JP2555078B2 - ガスバリア−性を有する耐熱性ポリエステル容器 - Google Patents
ガスバリア−性を有する耐熱性ポリエステル容器Info
- Publication number
- JP2555078B2 JP2555078B2 JP62134312A JP13431287A JP2555078B2 JP 2555078 B2 JP2555078 B2 JP 2555078B2 JP 62134312 A JP62134312 A JP 62134312A JP 13431287 A JP13431287 A JP 13431287A JP 2555078 B2 JP2555078 B2 JP 2555078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- container
- layer
- polyester
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は多層ポリエステル容器において、高ガルバリ
アー性を有する事より、常温で流通が可能であり、か
つ、長期間保存が可能であるばかりでなく、かつ、長期
間保存が可能であるばかりでなく、内容物(食品)を別
の容器に移しかえる事なく、該容器のままで、ボイル加
熱、電子レンジ加熱、及び、グリルオーブン加熱(220
℃以下)が可能な、高ガスバリアー性を有する耐熱性多
層ポリエステル容器に関する。
アー性を有する事より、常温で流通が可能であり、か
つ、長期間保存が可能であるばかりでなく、かつ、長期
間保存が可能であるばかりでなく、内容物(食品)を別
の容器に移しかえる事なく、該容器のままで、ボイル加
熱、電子レンジ加熱、及び、グリルオーブン加熱(220
℃以下)が可能な、高ガスバリアー性を有する耐熱性多
層ポリエステル容器に関する。
B.従来の技術 エチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とする、
熱可塑性ポリエステル(PET)に、結晶化促進剤などを
添加し、熱成形時、あるいは、後工程で熱固定を行い、
耐熱性(220℃以下)を付与する方法は公知(特開昭59
−62660)であり、多数の耐熱性容器が市販されてい
る。該耐熱性PET容器は、内容物(食品)を別の容器に
移しかえる事なく、該容器のままで、ボイル加熱、電子
レンジ加熱及びグリルオーブン加熱が加熱である。特
に、グリルオーブン加熱が出来る事より、食品表面にコ
ゲを付ける事を可能にした。それ故、該容器の用途が、
ますます拡大すると予想されたが、以下の問題があり、
限られた用途にしか使用されていないのが現状である。
すなわち、該容器は、耐熱性を付与するため、PETの結
晶度を高める必要がある。その結果、衝撃強度が低下
し、容器が破損しやすい。この対策として、結晶化度を
押えた薄層PETをラミネイトした構造物も見受けられる
が、十分な強度を有しない。さらに悪い事には、容器の
厚みを増し剛直な容器を作つた場合、衝撃性が低下し、
容器がますます破損しやすくなるという大きな問題があ
つた。また、該容器のガスバリアー性が悪い為、この容
器で、食品を長期間保存しようとする場合、低温(冷
凍、冷蔵)保存する必要がある。そのため、さらに悪い
事には、結晶化度を高めたPET容器は、低温では、さら
に低い衝撃強度を示し、ますます容器の破損が生じ易く
なる問題があつた。
熱可塑性ポリエステル(PET)に、結晶化促進剤などを
添加し、熱成形時、あるいは、後工程で熱固定を行い、
耐熱性(220℃以下)を付与する方法は公知(特開昭59
−62660)であり、多数の耐熱性容器が市販されてい
る。該耐熱性PET容器は、内容物(食品)を別の容器に
移しかえる事なく、該容器のままで、ボイル加熱、電子
レンジ加熱及びグリルオーブン加熱が加熱である。特
に、グリルオーブン加熱が出来る事より、食品表面にコ
ゲを付ける事を可能にした。それ故、該容器の用途が、
ますます拡大すると予想されたが、以下の問題があり、
限られた用途にしか使用されていないのが現状である。
すなわち、該容器は、耐熱性を付与するため、PETの結
晶度を高める必要がある。その結果、衝撃強度が低下
し、容器が破損しやすい。この対策として、結晶化度を
押えた薄層PETをラミネイトした構造物も見受けられる
が、十分な強度を有しない。さらに悪い事には、容器の
厚みを増し剛直な容器を作つた場合、衝撃性が低下し、
容器がますます破損しやすくなるという大きな問題があ
つた。また、該容器のガスバリアー性が悪い為、この容
器で、食品を長期間保存しようとする場合、低温(冷
凍、冷蔵)保存する必要がある。そのため、さらに悪い
事には、結晶化度を高めたPET容器は、低温では、さら
に低い衝撃強度を示し、ますます容器の破損が生じ易く
なる問題があつた。
そこで、これらの欠点を改善し、さらに常温での食品
の長期保存性を大幅に改善する方法として、PET層に他
の機能性樹脂、例えば、ガスバリアー性樹脂を複合する
方法が考えられる。そこで、PET層にポリ塩化ビニリデ
ン(PVDC)あるいは、ポリアクリロニトリル(PAN)を
複合し、ガスバリアー性を有する耐熱性多層PET容器を
作製したが、グリルオーブン加熱(220℃)した場合、
着色、臭気が激しく使用に耐えなかつた。
の長期保存性を大幅に改善する方法として、PET層に他
の機能性樹脂、例えば、ガスバリアー性樹脂を複合する
方法が考えられる。そこで、PET層にポリ塩化ビニリデ
ン(PVDC)あるいは、ポリアクリロニトリル(PAN)を
複合し、ガスバリアー性を有する耐熱性多層PET容器を
作製したが、グリルオーブン加熱(220℃)した場合、
着色、臭気が激しく使用に耐えなかつた。
一方、最もガスバリアー性が良好なエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体けん化物(EVOH)は、グリルオーブン加熱
(220℃)した場合、着色、臭気が、ほとんど無い事よ
り、上記、問題点を解決する有効な樹脂と考えられる。
しかしながら、PET層とEVOH層とを接着させる接着性樹
脂として、エチレン性不飽和カルボン酸、又はその酸無
水物(例えば、無水マレイン酸)を付加、又はグラフト
したポリオレフイン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−ア
クリル酸共重合体、及びその金属塩などを使用した場
合、グリルオーブン加熱(220℃)時、接着性樹脂の着
色、臭気が激しいばかりでなく、接着性が不十分なため
か接着層の界面で剥離が生じ使用に耐えなかつた。
ニル共重合体けん化物(EVOH)は、グリルオーブン加熱
(220℃)した場合、着色、臭気が、ほとんど無い事よ
り、上記、問題点を解決する有効な樹脂と考えられる。
しかしながら、PET層とEVOH層とを接着させる接着性樹
脂として、エチレン性不飽和カルボン酸、又はその酸無
水物(例えば、無水マレイン酸)を付加、又はグラフト
したポリオレフイン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−ア
クリル酸共重合体、及びその金属塩などを使用した場
合、グリルオーブン加熱(220℃)時、接着性樹脂の着
色、臭気が激しいばかりでなく、接着性が不十分なため
か接着層の界面で剥離が生じ使用に耐えなかつた。
C.発明が解決しようとする問題点 良好な耐熱性を有するPET容器の性能を損なうこと無
く、優れたガスバリアー性をさらに付与した容器とし
て、EVOH/PET複合容器があげられる。この容器は、高ガ
スバリアー性を有する事より、常温で流通が可能であ
り、かつ、長期保存が可能であるばかりでなく、内容物
(食品)を別の容器に移しかえる事なく、該容器のまま
で、ボイル加熱、電子レンズ加熱、及び、グリルオーブ
ン加熱(220℃以下)が可能な優れた容器である。しか
しながら、PET層とEVOH層とを効果的に接着させる、接
着性樹脂がほとど無く、またたとえあつたとしても、グ
リルオーブン加熱(220℃)した場合、接着性樹脂の着
色、臭気が激しいばかりでなく、接着性が不十分なため
か接触層の界面で剥離が生じ、とうてい使用に耐えるも
のではなかつた。
く、優れたガスバリアー性をさらに付与した容器とし
て、EVOH/PET複合容器があげられる。この容器は、高ガ
スバリアー性を有する事より、常温で流通が可能であ
り、かつ、長期保存が可能であるばかりでなく、内容物
(食品)を別の容器に移しかえる事なく、該容器のまま
で、ボイル加熱、電子レンズ加熱、及び、グリルオーブ
ン加熱(220℃以下)が可能な優れた容器である。しか
しながら、PET層とEVOH層とを効果的に接着させる、接
着性樹脂がほとど無く、またたとえあつたとしても、グ
リルオーブン加熱(220℃)した場合、接着性樹脂の着
色、臭気が激しいばかりでなく、接着性が不十分なため
か接触層の界面で剥離が生じ、とうてい使用に耐えるも
のではなかつた。
そこで、本発明者らは、PET層とEVOH層を有する耐熱
性ポリエステル容器につき、鋭意検討を行つた結果、グ
リルオーブン加熱(220℃)した場合、接着性樹脂の着
色、臭気が、ほとんど無く、かつ接触層の界面で剥離が
認められないだけでなく驚くべき事に容器の衝撃強度が
増した為か、容器の破損が生じ難い事、その結果容器の
厚みを増し剛直な容器を作る事の可能性をみいだし、本
発明を完成するに至つた。
性ポリエステル容器につき、鋭意検討を行つた結果、グ
リルオーブン加熱(220℃)した場合、接着性樹脂の着
色、臭気が、ほとんど無く、かつ接触層の界面で剥離が
認められないだけでなく驚くべき事に容器の衝撃強度が
増した為か、容器の破損が生じ難い事、その結果容器の
厚みを増し剛直な容器を作る事の可能性をみいだし、本
発明を完成するに至つた。
D.問題点を解決するための手段 本発明は、エチレン含有量25〜60モル%、酢酸ビニル
成分のけん化度90モル%以上、好適には96モル%以上の
エチレン−酢酸ビニル共重合体鹸化物(A)層の少なく
とも片面に下記D〜G群から選ばれる少なくとも1種の
結晶化促進剤を含有する耐熱性ポリエステル(B)層を
有し、(A)層と(B)層との間に、熱可塑性ポリエス
テル系接着性樹脂(C)層を有し、かつ220℃のオーブ
ンレンジで30分間加熱した時の容器胴部(縦方向)の収
縮率が10%以下である、ガスバリアー性を有する、耐熱
性多層ポリエステル容器である。
成分のけん化度90モル%以上、好適には96モル%以上の
エチレン−酢酸ビニル共重合体鹸化物(A)層の少なく
とも片面に下記D〜G群から選ばれる少なくとも1種の
結晶化促進剤を含有する耐熱性ポリエステル(B)層を
有し、(A)層と(B)層との間に、熱可塑性ポリエス
テル系接着性樹脂(C)層を有し、かつ220℃のオーブ
ンレンジで30分間加熱した時の容器胴部(縦方向)の収
縮率が10%以下である、ガスバリアー性を有する、耐熱
性多層ポリエステル容器である。
E.発明のより詳細な説明 以下、本発明を更に詳しく説明する。
本発明に使用されるPETは、エチレンテレフタレート
を主たる構成単位とし、エチレンテレフタレート単位を
80モル%以上、好ましくは、90モル%以上含むポリエス
テルを言い、テレフタール酸以外のジカルボン酸、ある
いはエチレングリコール以外のグリコール成分を含有す
ることができる。なおここでテレフタール酸以外のジカ
ルボン酸としてはイソフタル酸、オルソフタル酸、ナフ
タレンジカルボン酸、ジフエニルエーテルジカルボン
酸、ジフエニル−4,4ジカルボ酸などの芳香族ジカルボ
ン酸、シユウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタン酸、ア
ジピン酸、ピメリン酸、コルク酸、アゼライン酸、セバ
シン酸などの脂肪族ジカルボン酸、及びシクロヘキサン
ジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸などがあげら
れ、これらを一種あるいはそれ以上使用することが出来
る。またエチレングリコール以外のグリコール成分とし
ては、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、
1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、9−
ノナンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコールなどの脂肪族グリコール及びシクロヘキサン
ジオール、シクロヘキサンジメタノールなどの脂環式ジ
オールなどがあげられ、これらを一種あるいはそれ以上
使用することが出来る。該ポリエステルの分子量は、シ
ート成形あるいは容器の物性に大きく影響するので、固
有年度が0.60dl/g以上、好ましくは0.70dl/g以上あるこ
とが望ましい。ここでいう固有粘度とはフエノール/テ
トラクロルエタル混合容媒(1:1重量比)中、30℃で測
定した値である。また、耐熱性容器の成形において実用
上重要である該ポリエステルの結晶化速度を増大させる
ために、結晶化促進剤をポリマーに添加する方法が、本
発明においてとくに有効に利用される。ここで、結晶化
促進剤としては次ぎのD〜G群の中から選ばれる。D群
としては、微少粒径(2〜3μ以下)を有する無機化合
物、具体的にはタルク、シリカ、炭酸カルシウム、二酸
化チタン、酸化マグネシウムがあげられる。これらは、
前記PETに対して一般的に0.01〜5重量%の割合で用い
られる。E群としては、2〜6個の炭素原子を有するオ
レフィンの重合体があげられ、例えば低密度ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリイソプロピレン、ポリブテン、ポリ
−4−メチルペンテンなどがあげられる。これらは、前
記PETに対して1〜15重量%、より好適には2〜8重量
%の割合で用いられる。F群としては、7〜30個の炭素
原子を持つ有機酸のナトリウム塩、またはカリウム塩が
あげられ、またG群としては、カルボキシル基を有する
重合体のナトリウム塩またはカリウム塩があげられる。
これらのF〜G群の具体例としては、ステアリン酸ナト
リウム、安息香酸ナトリウム、エチレン−アクリル酸ま
たはメタクリル酸コポリマーのナトリウム塩(アイオノ
マーなど)、スチレン−無水マレイン酸コポリマーのナ
トリウム塩(完全に、または部分的に中和された塩)を
挙げることができる。これらの、前記PETに対して加え
られる量は、一般的に有機酸塩については0.01〜5重量
%、カルボキシル基を有する重合体の塩については0.1
〜10重量%である。
を主たる構成単位とし、エチレンテレフタレート単位を
80モル%以上、好ましくは、90モル%以上含むポリエス
テルを言い、テレフタール酸以外のジカルボン酸、ある
いはエチレングリコール以外のグリコール成分を含有す
ることができる。なおここでテレフタール酸以外のジカ
ルボン酸としてはイソフタル酸、オルソフタル酸、ナフ
タレンジカルボン酸、ジフエニルエーテルジカルボン
酸、ジフエニル−4,4ジカルボ酸などの芳香族ジカルボ
ン酸、シユウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタン酸、ア
ジピン酸、ピメリン酸、コルク酸、アゼライン酸、セバ
シン酸などの脂肪族ジカルボン酸、及びシクロヘキサン
ジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸などがあげら
れ、これらを一種あるいはそれ以上使用することが出来
る。またエチレングリコール以外のグリコール成分とし
ては、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、
1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、9−
ノナンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコールなどの脂肪族グリコール及びシクロヘキサン
ジオール、シクロヘキサンジメタノールなどの脂環式ジ
オールなどがあげられ、これらを一種あるいはそれ以上
使用することが出来る。該ポリエステルの分子量は、シ
ート成形あるいは容器の物性に大きく影響するので、固
有年度が0.60dl/g以上、好ましくは0.70dl/g以上あるこ
とが望ましい。ここでいう固有粘度とはフエノール/テ
トラクロルエタル混合容媒(1:1重量比)中、30℃で測
定した値である。また、耐熱性容器の成形において実用
上重要である該ポリエステルの結晶化速度を増大させる
ために、結晶化促進剤をポリマーに添加する方法が、本
発明においてとくに有効に利用される。ここで、結晶化
促進剤としては次ぎのD〜G群の中から選ばれる。D群
としては、微少粒径(2〜3μ以下)を有する無機化合
物、具体的にはタルク、シリカ、炭酸カルシウム、二酸
化チタン、酸化マグネシウムがあげられる。これらは、
前記PETに対して一般的に0.01〜5重量%の割合で用い
られる。E群としては、2〜6個の炭素原子を有するオ
レフィンの重合体があげられ、例えば低密度ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリイソプロピレン、ポリブテン、ポリ
−4−メチルペンテンなどがあげられる。これらは、前
記PETに対して1〜15重量%、より好適には2〜8重量
%の割合で用いられる。F群としては、7〜30個の炭素
原子を持つ有機酸のナトリウム塩、またはカリウム塩が
あげられ、またG群としては、カルボキシル基を有する
重合体のナトリウム塩またはカリウム塩があげられる。
これらのF〜G群の具体例としては、ステアリン酸ナト
リウム、安息香酸ナトリウム、エチレン−アクリル酸ま
たはメタクリル酸コポリマーのナトリウム塩(アイオノ
マーなど)、スチレン−無水マレイン酸コポリマーのナ
トリウム塩(完全に、または部分的に中和された塩)を
挙げることができる。これらの、前記PETに対して加え
られる量は、一般的に有機酸塩については0.01〜5重量
%、カルボキシル基を有する重合体の塩については0.1
〜10重量%である。
また、最終製品の段階で長時間、高温下にさらされる
ため、PETに、熱安定剤を0.05〜5重量%添加する事
は、有効である。さらに次に示す、一種あるいは、それ
以上の熱安定剤が添加される場合が多い。熱安定剤とし
ては、例えば、アルキル化置換フエノール、ビスフエノ
ール、置換ビスフエノール、チオビスフエノール、ポリ
フエノール、チオビスアクリレート、芳香族アミン、有
機ホスフアイト、ポリフオスフアイドがあげられ、その
うち芳香族アミンの例として、第一級ポリアミン、ジア
リルアミン、ビスジアリルアミン、アルキル化ジアリル
アミン、ケトン−ジアリルアミン縮合生成物、アルデヒ
ド−アミン縮合生成物、アルデヒド−アミンがあげられ
る。また、より好ましい熱安定剤として化合物中に2個
以上のフエノール環構造を有するポリフエノール類があ
り、例えばテトラキス〔メチレン3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート〕
メタンおよび1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ビトロキシベンジル)ベンゼン
などがあげられる。そのなかでも特にテトラキス〔メチ
レン3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ビトロキシフェ
ニル)−プロピオネート〕メタンが好適に用いられる。
また、これらを混合する際、他の添加剤(可塑剤、滑
剤、帯電防止剤、特に着色剤、など)を本発明の作用効
果が阻害されない範囲内で使用する事は自由である。さ
らに、熱、紫外線あるいは電子線などにより、発泡構造
体または、架橋構造体にするため、各種CO2ガス発生
剤、架橋剤、及び助剤を目的に合せて添加することもで
きる。
ため、PETに、熱安定剤を0.05〜5重量%添加する事
は、有効である。さらに次に示す、一種あるいは、それ
以上の熱安定剤が添加される場合が多い。熱安定剤とし
ては、例えば、アルキル化置換フエノール、ビスフエノ
ール、置換ビスフエノール、チオビスフエノール、ポリ
フエノール、チオビスアクリレート、芳香族アミン、有
機ホスフアイト、ポリフオスフアイドがあげられ、その
うち芳香族アミンの例として、第一級ポリアミン、ジア
リルアミン、ビスジアリルアミン、アルキル化ジアリル
アミン、ケトン−ジアリルアミン縮合生成物、アルデヒ
ド−アミン縮合生成物、アルデヒド−アミンがあげられ
る。また、より好ましい熱安定剤として化合物中に2個
以上のフエノール環構造を有するポリフエノール類があ
り、例えばテトラキス〔メチレン3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート〕
メタンおよび1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ビトロキシベンジル)ベンゼン
などがあげられる。そのなかでも特にテトラキス〔メチ
レン3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ビトロキシフェ
ニル)−プロピオネート〕メタンが好適に用いられる。
また、これらを混合する際、他の添加剤(可塑剤、滑
剤、帯電防止剤、特に着色剤、など)を本発明の作用効
果が阻害されない範囲内で使用する事は自由である。さ
らに、熱、紫外線あるいは電子線などにより、発泡構造
体または、架橋構造体にするため、各種CO2ガス発生
剤、架橋剤、及び助剤を目的に合せて添加することもで
きる。
以上の結晶化促進剤、熱安定剤、他添加剤をPETに均
一に分散させる事は、最終製品容器の性能に大きな影響
を与える為、重要であるが、その添加および均一に分散
する方法は、特に限定されるものでは無く、PETの重合
中に前記結晶化促進剤などの添加剤を添加する方法、PE
Tの添加剤をドライブレンドし溶融押出し、ペレツト化
したマスターペレツトにPETを所望の割合でブレンドす
る方法、PETに添加剤をドライブレンドし溶融押出し、
ペレツト化した樹脂を直接使用する方法、PETに添加剤
をドライドブレンドし直接使用する方法などがあげられ
る。好適には、PETの重合中に添加する方法、あるいはP
ETに添加剤をドライブレンドし溶融押出し、ペレツト化
した樹脂を直接使用する方法があげられる。得られたPE
T組成物の30℃におけるフエノール/テトラクロルエタ
ン混合溶剤(1:1重量比)の中で測定した場合の固有粘
度が0.65〜1.2、好ましくは、0.70〜1.0になるよう、場
合によつては、該ペレツトを通常用いられる固相重合方
法になどにより、固有粘度をあげる操作がおこなわれ
る。
一に分散させる事は、最終製品容器の性能に大きな影響
を与える為、重要であるが、その添加および均一に分散
する方法は、特に限定されるものでは無く、PETの重合
中に前記結晶化促進剤などの添加剤を添加する方法、PE
Tの添加剤をドライブレンドし溶融押出し、ペレツト化
したマスターペレツトにPETを所望の割合でブレンドす
る方法、PETに添加剤をドライブレンドし溶融押出し、
ペレツト化した樹脂を直接使用する方法、PETに添加剤
をドライドブレンドし直接使用する方法などがあげられ
る。好適には、PETの重合中に添加する方法、あるいはP
ETに添加剤をドライブレンドし溶融押出し、ペレツト化
した樹脂を直接使用する方法があげられる。得られたPE
T組成物の30℃におけるフエノール/テトラクロルエタ
ン混合溶剤(1:1重量比)の中で測定した場合の固有粘
度が0.65〜1.2、好ましくは、0.70〜1.0になるよう、場
合によつては、該ペレツトを通常用いられる固相重合方
法になどにより、固有粘度をあげる操作がおこなわれ
る。
本発明に使用されるEVOHはエチレン含有量20〜60モル
%、好適には25〜55モル%、酢酸ビニル成分のけん化度
は90%以上、好適には、96%以上のエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体けん化物である。エチレン含有量20モル%以
下になると、成形温度が分解温度に近くなり、成形が困
難となる。一方、エチレン含有量が60モル%以上になる
と、ガスバリアー性が低下し好ましくない。また酢酸ビ
ニル成分の鹸化度が、96%未満、特に90%未満のEVOHは
ゲル状物が多発しやすく、又ガスバリアー性が低いため
好ましくない。更に、EVOHはケイ素化合物を分子中に、
0.0005〜0.2モル%含有することがよりのぞましい。こ
の様な、ケイ素化合物を含有するEVOHを用いる場合に
は、多層容器のEVOH層を吸湿下に、とくに食品を入れず
空の状態で、220℃オーブンレンジで30分加熱した場
合、EVOH層と接着性樹脂層の層間接着性を向上せしめる
ので好ましい。また、該ケイ素化合物含有EVOHはケイ素
化合物含有EVOHにケイ素化合物を含有しないEVOHを混合
して使用することが好ましい場合もある。そして、EVOH
に含有するケイ素単位は、下記(I),(II)および
(III)から選ばれる。
%、好適には25〜55モル%、酢酸ビニル成分のけん化度
は90%以上、好適には、96%以上のエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体けん化物である。エチレン含有量20モル%以
下になると、成形温度が分解温度に近くなり、成形が困
難となる。一方、エチレン含有量が60モル%以上になる
と、ガスバリアー性が低下し好ましくない。また酢酸ビ
ニル成分の鹸化度が、96%未満、特に90%未満のEVOHは
ゲル状物が多発しやすく、又ガスバリアー性が低いため
好ましくない。更に、EVOHはケイ素化合物を分子中に、
0.0005〜0.2モル%含有することがよりのぞましい。こ
の様な、ケイ素化合物を含有するEVOHを用いる場合に
は、多層容器のEVOH層を吸湿下に、とくに食品を入れず
空の状態で、220℃オーブンレンジで30分加熱した場
合、EVOH層と接着性樹脂層の層間接着性を向上せしめる
ので好ましい。また、該ケイ素化合物含有EVOHはケイ素
化合物含有EVOHにケイ素化合物を含有しないEVOHを混合
して使用することが好ましい場合もある。そして、EVOH
に含有するケイ素単位は、下記(I),(II)および
(III)から選ばれる。
[但し、ここでnは0〜1、mは0〜2、R1は低級アル
キル基、アリル基、またはアルリ基を有する低級アルキ
ル基、R2は炭素数1〜40のアルコシキル基であり、該ア
ルコシキル基は酸素を含有する置換基を有していてもよ
い。R3は水素またはメチル基、R4は水素または低級アル
キル基、R5はアルキレン基または連鎖炭素原子が酸素も
しくは窒素によつて相互に結合された2価の有機残基、
R6は水素、ハロゲン、低級アルキル基、アリル基、また
はアリル基を有する低級アルキル基、R7はアルコキシル
基またはアシロキシル基(ここでアルコキシル基または
アシロキシル基は酸素もしくは窒素を有する置換基を有
していてもよい。)、R8は水素、ハロゲン、低級アルキ
ル基、アリル基、またはアリル基を有する低級アルキル
基、R9は低級アルキル基である。]さらに詳細に述べれ
ば、R1は炭素数1〜5の低級アルキル基、炭素数6〜18
のアリル基、または炭素数6〜18のアリル基を有する炭
素数1〜5の低級アルキル基を示し、R4は水素原子また
は炭素数1〜5の低級アルキル基を示し、R5は炭素数1
〜5のアルキレン基または連鎖炭素原子が酸素もしくは
窒素によつて相互に結合された2価の有機残基を示し、
R6は水素、ハロゲン、炭素数1〜5の低級アルキル基、
炭素数6〜18のアリル基、または炭素数6〜18のアリル
基を有する1〜5の低級アルキル基を示し、R7は炭素数
1〜40のアルコキシル基またはアシロキシル基(ここで
はアルコキシル基またはアシロキシル基は酸素もしくは
窒素を有する置換基を有していてもよい。)を示し、R8
は水素、ハロゲン、炭素数1〜5の低級アルキル基、炭
素数6〜18のアリル基、または炭素数6〜18のアリル基
を有する炭素数1〜5の低級アルキル基を示し、R9は炭
素数1〜5の低級アルキル基を示す。そして、好適には
ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン
などが用いられる。該EVOHはASTM−D1238−65Tにより、
190℃、2160g荷重で測定した溶融粘性指数が0.1〜25g/1
0分、好ましくは0.3〜20g/10分である。そして、一種あ
るいはそれ以上の添加剤(各種樹脂、酸化防止剤、可塑
剤、着色剤など)を本発明の作用効果が阻害されない範
囲内で使用する事は自由である。特に、EVOHの熱安定
性、ゲル発生防止対策として、ヒンダードフエノール
系、ヒンダードアミン系熱安定剤を0.01〜5重量%添加
する事が好適である。
キル基、アリル基、またはアルリ基を有する低級アルキ
ル基、R2は炭素数1〜40のアルコシキル基であり、該ア
ルコシキル基は酸素を含有する置換基を有していてもよ
い。R3は水素またはメチル基、R4は水素または低級アル
キル基、R5はアルキレン基または連鎖炭素原子が酸素も
しくは窒素によつて相互に結合された2価の有機残基、
R6は水素、ハロゲン、低級アルキル基、アリル基、また
はアリル基を有する低級アルキル基、R7はアルコキシル
基またはアシロキシル基(ここでアルコキシル基または
アシロキシル基は酸素もしくは窒素を有する置換基を有
していてもよい。)、R8は水素、ハロゲン、低級アルキ
ル基、アリル基、またはアリル基を有する低級アルキル
基、R9は低級アルキル基である。]さらに詳細に述べれ
ば、R1は炭素数1〜5の低級アルキル基、炭素数6〜18
のアリル基、または炭素数6〜18のアリル基を有する炭
素数1〜5の低級アルキル基を示し、R4は水素原子また
は炭素数1〜5の低級アルキル基を示し、R5は炭素数1
〜5のアルキレン基または連鎖炭素原子が酸素もしくは
窒素によつて相互に結合された2価の有機残基を示し、
R6は水素、ハロゲン、炭素数1〜5の低級アルキル基、
炭素数6〜18のアリル基、または炭素数6〜18のアリル
基を有する1〜5の低級アルキル基を示し、R7は炭素数
1〜40のアルコキシル基またはアシロキシル基(ここで
はアルコキシル基またはアシロキシル基は酸素もしくは
窒素を有する置換基を有していてもよい。)を示し、R8
は水素、ハロゲン、炭素数1〜5の低級アルキル基、炭
素数6〜18のアリル基、または炭素数6〜18のアリル基
を有する炭素数1〜5の低級アルキル基を示し、R9は炭
素数1〜5の低級アルキル基を示す。そして、好適には
ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン
などが用いられる。該EVOHはASTM−D1238−65Tにより、
190℃、2160g荷重で測定した溶融粘性指数が0.1〜25g/1
0分、好ましくは0.3〜20g/10分である。そして、一種あ
るいはそれ以上の添加剤(各種樹脂、酸化防止剤、可塑
剤、着色剤など)を本発明の作用効果が阻害されない範
囲内で使用する事は自由である。特に、EVOHの熱安定
性、ゲル発生防止対策として、ヒンダードフエノール
系、ヒンダードアミン系熱安定剤を0.01〜5重量%添加
する事が好適である。
本発明に用いる熱可塑性樹脂の代表的な例のひとつと
して、エステル基/アミド基のモル率が90/10〜10/90の
ポリエステル−アミド共重合体があげられる。該共重合
体のカルボン酸成分としては、テレフタル酸、オルソフ
タル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフエニルエーテル
ジカルボン酸、ジフエニル−4,4−ジカルボン酸などの
芳香族ジカルボン酸、シユウ酸、マロン酸、コハク酸、
グルタン酸、アジピン酸、ピメリン酸、コルク酸、アゼ
ライン酸、セバシン酸など脂肪族ジカルボン酸、及びシ
クロヘキサンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸が
あげられ、これらを一種あるいはそれ以上使用すること
が出来る。またグリコール成分としては、エチレングリ
コール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、1,5−ペンタジオール、1,6−ヘキサンジオール、9
−ノナンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、などの脂肪族グリコール及びシクロヘキ
サンジオール、シクロヘキサンジメタノールなどの脂環
式ジオールなどがあげられ、これらを一種あるいはそれ
以上使用することが出来る。また少量ならば、3価以上
のカルボン酸またはアルコールも使用できる。さらにア
ミン成分としては、ピペラジン、あるいはペンタエチレ
ンジアミン、ヘキサエチレンジアミン、ノナンエチレン
ジアミン、デカエチレンジアミン、ウンデカエチレンジ
アミン、ノデカエチレンジアミン、などのジアミン、そ
してラウリンラクタム、ウンデカンアミド、ヘキサメチ
レセバカミド、ヘキサメチレンアジパミド、ω−アミノ
ヘプタン酸、ω−アミノノナン酸などの酸アミド類を1
種類、あるいはそれ以上使用することができる。これら
を共縮合して得たポリエステル−アミド共重合体、ある
いは該共重合体とポリエステルあるいはポリアミドとの
溶融混合組成物、さらにはポリアミドとポリエステルと
の混合組成などが用いられる。そして、これらのポリエ
ステルアミド(混合組成物の場合は該組成物)中のエス
テル基が90モル%以上の場合、あるいはアミド基90モル
%モル以上の場合には該耐熱性PETとEVOHとの接着力が
十分ではない。エステル基/アミド基のモル比率は8/15
〜15/85がより好適である。そして、好適にはジカルボ
ン酸成分としてテレフタール酸、アジピン酸、アゼライ
ン酸およびコハク酸のうち1種以上、さらにグリコール
成分としてエチレングリコールおよび1,4−シクロヘキ
サンジメタノールのうち1種以上およびアミン成分とし
てピペラジンを含有し、かつエステル基/アミド基のモ
ル比率が70/30〜10/90のポリエステル−アミド、あるい
は、ジカルボン酸成分としてテレフタール酸、アジピン
酸、アゼライン酸およびコハク酸のうち1種以上、さら
にグリコール成分としてエチレングリコールおよび1,4
−シクロヘキサンジメタノールのうち1種以上を含有す
るポリエステルに6ナイロン、6−66ナイロン、66ナイ
ロン、6−12ナイロン、6−9ナイロン、を10〜80重量
%溶融混合した組成物があげられる。
して、エステル基/アミド基のモル率が90/10〜10/90の
ポリエステル−アミド共重合体があげられる。該共重合
体のカルボン酸成分としては、テレフタル酸、オルソフ
タル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフエニルエーテル
ジカルボン酸、ジフエニル−4,4−ジカルボン酸などの
芳香族ジカルボン酸、シユウ酸、マロン酸、コハク酸、
グルタン酸、アジピン酸、ピメリン酸、コルク酸、アゼ
ライン酸、セバシン酸など脂肪族ジカルボン酸、及びシ
クロヘキサンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸が
あげられ、これらを一種あるいはそれ以上使用すること
が出来る。またグリコール成分としては、エチレングリ
コール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、1,5−ペンタジオール、1,6−ヘキサンジオール、9
−ノナンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、などの脂肪族グリコール及びシクロヘキ
サンジオール、シクロヘキサンジメタノールなどの脂環
式ジオールなどがあげられ、これらを一種あるいはそれ
以上使用することが出来る。また少量ならば、3価以上
のカルボン酸またはアルコールも使用できる。さらにア
ミン成分としては、ピペラジン、あるいはペンタエチレ
ンジアミン、ヘキサエチレンジアミン、ノナンエチレン
ジアミン、デカエチレンジアミン、ウンデカエチレンジ
アミン、ノデカエチレンジアミン、などのジアミン、そ
してラウリンラクタム、ウンデカンアミド、ヘキサメチ
レセバカミド、ヘキサメチレンアジパミド、ω−アミノ
ヘプタン酸、ω−アミノノナン酸などの酸アミド類を1
種類、あるいはそれ以上使用することができる。これら
を共縮合して得たポリエステル−アミド共重合体、ある
いは該共重合体とポリエステルあるいはポリアミドとの
溶融混合組成物、さらにはポリアミドとポリエステルと
の混合組成などが用いられる。そして、これらのポリエ
ステルアミド(混合組成物の場合は該組成物)中のエス
テル基が90モル%以上の場合、あるいはアミド基90モル
%モル以上の場合には該耐熱性PETとEVOHとの接着力が
十分ではない。エステル基/アミド基のモル比率は8/15
〜15/85がより好適である。そして、好適にはジカルボ
ン酸成分としてテレフタール酸、アジピン酸、アゼライ
ン酸およびコハク酸のうち1種以上、さらにグリコール
成分としてエチレングリコールおよび1,4−シクロヘキ
サンジメタノールのうち1種以上およびアミン成分とし
てピペラジンを含有し、かつエステル基/アミド基のモ
ル比率が70/30〜10/90のポリエステル−アミド、あるい
は、ジカルボン酸成分としてテレフタール酸、アジピン
酸、アゼライン酸およびコハク酸のうち1種以上、さら
にグリコール成分としてエチレングリコールおよび1,4
−シクロヘキサンジメタノールのうち1種以上を含有す
るポリエステルに6ナイロン、6−66ナイロン、66ナイ
ロン、6−12ナイロン、6−9ナイロン、を10〜80重量
%溶融混合した組成物があげられる。
本発明に用いる熱可塑性ポリエステル系のさらに好適
な例として、ジカルボン酸成分とグリコール成分とから
構成されるポリエステル中にAl,Cr,Sn,Ge及びSiからな
る群より選ばれた、一種以上の元素をジカルボン酸成分
100モルに対し0.1〜5モル含有してなる変性ポリエステ
ルがあげられる。金属元素としては、これらのなかでも
AlとCrが大きな接着力が得られるので好ましく、Alが特
に好ましい。また、含有量として0.1モルより少ない場
合は、効果の発現不十分であり、一方5モルより多くな
るとポリマーのゲル化や着色など好ましくない現象が生
じる様になる。本発明では、これらの元素は、これらの
元素を含有する化合物としてポリエステル中に混在する
態様、さらにはこれらの元素がポリエステル分子に化学
的に結合した状態で存在する態様を含むが、後者の方が
高い接着力が得られるので好ましい。ポリエステルに上
記元素を結合させる方法としては、ポリエステルの重合
時に上記元素の化合物(特に金属エステル、キレート化
合物、有機酸塩などが好ましい)を添加して重合を行な
う方法を上げることが出来る。例えば、Al化合物として
は、アルミニウムアセチルアセトネート、アルミニウム
エトキシド、アルミニウムプロポキシド、あるいはこら
れの化合物とモノカルボン酸との反応生成物などをあげ
ることができる。Cr化合物としては、クロムアセチルア
セトネートあるいはクロムのモノカルボン酸塩を、Sn化
合物としてはテトラエチルスタネート、テトラプロピル
スタネート、テトラブチルスタネートあるいはこれらと
モノカルボンさんとの反応生成物を、Ge化合物として
は、二酸化ゲルマニウムを、Si化合物としては、メチル
トリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメ
チルジメトキシシラン、ジフエニルジメトキシシランな
どをあげることが出来る。特に、好適にはアルミニウム
アセチルアセトネート、アルミニウムエトキシド、アル
ミニウムプロポキシドがあげられる。これらの化合物を
ポリエステル重合反応系へ添加する時期は、ポリエステ
ル重合反応がほぼ完了した時点以降で、230℃以下で加
えるのが好ましい。添加の形態は、ジオールに溶解する
方法、あるいは重合中のポリマーのゲル化を防止するた
め、モノカルボ酸あるいはそのエステルに溶解する方法
がある。これらの元素を含有する熱可塑性ポリエステル
を構成するジカルボン酸成分としては、テレフタル酸、
イソフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレンジカルボン
酸、ジフエニルエーテルジカルボン酸、ジフエニル−4,
4ジカルホン酸などの芳香族ジカルボン酸、シユウ酸、
マロン酸、コハク酸、グルタン酸、アジピン酸、ピメリ
ン酸、コルク酸、アゼライン酸、セバシン酸などの脂肪
族ジカルボ酸、及びシクロヘキサンジカルボン酸などの
脂環式ジカルボン酸があげられ、これらを一種あるいは
それ以上使用することが出来る。またグリコール成分と
しては、エチレグリコール、1,3−プロパンジオール、
1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、ジエチレグ
リコール、トリエチレングリコール、などの脂肪族グリ
コール及びシクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジ
メタノールなどの脂環式ジオールなどがあげられ、これ
らを一種あるいはそれ以上使用することが出来る。さら
に、少量ならば、3価以上のカルボン酸またはアルコー
ルも使用できる。好適には、ジカルボン酸としては、テ
レフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸が、またジオー
ルとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ルが用いられる。得られた熱可塑性ポリエステルの固有
粘度は0.50dl/g以上であることが好ましく、さらには0.
60dl/g以上が好ましい。ここでいう固有粘度とはフエノ
ール/テトラクロルエタン混合溶媒(1:1重量比)中、3
0℃で測定した値である。
な例として、ジカルボン酸成分とグリコール成分とから
構成されるポリエステル中にAl,Cr,Sn,Ge及びSiからな
る群より選ばれた、一種以上の元素をジカルボン酸成分
100モルに対し0.1〜5モル含有してなる変性ポリエステ
ルがあげられる。金属元素としては、これらのなかでも
AlとCrが大きな接着力が得られるので好ましく、Alが特
に好ましい。また、含有量として0.1モルより少ない場
合は、効果の発現不十分であり、一方5モルより多くな
るとポリマーのゲル化や着色など好ましくない現象が生
じる様になる。本発明では、これらの元素は、これらの
元素を含有する化合物としてポリエステル中に混在する
態様、さらにはこれらの元素がポリエステル分子に化学
的に結合した状態で存在する態様を含むが、後者の方が
高い接着力が得られるので好ましい。ポリエステルに上
記元素を結合させる方法としては、ポリエステルの重合
時に上記元素の化合物(特に金属エステル、キレート化
合物、有機酸塩などが好ましい)を添加して重合を行な
う方法を上げることが出来る。例えば、Al化合物として
は、アルミニウムアセチルアセトネート、アルミニウム
エトキシド、アルミニウムプロポキシド、あるいはこら
れの化合物とモノカルボン酸との反応生成物などをあげ
ることができる。Cr化合物としては、クロムアセチルア
セトネートあるいはクロムのモノカルボン酸塩を、Sn化
合物としてはテトラエチルスタネート、テトラプロピル
スタネート、テトラブチルスタネートあるいはこれらと
モノカルボンさんとの反応生成物を、Ge化合物として
は、二酸化ゲルマニウムを、Si化合物としては、メチル
トリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメ
チルジメトキシシラン、ジフエニルジメトキシシランな
どをあげることが出来る。特に、好適にはアルミニウム
アセチルアセトネート、アルミニウムエトキシド、アル
ミニウムプロポキシドがあげられる。これらの化合物を
ポリエステル重合反応系へ添加する時期は、ポリエステ
ル重合反応がほぼ完了した時点以降で、230℃以下で加
えるのが好ましい。添加の形態は、ジオールに溶解する
方法、あるいは重合中のポリマーのゲル化を防止するた
め、モノカルボ酸あるいはそのエステルに溶解する方法
がある。これらの元素を含有する熱可塑性ポリエステル
を構成するジカルボン酸成分としては、テレフタル酸、
イソフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレンジカルボン
酸、ジフエニルエーテルジカルボン酸、ジフエニル−4,
4ジカルホン酸などの芳香族ジカルボン酸、シユウ酸、
マロン酸、コハク酸、グルタン酸、アジピン酸、ピメリ
ン酸、コルク酸、アゼライン酸、セバシン酸などの脂肪
族ジカルボ酸、及びシクロヘキサンジカルボン酸などの
脂環式ジカルボン酸があげられ、これらを一種あるいは
それ以上使用することが出来る。またグリコール成分と
しては、エチレグリコール、1,3−プロパンジオール、
1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、ジエチレグ
リコール、トリエチレングリコール、などの脂肪族グリ
コール及びシクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジ
メタノールなどの脂環式ジオールなどがあげられ、これ
らを一種あるいはそれ以上使用することが出来る。さら
に、少量ならば、3価以上のカルボン酸またはアルコー
ルも使用できる。好適には、ジカルボン酸としては、テ
レフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸が、またジオー
ルとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ルが用いられる。得られた熱可塑性ポリエステルの固有
粘度は0.50dl/g以上であることが好ましく、さらには0.
60dl/g以上が好ましい。ここでいう固有粘度とはフエノ
ール/テトラクロルエタン混合溶媒(1:1重量比)中、3
0℃で測定した値である。
本発明において、ガスバリアー性を有する耐熱性多層
容器を得る方法としては、該EVOHとPETとを接着性樹脂
を介して押出しラミ法、ドライラミ法、共押出ラミ法、
共押出シート作成法(フイードブロツク法、又はマルチ
マニホール法など)、共押出ダイレクトブロー法、共押
出パイプ法、共インジエクシヨン法、各種溶液コート法
などにより多層シート、パリソンを得、これらを使用し
て容器を得る方法あるいは成形容器を直接得る方法があ
る。成形容器を直接得る場合には、容器は所望の結晶化
度を達成するに充分な温度にまで加熱した金型で処理さ
れ、耐熱性が付与される。金型の温度範囲は、150〜215
℃であり、好適には160〜220℃であり、2〜60秒、好適
には2〜20秒間金型内に保持される。一方、多層シート
あるいはパリソンから二次加工により容器を得るに際
し、成形後生じる結晶化の程度を最少限度にするため
に、多層シートあるいはパリソンは成形後直ちに急令す
ることが重要である。該多層シート、あるいはパリソン
(以降、多層構造体)は可能な限り急速に昇温し熱成形
することがのぞましく、熱成形温度範囲は110〜170℃、
好適には120〜160℃である。また、熱成形するにあた
り、多層構造体の一構成物であるEVOH層の含水率につい
ては、特に限定するものでは無いが、0.01〜5%以内で
ある事が望ましい。そして、熱成形された容器は所望の
結晶化度を達成するに充分な温度にまで加熱した金型で
熱処理され、耐熱性が付与される。金型の温度範囲は、
150〜215℃であり、好適には160〜220℃であり、2〜60
秒、好適には2〜20秒間金型内に保持される。成形品は
温度が高く、柔軟なため、金型より取出す時十分注意が
必要であり、場合によつては、低温度金型に再び投入し
たり、金型内部に冷風を吹込んだりして、成形品の形状
が整えられる。該成形品は220℃オープンレンジで30分
間加熱した時の容器胴部(縦方向)の収縮率が10%以
下、好適には6%以下である。ここで容器胴部(縦方
向)の収縮率とは、100×(加熱前の寸法−加熱後の寸
法)/加熱前の寸法、による値である。
容器を得る方法としては、該EVOHとPETとを接着性樹脂
を介して押出しラミ法、ドライラミ法、共押出ラミ法、
共押出シート作成法(フイードブロツク法、又はマルチ
マニホール法など)、共押出ダイレクトブロー法、共押
出パイプ法、共インジエクシヨン法、各種溶液コート法
などにより多層シート、パリソンを得、これらを使用し
て容器を得る方法あるいは成形容器を直接得る方法があ
る。成形容器を直接得る場合には、容器は所望の結晶化
度を達成するに充分な温度にまで加熱した金型で処理さ
れ、耐熱性が付与される。金型の温度範囲は、150〜215
℃であり、好適には160〜220℃であり、2〜60秒、好適
には2〜20秒間金型内に保持される。一方、多層シート
あるいはパリソンから二次加工により容器を得るに際
し、成形後生じる結晶化の程度を最少限度にするため
に、多層シートあるいはパリソンは成形後直ちに急令す
ることが重要である。該多層シート、あるいはパリソン
(以降、多層構造体)は可能な限り急速に昇温し熱成形
することがのぞましく、熱成形温度範囲は110〜170℃、
好適には120〜160℃である。また、熱成形するにあた
り、多層構造体の一構成物であるEVOH層の含水率につい
ては、特に限定するものでは無いが、0.01〜5%以内で
ある事が望ましい。そして、熱成形された容器は所望の
結晶化度を達成するに充分な温度にまで加熱した金型で
熱処理され、耐熱性が付与される。金型の温度範囲は、
150〜215℃であり、好適には160〜220℃であり、2〜60
秒、好適には2〜20秒間金型内に保持される。成形品は
温度が高く、柔軟なため、金型より取出す時十分注意が
必要であり、場合によつては、低温度金型に再び投入し
たり、金型内部に冷風を吹込んだりして、成形品の形状
が整えられる。該成形品は220℃オープンレンジで30分
間加熱した時の容器胴部(縦方向)の収縮率が10%以
下、好適には6%以下である。ここで容器胴部(縦方
向)の収縮率とは、100×(加熱前の寸法−加熱後の寸
法)/加熱前の寸法、による値である。
該多層構造体の成形状に関しても、特に限定されるも
のではなく、トレイ状、カツプ状、ボルト状いずれでも
よい。そして、多層構造体の二次加工し成形容器にする
場合の延伸倍率に関しては、面積比で20倍以下、好適に
は3〜15倍である。
のではなく、トレイ状、カツプ状、ボルト状いずれでも
よい。そして、多層構造体の二次加工し成形容器にする
場合の延伸倍率に関しては、面積比で20倍以下、好適に
は3〜15倍である。
成形品を得る際トリミングにより生じたスクラツプ
は、粉砕され、直接あるいはペルツト化した後、回収使
用される。回収方法に関しては、特に限定されるもので
はないが、該スクラツプは粉砕され、吸湿している場合
は乾燥した後、原料PETにドライブレンドする方法、粉
砕スクラツプをペレツト化した後、原料PETにドライブ
レンドする方法、粉砕スクラツプと原料PETとをブレン
ドペレツト化する方法などがある。原料PET組成物とス
クラツプのブレント比率は、通常2〜100%程度の比率
でブレンドされる。このとき、分散性、熱安定性を向上
させ容器成型時の異常をおさえるため、金属セツケン類
(脂肪族あるいは/または芳香族カルボン酸塩など)あ
るいは、キレート化合物(EDTAなど)さらにはアルカリ
あるいはアルカリ土金属のカルボン酸塩を一種またはそ
れ以上添加することが好ましい場合がある。
は、粉砕され、直接あるいはペルツト化した後、回収使
用される。回収方法に関しては、特に限定されるもので
はないが、該スクラツプは粉砕され、吸湿している場合
は乾燥した後、原料PETにドライブレンドする方法、粉
砕スクラツプをペレツト化した後、原料PETにドライブ
レンドする方法、粉砕スクラツプと原料PETとをブレン
ドペレツト化する方法などがある。原料PET組成物とス
クラツプのブレント比率は、通常2〜100%程度の比率
でブレンドされる。このとき、分散性、熱安定性を向上
させ容器成型時の異常をおさえるため、金属セツケン類
(脂肪族あるいは/または芳香族カルボン酸塩など)あ
るいは、キレート化合物(EDTAなど)さらにはアルカリ
あるいはアルカリ土金属のカルボン酸塩を一種またはそ
れ以上添加することが好ましい場合がある。
また、多層構造体の構成としては、PET組成物/EVOH/P
ET組成物、PET組成物/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂/PE
T組成物、PET組成物/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂/PET
組成物/PET、PET組成物/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂/
PET、PET/PET組成物/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂/PET
組成物/PET、PET組成物/回収PET組成物/接着性樹脂/E
VOH/接着性樹脂/PET組成物、PET組成物/回収PET組成物
/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂/回収PET組成物/PET組
成物、PET組成物/回収PET組成物/接着性樹脂/EVOH/接
着性樹脂/PET組成物/PET、PET/PET組成物/回収PET組成
物/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂/PET組成物などが、代
表的なものとしてあげられる。各層の厚み構成に関して
は、とくに限定されるものでは無いが、一般的に容器胴
部分の全層厚みは200μ〜2000μであり、EVOH層は2μ
〜200μ、接着性樹脂層は2μ〜200μである。
ET組成物、PET組成物/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂/PE
T組成物、PET組成物/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂/PET
組成物/PET、PET組成物/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂/
PET、PET/PET組成物/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂/PET
組成物/PET、PET組成物/回収PET組成物/接着性樹脂/E
VOH/接着性樹脂/PET組成物、PET組成物/回収PET組成物
/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂/回収PET組成物/PET組
成物、PET組成物/回収PET組成物/接着性樹脂/EVOH/接
着性樹脂/PET組成物/PET、PET/PET組成物/回収PET組成
物/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂/PET組成物などが、代
表的なものとしてあげられる。各層の厚み構成に関して
は、とくに限定されるものでは無いが、一般的に容器胴
部分の全層厚みは200μ〜2000μであり、EVOH層は2μ
〜200μ、接着性樹脂層は2μ〜200μである。
この様にして得られた本発明の多層容器はガスバリア
ー性がきわめて良好であり、さらに耐熱性が良好な食品
包装容器であり、常温で長期間食品の保存が可能である
ばかりでなく、食品を他の容器に移しかえることなく、
該容器のままで、ボイル、電子レンジ、さらにグリルオ
ーブンレンジ(220℃)加熱が可能な優れた特性をもつ
容器である。またこの容器は、芳香性の要求される分野
などにも有効である。
ー性がきわめて良好であり、さらに耐熱性が良好な食品
包装容器であり、常温で長期間食品の保存が可能である
ばかりでなく、食品を他の容器に移しかえることなく、
該容器のままで、ボイル、電子レンジ、さらにグリルオ
ーブンレンジ(220℃)加熱が可能な優れた特性をもつ
容器である。またこの容器は、芳香性の要求される分野
などにも有効である。
以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発
明はこれによつてなんら限定を受けるものではない。
明はこれによつてなんら限定を受けるものではない。
F 実施例 実施例 1 EVOHとしては、エチレン含有量44モル%、けん化度9
9.4%、ビニルトリメトキシシラン0.02モル%、メルト
インデツクス(MI;190℃−2160g)1.6g/10分であり、耐
熱性PET組成物としては、固有粘度0.90dl/gの未変性ポ
リエチレンテレフタレート100重量部に対し、MI(190℃
−2160g)5.0g/10分の低密度ポリエチレン3重量部、顔
料としてTiO21.2重量部、および熱安定剤としてイルガ
ノツクス1010(チバガイキ製)0.5重量部をドライブレ
ドし、荷軸スクリユータイプ、ベント式40φ押出機にて
ペレツト化を行ない、150℃−8時間乾燥したものを使
用した。また、接着性樹脂としては、以下の方法で得ら
れたポリエステルを使用した。すなわち、300mlの三つ
口フラスコに窒素ガスを導入管、撹拌機、冷却管を取付
けた重合装置にヘキシレングリコール200ml、アルミニ
ウムイソプロポキシド0.20モル、カプリル酸0.10モル、
P−オキシ安息香酸0.30モル、アセチルアセトン0.20モ
ルを加えて100℃で反応させて得られたアルミニウム化
合物を、あらかじめビス−β−ヒドロキシエチルテレフ
タレート64g、アジピン酸36.5g、エチレングリコール1
5.5g、ジエチレグリコール14.9gを加え200℃−4時間反
応させた溶液にリン酸トリブチル25μ、三酸化アンチ
モン40mlと共に上記アルミニウム化合物をアルミニウム
原子換算でジカルボン酸成分100モルに対して0.52モル
加えたのち、260℃まで昇温し減圧しつつ、275℃−0.1m
mHg減圧下で90分間重合したものを使用した。この樹脂
の固有粘度は0.61dl/gであり、ガラス転移温度は−5℃
であつた。
9.4%、ビニルトリメトキシシラン0.02モル%、メルト
インデツクス(MI;190℃−2160g)1.6g/10分であり、耐
熱性PET組成物としては、固有粘度0.90dl/gの未変性ポ
リエチレンテレフタレート100重量部に対し、MI(190℃
−2160g)5.0g/10分の低密度ポリエチレン3重量部、顔
料としてTiO21.2重量部、および熱安定剤としてイルガ
ノツクス1010(チバガイキ製)0.5重量部をドライブレ
ドし、荷軸スクリユータイプ、ベント式40φ押出機にて
ペレツト化を行ない、150℃−8時間乾燥したものを使
用した。また、接着性樹脂としては、以下の方法で得ら
れたポリエステルを使用した。すなわち、300mlの三つ
口フラスコに窒素ガスを導入管、撹拌機、冷却管を取付
けた重合装置にヘキシレングリコール200ml、アルミニ
ウムイソプロポキシド0.20モル、カプリル酸0.10モル、
P−オキシ安息香酸0.30モル、アセチルアセトン0.20モ
ルを加えて100℃で反応させて得られたアルミニウム化
合物を、あらかじめビス−β−ヒドロキシエチルテレフ
タレート64g、アジピン酸36.5g、エチレングリコール1
5.5g、ジエチレグリコール14.9gを加え200℃−4時間反
応させた溶液にリン酸トリブチル25μ、三酸化アンチ
モン40mlと共に上記アルミニウム化合物をアルミニウム
原子換算でジカルボン酸成分100モルに対して0.52モル
加えたのち、260℃まで昇温し減圧しつつ、275℃−0.1m
mHg減圧下で90分間重合したものを使用した。この樹脂
の固有粘度は0.61dl/gであり、ガラス転移温度は−5℃
であつた。
これらの樹脂を用いて、フイードブロツク型−3種5
層共押出装置にて、シートを作成した。シートの厚み構
成は、両最外層にPET組成物が800μ、その内側に接着性
樹脂層が各50μ、そして中間層にEVOH層が50μである。
得られたシートを真空圧空成形機にかけシート温度130
℃、絞り比1、丸形カツプ状金型で熱成形し、金型温度
180℃−10秒間の熱固定を行つた。得られた容器の外観
は良好であり、220℃オーブンレンジで30分間加熱した
時の容器の収縮率は3%であつた。但し、容器の収縮率
は容器胴部(縦方向)において、100×(加熱前の寸法
−加熱後の寸法)/加熱前の寸法で計算した値である。
また、加熱した後の容器の外観も良好であつた。一方、
この容器のEVOH層の20℃−65%RHでのガスバリアー性を
モコン社製10/50型を用いて測定したところ、加熱前の
容器で1.8cc.20μ/m2.24hr.atmまた加熱後の容器で1.7c
c.20μ/m2.24hr.atmと両者とも非常に良好なガスバリア
ー性を示した。
層共押出装置にて、シートを作成した。シートの厚み構
成は、両最外層にPET組成物が800μ、その内側に接着性
樹脂層が各50μ、そして中間層にEVOH層が50μである。
得られたシートを真空圧空成形機にかけシート温度130
℃、絞り比1、丸形カツプ状金型で熱成形し、金型温度
180℃−10秒間の熱固定を行つた。得られた容器の外観
は良好であり、220℃オーブンレンジで30分間加熱した
時の容器の収縮率は3%であつた。但し、容器の収縮率
は容器胴部(縦方向)において、100×(加熱前の寸法
−加熱後の寸法)/加熱前の寸法で計算した値である。
また、加熱した後の容器の外観も良好であつた。一方、
この容器のEVOH層の20℃−65%RHでのガスバリアー性を
モコン社製10/50型を用いて測定したところ、加熱前の
容器で1.8cc.20μ/m2.24hr.atmまた加熱後の容器で1.7c
c.20μ/m2.24hr.atmと両者とも非常に良好なガスバリア
ー性を示した。
ところで、加熱前の容器にサラダ油を充填し、シーラ
ントをラミネートした市販の100μ二軸延伸PETフイルム
で容器に上蓋(熱シール)を行なつた。そして、該容器
を、20℃コンクリート床面に落とし落下衝撃強度(落下
高さ)を測定した。その結果、10個の容器のうち5個破
損する落下高さは1.5m以上であり、良好な落下衝撃性を
示した。また−20℃では1mであつた。
ントをラミネートした市販の100μ二軸延伸PETフイルム
で容器に上蓋(熱シール)を行なつた。そして、該容器
を、20℃コンクリート床面に落とし落下衝撃強度(落下
高さ)を測定した。その結果、10個の容器のうち5個破
損する落下高さは1.5m以上であり、良好な落下衝撃性を
示した。また−20℃では1mであつた。
実施例2 実施例1において、EVOHをエチレン含有量44モル%、
けん化度99.4%、MI(190℃−2160g)1.6g/10分のEVOH
に変え、実施例1と同様に実施した。得られた容器を22
0℃オーブンレンジで30分間加熱した所、容器の収縮率
は実施例1とほぼ同じ値を示した。また容器のフランジ
部分にわずかな層間剥離が認められたが実用上、問題は
なかつた。
けん化度99.4%、MI(190℃−2160g)1.6g/10分のEVOH
に変え、実施例1と同様に実施した。得られた容器を22
0℃オーブンレンジで30分間加熱した所、容器の収縮率
は実施例1とほぼ同じ値を示した。また容器のフランジ
部分にわずかな層間剥離が認められたが実用上、問題は
なかつた。
実施例3 実施例1において、EVOHを、エチレン含有量32モル
%、けん化度99.4%、ビニトルトリメトキシシラン0.03
モル%、MI(190℃−2160g)1.6g/10分のEVOHに変え、
さらに、シートの厚み構成、中間層のEVHO層を20μに変
え、実施例1と同様に実施した。得られた容器は良好で
あり、220℃オーブンレンジ加熱した時の容器の収縮率
は4%であり、加熱した後の容器の外観も良好であつ
た。そして、加熱後の容器のEVOH層の20℃−65%RHでガ
スバリアー性を測定したところ、0.6cc.20μ/m2.24hr.a
tmと非常に良好なガスバリアー性を示した。またサラダ
油を充填した該容器を、20℃でコンクリート床面に落と
し落下衝撃度(落下高さ)を測定した。その結果、10個
の容器のうち5個破損する落下高さは1.5m以上であつ
た。
%、けん化度99.4%、ビニトルトリメトキシシラン0.03
モル%、MI(190℃−2160g)1.6g/10分のEVOHに変え、
さらに、シートの厚み構成、中間層のEVHO層を20μに変
え、実施例1と同様に実施した。得られた容器は良好で
あり、220℃オーブンレンジ加熱した時の容器の収縮率
は4%であり、加熱した後の容器の外観も良好であつ
た。そして、加熱後の容器のEVOH層の20℃−65%RHでガ
スバリアー性を測定したところ、0.6cc.20μ/m2.24hr.a
tmと非常に良好なガスバリアー性を示した。またサラダ
油を充填した該容器を、20℃でコンクリート床面に落と
し落下衝撃度(落下高さ)を測定した。その結果、10個
の容器のうち5個破損する落下高さは1.5m以上であつ
た。
実施例4 実施例1において、結晶化促進剤である低密度ポリエ
チレンをポリプロピレンにかえ、実施例1と同様に実施
した。得られた容器は良好であり、220℃オーブンレン
ジ加熱した時の容器の収縮率は4%であり、加熱した後
の容器の外観も良好であつた。そして、加熱後の容器の
EVOH層の20℃−65%RHでのガスバリアー性を測定したと
ころ、1.6cc.20μ/m2.24hr.atmと非常に良好なガスバリ
アー性を示した。
チレンをポリプロピレンにかえ、実施例1と同様に実施
した。得られた容器は良好であり、220℃オーブンレン
ジ加熱した時の容器の収縮率は4%であり、加熱した後
の容器の外観も良好であつた。そして、加熱後の容器の
EVOH層の20℃−65%RHでのガスバリアー性を測定したと
ころ、1.6cc.20μ/m2.24hr.atmと非常に良好なガスバリ
アー性を示した。
実施例5 実施例1において、結晶化促進剤の添加率を3重量%
から6重量%に増し実施例1と同様に実施した。得られ
た容器は良好であり、220℃オーブンレンジ加熱した時
の容器の収縮率は4%であり、加熱後の容器の外観も良
好であつた。そして、加熱後の容器のEVOH層の20℃−65
%RHでのガスバリアー性を測定した所、1.7cc.20μ/m2.
24hr.atmと非常に良好なガスバリアー性を示した。
から6重量%に増し実施例1と同様に実施した。得られ
た容器は良好であり、220℃オーブンレンジ加熱した時
の容器の収縮率は4%であり、加熱後の容器の外観も良
好であつた。そして、加熱後の容器のEVOH層の20℃−65
%RHでのガスバリアー性を測定した所、1.7cc.20μ/m2.
24hr.atmと非常に良好なガスバリアー性を示した。
実施例6 実施例1において、接着性樹脂をアゼライン酸/シク
ロヘキサンジメタノール/ピペラジン(モル比0.50/0.0
9/0.41)からなる固有粘度0.75dl/gのポリエステル−ア
ミド(エステル基/アミド基のモル比率18/82)に変え
て、実施例1と同様に実施した。得られた容器は良好で
あり、220℃オーブンレンジ加熱した時の容器の収縮率
は4%と良好であつた。そして、加熱した後の容器の外
観も多少着色が認められたが、使用上問題になる程では
無かつた。実施例1と同様の落下衝撃強度を測定したと
ころ、10個の容器のうち5個破損する落下高さは1.5m以
上であつた。
ロヘキサンジメタノール/ピペラジン(モル比0.50/0.0
9/0.41)からなる固有粘度0.75dl/gのポリエステル−ア
ミド(エステル基/アミド基のモル比率18/82)に変え
て、実施例1と同様に実施した。得られた容器は良好で
あり、220℃オーブンレンジ加熱した時の容器の収縮率
は4%と良好であつた。そして、加熱した後の容器の外
観も多少着色が認められたが、使用上問題になる程では
無かつた。実施例1と同様の落下衝撃強度を測定したと
ころ、10個の容器のうち5個破損する落下高さは1.5m以
上であつた。
実施例7 実施例1において、接着性樹脂を固有粘度0.75dl/gの
イソフタール酸35モル%含有する変性ポリエチレンテレ
フタレート100重量部に対して6−66ナイロン80重量部
を混合し二軸スクリユータイプ、ベント式40φ押出機に
てペレツト化を行ない、150℃−8時間乾燥した樹脂に
かえ実施例1と同様に実施した。この混合ペレツトのエ
ステル基/アミド基のモル比率は60/40である。得られ
た容器は良好であり、220℃オーブンレンジ加熱した時
の容器の収縮率は3.5%と良好であつた。そして、加熱
した後の容器の外観も多少着色が認められたが、使用上
問題になる程では無かつた。
イソフタール酸35モル%含有する変性ポリエチレンテレ
フタレート100重量部に対して6−66ナイロン80重量部
を混合し二軸スクリユータイプ、ベント式40φ押出機に
てペレツト化を行ない、150℃−8時間乾燥した樹脂に
かえ実施例1と同様に実施した。この混合ペレツトのエ
ステル基/アミド基のモル比率は60/40である。得られ
た容器は良好であり、220℃オーブンレンジ加熱した時
の容器の収縮率は3.5%と良好であつた。そして、加熱
した後の容器の外観も多少着色が認められたが、使用上
問題になる程では無かつた。
比較例 実施例1において、EVOHを使用せず、実施例1と同様
に実施した。得られた容器は良好であつたが、該容器
を、20℃でコンクリート床面に落とした時の落下衝撃強
度(落下高さ)は0.5m以下であつた。また容器のPET層
の20℃−65%RHでのガスバリアー性を測定したところ、
97cc.20μ/m2.24hrとガスバリアー性が悪く、常温での
長期食品保存用容器としては使用にたえない。
に実施した。得られた容器は良好であつたが、該容器
を、20℃でコンクリート床面に落とした時の落下衝撃強
度(落下高さ)は0.5m以下であつた。また容器のPET層
の20℃−65%RHでのガスバリアー性を測定したところ、
97cc.20μ/m2.24hrとガスバリアー性が悪く、常温での
長期食品保存用容器としては使用にたえない。
比較例2 実施例1において、耐熱性PETを通常のPETに変え実施
例1と同様の実施した。得られた容器は良好であつた
が、該容器を220℃オーブンレンジで30分間、加熱した
ところ、容器の収縮率は65%と大きく使用に耐えなかつ
た。
例1と同様の実施した。得られた容器は良好であつた
が、該容器を220℃オーブンレンジで30分間、加熱した
ところ、容器の収縮率は65%と大きく使用に耐えなかつ
た。
比較例3 実施例1において、接着性樹脂を無水マレイン酸変性
エチレン−酢酸ビニル共重合体に変え、実施例1と同様
に実施した。得られた容器を220℃オーブンレンジで30
分間、加熱した所、容器のフランジ部分が層間剥離し、
さらに悪い事には臭気がはげしく使用に耐えなかつた。
エチレン−酢酸ビニル共重合体に変え、実施例1と同様
に実施した。得られた容器を220℃オーブンレンジで30
分間、加熱した所、容器のフランジ部分が層間剥離し、
さらに悪い事には臭気がはげしく使用に耐えなかつた。
G.発明の効果 本発明の多層ポリエステル容器は、ガスバリアー性お
よび耐衝撃性が大幅に改善された耐熱性多層ポリエステ
ル容器であり、内容物(食品)が常温で長期間保存可能
であるばかりでなく、内容物(食品)がはいつたままで
ボイル加熱、電子レンジ加熱、グリルオーブン加熱(22
0℃)が可能である。
よび耐衝撃性が大幅に改善された耐熱性多層ポリエステ
ル容器であり、内容物(食品)が常温で長期間保存可能
であるばかりでなく、内容物(食品)がはいつたままで
ボイル加熱、電子レンジ加熱、グリルオーブン加熱(22
0℃)が可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−253541(JP,A) 特開 昭59−143638(JP,A) 特開 昭62−113526(JP,A) 特開 昭60−135473(JP,A) 特開 昭59−115327(JP,A) 特開 昭61−254342(JP,A) 特開 昭60−97851(JP,A)
Claims (6)
- 【請求項1】エチレン含有量25〜60モル%、酢酸ビニル
成分のけん化度90モル%以上のエチレン−酢酸ビニル共
重合体けん化物(A)層の少なくとも片面に下記D〜G
群から選ばれる少なくとも1種の結晶化促進剤を含有す
る耐熱性ポリエステル樹脂組成物(B)層を、さらに
(A)層と(B)層との間に熱可塑性ポリエステル系接
着性樹脂(C)層を有し、かつ220℃のオーブンレンジ
で30分間加熱した時の容器胴部(縦方向)の収縮率が10
%以下である、ガスバリアー性を有する耐熱性多層ポリ
エステル容器。 D群:タルク、シリカ、炭酸カルシウム、二酸化チタン
または酸化マグネシウム E群:2〜6個の炭素原子を有するオレフィンの重合体 F群:7〜30個の炭素原子を有する有機酸のナトリウム塩
またはカリウム塩 G群:カルボキシル基を有する重合体のナトリウム塩ま
たはカリウム塩 - 【請求項2】(A)層の両面に(B)層を有する特許請
求の範囲第1項記載の多層ポリエステル容器。 - 【請求項3】結晶化促進剤が2〜6個の炭素原子を有す
るオレフィンの重合体である特許請求の範囲第1項また
は第2項記載の多層ポリエステル容器。 - 【請求項4】エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物
(A)がケイ素含有量0.0005〜0.2モル%である特許請
求範囲第1〜3項のいずれかに記載の多層ポリエステル
容器。 - 【請求項5】接着性樹脂層(C)がエステル基/アミド
基の比率(モル比率)が、90/10〜10/90であるポリエス
テル−アミド系接着性樹脂である特許請求範囲第1〜4
項のいずれかに記載の多層ポリエステル容器。 - 【請求項6】接着性樹脂層(C)が、Al,Cr,Sn,Ge及びS
iからなる群より選ばれた1種以上の元素をジカルボン
酸成分100モルに対して、0.1〜5モル含有する熱可塑性
ポリエステル、あるいは該元素をポリエステル分子に結
合した状態で含有する熱可塑性ポリエステルである特許
請求範囲第1〜4項のいずれかに記載の多層ポリエステ
ル容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62134312A JP2555078B2 (ja) | 1987-05-28 | 1987-05-28 | ガスバリア−性を有する耐熱性ポリエステル容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62134312A JP2555078B2 (ja) | 1987-05-28 | 1987-05-28 | ガスバリア−性を有する耐熱性ポリエステル容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63296941A JPS63296941A (ja) | 1988-12-05 |
JP2555078B2 true JP2555078B2 (ja) | 1996-11-20 |
Family
ID=15125354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62134312A Expired - Fee Related JP2555078B2 (ja) | 1987-05-28 | 1987-05-28 | ガスバリア−性を有する耐熱性ポリエステル容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2555078B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2525918Y2 (ja) * | 1990-05-11 | 1997-02-12 | 喜章 瓜生 | 電子レンジ用包装体 |
JPH0586239A (ja) * | 1991-04-15 | 1993-04-06 | Mitsubishi Kasei Corp | 樹脂組成物及びそれを用いた多層構造体 |
JP6871725B2 (ja) * | 2016-11-28 | 2021-05-12 | 中央化学株式会社 | 中皿の使用方法及び中皿 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59115327A (ja) * | 1982-12-21 | 1984-07-03 | Kuraray Co Ltd | 接着性の優れた熱可塑性ポリエステル |
JPS59143638A (ja) * | 1983-02-08 | 1984-08-17 | 東洋製罐株式会社 | 積層構造物 |
JPS6097851A (ja) * | 1983-11-02 | 1985-05-31 | 凸版印刷株式会社 | 耐熱容器 |
JPS60135473A (ja) * | 1983-12-24 | 1985-07-18 | Unitika Ltd | ポリエステル接着剤組成物 |
JPS60253541A (ja) * | 1984-05-30 | 1985-12-14 | 株式会社クラレ | 延伸ブロ−多層容器 |
EP0203630A3 (en) * | 1985-04-29 | 1988-04-06 | Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. | Multiple-layer materials |
JPS62113526A (ja) * | 1985-11-13 | 1987-05-25 | Kuraray Co Ltd | 多層成形物および多層延伸フイルムの製造方法 |
-
1987
- 1987-05-28 JP JP62134312A patent/JP2555078B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63296941A (ja) | 1988-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4929482A (en) | Heat resistant container | |
CN107848657B (zh) | 杯型多层容器 | |
AU750299B2 (en) | Polyester resin compositions | |
JPS6215349B2 (ja) | ||
JP2004352985A (ja) | 燃料バリア用ポリアミド樹脂及びそれからなる多層成形体 | |
JP2555078B2 (ja) | ガスバリア−性を有する耐熱性ポリエステル容器 | |
JP3665192B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH0819303B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP3185990B2 (ja) | 組成物、多層構造体および包装体 | |
KR100339769B1 (ko) | 수지조성물및이를포함하는다층구조물 | |
JP2716683B2 (ja) | 耐熱性ポリエステル熱成形容器 | |
JP2510602B2 (ja) | ガスバリア−性を有する耐熱性多層ポリエステル容器 | |
JPH09234833A (ja) | 樹脂組成物、食品包装材、その製法およびそれを用いた包装体 | |
JP2710844B2 (ja) | エチレン‐ビニルアルコール共重合体組成物および多層構造体 | |
JP2710825B2 (ja) | 多層構造体 | |
US5037703A (en) | Multilayered structure | |
JPH04345824A (ja) | プラスチック燃料タンク | |
EP0483695A2 (en) | Resin composition and use thereof | |
JP2978190B2 (ja) | 耐熱性ポリエステル容器 | |
JP7033410B2 (ja) | 樹脂組成物及びその用途 | |
JP2744281B2 (ja) | 樹脂組成物および多層構造体 | |
JP3372316B2 (ja) | 重合体組成物および積層構造体 | |
JP2974243B2 (ja) | 樹脂組成物および多層構造体 | |
JPH01204738A (ja) | ガスバリアー性を有する耐熱性容器 | |
JP3010757B2 (ja) | 積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |