[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2836547B2 - 基準電流回路 - Google Patents

基準電流回路

Info

Publication number
JP2836547B2
JP2836547B2 JP7283843A JP28384395A JP2836547B2 JP 2836547 B2 JP2836547 B2 JP 2836547B2 JP 7283843 A JP7283843 A JP 7283843A JP 28384395 A JP28384395 A JP 28384395A JP 2836547 B2 JP2836547 B2 JP 2836547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
mirror
bipolar transistor
circuit
mirror circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7283843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09128077A (ja
Inventor
克治 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7283843A priority Critical patent/JP2836547B2/ja
Priority to US08/740,508 priority patent/US5910749A/en
Priority to AU70521/96A priority patent/AU713669B2/en
Priority to GB9622713A priority patent/GB2306709B/en
Publication of JPH09128077A publication Critical patent/JPH09128077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2836547B2 publication Critical patent/JP2836547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/265Current mirrors using bipolar transistors only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/262Current mirrors using field-effect transistors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、基準電流回路に関
し、特に、一定の温度特性を有する基準電流回路に関す
る。
【0001】
【従来の技術】従来、この種の基準電流回路は、例えば
1994年信学回春季大会C−663に発表された基準
電流回路に示されるように、温度変化に依存しない一定
電流値を有する基準電流を発生することを目的として用
いられている。
【0002】図4は、上記学会にて発表された基準電流
回路の回路図である。
【0003】図4において、3段にカスコード接続され
たダイオードD1、D2およびD3は、定電流I0によ
って駆動され、エミッタ抵抗を持つバイポーラトランジ
スタQ17のベース端子に接続される。バイポーラトラ
ンジスタQ17のエミッタ端子は、抵抗R5の一端に接
続され、抵抗R5の他端は、ダイオード接続されたバイ
ポーラトランジスタQ14のコレクタ端子に接続され
る。ダイオード接続されたバイポーラトランジスタQ1
4は、バイポーラトランジスタQ15とからなるシンプ
ルカレントミラー回路を構成する。またバイポーラトラ
ンジスタQ14は、バイポーラトランジスタQ16と抵
抗R6とからなるワイドラーカレントミラー回路を構成
する。
【0004】MOSトランジスタM11とM12とはシ
ンプルカレントミラー回路を構成し、ダイオード接続さ
れたMOSトランジスタM11のドレイン端子にはシン
プルカレントミラー回路Q14およびQ15とワイドラ
ーカレントミラー回路Q14、Q15およびR6からの
それぞれのミラー電流が加算された電流が流れる。MO
SトランジスタM11とM12とからなるシンプルカレ
ントミラー回路からのミラー電流、すなわちMOSトラ
ンジスタM12のソース電流は、基準電流IREFとし
て出力される。
【0005】MOSトランジスタM11とM10とはシ
ンプルカレントミラー回路を構成し、シンプルカレント
ミラー回路からのミラー電流、すなわちMOSトランジ
スタM10のソース電流が3段に接続されたダイオード
D1、D2およびD3に流れてバイアスがかけられるこ
とで電流ループが形成される。
【0006】コンデンサC1は電圧VSSによって電荷
が蓄積され、蓄積された電荷をスタートアップ電流とし
てバイポーラトランジスタQ17のベース端子に供給す
る。
【0007】この定電流回路において、3段に接続され
たダイオードD1、D2およびD3のバイアス電流が温
度特性を持たないと仮定すると、ダイオードの順方向電
圧とバイポーラトランジスタQ14のベース・エミッタ
端子間電圧は等しく、−2mV/℃となる。したがっ
て、抵抗R5を流れる電流I1は、抵抗R5の温度係数
が高くないと仮定すると負の温度特性を有する。
【0008】電流I1は、ダイオード接続されたバイポ
ーラトランジスタQ17に流れるため、シンプルカレン
トミラー回路のミラー回路を構成するバイポーラトラン
ジスタQ15のコレクタ電流も負の温度特性を有する 一方、ワイドラーカレントミラー回路は、ダイオード接
続されたバイポーラトランジスタQ14に流れる電流I
1の負の温度特性を正の温度特性に変換してミラー電流
として出力する。シンプルカレントミラー回路の出力電
流とワイドラーカレントミラー回路の出力電流とは加算
されてMOSトランジスタM11のドレイン端子に供給
されるため両者の電流値を重み付けすることにより、す
なわち、両電流の和電流の加算比を設定することで、温
度特性を持たないドレイン電流がMOSトランジスタM
11に流れる。したがって、MOSトランジスタM12
からの基準電流REFの温度特性を一定にさせることが
できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の基準電流回路では、シンプルカレントミラー回路お
よびワイドラーカレントミラー回路を駆動させるために
3段にカスコード接続されたダイオードを必要とする。
1つのダイオードを駆動させるのに少なくとも0.7V
以上の電源電圧が必要となるので、基準電流回路全体で
は、少なくとも2.1V以上の電源電圧が必要となる。
したがって、1.2Vの電池1本での基準電流回路の動
作が不可能となり、この種の基準電流回路を必要とする
装置の小型化の弊害となる。
【0010】本発明の目的は、上記課題を解決し、1.
2Vの電池1本での動作が可能な基準電流回路を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明による基準電流回路は、エミッタ端子が
接地され、抵抗を介してベース端子が接地された第1の
バイポーラトランジスタと、抵抗に流れる電流を基準電
流とする負の温度特性を有する第1のカレントとミラー
回路と、抵抗に流れる電流を基準電流とする正の温度特
性を有する第2のカレントとミラー回路と、を有し、第
1および第2のカレントミラー回路のミラー電流を加算
して、この加算された電流を前記バイポーラトランジス
タに供給することを特徴とする このような構成において、第1および第2のカレントミ
ラー回路を第1のバイポーラトランジスタで駆動するた
め、本発明では、1V以下の電源電圧で基準電流回路を
動作せることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例を示す基準電流
回路の回路図である。
【0014】図1において、バイポーラトランジスタQ
4はエミッタ接地されて、一端が接地されたベース抵抗
R1を介してバイアスされている。抵抗R1の他端はバ
イポーラトランジスタQ7のコレクタ端子に接続され、
バイポーラトランジスタQ7のベース端子にはスタート
アップ電流ISTARTが印加される。また、バイポー
ラトランジスタQ7のエミッタ端子には電源電圧VCC
が印加されている。バイポーラトランジスタQ8のベー
ス端子にはバイポーラトランジスタQ7のベース端子が
接続されており、バイポーラトランジスタQ8のエミッ
タ端子には電源電圧VCCが印加されている。また、バ
イポーラトランジスタQ8のコレクタ端子にはダイオー
ド接続されたバイポーラトランジスタQ1のコレクタ端
子が接続されている。ダイオード接続されたバイポーラ
トランジスタQ1は、エミッタ接地され、バイポーラト
ランジスタQ2とからなるシンプルカレントミラー回路
を構成する。またバイポーラトランジスタQ1は、バイ
ポーラトランジスタQ3と抵抗R2とからなるワイドラ
ーカレントミラー回路を構成する。
【0015】バイポーラトランジスタQ5とQ9とはシ
ンプルカレントミラー回路を構成し、ダイオード接続さ
れたバイポーラトランジスタQ5のコレクタ端子にはシ
ンプルカレントミラー回路とワイドラーカレントミラー
回路のミラー電流が加算された電流が供給される。バイ
ポーラトランジスタQ5とQ9とからなるシンプルカレ
ントミラー回路からのミラー電流、すなわちバイポーラ
トランジスタQ9のコレクタ電流は、基準電流IREF
として出力される。
【0016】また、バイポーラトランジスタQ5とQ6
とはシンプルカレントミラー回路を構成し、バイポーラ
トランジスタQ6からのミラー電流、すなわちコレクタ
電流がバイポーラトランジスタQ4のコレクタ端子に供
給されて電流ループが形成される。
【0017】この定電流回路において、電源電圧VDD
に電源が投入され、スタートアップ電流ISTARTが
バイポーラトランジスタQ7のベース端子に供給される
と、バイポーラトランジスタQ7がオンになる。バイポ
ーラトランジスタQ7がオンになると、ベース抵抗R1
に電源電圧VCCによる電流I1が流れる。そして、ベ
ース抵抗R1に電流I1が流れることによりバイポーラ
トランジスタQ4にバイアスがかかりオンになる。ま
た、バイポーラトランジスタQ7のベース端子がバイポ
ーラトランジスタQ8のベース端子に接続されているた
め、バイポーラトランジスタQ8もオンになり、バイポ
ーラトランジスタQ7に流れる電流I1と等しい電流が
バイポーラトランジスタQ8に流れる。
【0018】これにより、バイポーラトランジスタQ1
がオンになり、バイポーラトランジスタQ1とQ2とか
らなるシンプルカレントミラー回路が作動する。さら
に、バイポーラトランジスタQ1のオンによりバイポー
ラトランジスタQ1とQ3と抵抗R2とからなるワイド
ラーカレントミラー回路が作動する。これらカレントミ
ラー回路は電流I1によって駆動され、それぞれのミラ
ー電流を出力する。 出力されたミラー電流は加算され
てダイオード接続されたバイポーラトランジスタQ5の
コレクタ端子に流れる。ダイオード接続されたバイポー
ラトランジスタQ5のコレクタ端子に流れる加算された
電流は、バイポーラトランジスタQ5とQ9とによって
構成されるシンプルカレントミラーによってミラー電流
としてバイポーラトランジスタQ9出力される。そし
て、この出力電流が基準電流となる。
【0019】バイポーラトランジスタQ5のコレクタ端
子に流れる加算された電流は、バイポーラトランジスタ
Q5とQ6とからなるシンプルカレントミラー回路によ
ってミラー電流として、バイポーラトランジスタQ6か
ら既にオンになっているバイポーラトランジスタQ4に
供給され電流ループが形成される。
【0020】この電流ループにおいて、バイポーラトラ
ンジスタQ4のコレクタ電流が温度特性を持たないと仮
定すると、バイポーラトランジスタQ4のベース・エミ
ッタ端子間電圧は、−2mV/℃の温度特性を有する。
ベース抵抗R1における電位降下は、バイポーラトラン
ジスタQ4のベース・エミッタ端子間電圧に等しいた
め、抵抗R1の温度係数が高くないと仮定すると、電流
I1の温度特性は負の温度特性である−2mV/℃を有
する。
【0021】この負の温度特性を有する電流I1と等し
い電流がバイポーラトランジスタQ8に流れるため、バ
イポーラトランジスタQ1およびQ2とからなるシンプ
ルカレントミラー回路のミラー電流、すなわちバイポー
ラトランジスタQ2のコレクタ電流も負の温度特性を有
する 一方、ワイドラーカレントミラー回路は、ダイオード接
続されたバイポーラトランジスタQ1に流れる電流I1
の負の温度特性を正の温度特性に変換してミラー電流と
して出力するため、バイポーラトランジスタQ3のコレ
クタ電流は正の温度特性を持つ。そして、シンプルカレ
ントミラー回路のミラー電流と、ワイドラーカレントミ
ラー回路のミラー電流とが加算されてバイポーラトラン
ジスタQ5に供給されるため、両者のミラー電流を重み
付けすることで、すなわち両電流の和電流の加算比を設
定することで、温度特性を持たない基準電流IREFを
得ることができる。なお、両ミラー電流の和電流の加算
比の設定は、バイポーラトランジスタQ2およびQ3の
エミッタサイズ比を設定することにより行われる。
【0022】次に、本発明の第2の実施例を図2を用い
て説明する。
【0023】図2は、本発明の第2の実施例を示す基準
電流回路の回路図である。
【0024】図2において、バイポーラトランジスタQ
1はエミッタ接地され、ベース端子がベース抵抗R1の
一端に接続されている。抵抗R1の他端は接地され、ま
た一端はバイポーラトランジスタQ7のコレクタ端子に
接続されている。バイポーラトランジスタQ7のベース
端子にはスタートアップ電流ISTARTが印加され、
エミッタ端子には電源電圧VCCが印加されている。バ
イポーラトランジスタQ8のベース端子にはバイポーラ
トランジスタQ7のベース端子が接続されており、バイ
ポーラトランジスタQ8のベース端子にはバイポーラト
ランジスタQ7のベース端子が接続されており、コレク
タ端子には抵抗R3の一端が接続されている。また、バ
イポーラトランジスタQ8のエミッタ端子には電源電圧
VCCが印加されている。抵抗R3の他端は、バイポー
ラトランジスタQ10のコレクタ端子に接続され、バイ
ポーラトランジスタQ10のベース端子は抵抗R3の一
端と接続され、この接続によりピーキングカレントミラ
ー回路(ナガタカレントミラー回路)が構成されてい
る。また、バイポーラトランジスタQ10のベース端子
はバイポーラトランジスタQ4のベース端子に接続され
ている。
【0025】バイポーラトランジスタQ12のエミッタ
端子は接地されており、コレクタ端子は、バイポーラト
ランジスタQ13のコレクタ端子に接続されている。そ
して、バイポーラトランジスタQ10のコレクタ端子が
バイポーラトランジスタQ13のベース端子に接続され
ている。バイポーラトランジスタQ13は、エミッタ接
地されており、コレクタ端子がバイポーラトランジスタ
Q15のコレクタ端子に接続されている。なお、バイポ
ーラトランジスタQ1およびQ1とからシンプルカ
レントミラー回路が構成されている。
【0026】ダイオード接続されたバイポーラトランジ
スタQ5のコレクタ端子にはバイポーラトランジスタQ
およびQ1とからなるシンプルカレントミラー回
路とバイポーラトランジスタQ1、Q1および抵抗
R3とからなるピーキングカレントミラー回路からのそ
れぞれのミラー電流が加算された電流が供給される。ま
た、バイポーラトランジスタQ5とQ9とはシンプルカ
レントミラー回路を構成し、このシンプルカレントミラ
ー回路からのミラー電流、すなわちバイポーラトランジ
スタQ9のコレクタ電流が基準電流IREFとして出力
される。
【0027】さらに、バイポーラトランジスタQ5とQ
6とからシンプルカレントミラー回路が構成され、この
シンプルカレントミラー回路からのミラー電流、すなわ
ちバイポーラトランジスタQ6のコレクタ電流ががバイ
ポーラトランジスタQ1のコレクタ端子に供給されて電
流ループが形成される。
【0028】この定電流回路において、電源電圧VDD
に電源が投入され、スタートアップ電流ISTARTが
バイポーラトランジスタQ7のベース端子に供給される
と、バイポーラトランジスタQ7がオンになる。バイポ
ーラトランジスタQ7がオンになると、電源電圧VCC
による電流I1がベース抵抗R1に流れる。電流I1が
ベース抵抗R1に流れると、バイポーラトランジスタQ
1にバイアスがかかりオンになる。また、バイポーラト
ランジスタQ7のベース端子とバイポーラトランジスタ
Q8のベース端子とが接続されているため、バイポーラ
トランジスタQ8がオンになりバイポーラトランジスタ
Q7に流れる電流I1と等しい電流がバイポーラトラン
ジスタQ8に流れる。この電流I1によってバイポーラ
トランジスタQ10がオンになり、シンプルカレントミ
ラー回路が作動する。バイポーラトランジスタQ10の
ベース端子とバイポーラトランジスタQ12のベース端
子とが接続されているため、バイポーラトランジスタQ
12もオンとなり、シンプルカレントミラー回路のミラ
ー電流と等しい電流、すなわちバイポーラトランジスタ
Q10のコレクタ電流と等しい電流がバイポーラトラン
ジスタQ12に流れる。抵抗R3を流れる電流I1によ
ってバイポーラトランジスタQ13もオンとなり、ミラ
ー電流がバイポーラトランジスタQ13に流れる。バイ
ポーラトランジスタQ1およびQ1とからなるシン
プルカレントミラー回路のミラー電流とバイポーラトラ
ンジスタQ1、Q1および抵抗R3とからなるピー
キングカレントミラー回路のミラー電流との加算電流が
ダイオード接続されたバイポーラトランジスタQ5のコ
レクタ端子に供給される。ダイオード接続されたバイポ
ーラトランジスタQ5のコレクタ端子に流れる加算電流
は、バイポーラトランジスタQ5とQ9とによってシン
プルカレントミラー回路が構成されているため、ミラー
回路であるバイポーラトランジスタQ9から基準電流と
して出力される。
【0029】さらに、バイポーラトランジスタQ5とQ
6とによってシンプルカレントミラー回路が構成されて
いるため、ミラー回路であるバイポーラトランジスタQ
6からミラー電流が出力され、この電流がオンになって
いるバイポーラトランジスタQ1に流れることによって
電流ループが形成される。
【0030】この電流ループにおいて、バイポーラトラ
ンジスタQ1のコレクタ電流が温度特性を持たないと仮
定すると、バイポーラトランジスタQ1のベース・エミ
ッタ端子間電圧は、−2mV/℃の温度特性を有する。
ベース抵抗R1と電流I1とによる電位降下は、バイポ
ーラトランジスタQ1のベース・エミッタ端子間電圧に
等しいため、抵抗R1の温度係数が高くないと仮定する
と、電流I1の温度特性は負の温度特性である−2mV
/℃を有する。
【0031】この負の温度特性を有する電流I1は、バ
イポーラトランジスタQ7、Q8および抵抗R3を介し
てバイポーラトランジスタQ10に供給されピーキング
カレントミラー回路において正の温度特性に変換されて
ミラー電流として出力される。このミラー電流と等しい
電流は、バイポーラトランジスタQ10とQ12とのベ
ース端子が接続されているためバイポーラトランジスタ
Q12に流れる。
【0032】一方、バイポーラトランジスタQ1と13
とからなるシンプルカレントミラー回路からのミラー電
流、すなわちバイポーラトランジスタQ13のコレクタ
電流は、負の温度特性を有する。したがって、第1の実
施例と同様にシンプルカレントミラー回路のミラー電流
とピーキングカレントミラー回路のミラー電流を重み付
けすることで温度特性を持たない基準電流IREFを得
ることができる。
【0033】図3は、本発明の第3の実施例を示す基準
電流回路の回路図である。
【0034】この第3の実施例では、図3に示すように
図2の第2の実施例におけるバイポーラトランジスタを
MOSトランジスタによって構成する。
【0035】MOSトランジスタは、一般に素子の整合
性が良いものとし、チャンネル長変調と基板効果とを無
視すると、そのドレイン電流がゲート−ソース間電圧V
GSにたいして2乗則に従うので、数式(1)のように表
される。
【0036】
【0037】ここで、βはトランスコンダクタンス・パ
ラメータであり、数式(2)のように表される。
【0038】
【0039】ただし、μはキャリアのジッコウモビリテ
ィ、COXは単位面積あたりのゲート酸化膜容量、W、L
はそれぞれゲート幅、ゲート長である。
【0040】ここで、図3において、MOSトランジス
タM1およびM2のドレイン電流ID1およびID2は数式
(3)のように表される。
【0041】
【0042】なお、KはMOSトランジスタM1、M2
および抵抗R4からなるピーキングカレントミラー回路
のミラー比である。
【0043】また、MOSトランジスタM1、M2のそ
れぞれのゲート−ソース間電圧VGS 1およびVGS2は数式
(4)の関係を有する。
【0044】
【0045】したがって、数式(1)乃至(4)より、
MOSトランジスタM2のドレイン電流ID2は数式
(5)のように表される。
【0046】
【0047】MOSデバイスにおいては、モビリティが
温度特性を持つから、トランスコンダクタンス・パラメ
ータβの温度依存性は数式(6)で表される。
【0048】
【0049】ただし、β0は常温(300k)でのβの
値である。
【0050】ここで、数式(6)を数式(5)に代入す
ると、数式(7)が得られる。
【0051】
【0052】そして、数式(7)を温度で微分すると数
式(8)が得られる。
【0053】
【0054】数式(8)において、数式(9)が成立す
る。
【0055】
【0056】したがって、数式(9)より数式(10)
が成立する。
【0057】
【0058】これより、MOSトランジスタM、M
および抵抗R4からなるピーキングカレントミラー回路
における基準電流、すなわちMOSトランジスタM1の
ドレイン電流ID1と、ミラー電流、すなわちMOSトラ
ンジスタM2のドレイン電流ID2とが正の温度特性を有
する。
【0059】したがって、ピーキングカレントミラー回
路をMOSトランジスタで構成してもバイポーラトラン
ジスタで構成したときの回路と同様の特性を持つことが
できる。ただし、上記計算において数式(11)のよう
な近似式を用いている。
【0060】
【0061】上記計算結果より、図3における第3の実
施例においても、負の温度特性を有するMOSトランジ
スMおよびMとからなるシンプルカレントミラー回
路のミラー電流とMOSトランジスM、Mおよび抵
抗R3とからなるピーキングカレントミラー回路のミラ
ー電流とを重み付けすることで温度特性を持たない基準
電流IREFを得ることができる。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による基準
電流回路では、シンプルカレントミラー回路とワイドラ
ーカレントミラー回路あるいはピーキングカレントミラ
ー回路のバイアス回路をトランジスタ1段で構成してい
るため、1V前後での低電圧動作が可能となる。したが
って、この種の基準電流回路を必要とする装置の小型化
を推進することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す基準電流回路の回路
図。
【図2】本発明の第2の実施例を示す基準電流回路の回
路図。
【図3】本発明の第3の実施例を示す基準電流回路の回
路図。
【図4】従来の基準電流回路の回路図。
【符号の説明】
Q1〜Q16 ・・・ バイポーラトランジスタ R1、R5 ・・・ 抵抗 M1〜M12 ・・・ MOSトランジスタ

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エミッタ端子が接地され、抵抗を介して
    ベース端子が接地された第1のバイポーラトランジスタ
    と、 前記抵抗に流れる電流を基準電流とする負の温度特性を
    有する第1のカレントとミラー回路と、 前記抵抗に流れる電流を基準電流とする正の温度特性を
    有する第2のカレントとミラー回路と、を有し、 前記第1および第2のカレントミラー回路のミラー電流
    を加算して、この加算された電流を前記バイポーラトラ
    ンジスタに供給することを特徴とする基準電流回路。
  2. 【請求項2】 前記第1のカレントミラー回路がシンプ
    ルカレントミラー回路であり、前記第2のカレントミラ
    ー回路がワイドラーカレントミラー回路であることを特
    徴とする請求項1記載の基準電流回路。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2のカレントミラー回
    路のミラー電流の和電流の加算比が前記第1および第2
    のカレントミラー回路のミラー回路側のトランジスタサ
    イズ比を設定することで決定されることを特徴とする請
    求項1記載の基準電流回路。
  4. 【請求項4】 電源電圧にエミッタ端子が接続され、ス
    タートアップ電流によって起動され、前記抵抗の一端に
    コレクタ端子が接続される第2のバイポーラトランジス
    タと、 前記第2のバイポーラトランジスタのベース端子にベー
    ス端子が接続され、前記第1および第2のカレントミラ
    ー回路を構成するトランジスタのうちダイオード接続さ
    れたバイポーラトランジスタのコレクタ端子にコレクタ
    端子が接続される第3のバイポーラトランジスタと、 ダイオード接続されたトランジスタのコレクタ端子に前
    記加算された電流が供給されることによりミラー電流を
    基準電流として出力する第3のカレントミラー回路と、 前記第3のカレントミラー回路のダイオード接続された
    トランジスタを共有し、ミラー回路のコレクタ端子が前
    記第1のバイポーラトランジスタのコレクタ端子に接続
    される第4のカレントミラー回路と、を有することを特
    徴とする請求項1記載の基準電流回路。
  5. 【請求項5】 エミッタ端子が接地され、第1の抵抗を
    介してベース端子が接地された第1のバイポーラトラン
    ジスタと、 前記第1の抵抗に流れる電流を基準電流とする第2のバ
    イポーラトランジスタと、前記第2のバイポーラトラン
    ジスタのベースおよびコレクタ間に挿入される第2の抵
    抗と、ミラー電流を出力する第3のバイポーラトランジ
    スタとを備えるピーキングカレントミラー回路と、 前記第2のバイポーラトランジスタと、ミラー電流を出
    力する第4のバイポーラトランジスタとを備えるシンプ
    ルカレントミラー回路と、を有し、 前記ピーキングカレントミラー回路のミラー電流と前記
    シンプルのカレントミラー回路のミラー電流とを加算し
    て、この加算された電流を前記第1のバイポーラトラン
    ジスタに供給することを特徴とする基準電流回路。
  6. 【請求項6】 ソース端子が接地され、第1の抵抗を介
    してゲート端子が接地された第1のMOSトランジスタ
    と、 前記第1の抵抗に流れる電流を基準電流とする第2のM
    OSトランジスタと、前記第2のMOSトランジスタの
    ベースおよびコレクタ間に挿入される第2の抵抗と、ミ
    ラー電流を出力する第3のMOSトランジスタとを備え
    るピーキングカレントミラー回路と、 前記第2のMOSトランジスタと、ミラー電流を出力す
    る第4のMOSトランジスタとを備えるシンプルカレン
    トミラー回路と、を有し、 前記ピーキングカレントミラー回路のミラー電流と前記
    シンプルのカレントミラー回路のミラー電流とを加算し
    て、この加算された電流を前記第1のMOSトランジス
    タに供給することを特徴とする基準電流回路。
JP7283843A 1995-10-31 1995-10-31 基準電流回路 Expired - Lifetime JP2836547B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7283843A JP2836547B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 基準電流回路
US08/740,508 US5910749A (en) 1995-10-31 1996-10-30 Current reference circuit with substantially no temperature dependence
AU70521/96A AU713669B2 (en) 1995-10-31 1996-10-31 Current reference circuit
GB9622713A GB2306709B (en) 1995-10-31 1996-10-31 Current reference circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7283843A JP2836547B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 基準電流回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09128077A JPH09128077A (ja) 1997-05-16
JP2836547B2 true JP2836547B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=17670887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7283843A Expired - Lifetime JP2836547B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 基準電流回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5910749A (ja)
JP (1) JP2836547B2 (ja)
AU (1) AU713669B2 (ja)
GB (1) GB2306709B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986481A (en) * 1997-03-24 1999-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Peak hold circuit including a constant voltage generator
GB2332760A (en) * 1997-12-24 1999-06-30 Motorola Inc Low voltage stabilised current source
KR20000003932A (ko) * 1998-06-30 2000-01-25 김영환 온도 보상된 고정밀 전류원
US6411158B1 (en) * 1999-09-03 2002-06-25 Conexant Systems, Inc. Bandgap reference voltage with low noise sensitivity
GB2355552A (en) 1999-10-20 2001-04-25 Ericsson Telefon Ab L M Electronic circuit for supplying a reference current
US6407625B1 (en) * 1999-12-17 2002-06-18 Texas Instruments Incorporated Method and system for generating multiple bias currents
CA2302887A1 (en) * 2000-03-29 2001-09-29 Stepan Iliasevitch Low voltage bipolar drive circuits
FR2809834B1 (fr) * 2000-05-30 2002-08-23 St Microelectronics Sa Source de courant a faible tension d'alimentation et a faible sensibilite en tension
US6424205B1 (en) * 2000-08-07 2002-07-23 Semiconductor Components Industries Llc Low voltage ACMOS reference with improved PSRR
US7177610B2 (en) * 2001-01-12 2007-02-13 Silicon Laboratories Inc. Calibrated low-noise current and voltage references and associated methods
JP3638530B2 (ja) * 2001-02-13 2005-04-13 Necエレクトロニクス株式会社 基準電流回路及び基準電圧回路
US6351111B1 (en) * 2001-04-13 2002-02-26 Ami Semiconductor, Inc. Circuits and methods for providing a current reference with a controlled temperature coefficient using a series composite resistor
EP1315063A1 (en) 2001-11-14 2003-05-28 Dialog Semiconductor GmbH A threshold voltage-independent MOS current reference
US6876182B1 (en) * 2003-02-25 2005-04-05 National Semiconductor Corporation MOSFET current mirror circuit with cascode output
KR100588735B1 (ko) * 2004-05-06 2006-06-12 매그나칩 반도체 유한회사 온도의 변화에 관계없는 기준전압과 기준전류를 공급하는기준전압 및 전류 발생기
JP4322732B2 (ja) * 2004-05-07 2009-09-02 株式会社リコー 定電流発生回路
US7091712B2 (en) * 2004-05-12 2006-08-15 Freescale Semiconductor, Inc. Circuit for performing voltage regulation
JP4491405B2 (ja) * 2004-11-15 2010-06-30 三星電子株式会社 抵抗素子のないバイアス電流発生回路
JP2007065831A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 定電流回路
JP4742828B2 (ja) * 2005-11-18 2011-08-10 日産自動車株式会社 電圧駆動型スイッチング回路
US7504878B2 (en) * 2006-07-03 2009-03-17 Mediatek Inc. Device having temperature compensation for providing constant current through utilizing compensating unit with positive temperature coefficient
US7808307B2 (en) * 2006-09-13 2010-10-05 Panasonic Corporation Reference current circuit, reference voltage circuit, and startup circuit
US7978005B1 (en) * 2007-10-30 2011-07-12 Impinj, Inc. Reference current generator with low temperature coefficient dependence
US7969236B1 (en) * 2007-10-30 2011-06-28 Impinj, Inc. Reference current generator with low temperature coefficient dependence
DE102008012809B4 (de) * 2008-03-06 2009-11-26 Infineon Technologies Ag Potentialwandlerschaltung
US7750721B2 (en) * 2008-04-10 2010-07-06 Infineon Technologies Ag Reference current circuit and low power bias circuit using the same

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924143A (en) * 1974-11-29 1975-12-02 Sperry Rand Corp Constant rise time controller for current pulse
CA1154104A (en) * 1980-09-26 1983-09-20 Satwinder D.S. Malhi Biasing arrangements for electronic circuits
US4390829A (en) * 1981-06-01 1983-06-28 Motorola, Inc. Shunt voltage regulator circuit
NL193545C (nl) * 1983-12-29 2000-01-04 Mitsubishi Electric Corp Constante stroom opwekkende schakeling.
US4945260A (en) * 1989-04-17 1990-07-31 Advanced Micro Devices, Inc. Temperature and supply compensated ECL bandgap reference voltage generator
US5027014A (en) * 1990-03-30 1991-06-25 Texas Instruments Incorporated Translator circuit and method of operation
AU649792B2 (en) * 1991-03-13 1994-06-02 Nec Corporation Multiplier and squaring circuit to be used for the same
CA2066929C (en) * 1991-08-09 1996-10-01 Katsuji Kimura Temperature sensor circuit and constant-current circuit
ES2086633T3 (es) * 1992-02-03 1996-07-01 Schneider Europ Ag Cateter con un sustentaculo vascular.
JP2799535B2 (ja) * 1992-10-16 1998-09-17 三菱電機株式会社 基準電流発生回路
JPH088457B2 (ja) * 1992-12-08 1996-01-29 日本電気株式会社 差動増幅回路
JP2661527B2 (ja) * 1993-01-27 1997-10-08 日本電気株式会社 差動増幅回路
FR2711258A1 (fr) * 1993-10-13 1995-04-21 Philips Composants Circuit générateur de tension stabilisée du type bandgap.
KR100316834B1 (ko) * 1993-12-27 2002-04-24 가나이 쓰도무 기준전류발생회로,정전류발생회로및그것을사용한장치
US5581211A (en) * 1994-08-12 1996-12-03 Nec Corporation Squaring circuit capable of widening a range of an input voltage
US5701097A (en) * 1995-08-15 1997-12-23 Harris Corporation Statistically based current generator circuit

Also Published As

Publication number Publication date
GB2306709A (en) 1997-05-07
AU713669B2 (en) 1999-12-09
GB2306709B (en) 1999-10-06
US5910749A (en) 1999-06-08
GB9622713D0 (en) 1997-01-08
AU7052196A (en) 1997-05-08
JPH09128077A (ja) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2836547B2 (ja) 基準電流回路
US4583037A (en) High swing CMOS cascode current mirror
US5982201A (en) Low voltage current mirror and CTAT current source and method
US7429854B2 (en) CMOS current mirror circuit and reference current/voltage circuit
US5568045A (en) Reference voltage generator of a band-gap regulator type used in CMOS transistor circuit
US6384586B1 (en) Regulated low-voltage generation circuit
JP3039611B2 (ja) カレントミラー回路
US4906863A (en) Wide range power supply BiCMOS band-gap reference voltage circuit
JP2002244748A (ja) 基準電流回路及び基準電圧回路
JP2759905B2 (ja) 相補性mos技術による回路装置
US6091285A (en) Constant voltage output device
US5488329A (en) Stabilized voltage generator circuit of the band-gap type
US4476428A (en) Power supply device
JPH08512161A (ja) 複数の電流源トランジスタをバイアスするための温度補償電流源を有する基準電圧源
JPH0690653B2 (ja) トランジスタ回路
US5510750A (en) Bias circuit for providing a stable output current
JP3334707B2 (ja) チャージポンプ回路
US6175265B1 (en) Current supply circuit and bias voltage circuit
JP3118929B2 (ja) 定電圧回路
JP2637294B2 (ja) センスアンプ回路
JP2830578B2 (ja) 定電流発生回路
JP2000175441A (ja) チャージポンプ回路
JP2800720B2 (ja) 起動回路
JP2522468B2 (ja) 基準電圧発生回路
US6377114B1 (en) Resistor independent current generator with moderately positive temperature coefficient and method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980908