[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2619340B2 - 半導体素子の高電圧トランジスタ構造及びその製造方法 - Google Patents

半導体素子の高電圧トランジスタ構造及びその製造方法

Info

Publication number
JP2619340B2
JP2619340B2 JP7143043A JP14304395A JP2619340B2 JP 2619340 B2 JP2619340 B2 JP 2619340B2 JP 7143043 A JP7143043 A JP 7143043A JP 14304395 A JP14304395 A JP 14304395A JP 2619340 B2 JP2619340 B2 JP 2619340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
oxide film
silicon substrate
field oxide
voltage transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7143043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08162630A (ja
Inventor
秉 振 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JPH08162630A publication Critical patent/JPH08162630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619340B2 publication Critical patent/JP2619340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/143Shadow masking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子の高電圧ト
ランジスタ(high voltage transistor) 構造及びその製
造方法に関し、特に高電圧を用いるブートストラップ回
路(bootstrap circuit) 及びフラシュ(flash)EEPROM を
実現するための半導体素子の高電圧トランジスタ構造及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高電圧トランジスタはソース及び
ドレーンをDDD(Double DiffusedDrain)構造で形成した
トランジスタとドウネット型(dough-net type)のトラン
ジスタで分けられる。
【0003】図1は従来のドウネット型の高電圧トラン
ジスタの断面図であり、図2は図1のレイアウト(layou
t)図である。図1及び図2と関連して、チャンネルスト
ップ領域2は、寄生電界トランジスタ(parasitic field
transistor)による誤動作を防ぐためフィールド酸化膜
3が形成されるシリコン基板1に、イオン注入によって
形成される。
【0004】フィールド酸化膜3はLOCOS(Local Oxidat
ion of Silicon) 方式によって形成される。第1及び第
2ゲート電極5A及び5Bは、ポリシリコン蒸着及びゲ
ート電極マスクを用いたポリシリコンエッチング工程に
よって形成される。第1ゲート電極5Aは、ソース領域
6Aとドレーン領域6Bの間を電気的にオン(ON)または
オフ(OFF) させてくれる役割をする。
【0005】第2ゲート電極5Bは、第1ゲート電極5
Aと連結され、フィールド酸化膜3の縁部に沿ってフィ
ールド酸化膜3の一部分とシリコン基板1の一部分に渡
って形成される。第2ゲート電極5Bは、フィールド酸
化膜3の下部に形成されたチャンネルストラップ領域2
に対して第1ゲート電極5Aの両側に各々形成されたソ
ース領域6A及びドレーン領域6Bが接触されることを
防止する役割をする。
【0006】ソース及びドレーン領域6A及び6Bは、
第1及び第2ゲート電極5A及び5Bを形成した後、イ
オン注入によって形成される。ゲート酸化膜4は第1及
び第2ゲート電極5A及び5Bとシリコン基板1の間を
電気的に絶縁させる役割をする。負荷酸化膜(load oxid
e)7は第1及び第2ゲート電極5A及び5Bを含む全体
上部に形成され素子を保護する役割をし、その後金属配
線工程を通じて金属配線8を形成して高電圧トランジス
タが製造される。
【0007】一般に高電圧トランジスタのゲート酸化膜
は、厚さが厚く、このようにゲート酸化膜が厚いトラン
ジスタにおいてはチャンネル表面(channel surface) 濃
度に比べて相対的にチャンネルストップ領域の濃度が高
いため、これに近接されたソース及びドレーン領域の間
で接合ブレークダウン(junction breakdown)が発生す
る。
【0008】従って、図1に示されたドウネット型の場
合、既存の単純なDDD (Double Di-ffused Drain)構造の
ソース及びドレーン領域を比較すれば高い濃度のチャン
ネルストップ領域による問題点を解決することができ、
接合ブレークダウン電圧を増加させることができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、数多の
トランジスタが配列(array)されるVLSI工程において
は、ソース及びドレーン領域6A及び6B各々に近接さ
れたチャンネルストップ領域2の間で発生する接合ブレ
ークダウンを防止するために付加的に第2ゲート電極5
Bを形成しなければならない。結局、第2ゲート電極5
Bが形成される部分だけの面積を考慮しなければならな
いため、素子が占める面積が増加して素子の集積度の面
で問題点を有している。そして、ソース及びドレーンを
DDD 構造から形成したトランジスタの場合にも相対的に
大きい側面拡散(lateral diffusion)のため素子集積度
の面で問題点がある。
【0010】従って、本発明はフィールド酸化膜のバー
ズビーク(bird's beak) の下部分で、接合ブレークダウ
ンを防止するためのゲート電極を形成し素子の集積度を
向上させることができるようにした半導体素子の高電圧
トランジスタ構造及びその製造方法を提供することにそ
の目的がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るための本発明の高電圧トランジスタ構造は第1ゲート
電極がフィールド酸化膜より深く掘られたシリコン基板
上にゲート電極マスクを用いたエッチング工程によって
形成され、第1ゲート電極に連結された第2ゲート電極
がフィールド酸化膜の縁部に沿ってフィールド酸化膜の
バーズビークの下に形成されることを特徴とする。
【0012】一方、本発明の目的を達成するための高電
圧トランジスタ製造方法は、フィールド領域にチャンネ
ルストップ領域を形成した後、前記チャンネルストップ
領域上に酸化工程によって、フィールド酸化膜を成長さ
せる段階と、前記フィールド酸化膜をエッチングマスク
としたウェットエッチング工程によってシリコン基板の
露出部分を前記フィールド酸化膜より深くエッチングし
て溝を形成する段階と、前記溝を含む全体上部にゲート
酸化膜とポリシリコン層を順次に形成した後、ゲート電
極マスクを用いたエッチング工程によって第1ゲート電
極を形成し、この時前記フィールド酸化膜のバーズビー
クの下にスぺーサ形態の第2ゲート電極が形成される段
階と、前記第1ゲート電極と前記第2ゲート電極の間の
前記シリコン基板にイオン注入工程によってソース及び
ドレーン領域を形成する段階からなることを特徴とす
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明を添付された図面と関連して詳
細に説明することにする。図3(A)ないし図3(G)
は、本発明による高電圧トランジスタを製造する段階を
示した断面図であって、図4は本発明の高電圧トランジ
スタのレイアウト図である。
【0014】図3(A)と関連して、パッド酸化膜12と
窒化膜13はシリコン基板上に順次に形成される。第1フ
ォトレジストパターン14は、素子分離マスク(isolation
mask)を用いたリソグラフィー工程によって窒化膜13上
に形成される。窒化膜13とパッド酸化膜12は第1フォト
レジストパターン14をエッチングマスクとし、順次にエ
ッチングされ、これによってフィールド領域のシリコン
基板11が露出される。以後、寄生電界トランジスタによ
る誤動作を防ぐため、チャンネルストップ領域15はイオ
ン注入工程によって露出されたフィールド領域のシリコ
ン基板11に形成される。
【0015】図3(B)と関連して、第1フォトレジス
トパターン14が除去される。フィールド酸化膜16は選択
酸化法(local oxidation of silicon;LOCOS)によってチ
ャンネルストップ領域15のシリコン基板に成長される。
この時、フィールド酸化膜16の縁部にはバーズビーク16
Aが生じることになる。
【0016】図3(C)と関連して、アクティブ領域の
シリコン基板11上に残っている窒化膜13とパッド酸化膜
12はウェッドエッチング工程によって除去される。その
後、フィールド酸化膜16をエッチングマスクとした自己
整列のウェットエッチング(self aligned wet etch) 工
程によってシリコン基板11の露出部分を予定された深さ
でエッチングして溝17が形成される。溝17はバーズビー
ク16Aの下部分まで掘られて形成される。
【0017】図3(D)と関連して、ゲート酸化膜18
は、溝17の構造のシリコン基板11に形成される。ポリシ
リコン層19はゲート酸化膜18及びフィールド酸化膜16上
に形成される。
【0018】図3(E)と関連して、第2フォトレジス
トパターン20は、ゲート電極マスクを用いたリソグラフ
ィー工程によってポリシリコン層19上に形成される。第
1及び第2ゲート電極19A及び19Bは、第2フォトレジ
ストパターン20をエッチングマスクとしてポリシリコン
層19をエッチングすることによって形成される。
【0019】前記で、第1及び第2ゲート電極19A及び
19Bは、図4に示されているように相互、連結されるよ
うに構成される。第1ゲート電極19Aは、第2フォトレ
ジストパターン20によって決定され、ソース領域とドレ
ーン領域の間を電気的にオンまたはオフさせてくれる役
割をする。第2ゲート電極19Bは、バーズビーク16Aの
下にスペーサ形態で形成される。
【0020】図3(F)と関連して、第2フォトレジス
トパターン20は除去される。ソース及びドレーン領域21
A及び21Bは、イオン注入工程によって第1ゲート電極
19Aと第2ゲート電極19Bの間のシリコン基板11に形成
される。
【0021】図3(G)と関連して、負荷酸化膜22は、
素子を保護するため第1及び第2ゲート電極19A及び19
Bを含む全体上部に形成され、その後、金属配線工程を
通じて金属配線23を形成して本発明の高電圧トランジス
タが完成される。
【0022】図4は図3(G)に示された本発明の高電
圧トランジスタのレイアウト図である。前述したように
本発明は、フィールド酸化膜をエッチングマスクとした
自己整列のウェットエッチング工程によってシリコン基
板をフィールド酸化膜の深さより深くエッチングした
後、ゲート電極マスクを用いた工程を通じてソース及び
ドレーン領域の間を電気的にオンまたはオフさせる第1
ゲート電極を形成すると共に、接合ブレークダウンを防
止するための第2ゲート電極をフィールド酸化膜のバー
ズビークの下部分に形成して高電圧トランジスタを製造
する。
【0023】
【発明の効果】従って、本発明は接合ブレークダウンを
防止するためのゲート電極をフィールド酸化膜のバーズ
ビークの下部分に形成することによって、素子の集積度
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のドウネット型の高電圧トランジスタの断
面図である。
【図2】従来のドウネット型の高電圧トランジスタのレ
イアウト図である。
【図3】本発明による高電圧トランジスタを製造する段
階を示した断面図である。
【図4】本発明の高電圧トランジスタのレイアウト図で
ある。
【符号の説明】
11:シリコン基板、12:パッド酸化膜、13:窒化膜、1
4:第1フォトレジストパターン、15:チャンネルスト
ップ領域、16:フィールド酸化膜、17:溝、18:ゲート
酸化膜、19:ポリシリコン層、19A:第1ゲート電極、
19B:第2ゲート電極、20:第2フォトレジストパター
ン、21A:ソース領域、21B:ドレーン領域、22:負荷
酸化膜、23:金属配線

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1ゲート電極がゲート電極マスクを用い
    たエッチング工程によってシリコン基板上に形成され、
    前記第1ゲート電極に連結された第2ゲート電極がフィ
    ールド酸化膜のバーズビークの下に形成され、ソース及
    びドレーン領域が前記第1ゲート電極と前記第2ゲート
    電極の間の前記シリコン基板に形成されることを特徴と
    する半導体素子の高電圧トランジスタ構造。
  2. 【請求項2】第1ゲート電極がゲート電極マスクを用い
    たエッチング工程によってフィールド酸化膜より深く掘
    られたシリコン基板上に形成され、前記第1ゲート電極
    に連結された第2ゲート電極がフィールド酸化膜のバー
    ズビークの下に形成され、ソース及びドレーン領域が前
    記第1ゲート電極と前記第2ゲート電極の間の前記シリ
    コン基板に形成されることを特徴とする半導体素子の高
    電圧トランジスタ構造。
  3. 【請求項3】半導体素子の高電圧トランジスタ製造方法
    において、フィールド領域にチャンネル領域を形成した
    後、前記チャンネルストップ領域上に酸化工程によって
    フィールド酸化膜を成長させる段階と、前記フィールド
    酸化膜をエッチングマスクにしたウェットエッチング工
    程によってシリコン基板の露出部分を前記フィールド酸
    化膜より深くエッチングして溝を形成する段階と、前記
    溝を含む全体上部にゲート酸化膜とポリシリコン層を順
    次に形成した後、ゲート電極マスクを用いたエッチング
    工程によって第1ゲート電極を形成し、この時、前記フ
    ィールド酸化膜のバーズビークの下にスペーサの形態の
    第2ゲート電極が形成される段階と、前記第1ゲート電
    極と前記第2ゲート電極の間の前記シリコン基板にイオ
    ン注入工程によってソース及びドレーン領域を形成する
    段階からなることを特徴とする半導体素子の高電圧トラ
    ンジスタ製造方法。
  4. 【請求項4】前記第2ゲート電極は前記第1ゲート電極
    に連結されたことを特徴とする請求項3記載の半導体素
    子の高電圧トランジスタ製造方法。
JP7143043A 1994-06-15 1995-06-09 半導体素子の高電圧トランジスタ構造及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2619340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR94-13501 1994-06-15
KR1019940013501A KR0149527B1 (ko) 1994-06-15 1994-06-15 반도체 소자의 고전압용 트랜지스터 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08162630A JPH08162630A (ja) 1996-06-21
JP2619340B2 true JP2619340B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=19385346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7143043A Expired - Lifetime JP2619340B2 (ja) 1994-06-15 1995-06-09 半導体素子の高電圧トランジスタ構造及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5563080A (ja)
JP (1) JP2619340B2 (ja)
KR (1) KR0149527B1 (ja)
DE (1) DE19521469B4 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5936265A (en) * 1996-03-25 1999-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including a tunnel effect element
US5880502A (en) 1996-09-06 1999-03-09 Micron Display Technology, Inc. Low and high voltage CMOS devices and process for fabricating same
TW361010B (en) * 1996-09-30 1999-06-11 Hitachi Ltd Semiconductor device
US5913122A (en) * 1997-01-27 1999-06-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of making high breakdown voltage twin well device with source/drain regions widely spaced from FOX regions
US5846862A (en) 1997-05-20 1998-12-08 Advanced Micro Devices Semiconductor device having a vertical active region and method of manufacture thereof
JP3594779B2 (ja) 1997-06-24 2004-12-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
TW406315B (en) * 1997-06-30 2000-09-21 Siemens Ag Closed transistor with small W/L ratios
US6346446B1 (en) * 1998-06-01 2002-02-12 Massachusetts Institute Of Technology Methods of forming features of integrated circuits using modified buried layers
JP2001144185A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Seiko Instruments Inc 半導体装置
US20080019487A1 (en) * 2003-04-24 2008-01-24 At&T Knowledge Ventures, L.P. Method and system for termination blocking of message delivery service in a swtich-based telecommunication system
JP4094984B2 (ja) * 2003-04-24 2008-06-04 三菱電機株式会社 半導体装置
US20060240660A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Jin-Sheng Yang Semiconductor stucture and method of manufacturing the same
US20110049569A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 International Rectifier Corporation Semiconductor structure including a field modulation body and method for fabricating same
US9741802B2 (en) 2012-09-30 2017-08-22 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with breakdown preventing layer
WO2014052948A1 (en) * 2012-09-30 2014-04-03 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with breakdown preventing layer

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3764865A (en) * 1970-03-17 1973-10-09 Rca Corp Semiconductor devices having closely spaced contacts
GB1437112A (en) * 1973-09-07 1976-05-26 Mullard Ltd Semiconductor device manufacture
JPS5062385A (ja) * 1973-10-02 1975-05-28
DE2902665A1 (de) * 1979-01-24 1980-08-07 Siemens Ag Verfahren zum herstellen von integrierten mos-schaltungen in silizium-gate- technologie
US4242156A (en) * 1979-10-15 1980-12-30 Rockwell International Corporation Method of fabricating an SOS island edge passivation structure
JPS6080252A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Nec Corp ゲ−トアレイ方式mos集積回路装置
JPS60124871A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Pioneer Electronic Corp Mos−fet
JPS61208270A (ja) * 1985-03-13 1986-09-16 Matsushita Electronics Corp Mos型トランジスタ
US4667395A (en) * 1985-03-29 1987-05-26 International Business Machines Corporation Method for passivating an undercut in semiconductor device preparation
US5200351A (en) * 1989-10-23 1993-04-06 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating field effect transistors having lightly doped drain regions
GB2239561B (en) * 1989-12-28 1993-10-20 Nissan Motor Method of manufacturing a field effect transistor
TW220007B (ja) * 1992-03-12 1994-02-01 Philips Nv

Also Published As

Publication number Publication date
DE19521469A1 (de) 1995-12-21
US5563080A (en) 1996-10-08
JPH08162630A (ja) 1996-06-21
KR960002833A (ko) 1996-01-26
US5652458A (en) 1997-07-29
DE19521469B4 (de) 2007-05-31
KR0149527B1 (ko) 1998-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4210347B2 (ja) 高耐圧トランジスタ及びその製造方法
US5449637A (en) Method of producing low and high voltage MOSFETs with reduced masking steps
US5972741A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US20030127702A1 (en) Termination structure for a semiconductor device
JP2619340B2 (ja) 半導体素子の高電圧トランジスタ構造及びその製造方法
JPH06252359A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100395879B1 (ko) 얕은 트렌치 소자분리를 갖는 반도체 장치 및 그 제조방법
JP4477197B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6129154B2 (ja)
KR100231763B1 (ko) 반도체 장치 및 그의 제조방법
JPH10163338A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH07321212A (ja) チャネルストップ拡散層の形成方法
JPH08181223A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0147428B1 (ko) 고집적 반도체 소자 및 그 제조방법
JPS60241259A (ja) リ−ド・オンリ−・メモリの製造方法
JPS6150398B2 (ja)
KR100371284B1 (ko) 플랫 셀형 반도체 메모리 장치의 제조 방법
JPH05283680A (ja) Mos型半導体装置とその製造方法
KR100252767B1 (ko) 반도체장치 및 그제조방법
JPH06232394A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04242934A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3300474B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2789998B2 (ja) 半導体装置
JPH05259446A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10163490A (ja) トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16