[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2855952B2 - 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法 - Google Patents

内燃エンジンのアイドル回転数制御方法

Info

Publication number
JP2855952B2
JP2855952B2 JP4106571A JP10657192A JP2855952B2 JP 2855952 B2 JP2855952 B2 JP 2855952B2 JP 4106571 A JP4106571 A JP 4106571A JP 10657192 A JP10657192 A JP 10657192A JP 2855952 B2 JP2855952 B2 JP 2855952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
engine
speed
ignition timing
idle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4106571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05302540A (ja
Inventor
克則 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP4106571A priority Critical patent/JP2855952B2/ja
Priority to DE4391898T priority patent/DE4391898T1/de
Priority to PCT/JP1993/000532 priority patent/WO1993022550A1/ja
Priority to DE4391898A priority patent/DE4391898C2/de
Priority to KR1019930703983A priority patent/KR0130006B1/ko
Priority to US08/167,857 priority patent/US5495835A/en
Publication of JPH05302540A publication Critical patent/JPH05302540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855952B2 publication Critical patent/JP2855952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/16Introducing closed-loop corrections for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1508Digital data processing using one central computing unit with particular means during idling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内燃エンジンのアイ
ドル回転数制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃エンジンのアイドル運転時にエンジ
ンに供給される吸入空気量を、エンジン回転数の検出値
と目標アイドル回転数値との偏差に応じて調整し、アイ
ドル回転数を前記目標アイドル回転数近傍に制御するア
イドル回転数制御方法が知られている。より詳細には、
内燃エンジンの吸気通路に配設されるスロットル弁をバ
イパスするバイパス通路を設け、このバイパス通路に、
この通路を介してエンジンに供給される空気量を調整す
るバイパスバルブを設け、例えば、スロットル弁の全閉
状態を示すアイドルスイッチがオンであり、かつ、エン
ジン始動後所定時間が経過しているようなアイドル運転
時に、上述のバイパスバルブの弁開度をエンジン回転数
の検出値と目標アイドル回転数との偏差に応じて調節
し、アイドル回転数を前記アイドル目標回転数近傍に制
御し、もって、アイドル運転の安定化を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、アイドル運
転時の目標アイドル回転数をより低い値に設定してアイ
ドルを低速化することは、エンジンの低燃費化を図る上
で有効な手段の一つである。特に、市街地走行のように
アイドル運転の頻度が高い状況では、アイドル低速化に
よる燃費向上効果が最も高い。
【0004】しかしながら、多気筒内燃エンジンの各気
筒毎に燃料を噴射供給する燃料噴射弁を備えた、所謂M
PI(Multi-point Injection)方式のエンジンでは、吸
気系に大容量のサージタンクを備え、吸気系の脈動を活
かしてエンジン性能の向上を図ったものが多い。このよ
うなエンジンにおいて、回転数変動に対し上述したアイ
ドル回転数制御を行った場合に、吸気系の容積が大きい
ために吸入空気量の応答性が遅く、回転数変動が大きく
なり、アイドル安定性が悪くなるという問題がある。
【0005】この問題に対して、エアフローセンサを用
いるL−ジェトロ方式で気筒に供給される実際の吸入空
気量を検出する方法、吸気管内圧力センサを用いるD−
ジェトロ方式により検出される吸気管負圧に、その一次
検出遅れを補正して実際の吸入空気量を予測する方法
(「自動車技術」Vol. 37, No. 9, 1983, pp986-991)が
提案されている。
【0006】前者のL−ジェトロ方式で実際の吸入空気
量を検出する方法では、1行程間にスロットル弁を通過
する空気量をエアフローセンサで直接計測し、計測結果
に応じた量の燃料を噴射供給する。このため、アイドル
時には本質的に高いゲインで空燃比変調作動が行われ
る。しかしながら、定常アイドル運転時においても、燃
焼変動が生じたり、クランク角センサの製作誤差に起因
する微小回転変動が検出されてしまった場合に、空燃比
が変動し、アイドルクオリティが悪化してしまう虞があ
り、空燃比の操作量に制限を設けない場合には、回転数
の急上昇時に空燃比を過剰に大きい値(オーバリーン)
に設定されてしまい失火する虞もある。実際の自動車に
搭載されるエンジンの空燃比制御としては、ゲインを落
として使用せざるを得ないという問題がある。
【0007】後者のD−ジェトロ方式を用いたアイドル
安定化手法は、1行程間の吸気管内負圧の変化量(微分
値)を基に、数行程先の圧力値を予測して燃料噴射量を
演算するもので、本来は吸気管内負圧の検出遅れを補償
する目的であるが、予測行程数(微分ゲイン)を増やす
ことにより、吸気管内負圧の一次遅れを補償する機能を
与えることができる。この方法は、必要に応じて不感帯
やリッチ/リーンの上限値を設けることができるので、
上述したL−ジェトロ方式で想定される失火等の危険性
を回避できる柔軟性を有している。しかしながら、この
D−ジェトロ方式におけるアイドル安定化手法は、実用
面において、吸気脈動により吸気管内負圧情報の微分値
を高精度で検出することができないという問題がある。
さらに、十分な効果を得るためには、非常に大きな微分
ゲインを設定する必要があるが、大きな微分ゲインを設
定すると、吸気管内負圧情報のA/D変換誤差の影響ま
でも考慮しなければならないという問題がある。
【0008】本願発明者は、特開平3-249344号公報によ
り、アイドル回転数制御において、エンジン回転数情報
の瞬時値と、その瞬時値の一次遅れ処理した値とを求
め、これらの偏差に応じて点火時期を遅角ないしは進角
させると共に、燃料供給量を増減させることによって、
アイドルを安定化する方法を提案している。この方法に
よれば、エンジン回転数情報は、吸気管内負圧情報に比
べノイズや変動が小さいので情報としては安定している
が、エンジン回転数情報の瞬時値と、その瞬時値の一次
遅れ処理した値との偏差が、補正すべき点火時期や燃料
供給量とどのように関係するかいまひとつ明確ではなか
った。
【0009】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、アイドル運転時おける吸入空気量
の応答遅れによる不都合を解消し、回転数変動を抑制し
て、エンジン回転数の低速化を図った内燃エンジンのア
イドル回転数制御方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を解決するた
めに本発明に依れば、内燃エンジンの所定のアイドル運
転時に、エンジンに供給される吸入空気量を、エンジン
回転数の検出値と目標回転数との偏差に応じて調整し、
アイドル回転数を前記目標回転数近傍に制御するアイド
ル回転数制御方法において、エンジンの行程周期を検出
し、検出した行程周期の瞬時値と、この瞬時値を一次遅
れ処理した値との比を求め、求めた比に応じてトルク修
正率を予測し、予測したトルク修正率が、空燃比補正不
感帯を表す所定値範囲内の値であるか否かを判別し、予
測したトルク修正率が前記所定値範囲外の値であると
き、予測したトルク修正率に応じて点火時期および燃料
供給量を補正し、予測したトルク修正率が前記所定値範
囲内の値であるとき、燃料供給量の補正を禁止し、予測
したトルク修正率に応じて点火時期のみを補正すること
を特徴とする内燃エンジンのアイドル回転数制御方法が
提供される。
【0011】好ましくは、トルク修正率に応じた燃料供
給量および点火時期の補正量にそれぞれ上限値および下
限値の少なくとも一方を設け、補正量をこれらの少なく
とも一方の制限値に制限するのがよい。
【0012】必要に応じて、エンジン回転数を検出し、
検出したエンジン回転数から行程周期を演算するように
してもよい。
【0013】
【作用】本発明のアイドル回転数制御方法は、吸気系が
大容量であることに起因する吸入空気量の一次応答遅れ
分に相当するトルクの過不足を演算し、このトルクの過
不足を点火時期の進角ないしは遅角、および燃料供給量
の増減によって補正し、回転数の変動を抑制するもので
ある。本発明方法に依ると、吸入空気量の一次応答遅れ
の大きさとトルク修正率とを関係付け、このトルク修正
率に応じて上述の点火時期および燃料供給量の調整が行
われる。トルク修正率は、エンジンの行程周期を検出
し、検出した行程周期からトルク修正率が予測される。
【0014】
【実施例】エンジントルク制御の概念 先ず、本発明によるアイドル回転数制御方法の、トルク
修正率(トルク向上率)が行程周期τe により求められ
る理論的な根拠について説明する。いま、エンジンの伝
達系、並びに燃料および点火時期制御系の構成を以下の
ように仮定する。すなわち、制御系は、D−ジェトロ方
式を考え、吸気管内負圧PB により、燃料供給量および
点火時期が制御される。燃料噴射弁は、各気筒の吸気ポ
ート近傍にそれぞれ配設され、各気筒に供給される燃料
は、吸気行程の上死点近傍で吸気ポートに噴射される。
点火時期は電子制御により進角制御される。エンジンの
特性としては、体積効率を1.0 と仮定し、エンジンが空
燃比一定で基本点火時期で運転される場合、シリンダに
吸入される空気量Qc と図示トルクTi とは比例すると
見做す。また、エンジンのフリクションは回転速度によ
らず一定と仮定し、燃料輸送遅れは無視できる程小さい
と近似する。このような仮定の基に、通常の吸気系にお
ける圧力、吸気量、および図示トルクをそれぞれPm,Q
c,Ti で表し、理想吸気系相当の各圧力、吸気量、およ
び図示トルクをそれぞれPmi, Qci, Tiiで表すと、理
想吸気系相当の図示トルクを得るに必要なトルク向上率
Mi は次式(1) で表すことができる。
【0015】
【数1】
【0016】また、定常状態から回転変動が発生した場
合、n行程目の状態量は、1行程間にスロットル弁を通
過する空気量をQthで表すと以下の式(2) 〜(4) が導か
れる。 Qci(n) =Qth(n) ……(2) Qc (n) =Kv ×Qc(n-1)+(1−Kv)×Qth(n) ……(3) Kv =Vm /(Vm +Vc ) ……(4) ここに、式(3) は空気量Qc の一次遅れ応答を示し、K
v は時定数相当の重み定数、Vm は吸気管の容積、Vc
は1気筒のシリンダ容積である。
【0017】スロットル弁がアイドル開度の場合には、
単位時間にスロットル弁を通過する空気量Qthは一定で
あり、行程周期をτe で表すと、式(2) は次式で表すこ
とができる。 Qci(n) =Qth(n) =定数×τe(n) ……(5) また、行程周期に一次遅れ処理を行なうと、 τe'(n) =Kv ×τe'(n-1) +(1−Kv)×τe(n) ……(6) で表されるので、式(3) は次式(7) で表すことができ
る。
【0018】 Qc (n) =定数×τe'(n) ……(7) 従って、式(1) は、式(5) および式(7) を用いて以下の
ように表すことができる。
【0019】
【数2】
【0020】なお、エンジンが、定常状態から回転変動
を起こした場合の、エンジン回転数Ne、吸気管内圧力
PB 、および行程周期τe との関係を図1に示す。よっ
て、式(8) および式(6) から、目標トルク向上率Mi
は、行程周期τe から容易に演算することができる。実施例のエンジン制御装置の構成 次ぎに、本発明に係る内燃エンジンのアイドル回転数制
御方法の一実施例を図面を参照して説明する。
【0021】図2は、本発明の制御方法が適用される内
燃エンジンの制御装置の概略構成を示し、この制御装置
は例えば4気筒ガソリンエンジン(以下単に「エンジ
ン」という)12に適用したものである。このエンジン
12の各気筒につながる吸気マニホルド14のそれぞれ
に、各吸気ポートに隣接して電磁式燃料噴射弁16が配
設されている。吸気マニホルド14にはサージタンク1
8を介して吸気管20の一端が接続されており、吸気管
20の他端(大気開放端)にはエアクリーナ22が取り
付けられている。そして、吸気管20の途中にはスロッ
トル弁24が配設されている。各燃料噴射弁16へは図
示しない燃料ポンプから燃料通路25を介し、燃圧レギ
ュレータ26によって燃料圧が一定に調整された燃料が
供給されるようになっている。
【0022】吸気管20には、スロットル弁24をバイ
パスするバイパス通路21が設けられており、このバイ
パス通路21にはバイパスバルブ28が配設されてい
る。このバイパスバルブ28は、例えばパルスモータに
より駆動されて弁開度を変化させるものであり、後述す
る電子制御装置(ECU)40に接続され、電子制御装
置40からの駆動信号によりバルブ開度が制御され、バ
イパス通路21を介してエンジン12に供給される補助
空気量を調整している。
【0023】一方、エンジン12の各気筒の排気側には
排気マニホルド30がそれぞれ接続されており、排気マ
ニホルド30の大気側端は排気管34に接続されてい
る。排気管34の途中には三元触媒型の触媒コンバータ
(触媒式排気ガス後処理装置)36が配設されている。
そして、排気マニホルド30に、排気ガス中の酸素量を
検出するO2 センサ44が取り付けられている。O2 セ
ンサ44は電子制御装置40の入力側に電気的に接続さ
れており、電子制御装置40に酸素濃度検出信号を供給
している。
【0024】各気筒には点火栓13が配設され、各点火
栓13はディストリビュータ38およびイグニッションコ
イル37を介して電子制御装置40に接続されている。
電子制御装置40の図示しない駆動回路からイグニッシ
ョンコイル37の一次コイルに供給されていた電流が遮
断される際に、二次コイルに高電圧が発生し、この高電
圧により点火栓13に火花が飛んで、各気筒の燃焼室に
供給される混合気を点火する。この混合気を点火するタ
イミング(点火時期)は運転状態に応じて制御される。
なお、アイドル運転時に点火時期を基準進角位置から進
角させると一般にエンジントルクが増大し、遅角させる
と減少する。
【0025】電子制御装置40は、図示しない中央演算
装置、アイドル回転制御の実行や、燃料供給量、点火時
期等を演算するための制御プログラム、種々のプログラ
ム変数等を記憶する記憶装置、入出力装置等により構成
される。記憶装置には、ROMやRAMの他に、エンジ
ン12の停止後も記憶内容が消失しない不揮発性のバッ
テリバックアップRAM等が含まれる。
【0026】前述した各燃料噴射弁16は電子制御装置
40の出力側に電気的に接続され、この電子制御装置4
0からの駆動信号により開弁され、詳細は後述するよう
に所要量の燃料を各気筒に噴射供給する。電子制御装置
40の入力側にはエンジン12の運転状態を検出する種
々のセンサ、例えば前述したO2 センサ44の他に、サ
ージタンク18に取付けられ、スロットル弁24の下流
の吸気通路(吸気管)内負圧PB を検出する負圧センサ
42、エアクリーナ22内に設けられ、吸入空気温度T
aを検出する吸気温センサ46、スロットル弁24の弁
開度を検出するスロットル開度センサ48、カムシャフ
トに接続される前述のディストリビュータ38に設けら
れ、上死点あるいはその少し前の所定クランク角度位置
を検出する毎にパルス信号(TDC信号)を出力するク
ランク角センサ50、これもディストリビュータ38に
設けられ、特定の気筒(例えば、第1気筒)が所定のク
ランク角度位置(例えば、圧縮上死点あるいはその少し
前の角度位置)にあることを検出する気筒判別センサ5
2、エンジン12の冷却水温TW を検出する水温センサ
54、スロットル弁24の全閉位置を検出するアイドル
スイッチ56、大気圧Pa を検出する大気圧センサ5
8、更に、図示しないがエアコンの作動状態を検出する
エアコンスイッチ、ヘッドランプのオンオフ状態を検出
するヘッドランプスイッチ60、バッテリ電圧を検出す
るバッテリセンサ等のセンサが接続されており、これら
のセンサは検出信号を電子制御装置40に供給する。
【0027】なお、電子制御装置40はクランク角セン
サ50がクランク角で 180°毎にTDC信号を出力する
ことから、このTDC信号のパルス発生間隔から行程周
期τe を検出することができ、また、行程周期τe の逆
数からエンジン回転数Neを演算することができる。ま
た、電子制御装置40は気筒の点火順序、即ち、各気筒
への燃料供給順序を記憶しており、上述した気筒判別セ
ンサ52が前述の特定の気筒の所定クランク角度位置を
検出することにより、次にどの気筒に燃料を噴射供給す
ればよいか判別することが出来る。
【0028】電子制御装置40は、詳細は後述するよう
に上述した種々のセンサの検出信号に基づき、所定のア
イドル運転状態、高負荷運転状態、低負荷運転状態、減
速燃料カット運転状態、O2 フィードバック制御運転状
態等の運転状態を検出し、検出したエンジン運転状態に
応じた燃料噴射量、即ち、燃料噴射弁16の開弁時間T
INJ と最適点火時期θSAを演算し、演算した開弁時間T
INJ に応じた駆動信号を各燃料噴射弁16に供給してこ
れを開弁させ、所要の燃料量を各気筒に噴射供給する一
方、演算した点火時期θSAに応じた駆動信号を駆動回路
からイグニッションコイル37に供給して混合気を点火
させる。
【0029】次に、上述した電子制御装置40によるア
イドル時の回転数制御手順の詳細を、プログラムフロー
チャートを参照して説明する。アイドル回転数制御 図3は、電子制御装置40により実行されるアイドル回
転数制御ルーチンのフローチャートを示し、ステップS
10ないしS14は、エンジン12がアイドル回転数制
御を実行してもよい所定運転状態にあるか否かを判別す
るものである。まず、ステップS10においては、エン
ジン12が始動されてから所定時間(例えば、1分)が
経過したか否かを判別する。エンジン始動直後は作動が
不安定であり、回転数フィードバック制御を実行すると
不都合が生じる場合がある。ステップS12において
は、アイドルスイッチ56がオン信号を出力しているか
否かを判別する。すなわち、スロットル弁24が全閉状
態にあるか否かを判別する。ステップS14において
は、エンジン回転数Neが所定の上下限範囲内にあるか
否かを判別する。
【0030】電子制御装置40は、これらの各条件が全
て成立したか否かを判別し、一つでも成立しない場合に
はステップS16に進み、フラグ値FLGISCを0に設定し
て当該ルーチンを終了する。この場合にはバイパスバル
ブ28によるアイドル回転数制御は実行されない。フラ
グ値FLGISCは、アイドル回転数制御が実行されているか
否かを記憶するプログラム制御変数であり、後述する点
火時期制御や空燃比補正係数演算ルーチン等において使
用される。
【0031】一方、上述した全ての条件が成立した場合
にはステップS18に進み、アイドル回転数制御を実行
すると共に、フラグ値FLGISCを1にセットして当該ルー
チンを終了する。そして、上述の各条件が全て成立する
限り、ステップS18が繰り返し実行される。アイドル
回転数の制御方法としては特に限定されないが、例え
ば、クランク角度センサ50が検出するエンジン回転数
Neと目標アイドル回転数との偏差に応じ、バイパスバ
ルブ28の弁開度をPID制御し、エンジン回転数Ne
を目標アイドル回転数近傍に保持する。目標アイドル回
転数は、例えば、水温センサ54が検出するエンジン冷
却水温度やエアコンスイッチ、ヘッドランプスイッチの
オンオフ状態、パワーステアリングに作動油を供給する
オイルポンプの作動状態等に応じて適宜値に設定され
る。点火時期制御 図4は、エンジン制御のメインルーチンを示し、このメ
インルーチンにおいて、アイドル回転数制御時における
アイドル安定化のための点火時期制御が実行される。電
子制御装置40は、先ず、ステップS20において、前
述したセンサから各種検出信号値を読み込み、必要に応
じてそれらをフィルタリング、増幅、A/D変換し、更
に必要に応じて演算処理して、エンジン制御に必要な各
種運転パラメータ値を記憶する。なお、エンジン回転数
Neは、このルーチンにおいて、後述するクランク割り
込みルーチンで検出した行程周期τe の逆数に所定の定
数を乗算して演算される。
【0032】次ぎに、ステップS22に進み、検出した
エンジン回転数Neおよび吸気管内負圧PB とに応じて
基本点火時期θB を設定する。この基本点火時期θB
前述した記憶装置に予め記憶されている点火時期マップ
からエンジン回転数Neと吸気管内負圧PB とに応じた
値を読み出すことにより設定される。つぎに、フラグ値
FLGISCが1であるか否か、すなわち、エンジン12が、
アイドル回転数制御が実行される運転状態にあるか否か
を判別する(ステップS24)。判別結果が否定(N
o)であれば、ステップS25に進み、アイドル安定化
補正値θIDに値0を設定して後述するステップS28に
進む。
【0033】ステップS24における判別結果が肯定(Y
es) であれば、アイドル安定化補正値θIDを演算するル
ーチンを実行する(ステップS26)。図5は、アイド
ル安定化補正値θIDを演算するルーチンを示し、電子制
御装置40は、次式(S1)により、今回行程のアイドル安
定化補正値θID(n) を演算する(ステップS30)。
【0034】 θID(n) =KSG×(Mi(n)−1.0 ) …… (S1) ここに、KSGは、補正係数(制御ゲイン)、Mi(n)は、
前述した目標トルク向上率であり、後述するクランク角
割込みルーチンで演算され、記憶装置に記憶されている
値を読み出して使用する。図6は、エンジン12を、所
定アイドル回転数(例えば、600rpm)において、
アイドル運転の基準空燃比(例えば、空燃比17)で運
転した場合のトルク向上率Mi と点火時期との関係を示
し、トルク向上率Mi と点火時期とが略一次比例関係に
ある範囲を制御範囲として設定してある。図示例では、
基準点火時期に対して上限値XSMAX と下限値XSMIN とが
設定されている。点火時期を上限値を超えて進角側の値
に設定しても大きなトルク向上は期待できず、下限値
は、例えば6%程度のトルク減少率が得られる値に制限
される。
【0035】アイドル安定化補正値θID(n) の設定が終
わると、ステップS32〜S38において、補正値θID
(n) の上下限値チエックが行なわれる。より具体的に
は、ステップS32では、今回設定した補正値θID(n)
が上限値XSMAX (例えば、5°)以上であるか否かを判
別する。判別結果が肯定の場合には、ステップS34に
進み,設定した補正値θID(n) を上限値XSMAX に設定し
直す。ステップS32の判別結果が否定の場合にはステ
ップS36に進み、今回設定した補正値θID(n)が下限
値XSMIN (例えば、−5°)以下であるか否かを判別す
る。判別結果が肯定の場合には、ステップS34に進
み,設定した補正値θID(n) を下限値XSMINに設定し直
す。今回設定した補正値θID(n) が上下限値範囲内の値
であり、ステップS36の判別結果が否定の場合には、
ステップS30で設定した値を保持して当該ルーチンを
終了する。
【0036】なお、上下限値チェックは、場合によって
は、それらの何れか一方、或いは双方を省略してもよ
い。図4に戻り、ステップS28に進み、点火時期進角
値θSA を次式(S2)により演算する。 θSA=θB +θID …… (S2) 電子制御装置40は、上述のように設定した点火時期進
角値θSAを用いてイグニッションコイル37に点火信号
を出力し、設定した点火時期進角値θSAに対応するクラ
ンク角度位置において点火栓13により点火させる。こ
のときの点火時期は、アイドル安定化補正値θIDにより
補正された分だけ進角ないしは遅角される。そして、点
火時期が進角された場合には、その補正値θIDに応じて
トルクが増加し、遅角された場合には補正値θIDに応じ
てトルクが減少する。
【0037】電子制御装置40は、上述した点火時期SA
の演算が終了すると、このメインルーチンで実行する他
の制御ルーチンを実行して(ステップS29)、当該ル
ーチンを終了する。空燃比制御 図7〜図9は、クランク角センサ50により所定のクラ
ンク角度位置を検出する毎に実行されるクランク角割込
みルーチンを示し、このルーチンにおいてアイドル回転
数制御時におけるアイドル安定化のための空燃比補正係
数KIDが演算され、この補正係数KIDによって補正され
た燃料量がエンジン12に供給される。
【0038】電子制御装置40は、図7のステップS4
0において、今回気筒に対する行程周期τe(n)を演算す
る。行程周期τe(n)は、前回このルーチンが実行された
時点から今回このルーチンが実行された時点までの時間
を計測することにより求められる。次いで、フラグ値FL
GISCが1であるか否か、すなわち、エンジン12が、ア
イドル回転数制御が実行される運転状態にあるか否かを
判別する(ステップS42)。判別結果が否定(No)
であれば、ステップS44に進み、アイドル安定化補正
係数値KIDに値1.0 を設定して後述するステップS48
に進む。
【0039】ステップS42における判別結果が肯定(Y
es) であれば、ステップS46に進み、アイドル安定化
補正係数値KIDを演算するルーチンを実行する。図8お
よび図9は、アイドル安定化補正係数値KIDを演算する
ルーチンを示し、電子制御装置40は、先ず、行程周期
τe(n)の一次遅れ処理を行なう(ステップS50)。こ
の一次遅れ処理は、前述した式(6) より演算され、時定
数Kv は、前式(4) から0.85〜0.95程度の値に設定され
ている。次ぎに、行程周期の瞬時値τe(n)とその一次遅
れ処理した値τe'(n) から目標トルク向上率Mi(n)を演
算する(ステップS52)。目標トルク向上率Mi(n)の
演算は、前述した式(8) により実行される。
【0040】次ぎに、上述のステップS52で演算され
た目標トルク向上率Mi(n)と値1.0との偏差の絶対値が
所定値XM(例えば、0.03)以下であるか否か、すなわ
ち、目標トルク向上率Mi(n)が不感帯内の微少値である
か否かを判別する(ステップS54)。目標トルク向上
率Mi(n)が不感帯内の微少値である場合に、ステップS
56に進み、アイドル安定化補正係数値KIDを値1.0 に
設定して当該ルーチンを終了する。この場合、空燃比の
補正係数値KIDによる調整によってエンジントルクの制
御を行なわないことを意味する。
【0041】一方、ステップS54の判別結果が否定の
場合には、ステップS58に進み、今回行程のアイドル
安定化補正係数値KIDを次式(F1)により演算する。 KID(n) =1.0 +KFG×(Mi(n)−1.0 ) ……(F1) ここに、KFGは、定数(制御ゲイン)である。図10
は、エンジン12を、所定アイドル回転数(例えば、6
00rpm)において、アイドル運転の基準点火時期
(例えば、10°BTDC) で運転した場合のトルク向上率M
i と空燃比との関係を示し、トルク向上率Mi と空燃比
とが略一次比例関係にある範囲を制御範囲として設定し
てある。図示例では、基準空燃比に対してリーン上限値
XMAXとリッチ下限値XMINとが設定されている。空燃比を
リーン上限値以上の値に設定すると失火の虞があり、リ
ッチ下限値以下の値に設定してもトルク向上は期待でき
ない。このトルク向上率Mi と空燃比との関係に基づ
き、上述の式(F1)の演算式が設定される。ステップS5
8において設定されるアイドル安定化補正係数値KID
は、エンジン回転数Neが落ち込む場合(トルク向上率
Mi が値1より大である場合)には燃料噴射量を増加さ
せる値(リッチ側の値)に、エンジン回転数Neが上昇
する場合(トルク向上率Mi が値1より小である場合)
には、燃料噴射量を減少させる値(リーン側の値)に設
定されることになる。
【0042】アイドル安定化補正係数値KIDの演算が終
わるとステップS60〜S66において、上述のように
して設定した補正係数値KID(n) の上下限値チェックが
行なわれる。より具体的には、ステップS60では、今
回設定した補正係数値KID(n) がリッチ上限値XMAX(例
えば、1.15)以上であるか否かを判別する。判別結果が
肯定の場合には、ステップS62に進み、設定した補正
係数値KID(n) を上限値XMAXに設定し直す。ステップS
60の判別結果が否定の場合にはステップS64に進
み、今回設定した補正係数値KID(n) がリーン下限値XM
IN(例えば、0.97)以下であるか否かを判別する。判別
結果が肯定の場合には、ステップS66に進み,設定し
た補正係数値KID(n) を下限値XMINに設定し直す。今回
設定した補正係数値KID(n) が上下限値範囲内の値であ
り、ステップS64の判別結果が否定の場合には、ステ
ップS58で設定した値を保持して当該ルーチンを終了
する。なお、場合によっては、上下限値のいずれか一
方、或いは双方のチェックを省略してもよい。
【0043】アイドル安定化補正係数値KIDの設定が終
わると、図7のステップS48に戻り、電子制御装置4
0は、上述の補正係数値KID(n) を用いて次式(A1)によ
り今回燃料噴射弁16の開弁時間TINJ (n) を演算す
る。 TINJ (n) =TB (n) ×KID(n) ×K+TD ……(A1) ここに、TB は、吸気管内負圧PB とエンジン回転数N
eに応じて設定される基本開弁時間であり、上述した記
憶装置に予め記憶された基本開弁時間マップから読み出
される。Kは、その他の補正係数であり、この補正係数
にはエンジン冷却水温TW に応じて設定される補正係
数、O2 センサ44が検出する酸素濃度に応じて設定さ
れるフィードバック補正係数、吸気温度Ta 、大気圧P
a に応じて設定される補正係数、スットル弁24の開弁
速度に応じて設定される加速増量補正係数、燃料カット
後の燃料増量補正、エンジン始動増量補正等が含まれ
る。TD はバッテリ電圧に応じて設定される無効時間補
正値である。
【0044】電子制御装置40は、上述のように演算し
た開弁時間TINJ (n) に応じた期間に亘り、燃料噴射弁
16に駆動信号を出力し、演算した開弁時間TINJ (n)
に対応する燃料量を今回吸気行程の気筒に噴射供給する
ことになる。このときの燃料供給量は、アイドル安定化
補正係数値KIDにより補正された分だけ増減されること
になる。そして、燃料供給量が増量されると、エンジン
トルクはその分増加し、減量されるとその分減少する。
【0045】なお、上述の実施例では、目標トルク向上
率Mi は、行程周期τe の瞬時値とその一次遅れ処理し
た値の比に応じた値に設定したが、多少演算速度が遅く
なるが、エンジン回転数Neの瞬時値と一次遅れ処理し
た値Ne’との比に応じた値に設定してもよい。この場
合の目標トルク向上率Mi の演算は次式(9) に基づいて
行なわれる。
【0046】 Mi =Ne’/Ne ……(9) 図11は、目標トルク向上率Mi と実トルク向上率との
関係を示し、図中A/Fは空燃比の調整によるトルク向
上領域を、SAは点火時期の調整によるトルク向上領域
をそれぞれ示す。目標トルク向上率Mi が値1.0 近傍の
値、すなわち、(Mi −1.0 )の絶対値が微少値である
空燃比不感帯では、点火時期の調整のみによってエンジ
ントルクの制御が行なわれる。エンジンの気筒内では小
さな燃焼変動が不可避的に生じる。そして、微少なエン
ジントルクの調整が必要な領域、すなわち空燃比不感帯
では、空燃比の調整によるトルク制御は、2〜3行程の
遅れを伴うが、点火時期の調整によるトルク制御は、1
〜2行程の遅れで済み、点火時期の調整によって正確な
トルク制御ができる。このような理由から、(Mi−1.0
)の絶対値が微少の空燃比不感帯域では、空燃比によ
るトルク制御を禁止して点火時期のみによるトルク制御
が好ましい。
【0047】図12は、エンジン回転数Neを1200rpm
からアイドル運転の目標回転数である600rpmに低下させ
た場合の、エンジン回転数Ne、吸気管内負圧PB 、燃
料噴射量、点火時期θSAの各時間変化を示す。図中実線
は、本発明方法による空燃比制御と点火時期制御の両方
を行なった場合、破線は、点火時期制御のみを行なった
場合の各変化を示し、エンジン回転数Neの変化から判
断して、本発明方法に依ると、ハンチングを起こすこと
なく極めて滑らかに目標アイドル回転数に到達している
ことが明らかである。
【0048】なお、上述の実施例は、D−ジェトロ方式
により空燃比や点火時期を制御するエンジン制御装置に
適用したが、本発明はD−ジェトロ方式のエンジンに限
定されることはなく、エアフローセンサを用いるL−ジ
ェトロ方式のエンジンにも適用可能である。また、アイ
ドル回転数制御装置としては、本実施例のようにバイパ
スバルブ28を開閉制御して吸入空気量を調整するもの
に限定されないことは勿論のことであり、アクセルペタ
ルの踏み込み量に関わりなく、スロットル弁をその全閉
位置近傍で強制的に開閉して吸入空気量を調整する装置
等に本発明方法を適用するようにしてもよい。
【0049】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の内燃エンジ
ンのアイドル回転数制御方法によれば、エンジンの行程
周期を検出し、検出した行程周期の瞬時値と、この瞬時
値を一次遅れ処理した値との比を求め、求めた比に応じ
トルク修正率を予測し、予測したトルク修正率が、空
燃比補正不感帯を表す所定値範囲内の値であるか否かを
判別し、予測したトルク修正率が前記所定値範囲外の値
であるとき、予測したトルク修正率に応じて点火時期お
よび燃料供給量を補正し、予測したトルク修正率が前記
所定値範囲内の値であるとき、燃料供給量の補正を禁止
し、予測したトルク修正率に応じて点火時期のみを補正
するようにしたので、外乱等によりアイドル回転数が急
変したとしても逸早く復元トルクを発生させることがで
き、アイドル運転時の回転数変動を小に抑制することが
でき、アイドル運転の安定化や微速サージ抑制に効果が
あり、アイドル運転時の目標回転数を低く設定すること
ができるので、エンジンの低燃費化を効果的に図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の基本原理を説明するために、吸気
管内負圧と行程周期との関係を示すグラフである。
【図2】本発明方法を適用した内燃エンジンの制御装置
の構成の概略を示すブロックである。
【図3】図2に示す電子制御装置40により実行される
アイドル回転数制御ルーチンのフローチャートである。
【図4】点火時期が演算されるメインルーチンのフロー
チャートである。
【図5】アイドル点火時期補正値θIDの演算ルーチンの
フローチャートである。
【図6】アイドル運転時における点火時期とトルク向上
率との関係を示すグラフである。
【図7】燃料噴射弁12の開弁時間TINJ が演算される
クランク角割込みルーチンのフローチャートである。
【図8】空燃比補正係数KIDの演算ルーチンのフローチ
ャートの一部である。
【図9】図8に示すステップに続く、残余のフローチャ
ートである。
【図10】アイドル運転時における空燃比とトルク向上
率との関係を示すグラフである。
【図11】目標トルク向上率と、点火時期の調整および
空燃比の調整によって達成される実トルク向上率との関
係を示すグラフである。
【図12】エンジン回転数を急に変化させた場合の、エ
ンジン回転数Ne,吸気管内負圧PB 、燃料噴射量、点
火時期θSAの各時間変化を示すグラフである。
【符号の説明】
12 内燃エンジン 13 点火栓 14 吸気マニホールド 16 燃料噴射弁 18 サージタンク 24 スロットル弁 21 バイパス通路 28 バイパスバルブ 37 イグニッションコイル 40 電子制御装置(ECU) 42 吸気管内負圧センサ 48 スロットル開度センサ 50 クランク角度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 45/00 364 F02D 45/00 364B F02P 5/15 F02P 5/15 E (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 41/16 F02D 41/08 F02D 43/00 F02D 45/00 F02P 5/15

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃エンジンの所定のアイドル運転時
    に、エンジンに供給される吸入空気量を、エンジン回転
    数の検出値と目標回転数との偏差に応じて調整し、アイ
    ドル回転数を前記目標回転数近傍に制御するアイドル回
    転数制御方法において、 エンジンの行程周期を検出し、検出した行程周期の瞬時値と、この瞬時値を一次遅れ処
    理した値との比を求め、求めた比に応じて トルク修正率
    を予測し、予測したトルク修正率が、空燃比補正不感帯を表す所定
    値範囲内の値であるか否かを判別し、 予測したトルク修正率が前記所定値範囲外の値であると
    き、 予測したトルク修正率に応じて点火時期および燃料
    供給量を補正し、 予測したトルク修正率が前記所定値範囲内の値であると
    き、燃料供給量の補正を禁止し、予測したトルク修正率
    に応じて点火時期のみを補正 することを特徴とする内燃
    エンジンのアイドル回転数制御方法。
  2. 【請求項2】 トルク修正率に応じた燃料供給量の補正
    量に上限値および下限値の少なくとも一方を設け、補正
    量をこれらの少なくとも一方の制限値に制限することを
    特徴とする、請求項1記載の内燃エンジンのアイドル回
    転数制御方法。
  3. 【請求項3】 トルク修正率に応じた点火時期の補正値
    に上限値および下限値の少なくとも一方を設け、補正量
    をこれらの少なくとも一方の制限値に制限することを特
    徴とする、請求項1または2記載の内燃エンジンのアイ
    ドル回転数制御方法。
  4. 【請求項4】 エンジン回転数を検出し、検出したエン
    ジン回転数から行程周期を演算することを特徴とする、
    請求項1ないしの何れかに記載の内燃エンジンのアイ
    ドル回転数制御方法。
JP4106571A 1992-04-24 1992-04-24 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法 Expired - Fee Related JP2855952B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106571A JP2855952B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
DE4391898T DE4391898T1 (de) 1992-04-24 1993-04-23 Verfahren zur Regelung der Leerlaufdrehzahl bei einer Brennkraftmaschine
PCT/JP1993/000532 WO1993022550A1 (en) 1992-04-24 1993-04-23 Method for controlling the number of revolutions of internal combustion engine at an idle
DE4391898A DE4391898C2 (de) 1992-04-24 1993-04-23 Verfahren zur Regelung der Leerlaufdrehzahl bei einer Brennkraftmaschine
KR1019930703983A KR0130006B1 (ko) 1992-04-24 1993-04-23 내연엔진의 아이들회전수제어방법
US08/167,857 US5495835A (en) 1992-04-24 1993-04-23 Idling speed control method and apparatus for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106571A JP2855952B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05302540A JPH05302540A (ja) 1993-11-16
JP2855952B2 true JP2855952B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=14436941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106571A Expired - Fee Related JP2855952B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5495835A (ja)
JP (1) JP2855952B2 (ja)
KR (1) KR0130006B1 (ja)
DE (2) DE4391898C2 (ja)
WO (1) WO1993022550A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4343353C2 (de) * 1993-12-18 2002-12-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
JPH08114142A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンのアイドル制御方法
DE19532164A1 (de) 1995-08-31 1997-03-06 Clouth Gummiwerke Ag Antriebssystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, und Verfahren zum Betreiben desselben
US6177734B1 (en) 1998-02-27 2001-01-23 Isad Electronic Systems Gmbh & Co. Kg Starter/generator for an internal combustion engine, especially an engine of a motor vehicle
DE19532136A1 (de) * 1995-08-31 1997-03-06 Clouth Gummiwerke Ag Antriebssystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, und Verfahren zum Betreiben desselben
JP2002516055A (ja) 1995-08-31 2002-05-28 イーエスアーデー・エレクトロニク・ジステームス・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・カーゲー 電気機械を用いて自動車用のけん引制御システムおよび方法
DE19532128A1 (de) 1995-08-31 1997-03-06 Clouth Gummiwerke Ag Antriebssystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, und Verfahren zum Betreiben desselben
DE59607178D1 (de) 1995-08-31 2001-08-02 Isad Electronic Sys Gmbh & Co System zur aktiven verringerung von radialschwingungen einer rotierenden welle sowie hierfür geeignete verfahren
DE19532135A1 (de) 1995-08-31 1997-03-06 Clouth Gummiwerke Ag Antriebssystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, und Verfahren zum Betreiben desselben
DE19532129A1 (de) 1995-08-31 1997-03-06 Clouth Gummiwerke Ag System zur aktiven Verringerung von Drehungleichförmigkeiten einer Welle, insbesondere der Triebwelle eines Verbrennungsmotors, und Verfahren hierzu
US5577474A (en) * 1995-11-29 1996-11-26 General Motors Corporation Torque estimation for engine speed control
US5975048A (en) * 1997-10-16 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Idle speed control system for direct injection spark ignition engines
DE19806665B4 (de) * 1998-02-18 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
EP1167730B1 (en) * 1999-04-06 2005-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling rotational speed of internal combustion engine
US6202629B1 (en) 1999-06-01 2001-03-20 Cummins Engine Co Inc Engine speed governor having improved low idle speed stability
US6363318B1 (en) * 2000-06-21 2002-03-26 Cummins Engine Company, Inc. Method to compensate errors in engine speed measurement
DE10038990A1 (de) * 2000-08-10 2002-02-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer Betriebsgrösse einer Antriebseinheit
DE10048926B4 (de) * 2000-10-04 2009-04-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regeleinrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP4203983B2 (ja) * 2002-03-19 2009-01-07 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関における吸気負圧検出装置
KR100471223B1 (ko) * 2002-05-09 2005-03-08 현대자동차주식회사 엔진 아이들 회전수 제어방법 및 장치
US6688282B1 (en) 2002-08-28 2004-02-10 Ford Global Technologies, Llc Power-based idle speed control
ITBO20030213A1 (it) * 2003-04-11 2004-10-12 Magneti Marelli Powertrain Spa Metodo per il controllo del regime di un motore
JP4066971B2 (ja) * 2004-03-29 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US7347184B2 (en) * 2005-11-01 2008-03-25 Denso Corporation Controller and controlling method for internal combustion engine
DE102006023893A1 (de) * 2006-05-22 2007-11-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Steuerung eines Verbrennungsmotors mit einer Zündwinkel-Drehmomentenreserve
JP4775166B2 (ja) * 2006-08-10 2011-09-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102006045892B4 (de) * 2006-09-28 2008-10-02 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zum Regeln einer Drehzahl im Leerlauf einer Brennkraftmaschine
US7523738B2 (en) * 2007-06-22 2009-04-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Idle quality by torque smoothing
FR2923862B1 (fr) * 2007-11-19 2014-05-09 Renault Sas Procede et dispositif de controle d'un moteur a combustion interne lors d'une phase de ralenti.
JP4664395B2 (ja) * 2008-05-23 2011-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
US8560204B2 (en) * 2008-11-07 2013-10-15 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for arbitrating torque reserves and loads in torque-based system
JP5083228B2 (ja) * 2009-01-19 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射制御装置
FR2944831B1 (fr) * 2009-04-22 2016-02-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Reglage d'une reserve de couple au ralenti
JP4941536B2 (ja) * 2009-11-02 2012-05-30 株式会社デンソー エンジン制御装置
JP4924694B2 (ja) * 2009-11-02 2012-04-25 株式会社デンソー エンジン制御装置
JP5293717B2 (ja) * 2010-10-01 2013-09-18 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
JP5472270B2 (ja) 2011-11-21 2014-04-16 株式会社デンソー 車両の制御装置
CN104196641B (zh) * 2014-07-15 2017-06-27 潍柴动力股份有限公司 控制发动机由起动切换至怠速的方法和系统
DE112015005038T5 (de) * 2014-11-06 2017-12-14 Walbro Llc Motorsteuerstrategie
US10914264B2 (en) * 2016-06-23 2021-02-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control apparatus and method for internal combustion engine
DE102016216509A1 (de) * 2016-09-01 2018-03-01 Robert Bosch Gmbh Ermitteln von Betriebszuständen einer Brennkraftmaschine durch einen Generatorregler einer mit der Brennkraftmaschine gekoppelten elektrischen Maschine
DE112019004621T5 (de) * 2018-11-12 2021-06-24 Hitachi Astemo, Ltd. Motorsteuerungsvorrichtung und motorsteuerungsverfahren
CN114278482B (zh) * 2022-01-04 2024-02-20 潍柴动力股份有限公司 一种发动机的点火能量补偿的控制方法和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951150A (ja) * 1982-09-16 1984-03-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPS5993945A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関のアイドル運転制御方法
JPS59120752A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPS6181545A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPH0336145A (ja) * 1989-07-04 1991-02-15 Omron Corp ロール紙の巻取り張力ファジィ制御装置
JPH03111652A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2890586B2 (ja) * 1990-01-12 1999-05-17 三菱電機株式会社 内燃機関の回転数制御装置
JPH0427768A (ja) * 1990-05-21 1992-01-30 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0450446A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Mitsubishi Motors Corp 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
US5094213A (en) * 1991-02-12 1992-03-10 General Motors Corporation Method for predicting R-step ahead engine state measurements

Also Published As

Publication number Publication date
US5495835A (en) 1996-03-05
JPH05302540A (ja) 1993-11-16
KR0130006B1 (ko) 1998-04-09
KR940701498A (ko) 1994-05-28
DE4391898C2 (de) 1995-08-17
WO1993022550A1 (en) 1993-11-11
DE4391898T1 (de) 1994-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2855952B2 (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
US6354264B1 (en) Control system for self-ignition type gasoline engine
US5778857A (en) Engine control system and method
JP3768296B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
EP0879955B1 (en) Transient control between two spark-ignited combustion states in engine
US8326516B2 (en) Engine control device
JPH1068347A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
CN107002573B (zh) 用于内燃机的控制器
JP2985578B2 (ja) リーンバーンエンジンの空燃比制御装置
US5664544A (en) Apparatus and method for control of an internal combustion engine
JP3654010B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH1061477A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
US5927252A (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
US6536414B2 (en) Fuel injection control system for internal combustion engine
US6227163B1 (en) Fuel injection control system for cylinder injection type internal combustion engine
JP4357388B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JPH0450446A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
JP7023129B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH07259605A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2536617B2 (ja) 内燃エンジンの加速時の燃料供給量制御方法
JP3013541B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JP5042255B2 (ja) 多気筒火花点火式内燃機関の制御装置
JPS61283748A (ja) 内燃機関の加速シヨツク緩和装置
JPH0740691Y2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0450449A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981027

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111127

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees