036A3 (fr) * 1993-05-17 1995-02-28 Solvay Procede pour la fabrication de poly-epsilonn-caprolactones et poly-epsilonn-caprolactones ayant des masses moleculaires elevees pouvant etre obtenues par ce procede.
US6166169A (en) * 1996-07-15 2000-12-26 Brussels Biotech Aliphatic polyesters and/or copolyesters and a process for the production thereof
DE19628472A1 (de) * 1996-07-15 1998-01-29 Brussels Biotech S A Aliphatischer Polyester und/oder Copolyester und Verfahren zu seiner Herstellung
BE1011157A3 (fr) * 1997-05-16 1999-05-04 Solvay Procede de fabrication d'un film souffle biodegradable.
DE10055742B4 (de) 2000-11-10 2006-05-11 Schwarz Pharma Ag Neue Polyester, Verfahren zu ihrer Herstellung und aus den Polyestern hergestellte Depot-Arzneiformen
JP4231782B2 (ja) 2001-07-10 2009-03-04 株式会社クレハ ポリエステルの製造方法
CN101665566B (zh) * 2008-09-01 2012-01-04 南京工业大学 一种利用双螺杆挤出机制备聚乳酸及其制品的方法
CN102549070B (zh) 2009-07-17 2014-03-05 阿肯马法国公司 制造具有改善的冲击性能的聚酯组合物的方法
US20110028622A1 (en) 2009-07-28 2011-02-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly(hydroxyalkanoic acid) blown film
BR112014009602B1 (pt) 2011-10-26 2020-07-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company estrutura coextrudada de camadas múltiplas, artigo e processo

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL272388A (ja) * 1960-12-16
BE611445A (ja) * 1961-05-30
FR1330721A (fr) * 1961-05-30 1963-06-28 Wolfen Filmfab Veb Procédé pour la polymérisation de glycolide et produits obtenus
FR1429615A (fr) * 1963-03-23 1966-02-25 Wolfen Filmfab Veb Procédé de fabrication d'objets en forme à partir de polyglycolide et objets ainsi obtenus
EP0264926B1 (de) * 1986-10-24 1992-04-08 Boehringer Ingelheim Kg Verfahren zur Herstellung und Reinigung thermolabiler Verbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
DE58909866D1 (de) 2000-02-24
EP0372221A1 (de) 1990-06-13
ATE188976T1 (de) 2000-02-15
EP0372221B1 (de) 2000-01-19
GR3033036T3 (en) 2000-08-31
WO1990005157A1 (de) 1990-05-17
JPH03502115A (ja) 1991-05-16
ES2142787T3 (es) 2000-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378801A (en) Continuous process for the preparation of resorable polyesters and the use thereof
JP3043354B2 (ja) 再吸収性ポリエステルの連続製造方法
Vert et al. More about the degradation of LA/GA-derived matrices in aqueous media
AU2006271727B2 (en) Resorbable polyether esters for producing medical implants
EP1142597B1 (en) Biodegradable moldable surgical material
JP3198110B2 (ja) オキシカルボン酸及びポリカルボン酸から得られるポリマー
JP2711849B2 (ja) 吸収し得るポリエステルの精製方法
EP0270987B1 (de) Verfahren zur Herstellung katalysatorfreier resorbierbarer Homopolymere und Copolymere.
JP6216933B2 (ja) 吸収速度を高精度で制御可能な、機械的強度のある生体吸収性テレケリックポリマー組成物、処理方法、及びそれから得られる製品
KR101029455B1 (ko) 생흡수성 공중합체의 제조를 조절하기 위한 단량체 부가기술
EP0488218B1 (en) Process for preparing polymer particles
GB1572362A (en) Normally-solid biobsorbable hydrolyzable polymeric reaction product
WO2009132021A1 (en) Absorbable copolyesters of poly(ethoxyethylene diglycolate) and glycolide
US6332884B1 (en) Two phase thermally deformable biocompatible absorbable polymer matrix for use in medical devices
EP2203500B1 (en) Absorbable polymer formulations
DE3936188A1 (de) Kontinuierliches verfahren zur herstellung von resorbierbaren polyestern und deren verwendung
EP2084229B1 (en) Absorbable copolyesters of poly(ethoxyethylene diglycolate) and glycolide
JP4322502B2 (ja) 脂肪族ポリエステル及びその製造方法
CN107683302B (zh) 基于由丙交酯和ε-己内酯的半结晶分段共聚物制成的膜和泡沫的可吸收医疗装置
JPH09151242A (ja) ポリ乳酸の製造法
KR100227321B1 (ko) 글리콜산과 락트산 공중합체의 제조방법
US20040084805A1 (en) Continuous process for the preparation of absorbable monofilament fibers of block copolymers and the use thereof
WO2001060425A1 (en) Biodegradable material
PL235484B1 (pl) Sposób wytwarzania bioresorbowalnych materiałów polimerowych o kontrolowanym stopniu usieciowania do zastosowań medycznych

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10