JP2586098Y2 - 電子部品およびその実装構造 - Google Patents
電子部品およびその実装構造Info
- Publication number
- JP2586098Y2 JP2586098Y2 JP1993027059U JP2705993U JP2586098Y2 JP 2586098 Y2 JP2586098 Y2 JP 2586098Y2 JP 1993027059 U JP1993027059 U JP 1993027059U JP 2705993 U JP2705993 U JP 2705993U JP 2586098 Y2 JP2586098 Y2 JP 2586098Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- lead terminal
- circuit board
- part side
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 30
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/306—Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/36—Assembling printed circuits with other printed circuits
- H05K3/366—Assembling printed circuits with other printed circuits substantially perpendicularly to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09654—Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
- H05K2201/09709—Staggered pads, lands or terminals; Parallel conductors in different planes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10227—Other objects, e.g. metallic pieces
- H05K2201/10386—Clip leads; Terminals gripping the edge of a substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10227—Other objects, e.g. metallic pieces
- H05K2201/10424—Frame holders
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10613—Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
- H05K2201/10742—Details of leads
- H05K2201/1075—Shape details
- H05K2201/10871—Leads having an integral insert stop
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10613—Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
- H05K2201/10742—Details of leads
- H05K2201/1075—Shape details
- H05K2201/10878—Means for retention of a lead in a hole
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/301—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3447—Lead-in-hole components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、リード端子を千鳥足形
状に取付けた電子部品に関し、たとえば、セットの回路
板に挿入して取付けるための混成集積回路等に関する。
状に取付けた電子部品に関し、たとえば、セットの回路
板に挿入して取付けるための混成集積回路等に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子部品は、たとえば図7に示す
ように構成されている。この図において、21は電子部
品で、(a)はその側面図、(b)はその正面図であ
る。22はセラミック等からなる基板で、図示していな
いがその基板22面上に配線パターンが形成されてお
り、その配線パターンに接続してIC、トランジスタ、
積層コンデンサ等のチップ部品23が搭載されている。
24は、基板22の一端側に同じ方向に導出するように
千鳥足形状に取付けられた第1のリード端子25と第2
のリード端子26とからなるリード端子群である。この
第1のリード端子25は、基板22に対する挟持部を除
く取付け部側と外部の回路板への挿入部側とが基板22
の面方向に伸び、かつ同じ面内に位置するような形状と
されている。また、第2のリード端子26は、基板22
に対する挟持部を除く取付け部側と外部の回路板への挿
入部側とが基板の面方向に伸びるとともに、互いに異な
る面内に位置し、かつその取付け部側と挿入部側とが下
斜め方向に伸びる傾斜部で接続された形状とされてい
る。
ように構成されている。この図において、21は電子部
品で、(a)はその側面図、(b)はその正面図であ
る。22はセラミック等からなる基板で、図示していな
いがその基板22面上に配線パターンが形成されてお
り、その配線パターンに接続してIC、トランジスタ、
積層コンデンサ等のチップ部品23が搭載されている。
24は、基板22の一端側に同じ方向に導出するように
千鳥足形状に取付けられた第1のリード端子25と第2
のリード端子26とからなるリード端子群である。この
第1のリード端子25は、基板22に対する挟持部を除
く取付け部側と外部の回路板への挿入部側とが基板22
の面方向に伸び、かつ同じ面内に位置するような形状と
されている。また、第2のリード端子26は、基板22
に対する挟持部を除く取付け部側と外部の回路板への挿
入部側とが基板の面方向に伸びるとともに、互いに異な
る面内に位置し、かつその取付け部側と挿入部側とが下
斜め方向に伸びる傾斜部で接続された形状とされてい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
示すように、電子部品21を、そのリード端子25、2
6の挿入部側をセット等の外部の回路板27の貫通孔2
8に挿入して、回路板27に取付けた場合、電子部品2
1が傾いてしまい、チップ部品23が回路板27面上に
搭載された搭載部品(図示せず。)等に接触して電気的
にショートしたり、また、前記搭載部品が位置ずれし、
半田付け不良が発生したりすることがある。 また、上
記のように電子部品21が傾いた場合、隣り合うリード
端子25、26間のピッチが小さいときは、図9に示す
ように、回路板27にフロー半田付けする際に、貫通孔
28を介して上昇した半田により、貫通孔28開口部の
電極29の矢印A、Bの箇所で電極29を介してリード
端子25、26間が半田ショートするという不都合が発
生する。貫通孔28開口部に電極29がない場合でも、
直接リード端子25、26間でショートすることもあ
る。
示すように、電子部品21を、そのリード端子25、2
6の挿入部側をセット等の外部の回路板27の貫通孔2
8に挿入して、回路板27に取付けた場合、電子部品2
1が傾いてしまい、チップ部品23が回路板27面上に
搭載された搭載部品(図示せず。)等に接触して電気的
にショートしたり、また、前記搭載部品が位置ずれし、
半田付け不良が発生したりすることがある。 また、上
記のように電子部品21が傾いた場合、隣り合うリード
端子25、26間のピッチが小さいときは、図9に示す
ように、回路板27にフロー半田付けする際に、貫通孔
28を介して上昇した半田により、貫通孔28開口部の
電極29の矢印A、Bの箇所で電極29を介してリード
端子25、26間が半田ショートするという不都合が発
生する。貫通孔28開口部に電極29がない場合でも、
直接リード端子25、26間でショートすることもあ
る。
【0004】本考案は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、外部の回路板に実装する際に傾きにくい電
子部品およびその実装構造を提供することを目的にして
いる。
のであって、外部の回路板に実装する際に傾きにくい電
子部品およびその実装構造を提供することを目的にして
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の考案による電子部
品は、上記目的を達成するために、第1のリード端子
は、その中間位置に外部の回路板面に対する係止部を有
し、その係止部と、第2のリード端子の傾斜部と挿入部
側の境界部分とが基板の面方向と略直交する同じ面内に
位置していることを特徴とする。
品は、上記目的を達成するために、第1のリード端子
は、その中間位置に外部の回路板面に対する係止部を有
し、その係止部と、第2のリード端子の傾斜部と挿入部
側の境界部分とが基板の面方向と略直交する同じ面内に
位置していることを特徴とする。
【0006】第2の考案による電子部品の実装構造は、
上記目的を達成するために、電子部品の第1と第2の各
リード端子を外部の回路板の貫通孔に挿入するにあた
り、その外部の回路板上に、所定の板厚を有する絶縁材
料からなり、少なくとも前記第1のリード端子を挿入す
る貫通孔を形成した介挿部材を載置し、少なくとも第1
のリード端子をその介挿部材を介して外部の回路板の貫
通孔に挿入するようにしたことを特徴とする。
上記目的を達成するために、電子部品の第1と第2の各
リード端子を外部の回路板の貫通孔に挿入するにあた
り、その外部の回路板上に、所定の板厚を有する絶縁材
料からなり、少なくとも前記第1のリード端子を挿入す
る貫通孔を形成した介挿部材を載置し、少なくとも第1
のリード端子をその介挿部材を介して外部の回路板の貫
通孔に挿入するようにしたことを特徴とする。
【0007】
【作用】第1の考案による電子部品は、上記のように、
第1のリード端子に係止部を設けたことにより、この第
1のリード端子の係止部と、第2のリード端子の傾斜部
と挿入部側の境界部分とで外部の回路板の貫通孔の開口
部において係止されることになる。そして、第1のリー
ド端子の係止部と、第2のリード端子の傾斜部と挿入部
側の境界部分は、基板の面方向と略直交する同じ面内に
位置しているので、電子部品を外部の回路板に実装する
ときに傾きにくくなる。
第1のリード端子に係止部を設けたことにより、この第
1のリード端子の係止部と、第2のリード端子の傾斜部
と挿入部側の境界部分とで外部の回路板の貫通孔の開口
部において係止されることになる。そして、第1のリー
ド端子の係止部と、第2のリード端子の傾斜部と挿入部
側の境界部分は、基板の面方向と略直交する同じ面内に
位置しているので、電子部品を外部の回路板に実装する
ときに傾きにくくなる。
【0008】第2の考案による電子部品の実装構造は、
上記のように、電子部品を外部の回路板に実装するにあ
たり、少なくともその第1のリード端子を回路板上に載
置した介挿部材を介して回路板の貫通孔に挿入したこと
により、少なくとも第1のリード端子は、回路板と介挿
部材との両方の厚みで支えられることになり、電子部品
が傾きにくくなる。
上記のように、電子部品を外部の回路板に実装するにあ
たり、少なくともその第1のリード端子を回路板上に載
置した介挿部材を介して回路板の貫通孔に挿入したこと
により、少なくとも第1のリード端子は、回路板と介挿
部材との両方の厚みで支えられることになり、電子部品
が傾きにくくなる。
【0009】
【実施例】図1を参照して、本考案の一実施例に係る電
子部品を説明する。この図は、電子部品を外部の回路板
に実装した図で、(a)はその正面図、(b)はその側
面図である。この図において、1は、混成集積回路等の
電子部品である。2はセラミック等からなる基板で、図
示していないがその基板2面上に配線パターンが形成さ
れており、その配線パターンに接続してIC、トランジ
スタ、積層コンデンサ等のチップ部品3が搭載されてい
る。4は、基板2の一端側に同じ方向に導出するように
千鳥足形状で取付けられたリード端子群で、従来と同様
に第1のリード端子5と第2のリード端子6とを備えて
いる。第1のリード端子5は、基板2への取付け部側5
aと外部の回路板7への挿入部側5bとを有している。
この取付け部側5aには、基板2を挟持する挟持部5c
と、挟持部5cに続く幅広の長い鍔部5dとを有してい
る。挿入部側5bは鍔部5dよりも幅狭に形成されてい
る。この第1のリード端子5は、挟持部5cを除く取付
け部側5aと挿入部側5bとが基板2の面方向に伸び、
かつ同じ面内に位置するような形状となっており、その
鍔部5dの下端部5eが外部の回路板7に対する係止部
として作用する。つまり、第1のリード端子5の中間に
位置する係止部としての幅広の鍔部5dの下端部5eが
回路板7の表面側である貫通孔8の開口部に当接するこ
とにより、第1のリード端子5の貫通孔8への挿入が規
制される。第2のリード端子6は、基板2への取付け部
側6aと外部の回路板7への挿入部側6bとを有してい
る。この取付け部側6aには、基板2を挟持する挟持部
6cと、挟持部6cに続く幅広の短い鍔部6dとを有し
ている。この第2のリード端子6は、挟持部6cを除く
取付け部側6aと挿入部側6bとが基板2の面方向に伸
びるとともに、互いに異なる面内に位置しており、取付
け部側6aと挿入部側6bとを下斜め方向に伸びる傾斜
部6eで接続した形状となっている。この傾斜部6eと
挿入部側6bとの境界部分(屈曲部)6fは、第1のリ
ード端子5の中間に位置する係止部(鍔部5dの下端部
5e)と、基板2の面方向と略直交する同じ面内に位置
しており、外部の回路板7に対する係止部として作用す
る。
子部品を説明する。この図は、電子部品を外部の回路板
に実装した図で、(a)はその正面図、(b)はその側
面図である。この図において、1は、混成集積回路等の
電子部品である。2はセラミック等からなる基板で、図
示していないがその基板2面上に配線パターンが形成さ
れており、その配線パターンに接続してIC、トランジ
スタ、積層コンデンサ等のチップ部品3が搭載されてい
る。4は、基板2の一端側に同じ方向に導出するように
千鳥足形状で取付けられたリード端子群で、従来と同様
に第1のリード端子5と第2のリード端子6とを備えて
いる。第1のリード端子5は、基板2への取付け部側5
aと外部の回路板7への挿入部側5bとを有している。
この取付け部側5aには、基板2を挟持する挟持部5c
と、挟持部5cに続く幅広の長い鍔部5dとを有してい
る。挿入部側5bは鍔部5dよりも幅狭に形成されてい
る。この第1のリード端子5は、挟持部5cを除く取付
け部側5aと挿入部側5bとが基板2の面方向に伸び、
かつ同じ面内に位置するような形状となっており、その
鍔部5dの下端部5eが外部の回路板7に対する係止部
として作用する。つまり、第1のリード端子5の中間に
位置する係止部としての幅広の鍔部5dの下端部5eが
回路板7の表面側である貫通孔8の開口部に当接するこ
とにより、第1のリード端子5の貫通孔8への挿入が規
制される。第2のリード端子6は、基板2への取付け部
側6aと外部の回路板7への挿入部側6bとを有してい
る。この取付け部側6aには、基板2を挟持する挟持部
6cと、挟持部6cに続く幅広の短い鍔部6dとを有し
ている。この第2のリード端子6は、挟持部6cを除く
取付け部側6aと挿入部側6bとが基板2の面方向に伸
びるとともに、互いに異なる面内に位置しており、取付
け部側6aと挿入部側6bとを下斜め方向に伸びる傾斜
部6eで接続した形状となっている。この傾斜部6eと
挿入部側6bとの境界部分(屈曲部)6fは、第1のリ
ード端子5の中間に位置する係止部(鍔部5dの下端部
5e)と、基板2の面方向と略直交する同じ面内に位置
しており、外部の回路板7に対する係止部として作用す
る。
【0010】図2は、本考案の他の実施例の電子部品1
Aを回路板7に取付けた時の側面図である。この図の電
子部品1Aと、図1の電子部品1の違いは、第1のリー
ド端子5の長い鍔部5dに代えて、又は鍔部5dを短く
し、リード端子の中間位置に湾曲部5fを設けたことで
ある。この湾曲部5fの下端部5gが、図1の実施例の
鍔部5dの下端部5eと同様の係止部として作用する。
図2に示すように、電子部品1Aは、第1のリード端子
5の湾曲部5fの下端部5gと、第2のリード端子6の
傾斜部6eと挿入部側6bとの境界部分6fとが基板2
の面方向と略直交する同じ面内に位置するように、形成
されている。
Aを回路板7に取付けた時の側面図である。この図の電
子部品1Aと、図1の電子部品1の違いは、第1のリー
ド端子5の長い鍔部5dに代えて、又は鍔部5dを短く
し、リード端子の中間位置に湾曲部5fを設けたことで
ある。この湾曲部5fの下端部5gが、図1の実施例の
鍔部5dの下端部5eと同様の係止部として作用する。
図2に示すように、電子部品1Aは、第1のリード端子
5の湾曲部5fの下端部5gと、第2のリード端子6の
傾斜部6eと挿入部側6bとの境界部分6fとが基板2
の面方向と略直交する同じ面内に位置するように、形成
されている。
【0011】図3は、本考案の別の実施例を示すもの
で、電子部品1Bをその第1のリード端子5に介挿部材
9を介して回路板7に取付けたものである。この電子部
品1Bは従来の電子部品21と同じものである。この介
挿部材9は、図4に示すように、耐熱性のプラスチック
等の絶縁材料からなるものであり、第1のリード端子5
に対応する位置に貫通孔10を形成したものである。図
3に示すように、第1のリード端子5は回路板7上に載
置した介挿部材9の貫通孔10に挿入され、さらに回路
板7の貫通孔8にも挿入される。したがって、第1のリ
ード端子5は回路板7と介挿部材9の両方の厚みで支え
られることになり、電子部品1Bが傾きにくくなる。図
5は、電子部品1Bを第1のリード端子5と第2のリー
ド端子6との両方に介挿部材9´を介して取付けたもの
である。このようにすれば、電子部品1Bの取付けの安
定性が増す。図5は介挿部材9´の斜視図である。
で、電子部品1Bをその第1のリード端子5に介挿部材
9を介して回路板7に取付けたものである。この電子部
品1Bは従来の電子部品21と同じものである。この介
挿部材9は、図4に示すように、耐熱性のプラスチック
等の絶縁材料からなるものであり、第1のリード端子5
に対応する位置に貫通孔10を形成したものである。図
3に示すように、第1のリード端子5は回路板7上に載
置した介挿部材9の貫通孔10に挿入され、さらに回路
板7の貫通孔8にも挿入される。したがって、第1のリ
ード端子5は回路板7と介挿部材9の両方の厚みで支え
られることになり、電子部品1Bが傾きにくくなる。図
5は、電子部品1Bを第1のリード端子5と第2のリー
ド端子6との両方に介挿部材9´を介して取付けたもの
である。このようにすれば、電子部品1Bの取付けの安
定性が増す。図5は介挿部材9´の斜視図である。
【0012】
【考案の効果】本考案の電子部品およびその実装構造
は、以上述べたように構成されているため、外部の回路
板に実装する際に傾きにくいという効果を奏する。
は、以上述べたように構成されているため、外部の回路
板に実装する際に傾きにくいという効果を奏する。
【図1】本考案の一実施例の電子部品を回路板に取付け
た図で、(a)はその正面図、(b)はその側面図であ
る。
た図で、(a)はその正面図、(b)はその側面図であ
る。
【図2】本考案の他の実施例の電子部品を回路板に取付
けた状態を示す側面図である。
けた状態を示す側面図である。
【図3】本考案の別の実施例の電子部品の実装構造を示
す側面図である。
す側面図である。
【図4】本考案の電子部品の実装構造に用いる介挿部材
の拡大斜視図である。
の拡大斜視図である。
【図5】本考案の他の実施例の電子部品の実装構造を示
す側面図である。
す側面図である。
【図6】本考案の電子部品の実装構造に用いる介挿部材
の拡大斜視図である。
の拡大斜視図である。
【図7】従来例の電子部品を示す図で、(a)はその側
面図、(b)はその正面図である。
面図、(b)はその正面図である。
【図8】従来例の電子部品を回路板に取付けた状態を示
す側面図である。
す側面図である。
【図9】図8における回路板の部分拡大図である。
1,1A,1B 電子部品 2 基板 3 チップ部品 4 リード端子群 5 第1のリード端子 5a 取付け部側 5b 挿入部側 5c 挟持部 5d 鍔部 5e 下端部 6 第2のリード端子 6a 取付け部側 6b 挿入部側 6c 挟持部 6d 鍔部 6e 傾斜部 7 回路板 8 貫通孔 9,9´ 介挿部材 10 貫通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 9/09 H01L 23/50 H01G 2/06
Claims (2)
- 【請求項1】平板状の基板と、この基板の一端側に同じ
方向に導出するように取付けられた第1と第2のリード
端子とを備え、第1のリード端子は、前記基板に対する
挟持部を除く取付け部側と外部の回路板への挿入部側と
が基板の面方向に伸び、かつ同じ面内に位置するような
形状とされ、第2のリード端子は、前記基板に対する挟
持部を除く取付け部側と外部の回路板への挿入部側とが
基板の面方向に伸びるとともに、互いに異なる面内に位
置し、かつその取付け部側と挿入部側とを下斜め方向に
伸びる傾斜部で接続した形状とされた電子部品であっ
て、 前記第1のリード端子は、その中間位置に外部の回路板
面に対する係止部を有し、その係止部と、第2のリード
端子の傾斜部と挿入部側の境界部分とが前記基板の面方
向と略直交する同じ面内に位置していることを特徴とす
る電子部品。 - 【請求項2】平板状の基板と、この基板の一端側に同じ
方向に導出するように取付けられた第1と第2のリード
端子とを備え、第1のリード端子は、前記基板に対する
挟持部を除く取付け部側と外部の回路板への挿入部側と
が基板の面方向に伸び、かつ同じ面内に位置するような
形状とされ、第2のリード端子は、前記基板に対する挟
持部を除く取付け部側と外部の回路板への挿入部側とが
基板の面方向に伸びるとともに、互いに異なる面内に位
置し、かつその取付け部側と挿入部側とを下斜め方向に
伸びる傾斜部で接続した形状とされた電子部品の実装構
造であって、 前記電子部品の第1と第2の各リード端子を外部の回路
板の貫通孔に挿入するにあたり、その外部の回路板上
に、所定の板厚を有する絶縁材料からなり、少なくとも
前記第1のリード端子を挿入する貫通孔を形成した介挿
部材を載置し、少なくとも第1のリード端子をその介挿
部材を介して前記外部の回路板の貫通孔に挿入するよう
にしたことを特徴とする電子部品の実装構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993027059U JP2586098Y2 (ja) | 1993-05-24 | 1993-05-24 | 電子部品およびその実装構造 |
US08/245,924 US5398166A (en) | 1993-05-24 | 1994-05-19 | Electronic component and mounting structure thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993027059U JP2586098Y2 (ja) | 1993-05-24 | 1993-05-24 | 電子部品およびその実装構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0686265U JPH0686265U (ja) | 1994-12-13 |
JP2586098Y2 true JP2586098Y2 (ja) | 1998-12-02 |
Family
ID=12210499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993027059U Expired - Lifetime JP2586098Y2 (ja) | 1993-05-24 | 1993-05-24 | 電子部品およびその実装構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5398166A (ja) |
JP (1) | JP2586098Y2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2620525B2 (ja) * | 1994-09-08 | 1997-06-18 | 山一電機株式会社 | 球面形バンプとの接触構造 |
US5624269A (en) * | 1995-06-07 | 1997-04-29 | Yazaki Corporation | Electrical contact terminal for printed circuit board |
JPH1050919A (ja) * | 1996-07-31 | 1998-02-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | クリップリード端子束、クリップリード端子の接続方法、リード端子接続用基板およびリード端子付き基板の製造方法 |
US6369333B1 (en) * | 1998-02-13 | 2002-04-09 | Intel Corporation | Flexible connection system |
US6113425A (en) * | 1998-02-13 | 2000-09-05 | Intel Corporation | Electro-magnetic interference shielding |
US7095101B2 (en) * | 2000-11-15 | 2006-08-22 | Jiahn-Chang Wu | Supporting frame for surface-mount diode package |
JP4554873B2 (ja) * | 2002-04-22 | 2010-09-29 | 日本電気株式会社 | 配線板、電子機器および電子部品の実装方法並びに製造方法 |
US6805277B1 (en) * | 2003-04-16 | 2004-10-19 | Lotes Co., Ltd. | Process for soldering electric connector onto circuit board |
US6864433B1 (en) * | 2004-02-02 | 2005-03-08 | The Boeing Company | Circuit board clip apparatus and method |
EP1821587B1 (en) * | 2006-02-20 | 2017-08-02 | Denso Corporation | Electronic component mounting structure |
US20100124854A1 (en) * | 2008-11-17 | 2010-05-20 | Liu Ting-Pan | Structure for improving the voltage difference of a connector |
US8933555B2 (en) * | 2009-05-15 | 2015-01-13 | Infineon Technologies Ag | Semiconductor chip package |
JP5766451B2 (ja) * | 2011-01-28 | 2015-08-19 | 矢崎総業株式会社 | 端子及び端子の接続構造 |
KR101566772B1 (ko) * | 2012-03-29 | 2015-11-06 | 다이요 유덴 가부시키가이샤 | 전자 부품 및 그 제조 방법 |
WO2015050145A1 (ja) * | 2013-10-02 | 2015-04-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4387413A (en) * | 1980-12-24 | 1983-06-07 | Rca Corporation | Semiconductor apparatus with integral heat sink tab |
JPS63129652A (ja) * | 1986-11-20 | 1988-06-02 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
-
1993
- 1993-05-24 JP JP1993027059U patent/JP2586098Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-05-19 US US08/245,924 patent/US5398166A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5398166A (en) | 1995-03-14 |
JPH0686265U (ja) | 1994-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2586098Y2 (ja) | 電子部品およびその実装構造 | |
JPH11288751A (ja) | プリント配線基板への端子の取付構造 | |
JPH05226803A (ja) | 実装回路基板 | |
JP2596663Y2 (ja) | 固定金具 | |
US5260602A (en) | Hybrid integrated-circuit device having an asymmetrical thermal dissipator | |
JP3769881B2 (ja) | 電子回路装置 | |
JPH0593075U (ja) | 電気部品の取付け構造 | |
JP2715957B2 (ja) | 混成集積回路装置 | |
JPS5934111Y2 (ja) | リ−ドレス電子部品の接続構造 | |
JPH0110942Y2 (ja) | ||
JP2552970Y2 (ja) | プリント基板への電気部品の取付構造 | |
JP2858252B2 (ja) | 表面実装用電子部品の電極構造 | |
JPS635248Y2 (ja) | ||
JPH0745977Y2 (ja) | 基板接続構造 | |
JPH0631735Y2 (ja) | 混成集積回路装置 | |
JP2556435Y2 (ja) | 放熱板の接地構造 | |
JPH0710993U (ja) | 振動体の固定構造 | |
JPS63245991A (ja) | 電気部品等と絶縁基体との組合せ体 | |
JPS62179794A (ja) | 電気回路配線板 | |
JP2001257443A (ja) | 端子ピンを備えた電源 | |
JPH0456295A (ja) | 電子部品の実装方法 | |
JPH0642371Y2 (ja) | 混成集積回路装置 | |
JPS638142Y2 (ja) | ||
JPH037938Y2 (ja) | ||
JPH0230843Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925 Year of fee payment: 10 |