JP2550236Y2 - 塗布具 - Google Patents
塗布具Info
- Publication number
- JP2550236Y2 JP2550236Y2 JP1993064924U JP6492493U JP2550236Y2 JP 2550236 Y2 JP2550236 Y2 JP 2550236Y2 JP 1993064924 U JP1993064924 U JP 1993064924U JP 6492493 U JP6492493 U JP 6492493U JP 2550236 Y2 JP2550236 Y2 JP 2550236Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- tip
- coating liquid
- inner cylinder
- liquid tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D34/00—Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
- A45D34/04—Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
- A45D34/041—Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a roller, a disc or a ball
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K1/00—Nibs; Writing-points
- B43K1/08—Nibs; Writing-points with ball points; Balls or ball beds
- B43K1/086—Nibs; Writing-points with ball points; Balls or ball beds with resilient supporting means for the ball, e.g. springs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K23/00—Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
- B43K23/08—Protecting means, e.g. caps
- B43K23/12—Protecting means, e.g. caps for pens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43M—BUREAU ACCESSORIES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B43M11/00—Hand or desk devices of the office or personal type for applying liquid, other than ink, by contact to surfaces, e.g. for applying adhesive
- B43M11/06—Hand-held devices
- B43M11/08—Hand-held devices of the fountain-pen type
- B43M11/085—Hand-held devices of the fountain-pen type with ball points
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、修正液や化粧液などの
粘度の高い塗布液が充填された塗布具に関するものであ
る。
粘度の高い塗布液が充填された塗布具に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】塗布体が球状の塗布具は、塗布液が充填
された塗布液タンクの先端に先口を介してチップが取り
付けられており、ボールペンと同様に、チップの先端か
らその一部が先端から臨出した状態で球状塗布体が回転
自由に抱持されている。そして、球状塗布体をスプリン
グで弾発し、不使用時に、球状塗布体をチップの内向き
の先端縁に密着させ、球状塗布体とチップの先端縁で弁
構造を構成して塗布液が吐出しないようにしている。
された塗布液タンクの先端に先口を介してチップが取り
付けられており、ボールペンと同様に、チップの先端か
らその一部が先端から臨出した状態で球状塗布体が回転
自由に抱持されている。そして、球状塗布体をスプリン
グで弾発し、不使用時に、球状塗布体をチップの内向き
の先端縁に密着させ、球状塗布体とチップの先端縁で弁
構造を構成して塗布液が吐出しないようにしている。
【0003】使用時において、球状塗布体を塗布面に押
し付けると球状塗布体がスプリングの弾発力に抗して後
退し、球状塗布体とチップの先端縁との間に隙間ができ
るので、球状塗布体のチップ内の部分に付着した塗布液
が球状塗布体の回転に伴ってこの隙間を通ってチップの
外側に出て塗布されるが、塗布液の粘度が高いので、自
然状態では塗布液が球状塗布体の表面に十分には供給さ
ない。このため、塗布液タンクを可撓性材によりブロー
成形して変形可能とし、使用時に塗布液タンクを指先で
押圧して内部を加圧し、その圧力を利用して塗布液を球
状塗布体の表面に供給している。
し付けると球状塗布体がスプリングの弾発力に抗して後
退し、球状塗布体とチップの先端縁との間に隙間ができ
るので、球状塗布体のチップ内の部分に付着した塗布液
が球状塗布体の回転に伴ってこの隙間を通ってチップの
外側に出て塗布されるが、塗布液の粘度が高いので、自
然状態では塗布液が球状塗布体の表面に十分には供給さ
ない。このため、塗布液タンクを可撓性材によりブロー
成形して変形可能とし、使用時に塗布液タンクを指先で
押圧して内部を加圧し、その圧力を利用して塗布液を球
状塗布体の表面に供給している。
【0004】このように、使用時に塗布液タンクを指先
で押圧して内部を加圧する必要があるので操作が煩雑で
あり、しかも塗布液タンクを可撓性材によりブロー成形
するために製造コストが高くなる不具合がある。
で押圧して内部を加圧する必要があるので操作が煩雑で
あり、しかも塗布液タンクを可撓性材によりブロー成形
するために製造コストが高くなる不具合がある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】このため、キャップを
装着するときに、キャップの内筒がチップの先端を密封
した状態で更にキャップを押し込み可能にし、内筒内の
密封空間の容積を減少させれば、内筒内の圧力が高くな
る。従って、球状塗布体が後退して内筒内の空気が塗布
液タンク内に侵入し、塗布液タンク内が加圧されるの
で、使用時に塗布液タンクを指先で押圧する必要がなく
なる。
装着するときに、キャップの内筒がチップの先端を密封
した状態で更にキャップを押し込み可能にし、内筒内の
密封空間の容積を減少させれば、内筒内の圧力が高くな
る。従って、球状塗布体が後退して内筒内の空気が塗布
液タンク内に侵入し、塗布液タンク内が加圧されるの
で、使用時に塗布液タンクを指先で押圧する必要がなく
なる。
【0006】しかし、かかるキャップ加圧方式は、キャ
ップを装着するたびに塗布液タンク内が加圧されるの
で、塗布液タンク内が高圧になり過ぎ、塗布時に塗布液
が過剰に吐出することがある。
ップを装着するたびに塗布液タンク内が加圧されるの
で、塗布液タンク内が高圧になり過ぎ、塗布時に塗布液
が過剰に吐出することがある。
【0007】そこで本考案は、塗布液タンク内の加圧の
程度を選択することができ、塗布時に塗布液が過剰に吐
出することのない塗布具を提供することを目的とするも
のである。
程度を選択することができ、塗布時に塗布液が過剰に吐
出することのない塗布具を提供することを目的とするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1の本考案は、球状塗布体がその一部がチ
ップの先端から臨出した状態で回転自由に抱持されると
ともに、球状塗布体がスプリングで弾発されてチップの
内向きの先端縁に接触し、チップを保持した先口が塗布
液タンクに接続され、塗布液タンクに粘度の高い造膜性
塗布液が充填され、該先口の外周面がキャップの内筒の
内周面に密接してチップを密封する塗布具でにおいて、
キャップ内に、短い第1内筒と長い第2内筒をそれぞれ
の開口が反対方向になるように配置し、短い第1内筒に
先口を差し込んでチップを密封したときは第1内筒内の
圧力上昇が小さくて塗布液タンク内がほとんど加圧され
ず、長い第2内筒に先口を差し込んでチップを密封した
ときは、第2内筒内の圧力上昇が大きくて塗布液タンク
内が加圧されるようにする。
めに、請求項1の本考案は、球状塗布体がその一部がチ
ップの先端から臨出した状態で回転自由に抱持されると
ともに、球状塗布体がスプリングで弾発されてチップの
内向きの先端縁に接触し、チップを保持した先口が塗布
液タンクに接続され、塗布液タンクに粘度の高い造膜性
塗布液が充填され、該先口の外周面がキャップの内筒の
内周面に密接してチップを密封する塗布具でにおいて、
キャップ内に、短い第1内筒と長い第2内筒をそれぞれ
の開口が反対方向になるように配置し、短い第1内筒に
先口を差し込んでチップを密封したときは第1内筒内の
圧力上昇が小さくて塗布液タンク内がほとんど加圧され
ず、長い第2内筒に先口を差し込んでチップを密封した
ときは、第2内筒内の圧力上昇が大きくて塗布液タンク
内が加圧されるようにする。
【0009】また、請求項2の本考案は、球状塗布体が
その一部がチップの先端から臨出した状態で回転自由に
抱持されるとともに、球状塗布体がスプリングで弾発さ
れてチップの内向きの先端縁に接触し、チップを保持し
た先口が塗布液タンクに接続され、塗布液タンクに粘度
の高い造膜性塗布液が充填されたるとともに、長さの異
なる複数個の密封筒を有する加圧具が付加され、密封筒
に先口を差し込んでチップを密封したときに、密封筒が
その長さに応じて圧力が上昇し、塗布液タンク内が加圧
するようにする。
その一部がチップの先端から臨出した状態で回転自由に
抱持されるとともに、球状塗布体がスプリングで弾発さ
れてチップの内向きの先端縁に接触し、チップを保持し
た先口が塗布液タンクに接続され、塗布液タンクに粘度
の高い造膜性塗布液が充填されたるとともに、長さの異
なる複数個の密封筒を有する加圧具が付加され、密封筒
に先口を差し込んでチップを密封したときに、密封筒が
その長さに応じて圧力が上昇し、塗布液タンク内が加圧
するようにする。
【0010】
【作用】すなわち、請求項1の考案は、短い第1内筒に
先口を差し込んでチップを密封したときは塗布液タンク
内がほとんど加圧されず、長い第2内筒に先口を差し込
んでチップを密封したときは塗布液タンク内が加圧され
るので、塗布液の吐出状況に応じて差し込む内筒を選択
すれば、塗布液タンク内は適正な圧力に保持され、塗布
液が過剰に吐出することがない。
先口を差し込んでチップを密封したときは塗布液タンク
内がほとんど加圧されず、長い第2内筒に先口を差し込
んでチップを密封したときは塗布液タンク内が加圧され
るので、塗布液の吐出状況に応じて差し込む内筒を選択
すれば、塗布液タンク内は適正な圧力に保持され、塗布
液が過剰に吐出することがない。
【0011】また、請求項2の考案は、長さの異なる複
数個の密封筒を有する加圧具が付加されているので、適
当な長さの密封筒を選択して、その密封筒に先口を差し
込んでチップを密封すると、密封筒がその長さに応じて
圧力が上昇し、塗布液タンク内は適正な圧力に保持さ
れ、塗布液が過剰に吐出することがない。
数個の密封筒を有する加圧具が付加されているので、適
当な長さの密封筒を選択して、その密封筒に先口を差し
込んでチップを密封すると、密封筒がその長さに応じて
圧力が上昇し、塗布液タンク内は適正な圧力に保持さ
れ、塗布液が過剰に吐出することがない。
【0012】以下に図面に示す実施例に基いて本考案を
具体的に説明する。図4において、先端部分が細径の密
封部 21 である先口2の先端開口にチップ3が嵌着され
ている。密封部 21 は、後に説明するように、キャップ
の内筒の内周面に密着するが、先口の先端に環状突起を
設け、この環状突起がキャップの内筒の内周面に密着す
るようにしてもよい。チップ3は、ステンレスにて砲弾
型に形成されており、チップ3先端のボールハウスに、
直径が1.0mmφの超硬ボールからなる球状塗布体4が
その一部がチップ3の先端から臨出した状態で回転自由
に抱持されている。なお、チップ3は金属パイプからな
るものであってもよい。
具体的に説明する。図4において、先端部分が細径の密
封部 21 である先口2の先端開口にチップ3が嵌着され
ている。密封部 21 は、後に説明するように、キャップ
の内筒の内周面に密着するが、先口の先端に環状突起を
設け、この環状突起がキャップの内筒の内周面に密着す
るようにしてもよい。チップ3は、ステンレスにて砲弾
型に形成されており、チップ3先端のボールハウスに、
直径が1.0mmφの超硬ボールからなる球状塗布体4が
その一部がチップ3の先端から臨出した状態で回転自由
に抱持されている。なお、チップ3は金属パイプからな
るものであってもよい。
【0013】チップ3内には、バネ力が40gの小さな
スプリング5が配置されており、このスプリング5が球
状塗布体4を弾発してチップ3の内向きの先端縁 31 に
圧接させ、球状塗布体4とチップ3の先端縁 31 で弁機
構を構成している。そして、先口2が、図1に示すよう
に、塗布液タンク1に一体に接続されている。塗布液タ
ンク1は、通常の硬質合成樹脂で射出成形されたもので
あり、可撓性材によりブロー成形したものに比べて製造
コストが低くなっている。そして、塗布液タンク1およ
び先口2内部からチップ3にかけて、例えば粘度が30
〜40cpsであって造膜性の高い修正液である塗布液
が充填されている。また、この塗布液は、粘度が30〜
40cps程度のいわゆるインキであってもよく、その
場合は、この塗布具はボールペンのように筆記すること
ができる。
スプリング5が配置されており、このスプリング5が球
状塗布体4を弾発してチップ3の内向きの先端縁 31 に
圧接させ、球状塗布体4とチップ3の先端縁 31 で弁機
構を構成している。そして、先口2が、図1に示すよう
に、塗布液タンク1に一体に接続されている。塗布液タ
ンク1は、通常の硬質合成樹脂で射出成形されたもので
あり、可撓性材によりブロー成形したものに比べて製造
コストが低くなっている。そして、塗布液タンク1およ
び先口2内部からチップ3にかけて、例えば粘度が30
〜40cpsであって造膜性の高い修正液である塗布液
が充填されている。また、この塗布液は、粘度が30〜
40cps程度のいわゆるインキであってもよく、その
場合は、この塗布具はボールペンのように筆記すること
ができる。
【0014】図1および図2は請求項1の考案の実施例
を示すが、キャップ6は、合成樹脂で成形されており、
図1に示すように、内部には、短い第1内筒7と長い第
2内筒8がそれぞれの開口が反対方向になるように一体
に形成されている。そして、第1内筒7および第2内筒
8のいずれにも先口2を差し込めるが、第1内筒7ない
し第2内筒8の先端縁の内周面が先口2の密封部 21 の
外周面に密着すると、第1内筒7ないし第2内筒8内は
密封空間となり、チップ3が密封される。
を示すが、キャップ6は、合成樹脂で成形されており、
図1に示すように、内部には、短い第1内筒7と長い第
2内筒8がそれぞれの開口が反対方向になるように一体
に形成されている。そして、第1内筒7および第2内筒
8のいずれにも先口2を差し込めるが、第1内筒7ない
し第2内筒8の先端縁の内周面が先口2の密封部 21 の
外周面に密着すると、第1内筒7ないし第2内筒8内は
密封空間となり、チップ3が密封される。
【0015】しかして、塗布が終了すると、図1に示す
ように、先口2を第1内筒7内に差し込む。このとき、
第1内筒7が短いので、キャップ6を押し切ったとき
に、第1内筒7の先端縁は先口2の密封部 21 をわずか
しか摺動しない。つまり、第1内筒7内の密封空間の容
積減少がわずかであるので、第1内筒7内の空気の加圧
は少なく、塗布液タンク1内はほとんど加圧されない。
従って、キャップ6の装着によって塗布液タンク1内が
過剰に加圧されることがなく、キャップ6装着前の圧力
が維持されるので、次回に塗布するときに過剰に塗布液
が吐出することがない。
ように、先口2を第1内筒7内に差し込む。このとき、
第1内筒7が短いので、キャップ6を押し切ったとき
に、第1内筒7の先端縁は先口2の密封部 21 をわずか
しか摺動しない。つまり、第1内筒7内の密封空間の容
積減少がわずかであるので、第1内筒7内の空気の加圧
は少なく、塗布液タンク1内はほとんど加圧されない。
従って、キャップ6の装着によって塗布液タンク1内が
過剰に加圧されることがなく、キャップ6装着前の圧力
が維持されるので、次回に塗布するときに過剰に塗布液
が吐出することがない。
【0016】次に、塗布途中において、塗布液タンク1
内の圧力が低下して塗布液の吐出量が少なくなると、図
2に示すように、先口2を長い第2内筒8に差し込む。
その過程で、第2内筒8の先端縁が先口2の密封部 21
の外周面に密接し、第2内筒8内が密封空間になる。こ
の状態から更にキャップ6を押し込んで行くと、第2内
筒8の内周面が密封部 21 の外周面に密接した状態で摺
動し、第2内筒8内の密封空間の容積が減少するので、
第2内筒8内の空気が加圧される。従って、この圧力に
よって球状塗布体4が後退し、球状塗布体4とチップ3
の先端縁 31 との間に隙間ができるので、第2内筒8内
の空気が塗布液タンク1内に侵入し、塗布液タンク1内
が加圧される。従って、キャップ6を取って塗布する
と、塗布液が球状塗布体4に十分に供給され、塗布液タ
ンク1を指先で押圧する必要がなく、ボールペンで筆記
する要領で確実に塗布することができる。
内の圧力が低下して塗布液の吐出量が少なくなると、図
2に示すように、先口2を長い第2内筒8に差し込む。
その過程で、第2内筒8の先端縁が先口2の密封部 21
の外周面に密接し、第2内筒8内が密封空間になる。こ
の状態から更にキャップ6を押し込んで行くと、第2内
筒8の内周面が密封部 21 の外周面に密接した状態で摺
動し、第2内筒8内の密封空間の容積が減少するので、
第2内筒8内の空気が加圧される。従って、この圧力に
よって球状塗布体4が後退し、球状塗布体4とチップ3
の先端縁 31 との間に隙間ができるので、第2内筒8内
の空気が塗布液タンク1内に侵入し、塗布液タンク1内
が加圧される。従って、キャップ6を取って塗布する
と、塗布液が球状塗布体4に十分に供給され、塗布液タ
ンク1を指先で押圧する必要がなく、ボールペンで筆記
する要領で確実に塗布することができる。
【0017】なお、第2内筒8内に、例えば中心孔を有
する薄い円環状のゴムパッキングのように、先口2を差
し込む過程で球状塗布体4に当接して強制的に球状塗布
体4を後退させ、キャップ6を押し切ったときに球状塗
布体4との当接が解除されて球状塗布体4がチップ3の
先端縁 31 に接触するようにした開弁部材を配置する
と、第2内筒8の長さをあまり長くすることなく塗布液
タンク1内を効率良く加圧することができる。
する薄い円環状のゴムパッキングのように、先口2を差
し込む過程で球状塗布体4に当接して強制的に球状塗布
体4を後退させ、キャップ6を押し切ったときに球状塗
布体4との当接が解除されて球状塗布体4がチップ3の
先端縁 31 に接触するようにした開弁部材を配置する
と、第2内筒8の長さをあまり長くすることなく塗布液
タンク1内を効率良く加圧することができる。
【0018】次に、図3は請求項2の考案の実施例を示
す。この実施例において、塗布具に装着したときに塗布
液タンクの内部を特に加圧しない通常のキャップ(図示
略)が使用されるが、キャップ以外に加圧具9が付加さ
れている。加圧具9は、長さの異なる複数個、例えば3
個の密封筒 91, 92, 93 を有する。そして、密封筒 91,
92, 93 のいずれにも先口2を差し込めるが、密封筒 9
1, 92, 93 の先端縁の内周面が先口2の密封部 21 の外
周面に密着すると、密封筒 91, 92, 93 内は密封空間と
なり、チップ3が密封される。
す。この実施例において、塗布具に装着したときに塗布
液タンクの内部を特に加圧しない通常のキャップ(図示
略)が使用されるが、キャップ以外に加圧具9が付加さ
れている。加圧具9は、長さの異なる複数個、例えば3
個の密封筒 91, 92, 93 を有する。そして、密封筒 91,
92, 93 のいずれにも先口2を差し込めるが、密封筒 9
1, 92, 93 の先端縁の内周面が先口2の密封部 21 の外
周面に密着すると、密封筒 91, 92, 93 内は密封空間と
なり、チップ3が密封される。
【0019】しかして、塗布液タンク1内の加圧状態に
応じて密封筒 91, 92, 93 のいずれかを選択する。つま
り、加圧状態が低くて塗布液の吐出量が少ないときは長
い密封筒に先口2を差し込み、加圧状態が比較的高く、
急激な加圧を必要としないときは短い密封筒に先口2を
差し込み、球状塗布体4が密封筒の底面に当たるまで押
し込む。従って、密封筒がその長さに応じて圧力が上昇
し、球状塗布体4が後退し、加圧空気が塗布液タンク1
内に侵入するが、塗布液タンク1内は適正な圧力に保持
されるので、塗布液が過剰に吐出することがない。
応じて密封筒 91, 92, 93 のいずれかを選択する。つま
り、加圧状態が低くて塗布液の吐出量が少ないときは長
い密封筒に先口2を差し込み、加圧状態が比較的高く、
急激な加圧を必要としないときは短い密封筒に先口2を
差し込み、球状塗布体4が密封筒の底面に当たるまで押
し込む。従って、密封筒がその長さに応じて圧力が上昇
し、球状塗布体4が後退し、加圧空気が塗布液タンク1
内に侵入するが、塗布液タンク1内は適正な圧力に保持
されるので、塗布液が過剰に吐出することがない。
【0020】
【考案の効果】以上説明したように、請求項1の考案の
塗布具は、キャップ内に、短い第1内筒と、長い第2内
筒を配置し、短い第1内筒に先口を差し込んでチップを
密封したときは塗布液タンク内がほとんど加圧されず、
長い第2内筒に先口を差し込んでチップを密封したとき
は、塗布液タンク内が加圧されるようにしたので、塗布
液の吐出状況に応じて差し込む内筒を選択すれば、塗布
液タンクないは適正な圧力に保持され、塗布液が過剰に
吐出することがない。また、使用時に塗布液タンクを指
先で押圧する必要がなく、更には、塗布液タンクを可撓
性材によりブロー成形する必要がなく、通常の硬質合成
樹脂で射出成形できるので、低コストで製造することが
できる。
塗布具は、キャップ内に、短い第1内筒と、長い第2内
筒を配置し、短い第1内筒に先口を差し込んでチップを
密封したときは塗布液タンク内がほとんど加圧されず、
長い第2内筒に先口を差し込んでチップを密封したとき
は、塗布液タンク内が加圧されるようにしたので、塗布
液の吐出状況に応じて差し込む内筒を選択すれば、塗布
液タンクないは適正な圧力に保持され、塗布液が過剰に
吐出することがない。また、使用時に塗布液タンクを指
先で押圧する必要がなく、更には、塗布液タンクを可撓
性材によりブロー成形する必要がなく、通常の硬質合成
樹脂で射出成形できるので、低コストで製造することが
できる。
【0021】また、請求項2の考案の塗布具は、長さの
異なる複数個の密封筒を有する加圧具を付加したので、
適当な長さの密封筒を選択することによって塗布液タン
ク内は適正な圧力に保持され、塗布液が過剰に吐出する
ことがない。
異なる複数個の密封筒を有する加圧具を付加したので、
適当な長さの密封筒を選択することによって塗布液タン
ク内は適正な圧力に保持され、塗布液が過剰に吐出する
ことがない。
【図1】請求項1の考案の実施例の断面図である。
【図2】請求項1の考案のキャップの使用方法の説明図
である。
である。
【図3】請求項2の考案の実施例の断面図である。
【図4】塗布具の断面図である。
1 塗布液タンク 2 先口 21 先口の密封部 3 チップ 31 チップの先端縁 4 球状塗布体 5 スプリング 6 キャップ 7 第1内筒 8 第2内筒 9 加圧具 91,92,93 密封筒
Claims (2)
- 【請求項1】 球状塗布体がその一部がチップの先端か
ら臨出した状態で回転自由に抱持されるとともに、該球
状塗布体がスプリングで弾発されてチップの内向きの先
端縁に接触し、該チップを保持した先口が塗布液タンク
に接続され、該塗布液タンクに粘度の高い造膜性塗布液
が充填され、該先口の外周面がキャップの内筒の内周面
に密接してチップを密封する塗布具であって、 前記キャップ内に、短い第1内筒と長い第2内筒がそれ
ぞれの開口が反対方向になるように配置され、短い第1
内筒に先口を差し込んでチップを密封したときは第1内
筒内の圧力上昇が小さくて塗布液タンク内がほとんど加
圧されず、長い第2内筒に先口を差し込んでチップを密
封したときは、第2内筒内の圧力上昇が大きくて塗布液
タンク内が加圧されることを特徴とする塗布具。 - 【請求項2】 球状塗布体がその一部がチップの先端か
ら臨出した状態で回転自由に抱持されるとともに、該球
状塗布体がスプリングで弾発されてチップの内向きの先
端縁に接触し、該チップを保持した先口が塗布液タンク
に接続され、該塗布液タンクに粘度の高い造膜性塗布液
が充填されたるとともに、長さの異なる複数個の密封筒
を有する加圧具が付加され、該密封筒に先口を差し込ん
でチップを密封したときに、該密封筒がその長さに応じ
て圧力が上昇し、塗布液タンク内が加圧されることを特
徴とする塗布具。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993064924U JP2550236Y2 (ja) | 1993-04-23 | 1993-11-11 | 塗布具 |
US08/218,652 US5421664A (en) | 1993-04-23 | 1994-03-28 | Fluid applicator with fluid tank pressurization device |
DE69400498T DE69400498T2 (de) | 1993-04-23 | 1994-04-18 | Auftragsgerät |
EP94105957A EP0621141B1 (en) | 1993-04-23 | 1994-04-18 | Applicator |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5-26552 | 1993-04-23 | ||
JP2655293 | 1993-04-23 | ||
JP1993064924U JP2550236Y2 (ja) | 1993-04-23 | 1993-11-11 | 塗布具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH073766U JPH073766U (ja) | 1995-01-20 |
JP2550236Y2 true JP2550236Y2 (ja) | 1997-10-08 |
Family
ID=26364354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993064924U Expired - Lifetime JP2550236Y2 (ja) | 1993-04-23 | 1993-11-11 | 塗布具 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5421664A (ja) |
EP (1) | EP0621141B1 (ja) |
JP (1) | JP2550236Y2 (ja) |
DE (1) | DE69400498T2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS588184Y2 (ja) * | 1980-06-02 | 1983-02-14 | 株式会社 扇 | 調理具 |
JP2862488B2 (ja) * | 1995-01-11 | 1999-03-03 | 三菱鉛筆株式会社 | 塗布具 |
TW509149U (en) * | 1995-07-14 | 2002-11-01 | Zebra Co Ltd | Writing instrument |
DE19608839A1 (de) * | 1996-03-07 | 1997-09-11 | Ahrens Hans Joachim | Farb- Klebe- und Korrekturstift |
JP3434975B2 (ja) * | 1996-06-03 | 2003-08-11 | 三菱鉛筆株式会社 | ボールペン |
CH692244A5 (fr) * | 1998-01-28 | 2002-04-15 | Premec Sa | Procédé de fixation d'un ressort dans un corps creux. |
US6487301B1 (en) | 1998-04-30 | 2002-11-26 | Mediasec Technologies Llc | Digital authentication with digital and analog documents |
US6254299B1 (en) | 1999-11-29 | 2001-07-03 | Timothy M. Russo | Paint applicator system |
US6488429B2 (en) | 2000-02-14 | 2002-12-03 | George W. Korper | Pressure modulated free ink marker for producing variable line width |
JP3404358B2 (ja) * | 2000-04-17 | 2003-05-06 | ゼブラ株式会社 | ボールペン用チップ |
US8764331B1 (en) * | 2013-02-11 | 2014-07-01 | Jeffrey Lubanski | Marker with reverse clip cap |
US9694622B2 (en) * | 2015-01-05 | 2017-07-04 | Rotuba Extruders, Inc. | Writing implement with reverse clip cap |
WO2020102662A1 (en) * | 2018-11-15 | 2020-05-22 | Sheehan Eileen | Stationary holder and cap for marking implement |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1848358A (en) * | 1929-02-11 | 1932-03-08 | Edwin E Kratz | Fountain pen |
FR933156A (fr) * | 1946-09-02 | 1948-04-13 | Système de remplissage pour porte-plumes à réservoir | |
CH270136A (fr) * | 1948-03-04 | 1950-08-15 | Herzog Georges | Distributeur de parfum liquide. |
FR1012842A (fr) * | 1950-02-14 | 1952-07-17 | étui pour rouge à lèvres | |
FR1044198A (fr) * | 1951-10-26 | 1953-11-16 | Osmior | Perfectionnements aux appareils scripteurs à bille |
US2930062A (en) * | 1958-12-03 | 1960-03-29 | Tri Chem Inc | Ball type applicators |
US3578870A (en) * | 1969-03-27 | 1971-05-18 | Uniline Corp | Ink writing instrument |
DE2312168A1 (de) * | 1973-03-12 | 1974-09-19 | Rudi Hutt | Faserschreiber |
JPS60141281U (ja) * | 1984-02-29 | 1985-09-19 | プラチナ萬年筆株式会社 | 筆記具用連結キヤツプ |
DE3821195A1 (de) * | 1988-06-23 | 1989-12-28 | Schwan Stabilo Schwanhaeusser | Schutzkappe fuer ein schreib-, zeichen- bzw. auftragsgeraet |
US4969766A (en) * | 1989-02-15 | 1990-11-13 | Binney & Smith, Inc. | Cap for marking instruments |
JPH0825352B2 (ja) * | 1991-02-13 | 1996-03-13 | 二郎 堀 | 塗布具の加圧装置 |
-
1993
- 1993-11-11 JP JP1993064924U patent/JP2550236Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-03-28 US US08/218,652 patent/US5421664A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-04-18 EP EP94105957A patent/EP0621141B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-18 DE DE69400498T patent/DE69400498T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5421664A (en) | 1995-06-06 |
EP0621141B1 (en) | 1996-09-11 |
JPH073766U (ja) | 1995-01-20 |
EP0621141A1 (en) | 1994-10-26 |
DE69400498T2 (de) | 1997-01-23 |
DE69400498D1 (de) | 1996-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2550236Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP2566664Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP2865999B2 (ja) | 塗布具 | |
JP2513984Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP2000279871A (ja) | 塗布具 | |
JP2528773Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP2528776Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP2528774Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP2542919Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP2516608Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP2553019Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP3232238B2 (ja) | 塗布具 | |
JP2538641Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP2566653Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP3342435B2 (ja) | 塗布具 | |
JP2538640Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP2542922Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP2542923Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP2542921Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP2000233152A (ja) | 塗布具 | |
JP2542924Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP2566661Y2 (ja) | 塗布具 | |
JP3224986B2 (ja) | 塗布具 | |
JP3643299B2 (ja) | 塗布具 | |
JPH1147671A (ja) | 塗布具 |