[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2983906B2 - 可撓性牽引ラッチ - Google Patents

可撓性牽引ラッチ

Info

Publication number
JP2983906B2
JP2983906B2 JP8215571A JP21557196A JP2983906B2 JP 2983906 B2 JP2983906 B2 JP 2983906B2 JP 8215571 A JP8215571 A JP 8215571A JP 21557196 A JP21557196 A JP 21557196A JP 2983906 B2 JP2983906 B2 JP 2983906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
lever
latch body
pin member
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8215571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09112113A (ja
Inventor
エル.アントヌッチ ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAUSUKO Inc
Original Assignee
SAUSUKO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAUSUKO Inc filed Critical SAUSUKO Inc
Publication of JPH09112113A publication Critical patent/JPH09112113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983906B2 publication Critical patent/JP2983906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/06Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups in which the securing part if formed or carried by a spring and moves only by distortion of the spring, e.g. snaps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/0056Locks with adjustable or exchangeable lock parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/10Hook fastenings; Fastenings in which a link engages a fixed hook-like member
    • E05C19/12Hook fastenings; Fastenings in which a link engages a fixed hook-like member pivotally mounted around an axis
    • E05C19/14Hook fastenings; Fastenings in which a link engages a fixed hook-like member pivotally mounted around an axis with toggle action
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/0053Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices means providing a stable, i.e. indexed, position of lock parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/04Spring arrangements in locks
    • E05B2015/0472Made of rubber, plastics or the like
    • E05B2015/0479Made of rubber, plastics or the like of elastic string type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/38Plastic latch parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/49Toggle catches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/4984Retaining clearance for motion between assembled parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/4987Elastic joining of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49945Assembling or joining by driven force fit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/087Loops
    • Y10T292/0871Sliding and swinging, lever-operating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32114Articulated members including static joint
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32861T-pivot, e.g., wrist pin, etc.
    • Y10T403/32885Expanded pin or end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二つの閉鎖部材同
士を係止するのに使用されるオーバーセンタ型(over-c
enter)牽引ラッチに関し、特に可撓性又は弾性を有する
オーバーセンタ型牽引ラッチに関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】多くのタ
イプのオーバーセンタ型牽引ラッチが公知である。これ
らのラッチは、基本的にキーパーと取付けブラケットと
レバーとキャッチとを具え、該キャッチはラッチが係止
位置を占めている場合にキーパーに係合するように構成
されている。代表的な例では、ラッチは成形プラスチッ
ク又は金属で構成され、或る場合には両者の組合せで構
成されている。これらのラッチは、それが取付けられる
閉鎖部材に対して積極的なオーバーセンタ型の係止作用
を行うので、好ましいものと考えられている。これらの
ラッチの欠点は、適正な係止作用を行うためには、閉鎖
部材同士の位置決めと整合並びにラッチの設置にもにか
なりの精度を要する点にある。即ち、係止時にキャッチ
とキーパーとが係合するように、設置に際しブラケット
とキーパー部材は互いに整合して位置決めされる必要が
ある。同様に、これらのラッチは、閉鎖部材同士が相対
振動している場合等の、一方の閉鎖部材が他方の閉鎖部
材に対して動く必要のある用途には利用できない欠点が
ある。
【0003】公知のオーバーセンタ型ラッチの別のタイ
プとして、可撓性牽引ラッチが長年にわたって使用され
ている。基本的には、この可撓性牽引ラッチは、ベー
ス、該ベースに取付けられたゴム等の適宜な可撓性材料
で作られたアーム、レバー及びキーパーを具えている。
可撓性牽引ラッチの幾つかの例が1989年5月16日
発行の米国特許4,830,413、1989年5月9
日発行の米国特許4,828,298、1989年2月
14日発行の米国特許4,804,215に示されてお
り、これらはいずれも本発明の譲受人であるSouthco, I
nc. に譲渡されている。これらの特許の完全な内容は、
本出願中に参考として組み入れられている。可撓性牽引
ラッチは、フード又はカバーを重い機械や設備の上に取
り付けるのに多く使用される。操作時に、ゴム製のアー
ムは引き上げられ、レバーを回転させるとキーパーに係
合するが、ゴムのアームの弾性によってフードやカバー
は固定位置に保持される。一般的に、このタイプのラッ
チは、ゴムのアームが閉鎖部材同士の位置決めと設置の
際のブラケットとキーパーの不整合を補償するので、好
ましいものと考えられている。更に、これらのラッチの
可撓性によって、ラッチを解除したり不作動状態にする
ことなく閉鎖部材同士が相互に動けるようにできるの
で、閉鎖部材同士の間で振動が生じるような状況での用
途に好適である。この可撓性牽引ラッチの他の利点は、
ブラケットとキーパーとの距離を増減させてゴム製のア
ームにかかる張力を増減させるだけで、ラッチの荷重担
持能力を所定の範囲で簡単に変更できる点にある。これ
らの利点が有る反面、これらの従来型の可撓性牽引ラッ
チの作用には欠点が存する。問題点の一つは、可撓性牽
引ラッチの構成要素の連結方法にある。例えば、ラッチ
本体部が引き伸ばされる際に生じる全荷重はベースとレ
バーを介して伝達され、これらの部材の連結部に過剰な
応力を与える。更に、ラッチ本体部の特性に基づくその
他の問題がベースとレバーに対する連結点で生じる。特
に、ラッチ本体部がベースとレバーに回動ピンを介して
連結されている場合に最も多く生じる欠陥はラッチ本体
部の割れであり、これによってラッチ本体部がベースや
レバーから外れることがある。即ち、このタイプのラッ
チにおいては、回動ピンはラッチ本体部を貫通する孔に
取付けられてベースやレバーに連結されており、ラッチ
本体部のいずれかの孔の一つの近傍で割れが生じると、
ラッチはこの点から外れてしまう。更に、同じような問
題として、回動ピンはラッチ構造内にしっかりと保持さ
れないことが多いので、これを取り付けるのに補助の工
具や装置を必要とする点が挙げられる。
【0004】既存の可撓性牽引ラッチに関するこれらの
欠点を解消するために、改善された可撓性牽引ラッチを
求める声が高い。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、新規な可撓性
牽引ラッチ及びその組立方法を提供するものである。こ
の目的を達成するために、本発明によれば、第1閉鎖部
材と第2閉鎖部材とを相互に固定するのに使用される牽
引ラッチが提供される。本発明によるこの牽引ラッチ
は、第1閉鎖部材に取付けられるように構成されたキー
パーを具えている。ラッチアセンブリも設けられ、第2
閉鎖部材に取付けられるように構成されている。このラ
ッチアセンブリは、第2閉鎖部材に取付けられるように
構成されたベースと、該ベースに回動自在に連結された
実質的に弾性的なラッチ本体部とを有する。このラッチ
アセンブリは、ラッチ本体部に回動自在に連結されたレ
バーも具えている。このレバーは、キーパーに係合して
第1及び第2閉鎖部材に固定するように構成されてい
る。
【0006】本発明の目的は、新規な可撓性のオーバー
センタ型牽引ラッチを提供することにある。本発明の他
の目的は、その構成要素同士の連結が改善されている可
撓性牽引ラッチを提供することにある。本発明の更に他
の目的は、部品点数が少なく、確実な係止作用が得ら
れ、汎用性に富む可撓性牽引ラッチを提供することにあ
る。
【0007】本発明のこれらの目的は、以下の説明と添
付の図面を参照して更に容易に理解できるであろう。
【0008】
【発明の実施の形態】複数の図を通じて同じ構成要素に
は同じ符号が付されている図面を参照すると、図1は、
閉鎖・係止位置にある本発明の可撓性牽引ラッチの平面
図である。図1に示す可撓性牽引ラッチ10は、図2に
断面で示す閉鎖部材100と102にそれぞれ取付けら
れている。図示のラッチ10は、その一部としてキーパ
ー(keeper)12 と、ベース14,レバー16及び実質的
に弾性を有するラッチ本体部18からなるラッチアセン
ブリとを具え、これらは弾性材料で作られていることが
好ましい。図1〜3から判るように、キーパー12は、
閉鎖部材102に取付けられるように構成され、一方、
ラッチアセンブリは閉鎖部材100に取付けられるよう
に構成されている。本発明によれば、これらの閉鎖部材
100と102は、適宜な材料で作られたドアやパネル
等であり、図2と3に示すように、相互に係合して閉鎖
位置を占めるように構成されている。一例としては、ト
ラックのフードカバー等の種々の機械装置に使用される
フードが挙げられる。
【0009】図1,2から判るように、キーパー12は
底壁17と二つの互いに離れて対向する側壁13を具え
ている。底壁17は一対の互いに離れた孔を具え、図2
に示すねじその他の適宜な締結手段による閉鎖部材10
2への取付けを容易にすることが望ましい。対向する側
壁13は、円弧状の上端部と、その近傍から内側に延び
る環状のボス15とを有し、そこに後述するようにラッ
チアセンブリを受け入れるように構成されている。上端
近傍にほぼV字形状をなして配置されたカム面42と係
止面44とを具えた細長いキャッチ部材40が、底壁1
7から上方に突出している。このキーパー12は、プラ
スチックによる成形構造で構成されていることが望まし
い。
【0010】図1〜3に示すように、ベース14は、底
壁31と該底壁31から上方に突出した二つの互いに離
れた側壁33とを具えている。ベース14は、両側壁3
3と前壁48とに結された天壁46を具え、前記前壁は
側壁33と底壁31にも連結されている。底壁31は一
対の互いに離れた孔を有し、図2に示すねじその他の適
宜な締結手段による閉鎖部材100へのベース14の取
付けを容易にすることが望ましい。底壁31は実質的に
矩形状の空所50を具え、該空所は天壁46の裏面側で
円弧状をなしている。側壁33は実質的に円筒状の互い
に離れた孔19を具え、後述するようにラッチ本体部1
8との回動連結を容易にしている。更に、天壁46と前
壁48はそれぞれ底壁31に設けられた前記空所50に
達するほぼ矩形状の孔を有する。この実施例において
は、天壁46と前壁48に設けられたほぼ矩形状の空所
のそれぞれは、ベース14の底壁31に設けられた矩形
状空所50のサイズよりも小さい。更に、図1と2に示
すよように、天壁46と前壁48の孔は連続しており、
これら両部材によってほぼL字状の開口が形成されてい
る。ベース14はプラスチックによる成形構造で構成さ
れていることが好ましい。
【0011】図に示すように、レバー16は天壁21と
互いに離れて対向する一対の側壁23とを具えている。
この側壁23はその第2端の近傍に内向きに段の付いた
部分を有し、図4に示すようにそこに実質的に円弧状の
チャンネル27が形成され、キーパー12のボス15と
係合してこれを係止する。側壁23は、更に実質的に円
筒状の対向する一対の孔25を具え、レバー16をラッ
チ本体部18に対して回動自在に取付け易くしている。
ベース14と同様に、レバー16も側壁23に連結され
た底壁と、側壁23、天壁21及び底壁のそれぞれに連
結された前壁52とを具えている。更に、レバー16の
底壁を貫通して実質的に矩形状の空所54が設けられ、
天壁21の裏面側にはほぼ円弧状の面が形成されてい
る。この構成はベース14の空所50と同様である。更
に、ベース14と同様に、レバー16はその天壁21と
前壁52に、底壁の空所54まで延びている連結された
ほぼ矩形状の孔を具えている。しかし、このレバー16
とベース14との差異は、前者は天壁21を貫通する孔
の長さが長く、その長手方向軸に沿ってレバー16の長
さのほぼ1/2まで延在している点にある。更に、底壁
の空所54に隣接して、細長いほぼ矩形状の接続壁56
が両側壁23の間に延在してこれに連結されている。図
2に示すように、この接続壁56は、両側壁23と天壁
21とによって形成された第1端近傍のレバー16の前
部によって取り囲まれている。レバー16はプラスチッ
ク材料による成形構造で構成されていることが好まし
い。
【0012】前述したように、ラッチ本体部18は、充
分な伸長・回復特性を示す弾性材料、例えばEDPMゴ
ム等で作られることが望ましい。図1〜3から明らかな
ように、ラッチ本体部18は細長い中間部に実質的に直
交する一対の端部を有する。特に、前記端部は、該端部
の幅を形成する互いに離れた対向面60を有している。
同様に、中間部は互いに離れた対向側面64を有してい
る。この実施例では、中間部の幅は端部の幅よりも小さ
く、両者で実質的にT字状のラッチ本体部18の両端部
を形成している。これらの両端部はそれぞれ円筒状の断
面を有し、後述するようにベース14とレバー16と連
結するための貫通孔を具えている。
【0013】図1に示すように、中間部の両面64はベ
ース14内の端部からレバー16内の端部に向かって内
側に傾斜している。同様に、図2に示すように、中間部
の上下両面はレバー16内の端部からベース14内の端
部に向かって外側に傾斜している。この特別な形状のた
めに、ラッチ本体部18の中間部はその全長にわたって
一定の断面積を有する。これによって、ラッチ本体部1
8の中間部の全長にわたって一定の弾性率が得られ、装
置の作動の際に均等な伸びが得られる利点が生じる。本
発明の別の構成によれば、ラッチ本体部18の姿勢を逆
転して、ベース14とレバー16への接続を反対にする
ことも可能であるが、こうしても上に述べたのと同じ結
果が得られる。
【0014】本発明によれば、ラッチ本体部18をベー
ス14とレバー16に接続するために一対の細長い取付
け部材が使用されている。即ち、この取付け部材はラッ
チ本体部18の端部に形成された孔を貫通して延在し、
ベース14とレバー16に形成された対向孔19と25
にそれぞれ入っている。この実施例においては、この細
長い部材は、それぞれ、後述する独特な形状のピン部材
58である。しかし、この構成は好ましくはあるが、本
発明にとって必須の要件ではない。例えば、この細長い
取付け部材として、公知の従来型回動ピン部材を用いて
もよい。しかし、この実施例においては、少なくとも一
つの、好ましくは両方の取付け部材が図示されたピン部
材58に対応する形状を有している。図5に示すよう
に、各ピン部材58はほぼ円筒状断面を有し、両端近傍
には特別な直径を有する第1、第2領域62を具え、該
第1、第2領域62の間にはこれより小さい直径を有す
る第3領域66を具えている。第1、第2領域62は、
それぞれ、ベース14とレバー16の側壁の近傍に外壁
を有する。更に、第1、第2領域62の外壁の端縁は実
質的に面取りされている。同様に、ピン部材58の第3
領域66と接する第1、第2領域62の縁は実質的に面
取りされている。内外壁の実質的に面取りされた縁の間
の第1、第2領域62の残りの部分は、実質的に一定の
直径となっている。同様に、ピン部材の第3領域66は
細長く、その長手方向軸に沿って一定の直径を有する。
この実施例においては、ピン部材58の材料はアルミニ
ウムであるが、他の適宜な材料例えばプラスチック等で
もよい。
【0015】図1に示すように、ピン部材58はラッチ
本体部18の各端部に入り込んで、ベース14とレバー
16の側壁内で終わっているが、このピン部材58はベ
ース14及び/又はレバー16の側壁から突き出しても
よい。この実施例においては、長手方向軸に沿うピン部
材58の長さは、ラッチ本体部18の端部の幅よりも大
きい。更に、図5に示すように、ラッチ本体部18の各
端部に設けられた孔は、ピン部材58の形状に対応する
形に形成されていることが好ましい。特にこの実施例で
は、端部を貫通する孔がピン部材用孔を形成し、該孔は
その終端である両面60の近傍に実質的に面取りされた
面を具え、そこにピン部材58の第1、第2領域62の
内壁の実質的に面取りされた部分を受入れるように構成
されている。この実施例では、ラッチ本体部18の各端
部を貫通するピン部材用孔の直径は、ピン部材58の第
3領域66の直径と実質的に同じ大きさであるが、これ
は必須要件ではない。特に、第3領域66の直径は、ピ
ン部材用孔の直径よりも大きくても小さくてもよい。図
1に示すように、ピン部材用孔の内部に位置していない
ピン部材58の第1、第2領域62の残りの部分は、そ
れぞれ、ベース14とレバー16の側壁33と23の孔
19と25の中に位置している。このようにして、ピン
部材58は、以下に詳述するようにラッチ本体部18の
内部に確保される。孔19と25の直径は、面取りされ
た縁同士の間に延在するピン部材58の第1、第2領域
62の部分の直径に実質的に対応する大きさを有するこ
とが好ましい。
【0016】本発明の可撓性牽引ラッチ10の組立につ
いて述べる。但し、この説明は組立の順序よりも本発明
の各構成要素間の関係を述べるものであって、組立の順
序については種々のやり方があること理解すべきであ
る。特に、組立に当たって、ラッチ本体部18は先ずベ
ース14又はレバー16いずれかに連結されるが、次の
説明ではラッチ本体部18を最初にベース14に連結
し、次にレバー16に連結するものとする。ベース14
への組立に際し、ラッチ本体部18の一方の端部はほぼ
矩形状の空所50内に位置決めされる。図1に示すよう
に、ラッチ本体部18の端部の形状と大きさは、実質的
にベース14の空所50の形状と大きさに対応している
ことが好ましいが、これは必須要件ではない。この実施
例では、端部の前記両面60は、前記側壁33に実質的
に平行で且つこれに対面している空所50の側面に隣接
している。更に図1と2に示すように、天壁46と前壁
48に対面する空所50の部分は、ラッチ本体部18の
端部の対応する上部及び前部領域に隣接している。この
実施例では、側壁33を貫通する孔19はラッチ本体部
18の細長い端部を貫通するピン部材用孔と整合し、ピ
ン部材58の取付けを可能にしている。ピン部材58の
取付けに際し、第1領域62が最初に一方の孔19に挿
入され、次に細長い端部を貫通して、対向側壁33を貫
通する第2孔19に圧入される。ピン部材の第1領域6
2の直径はピン部材用孔よりも大きいので、ラッチ本体
部が第1領域62の周囲で膨れるにつれてピン部材用孔
は拡張される。第1領域62が細長い端部を経てピン部
材用孔を完全に通過し終わると、ピン部材用孔の直径は
再び減少してピン部材の第3領域62の周囲に位置決め
される。更に、この取付けの際に、ピン部材の第1領域
62の外壁の面取りされた面によって、ピン部材用孔の
通過が容易となる。図1と5に示すように、ピン部材5
8が完全に設置位置に到達すると、大径の第1、第2領
域62によってピン部材はラッチ本体部18内に保持さ
れる。これと同様なやり方によって、レバー16がラッ
チ本体部18に連結される。しかし、簡略化のために説
明は省略する。
【0017】ラッチ10の作用について、図1に示す完
全閉鎖・係止位置から図3に示す完全開放・解錠位置に
至るまでの順次の段階を参照して説明する。この可撓性
牽引ラッチ10がこれらの図に示す閉鎖位置と開放位置
との間を移動すると、ピン部材58の第1、第2領域6
2は、ベース14とレバー16に対するラッチ本体部1
8の回動点として機能する。更に、ラッチ本体部18と
ベース14及びレバー16との連結は、空所50と54
内のラッチ本体部18の端部同士の間の関係によって強
化される。特に、ラッチ本体部18の端部は、前壁48
と54に対面する空所50、54の部分、及びベース1
4とレバー16の天壁46、21と係合するように位置
決めされているので、これらの構成要素同士の係合が更
に確実なものとなる。
【0018】可撓性牽引ラッチ10を固定するために、
該ラッチは先ず図3に示す位置を占め、レバー16はそ
の前部チャンネル部分27を介してキーパー12のボス
15の周囲に位置決めされる。レバー16は図3の完全
開放位置から矢印28の方向に回動して、図1、2に示
す位置に到る。レバー16が回動して係止位置に向かう
につれて、ラッチ本体部18は先ず引き伸ばされ、次い
で係止位置に達すると、レバー16と突出したボス部1
5及びキーパー12のキャッチ部材40との係合によっ
て僅かに収縮する。即ち、ラッチ本体部18は最初に引
き伸ばされ、次いで、レバー16がボス15の周囲を回
動するにつれて、図4に示すようなレバー16のオーバ
ーセンタ作用に起因して僅かに収縮して、図2に示す位
置に到達する。更に、レバー16の接続壁56も、レバ
ー16が矢印28の方向に回動して閉鎖位置に達する
と、キャッチ部材40に接触する。これによって、接続
壁56は先ずキャッチ部材40のカム面42に接触し、
その傾斜面42に沿って移動して更にラッチ本体部18
を引き伸ばす作用を行う。特に、接続壁56とカム面4
2との接触によって、レバー16はキャッチ部材40は
反対方向に変位し、ラッチ本体部18を引き伸ばす。そ
の後、レバー16が更に矢印28の方向に回転を続ける
と、接続壁56はカム面42を越えて移動し、図2に示
すように係止面44の近傍の位置に達する。しかし、ラ
ッチ本体部18によって与えられる張力に起因して、接
続壁56はそれがカム面42を越えて移動する際に係止
面44に対接する位置にスナップ係合し、係止位置に到
達したことを示す音を発する。こうして、レバー16を
キーパー12から解放するには、更にラッチ本体部18
を引き伸ばす必要がある。従って、レバー16をキーパ
ー12に係合させ又はこれから解放するためには、更に
ラッチ本体部18を引き伸ばすことが必要となり、係止
位置がより確実に維持される。
【0019】ラッチ本体部18の材料に関しては、レバ
ー16がそのオーバーセンタ位置を経て回動する場合
に、過剰な力が加わることなくラッチ本体部18が長手
方向に伸ばされるような伸長特性を有することが必要で
ある。弾性材料の回復特性は、ラッチ本体部18が長期
の使用期間にわたってその形状を維持し、且つラッチを
閉じて閉鎖部材同士を係止する際に充分な引っ張り応力
が生じると同時に、振動その他に起因する閉鎖部材同士
の間の相対運動を許容するように選ばれることを要す
る。更に、この弾性材料は、本発明の目的を達成するた
めに、ベースとキーパーとが整合していなくてもこれを
補償するのに充分な可撓性を有することが必要である。
【0020】更に、製造上の観点から、この弾性材料は
安価で、且つ通常の製造技術例えば射出成形等を容易に
適用できるものであることが好ましい。更に、本発明を
機械等に露出して適用する場合には、この弾性材料は紫
外線、雨、種々の化学薬品等に対して耐性を有すること
が必要である。特に、戸外で使用する場合には、弾性材
料は、EDPMゴムやシリコン等のように広い温度範囲
にわたってその伸長・回復特性を保持するものであるこ
とが望ましく、且つ熱による劣化に対して抵抗性を有す
ることが必要である。美的観点からは、この弾性材料は
ひび割れや色褪せに対する耐性を有し、且つ種々の色を
利用できるものであることが必要である。
【0021】前に指摘したように、ラッチ10が係合し
てラッチ本体部18が伸長されると、ラッチ本体部18
の弾性によって弾発力が発生し、ベース14とレバー1
6を介して伝達される。本発明によれば、この力は二つ
のやり方でベース14とレバー16を経て伝達される。
第1のやり方はピン部材58を介して、第2のやり方は
ラッチ本体部18の各端部の両側面60を介して行われ
る。即ち、ラッチ本体部18が伸長されると、円筒状面
60は引っ張られてほぼ楕円状に変形し、その内縁はベ
ース14とレバー16のそれぞれの前壁48と52を構
成する空所50、52の内面に接触する。
【0022】図6と7は本発明の可撓性牽引ラッチの別
の実施例を示す。この実施例においては、ラッチに関連
する各部は前記ラッチ10で使用した符号に100を付
して表示されている。可撓性牽引ラッチ110は、その
一部としてキーパー112(図示の部分しか示されてい
ない)、レバー116及び弾性ラッチ本体部118を有
する。説明を簡単化するために、前記可撓性牽引ラッチ
10に関連する部分と異なる部分のみを述べる。図示の
可撓性牽引ラッチ110は、ラッチ本体部118の長さ
を変更する手段を具えている。この目的のために、ラッ
チ本体部118は、ラッチ10と同様に、長手方向に延
在する中間部と、該中間部の長手方向軸に実質的に直交
する一対の細長い端部とを具えている。図7に分解して
示しているように、このラッチ本体部の一方の端部17
0はねじ山付きのチャンネル172を具え、ラッチ本体
部118の中間部からその長手方向軸に沿って延在する
ねじ部材174が設けられている。この実施例において
は、ねじ部材174は弾性材料製のラッチ本体部118
の内部に取付けられたねじ山付きスタッドを具えている
ことが好ましく、このねじ部材174を受け入れる細長
い端部170はナイロンで作られていることが望ましい
が、別の好適材料を使用することもできる。更に、端部
170は、ラッチ10に関して述べたように、レバー1
16との連結を行うためのピン部材としての機能を有す
る。同様に、図示してはいないがこの実施例では、端部
170はレバー116の側壁に設けられた対向孔内に受
入れられ、組立に際してレバー116の一方の側を通じ
て取付けられる。ラッチ本体部118の調節を行うため
に、ラッチ本体部118の長さを増加したいか減少した
いかに応じて、レバー116を時計方向又は反時計方向
のいずれかに回転させる。その他の装置の作用はラッチ
10の場合と同じである。
【0023】ラッチ本体部の長さの調節を行うのに、図
示はしていないが別の多くのやり方が可能である。特
に、端部170をレバー116に連結する代わりに、端
部170をベース114に連結してもよく、その効果は
上に述べたものの逆である。更に、ねじ部材174を端
部170に設け、ねじ山付きチャンネル172をラッチ
本体部118の中間部に設けてもよい。別の例として
は、ラッチ本体部118を、中間部に連結された弾性材
料の二つの端部を有するラッチ10と同じタイプとし、
調節機構を該ラッチの中間部のみに設けることも可能で
ある。即ち、ラッチの中間部を二つの部分から構成し、
ねじ部材を第1部分に形成し、ねじ山付きチャンネルを
第2部分に設ける。この方式では、調節は前述と同じに
行われる。
【0024】前述の本発明の種々の実施例の説明に基づ
いて、次のような効果が得られることが判るであろう。
その一つは、単一のピンがラッチ本体部を装置の他の部
分に取付けると同時に、該ラッチ本体部をベース及びレ
バーに対して回動させる回動点として機能する。特に、
ピンの端部がラッチ本体部を貫通する孔よりも大きい直
径を有しているので、組み立てられた後にピンがラッチ
本体部内に確実に保持される。即ち、ピンをラッチ本体
部から取り外すには、大径端部の一方をラッチ本体部か
ら非常な努力を払って押し出す必要があるが、係止操作
の際にはこのような力は働かないので、ラッチ本体部内
に保持される。特に、係止操作の際には、ラッチに作用
する力はピンを外すのに必要な方向に垂直に働く。更
に、ピンはラッチ本体部の回動点として働くのみでな
く、装置を更に確実に連結する作用も果たしている。更
に、ピンは容易且つ迅速に取付け可能である。別の利点
は、ピンの大径端の内壁がラッチ本体部の端部に当接し
ていることである。更に、ベースとレバーの形状、及び
ラッチ本体部がこれらの部材内に受入れられている状態
が、これらの部材の連結を強固にするのに役立つ。即
ち、ベースとレバーの前壁及び天壁がラッチ本体部の端
部を取り囲んでいるので、これらの部材は確実に位置を
確保される。前に述べたように、従来の装置の問題点の
一つは、ラッチ本体部が孔の裏面側で割れて開いてしま
うことであるが、本発明においては、このような場合に
もラッチ本体部はベース又はレバーに連結された状態で
保持される。
【0025】本発明のラッチのその他の利点は、ラッチ
本体部によって生じた力が二つのやり方でベースとレバ
ーを通じて伝達されることにあり、その結果、装置の如
何なる部分においても応力を減少させることが可能にな
る。即ち、ラッチ本体部からの力の伝達は、主として、
端部においてベースとレバーに連結されているピン部材
を介して行われる。第2の力の伝達は、ラッチ本体部と
ベース及びレバーとの係合、特にラッチ本体部の端部の
両側面とベース及びレバーの前壁内の空所の二つの内面
との間の係合を介して行われる。前に述べたように、ラ
ッチ本体部が引き伸ばされると、円筒状端部が引き伸ば
されて楕円状に変形し、前壁の近傍の内縁がベース又は
レバーの両方の内壁に接触する。
【0026】更に別の利点は、キーパー上のキャッチ部
材とレバーの接続壁との相互作用によって、装置の更に
確実なラッチ係合が確保される。例えば、レバーの壁の
対向するチャンネルとキーパーのボスとの接触がうまく
行かなかった場合にも、キャッチ部材と接続壁との係合
によって装置を係止位置に保持することが可能である。
その他の利点としては、ラッチが係止位置を占めると、
音が生じてそれを示すことである。更に、キャッチ部材
と接続壁との特別の位置決め関係によって、確実なラッ
チ係合が得られる。即ち、レバーが係止位置に移動する
と、キャッチと接続壁は露出しないで被覆・隠蔽され、
レバーによって保護される。これは、キャッチ部材の長
手軸方向の長さがレバーの両側壁間の距離より小さく、
且つ長手軸方向に直交するキャッチ部材の幅がレバーの
長手軸方向に沿う天壁の長さよりも小さいからである。
しかし、キャッチと接続壁とが露出している場合には、
レバーはこれに接触して係止されないであろう。更に、
本発明のその他の利点は、付加的な部品が不要なことで
ある。
【0027】本発明の更に他の利点は、弾性ラッチ本体
部の張力を変えるために調節機構を具えることが可能な
ことである。この利点によって、種々の用途にこのラッ
チが使用可能になると共に、張力を調節するのにベース
に対してキーパーの位置を再調節する必要がないので、
操作が容易となる。その上、本発明のその他の利点は、
これを既存の機械・装置に容易に且つ最小のコストで組
み込むことができる点にある。その他の利点は、本発明
の牽引ラッチが、可撓性、不整合の吸収、振動の吸収等
の正常条件下での従来型の可撓性ラッチシステムの特性
を残している点にある。
【0028】当業者であれば、上述の実施例に基づい
て、本発明の範囲から逸脱することなく多くの変更を行
うことが可能なことは理解されるであろう。例えば、ベ
ース、レバー、キーパー等はすべてプラスチックの成形
によって構成されているが、これらの部品を他の技術及
び材料を使用して製造することも可能である。同様に、
ラッチ本体部は種々の材料と技術によって製造可能であ
る。従って、本発明は、上に述べた実施例に限定される
べきでなく、特許請求の範囲によって規定された本発明
の範囲内のすべての改変を含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るラッチの平面図であり、閉鎖・係
止位置を示す。
【図2】図1のII−II線に沿う側面断面図である。
【図3】図1のラッチの側面図であり、閉鎖・非係止位
置を示す。
【図4】図1のIV−IV線に沿う側面断面図である。
【図5】図1のV−V線に沿う側面断面図である。
【図6】本発明に係るラッチの別の実施態様の平面図で
あり、閉鎖・係止位置を示す。
【図7】図6のラッチの部分断面分解図であり、ラッチ
本体部と張力調節機構を示す。
【符号の説明】
10…ラッチ 12…キーパー 17、31…底壁 14…ベース 16…レバー 18…ラッチ本体部 19…孔 21、46…天壁 23、33…側壁 48…前壁 50、54…空所 56…接続壁 58…ピン部材 100、102…閉鎖部材

Claims (32)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1閉鎖部材に取付けられるように構成
    されたキーパーと、ラッチアセンブリとを具え、第1閉
    鎖部材と第2閉鎖部材とを互いに固定するのに使用され
    るラッチにおいて、 該ラッチアセンブリは、 第2閉鎖部材に取付けられるように構成されたベース
    と、 該ベースに回動可能に連結され、対向する二つの面によ
    ってその幅が規定されている実質的に弾性的なラッチ本
    体部と、 該ラッチ本体部に回動可能に連結され、キーパーに係合
    するように構成され、第1、第2閉鎖部材同士を係止す
    るためにキーパーと係合する時に、開放位置から閉鎖位
    置に回動するように構成されているレバーと、 ベースとレバーを弾性ラッチ本体部に回動可能に連結す
    る一対の細長い取付け部材とを具えており、 前記ラッチ本体部は、更に、前記一対の細長い取付け部
    材を受け入れるための幅方向に延在する一対の孔を具
    え、前記一対の細長い取付け部材の少なくとも一方はピ
    ン部材であり、該ピン部材はラッチ本体部の幅よりも大
    きい長さを有し、その両端近傍に特定の直径を有する第
    1、第2領域を具え、該第1、第2領域の間にはこれら
    よりも小径の第3領域を具え、前記ピン部材を受け入れ
    るためにラッチ本体部を貫通して設けられた前記孔の少
    なくとも一方はピン部材用孔であり、該ピン部材用孔は
    ピン部材の第1、第2領域よりも小さい直径を有し、ピ
    ン部材の第3領域はラッチ本体部を貫通してピン部材用
    孔の中に位置し、第1、第2領域はピン部材用孔の外側
    に位置し、前記両対向面に隣接していることを特徴とす
    るラッチ。
  2. 【請求項2】 前記ラッチ本体部が、組立の際にピン部
    材の第1、第2領域をラッチ本体部のピン部材用孔を通
    過させることが可能な程度に充分な可撓性を有する材料
    で作られている請求項1に記載のラッチ。
  3. 【請求項3】 前記ラッチ本体部が上下両面と両側面と
    を具え、該上下両面はラッチ本体部の長手方向軸に沿っ
    て第1方向に向かって内側に傾斜し、前記両側面はラッ
    チ本体部の長手方向軸に沿って第1方向に向かって外側
    に傾斜している請求項1に記載のラッチ。
  4. 【請求項4】 前記ピン部材の第1、第2領域が内外壁
    を有し、該外壁は該ピン部材の両端を規定し、ピン部材
    の第1、第2領域の外壁の少なくとも一方は実質的に面
    取りされた縁を有する請求項3に記載のラッチ。
  5. 【請求項5】 ピン部材の第1、第2領域の内壁が実質
    的に面取りされた縁を有し、ラッチ本体部を貫通するピ
    ン部材用孔の両端が、ピン部材の第1、第2領域の実質
    的に面取りされた前記縁に実質的に対応する形状を有す
    る請求項4に記載のラッチ。
  6. 【請求項6】 前記細長い取付け部材のそれぞれが、前
    記ピン部材に対応している請求項1に記載のラッチ。
  7. 【請求項7】 前記ベースが回動手段を有し、それにピ
    ン部材の第1、第2領域が載置されてラッチ本体部のベ
    ースに対する回動が行われる請求項1に記載のラッチ。
  8. 【請求項8】 ベースが一対の互いに対向する側壁を有
    し、各側壁はピン部材の第1、第2領域を載置するため
    の前記回動手段としての支持面を形成する孔を有する請
    求項7に記載のラッチ。
  9. 【請求項9】 前記レバーが回動手段を有し、それにピ
    ン部材の第1、第2領域が載置されてラッチ本体部のレ
    バーに対する回動が行われる請求項1に記載のラッチ。
  10. 【請求項10】 レバーが一対の互いに対向する側壁を
    有し、各側壁はピン部材の第1、第2領域を載置するた
    めの前記回動手段としての支持面を形成する孔を有する
    請求項7に記載のラッチ。
  11. 【請求項11】 前記ラッチ本体部が水平軸に沿って延
    在する中間部と一対の端部とを有し、ベース及び/又は
    レバーが内壁面を有する前壁を有し、少なくとも係止位
    置において、ラッチ本体部の前記端部の少なくとも一部
    が、ベース及び/又はレバーの前壁の内壁面に接触して
    いる請求項1に記載のラッチ。
  12. 【請求項12】 前記端部が前記中間部の長手方向軸に
    実質的に垂直に延在し、前記レバーとベースが前記前壁
    と接続された側壁、天壁及び底壁を有し、該底壁はラッ
    チ本体部の前記細長い端部を受入れるように実質的にこ
    れに対応する大きさの空所を形成する開口部を有し、前
    記前壁と天壁はラッチ本体部の前記中間部が貫通可能な
    開口を有する請求項11に記載のラッチ。
  13. 【請求項13】 前記キーパーが、底壁と、該底壁から
    ラッチ本体部の長手方向軸に実質的に垂直に延在する細
    長いキャッチ部材とを有し、該キャッチ部材はカム面と
    係止面を具え、前記レバーが、天壁と、該天壁に接続さ
    れた一対の対向する側壁と、該側壁同士の間に延在して
    これらを接続する、前記キャッチ部材に実質的に平行な
    接続壁とを具え、前記レバーが閉鎖位置に回動するとレ
    バーの前記接続壁が前記キャッチ部材に接触し、該キャ
    ッチ部材の前記カム面は接続壁との係合を通じて前記レ
    バーをキャッチ部材に対して変位させ、レバーが閉鎖位
    置に移動すると接続壁はカム面を外れ、キャッチ部材の
    係止面は接続壁の近傍に位置決めされる請求項1に記載
    のラッチ。
  14. 【請求項14】 前記ラッチが、ラッチ本体部の長さを
    変化させるための調節手段を有する請求項1に記載のラ
    ッチ。
  15. 【請求項15】 前記ラッチ本体部が、長手方向軸に沿
    って延在する中間部と、該中間部の長手方向軸に実質的
    に垂直に延在する一対の端部とを有し、ラッチ本体部の
    前記中間部と前記一対の端部の少なくとも一方とが、前
    記調節手段としてねじ部材とねじ山付き領域とを具えて
    いる請求項14に記載のラッチ。
  16. 【請求項16】 前記ラッチ本体部の中間部がこれに連
    結されたねじ部材を有し、前記少なくとも一方の端部が
    前記レバーに連結され、且つ中間部の前記ねじ部材を受
    け入れるためのねじ山付きの孔を具え、レバーを回転さ
    せることによってラッチ本体部の長さが変わる請求項1
    5に記載のラッチ。
  17. 【請求項17】 少なくとも一方の前記端部が前記取付
    け部材の一方を具えている請求項16に記載のラッチ。
  18. 【請求項18】 底壁と、カム面及び係止面を具えて該
    底壁から延在する細長いキャッチ部材とを有し、第1閉
    鎖部材に取付けられるように構成されたキーパーと、 ラッチアセンブリとを具え、第1閉鎖部材と第2閉鎖部
    材とを互いに固定するのに使用されるラッチにおいて、 該ラッチアセンブリは、 第2閉鎖部材に取付けられるように構成されたベース
    と、 該ベースに回動可能に連結された実質的に弾性的なラッ
    チ本体部と、 該ラッチ本体部に回動可能に連結され、天壁と、該天壁
    に連結された一対の対向する側壁と、該側壁同士の間に
    延在して実質的に前記キーパーのキャッチ部材に平行に
    これに連結されている接続壁とを具え、第1、第2閉鎖
    部材同士を係止するためにキーパーに係合する時に、開
    放位置から閉鎖位置に回動するように構成されているレ
    バーとを具え、 前記レバーが前記閉鎖位置に回動すると、前記レバーの
    接続壁がキーパーのキャッチ部材に接触し、該キャッチ
    部材のカム面が前記接続壁に係合して前記レバーをキャ
    ッチ部材に対して変位させ、前記レバーが閉鎖位置に移
    動すると、前記接続壁はカム面から外れて、前記キャッ
    チ部材の係止面が前記接続壁の近傍に位置決めされるこ
    とを特徴とするラッチ。
  19. 【請求項19】 前記接続壁がカム面を過ぎて閉鎖位置
    に達すると音が生じる請求項18に記載のラッチ。
  20. 【請求項20】 前記レバーの一対の側壁が、前記キャ
    ッチ部材の長手方向軸に沿う長さよりも長い距離を隔て
    て対向しており、前記レバーの天壁が、その長手方向軸
    に沿って所定の距離を隔てて設けられた第1、第2端を
    有し、長手方向軸に垂直な前記キャッチ部材の幅が、前
    記天壁の前記第1、第2端の間の距離よりも短く、レバ
    ーが閉鎖位置を占めている時に、キャッチ部材はレバー
    の天壁と側壁によって被覆・隠蔽されている請求項18
    に記載のラッチ。
  21. 【請求項21】 第1閉鎖部材に取付けられるように構
    成されたキーパーと、 ラッチアセンブリとを具え、該ラッチアセンブリは、 第2閉鎖部材に取付けられるように構成されたベース
    と、 該ベースに回動可能に連結され、水平軸に沿って延在す
    る中間部と一対の対向する端部とを有し、長手方向軸に
    沿って所定量の伸長が可能な充分な弾性を有する実質的
    に弾性的なラッチ本体部と、 該ラッチ本体部に回動可能に連結され、キーパーに係合
    するように構成され、第1、第2閉鎖部材同士を係止す
    るためにキーパーに係合する時に、開放位置から閉鎖位
    置に回動するように構成されたレバーであって、該レバ
    ーが開放位置から閉鎖位置に回動する際にラッチ本体部
    が引き伸ばされるレバーと、 ベースとレバーを弾性的なラッチ本体部に回動可能に連
    結するための一対の細長い取付け部材とを具え、 前記ベース又はレバーが内壁面を有する前壁を具え、レ
    バー部材が開放位置から閉鎖位置まで回動する際に前記
    ラッチ本体部が引き伸ばされると、前記ラッチ本体部の
    前記端部の少なくとも一部が前記前壁の前記内壁面に接
    触する第1閉鎖部材と第2閉鎖部材とを互いに固定する
    のに使用されるラッチ。
  22. 【請求項22】 ベースとレバーの両方が前壁を有する
    請求項21に記載のラッチ。
  23. 【請求項23】 前記ラッチ本体部の端部が中間部の長
    手方向軸に実質的に垂直に延在し、前記レバー又はベー
    スが、前記前壁に接続された側壁、天壁及び底壁を有
    し、該底壁がラッチ本体部の端部を受け入れる、これに
    対応する大きさを有する空所を形成する開口を具え、前
    記前壁及び天壁が、ラッチ本体部の中間部の通過を許容
    する開口を具えている請求項21又は23に記載のラッ
    チ。
  24. 【請求項24】 レバーとベースの両者が前記前壁に接
    続された側壁、天壁及び底壁を具え、該底壁はラッチ本
    体部の端部を受け入れる、これに対応する大きさを有す
    る空所を形成する開口を具え、前記前壁と天壁がラッチ
    本体部の中間部の通過を許容する開口を具えている請求
    項23に記載のラッチ。
  25. 【請求項25】 第1閉鎖部材に取付けられるように構
    成されたキーパーと、 ラッチアセンブリとを具え、該ラッチアセンブリは、 第2閉鎖部材に取付けられるように構成されたベース
    と、 該ベースに回動可能に連結され、長手方向軸に沿って所
    定量の伸長が可能な充分な弾性を有する実質的に弾性的
    なラッチ本体部と、 該ラッチ本体部に回動可能に連結され、キーパーに係合
    するように構成され、第1、第2閉鎖部材同士を係止す
    るためにキーパーに係合する時に、開放位置から閉鎖位
    置に回動するように構成されたレバーであって、該レバ
    ーが開放位置から閉鎖位置に回動する際にラッチ本体部
    が引き伸ばされるレバーとを具え、 更に、前記ラッチ本体部の長さを変える調節手段が設け
    られている第1閉鎖部材と第2閉鎖部材とを互いに固定
    するのに使用されるラッチ。
  26. 【請求項26】 前記ラッチ本体部が、長手方向軸に沿
    って延在する中間部と、該中間部の長手方向軸に実質的
    に垂直に延在する一対の端部とを有し、ラッチ本体部の
    前記中間部と前記一対の細長い部材の少なくとも一方と
    が、前記調節手段としてねじ部材とねじ山付き領域とを
    具えている請求項25に記載のラッチ。
  27. 【請求項27】 前記ラッチ本体部の中間部がこれに連
    結されたねじ部材を有し、前記少なくとも一方の細長い
    部材が前記レバーに連結され、且つラッチ本体部の中間
    部の前記ねじ部材を受け入れるためのねじ山付きの孔を
    具え、レバーを回転させることによってラッチ本体部の
    長さが変わる請求項26に記載のラッチ。
  28. 【請求項28】 第1閉鎖部材に取付けられるように構
    成されたキーパーと、 ラッチアセンブリとを具え、該ラッチアセンブリは、 第2閉鎖部材に取付けられるように構成されたベース
    と、 該ベースに回動可能に連結され、長手方向軸に沿って所
    定の伸長を可能にする充分な弾性を有する実質的に弾性
    的なラッチ本体部と、 前記キーパーに係合するように該ラッチ本体部に回動可
    能に連結され、第1、第2閉鎖部材同士を係止するため
    にキーパーに係合する時に、開放位置から閉鎖位置に回
    動するように構成されているレバーであって、該レバー
    が前記開放位置から閉鎖位置に回動すると前記ラッチ本
    体部が伸びるようになっているレバーとを具え、 前記一対の取付け部材の少なくとも一つが、ラッチ本体
    部を回動自在に連結する一体物のピン手段を構成し、該
    ピン手段が前記ラッチ本体部を貫通してその中に位置
    し、該ピン手段は、対向する端部と該端部に隣接する第
    1、第2領域を形成し、 前記ベース及び/又はレバーは回動手段を具え、ラッチ
    本体部をベース及び/又はレバーに対して回動させるよ
    うに前記ピン手段の第1、第2領域がこれに載置され、
    ピン手段の第1、第2領域はベース及び/又はレバーの
    前記回動手段に対して回転自在である、 第1閉鎖部材と第2閉鎖部材とを互いに固定するのに使
    用されるラッチ。
  29. 【請求項29】 レバー及び/又はベースが互いに離れ
    た一対の側壁を具え、各側壁は、前記回動手段として、
    前記ピン手段の第1、第2領域を支持するための支持面
    を形成する孔を有する請求項28に記載のラッチ。
  30. 【請求項30】 前記ピン手段がラッチ本体部の幅より
    も大きい長さを有し、前記ラッチ本体部が前記ピン手段
    を受け入れるためにこれ貫通する孔を有し、前記ピン手
    段は、更に、前記第1、第2領域の間に第3領域を具
    え、第1、第2領域は特定の直径を有し、第3領域はこ
    れよりも小さい直径を有し、前記ピン手段の第1、第2
    領域はラッチ本体部の前記孔の外側に位置し、ラッチ本
    体部の両側に隣接している請求項29に記載のラッチ。
  31. 【請求項31】 第1閉鎖部材に取付けられるように構
    成されたキーパーと、 ラッチアセンブリとを具え、該ラッチアセンブリは、 第2閉鎖部材に取付けられるように構成されたベース
    と、 該ベースに回動可能に連結され、対向する二つの面によ
    ってその幅が規定されている実質的に弾性的なラッチ本
    体部と、 該ラッチ本体部に回動可能に連結され、キーパーに係合
    するように構成されたレバーであって、第1、第2閉鎖
    部材同士を係止するためにキーパーと係合する時に、開
    放位置から閉鎖位置に回動するように構成されているレ
    バーと、 ベースとレバーを弾性ラッチ本体部に回動可能に連結す
    る一対の細長い取付け部材とを具え、 前記ラッチ本体部は、更に、前記一対の細長い取付け部
    材を受け入れるための幅方向に延在する一対の孔を具
    え、前記一対の細長い取付け部材の少なくとも一方はピ
    ン部材であり、該ピン部材はラッチ本体部の幅よりも大
    きい長さを有し、その両端近傍に特定の直径を有する第
    1、第2領域を具え、該第1、第2領域の間にはこれら
    よりも小径の第3領域を具え、前記ピン部材を受け入れ
    るためにラッチ本体部を貫通して設けられた前記孔の少
    なくとも一方はピン部材用孔であり、該ピン部材用孔は
    ピン部材の第1、第2領域よりも小さい直径を有し、ピ
    ン部材の第3領域はラッチ本体部を貫通してピン部材用
    孔の中に位置し、第1、第2領域はピン部材用孔の外側
    に位置し、前記両対向面に隣接している、 第1閉鎖部材と第2閉鎖部材とを互いに固定するのに使
    用されるラッチに回動ピンを設置する方法であって、 前記ピン部材の第1端をラッチ本体部の前記ピン部材用
    孔に挿入して、ピン部材の前記第1領域を前記第1端に
    隣接させ、 ピン部材をピン部材用孔に圧入し、ピン部材の前記第1
    端に隣接している前記第1領域がピン部材用孔を通過す
    る際に、ピン部材用孔の直径がピン部材の第1領域の直
    径によって拡大し、ピン部材の前記第1領域がピン部材
    用孔を通過し終わって、ピン部材の第3領域がラッチ本
    体部のピン部材用孔の中に位置すると、ピン部材用孔の
    直径が縮小する、各ステップを含む方法。
  32. 【請求項32】 前記ベースとレバーが、ピン部材の第
    1、第3領域を支持する支持面を形成する孔を具えた互
    いに離れた一対の側壁を有し、 ピン部材の前記第1端を最初にベース又はレバーの前記
    第1側壁の孔に挿入し、次にピン部材用孔に挿入し、 ピン部材をピン部材用孔に圧入して、ピン部材の第1領
    域を第2側壁の孔に入れると共に、ピン部材の第2領域
    をベース又はレバーの第1側壁の孔に入れる請求項31
    に記載の方法。
JP8215571A 1995-08-21 1996-08-15 可撓性牽引ラッチ Expired - Lifetime JP2983906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US517576 1995-08-21
US08/517,576 US5607195A (en) 1995-08-21 1995-08-21 Flexible draw latch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09112113A JPH09112113A (ja) 1997-04-28
JP2983906B2 true JP2983906B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=24060368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8215571A Expired - Lifetime JP2983906B2 (ja) 1995-08-21 1996-08-15 可撓性牽引ラッチ

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5607195A (ja)
JP (1) JP2983906B2 (ja)
KR (1) KR100198856B1 (ja)
AU (1) AU687685B2 (ja)
CA (1) CA2180217C (ja)
DE (1) DE19631509A1 (ja)
ES (1) ES2147058B1 (ja)
FR (1) FR2738029B1 (ja)
GB (1) GB2304373B (ja)
IT (1) IT1286152B1 (ja)
MX (1) MX9602455A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6076865A (en) * 1998-01-22 2000-06-20 Southco, Inc. Draw latch
DE19804525C2 (de) * 1998-02-05 2003-07-10 Fairchild Fasteners Europe Spannverschluß
EP1105606A4 (en) * 1998-07-16 2004-08-18 Southco TRACTION LOCK
US6032990A (en) * 1998-08-12 2000-03-07 Dura Automotive Systems, Inc. Adjustable latch for window assembly
US6457750B1 (en) 1999-01-20 2002-10-01 Southco, Inc. Draw latch
US7004517B2 (en) * 2000-11-01 2006-02-28 Southco, Inc. Latching device
US6719077B2 (en) * 2002-02-22 2004-04-13 International Truck Intellectual Property Company, Llc Hood latching system
KR101014504B1 (ko) 2003-10-20 2011-02-14 엘지전자 주식회사 자리수 키를 이용한 정보 메뉴 설정 장치 및 그 설정방법
WO2014153112A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Flexible Security Llc Energy absorbing latch systems and methods
US9404240B2 (en) 2013-11-07 2016-08-02 Caterpillar Inc. Bucket lip protection assemblies and lip adapters for same
US9765555B2 (en) * 2014-08-20 2017-09-19 Paccar Inc Vocational hood latch assembly
USD818323S1 (en) 2016-01-29 2018-05-22 The Metal Ware Corporation Plug for a cooler
USD807123S1 (en) 2016-01-29 2018-01-09 The Metal Ware Corporation Cooler
USD807124S1 (en) 2016-01-29 2018-01-09 The Metal Ware Corporation Cooler
USD826027S1 (en) 2017-06-19 2018-08-21 The Metal Ware Corporation Latch
USD836995S1 (en) 2017-06-19 2019-01-01 The Metal Ware Corporation Cooler
CN207245397U (zh) * 2017-06-30 2018-04-17 宁波酷尔塑料科技有限公司 一种抗震防松快速搭扣
USD900588S1 (en) * 2017-09-06 2020-11-03 Fca Us Llc Hood latch
USD889932S1 (en) * 2018-12-10 2020-07-14 Sichuan Topfire Technology Co., Ltd Hood lock
USD964841S1 (en) 2021-03-16 2022-09-27 Omix-Ada, Inc. Hood latch

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1489648A (en) * 1924-04-08 Car-door-operating lever and seal
US1406090A (en) * 1919-09-12 1922-02-07 Schermuly Augustus Willi Louis Fastening for boxes and other articles
US1400953A (en) * 1920-11-10 1921-12-20 Carl R Hennicke Hood-fastener
US2873495A (en) * 1953-12-02 1959-02-17 Kac Ltd Toggle fasteners
GB1114621A (en) * 1964-12-31 1968-05-22 Nat Res Dev Improvements in or relating to fasteners
US3618995A (en) * 1970-06-10 1971-11-09 Pacific Car & Foundry Co Over center rubber hood hook
US3892434A (en) * 1974-01-09 1975-07-01 Huntington Rubber Corp Toggle-action fastener
US4049301A (en) * 1974-06-18 1977-09-20 Dzus Fastener Co., Inc. Toggle latch
US3985380A (en) * 1975-08-08 1976-10-12 General Motors Corporation Overcenter type latch
US4184705A (en) * 1978-06-16 1980-01-22 Weber-Knapp Company Hood latch
US4218081A (en) * 1978-11-20 1980-08-19 United Products Inc. Latch with multiple function prevailing-torque mechanism
US4540206A (en) * 1984-04-30 1985-09-10 Southco, Inc. Adjustable draw latch
US4828298A (en) * 1986-11-07 1989-05-09 Southco, Inc. Flexible draw latch
US4804215A (en) * 1986-11-07 1989-02-14 Southco, Inc. Flexible draw latch
US4830413A (en) * 1987-05-08 1989-05-16 Southco, Inc. Flexible draw latch
US4801165A (en) * 1987-07-15 1989-01-31 Buckhorn Rubber Products, Inc. Hood latch
US5007155A (en) * 1990-04-30 1991-04-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Latch pin installation apparatus and method
US5103533A (en) * 1990-12-04 1992-04-14 Truth Division Of Spx Corporation Lock handle pivot structure

Also Published As

Publication number Publication date
GB9612186D0 (en) 1996-08-14
FR2738029A1 (fr) 1997-02-28
ES2147058B1 (es) 2001-03-16
FR2738029B1 (fr) 1999-07-30
MX9602455A (es) 1997-02-28
US5742990A (en) 1998-04-28
KR100198856B1 (ko) 1999-06-15
IT1286152B1 (it) 1998-07-07
ITTO960576A0 (ja) 1996-07-05
GB2304373A (en) 1997-03-19
ITTO960576A1 (it) 1998-01-05
JPH09112113A (ja) 1997-04-28
GB2304373B (en) 2000-01-19
ES2147058A1 (es) 2000-08-16
AU6208496A (en) 1997-03-06
CA2180217C (en) 1999-07-13
US5607195A (en) 1997-03-04
KR970011265A (ko) 1997-03-27
AU687685B2 (en) 1998-02-26
CA2180217A1 (en) 1997-02-22
DE19631509A1 (de) 1997-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2983906B2 (ja) 可撓性牽引ラッチ
US5707092A (en) Self-aligning loop striker
US5590921A (en) Swell latch assembly
US5494245A (en) Wiring harness retainer clip
US6755449B2 (en) Locking system and components thereof
US5368347A (en) Swell latch assembly
JP2002502943A (ja) 回転締結具
JP3848427B2 (ja) プラスチック製アシストグリップ
US20070216173A1 (en) Rotary Pawl Glove Box Latch
KR20080006600A (ko) 폴 어셈블리
US5669638A (en) Fastening device
US5931516A (en) Swell latch assembly
US6068306A (en) Window locking arrangement
KR200346760Y1 (ko) 창문의 열림각도 조절장치
GB2336403A (en) Flexible draw latch
KR19990027545U (ko) 자동차의 후드용 래치
KR100407308B1 (ko) 냉장고의 도어힌지
JPH0558774U (ja) ドアロック装置
KR0131160Y1 (ko) 글로브 박스 개폐장치
JP2824562B2 (ja) 合成樹脂製パチンコ機の施錠装置
JPH0536150Y2 (ja)
KR20240001882A (ko) 도어용 경첩 구조
KR970002718Y1 (ko) 잠금용 스토퍼를 갖춘 공구박스
MXPA00006664A (en) Swell latch assembly
JPS6032289Y2 (ja) 天井点検口におけるシリンダ錠の取付構造